19/01/29(火)22:00:36 Eテレで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/29(火)22:00:36 No.565644785
Eテレで爆弾おじさん
1 19/01/29(火)22:03:05 No.565645581
なんかもうオタク間で語りつくされて逆に話題にしづらいまである
2 19/01/29(火)22:03:32 No.565645735
松永爆弾正!
3 19/01/29(火)22:04:46 No.565646171
信長のなんちゃら!
4 19/01/29(火)22:06:37 No.565646786
201Xの手榴弾で見慣れてるからかえって新鮮に見えるな
5 19/01/29(火)22:08:45 No.565647472
謎だらけおじさん
6 19/01/29(火)22:08:46 No.565647478
だいたい三人衆が悪い気がする
7 19/01/29(火)22:09:39 No.565647754
>三好政権 なんでここまでできたのに
8 19/01/29(火)22:11:27 No.565648354
>なんでここまでできたのに 一気にみんな死んだ 瓦解!
9 19/01/29(火)22:11:30 No.565648375
息子が暗殺されたのが悪い
10 19/01/29(火)22:12:50 No.565648823
興福寺「三好家とかマジ死ねよ」
11 19/01/29(火)22:13:39 No.565649091
義輝「三好家に祟るわ」
12 19/01/29(火)22:14:19 No.565649321
サルとか代名詞だな
13 19/01/29(火)22:14:30 No.565649387
修羅の地関東が実に
14 19/01/29(火)22:15:31 No.565649717
新田義貞「家格っていったらウチのほうが足利より上あ…やめろなにする」
15 19/01/29(火)22:15:51 No.565649812
分かりやすい嫉妬!
16 19/01/29(火)22:17:01 No.565650206
すごい勢いでグダグダになっていくしな…
17 19/01/29(火)22:17:08 No.565650247
実際狂ったのは主君の方だしな
18 19/01/29(火)22:18:07 No.565650582
三好と松永は ズッ友だよ
19 19/01/29(火)22:18:43 No.565650775
キテル…
20 19/01/29(火)22:19:01 No.565650871
ホモよ!
21 19/01/29(火)22:19:32 No.565651062
保護ではなく名分の為だ
22 19/01/29(火)22:19:59 No.565651213
管領が前北条家の執政みたいな政権上の確固たる地位があった鎌倉時代ならまだしも 幕府…?って扱いのボロボロのぽんこつ室町幕府でがんばる三好さんち
23 19/01/29(火)22:20:38 No.565651412
ヤンキーかこいつら
24 19/01/29(火)22:20:46 No.565651455
レスポンチバトルかな
25 19/01/29(火)22:21:01 No.565651530
>ヤンキーかこいつら 伊達政宗「違います」
26 19/01/29(火)22:21:07 No.565651549
その口の聞き方はなんだ お里が知れるぞ
27 19/01/29(火)22:21:10 No.565651564
書き込みをした人によって削除されました
28 19/01/29(火)22:21:34 No.565651693
お前なんか認めないんですけおおおおおおおおおおおお!!!! バクフリニンサン!!クンニケンくだ… し…死んでる…!
29 19/01/29(火)22:21:43 No.565651732
>管領が前北条家の執政みたいな政権上の確固たる地位があった鎌倉時代ならまだしも >幕府…?って扱いのボロボロのぽんこつ室町幕府でがんばる三好さんち なんだかんだ三好は阿波細川の家臣から成り上がったしな… 細川の屋台骨は欲しいがそのためには室町幕府には頑張ってほしいというジレンマ
30 19/01/29(火)22:22:38 No.565652031
勝手に死んでいくしな三人衆
31 19/01/29(火)22:23:11 No.565652194
滅びますぞー!
32 19/01/29(火)22:23:13 No.565652209
でも木沢&遊佐の畠山家臣も大概…
33 19/01/29(火)22:23:19 No.565652244
大友宗麟はちょうイケメンでちょう頭よくてちょうスゴイ偉大なちょうイケメン!!!!! byふろいす
34 19/01/29(火)22:23:23 No.565652264
ますぞー?
35 19/01/29(火)22:23:24 No.565652272
ふろいとはだめだな…
36 19/01/29(火)22:23:47 No.565652409
悪役の悲しい過去…!
37 19/01/29(火)22:23:59 No.565652472
やっぱりカトリックはダメだな…
38 19/01/29(火)22:24:20 No.565652577
南蛮人は自分らの利がないと悪口残して去っていくからな
39 19/01/29(火)22:24:39 No.565652667
この落語家自分語り止まらない…
40 19/01/29(火)22:25:25 No.565652927
>斎藤竜興はちょうイケメンでちょう頭よくてちょうスゴイ偉大なちょうイケメン!!!!! >byふろいす
41 19/01/29(火)22:25:39 No.565652977
>この落語家自分語り止まらない… この講談師ゲストだから
42 19/01/29(火)22:25:52 No.565653053
文久三年!
43 19/01/29(火)22:26:22 No.565653210
今日の回はよく喋るな講談師
44 19/01/29(火)22:26:43 No.565653317
落語やん!
45 19/01/29(火)22:27:41 No.565653597
もう52のおじいちゃんだ…
46 19/01/29(火)22:28:09 No.565653747
京と大和って別の国だったんだ…
47 19/01/29(火)22:28:10 No.565653757
出た…筒井!
48 19/01/29(火)22:28:15 No.565653785
バチが当たりますぞー!
49 19/01/29(火)22:28:44 No.565653918
出家という名の皮を被るのが大名だからな
50 19/01/29(火)22:28:45 No.565653926
城づくりもうまいおじいちゃん
51 19/01/29(火)22:28:58 No.565653994
もしかしてノッブってパク…
52 19/01/29(火)22:29:02 No.565654008
この城の縄張すごいんだよね 50代のじじいインテリ
53 19/01/29(火)22:29:39 No.565654230
後ろ盾が
54 19/01/29(火)22:29:40 No.565654240
崩壊の序曲
55 19/01/29(火)22:29:45 No.565654269
>もしかしてノッブってパク… ジョブスみたいなもんよ
56 19/01/29(火)22:30:09 No.565654395
>もしかしてノッブってパク… 実は多聞山城の天守も… 伊丹城が一番早いと言われてる
57 19/01/29(火)22:30:36 No.565654529
エンチャントファイア 火属性付与
58 19/01/29(火)22:30:48 No.565654588
強引すぎる…
59 19/01/29(火)22:31:01 No.565654648
信貴山城跡行ってみたいわ
60 19/01/29(火)22:31:03 No.565654658
nov
61 19/01/29(火)22:31:15 No.565654724
出た…ノッブ…
62 19/01/29(火)22:31:30 No.565654803
>もしかしてノッブってパク… 優れたものはパクるのが正しい 特許争いじゃないんだから最初にやった人以外無価値というんじゃなくて積極的にパクって広めることが日本の発展につながる
63 19/01/29(火)22:31:54 No.565654921
肖像画のノッブって本当に気難しそう
64 19/01/29(火)22:31:56 [nov] No.565654932
京とパイプある奴ほちい...
65 19/01/29(火)22:32:03 No.565654991
死んだ主君に似ている…
66 19/01/29(火)22:32:34 [足利義栄] No.565655148
あの…!
67 19/01/29(火)22:32:41 No.565655199
もしかして松永って文官なんじゃ…
68 19/01/29(火)22:33:17 No.565655387
洞ヶ峠さん!
69 19/01/29(火)22:33:20 No.565655404
オオオ イイイ
70 19/01/29(火)22:33:20 No.565655407
>あの…! はいはい、阿波に帰ろうね
71 19/01/29(火)22:33:53 No.565655574
>もしかして松永って文官なんじゃ… 文官に殺される剣豪将軍って…
72 19/01/29(火)22:33:59 No.565655601
最低だなnov 敵は本能寺にあり
73 19/01/29(火)22:34:05 No.565655638
>積極的にパクって広めることが日本の発展につながる 稲葉山をそのままにせず岐阜築いてんだから パクるものはパクりそのままではいけないものは即捨てるnovの頭やーらけー
74 19/01/29(火)22:34:21 [蜂須賀家政] No.565655728
>あの…! えっあの将軍義栄の子孫の家系がこの阿波に!? 知らんわ百姓でもやってろ
75 19/01/29(火)22:34:54 No.565655897
ノブはさぁ…
76 19/01/29(火)22:35:17 No.565656016
爆弾ステージ
77 19/01/29(火)22:35:23 No.565656041
平蜘蛛!
78 19/01/29(火)22:35:25 No.565656049
(例の画像)
79 19/01/29(火)22:35:27 No.565656060
爆死じゃねーのかよ!
80 19/01/29(火)22:35:44 No.565656154
爆死だったんじゃ…
81 19/01/29(火)22:35:46 No.565656166
70歳って滅茶苦茶長生きでは? 普通にこれ老害になっただけなんじゃ?
82 19/01/29(火)22:35:58 No.565656225
>>もしかしてノッブってパク… >ジョブスみたいなもんよ >実は多聞山城の天守も… >伊丹城が一番早いと言われてる >優れたものはパクるのが正しい >特許争いじゃないんだから最初にやった人以外無価値というんじゃなくて積極的にパクって広めることが日本の発展につながる そうだよね 利点を見抜いて積極的に取り入れたのも信長が栄えた要因の一つだろうし
83 19/01/29(火)22:37:37 No.565656727
結局三好は封建社会の人でノッブは近代の人なんだな
84 19/01/29(火)22:37:48 No.565656786
無駄飯食いの首はすぐ切るからなnov…
85 19/01/29(火)22:37:55 No.565656825
いや隠居して継がせれば良かったんじゃないの?ボンバーマンおじさん
86 19/01/29(火)22:37:56 No.565656830
>普通にこれ老害になっただけなんじゃ? シンチョー記にそんなジジイでも釜返せば許すよ って諭してんだから害っていうほど害では…なかったと思う アッキーの扱い含め京都に入ってからnovは様々
87 19/01/29(火)22:38:11 No.565656915
一回目の反乱は三好と連携してnovに反乱起こしてたな そこで負けて三好本家着いだ義継は死ぬわ筒井順慶もnovに近づいて名を上げるわで散々な感じに…
88 19/01/29(火)22:38:16 No.565656948
>いや隠居して継がせれば良かったんじゃないの?ボンバーマンおじさん 継ぐ人が…
89 19/01/29(火)22:38:22 No.565656973
爆死は数十年前に誤解から生まれて面白いから広まった話 信長に奪われないように茶釜を火薬で焼いて処分してから自害したという話が 伝言ゲームの結果ワンアクションに短縮されて茶釜で爆死する話になった
90 19/01/29(火)22:39:12 No.565657208
尾張徳川が最強過ぎるからなぁ 御三家がヘボだからなぁ
91 19/01/29(火)22:39:21 No.565657245
おのれ講談師!
92 19/01/29(火)22:39:55 No.565657380
多聞は学校 信貴山城も特になんも残ってないのか かなしい…
93 19/01/29(火)22:40:19 No.565657491
ところでこれ筒井が織田に従属する前に武田から送られてきた書状なんだけど
94 19/01/29(火)22:40:33 No.565657580
あの時代って言われるほど下剋上が起こってないよね
95 19/01/29(火)22:40:34 No.565657585
へー知らんかった
96 19/01/29(火)22:40:46 No.565657637
歴史の破壊者めえ!
97 19/01/29(火)22:40:54 No.565657671
家康が常識人…?
98 19/01/29(火)22:41:13 No.565657772
>>いや隠居して継がせれば良かったんじゃないの?ボンバーマンおじさん >継ぐ人が… 久秀は1562年とかあのあたりで家督を嫡男・久通に譲ってるはず 譲ってるけど隠居はせず精力的に動いてる
99 19/01/29(火)22:41:38 No.565657886
>家康が常識人…? うんこ漏らしの上にムラっときたらその場で部下も農民の女もレイプしてた家康が神様になっちまうんだからなぁ
100 19/01/29(火)22:41:59 No.565657984
>あの時代って言われるほど下剋上が起こってないよね 守護大名がドンだけ没落したか
101 19/01/29(火)22:42:13 [陶] No.565658051
>あの時代って言われるほど下剋上が起こってないよね そうだよね 義長くん?
102 19/01/29(火)22:42:38 No.565658152
>>>いや隠居して継がせれば良かったんじゃないの?ボンバーマンおじさん >>継ぐ人が… >久秀は1562年とかあのあたりで家督を嫡男・久通に譲ってるはず >譲ってるけど隠居はせず精力的に動いてる やっぱ面倒臭いおじいちゃんじゃん!
103 19/01/29(火)22:42:45 No.565658179
>多聞は学校 >信貴山城も特になんも残ってないのか >かなしい… そうなのか…勝竜寺城は遺構だか復元なのあるんだっけ 山城はまあ基本的なそんな末路よね安土含め
104 19/01/29(火)22:42:46 No.565658184
>うんこ漏らしの上にムラっときたらその場で部下も農民の女もレイプしてた家康が神様になっちまうんだからなぁ ギリシア的には神様の行動そのままじゃん
105 19/01/29(火)22:42:53 No.565658223
クリスマス休戦の話しやった?
106 19/01/29(火)22:43:08 No.565658299
>多聞は学校 >信貴山城も特になんも残ってないのか >かなしい… 多聞も信貴山も戦国時代のうちに廃城として取り壊されたからな…
107 19/01/29(火)22:43:50 [能登畠山七人衆] No.565658483
>あの時代って言われるほど下剋上が起こってないよね だよねー
108 19/01/29(火)22:44:13 No.565658609
パペットマペット!?
109 19/01/29(火)22:44:35 No.565658733
時代に合わせて面白い方に話が転がっちゃうよねって話であった
110 19/01/29(火)22:45:00 No.565658839
>能登畠山七人衆 お前らは下剋上というか内ゲバの極みというか
111 19/01/29(火)22:45:05 No.565658867
書き込みをした人によって削除されました
112 19/01/29(火)22:45:09 No.565658881
>クリスマス休戦の話しやった? やらんかったね 誤解を解くっていう主眼ならまあこのぐらいでいいか…
113 19/01/29(火)22:45:12 No.565658900
隠居したけどしてない爺は結構いるよね
114 19/01/29(火)22:46:10 No.565659186
>隠居したけどしてない爺は結構いるよね 元就も隠居したけど実権握ったまんまだったしな まあ本人が死ぬ前に当主が先に死ぬんやがなブヘヘヘ
115 19/01/29(火)22:46:11 No.565659191
>誤解を解くっていう主眼ならまあこのぐらいでいいか… まあ松永がクリスマス休戦やったという話自体も誤解の一つだからな…
116 19/01/29(火)22:47:04 No.565659440
>だよねー 最後まで家臣の一揆連合体のまま自身が守護権力に取って代わる行為は起こさなかったから 下剋上と呼ぶには違和感あんだよね
117 19/01/29(火)22:47:13 [浅井久政] No.565659486
>隠居したけどしてない爺は結構いるよね 息子に任せてられんからな!
118 19/01/29(火)22:47:30 No.565659563
義輝も長慶に暗殺者送ったり力ないのに強権振るおうとして京人にクソミソに書かれたり今の人気の方が不思議だったりする
119 19/01/29(火)22:47:48 No.565659655
武家といい公家といい 当主じゃないよ!だから好きにヤるね!っていう実に害悪パターン
120 19/01/29(火)22:48:15 No.565659794
>義輝も長慶に暗殺者送ったり力ないのに強権振るおうとして京人にクソミソに書かれたり今の人気の方が不思議だったりする 最近では信長の野望でも幽斎から無能な働き者の脳筋呼ばわりされるキャラに
121 19/01/29(火)22:50:56 No.565660636
岩松と横瀬・畠山(政長系)と遊佐・畠山(義就系)と木沢とかもあるが明確に上に立つというより実権を握ったり独自に動くけど名目上は家臣ってパターンが多いな 権力を奪い取るだと里見義堯や南部晴政とか島津忠良とか同族が宗家の地位を奪い取るってのが多いイメージ
122 19/01/29(火)22:51:20 No.565660753
義輝も無能の貧乏シティボーイだが 各細川含め残った足利家宰たちもダメダメっていう爆弾マンにころころ確実なノーガード御所
123 19/01/29(火)22:53:42 No.565661457
義輝は今三好推しまくってる先生が各所でdisりまくってるけどあれは行き過ぎというか… 最近になってようやく反論が出始めたところだけど
124 19/01/29(火)22:54:19 No.565661649
やはり久秀はヴィランに限る 信長の忍びのようなスケベジジイなのもいいけど
125 19/01/29(火)22:54:52 No.565661792
>義輝も無能の貧乏シティボーイだが >各細川含め残った足利家宰たちもダメダメっていう爆弾マンにころころ確実なノーガード御所 形式上とはいえ細川氏綱が死ぬと管領も任命されなかったしな… 奉行衆ら在京の幕臣が最低限の機能だけ動かしてるような状態だしまぁそうなるよね…
126 19/01/29(火)22:55:03 No.565661832
まあ盛ったほうが話としては面白いからな そしてしばらくすると反動が来る
127 19/01/29(火)22:55:16 No.565661875
ガチで正当化のための傀儡も由緒も置かず家を乗っ取ったのとなると斎藤道三くらいしか思いつかないんだよな
128 19/01/29(火)22:56:19 No.565662181
>ガチで正当化のための傀儡も由緒も置かず家を乗っ取ったのとなると斎藤道三くらいしか思いつかないんだよな 陶!
129 19/01/29(火)22:56:37 No.565662268
>陶! 義長じゃだめ?
130 19/01/29(火)22:56:37 No.565662274
>陶! 陶は大内義長用意したでしょ!
131 19/01/29(火)22:57:22 No.565662477
>実権を握ったり独自に動くけど名目上は家臣ってパターンが多いな あとは守護大名を蹴落とせば知行地はオレのものね! がなんとなくルールとして無かったのも大きいかなあ 斎藤マムシさん父子が悪く言われる要因
132 19/01/29(火)22:57:40 No.565662563
尼子も一応本家の京極家から国を奪い取ったと言えなくもないか
133 19/01/29(火)22:57:42 No.565662570
>義輝も長慶に暗殺者送ったり 進士賢光のことを言ってるならあれは単なる知行問題を巡る三好との個人トラブル説もあるからなぁ 個人的な不仲に義輝方がつけ込んだ可能性も否定しないが
134 19/01/29(火)22:59:21 No.565663056
>尼子も一応本家の京極家から国を奪い取ったと言えなくもないか 家督争いに破れて出雲へ下向した京極材宗は何処へ言ったんだろうね…