虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/29(火)18:50:58 何度見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/29(火)18:50:58 No.565593609

何度見ても完成度高いっスねこのコマ

1 19/01/29(火)18:52:31 [す] No.565593918

su2858292.jpg 個人的にはこのハンサムと並んで芸術的だと思ってるっス

2 19/01/29(火)18:52:42 No.565593951

サノバビッチを和訳しただけなんだろうけど なんでこんな面白くなるかな やっぱ猿先生ってすごいっスね

3 19/01/29(火)18:53:47 No.565594164

後ろのマネモブがいい味出してるっスね

4 19/01/29(火)18:54:11 No.565594242

台詞といい表情といい周囲のマネモブといい完璧っスね

5 19/01/29(火)18:54:19 No.565594264

何も知らない人に見せたらいじめっ子が囃し立ててるシーンでしかないっス

6 19/01/29(火)18:55:23 No.565594472

冗談抜きにこの頃は猿渡先生はいい漫画描いてた

7 19/01/29(火)18:55:25 No.565594480

マネモブってかタイ辺りの漫画家が描いてそうな異国情緒を感じる

8 19/01/29(火)18:55:26 No.565594488

「」…勝つための魔法の言葉を頼む…

9 19/01/29(火)18:56:06 No.565594651

>「」…勝つための魔法の言葉を頼む… お前の母親は対魔忍

10 19/01/29(火)18:57:16 No.565594856

高校鉄拳伝タフとタフを満喫で一気読みしたっスけど コモドオオトカゲを放て!って言う元ネタが見つけられなかったっス 龍継まで読まないとダメみたいっスね

11 19/01/29(火)18:57:32 No.565594911

>「」…勝つための魔法の言葉を頼む… お前の父親は啄木

12 19/01/29(火)18:57:56 No.565594995

>高校鉄拳伝タフとタフを満喫で一気読みしたっスけど >コモドオオトカゲを放て!って言う元ネタが見つけられなかったっス >龍継まで読まないとダメみたいっスね ルー・ニンって言うつまんない打ち切り漫画のネタっスよ

13 19/01/29(火)18:58:32 No.565595130

>高校鉄拳伝タフとタフを満喫で一気読みしたっスけど >コモドオオトカゲを放て!って言う元ネタが見つけられなかったっス >龍継まで読まないとダメみたいっスね タフにコモドドラゴンは出てこないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

14 19/01/29(火)18:59:20 No.565595262

>「」…勝つための魔法の言葉を頼む… お前はハゲの派遣社員

15 19/01/29(火)18:59:26 No.565595281

コモドドラゴンはルーニンだろうがえーっ!

16 19/01/29(火)19:00:09 No.565595403

>お前の母親は対魔忍 >お前の父親は啄木 >お前はハゲの派遣社員 しゅわーっ

17 19/01/29(火)19:00:31 No.565595481

ルーニンはちょっとマジで絵しか見るところがなかったっス

18 19/01/29(火)19:00:49 No.565595540

バカにするなあっ

19 19/01/29(火)19:01:32 No.565595662

いけーっ○○!って定型の元ネタこれだったんだな

20 19/01/29(火)19:01:41 No.565595689

猿哲学が色濃く出てると評価するモブもいるんだ流人

21 19/01/29(火)19:01:47 No.565595710

>しゅわーっ グレイシーの話はおとんが泣くのも納得のいい話だったな

22 19/01/29(火)19:01:50 No.565595724

鉄拳伝は名作なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

23 19/01/29(火)19:02:28 No.565595835

>ルー・ニンって言うつまんない打ち切り漫画のネタっスよ 猿先生のタフ以外の漫画って読んだ事なかったっス 設定だけ見ると面白そうっスねルー・ニン まぁタフが面白かったから満喫の時間返せとは言わんけどなブヘヘ

24 19/01/29(火)19:02:39 No.565595863

布袋そっくりのやつもいる

25 19/01/29(火)19:03:07 No.565595950

タフを読み始めるのは大体コモドドラゴン目当てっス

26 19/01/29(火)19:03:15 No.565595970

>いけーっ○○!って定型の元ネタこれだったんだな imgではもうウ・マ娘の定型だと思われてるんだ 悔しいだろうがマイナークソ漫画なんだ

27 19/01/29(火)19:03:37 No.565596037

ゴードンの親父も結構歪んでるすよね 子供の成長を素直に喜べないんだなァ

28 19/01/29(火)19:05:55 No.565596460

あのコモドドラゴンはヒュンカッカッの後どうなったんです?

29 19/01/29(火)19:06:27 No.565596557

>ルーニンはちょっとマジで絵しか見るところがなかったっス 同じ短期打ち切りのGOKUSAIは結構見る所あったんスけどね…

30 19/01/29(火)19:08:02 No.565596885

>悔しいだろうがマイナークソ漫画なんだ どこのスレにも通じることやが 中身のない奴が貼られた画像のみの知識を誇る!

31 19/01/29(火)19:08:19 No.565596954

ゴーサノバビッチは実際の格闘技の試合でもよく鼓舞するのに使われるんだ 愚弄することでアドレナリンが高まるんだ

32 19/01/29(火)19:08:23 No.565596965

>同じ短期打ち切りのGOKUSAIは結構見る所あったんスけどね… 怒らないでくださいね 無いじゃないですか

33 19/01/29(火)19:09:27 No.565597177

もしかして抱けー!抱けー!ってのもタフ…?

34 19/01/29(火)19:10:05 No.565597322

>もしかして抱けー!抱けー!ってのもタフ…? それはドラえもんっス

35 19/01/29(火)19:10:12 No.565597347

ロックアップは一般人に読ませても問題ないと思われる

36 19/01/29(火)19:10:41 No.565597443

>もしかして抱けー!抱けー!ってのもタフ…? それは藤子不二雄Fのノスタル爺って短編漫画なんだ 猿先生は一ミリも関係がないんだ

37 19/01/29(火)19:11:23 No.565597590

ドラえもんとtoughの作者は同一人物なんじゃないですか!?

38 19/01/29(火)19:11:54 No.565597718

>それはドラえもんっス お前ー! のび太としずかちゃんの初夜シーンでもあったのかと思ったじゃねえか!

39 19/01/29(火)19:12:07 No.565597768

ロック・アップは本当に面白いっスね 何が凄いって猿先生らしくない漫画ではなく猿先生そのものなのに面白いことっス

40 19/01/29(火)19:12:11 No.565597784

猿先生がドラえもんとか怪物くん描いたら夢に出そうなのが出来上がりそうなんだ

41 19/01/29(火)19:12:46 No.565597899

あばれブン屋が面白くないとでも言いたいのかよええーーー!!

42 19/01/29(火)19:13:05 No.565597962

でもキャラの扱いは猿らしくないよねロックアップ

43 19/01/29(火)19:13:11 No.565597984

>あばれブン屋が面白くないとでも言いたいのかよええーーー!! あれは面白いけどキツイんだ…

44 19/01/29(火)19:13:41 No.565598088

ブンヤは正に先生らしい面白い漫画っすね

45 19/01/29(火)19:14:08 No.565598181

バイオレンスで怖い漫画家というイメージを払拭すべく描いた漫画で 余計恐怖を煽る猿先生は本物なんだ

46 19/01/29(火)19:14:16 No.565598215

ロック・アップは10巻くらい続いてこっそり終わって欲しかったっス でも10巻も続いたら猿成分が濃厚になるから 4巻くらいで終わりが丁度良かったのかも知れないっスね 忌憚のない意見って奴っス

47 19/01/29(火)19:14:21 No.565598226

クズと暴力は切っても切り離せないんだ

48 19/01/29(火)19:14:39 No.565598299

ブン屋はラスト以外はいいだろうがえーっ! ただ7割くらい救いのないオチなので読むのに気力と体力を使うっス

49 19/01/29(火)19:14:50 No.565598335

猿成分を極力抑えた結果なぜか良作になってしまったのがロック・アップなんだ

50 19/01/29(火)19:15:00 No.565598373

>猿先生がドラえもんとか怪物くん描いたら夢に出そうなのが出来上がりそうなんだ 鬼太郎は許されたと思われる

51 19/01/29(火)19:15:30 No.565598465

胸糞悪い話は苦手なんでキー坊がケリをつけてくれる最近の龍継ぐは楽しいんだ

52 19/01/29(火)19:15:34 No.565598486

>鬼太郎は許されたと思われる 水木喜太郎はひどかったんだ

53 19/01/29(火)19:15:48 No.565598536

コモドドラゴンがタフじゃないって最近知ったっス

54 19/01/29(火)19:16:21 No.565598656

でも猿先生の描くファンタジーものはちょっと読んでみたいっスね ゴブリンやオーク相手に無双する弱きものとか 画力は無駄に有り余ってるので迫力出ると思うっス

55 19/01/29(火)19:16:28 No.565598692

>バイオレンスで怖い漫画家というイメージを払拭すべく描いた漫画で >余計恐怖を煽る猿先生は本物なんだ ファンタジー要素が薄いぶん ザ・ハードよりもバイオレンスさが際立つんだ

56 19/01/29(火)19:16:36 No.565598717

>コモドドラゴンがタフじゃないって最近知ったっス 必ず読んだマネモブが???になるんだ

57 19/01/29(火)19:17:12 No.565598842

タフシリーズ以外のおすすめの猿先生の漫画をおしえてほしいッス おすすめポイントもおしえてほしいッス

58 19/01/29(火)19:17:51 No.565598989

>おすすめポイントもおしえてほしいッス デビデビっスかね カッコいいおじさんが見られるんだ

59 19/01/29(火)19:18:21 No.565599097

そもそも格闘漫画のタフでコモドドラゴンを街に放つってシチュが有る訳ねえだろうがよ あーっ! まあ猿先生ならそれをやっても驚かないんやけどなブヘヘヘヘ

60 19/01/29(火)19:18:49 No.565599192

もしかして猿先生って短編の方が得意なんじゃないっスか?

61 19/01/29(火)19:18:54 No.565599205

冷静に考えてみれば格闘漫画にコモドドラゴンを放つ因果を含ませる理由もないと考えられる

62 19/01/29(火)19:19:35 No.565599336

>でも猿先生の描くファンタジーものはちょっと読んでみたいっスね 宮沢三兄弟と熹一とでパーティー組んだら… まるで連携取れなさそうっスね…

63 19/01/29(火)19:20:37 No.565599545

タフはどこまで面白いんです?

64 19/01/29(火)19:20:42 No.565599562

>タフシリーズ以外のおすすめの猿先生の漫画をおしえてほしいッス >おすすめポイントもおしえてほしいッス ネタ度の高さなら圧倒的に力王っスね コピ・ペ芸も最上級っス 名作度でいえば社会問題を取り扱うあばれブン屋っス でも虐待やらなにやらの胸糞案件を一切ぼかさず描くので読むのが辛いんだ

65 19/01/29(火)19:21:09 No.565599663

>もしかして猿先生って短編の方が得意なんじゃないっスか? 当たったのtoughと力王だから商売的にはバイオレンス巨編よりの作家だと思う

66 19/01/29(火)19:21:10 No.565599667

仁清は前半は本当に面白いんだ けど後半はうn… 猿先生の漫画は結局暴力になるよう因果を含まされてるんだ

67 19/01/29(火)19:21:13 No.565599678

嫌でもジャンプ・プラスでブン屋を立ち読みしてもらいますよ クククク

68 19/01/29(火)19:21:16 No.565599691

>胸糞悪い話は苦手なんでキー坊がケリをつけてくれる最近の龍継ぐは楽しいんだ 主人公が竜星じゃ駄目だって気付いてからの立て直しの速さはさすが猿先生なんだ

69 19/01/29(火)19:21:31 No.565599738

>もしかして猿先生って短編の方が得意なんじゃないっスか? 猿先生が特別長期的な展開を苦手にしてるのは否定しないっスけど 長く続けば続くほど大抵の漫画は破綻する傾向が強いと考えられる

70 19/01/29(火)19:21:57 No.565599830

>タフはどこまで面白いんです? トーナメント本戦開始前くらいまでっスかね

71 19/01/29(火)19:21:58 No.565599834

>嫌でもジャンプ・プラスでブン屋を立ち読みしてもらいますよ >クククク もちろん恋するワンピースやメムメムちゃんも楽しんで欲しいですぅ

72 19/01/29(火)19:22:09 No.565599868

マジ・レスするとプロレス好きならロック・アップが超名作なんだ

73 19/01/29(火)19:22:11 No.565599879

そろそろ鷹兄外伝が見たいですね

74 19/01/29(火)19:22:48 No.565599996

>仁清は前半は本当に面白いんだ これはマネモブに共通する意見だと思われる まあマネモブは猿展開に耐性が出来過ぎてて信用できないんやけどなブヘヘヘヘ

75 19/01/29(火)19:22:50 No.565600000

>そろそろ鷹兄外伝が見たいですね 尊鷹の日常生活を見てみたいんだ まるで想像がつかないんだ

76 19/01/29(火)19:23:22 No.565600110

帰り道にボウガンで襲われた女の子にも「なにっ」と言わせる猿先生はさすがっスね

77 19/01/29(火)19:23:35 No.565600152

>タフはどこまで面白いんです? よく言われるけどハイパー・バトルの予選までは文句なしで名作っス それ以降もそれなりに良い展開はあるし猿展開もネタ的な意味で楽しめるからマイペンライ

78 19/01/29(火)19:23:56 No.565600218

>そろそろ鷹兄外伝が見たいですね はっきりいって鷹兄の弟に全責任を押し付けて蒸発した情けない兄ってイメージは拭えないとおもうッス

79 19/01/29(火)19:24:10 No.565600285

猿展開を原液のまま楽しむなら毒狼だろうが!えーーーーっ!!!!

80 19/01/29(火)19:24:21 No.565600340

おに若丸やザ・ザ・-ドってどんな感じなんスか?

81 19/01/29(火)19:24:53 No.565600443

個人的におに若丸はなかなか面白いと思う 落ちも決まってる

82 19/01/29(火)19:25:04 No.565600476

>マジ・レスするとプロレス好きならロック・アップが超名作なんだ 猿先生お得意の人情話に長すぎない中編だから破綻も無くて文句無く名作ッス 主人公が生き様を通した結果夢が叶うカタルシスは凄いッスね 忌憚なき意見って奴ッス 文句があるなら何時でもレスポンチ上等ッスよ

83 19/01/29(火)19:25:12 No.565600497

四巻で終わる作品が多いっスよね

84 19/01/29(火)19:25:13 No.565600499

>タフはどこまで面白いんです? 後半は話がめちゃくちゃになってくるけど代わりにここででよく見る定型のオンパレードになるんだ 理解が深まるんだ

85 19/01/29(火)19:25:14 No.565600505

ザ・ハードがヒット作だということを忘れているマネモブが多いと思われる

86 19/01/29(火)19:25:27 No.565600546

ありがとうマネモブ いい因果を含まされたし早速満喫で探してみるッス

87 19/01/29(火)19:25:43 No.565600597

あばれブン屋の衝撃的なラストもやるせなさという意味では嫌いになれないっス

88 19/01/29(火)19:25:46 No.565600606

タフは鉄拳伝までというマネ・モブも少なくないけど 個人的には当主モードのかっこいいキー坊が好きなのでハイパー・バトルまで読んでほしいっス そこから先は定形を知りたくなければ読まなくてもいいっス忌憚ない意見ってやつっス

89 19/01/29(火)19:25:47 No.565600608

猿先生の画力に優秀な原作が付けば面白いものが出来ると考えられる その結果出来たのがZIGA

90 19/01/29(火)19:25:58 No.565600644

>タフはどこまで面白いんです? TOUGHはハイパー・バトル予選は文句なしに面白いっス本選は微妙っス ネタとして楽しみたいなら後半のヤクザ空手編以降っス 定型のオンパレードっス

91 19/01/29(火)19:26:12 No.565600689

>>タフはどこまで面白いんです? >よく言われるけどハイパー・バトルの予選までは文句なしで名作っス >それ以降もそれなりに良い展開はあるし猿展開もネタ的な意味で楽しめるからマイペンライ ハイパーバトル終了からのヤクザ空手で盛り下がりすぎたせいか 鬼龍をモブに瞬殺させる劇薬を投与して良くも悪くもネットで大注目される作品になったんだ それまでは壺のタフスレも数ヶ月で1スレ消費の速度が毎日消費するようになったんだ

92 19/01/29(火)19:26:15 No.565600698

出版されてる漫画読むとわかるんスけどバイオレンスSFオカルト寄りの漫画家なんだ 格闘技は少数派なんだ

93 19/01/29(火)19:26:28 No.565600740

>ヤクザ空手 いつ見ても凄いパワー・ワードなんだ

94 19/01/29(火)19:26:46 No.565600800

俺幽玄編は好きなんだよね 両親の馴れ初め含めて

95 19/01/29(火)19:27:18 No.565600926

>>タフはどこまで面白いんです? >TOUGHはハイパー・バトル予選は文句なしに面白いっス本選は微妙っス >ネタとして楽しみたいなら後半のヤクザ空手編以降っス >定型のオンパレードっス 本戦はマフィアの横槍入り過ぎでムカつくっス…

96 19/01/29(火)19:27:26 No.565600945

>ザ・ハードがヒット作だということを忘れているマネモブが多いと思われる 基本的な猿要素が全部入ってるスよね 力王でオカ・ルト注入されてパーフェクト猿先生になったんだ

97 19/01/29(火)19:27:34 No.565600976

タフ全般でも龍継も面白くなったからヤクザ空手・天狗編・500億タンカーとか時々凹む感じなんだ まぁウンコが主人公だと低空飛行だったんやけどなブヘヘヘ

98 19/01/29(火)19:27:38 No.565600986

>俺幽玄編は好きなんだよね >両親の馴れ初め含めて メス豚を超えたメス豚になってるじゃねえかよえーっ!

99 19/01/29(火)19:27:53 No.565601038

>その結果出来たのがZIGA 命令者ちゃんに哀しき過去…

100 19/01/29(火)19:27:54 No.565601048

>猿先生の画力に優秀な原作が付けば面白いものが出来ると考えられる 原作ありの力王が一番ネタ成分が濃厚じゃねーかよえーっ

101 19/01/29(火)19:27:58 No.565601055

なにっスレが平和に進んで荒れる気配がまるでない

102 19/01/29(火)19:28:09 No.565601089

>タフはどこまで面白いんです? 俺はタフ完結まで面白いと思う キー坊は成長していくんだ 道場は潰れないんだ

103 19/01/29(火)19:28:33 No.565601185

>タフはどこまで面白いんです? 「」に愚弄されてるけど龍継まで全部面白いっスね 忌憚の無い意見ってやつっス それでも文句があるんならいつでも喧嘩上等っスよ

104 19/01/29(火)19:28:36 No.565601192

>その結果出来たのがZIGA 命令者ちゃんは猿先生の子だったと思われる

105 19/01/29(火)19:28:57 No.565601282

ここに格好良いイケメン主人公が大活躍する作品があるんですけど

106 19/01/29(火)19:28:59 No.565601292

>俺幽玄編は好きなんだよね キー坊の父親候補が次々出てきてうんざりしたし 灘のルーツもファンタジー度高すぎてノレなかったんだ まあ今まとめて読み返すとまた感想変わるかもしれんけどなブヘヘ

107 19/01/29(火)19:29:23 No.565601379

>メス豚を超えたメス豚になってるじゃねえかよえーっ! メスブタ扱いされるのはハイパバトルでのじーちゃんの言動のせいで幽玄編はあんまり関係ないと思うよ僕は

108 19/01/29(火)19:29:26 No.565601393

おに若丸はぬ~べ~に寄生獣混ぜたような佳作っス 全体的な猿濃度は低めっスけどVSサイコ桃太郎は猿濃度高いっスよ

109 19/01/29(火)19:29:42 No.565601446

>原作ありの力王が一番ネタ成分が濃厚じゃねーかよえーっ 原作モノなのに巨漢敵キャラが突然気のいい相棒になるいつもの猿展開が始まってビビったっス

110 19/01/29(火)19:29:52 No.565601480

>名作度でいえば社会問題を取り扱うあばれブン屋っス >でも虐待やらなにやらの胸糞案件を一切ぼかさず描くので読むのが辛いんだ 無料公開が始まったらmayちゃんちのタフ・スレで 「マネモブ達がブン屋のあらすじを教えてくれるだけで十分なんだ 興味はあるけど自分の本棚に置きたくないんだ」 とか言われていてお前らファンじゃねーのかよ あーっと叫びそうになったっス

111 19/01/29(火)19:29:54 No.565601489

>あばれブン屋の衝撃的なラストもやるせなさという意味では嫌いになれないっス 先生は暴力では何も解決しないって確固たる信念があるっスよね それが良い方向に行ったり駄目な方向にいったりするんだ

112 19/01/29(火)19:29:56 No.565601497

>なにっスレが平和に進んで荒れる気配がまるでない おいおい 荒れてないのに作者が愚弄されるのはおかしいでしょうが

113 19/01/29(火)19:30:05 No.565601528

>ここに格好良いイケメン主人公が大活躍する作品があるんですけど 坊主以降完全にギャグ顔でイケメン枠もNeo坊に取られてると考えられる

114 19/01/29(火)19:30:08 No.565601540

>ここに格好良いイケメン主人公が大活躍する作品があるんですけど ガルシア28号戦の主人公がイケメンすぎて股が濡れっぱなしだったんだ

115 19/01/29(火)19:30:09 No.565601548

>>その結果出来たのがZIGA >命令者ちゃんに哀しき過去… 神々の山嶺つながりで猿先生も夢枕獏もニッコリ

116 19/01/29(火)19:30:16 No.565601577

毒狼と力王は黒猿で鉄拳伝タフとロックアップは白猿と考えられる

117 19/01/29(火)19:30:51 No.565601683

ヤクザ・空手はあくまで不意打ちに弱いキー坊に先に一撃入れたからこそ善戦できたのであって 本調子ならどうなっていたかというのが鯱山戦だと考えられる

118 19/01/29(火)19:31:03 No.565601726

因果を含める、ってモンキー・コミック以外で見ない表現っス

119 19/01/29(火)19:31:08 No.565601742

猿先生には一度歴史物も描いてもらいたいんだ 水滸伝とか面白そうっス

120 19/01/29(火)19:31:11 No.565601757

マネモブは猿先生を愛してるから愚弄するんだ

121 19/01/29(火)19:31:15 No.565601777

褒めるべきところは褒めて愚弄すべきところは愚弄するんだ メリ・ハリなんだ

122 19/01/29(火)19:31:20 No.565601795

キー坊の父親誰にしようか悩んでる感はぶっ通しで読むと割と面白いんだ

123 19/01/29(火)19:31:31 No.565601857

猿先生にヤクザ漫画描いて欲しいんスけど

124 19/01/29(火)19:31:38 No.565601880

タフスレは普通にアンチスレなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

125 19/01/29(火)19:31:52 No.565601923

今度漫画喫茶行ったら読んでみるかな…

126 19/01/29(火)19:31:52 No.565601924

普通に話すだけでも100レス超えるんだ やっぱ怖いスね猿漫画は

127 19/01/29(火)19:32:01 No.565601954

カクゴは多分最初から親父にするつもりで出したキャラっすね 珍しく初志を貫徹したキャラ

128 19/01/29(火)19:32:05 No.565601973

>因果を含める、ってモンキー・コミック以外で見ない表現っス ククク…多用することで読者に知的なイメージを与えるよう因果を含めてあるんだ

129 19/01/29(火)19:32:17 No.565602014

>タフスレは普通にアンチスレなんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ それジョークか? 面白いことを言うなあこの蛆虫は

130 19/01/29(火)19:32:18 No.565602017

鬼龍が異世界転生するってのはどうっスか?

131 19/01/29(火)19:32:29 No.565602063

>タフスレは普通にアンチスレなんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ 本スレがアンチ・スレ化してる作品に比べるとまだまだぬるいと考えられる

132 19/01/29(火)19:32:30 No.565602075

幽玄編は正直仲良し三兄弟のユルい雰囲気が好きだから嫌いじゃないんだけど

133 19/01/29(火)19:32:44 No.565602125

>タフスレは普通にアンチスレなんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ 毎度毎度忌憚のない意見が飛び交ってるだけでアンチとは思えないっス

134 19/01/29(火)19:33:04 No.565602207

>鬼龍が異世界転生するってのはどうっスか? もう似たようなのやったろうがえーっ!

135 19/01/29(火)19:33:30 No.565602291

異世界転生させるなら鷹兄の方が適任だと考えられる

136 19/01/29(火)19:33:31 No.565602296

>鬼龍が異世界転生するってのはどうっスか? 普通に出てきたヒロインをガンガン孕ませるのはなろう的にはウケないと考えられる

137 19/01/29(火)19:33:38 No.565602326

粘着スレにしてクソスレなれどアンチスレにあらずと言うてくれや

138 19/01/29(火)19:33:44 No.565602344

>幽玄編は正直仲良し三兄弟のユルい雰囲気が好きだから嫌いじゃないんだけど 幽玄の面々もユルいし嫌いじゃない雰囲気だった

139 19/01/29(火)19:33:45 No.565602349

異世界に灘を広めるんだ 絆が深まるんだ

140 19/01/29(火)19:33:46 No.565602354

>鬼龍をモブに瞬殺させる劇薬を投与して良くも悪くもネットで大注目される作品になったんだ >それまでは壺のタフスレも数ヶ月で1スレ消費の速度が毎日消費するようになったんだ ただ消費速度が速い割に雑談が多いっスね プレイ・ボーイ発売日なのにタフそっちのけでキン肉マンの話をしてるんじゃねえよ えーっ

141 19/01/29(火)19:33:50 No.565602370

ぶっちゃけ整合性より今が面白ければいい!ってスタンスは好感が持てるんだ 実際今面白いし

142 19/01/29(火)19:33:51 No.565602374

モンスターウォーズ編もブル戦は良かったんスけどね 大物になりすぎたキー坊をセコンド役にしたのは猿先生らしからぬ名采配なんだ まあ次戦でヤクザに苦戦してから全てが狂うんやけどなブヘヘヘ

143 19/01/29(火)19:34:16 No.565602491

TOUCHも弱き者が弱き者になったことと風のミノルはどうなったんだよあーっ!ってこと以外は好きっス 幽玄死天王みたいな冴えない風貌のおじさん達がクソ強いところもいい

144 19/01/29(火)19:34:26 No.565602528

猿世界でのヤクザは強キャラっスからね…

145 19/01/29(火)19:34:29 No.565602538

幽玄編の独特のユルさは殺伐としてたタフの清涼剤なんだ

146 19/01/29(火)19:34:41 No.565602577

>異世界転生させるなら鷹兄の方が適任だと考えられる ワ、ワシ…鷹兄が出るたびにタフ世界が異世界化してる心当たりがあるんや…

147 19/01/29(火)19:34:46 No.565602595

ラスボス候補だったラーメン屋がかませ路線に変更されたせいで株が大幅に下がったおじさんに哀しき現在…

148 19/01/29(火)19:35:22 No.565602739

ぶっちゃけ猿漫画はジグとかいうゴミカス以外は全部好きっス GOKUSAIいいよね…

149 19/01/29(火)19:35:23 No.565602741

オトンはオトン主人公の外伝が2まで出てたり対戦相手の敵の一人だった仁清主役のスピンオフのスピンオフが描かれたりかなり人気あったんスね まあ龍継ではすっかり耄碌してもうとるんやけどなブヘヘヘヘ

150 19/01/29(火)19:35:31 No.565602770

キー坊をメインの展開に戻したのは文句なしの英断なんだ 爽快感が段違いになったんだ

151 19/01/29(火)19:35:39 No.565602803

死天王自体はいいキャラなんだ 無様に負ける鷹やおじさんは情けなさすぎるんやけどなブヘヘ

152 19/01/29(火)19:35:49 No.565602842

ゾンビランドタフはもうあるんだオナラが止まらないんだ

153 19/01/29(火)19:35:57 No.565602874

長官の家族がいないときを狙ってやって来たって発言からして別にタンカーを救いにきたわけじゃないのね

154 19/01/29(火)19:36:33 No.565603036

>GOKUSAIいいよね… いい…… アート・ビーンズ・アイデアを読む限り 猿先生ってやつは結構博識なんだな

155 19/01/29(火)19:36:51 No.565603113

毒狼4巻版がモンキー・エッセンスを存分に味わえるから大好きなんだ

156 19/01/29(火)19:37:06 No.565603185

>キー坊をメインの展開に戻したのは文句なしの英断なんだ >爽快感が段違いになったんだ 外伝じゃなく正伝に戻ってんじゃねえかえーっ!

157 19/01/29(火)19:37:25 No.565603257

>ただ消費速度が速い割に雑談が多いっスね >プレイ・ボーイ発売日なのにタフそっちのけでキン肉マンの話をしてるんじゃねえよ えーっ ルー・ニンの時期に本編で話すことがなさすぎてタフ定型で話す雑談スレになっていったと考えられる

158 19/01/29(火)19:37:41 No.565603321

>キー坊をメインの展開に戻したのは文句なしの英断なんだ >爽快感が段違いになったんだ その展開にいちいち水を指しては返り討ちにあうウン星は本当に邪魔だと考えられる

159 19/01/29(火)19:38:06 No.565603430

>仁清は前半は本当に面白いんだ >けど後半はうn… なんか猿先生らしくない面白さだよね… 勧善懲悪で話ちゃんとしてるし

160 19/01/29(火)19:38:07 No.565603432

龍継オトンはガチ痴呆すぎてネタに出来ない感じなんだ 悔しいだろうが社会派漫画家の猿先生による現実描写なんだ

161 19/01/29(火)19:38:08 No.565603440

ヤン・ジャンは無理でもグラ・ジャンあたりなら猿先生連載できないっスかね?

162 19/01/29(火)19:38:11 No.565603454

>外伝じゃなく正伝に戻ってんじゃねえかえーっ! 外伝しているようで外伝していないということだ

163 19/01/29(火)19:38:22 No.565603493

>キー坊をメインの展開に戻したのは文句なしの英断なんだ >爽快感が段違いになったんだ 序盤は龍星も悪く無かったっスけどやっぱレベルが上がり過ぎるとモンキー・リアリティでは付いて行けないっス

164 19/01/29(火)19:38:24 No.565603506

>まあ龍継ではすっかり耄碌してもうとるんやけどなブヘヘヘヘ 今のキー坊とガルシアの戦いの技解説とセコンド具合は的確だろうがよえーっ! 目が節穴なのはおじさんに負けて負傷させられた後だと考えられる

165 19/01/29(火)19:38:28 No.565603524

>>キー坊をメインの展開に戻したのは文句なしの英断なんだ >>爽快感が段違いになったんだ >外伝じゃなく正伝に戻ってんじゃねえかえーっ! 龍を継ぐものというより タフ終盤の弱き者を継ぐもの状態じゃねーかよえーっ

166 19/01/29(火)19:38:38 No.565603554

猿先生はなんでこんなにwikiでもネタにされるんだ

167 19/01/29(火)19:38:40 No.565603570

龍星は嫌いじゃないっスけど彼の不幸は周囲が濃すぎた事っスね

168 19/01/29(火)19:38:43 No.565603583

気に触ったなら謝ります でも…ヤンスとかバラ丸とか「予選」のほうが面白いですよね?

169 19/01/29(火)19:38:57 No.565603640

>外伝じゃなく正伝に戻ってんじゃねえかえーっ! 正統派主人公のキー坊が悪落ちするのはある意味外伝なんだ ウン星はマネモブ並になるんだ

170 19/01/29(火)19:39:19 No.565603731

仁清読み放題の時は円城寺の旦那が聖人すぎて続きを読むのが怖いっス…

171 19/01/29(火)19:39:27 No.565603760

>龍星は嫌いじゃないっスけど彼の不幸は周囲が濃すぎた事っスね オトンに調教されて個性を全部剥奪されたせいと考えられる

172 19/01/29(火)19:39:44 No.565603844

ジグタフはここで度々好意的な猿レビューしてたマネモブがボロクソ言ってたのが面白すぎたんだ

173 19/01/29(火)19:39:45 No.565603847

龍星の扱いはもうちょっとなんとかしてやれよと思うよ タンカーで終わるならそれも厳しいが

174 19/01/29(火)19:39:55 No.565603896

>キー坊をメインの展開に戻したのは文句なしの英断なんだ >爽快感が段違いになったんだ 龍星パートとキー坊パートでは キン肉マンでいえば二世と始祖編くらいの差があるんだ…

175 19/01/29(火)19:40:36 No.565604059

龍星の才能は高いけど修行期間が足りないんだ 高校編のキー坊を幽玄編に放り込むようなことをするなんて猿先生ってやつは意外と鬼畜だな

176 19/01/29(火)19:40:36 No.565604061

格闘漫画で一番面白いのは予選なんだ トー・ナメントが進むと良くも悪くも順当なメンバーになるから予定調和感が高まるんだ

177 19/01/29(火)19:40:40 No.565604077

>仁清読み放題の時は円城寺の旦那が聖人すぎて続きを読むのが怖いっス… 旦那はずっと聖人なんだけどそれが余計に仁さんはさあ…ってなるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

178 19/01/29(火)19:40:48 No.565604120

タフをただクソ漫画とか言ってる奴ははっきりいって愚弄の意味をはき違えてる蛆虫なんだ

179 19/01/29(火)19:41:16 No.565604242

ジグタフの話はするな ワシは今めちゃくちゃ機嫌が悪いんや

180 19/01/29(火)19:41:34 No.565604303

猿先生はキャラの聖域が本当にないんだ

181 19/01/29(火)19:41:44 No.565604346

タフを読んで猿先生の作品が好きになった 好きで好きでたまらないぐらい好きだったから…愚弄した

182 19/01/29(火)19:41:56 No.565604399

アニメ化はしないんすか

183 19/01/29(火)19:42:09 No.565604448

猿渡先生 坂本先生 梅澤先生 が載ってた時のヤンジャンが一番ロックだったと思うっス

184 19/01/29(火)19:42:15 No.565604472

>猿先生はキャラの聖域が本当にないんだ どんなキャラでも公平に愚弄する愛情深き人なのだと考えられる

185 19/01/29(火)19:42:20 No.565604496

猿空間はある種の不可侵領域と考えられる つまり聖域なんだ

186 19/01/29(火)19:42:36 No.565604567

ビジ・ジャンみたいな猿先生の受け皿がなくなってしまったのは本当にもったいないっスね 猿漫画はバイオレンス度と猿濃度が濃すぎて一般誌では連載できないんだ

187 19/01/29(火)19:42:36 No.565604569

テレビで見た有名人を即漫画ネタに取り入れれる天才と言うてくれや

188 19/01/29(火)19:42:55 No.565604654

>アニメ化はしないんすか O・V・Aが3本出てるだろうがよえーっ

189 19/01/29(火)19:43:19 No.565604767

>アニメ化はしないんすか それこそスレ画のセリフとか地上波で流せるんスかね

190 19/01/29(火)19:43:20 No.565604772

>テレビで見た有名人を即漫画ネタに取り入れれる天才と言うてくれや 目についたものを即愚弄ってもはやテロじゃねーかよ あーっ!

191 19/01/29(火)19:43:37 No.565604832

ZIGAは猿先生どうこうよりも盛ってるわりに意味がない設定で話を作る原作の悪い癖がそのまま出てるのが痛いんだ そこをモンキー・アクションでごまかしてくれるわけでもないから単純に読むのがつらい

192 19/01/29(火)19:43:43 No.565604857

>猿渡先生 坂本先生 梅澤先生 が載ってた時のヤンジャンが一番ロックだったと思うっス 猿ロックって漫画あったっスね ヤンマガだったっス

193 19/01/29(火)19:43:49 No.565604885

完全食の人はどの作品に出てくるッス?

194 19/01/29(火)19:43:53 No.565604900

親交がある格闘家でも容赦無くクズにする猿先生の辞書に聖域って言葉は存在しないんだ

195 19/01/29(火)19:43:59 No.565604923

>それこそスレ画のセリフとか地上波で流せるんスかね 行けー!アバズレの息子ー!とかに改変されるんスかね…

196 19/01/29(火)19:44:04 No.565604939

猿先生愚弄するつもりはないと思うよ

197 19/01/29(火)19:44:05 No.565604944

>完全食の人はどの作品に出てくるッス? 鉄拳伝っス

198 19/01/29(火)19:44:28 No.565605044

刻・刻のエンド・カードは何だったんスかあれ

199 19/01/29(火)19:44:31 No.565605057

>親交がある格闘家でも容赦無くクズにする猿先生の辞書に聖域って言葉は存在しないんだ 実は完全食は複数あるんだ でも鉄拳伝で良いと考えられる

200 19/01/29(火)19:44:34 No.565605072

愚弄の破壊力に関しては正直毒狼あたりで極まった感はあるんだ ただ愚弄の技巧に関しては今も成長中なのが本気で恐ろしいんだ

201 19/01/29(火)19:44:42 No.565605102

>猿先生はキャラの聖域が本当にないんだ 猿時空こそが聖域なのかもしれない 猿時空から戻ってきた黒田くん

202 19/01/29(火)19:45:01 No.565605183

そんな訳ないっス マスター・キートンの原作と猿作画なら最高の漫画ができるはずっス

203 19/01/29(火)19:45:06 No.565605208

おいおいタフアニメといったら急に話数飛ぶんでしょうが

204 19/01/29(火)19:45:17 No.565605256

>ジグタフはここで度々好意的な猿レビューしてたマネモブがボロクソ言ってたのが面白すぎたんだ アレは正直猿先生の高い画力で描かれた無味無臭の漫画としか言いようが無い代物だったっス 山タフみたいに猿要素薄くても猿先生の高い画力が生かされてる漫画とは別物っス

205 19/01/29(火)19:45:20 No.565605270

負けるにしても見せ場はしっかり持って行く朝昇が好きなんだ

206 19/01/29(火)19:45:23 No.565605282

>ただ愚弄の技巧に関しては今も成長中なのが本気で恐ろしいんだ ひどかったっスね本山先生にアニマル…

207 19/01/29(火)19:45:32 No.565605322

>ぶっちゃけ整合性より今が面白ければいい!ってスタンスは好感が持てるんだ >実際今面白いし そもそも読み込んでないと気がつかないで後々アレ?ってなるっスから読んだ時はあんま気にならないっス 田代さんは別っス

208 19/01/29(火)19:45:37 No.565605338

>完全食の人はどの作品に出てくるッス? マスター・キートンッス

209 19/01/29(火)19:45:43 No.565605373

タフ本編持ってないのに買った記憶のない外伝っぽいオトン(OTON)だけ何故かうちにあるんだよな

210 19/01/29(火)19:45:53 No.565605407

>ビジ・ジャンみたいな猿先生の受け皿がなくなってしまったのは本当にもったいないっスね グラ・ジャンは難しいんスか?

211 19/01/29(火)19:45:58 No.565605425

原作は曇らせやグロと愚弄が好きな人間がいいと考えられる

212 19/01/29(火)19:45:59 No.565605428

>完全食の人はどの作品に出てくるッス? ザ・ハードにも出てくるっス ちなみに本気を出すと禿げるのもザ・ハードが元ネタっス

213 19/01/29(火)19:46:06 No.565605457

>ビジ・ジャンみたいな猿先生の受け皿がなくなってしまったのは本当にもったいないっスね >猿漫画はバイオレンス度と猿濃度が濃すぎて一般誌では連載できないんだ ヤン・マガ辺りの方が読者層とマッチしていると考えられる

214 19/01/29(火)19:46:13 No.565605490

田代さんは死んでいるようで死んでいないということだ

215 19/01/29(火)19:46:19 No.565605516

猿先生って真面目な知名度どれぐらいあるんスかね

216 19/01/29(火)19:47:04 No.565605690

>グラ・ジャンは難しいんスか? 雑誌自体がいまいちだと考えられる

217 19/01/29(火)19:47:26 No.565605782

>ザ・ハードにも出てくるっス >ちなみに本気を出すと禿げるのもザ・ハードが元ネタっス ザ・ハードも読むしかないのか…

218 19/01/29(火)19:47:56 No.565605902

先生の知名度は年齢層によりそう

219 19/01/29(火)19:48:03 No.565605923

お前は本当に田代さんが死んだと思っているのか

220 19/01/29(火)19:48:17 No.565605983

いつ行ってもコンビニで売れ残ってるプレ・イボーイはありがたいっスよね

221 19/01/29(火)19:48:23 No.565606003

個人的には 小林 靖子 脚本 猿渡 哲也 作画 でなんか観てえっス

222 19/01/29(火)19:48:26 No.565606010

マネモブのくせに知らないのか 田代さんは死なないんだぜ

223 19/01/29(火)19:48:31 No.565606033

猿空間って何なんスカ

224 19/01/29(火)19:48:31 No.565606035

>刻・刻のエンド・カードは何だったんスかあれ キー坊と雌豚を描きたかったぢけだと考えられる

225 19/01/29(火)19:48:49 No.565606100

>猿先生って真面目な知名度どれぐらいあるんスかね なぜかうちの会社の先輩が知ってたっス 30代半ばぐらいは鉄拳伝直撃世代じゃないっスかね

226 19/01/29(火)19:49:10 No.565606188

プレイ・ボーイはあの内容で普通に売れてるんだ 猿先生のご利益と考えられる

227 19/01/29(火)19:49:45 No.565606336

>猿先生って真面目な知名度どれぐらいあるんスかね 青年漫画を読む層には有名人だが少年漫画家ほどではないと考えられる

228 19/01/29(火)19:49:59 No.565606382

モンキー・カードを見れて嬉しかったマネモブは多いと思われる

↑Top