虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/29(火)13:03:24 シャー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/29(火)13:03:24 No.565540811

シャード更新 イグナイトとヒュージシュリケン……ヒュージナンデ?

1 19/01/29(火)13:04:28 No.565540955

ニンジャネーム被りは珍しいな

2 19/01/29(火)13:06:04 No.565541190

書き込みをした人によって削除されました

3 19/01/29(火)13:06:07 No.565541199

武器も一緒だから何かしら関係あるのかな

4 19/01/29(火)13:07:38 No.565541414

被りはちょくちょくあったけど直球に被せてきたのは初だな… ネオフヒュージシュリケン=サン?フィメールヒュージシュリケン=サン?

5 19/01/29(火)13:08:24 No.565541526

何事かと思いましたがユウジョウの香りが芳醇ですね

6 19/01/29(火)13:08:56 No.565541601

イグちゃん、ゴーストライダーみたいなことしてる…

7 19/01/29(火)13:08:59 No.565541609

サムライニンジャスレイヤーにはコッカトリス=サン出てきたから被りは初ではないぞ

8 19/01/29(火)13:09:11 No.565541629

ありふれたのならともかく結構見ない表記でもあるからなヒュージシュリケン

9 19/01/29(火)13:09:24 No.565541666

ヒュージシュリケンはレズだ

10 19/01/29(火)13:09:27 No.565541673

バイオ有袋類の恐怖

11 19/01/29(火)13:10:15 No.565541777

ヒュージも平安時代に同じ名前のがいたのかもな

12 19/01/29(火)13:10:39 No.565541833

キルジマの時代にはヘルカイト=サンもいますし被ることもあるんでしょうね カイデンネームは重複していますって警告文が出そうですけど

13 19/01/29(火)13:12:00 No.565542028

しかし3部以前のキャラの所在もだいぶ割れてきたな

14 19/01/29(火)13:12:13 No.565542059

ヒュージ二号…?

15 19/01/29(火)13:12:53 No.565542162

モーターサイクル馬賊て

16 19/01/29(火)13:13:10 No.565542199

重複例が増えるようなら名鑑の名前に(2代目)とかって追記されるのかな

17 19/01/29(火)13:13:43 No.565542286

イグちゃんゾンビーパニックの時はネオサイタマにいたのに随分とまあ遠くまで

18 19/01/29(火)13:14:40 No.565542431

すみません私はクルセイド・ワラキアのtwitter連載が待ちきれず今noteにドネートして少し完全勝利まで読んだのですがこれめっちゃ面白いな!

19 19/01/29(火)13:15:09 No.565542489

再憑依したかと思ったがそういやソウルと性別は一致するんでしたっけ じゃあヒュージのソウルじゃないか

20 19/01/29(火)13:15:15 No.565542504

初期シックスゲイツは昔の伝統的なんかから名前取ってたのかもしれない 博識なラオモト=サンが名付けたなら説明もつく このアフリカンはわからない

21 19/01/29(火)13:15:41 No.565542557

>すみません私はクルセイド・ワラキアのtwitter連載が待ちきれず今noteにドネートして少し完全勝利まで読んだのですがこれめっちゃ面白いな! スマホケースいいよね

22 19/01/29(火)13:15:43 No.565542563

ダイシュリケン使いってことはソウルが同じとか?

23 19/01/29(火)13:15:43 No.565542566

モモジ復活の件もあったしもしや先代ヒュージと同じソウルなのかと一瞬思ったけど 性別が違うからそうはならないか

24 19/01/29(火)13:16:12 No.565542621

ソウルは違うが同じフマーニンジャクランではありそう

25 19/01/29(火)13:16:17 No.565542634

>初期シックスゲイツは昔の伝統的なんかから名前取ってたのかもしれない >博識なラオモト=サンが名付けたなら説明もつく >このアフリカンはわからない そういやソウカイニンジャのゴッドファーザーってラオモト=サンだったな

26 19/01/29(火)13:17:04 No.565542746

一度爆発四散したソウルが再憑依ってあったっけ…?

27 19/01/29(火)13:17:15 No.565542767

つまりアースクエイク二号が…?

28 19/01/29(火)13:17:42 No.565542826

>初期シックスゲイツは昔の伝統的なんかから名前取ってたのかもしれない >博識なラオモト=サンが名付けたなら説明もつく >このアフリカンはわからない ダークニンジャも聖ラオモト命名だしね 神話ネームも多いし昔の豪傑に肖ってニンジャネーム名乗るやつも多そう

29 19/01/29(火)13:18:02 No.565542895

ニンジャの名前が読者から見える範囲で被らないのは同じ時代だけで 時代が変化すると被るニンジャネームも増えてくるのかな

30 19/01/29(火)13:18:07 No.565542908

>一度爆発四散したソウルが再憑依ってあったっけ…? ちょっと違うけどモモジ・ニンジャの例がある けど今回は女性に憑依したソウルだから多分違う

31 19/01/29(火)13:18:11 No.565542924

イグチャンは今でも反骨精神で生きてるんだな…

32 19/01/29(火)13:18:33 No.565542976

>一度爆発四散したソウルが再憑依ってあったっけ…? 再憑依は無いけど本尊が出てきたことならモモジが

33 19/01/29(火)13:18:41 No.565543003

ワラキアは本当に面白いですよね… リアルニンジャが二人いるとどうなるかを見せつけてくれました

34 19/01/29(火)13:18:59 No.565543035

RPGでも1部の重要キャラと被らなきゃどんな名前つけてもいいよってルールがあるから公式でこういう例を出したのかも知れない…?

35 19/01/29(火)13:19:20 No.565543073

リアルニンジャを真のニンジャっていうのマジカッコいい

36 19/01/29(火)13:20:10 No.565543193

ソウルに沿った名前を付けることも多いので実際まったく被らないってのはないでしょうね

37 19/01/29(火)13:20:56 No.565543292

バイオウォンバットが気になって仕方ない

38 19/01/29(火)13:21:15 No.565543344

よく考えるとヒュージ(男)もドレッドヘアーじゃなかったか?

39 19/01/29(火)13:21:26 No.565543368

このバイオ生物たちもヨロシサンがばら撒いたのかなあ

40 19/01/29(火)13:21:32 No.565543379

オムラ戦争で負けたのか どこに負けたんだ

41 19/01/29(火)13:21:58 No.565543450

>すみません私はクルセイド・ワラキアのtwitter連載が待ちきれず今noteにドネートして少し完全勝利まで読んだのですがこれめっちゃ面白いな! 少しづつ無料公開することで我慢できないヘッズが課金に走らざるをえないという翻訳チームの抜け目ない戦略デスネー

42 19/01/29(火)13:22:06 No.565543461

オムラが敗退するってなかなか見ない事態な気もする エンパイアに勝てる勢力いるのかオーストラリア

43 19/01/29(火)13:22:20 No.565543483

ヒュージのソウルが入った可能性 でも女か

44 19/01/29(火)13:22:22 No.565543486

まあ名前が同じ別人といえばニンジャスレイヤーはそもそもそういう存在であるな

45 19/01/29(火)13:22:48 No.565543539

先代のヒュージの性癖がアレだったせいで今代のヒュージにもレズ疑惑が…?

46 19/01/29(火)13:23:20 No.565543609

冷戦期のベルリンに女ニンジャスレイヤーいなかったっけ

47 19/01/29(火)13:23:34 No.565543632

セイジもフジキドに格付けされるまではニンジャスレイヤー名乗ってたしな

48 19/01/29(火)13:23:40 No.565543640

シーズン1でオムラ要塞一つ落とされたせいで影響力失ったのかな

49 19/01/29(火)13:23:45 No.565543649

>オムラが敗退するってなかなか見ない事態な気もする >エンパイアに勝てる勢力いるのかオーストラリア やっぱカタナかなあんだけ社敵社敵言ってたし

50 19/01/29(火)13:23:56 No.565543677

ナラクに関しては性別不問、他のソウルは同じ性別の人間にしか取り憑けない

51 19/01/29(火)13:24:28 No.565543749

ナラクは基本はイチローだけど集合人格みたいなものですからね

52 19/01/29(火)13:25:26 No.565543880

サムライニンジャスレイヤーの時にも被りニンジャネームいたよね確か

53 19/01/29(火)13:25:42 No.565543921

つまり偶然他のニンジャと名前がかぶってたせいでニンジャスレイヤーに狙われる不幸なニンジャもいたり?

54 19/01/29(火)13:26:21 No.565543995

>まあ名前が同じ別人といえばニンジャスレイヤーはそもそもそういう存在であるな そのせいでマスラダは古参ファンに絡まれたしな

55 19/01/29(火)13:29:08 No.565544336

フジキドもニンジャスレイヤー時代にサツバツバイト名乗ってるからニンジャネームに関してはそこまで絶対厳守ではないとは思う

56 19/01/29(火)13:29:49 No.565544420

>フジキドもニンジャスレイヤー時代にサツバツバイト名乗ってるからニンジャネームに関してはそこまで絶対厳守ではないとは思う ニンジャネームころころ変えてる爆弾魔もいたしな

57 19/01/29(火)13:30:09 No.565544463

別に偽名使ってもそこまでシツレイではない感じある

58 19/01/29(火)13:30:18 No.565544491

本編中にニンジャネーム変えたっていうとレネゲイド=サンか

59 19/01/29(火)13:30:45 No.565544541

その時点で重複していなければセーフなんだろうか

60 19/01/29(火)13:31:12 No.565544593

コモンめいたニンジャネームの被りは結構あるのかもしれないな

61 19/01/29(火)13:31:18 No.565544606

オーストラリアにもバッファローいるの…?

62 19/01/29(火)13:31:27 No.565544626

>本編中にニンジャネーム変えたっていうとレネゲイド=サンか それこそバイセクター=サンも そう考えると別に今代のヒュージがいてもいい気がするな

63 19/01/29(火)13:31:47 No.565544657

ニンジャスレイヤーRPGでニンジャ作ったときは取り敢えず名前で検索掛けて同じ名前のニンジャがいないか確認する

64 19/01/29(火)13:33:27 No.565544858

そういやイグナイトってソウルの格とか言われてたっけ?

65 19/01/29(火)13:33:38 No.565544895

ウォーロックも三つあるからな…本人は混濁しまくって忘れてるんだが

66 19/01/29(火)13:33:38 No.565544897

米俵も変えてたな

67 19/01/29(火)13:33:43 No.565544912

メタ的に被らないだけで同時期同ニンジャネームもありえはするのだろうか

68 19/01/29(火)13:33:47 No.565544921

神話ネームのサンシタと神話級リアルニンジャが被っていたたまれない空気に

69 19/01/29(火)13:33:47 No.565544923

エンハンスメントって乗り物にも出来るのか

70 19/01/29(火)13:34:29 No.565545011

>メタ的に被らないだけで同時期同ニンジャネームもありえはするのだろうか 確かあるってボンモーがQ&Aで答えてたような 同じエピに出たらややこしいからそういうことはしないとも言ってた

71 19/01/29(火)13:34:32 No.565545017

神話生物や怪物由来のニンジャネームは元ネタがそもそもニンジャってのは普通にありそう

72 19/01/29(火)13:35:33 No.565545169

>神話ネームのサンシタと神話級リアルニンジャが被っていたたまれない空気に そのあたりはボンモーかピンポが言ってたな お前のネームは誇大広告だぞ!って言われたらぶん殴って黙らせればいいし それを続けてたらいつかその名前にふさわしい強大なニンジャになれるだろうって

73 19/01/29(火)13:35:44 No.565545187

ミョルニール=サンは神話にもいたのかそれとも武器だったのだろうか

74 19/01/29(火)13:35:48 No.565545196

リアルニンジャでも普通に建前としてのニンジャネーム持っているしそれだけカイデンネームの方が重みの強いものなのかもしれない

75 19/01/29(火)13:36:11 No.565545251

オムラはムカデ・ニンジャにもボロブドゥール取られるわナスカ消滅するわでボコボコじゃねえか

76 19/01/29(火)13:36:38 No.565545314

>リアルニンジャでも普通に建前としてのニンジャネーム持っているしそれだけカイデンネームの方が重みの強いものなのかもしれない カイデンはカイデンしてるやつにしか名乗らないっぽいしな

77 19/01/29(火)13:37:35 No.565545430

どこでも常勝できるほど世界は甘くないということですネー

78 19/01/29(火)13:38:58 No.565545623

基本争わない姿勢のヨロシサンCEOは賢明であるかもしれない

79 19/01/29(火)13:39:16 No.565545659

バイオカンガルー無表情重点されててコワイ!

80 19/01/29(火)13:41:04 No.565545901

巨大暗黒メガコーポ同士では個々の兵隊社員の戦力差はあれど主力級の大型兵器ではそこまで大きな差は無いように思える

81 19/01/29(火)13:42:02 No.565546028

無表情で人を殴り殺してそれからどうしてるのバイオカンガルー…

82 19/01/29(火)13:42:56 No.565546148

忍殺世界であと紹介されてないのはロシア中国アフリカ辺りか

83 19/01/29(火)13:44:06 No.565546319

中国はチャイナタウンとかヨロシ・チャイナで存在は示唆されてはいるな

84 19/01/29(火)13:45:01 No.565546452

シーズン3はオーストラリアでマンゴーをもぐマスラダとコトブキちゃんからスタート

85 19/01/29(火)13:45:08 No.565546463

アメリカで生き残ってる都市ってホーリーブラッドみたいな何者をも拒むカネモチ専用都市位なんだろうか

86 19/01/29(火)13:49:09 No.565546965

TRPGが面白い…二月頭のスキル追加プラグインが楽しみ

87 19/01/29(火)13:49:40 No.565547034

su2857921.png 描写されてないだけかもしれんけど北米割とスカスカだよね

88 19/01/29(火)13:50:14 No.565547134

オムラエンパイア程の暗黒メガコーポを退けるってリアルニンジャ案件では?

89 19/01/29(火)13:50:58 No.565547248

忍殺世界の日本逆さにしたアメリカ説とかあったな…スコルピオン=サン何者なの

90 19/01/29(火)13:51:36 No.565547336

ヨロシサンが南極にリサーチセンター持ってるみたいだからオーストラリアにはサトルCEOの拠点があるはず

91 19/01/29(火)13:53:51 No.565547653

>su2857921.png >描写されてないだけかもしれんけど北米割とスカスカだよね ほんまモノの暗黒大陸っぽいんだよな北米

92 19/01/29(火)13:55:47 No.565547951

ナンシー=サンはアメリカの何処から来たんだろうか

93 19/01/29(火)13:58:36 No.565548363

どうでもいいけどバイオカンガルーの暴虐による空白地域ってサブちゃんならこっそり領土にできるのでは? まああんまメリットないか

94 19/01/29(火)13:59:45 No.565548555

忘れがちだがヨロシサンCEOはバイオニンジャだけではなくあらゆるバイオ生物を私兵にできる

95 19/01/29(火)14:00:58 No.565548725

アジア中央も大分隙間あるよね

96 19/01/29(火)14:01:01 No.565548736

バイオが付くの全部にヨロシDNAある訳じゃなかった気もしたがどうなんだろう

97 19/01/29(火)14:01:05 No.565548746

オーストラリアや北米の古代ニンジャ史は気になる 完全に散逸したのかニンジャ達が手を出せない理由でもあったのか

98 19/01/29(火)14:01:11 No.565548760

そういやそんな効果だったなヨロシ・ジツ……

99 19/01/29(火)14:01:57 No.565548880

>そういやイグナイトってソウルの格とか言われてたっけ? 言及されたことはないはず あのカトンは生来のパイロキネシス由来でソウル憑依で安定化したって話だから 元のニンジャがカトン使いだったかどうかすら不明

100 19/01/29(火)14:02:20 No.565548941

>アジア中央も大分隙間あるよね あの辺はチンギス・ニンジャ的な奴が眠ってそう

101 19/01/29(火)14:02:54 No.565549020

ヨロシサンがばら撒いたヨロシDNA付きのが多いだろうけど オーガニック生物が環境の悪化で変化したのも含むしなバイオ生物

102 19/01/29(火)14:03:06 No.565549053

まはチンギスハンはニンジャだろうな…

103 19/01/29(火)14:03:18 No.565549079

イグちゃんってレズとかバイとかの話あったっけかな

104 19/01/29(火)14:03:57 No.565549173

南米のナスカの地上絵とかはニンジャ案件っぽくあるが現実と同じようにアメリカ大陸発見が遅れたとかだろうか

105 19/01/29(火)14:04:48 No.565549296

そもそも生来のパイロキネシスってのが謎要素な気もする ニンジャ的な力をモータルが備えてたって訳だし

106 19/01/29(火)14:04:56 No.565549318

北米はどうもY2kのダメージがクソデカかったみたいなので単に人口が少ない可能性がある

107 19/01/29(火)14:05:22 No.565549377

>南米のナスカの地上絵とかはニンジャ案件っぽくあるが現実と同じようにアメリカ大陸発見が遅れたとかだろうか そもそもナスカにはナガリ・ニンジャ眠ってたしあそこは古代はニンジャの領土だったのだろう

108 19/01/29(火)14:05:28 No.565549388

アッティラも多分ニンジャだよね…

109 19/01/29(火)14:06:57 No.565549597

エテルを扱ったりコトダマ空間に接続する能力はモータルでも発現するよイグナイト以外に呪術師とかカブキとかエシオ=サンとかもいる ニンジャはミームとカラテによる肉体変質が主でジツはニンジャ固有ではない

110 19/01/29(火)14:07:03 No.565549614

シリコンバレーとかY2Kで大爆発してそうだもんな

111 19/01/29(火)14:07:52 No.565549747

松尾芭蕉なんてジツめいたハイクつかうモータるだし

112 19/01/29(火)14:08:20 No.565549813

アジアで眠ってそうだというとどっちかというとティムールな印象

113 19/01/29(火)14:09:20 No.565549951

アトランティスと共に歴史の表舞台から消えたツナミ・ニンジャ今でも大西洋にいるのだろうか

114 19/01/29(火)14:09:50 No.565550015

>イグちゃんってレズとかバイとかの話あったっけかな なかったはず 色恋自体に関心なさそうだがパンク好きな理由に 「フロントマンの顔がカワイイ」って答えてたあたり面食いというかミーハー気質はありそう

115 19/01/29(火)14:09:53 No.565550024

チベットが魔術師の領土とかそんな話もあった気がする

116 19/01/29(火)14:10:05 No.565550056

不老不死を求めた秦の始皇帝は最終的にニンジャになってると思う

117 19/01/29(火)14:10:33 No.565550122

モータルには負担の大きいジツもニンジャなら低コストで済むみたいな話だったような

118 19/01/29(火)14:11:00 No.565550176

>不老不死を求めた秦の始皇帝は最終的にニンジャになってると思う 家臣を数千人一緒に葬るとか明らかにリアルニンジャの修行法

119 19/01/29(火)14:12:07 No.565550336

>モータルには負担の大きいジツもニンジャなら低コストで済むみたいな話だったような それで思い出したけどカブキ・ニンジャやハイク・ニンジャもいるのかな…

120 19/01/29(火)14:13:30 No.565550537

ニンジャ封じの秘術はニンジャには漏らさなかったと思う だからこそエド戦争勝てたんだろうし

121 19/01/29(火)14:14:19 No.565550653

忍殺世界の中国ってヘッドテイカーの話とかチャイナドレスとか中国料理とかあと上海の会社がオムーのパクリ品作って潰されたくらいしか言及されてないかな?古代中国はなんかありそうである

122 19/01/29(火)14:15:07 No.565550755

>忍殺世界の日本逆さにしたアメリカ説とかあったな…スコルピオン=サン何者なの メキシコが日本に近いってどういうことだよ…

123 19/01/29(火)14:15:21 No.565550785

>忍殺世界の中国ってヘッドテイカーの話とかチャイナドレスとか中国料理とかあと上海の会社がオムーのパクリ品作って潰されたくらいしか言及されてないかな?古代中国はなんかありそうである ヨロシ・チャイナが存在する

124 19/01/29(火)14:15:23 No.565550787

仙人はニンジャ大戦で中立だったリアルニンジャ達の事だろう

125 19/01/29(火)14:15:35 No.565550823

イグちゃん自身はかなり高位のカトン使いではあるんだけど生来の能力混じってるしなぁ

126 19/01/29(火)14:16:25 No.565550949

ウサギ=サンがニンジャにも割と効くゼゲン・ジツ使ってたな

127 19/01/29(火)14:17:44 No.565551133

>忍殺世界の中国ってヘッドテイカーの話とかチャイナドレスとか中国料理とかあと上海の会社がオムーのパクリ品作って潰されたくらいしか言及されてないかな?古代中国はなんかありそうである >ヨロシ・チャイナが存在する ホントだヨロシサンに汚染された中国ヤバそうだな…

128 19/01/29(火)14:19:12 No.565551344

ニンジャにも刺さるハイクを詠むための頭のうは ニンジャ判断力とは違うポエティックな部分だろうし ジツの火力はソウルの格によらないというのはワカル

129 19/01/29(火)14:21:40 No.565551723

カンウ・ニンジャとか強そう

130 19/01/29(火)14:22:47 No.565551897

なんとなくだが建国の英雄はニンジャじゃなくモータルが多そう そういうカリスマに仕えたり裏から操ったニンジャのご多そう

131 19/01/29(火)14:23:34 No.565552007

ロムルスって古代ローマカラテ創始者かつローマ建国者だけどニンジャかどうかって明言されてたっけ

↑Top