虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/29(火)11:09:50 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/29(火)11:09:50 No.565521489

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/01/29(火)11:10:43 No.565521584

原作見ずに映画化!

2 19/01/29(火)11:11:06 No.565521620

オリジナルキャラでアニメ化!

3 19/01/29(火)11:11:24 No.565521661

キレる原作ファン!

4 19/01/29(火)11:11:49 No.565521726

アニメ化部分は同人に置き換えてもいいですね

5 19/01/29(火)11:11:58 No.565521739

>キレる原作ファン! 煽る監督!

6 19/01/29(火)11:12:47 No.565521843

炎上!

7 19/01/29(火)11:12:51 No.565521854

>アニメ化部分は同人に置き換えてもいいですね 規模と用途が全然違うから…

8 19/01/29(火)11:13:00 [監督] No.565521862

私原作嫌い!

9 19/01/29(火)11:13:11 No.565521901

原作ファンのために作ってるんじゃないので!

10 19/01/29(火)11:13:29 No.565521930

アニメから入った勢がわたしこれ好きしづらくなる

11 19/01/29(火)11:13:32 [作者] No.565521932

スタッフの皆さんにお任せしています

12 19/01/29(火)11:13:57 No.565521988

びっくりするほど全然売れなかったが原作が悪い

13 19/01/29(火)11:14:38 No.565522074

※たまに原作者が気に入る…

14 19/01/29(火)11:14:59 No.565522112

1周数十時間ゲーム原作はしょうがないよね! だからってインタビューで言うな!

15 19/01/29(火)11:15:34 No.565522178

原作とは一味違った新しい○○ワールドにご期待ください!!

16 19/01/29(火)11:16:15 No.565522259

>1周数十時間ゲーム原作はしょうがないよね! 別にしょうがなくはないでしょ

17 19/01/29(火)11:16:24 No.565522278

原作見ずに実写化!

18 19/01/29(火)11:17:03 No.565522349

私原作知らない!ならまだいいよ 私この原作嫌い!は本当に理解できない

19 19/01/29(火)11:17:53 No.565522449

ヒッチコックとか原作見ずにしかも出来の悪い駄作とまで言い切って名作に仕立て上げたからすごい

20 19/01/29(火)11:18:06 No.565522474

>びっくりするほど全然売れなかったが原作が悪い びっくりするほど売れない原作はアニメ化しないのが現代

21 19/01/29(火)11:18:07 No.565522476

アニメに引っ張られていく原作

22 19/01/29(火)11:18:13 No.565522487

>私原作知らない!ならまだいいよ >私この原作嫌い!は本当に理解できない ぼくらの…

23 19/01/29(火)11:18:30 No.565522521

盾の勇者が久々に原作嫌い!してるな

24 19/01/29(火)11:18:33 No.565522530

>1周数十時間ゲーム原作はしょうがないよね! 仕事だぞ

25 19/01/29(火)11:18:34 No.565522532

>私原作知らない!ならまだいいよ >私この原作嫌い!は本当に理解できない 私この原作嫌い!俺が修正してやる!

26 19/01/29(火)11:18:51 No.565522576

>ぼくらの… …許すよ

27 19/01/29(火)11:18:55 No.565522583

同人とか二次小説みたいなのなら好きにすればいいよ… なんで映画とかドラマとか規模のでかい半オフィシャルでやっちゃうの…

28 19/01/29(火)11:19:21 No.565522633

>ぼくらの… 俺は絶対許さないよ…

29 19/01/29(火)11:19:25 No.565522639

私この原作のキャラ嫌い!存在を消す!

30 19/01/29(火)11:19:43 No.565522674

バハバハソウル

31 19/01/29(火)11:19:45 No.565522680

書き込みをした人によって削除されました

32 19/01/29(火)11:19:46 No.565522685

小説とかだとあんまりこういうこと言われないから漫画とかアニメファンが繊細すぎるだけだと思う わざわざ実写化しようとする方もどうかと思うけど

33 19/01/29(火)11:19:49 No.565522694

まあぼくらのが嫌いな人が居てもしょうがないとは思う

34 19/01/29(火)11:20:13 No.565522750

>ちょっとだけこれでパッと思いついたのが文豪ストレイドッグス 原作嫌いだから許す

35 19/01/29(火)11:20:13 No.565522751

盾の勇者監督インタビュー 「原作は成功してから度々大学生っぽくイキるんでそこは消します」

36 19/01/29(火)11:20:18 No.565522760

多分頼まれたからやってるだけで私この仕事嫌い!っパターンなんだろうけど…

37 19/01/29(火)11:20:21 No.565522767

>私この原作嫌い!俺が修正してやる! アンチヘイト二次創作…

38 19/01/29(火)11:20:24 No.565522775

>ヒッチコックとか原作見ずにしかも出来の悪い駄作とまで言い切って名作に仕立て上げたからすごい そんなことできるのは本当にごく一部のバケモンだけだから…

39 19/01/29(火)11:20:31 No.565522795

>※たまに原作以上の出来になる

40 19/01/29(火)11:20:54 No.565522838

>バハバハソウル あれは前作を見ていないんじゃなくて見ても面白さがわからなかっただけだ

41 19/01/29(火)11:21:04 No.565522857

>盾の勇者監督インタビュー >「原作は成功してから度々大学生っぽくイキるんでそこは消します」 それはちゃんと見てるんじゃ

42 19/01/29(火)11:21:05 No.565522858

私この原作嫌い! オリキャラのヤクザ出して活躍させる!

43 19/01/29(火)11:21:10 No.565522873

>盾の勇者監督インタビュー >「原作は成功してから度々大学生っぽくイキるんでそこは消します」 おいおい監督有能なのかよ

44 19/01/29(火)11:21:32 No.565522924

ぼくらののあのオリキャラヤクザと謎の石油王一家は酷すぎて今思い出しても笑ってしまうんだが 時間も経ったしOPだけ見て良アニメだったと勘違いしだす人がそろそろ増え始める時期になるんじゃないかと警戒している

45 19/01/29(火)11:21:33 No.565522926

今もうクソや中途半端な原作を使ってアニメを作る!みたいなパターンも無いしな… 古い感覚ってわけなんだが

46 19/01/29(火)11:21:40 No.565522940

>>私原作知らない!ならまだいいよ >>私この原作嫌い!は本当に理解できない >紅…

47 19/01/29(火)11:22:23 No.565523030

カタ美大落ちおじさん

48 19/01/29(火)11:22:34 No.565523062

逆に原作大好き!ってパターンが少ない…

49 19/01/29(火)11:22:56 No.565523114

書き込みをした人によって削除されました

50 19/01/29(火)11:23:01 No.565523124

アニメぼくらのの酷い部分は監督が原作で嫌ってる部分の子供が死んでくことへの嫌悪からなる改変じゃなく 突然現れた謎の人情溢れる兄貴分ヤクザとか意味不明な改変だから…

51 19/01/29(火)11:23:30 No.565523187

>逆に原作大好き!ってパターンが少ない… 出来が悪くてこれ言われてもこっちは?ってなるしな…

52 19/01/29(火)11:24:00 No.565523250

平凡な教師の息子だったキャラが何故かヤクザの息子に!

53 19/01/29(火)11:24:09 No.565523278

>逆に原作大好き!ってパターンが少ない… 境ホラとか…

54 19/01/29(火)11:24:11 No.565523284

ぼくらのは嫌いな理由も明確に言ってて笑った 「この話を描きたいというわけではなく単にキャラクターが原作者の歪んだ性癖の捌け口になってるだけ」だっけか

55 19/01/29(火)11:24:23 No.565523305

>逆に原作大好き!ってパターンが少ない… 大好きとか言ってるかどうかは知らんがゆるキャン△監督みたく実践しましたとかああいうのは愛に溢れてるとかやはりプロだ……違うなってなった

56 19/01/29(火)11:24:29 No.565523319

うたわれ偽りの仮面監督「原作やってないけど許してね」

57 19/01/29(火)11:24:30 No.565523320

アニメゼスティリアみたいにゲームの駄目な部分改変するのは好き

58 19/01/29(火)11:25:08 No.565523400

>逆に原作大好き!ってパターンが少ない… ドラえもんの映画とか製作側が原作信者すぎてかえって話の広がりを作れずダメになる場合も

59 19/01/29(火)11:25:24 No.565523431

まぁぼくらのはぶっちゃけ原作悪趣味全開な作品だけどならなんで監督したって

60 19/01/29(火)11:25:50 No.565523478

ジョジョのアニメは原作大好きなのが伝わってくる

61 19/01/29(火)11:25:56 No.565523498

どう変えたら視聴者にとって面白くなるかを考えてやるのは良いけど監督の自己満足になるのは良くないね

62 19/01/29(火)11:25:57 No.565523500

>うたわれ偽りの仮面監督「原作やってないけど許してね」 ゲームの発売時期的にプレイしてないのもしょうがない

63 19/01/29(火)11:26:01 No.565523508

ハリウッドのドラゴンボール!

64 19/01/29(火)11:26:02 No.565523511

>私この原作のキャラ嫌い!存在を消す! コミカライズ版でいらないキャラだとおもわれて省略されたら重要キャラだった!

65 19/01/29(火)11:26:03 No.565523514

鬼頭は「キャラが歪んだ性癖の捌け口になってるだけ」って言われて「そのとおりだと思いますね…」って答えたからな

66 19/01/29(火)11:26:15 No.565523533

はねバドは中々酷かった

67 19/01/29(火)11:26:37 No.565523571

原作で頼れる仲間になるキャラをラスボスにします!

68 19/01/29(火)11:26:55 No.565523613

>鬼頭は「キャラが歪んだ性癖の捌け口になってるだけ」って言われて「そのとおりだと思いますね…」って答えたからな オトナの対応だぁ…

69 19/01/29(火)11:26:56 No.565523615

ぼくらのの何がひどいって後半どう見ても保が主人公なのと 立ち位置が完全に二次創作の作者投影キャラなのが酷い

70 19/01/29(火)11:26:59 No.565523624

「原作を読みましたが冬という文字のキャラが居なかったのでアニオリで増やしました」

71 19/01/29(火)11:27:05 No.565523641

>>逆に原作大好き!ってパターンが少ない… >境ホラとか… 原作大好き!なスタッフに送られる原作完結までのプロット 目が死ぬスタッフ達

72 19/01/29(火)11:27:24 No.565523686

だがぼくらの監督のそういうナイーブな感性を鬼頭莫宏が好きそうなのが…

73 19/01/29(火)11:27:26 No.565523691

>「原作を読みましたが冬という文字のキャラが居なかったのでアニオリで増やしました」 読んでないじゃん!

74 19/01/29(火)11:27:30 No.565523703

>鬼頭は「キャラが歪んだ性癖の捌け口になってるだけ」って言われて「そのとおりだと思いますね…」って答えたからな 世の中にはそういう作品もあってそれが好きな人も居るのが理解できなかったんだろう

75 19/01/29(火)11:27:53 No.565523752

>「原作を読みましたが冬という文字のキャラが居なかったのでアニオリで増やしました」 ひど過ぎる・・・

76 19/01/29(火)11:28:09 No.565523787

>ジョジョのアニメは原作大好きなのが伝わってくる スタッフの殆どが世代でファンだからな ラジオで声優と同じくらいに制作陣のほうがよくゲストに来るアニメ他に知らない

77 19/01/29(火)11:28:12 No.565523791

盾の勇者はあんだけ心の中でグチグチ言いながらも結局は人助けをするし あんなに嫌いだった異世界を死ぬかもしれないのに救おうとするって部分もあるので アニメの改編は確かに正しいかもしれないけどちょっと物足りない部分はある いや凄く凄く良いアニメ化なのは確かにそうなんだけどさ

78 19/01/29(火)11:28:14 No.565523793

エルフェンリート作者「現場の人達の目が痛い」

79 19/01/29(火)11:28:30 No.565523827

アニメじゃないけど黒髪ロングのヒロインをベリショで堂々と演じて視聴率取れなかったら原作がマイナーだからとか言う女優! いや女優だけの責任でもないのだが

80 19/01/29(火)11:28:57 No.565523883

ホライゾンはそんなに原作が好きなら話数増やしとけよって思った

81 19/01/29(火)11:29:34 No.565523967

>「原作は成功してから度々大学生っぽくイキるんでそこは消します」 よく読んでる有能

82 19/01/29(火)11:29:35 No.565523970

>逆に原作大好き!ってパターンが少ない… ハクメイとミコチの監督はインタビュー見てると崇拝ってレベルだった

83 19/01/29(火)11:29:49 No.565524006

>ホライゾンはそんなに原作が好きなら話数増やしとけよって思った 制作スタジオと放送枠押さえるのは別のとこだろ

84 19/01/29(火)11:29:50 No.565524008

>逆に原作大好き!ってパターンが少ない… 咲は監督と脚本が「これは俺がアニメ化しないとダメだ、他の人間に取られたくない」つって無理してアニメ化したらしいけど

85 19/01/29(火)11:29:58 No.565524020

>ホライゾンはそんなに原作が好きなら話数増やしとけよって思った それは好きでもどうしようもねえよ!

86 19/01/29(火)11:30:18 No.565524063

書き込みをした人によって削除されました

87 19/01/29(火)11:30:23 No.565524078

>ホライゾンはそんなに原作が好きなら話数増やしとけよって思った それは製作スタッフでどうにか出来る部分じゃねぇ…

88 19/01/29(火)11:30:38 No.565524118

アニメと原作は別物にしなくてはならないっていうポリシー持ってる人たまにいるよね

89 19/01/29(火)11:30:40 No.565524122

>「原作は成功してから度々大学生っぽくイキるんでそこは消します」 言い方!

90 19/01/29(火)11:30:41 No.565524123

冬樹は完全に立ち位置が冬馬のポジション丸かぶりな上に存在が不快だったのが凄い

91 19/01/29(火)11:30:51 No.565524153

>「原作を読みましたが冬という文字のキャラが居なかったのでアニオリで増やしました」 頼むから死んでくれ

92 19/01/29(火)11:31:02 No.565524173

咲はアニメスピンオフ実写全部面白いという思ったより凄い作品だからな… そりゃリッツが好き放題できる

93 19/01/29(火)11:31:03 No.565524176

原作大好き!なら劇場版だけど今やってるFateとか

94 19/01/29(火)11:31:03 No.565524178

>冬樹は完全に立ち位置が冬馬のポジション丸かぶり上に存在が不快だったのが凄い でも長女はすごいねーえらいねーって褒めてたよ?

95 19/01/29(火)11:31:20 No.565524207

原作ものをわざわざ他媒体で作るのってその作品のファンがいるから一定以上売れるみたいなとこにあるんじゃねぇの それを原作ファンのために作ってませんってお前それ原作ものでやるうまあじゼロじゃんよ

96 19/01/29(火)11:31:36 No.565524244

※たまに原作通りでも文句言う人がいる… グラゼニ面白かったのに代わり映えしないとか言われるのは心外だぜ!

97 19/01/29(火)11:31:37 No.565524247

映画だと丁寧に読み込んだ上でテーマ無視して原作者にキレられるシャイニング

98 19/01/29(火)11:31:54 No.565524291

仕事でやってるだけだから原作読み込む必要ないよねみたいな人もいる

99 19/01/29(火)11:32:07 No.565524322

>アニメじゃないけど黒髪ロングのヒロインをベリショで堂々と演じて視聴率取れなかったら原作がマイナーだからとか言う女優! >いや女優だけの責任でもないのだが 洋画の吹き替えにまででばってきた時は頭かかえたが ボーナスタイムが終わって近頃すっかり消えてくれて良かったわ

100 19/01/29(火)11:32:10 No.565524325

盾の原作は改善しないと主人公があれすぎる

101 19/01/29(火)11:32:10 No.565524328

>原作大好き!なら劇場版だけど今やってるFateとか 桜キチいいよね…

102 19/01/29(火)11:32:17 No.565524345

>原作大好き!なら劇場版だけど今やってるFateとか きのこ「改変したい」 監督「ダメに決まってるだろ」

103 19/01/29(火)11:32:33 No.565524391

>仕事でやってるだけだから原作読み込む必要ないよねみたいな人もいる 真月譚の話はやめてくれ

104 19/01/29(火)11:32:47 No.565524414

>「原作は成功してから度々大学生っぽくイキるんでそこは消します」 復讐の大義面文手に入れて性格だいぶアレになるよね 後槍

105 19/01/29(火)11:32:47 No.565524415

>>原作大好き!なら劇場版だけど今やってるFateとか >きのこ「改変したい」 >監督「ダメに決まってるだろ」 また捏造してる…

106 19/01/29(火)11:32:51 No.565524420

冬樹は悪意あった訳じゃなくてみんな喜んでるでくれるかなと思って産まれたのがつらい

107 19/01/29(火)11:32:54 No.565524431

数字をよく見るとおおよそ原作ファンしか買ってないのがよくわかるホライゾン

108 19/01/29(火)11:33:03 No.565524455

>原作大好き!なら劇場版だけど今やってるFateとか 原作者のきのこが今時風に改編しますよって来たのを そういうのいいから…って追い返すって今考えると凄い勇気だ

109 19/01/29(火)11:33:10 No.565524472

あの社長はあれを引き取ってくれただけで許すよ

110 19/01/29(火)11:33:53 No.565524549

今期のかぐや様とかちょっと前のヒナまつりとかすげぇ出来いいけどなんでこの作品にこんなに力を…? ってやつはスタッフが原作大好きとかなんだろうか

111 19/01/29(火)11:33:55 No.565524553

原作ファンは原作通りにやらないと文句言うし原作通りでも原作を超える要素が無いと文句言うからな…

112 19/01/29(火)11:33:57 No.565524558

肝心のゲームのシナリオがまだわからないからアニメのシナリオは好き勝手やるしかねぇんだよ!

113 19/01/29(火)11:34:12 No.565524584

>ハクメイとミコチの監督はインタビュー見てると崇拝ってレベルだった アマゾンプライムで何回見直しても飽きない

114 19/01/29(火)11:34:13 No.565524588

空の境界のときに「描き直します」って言ったら 「いやこのまま映像化させてもらう」って言われただけだよ

115 19/01/29(火)11:34:14 No.565524591

Fateは監督がこんな感じにしたいって熱く語ったらじゃあそれで行こうって丸々ゴーサイン出しただけなのになんかやり込めたみたいな話になってる…

116 19/01/29(火)11:34:14 No.565524592

>咲はアニメスピンオフ実写全部面白いという思ったより凄い作品だからな… >そりゃリッツが好き放題できる あれは逆にアニオリで終わらせろって思う

117 19/01/29(火)11:34:15 No.565524597

原作通り過ぎるとそれはそれでなんというか理想のアニメ化だけど見なくていいな!ってなるんだよ 展開すべて変わらなくて絵柄も変わらず構図も見たことあるのばっかたと好きなのになんか優先順位が下がるんだよ

118 19/01/29(火)11:34:20 No.565524607

ひだまりスケッチ

119 19/01/29(火)11:34:26 No.565524616

+チック姉さんとかいうキチガイ漫画を この漫画今現在世界で一番面白いからアニメ化させてくれって直接スクエニに電話掛けて マジでアニメにした水島努とか…

120 19/01/29(火)11:34:41 No.565524648

>「原作を読みましたが冬という文字のキャラが居なかったのでアニオリで増やしました」 これは何?

121 19/01/29(火)11:34:47 No.565524660

ふらいんぐういっち!こいつは強力すぎる…

122 19/01/29(火)11:34:56 No.565524686

つよきすクールアンドスイートはなんであんなことに…

123 19/01/29(火)11:35:01 No.565524698

※たまに原作者が原作への愛に気付くきっかけになる…

124 19/01/29(火)11:35:06 No.565524711

>これは何? みなみけ

125 19/01/29(火)11:35:13 No.565524725

>原作ファンは原作通りにやらないと文句言うし原作通りでも原作を超える要素が無いと文句言うからな… まあ先の展開わかってるとどうしても見なくてもいいかなって思っちゃうし

126 19/01/29(火)11:35:18 No.565524734

なんかかなり改変されて「」に愛されるようなクソアニメになったけど監督と原作者仲良しになってた作品あったような気がするけどなんだったっけ

127 19/01/29(火)11:35:19 No.565524736

>冬樹は悪意あった訳じゃなくてみんな喜んでるでくれるかなと思って産まれたのがつらい 悪意もなくあれで喜ぶと思って作ったならマジで精神疾患をお持ちなのでは…?

128 19/01/29(火)11:35:22 No.565524745

まあ原作通りにしないならネームバリュー依存の売り上げは見込めないってだけの話で 監督に実力あるならいいんだよ別に 成果物がゴミだから文句を言われる

129 19/01/29(火)11:35:23 No.565524748

うさぎドロップは逆に作者が監督信者になってて面白かった 最終巻の巻末のインタビューの実写とアニメの温度差がすごい

130 19/01/29(火)11:35:25 No.565524754

未確認で進行形が酷かった 愛が重すぎて

131 19/01/29(火)11:35:25 No.565524756

>盾の原作は改善しないと主人公があれすぎる あんまり立派な人間でも違和感が出るキャラだし・・・

132 19/01/29(火)11:35:26 No.565524757

原作者が原作改変するとロクなことにならないってきのこが証明してしまったしな…

133 19/01/29(火)11:35:37 No.565524784

本当にたまにいるから困る

134 19/01/29(火)11:35:42 No.565524789

原作者は原作者ゆえ「ここ変えても良いかもなー」とか素で思うことがあるのだろう

135 19/01/29(火)11:35:43 No.565524793

>Fateは監督がこんな感じにしたいって熱く語ったらじゃあそれで行こうって丸々ゴーサイン出しただけなのになんかやり込めたみたいな話になってる… 自分の好きなもの誉めたくてしょうがないと都合のいいデマ信じちゃうんだよ

136 19/01/29(火)11:35:49 No.565524809

うっ…アークザラッド

137 19/01/29(火)11:35:51 No.565524810

※たまに原作者がガッツリ制作協力してるのに出来がアレなアニメもある…

138 19/01/29(火)11:35:59 No.565524828

>+チック姉さんとかいうキチガイ漫画を >この漫画今現在世界で一番面白いからアニメ化させてくれって直接スクエニに電話掛けて >マジでアニメにした水島努とか… アニメになってたんだ知らなかった

139 19/01/29(火)11:36:14 No.565524859

メカがモンスターを倒す話だろ? オッケーガンパレードマーチ!

140 19/01/29(火)11:36:22 No.565524876

>最終巻の巻末のインタビューの実写とアニメの温度差がすごい 実写:4行 アニメ:15ページ だしね…

141 19/01/29(火)11:36:23 No.565524883

原作と話は全く同じでも演出にアニメでの間の取り方に声優の演技と 見るべき部分あるしなぁ 結末分かってるから見る気しないって言ってる人が理解できない

142 19/01/29(火)11:36:28 No.565524896

>なんかかなり改変されて「」に愛されるようなクソアニメになったけど監督と原作者仲良しになってた作品あったような気がするけどなんだったっけ ワルブレ?

143 19/01/29(火)11:36:34 No.565524908

>※たまに原作者がガッツリ制作協力してるのに出来がアレなアニメもある… からくりの悪口はよせ

144 19/01/29(火)11:36:41 No.565524936

>※たまに原作者がガッツリ制作協力してるのに出来がアレなアニメもある… 今ガンスリの話をした?

145 19/01/29(火)11:36:45 No.565524946

>※たまに原作者がガッツリ制作協力してるのに出来がアレなアニメもある… ガンスリ…

146 19/01/29(火)11:36:47 No.565524954

アニメ化に際して会話シーンのテンポをよくするとか見栄えするアクションとか そういうのないとね… 原作まんまの構図で流すだけじゃ空気になるだけだ

147 19/01/29(火)11:36:48 No.565524958

>原作者が原作改変するとロクなことにならないってきのこが証明してしまったしな… ラストアンコールは…つまんなくはないけど…思ってたのと違うってなったな確かに

148 19/01/29(火)11:36:49 No.565524965

脚本がオリジナルすぎたからか原作者が2期からガッツリ絡んでダメになる作品もたまにあるのが辛い

149 19/01/29(火)11:37:04 No.565524996

まちカドまぞくがコレになりそうで怖い

150 19/01/29(火)11:37:07 No.565525006

>※たまに原作者がガッツリ制作協力してるのに出来がアレなアニメもある… アニメ製作に理解ある人とは限らんしなあ

151 19/01/29(火)11:37:14 No.565525021

>>+チック姉さんとかいうキチガイ漫画を >>この漫画今現在世界で一番面白いからアニメ化させてくれって直接スクエニに電話掛けて >>マジでアニメにした水島努とか… >アニメになってたんだ知らなかった 1巻発売のオビでもうアニメ化決定って書かれてたあのイカレ度合い

152 19/01/29(火)11:37:15 No.565525023

>からくりの悪口はよせ (まぁ原作者は満足してるから良いだろう)

153 19/01/29(火)11:37:16 No.565525027

>未確認で進行形が酷かった >愛が重すぎて いいですよね結婚式させていいですかって原作者に言う監督

154 19/01/29(火)11:37:31 No.565525062

原作ものは他人のふんどし使ってるわけなんだから よほど上手くやれる保証があるんでもなけりゃあ大規模な改変はやるべきではない

155 19/01/29(火)11:37:34 No.565525070

>※たまに原作者がガッツリ制作協力してるのに出来がアレなアニメもある… 今日はガンスリンガーガールの話してもいいのか!

156 19/01/29(火)11:37:36 No.565525078

なのはの劇場版1stとかも最初はラストシーン変えようとして それはいけないと周りに言われたとか言ってたな

157 19/01/29(火)11:37:41 No.565525090

>ワルブレ? 原作買ったわ…あのアニメは何か魔力がある

158 19/01/29(火)11:37:59 No.565525129

たまに原作者が300ページのネームを描いてくることがある…

159 19/01/29(火)11:38:00 No.565525133

>結末分かってるから見る気しないって言ってる人が理解できない 原作も映像化作品も見てない人がよく言ってる奴だよそれ!

160 19/01/29(火)11:38:07 No.565525153

原作者だからこそ作品の持ち味がわからないって所もあると思う

161 19/01/29(火)11:38:13 No.565525169

>アニメになってたんだ知らなかった 経緯が水島がヤンガン読んでて「こんなおもしれえ漫画絶対どっかでアニメ化するよ・・・そんなん耐えれねえよ・・・俺が先にツバつけてえ・・・」 で直接ヤンガン編集部に「すいませんアニメ監督の水島努ですがおたくで連載してる+チック姉さんアニメ化したいんですが」って電話かけたんだぞ 編集部困惑作者困惑だぞ

162 19/01/29(火)11:38:14 No.565525173

>いいですよね結婚式させていいですかって原作者に言う監督 気持ち悪いから遠慮してもらうために三者三様アニメ化!のムーブはデキるスタイルだったね…

163 19/01/29(火)11:38:14 No.565525174

原作者が関わった上で成功っつーとピンポンくらいしか思い浮かばん

164 19/01/29(火)11:38:25 No.565525195

>「原作を読みましたが冬という文字のキャラが居なかったのでアニオリで増やしました」 トウマが冬馬だとは思わなかったのですか

165 19/01/29(火)11:38:27 No.565525200

逆にアニメは良かったのに原作がどんどんつまらなくなっていくケースも…

166 19/01/29(火)11:38:45 No.565525249

>原作者は原作者ゆえ「ここ変えても良いかもなー」とか素で思うことがあるのだろう それもあるし 原作者が会心の出来だ!と思った部分がファンとはズレてる場合もあるし 逆にそこまで思い入れなかった部分がファンに響く場合もある 原作者のしたいことがファンの見たい部分とミスマッチしちゃうケースもあるので原作者監修が絶対というわけでもないのよね

167 19/01/29(火)11:38:53 No.565525261

主人公分身!

168 19/01/29(火)11:38:55 No.565525262

東京喰種はなんだったのあれ

169 19/01/29(火)11:38:55 No.565525264

原作者が新規に書いた前日譚とかサイドストーリーアニメ化するの角が立たなくていいよね ところで原作のアニメ化は…?

170 19/01/29(火)11:38:59 No.565525279

>原作者が関わった上で成功っつーとピンポンくらいしか思い浮かばん ガンダムUCとか…

171 19/01/29(火)11:39:08 No.565525306

エロマンガ先生は原作者のエロ心とアニメ関係者のエロ心が相乗効果を生んでたね

172 19/01/29(火)11:39:21 No.565525335

原作以上だと思ったの蟲師だけだな 他のはどんなに出来よくてもカットなしで最後までやってないから原作以上にならない

173 19/01/29(火)11:39:25 No.565525348

原作者がアニメにも向いてるとは限らないから… 見せ方が変わってくるから仕方ないんだ…

174 19/01/29(火)11:39:35 No.565525369

>原作と話は全く同じでも演出にアニメでの間の取り方に声優の演技と >見るべき部分あるしなぁ >結末分かってるから見る気しないって言ってる人が理解できない ちょっと論点ずれるけど漫画のワンピース好きな人がアニメのワンピース全部追えるかと言うと疑問だし

175 19/01/29(火)11:39:36 No.565525373

暗殺教室の作者は初のアニメ化だからか気合い入れて関わりまくってたらしいな

176 19/01/29(火)11:39:38 No.565525377

ワルブレアニメを褒めるのはアニメ業界の良心の否定と破壊行為の何物でもないと思う

177 19/01/29(火)11:39:40 No.565525384

糞ったれなレベルで雑なつくりなのに製作側が 原作そのままに作ってると勘違いしてるっぽいアニメもあるよね かなり前になるけどアリソンとか

178 19/01/29(火)11:39:41 No.565525386

>未確認で進行形が酷かった >愛が重すぎて キャラ愛でるためだけにMVつくるよ

179 19/01/29(火)11:39:41 No.565525387

※たまにリップサービスで原作大好きなんですよ!とのたまう監督がいる…

180 19/01/29(火)11:39:49 No.565525414

まあ十年以上前に書いたもんとか頼む書き直させてくれ!ってなる心理はわかるよ

181 19/01/29(火)11:39:50 No.565525417

自分で書いてるがゆえに(うーん…今思うともう少しスッキリさせた方が…)とか思うところはありそう

182 19/01/29(火)11:40:03 No.565525446

>自分の好きなもの誉めたくてしょうがないと都合のいいデマ信じちゃうんだよ 大手術でそっくり変えてしまおうとしたら魔道書で黙らされただけだからデモでもないよ

183 19/01/29(火)11:40:05 No.565525449

紅は狂ってたなCMまで狂ってた

184 19/01/29(火)11:40:13 No.565525466

原作者はもっと原作を読み込めよ…

185 19/01/29(火)11:40:19 No.565525483

監督の言い方のおかげで全て勘違いされた夢喰いメリーの話をしてもいいのか いや監督の言い方以前にダメなやつだわこれ

186 19/01/29(火)11:40:29 No.565525506

原作者は受けの悪い回も知ってるだろうからばっさり切ってと思う部分もありそう

187 19/01/29(火)11:40:51 No.565525554

>ワルブレアニメを褒めるのはアニメ業界の良心の否定と破壊行為の何物でもないと思う けど面白いと思えちゃうのは何なんだろうなあれ 声優の力が凄いのか

188 19/01/29(火)11:40:59 No.565525575

紅は漫画版が原作でいいよもう

189 19/01/29(火)11:41:10 No.565525605

ガンスリ一期の方がキャラデザ微妙なの以外出来いいよね

190 19/01/29(火)11:41:41 No.565525675

>東京喰種はなんだったのあれ 別ルートあれ原作者の筋書き通してるのかね?

191 19/01/29(火)11:41:45 No.565525685

うたわれの偽りのほうは直接不満言ったわけじゃないけどキャスト陣たちも若干不満そうで駄目だった

192 19/01/29(火)11:41:51 No.565525696

>>自分の好きなもの誉めたくてしょうがないと都合のいいデマ信じちゃうんだよ >大手術でそっくり変えてしまおうとしたら魔道書で黙らされただけだからデモでもないよ いや完全に作り話になってるじゃん…

193 19/01/29(火)11:41:52 No.565525699

漫画もアニメもターレルターレル言われて困惑する同志作者 原作のどこにターレル要素があるというのか!

194 19/01/29(火)11:41:53 No.565525705

>なのはの劇場版1stとかも最初はラストシーン変えようとして >それはいけないと周りに言われたとか言ってたな それ一番変えちゃいけないやつ! と思うけどやっぱり原作者視点だと視聴者とは違うんだろうなあ

195 19/01/29(火)11:42:04 No.565525730

>>ワルブレアニメを褒めるのはアニメ業界の良心の否定と破壊行為の何物でもないと思う >けど面白いと思えちゃうのは何なんだろうなあれ >声優の力が凄いのか ワルブレは普通に演習のレベルが高いアニメだよ

196 19/01/29(火)11:42:10 No.565525748

日常萌えアニメとか見下されてた時期は酷かった

197 19/01/29(火)11:42:16 No.565525764

タイアップアーティストが原作イメージして作った楽曲だけは良かったりする

198 19/01/29(火)11:42:17 No.565525767

ワルブレアニメ 挿し絵担当は心に深い傷を負った

199 19/01/29(火)11:42:41 No.565525808

別ルートアニメ化って言うけどあんま変わんなくね?ってなったやつだっけ東京グール

200 19/01/29(火)11:42:45 No.565525819

>いや完全に作り話になってるじゃん… それはインタビューで話を盛ったきのこに文句を言ってくれ

201 19/01/29(火)11:42:52 No.565525831

>原作者は受けの悪い回も知ってるだろうからばっさり切ってと思う部分もありそう 武装錬金でバッサリカットされた再殺編が思い浮かんだ

202 19/01/29(火)11:43:15 No.565525887

>キャラ愛でるためだけにMVつくるよ 今でもちょいちょい見るわ… https://www.youtube.com/watch?v=TSbSzrLffew

203 19/01/29(火)11:43:23 No.565525906

聖剣使いの禁呪詠唱は監督はすげぇ頑張ったと思うよ そもそも当時の状況のせいでスタッフごっそり持っていかれてるし

204 19/01/29(火)11:43:28 No.565525912

>タイアップアーティストが原作イメージして作った楽曲だけは良かったりする 渾身の曲作ってくれたのにアニメがクソだとなんか申し訳なくなってくる…

205 19/01/29(火)11:43:30 No.565525915

ハルヒとかクソ改変が凄かったな… カーッ!これ浅い奴には理解出来ないだろうなー!って受け方したけど

206 19/01/29(火)11:43:30 No.565525916

了解!めだかボックスの序盤完全再現アニメ化!最終回に大人気キャラ登場!

207 19/01/29(火)11:43:31 No.565525918

>日常萌えアニメとか見下されてた時期は酷かった たまにモンスターが生まれるだけで 全体的には変わってない気も…

208 19/01/29(火)11:43:32 No.565525919

>ガンダムUCとか… あんまりいいたくないけどあれ重要なバトルカットしたりしてるのが気になっちゃう

209 19/01/29(火)11:43:34 No.565525926

原作と全然違うキャラデザ

210 19/01/29(火)11:43:51 No.565525976

リスペクトしつつ自分の色を出すって言うとクライベイビーが理想的なんだろうか

211 19/01/29(火)11:43:59 No.565525992

>聖剣使いの禁呪詠唱は原作者はすげぇ頑張ったと思うよ

212 19/01/29(火)11:44:08 No.565526011

>別ルートアニメ化って言うけどあんま変わんなくね?ってなったやつだっけ東京グール 原作通りじゃないのに原作と同じイベントしかやらないから違和感凄かった

213 19/01/29(火)11:44:10 No.565526015

>>原作者は受けの悪い回も知ってるだろうからばっさり切ってと思う部分もありそう >武装錬金でバッサリカットされた再殺編が思い浮かんだ あれは単に尺の都合だ でも斗貴子さんのお人形さん化がないのは残念だった

214 19/01/29(火)11:44:17 No.565526033

敵が主人公のアニオリやったら作者がどはまりして原作がおかしくなったやつ 原作はアニメにならなかった

215 19/01/29(火)11:44:21 No.565526043

>ワルブレアニメ >挿し絵担当は心に深い傷を負った 誤魔化せなかったというか耐えられなかったんだな…

216 19/01/29(火)11:44:27 [メカクシティアクターズ] No.565526053

よし!原作者がシリーズ構成しようぜ!

217 19/01/29(火)11:44:28 No.565526054

>原作と全然違うキャラデザ 今風にした銀英伝

218 19/01/29(火)11:44:29 No.565526056

>聖剣使いの禁呪詠唱は監督はすげぇ頑張ったと思うよ >そもそも当時の状況のせいでスタッフごっそり持っていかれてるし 当時ディオメディア4作品持ってたんだよな…

219 19/01/29(火)11:45:23 No.565526154

原作読み込んだ上で自分の好きな要素足したり盛ったりする人もいる

220 19/01/29(火)11:45:27 No.565526167

>よし!原作者がシリーズ構成しようぜ! あの「僕らよくわからなかったんでお願いします」みたいな潔さはいいよね

221 19/01/29(火)11:45:28 No.565526170

UCは原作で鼻につく所ばっさりカットしてくれてありがたかったから責める事が出来ない…

222 19/01/29(火)11:45:46 No.565526206

「今の時代男だけが戦うのはLGBTへの配慮がないので原作で女っぽいのを女にしました」

223 19/01/29(火)11:46:05 No.565526235

盛りました! アンドロメダ瞬は女の子です!

224 19/01/29(火)11:46:05 [原作者] No.565526237

>メカクシティアクターズ >よし!原作者がシリーズ構成しようぜ! 僕は素人だし皆フォローしてくれるんだろうなぁ

225 19/01/29(火)11:46:10 No.565526246

>敵が主人公のアニオリやったら作者がどはまりして原作がおかしくなったやつ >原作はアニメにならなかった 黄泉はあの後幽霊になって復活するって知ってる人アニメ版のファンの中に何人いるんだろう

226 19/01/29(火)11:46:13 No.565526251

池田秀一さんが器さん救いてぇって直談判するのいいよね…

227 19/01/29(火)11:46:23 No.565526269

ワルブレに関しては原作通りやるとダレるならテンポよくやったのは英断だよ あと前世の記憶を思い出し強くなるの「思い…だした!」でわかりやすくしていたし

228 19/01/29(火)11:46:48 No.565526323

>UCは原作で鼻につく所ばっさりカットしてくれてありがたかったから責める事が出来ない… 博覧会増やして本筋薄めまくった上最終巻は全体的にアレだからそんなに良いアニメ化とは思わなかったな

229 19/01/29(火)11:46:48 No.565526326

>了解!めだかボックスの序盤完全再現アニメ化!最終回に大人気キャラ登場! すげぇよ…評判の悪い部分が忠実に映像化されてやがる…

230 19/01/29(火)11:46:58 No.565526346

>>よし!原作者がシリーズ構成しようぜ! >あの「僕らよくわからなかったんでお願いします」みたいな潔さはいいよね どうしてアニメ化しようとしたんですかね・・・

231 19/01/29(火)11:47:01 No.565526358

>あれは単に尺の都合だ >でも斗貴子さんのお人形さん化がないのは残念だった まぁ2クールだからどこかは削らざるをだけど逆に序盤のホムンクルス編はがっつりやってたから 再殺編がダイジェスト気味に飛ばされたのが余計目立つって意味でね

232 19/01/29(火)11:47:16 No.565526386

>よし!原作者がシリーズ構成しようぜ! ひどかったよね 原作の良さが全く出てないけど作ったやつはどいつだ!!→原作者です… のやり取り

233 19/01/29(火)11:47:26 No.565526405

ウィッチクラフトワークスは1話しかでてない子が思い切り動いてから原作者も気に入ってちょいちょい出てくるようになったきがする

234 19/01/29(火)11:47:43 No.565526436

ワルブレ原作では思い…だした!はそんな言わないんだよね

235 19/01/29(火)11:47:53 No.565526459

>どうしてアニメ化しようとしたんですかね・・・ 当時大人気だったんだぞ アニメ化した結果逆に人気落ちたけど

236 19/01/29(火)11:47:55 No.565526468

ワルブレは限られたリソースをフルに活用してたな

237 19/01/29(火)11:48:27 No.565526523

でもよォ・・・ 改変アニメを知らずに見て面白い→原作も買って面白い!ってコンボは気持ちよくねぇか?

238 19/01/29(火)11:48:34 No.565526539

>当時大人気だったんだぞ 何とかカゲ団ってのがネットに蔓延った記憶しか無い…

239 19/01/29(火)11:49:21 No.565526620

>当時ディオメディア4作品持ってたんだよな… 劇場版のほうにも持っていかれてたから地獄だったと思う

240 19/01/29(火)11:49:29 No.565526638

>逆に原作大好き!ってパターンが少ない… たしかTEの監督は原作好きだったけどそれが良アニメ化になるとは限らないを教えてくれた後ちはやふるの実写版の監督は全巻読破して脚本にいちいちこの表現はどうなの?って会議を重ねたとか

241 19/01/29(火)11:49:34 No.565526659

カゲロウデイズは当時の人気は凄まじかったよ

242 19/01/29(火)11:49:35 No.565526660

>改変アニメを知らずに見て面白い→原作も買って面白い!ってコンボは気持ちよくねぇか? 了解!ハガレン一期!

243 19/01/29(火)11:49:45 No.565526686

シャイニングは作者はキレたと聞く

244 19/01/29(火)11:49:50 No.565526699

とても受ける余裕は無かったけれど原作側の熱意に応えて実験アニメ作りました!

245 19/01/29(火)11:49:54 No.565526706

>でもよォ・・・ >改変アニメを知らずに見て面白い→原作も買って面白い!ってコンボは気持ちよくねぇか? オーフェンアニメから入って原作読んだら滅茶苦茶面白くてびっくりしたよ… 原作は魔術より格闘主体というのが新鮮だった

246 19/01/29(火)11:50:04 No.565526741

キミキス…

247 19/01/29(火)11:50:09 No.565526754

>改変アニメを知らずに見て面白い→原作も買って面白い!ってコンボは気持ちよくねぇか? 途中で原作買うとアニメがたのしめなくなっちまう!

248 19/01/29(火)11:50:14 No.565526769

>シャイニングは作者はキレたと聞く ミスト映画版「喰らえっ」

249 19/01/29(火)11:50:14 No.565526770

つよきすのアニメは論外だけどマジこいのアニメはタカヒロが脚本書いた話は正直あんまり…ってなったよ

250 19/01/29(火)11:50:15 No.565526772

メカクシ詳しくないけどいくらつまらない原作でも構成投げられるのは可哀想に思える…

251 19/01/29(火)11:50:15 No.565526774

HFは評判いいけど原作と情念が混ざってなんと言うべきなんだろう

252 19/01/29(火)11:50:19 No.565526780

UCは小説版連載時本当にガノタが酷評してるのをよく覚えてるから アニメ化はよくあれを好評化に一変させたなとまだ信じられない

253 19/01/29(火)11:50:19 No.565526781

>>当時大人気だったんだぞ >何とかカゲ団ってのがネットに蔓延った記憶しか無い… なんかパーカー被ったキャラの始祖なのは知ってる

254 19/01/29(火)11:50:20 No.565526788

ユニコーンはバナージをうじうじくんにしなかったのは英断だと思うけど アクションシーンに尺割きまくってそこカットすると心境の変化とか悩みどころ唐突過ぎない?ってとこが多かったのが気になるかな…

255 19/01/29(火)11:50:20 No.565526789

>>メカクシティアクターズ >>よし!原作者がシリーズ構成しようぜ! >僕は素人だし皆フォローしてくれるんだろうなぁ 曲の方のストーリーは一段落してたし大丈夫だと思ったんだろうな…

256 19/01/29(火)11:50:33 No.565526822

なぜか話の時間軸をバラバラにして分かりづらくしたやつ無かったっけ

257 19/01/29(火)11:50:37 No.565526835

原作大好きです!ダンガンロンパ!

258 19/01/29(火)11:50:47 No.565526847

>>シャイニングは作者はキレたと聞く >ミスト映画版「喰らえっ」 しゅきぃ…♡

259 19/01/29(火)11:50:55 No.565526861

>了解!ハガレン一期! アニメシリーズ映画も含めて全部面白いの凄い

260 19/01/29(火)11:50:56 No.565526865

>なぜか話の時間軸をバラバラにして分かりづらくしたやつ無かったっけ ハルヒ!

261 19/01/29(火)11:51:00 No.565526874

>なぜか話の時間軸をバラバラにして分かりづらくしたやつ無かったっけ ハルヒ?

262 19/01/29(火)11:51:04 No.565526881

>メカクシ詳しくないけどいくらつまらない原作でも構成投げられるのは可哀想に思える… 原作者何も考えてないのに構成作家がいくら読み込んだって答えが出るわけねーだろ!!

263 19/01/29(火)11:51:08 No.565526888

>キミキス… 漫画の方は面白かったのにアニメはどうしてああなった…

264 19/01/29(火)11:51:11 No.565526893

>つよきすのアニメは論外だけどマジこいのアニメはタカヒロが脚本書いた話は正直あんまり…ってなったよ その頃のタカヒロアニメの脚本とかマジで素人だし仕方ない いまでも別に凄いイイわけじゃないけどね

265 19/01/29(火)11:51:20 No.565526914

>原作大好きです!ダンガンロンパ! オメーは原作再現しようとするとむしろ失敗するし逆に原作ブレイクすると成功する変な監督だよ

266 19/01/29(火)11:51:26 No.565526933

>たしかTEの監督は原作好きだったけどそれが良アニメ化になるとは限らないを教えてくれた後ちはやふるの実写版の監督は全巻読破して脚本にいちいちこの表現はどうなの?って会議を重ねたとか TEは吉宗がアニメ制作に執拗に関与した結果だと暴露されてるぞ 原作大好き監督と脚本家がオリジナルで作った1話2話はかなり評判いいし

267 19/01/29(火)11:51:28 No.565526938

がっこうぐらし

268 19/01/29(火)11:51:29 No.565526943

>原作大好きです!デビサバ2!

269 19/01/29(火)11:51:46 No.565526979

>原作者何も考えてないのに構成作家がいくら読み込んだって答えが出るわけねーだろ!! それこそアニオリ展開の出番なんじゃねえかな…

270 19/01/29(火)11:51:48 No.565526983

ハルヒは原作から時系列バラバラだし

271 19/01/29(火)11:51:49 No.565526987

原作を愛するスタッフ達が集まりました!

272 19/01/29(火)11:51:58 No.565527013

靖子「ジョジョのアニメはどれも削れないって周りから言われてて ケーキに乗ったイチゴを切り分けると表現してるシリーズ構成の仕事が超絶難易度だった」

273 19/01/29(火)11:52:04 No.565527030

>なぜか話の時間軸をバラバラにして分かりづらくしたやつ無かったっけ これはわりとままあるけどそこが面白くなるかならないかはスタッフの力量も大きいので

274 19/01/29(火)11:52:09 No.565527044

>シャイニングは作者はキレたと聞く でもスティーブンキング版つまんね

275 19/01/29(火)11:52:25 No.565527067

>原作大好き監督と脚本家がオリジナルで作った1話2話はかなり評判いいし この監督脚本家コンビが後にワルブレつくるんだよね

276 19/01/29(火)11:52:26 No.565527069

書ききる事に必死でいざ振り返ってみるとなんだこれ…ってのは分かるからあまり酷い事は言えない

277 19/01/29(火)11:52:31 No.565527085

>UCは小説版連載時本当にガノタが酷評してるのをよく覚えてるから 種も名作だったとか言われるようになったしリアルタイムの評価低い方が上げ幅高いんじゃないか

278 19/01/29(火)11:52:39 No.565527105

>ハルヒは原作から時系列バラバラだし いやそういう話じゃねーだろ

279 19/01/29(火)11:52:47 No.565527120

自作の曲とオサレな雰囲気で流行ったものに高望みしすぎなんじゃねぇかな…

280 19/01/29(火)11:53:02 No.565527152

>>原作大好きです!デビサバ2! 嘘つくんじゃねえよ!嫌いって言ったほうがマシだわ!

281 19/01/29(火)11:53:04 No.565527159

まじこいはアニメより原作のアニメOPのが出来良いのが面白過ぎたなみなとそふと金持ってんな

282 19/01/29(火)11:53:07 No.565527167

>UCは小説版連載時本当にガノタが酷評してるのをよく覚えてるから >アニメ化はよくあれを好評化に一変させたなとまだ信じられない 露悪趣味な部分をオブラートにした事と宇宙世紀のアニメが殆ど展開してなかった時期だからねえ 安彦キャラデザ・カトキメカデザでCCAの後にシャア的な存在を出す 使えるSSR全部使ってるから福井の露悪を入れても当たるの当然的な存在だと思う

283 19/01/29(火)11:53:11 No.565527176

原作の内容をただ知ってそのまんま作るのは仕事としてやる上で最低限のライン そこから原作を読み込んでどこが面白いのか理解して手を加えるのが良いアニメ化 原作を知らねぇけど適当に弄ろうは仕事としてもダメ

284 19/01/29(火)11:53:16 No.565527189

私は原作者ですが原作全く覚えてないです!話しはこうしてください! ドラゴンボール超

285 19/01/29(火)11:53:30 No.565527227

原作大好き!原作の良さを120%出すぞ!ってのもたまに困る

286 19/01/29(火)11:53:38 No.565527246

ハルヒは時系列バラして話題にはなったからいいようなもんだけど バッカーノは完全に失敗だったと思うガイリッチーごっこは楽しかったかもしれないが

287 19/01/29(火)11:53:39 No.565527249

UCアニメが出たときにあのクォリティのガンダムアニメほとんどなかったしね

288 19/01/29(火)11:53:41 No.565527257

>なぜか話の時間軸をバラバラにして分かりづらくしたやつ無かったっけ 全てのロボットアニメは道を譲れ

289 19/01/29(火)11:53:43 No.565527261

>シャイニングは作者はキレたと聞く 普通のパパが狂ってく話なのにこれ最初からキチガイじゃねーか!ってキレた

290 19/01/29(火)11:53:44 No.565527266

アニメが評価高すぎた瀬戸の花嫁…

291 19/01/29(火)11:53:45 No.565527274

ぼくらの!って思ったらすでにいっぱい語られててダメだった やっぱ真っ先に思い浮かぶよな…

292 19/01/29(火)11:53:48 No.565527281

>ハルヒは原作から時系列バラバラだし アニメは一冊の話すらばらばらに出してきたじゃねえか

293 19/01/29(火)11:54:08 No.565527323

シャナは一期二期が酷くて三期がそれらをぶん投げて原作通りにやってたの笑った

294 19/01/29(火)11:54:14 No.565527337

>原作の内容をただ知ってそのまんま作るのは仕事としてやる上で最低限のライン >そこから原作を読み込んでどこが面白いのか理解して手を加えるのが良いアニメ化 >原作を知らねぇけど適当に弄ろうは仕事としてもダメ そのまま作るってかなり難しいと思う

295 19/01/29(火)11:54:14 No.565527338

>靖子「ジョジョのアニメはどれも削れないって周りから言われてて >ケーキに乗ったイチゴを切り分けると表現してるシリーズ構成の仕事が超絶難易度だった」 ブルりんを消したことで杉田から文句を言われるらしいな

296 19/01/29(火)11:54:15 No.565527339

らきすた

297 19/01/29(火)11:54:19 No.565527348

また連邦の虐殺ネタとレイプネタか…でうんざりしてたのはある

298 19/01/29(火)11:54:20 No.565527351

>まじこいはアニメより原作のアニメOPのが出来良いのが面白過ぎたなみなとそふと金持ってんな 多分エロゲ史上一番声優に金かけた作品だよ

299 19/01/29(火)11:54:29 No.565527368

ハルヒの時系列バラバラ構成は1巻が盛り上がりのピークでかつ作品のテーマのすべてがあのクライマックスに集約されてるから ああいう形に落とし込んだのは理由としてわかるんだけど じゃあなんでお前二期で時系列順にしてんだよお前マジいいかげんにしろよ…

300 19/01/29(火)11:54:31 No.565527373

ユニコーンのダムエー連載時はとにかく福井がボコボコに叩かれてた

301 19/01/29(火)11:54:45 No.565527400

>原作大好きです!デビサバ2! これほどすぐわかる嘘もないと思った

302 19/01/29(火)11:54:51 No.565527412

エスロジは当時見ててなんとも言えぬ気分のまま放送が終わっていた 一番複雑な心境なのは多分エスカの中の人だろうけど

303 19/01/29(火)11:54:54 No.565527422

禁書は色々言いたいことあるけど三期のシリーズ構成はマジで頑張ってると思う 2クールでやる量じゃねぇ!

304 19/01/29(火)11:54:56 No.565527426

ゲームってアニメ用に話し改変するの大変そうだよね

305 19/01/29(火)11:54:56 No.565527429

>じゃあなんでお前二期で時系列順にしてんだよお前マジいいかげんにしろよ… 何か問題ありました?

306 19/01/29(火)11:54:59 No.565527437

ガッツリ変更した上で原作とは違う面白さを提示したプラネテス

307 19/01/29(火)11:54:59 No.565527439

ゼロ魔はやむをえないけど 完全にオリジナルで完結させた今どきでは珍しい

308 19/01/29(火)11:55:07 No.565527458

>>原作大好きです!デビサバ2! なんで主人公雑な強化しつつトゥルーじゃないルートを選んだんですか?

309 19/01/29(火)11:55:08 No.565527461

釘繋がりのルイプは原作で人死に多いのにあえてカットしたんだっけ

310 19/01/29(火)11:55:34 No.565527530

>UCアニメが出たときにあのクォリティのガンダムアニメほとんどなかったしね 平行してたのが00で方向性別だったのも大きいかもね 宇宙世紀好きな人の受け皿になった感じ

311 19/01/29(火)11:55:35 No.565527534

>私は原作者ですが原作全く覚えてないです!話しはこうしてください! >ドラゴンボール超 同じ原作者が話考えてる漫画版は上手くまとまってるからなぁ超は

312 19/01/29(火)11:55:36 No.565527540

>シャナは一期二期が酷くて三期がそれらをぶん投げて原作通りにやってたの笑った あの頃あたりからJCが無謀なアニオリ控えて来てたから… 神メモとメリーの犠牲は無駄じゃなかった

313 19/01/29(火)11:56:02 No.565527597

>ユニコーンのダムエー連載時はとにかく福井がボコボコに叩かれてた 突如馬鹿げたスペックのユニコーンの時点で叩かれてたな 今となってはもっと馬鹿げてるけど

314 19/01/29(火)11:56:04 No.565527600

純潔のマリアも改変されたけどよかった

315 19/01/29(火)11:56:09 No.565527613

OPEDは完璧だった分落胆がすごかったデビサバ2

316 19/01/29(火)11:56:15 No.565527632

靖子はその努力と気配りを何でシャナアニメにも発揮してくれなかったの?

317 19/01/29(火)11:56:24 No.565527647

>ガッツリ変更した上で原作とは違う面白さを提示したプラネテス 違うって言えば聞こえがいいけどアニメ版は原作タナベの否定でもあるんだよな よく高評価って評判に落ち着いたなと思う

318 19/01/29(火)11:56:30 No.565527663

最近のJCは一時期の作画が安定してた時期に比べるとだいぶヤバイと思う

319 19/01/29(火)11:56:31 No.565527666

鋼鉄のマリアは原作が漫画と同じはなしやっても仕方ないんで好き勝手やってください監督に任せますででてきたのがオリジナルキャラの神父だあまりに話の根幹に関わるキャラなのでアニメ見た人はこのキャラ居ない原作ってどういう話の展開するんだと興味持たれるほど

320 19/01/29(火)11:56:32 No.565527667

一期はまぁいいかと思えるくらい二期は酷かったよシャナ

321 19/01/29(火)11:56:41 No.565527680

>あの頃あたりからJCが無謀なアニオリ控えて来てたから… >神メモとメリーの犠牲は無駄じゃなかった 尺が中途半端になるまちカドではどんどんぶっ込むって言ってた

322 19/01/29(火)11:56:48 No.565527707

>ブルりんを消したことで杉田から文句を言われるらしいな ブルりんは消しても問題ない存在なのに…

323 19/01/29(火)11:56:52 No.565527724

でもユニコーンで好評の大部分はMSの作画なのでは…

324 19/01/29(火)11:56:55 No.565527729

>>ユニコーンのダムエー連載時はとにかく福井がボコボコに叩かれてた >突如馬鹿げたスペックのユニコーンの時点で叩かれてたな >今となってはもっと馬鹿げてるけど 時間をも支配するってそういう意味じゃねーだろ!

325 19/01/29(火)11:56:56 No.565527730

スレイヤーズのアニオリ展開は原作知らない子供の頃楽しんでたけど 原作読んでからアニオリ見てたら扱き下ろしてたかもしれない

326 19/01/29(火)11:57:25 No.565527794

>ガッツリ変更した上で原作とは違う面白さを提示したプラネテス 原作はちょっとスピリチュアル方面に行き過ぎてあれじゃ万人受けはしないわ…って分かる

327 19/01/29(火)11:57:38 No.565527822

>最近のJCは一時期の作画が安定してた時期に比べるとだいぶヤバイと思う 禁書やるとき明らかにキャパ超えた仕事量請け負うよねJC…

328 19/01/29(火)11:57:45 No.565527844

>>ガッツリ変更した上で原作とは違う面白さを提示したプラネテス >違うって言えば聞こえがいいけどアニメ版は原作タナベの否定でもあるんだよな >よく高評価って評判に落ち着いたなと思う 当時原作読んだ人らから原作タナベの評価すごく悪かったからできたことだと思う 最近読み直したら当時全く理解できなかったタナベの愛がなんとなくわかってアニメのほうが微妙に感じるようになった

329 19/01/29(火)11:57:45 No.565527845

マリアは監督が判明したときに作者がヒで好きなだけ弄って下さい!ってなってたのは吹いた

330 19/01/29(火)11:57:46 No.565527848

>尺が中途半端になるまちカドではどんどんぶっ込むって言ってた どうしてそういうこというの…

331 19/01/29(火)11:58:11 No.565527902

>スレイヤーズのアニオリ展開は原作知らない子供の頃楽しんでたけど >原作読んでからアニオリ見てたら扱き下ろしてたかもしれない レボリューションはクソだと思う

332 19/01/29(火)11:58:20 No.565527924

ユニコーンで一番人気エピソードが4巻な時点で博覧会目当てが大半って分かってるからね メインのユニコーンが棒立ちCGでシャンブロとお見合いしてるのがアレな感じだし

333 19/01/29(火)11:58:44 No.565527963

原作ユニコーンは連邦ひどいやつでジオンいいやつついでにジオンメカはナチスドイツテイスト というノリが批判気味になってた頃という時代的なのもある

334 19/01/29(火)11:58:54 No.565527990

クソなアニメ化といえばJCとマッドハウス

335 19/01/29(火)11:59:13 No.565528031

邪神ちゃんはクソだったな!

336 19/01/29(火)11:59:19 No.565528042

>靖子はその努力と気配りを何でシャナアニメにも発揮してくれなかったの? シリーズ構成って言っても話改変するかどうか決めるのは会議してみんなで決めることだから…

337 19/01/29(火)11:59:23 No.565528053

原作大好きな監督が大好き過ぎて原作者監修の下アニオリやって派手に事故った血界戦線

338 19/01/29(火)11:59:27 No.565528068

>クソなアニメ化といえばJCとマッドハウス マッドハウスはやるときはやれる子

339 19/01/29(火)11:59:37 No.565528093

>でもユニコーンで好評の大部分は懐かしMS登場シーンなのでは…

340 19/01/29(火)11:59:54 No.565528136

直近だと原作大好きだから無理なくやれるとこまで忠実にやるで 結局舞台の練習だけで舞台本番までいけなかったやが君

341 19/01/29(火)12:00:05 [プラネット・ウィズ] No.565528172

この作品アニメ化したいけど1クールにおさまらねえ!そうだ!原作者にアニメオリジナル作品作って貰えばいいんだ!

342 19/01/29(火)12:00:18 No.565528205

ハヤテのごとくは微塵にも原作再現する気が無かった一期が1番面白かったよ

343 19/01/29(火)12:00:23 No.565528218

>靖子はその努力と気配りを何でシャナアニメにも発揮してくれなかったの? アニメ構成はまだ慣れてなかっただろうし…

344 19/01/29(火)12:00:32 No.565528252

>直近だと原作大好きだから無理なくやれるとこまで忠実にやるで >結局舞台の練習だけで舞台本番までいけなかったやが君 あれは丁寧にやった成果出てるじゃん!

345 19/01/29(火)12:01:05 No.565528326

エロゲアニメは打率低いイメージがある 飛び切りのクソと言うかまあうん微妙だね程度の

346 19/01/29(火)12:01:16 No.565528348

マジカルプリンセス!

347 19/01/29(火)12:01:22 No.565528364

>あれは丁寧にやった成果出てるじゃん! 舞台できなかったのでやるぜ実写舞台化には正直驚いた

348 19/01/29(火)12:01:22 No.565528368

ダカーポ…

349 19/01/29(火)12:01:30 No.565528385

JCも普通にマトモなアニメ化するから…ふらいんぐういっちとか…

350 19/01/29(火)12:01:30 No.565528390

禁書は内容を再現することを諦めすぎだろうとしか言えない いっそアニオリやれや

351 19/01/29(火)12:01:51 No.565528429

原作読み込みしてないのを自分でバラした上に原作に責任転嫁した脚本家がいたな あれはちょっと本気でイラついた

352 19/01/29(火)12:01:56 No.565528443

>エロゲアニメは打率低いイメージがある >飛び切りのクソと言うかまあうん微妙だね程度の ピンクパイナップルとかと同じくらいの予算で作ってそう

353 19/01/29(火)12:02:00 No.565528452

>JCも普通にマトモなアニメ化するから…キルミーベイベーとか…

354 19/01/29(火)12:02:00 No.565528453

>いっそアニオリやれや やったらいま付いてきてる原作ファンもふるい落とされるわ!

355 19/01/29(火)12:02:24 No.565528503

>JCも普通にマトモなアニメ化するから…ハイスコアガールとか…

356 19/01/29(火)12:02:27 No.565528510

>原作大好きな監督が大好き過ぎて原作者監修の下アニオリやって派手に事故った血界戦線 好きなんだろうなぁってのは伝わったけどそれはそれとしてオリは要らなかったかなって…

357 19/01/29(火)12:02:32 No.565528522

>クソなアニメ化といえばJCとマッドハウス マッドハウスはそこまでクソなの多くないんじゃねえかな… ネウロ…?まだアニメ化してないし

358 19/01/29(火)12:02:34 No.565528530

>禁書は内容を再現することを諦めすぎだろうとしか言えない >いっそアニオリやれや あいつらむしろ原作嫌いでやってない?ってちょくちょく思う 少なくともインちゃん大嫌いだろ…

359 19/01/29(火)12:02:47 No.565528557

いまは声優ですら受かるかわからないオーディションのために原作読み込んでくる時代なのに肝心のアニメスタッフが全然目を通さないこともある地獄

360 19/01/29(火)12:03:05 No.565528599

仮面ライダー監督は皆原作読み込みを?

361 19/01/29(火)12:03:13 No.565528619

月姫は原作ファンとかどうでもいいので俺が面白くしてやるってやってああなったんだっけ 今じゃ絶対に無理だろうな

362 19/01/29(火)12:03:14 No.565528622

ピンパイは1巻よかったとおもったら2巻でどうしてこうなったのとかあるじゃん!

363 19/01/29(火)12:03:15 No.565528623

リトバスは良い意味で何がどうなってアレ出来たのか聞きたい

364 19/01/29(火)12:03:23 No.565528642

>禁書は内容を再現することを諦めすぎだろうとしか言えない >いっそアニオリやれや はい!超電磁砲でやります!

365 19/01/29(火)12:03:23 No.565528645

JCのアニメのクオリティは統括Pの熱量に依存するからな…

366 19/01/29(火)12:03:25 No.565528653

某スターウォーズとかそうだけどどうしてファンを煽るの…

367 19/01/29(火)12:03:30 No.565528667

でもオリジナルださないと漫画みればいいじゃん?ってなるし...

368 19/01/29(火)12:03:51 No.565528731

>好きなんだろうなぁってのは伝わったけどそれはそれとしてオリは要らなかったかなって… オリはオリでまぁよかったけどその結果最終話いつ完成するかわからんってのはどうなのってなったな…

369 19/01/29(火)12:03:55 No.565528739

デビサバ1の動く袖子見たいけどシナリオはどう捌いても無理そう

370 19/01/29(火)12:04:16 No.565528780

原作小説はともかく選択肢のあるノベルゲーみたいなのは俺も読まないわ

371 19/01/29(火)12:04:26 No.565528809

>でもオリジナルださないと漫画みればいいじゃん?ってなるし... 話は面白いけど絵が下手な原作を選べば高クオリティでアニメ化するだけでありがたがられるぞ!

372 19/01/29(火)12:04:37 No.565528836

JCは落とさないしクオリティも極端に悪くならないしライン多いしでとにかくアニメの企画動かしたいって製作にはいい会社だと思う

373 19/01/29(火)12:04:42 No.565528845

>でもオリジナルださないと漫画みればいいじゃん?ってなるし... これよく勘違いする人いるけど声優の演技や原作ではアニメーションで見れなかったシーンが映像で見れるのもアニメの利点だよ あと表現の仕方で同じシーンでもだいぶ変わるよね

374 19/01/29(火)12:05:05 No.565528902

>少なくともインちゃん大嫌いだろ… 監督だけはインデックス好きと公言してるけど絶対嘘だしスタッフは全員ビリビリ派

375 19/01/29(火)12:05:05 No.565528905

>JCは落とさないしクオリティも極端に悪くならないしライン多いしでとにかくアニメの企画動かしたいって製作にはいい会社だと思う うららは非常に良かったよね…

376 19/01/29(火)12:05:18 No.565528945

血界戦線のホワイトはどこから見ても内藤キャラなのにアニオリでちょっとびっくりした EDの椅子に座って血を床にこすりつけてるカットなんか完全に内藤泰弘の構図なのにどうなってんだ

377 19/01/29(火)12:05:34 No.565528983

>某スターウォーズとかそうだけどどうしてファンを煽るの… 怒られたらムカつくじゃん

378 19/01/29(火)12:05:45 No.565529010

血界戦線は2期が割と忠実にやった結果原作の中途半端な尺はアニメと相性悪いってことがよくわかったので1期のアニオリは完結までしばらくかかったの以外責めないことにした

379 19/01/29(火)12:05:48 No.565529020

オリ展開のせいでかなり批判される超電磁砲だけどそれでも禁書に比べるとアクションの動きが全然違うから原作部分やってるときは素直に凄いと思う

380 19/01/29(火)12:05:50 No.565529022

>仮面ライダー監督は皆原作読み込みを? 何言ってんの

381 19/01/29(火)12:06:03 No.565529052

>某スターウォーズとかそうだけどどうしてファンを煽るの… ルーカスは許してやってくれ俺のスターウォーズを汚しやがって死ねとか スターウォーズ面白かったよ死ねとか散々言われた結果なので

382 19/01/29(火)12:06:07 No.565529066

デビサバ2は放送時ヤスダがフミはこんなキャラじゃない…って嘆いてたな

383 19/01/29(火)12:06:09 No.565529075

とあるに関しては禁書より明らかに超電磁砲の方が現場の士気高いよね まあよくわからない魔術より科学サイドの方がはるかにわかりやすいしね

384 19/01/29(火)12:06:12 No.565529081

余りにも原作そのまんまだったので原作ファンに見なくてもいいかな…されたダンガンロンパ1

385 19/01/29(火)12:06:26 No.565529113

>話は面白いけど絵が下手な原作を選べば高クオリティでアニメ化するだけでありがたがられるぞ! 終末少女旅行…

386 19/01/29(火)12:06:51 No.565529181

>デビサバ2は放送時ヤスダがフミはこんなキャラじゃない…って嘆いてたな あいつはあいつで適当な仕事が多すぎるから正直原作のことはなにも言わないで欲しい

387 19/01/29(火)12:07:04 No.565529221

>余りにも原作そのまんまだったので原作ファンに見なくてもいいかな…されたダンガンロンパ1 そのままならまだしもRTAじゃねえかアレ

388 19/01/29(火)12:07:11 No.565529245

ラストアンコールはきのこめっちゃ関わったのにどうして…

389 19/01/29(火)12:07:32 No.565529300

ローゼンメイデンとか原作が辛気臭すぎてアニメの改変は正解だったなと新しい方のアニメ見て思った

390 19/01/29(火)12:07:34 No.565529307

マッドハウスといえば小さい頃見たCCさくらのイメージだったので アニメ見るようになってクソアニメ制作会社という評は驚いた なんとなく納得した

391 19/01/29(火)12:08:01 No.565529379

原作者は原作読め

392 19/01/29(火)12:08:03 No.565529386

声優には興味ないんで原作通りだとよっぽど絵に力入ってないと見る気しない

393 19/01/29(火)12:08:06 No.565529392

JCはワンパンマン本当どうするんだろ… 明らかにJCのキャパ超えた作品だし…

394 19/01/29(火)12:08:07 No.565529394

>>話は面白いけど絵が下手な原作を選べば高クオリティでアニメ化するだけでありがたがられるぞ! >終末少女旅行… ?

395 19/01/29(火)12:08:12 No.565529413

>ラストアンコールはきのこめっちゃ関わったのにどうして… きのこを関わらせるな

396 19/01/29(火)12:08:24 No.565529450

>ローゼンメイデンとか原作が辛気臭すぎてアニメの改変は正解だったなと新しい方のアニメ見て思った 了解!オーベルテューレ!

397 19/01/29(火)12:08:32 No.565529473

>話は面白いけど絵が下手な原作を選べば高クオリティでアニメ化するだけでありがたがられるぞ! モブサイコ100

398 19/01/29(火)12:08:34 No.565529477

>余りにも原作そのまんまだったので原作ファンに見なくてもいいかな…されたダンガンロンパ1 超高速謎解き来たな…

399 19/01/29(火)12:08:37 No.565529488

原作もアニメも最後以外は面白かった極黒

400 19/01/29(火)12:08:51 No.565529528

>そのままならまだしもRTAじゃねえかアレ あとガチでイベント絵をそのまま描き起こしてたのはアホじゃねぇのって思った せめて構図だけでも変えろと

401 19/01/29(火)12:08:58 No.565529550

>JCはワンパンマン本当どうするんだろ… >明らかにJCのキャパ超えた作品だし… 見せてやりますよ JCの本気を

402 19/01/29(火)12:09:04 No.565529571

>とあるに関しては禁書より明らかに超電磁砲の方が現場の士気高いよね >まあよくわからない魔術より科学サイドの方がはるかにわかりやすいしね 士気が高くてお出しされたのがあれなら士気なんていらないかなって

403 19/01/29(火)12:09:10 No.565529599

>原作もアニメも最後以外は面白かった極黒 アニメあんなに無理やり終わらせなくてよかったのにな 途中まで本当面白かっただけに残念だった

404 19/01/29(火)12:09:19 No.565529621

>これよく勘違いする人いるけど声優の演技や原作ではアニメーションで見れなかったシーンが映像で見れるのもアニメの利点だよ アニメでワンピースのギア4が全然迫力なくてびっくりした 漫画で誤魔化せる部分が無くなる欠点にもなるね

405 19/01/29(火)12:09:21 No.565529628

締切も文章量も守らないノベルゲー作家がアニメの脚本に関わってちゃんとできる訳ねーだろ

406 19/01/29(火)12:09:24 No.565529650

この前やってたドラマの原作漫画は古いし絶版になってるしで改変しててもあんまり気づかれないんだろうな…

407 19/01/29(火)12:09:30 No.565529671

ラストアンコールはあれはあれでいいんだけど やっぱまずは原作無印やってほしかったしその流れでCCCアニメ化してほしかった

408 19/01/29(火)12:10:12 No.565529810

キミキスはゲームだけやってアニメ見てない

409 19/01/29(火)12:10:20 No.565529831

>ラストアンコールはきのこめっちゃ関わったのにどうして… あいつは拘束しておけ!

410 19/01/29(火)12:10:20 No.565529832

>>とあるに関しては禁書より明らかに超電磁砲の方が現場の士気高いよね >>まあよくわからない魔術より科学サイドの方がはるかにわかりやすいしね >士気が高くてお出しされたのがあれなら士気なんていらないかなって 佐天さん無双といいあいつら推しキャラ推すの下手すぎる…

411 19/01/29(火)12:10:25 No.565529846

>ラストアンコールはきのこめっちゃ関わったのにどうして… もう小話しか作れなくなってるんじゃと思う

412 19/01/29(火)12:10:37 No.565529880

會川昇って最近原作付きやったっけ?

413 19/01/29(火)12:10:45 No.565529902

>アニメでワンピースのギア4が全然迫力なくてびっくりした 初登場回のことならアニメワンピ基準だとあれでも頑張ってるほうなんすよ…

414 19/01/29(火)12:10:50 No.565529929

>アニメでワンピースのギア4が全然迫力なくてびっくりした >漫画で誤魔化せる部分が無くなる欠点にもなるね ワンピは劇場版はマジ凄いけどテレビアニメの方はうn…

415 19/01/29(火)12:11:04 No.565529967

禁書シリーズに関しては超電磁砲の原作にあるエピソードに限っては格段に出来がいい

416 19/01/29(火)12:11:10 No.565529985

>キミキスはゲームだけやってアニメ見てない 正解過ぎる…

417 19/01/29(火)12:11:33 No.565530067

不完全燃焼だったけど神様ドォルズはほぼほぼ原作ままで面白かったよ 岸と上江洲は完全オリジナルより原作あったほうがいい仕事すると思う

418 19/01/29(火)12:11:42 No.565530092

LAは原作やって無い人がなにこれってなって原作やった人もなにこれってなった誰も得しない結果に きのこは地の文がある作品に関わってくれ

419 19/01/29(火)12:11:45 No.565530102

>>話は面白いけど絵が下手な原作を選べば高クオリティでアニメ化するだけでありがたがられるぞ! >モブサイコ100 原作でもつらい最上編が大幅パワーアップ!

420 19/01/29(火)12:12:00 No.565530155

>會川昇って最近原作付きやったっけ? コンレボずっこけたからアニメ業界干されるわみたいなこと言ってて不安になる

421 19/01/29(火)12:12:07 No.565530182

ワンピは週間放送しなけりゃいいんじゃねぇかな…放送枠を守りたいって理由なら知らんが

422 19/01/29(火)12:12:14 No.565530204

ワンピのTVアニメは完全に惰性で作られてると思う

423 19/01/29(火)12:12:24 No.565530230

どろろは大分改変してるが原作が50年前ともなると文句は全然出ないようだな

424 19/01/29(火)12:12:59 No.565530346

決めるシーンには気合い入れて欲しいがそういうわけにもいかんか...

425 19/01/29(火)12:13:01 No.565530351

境ホラはあのわかりにくい戦闘描写を映像化してくれてとてもありがたかった しかも原作者のお墨付きときたもんだ

426 19/01/29(火)12:13:14 No.565530395

>私は原作者ですが原作全く覚えてないです!話しはこうしてください! >ドラゴンボール超 原作者は原作読み込むべきだよな

427 19/01/29(火)12:13:38 No.565530471

見辛いとか言われるけどワンピースは漫画の方が迫力あるよね...

428 19/01/29(火)12:13:53 No.565530524

>どろろは大分改変してるが原作が50年前ともなると文句は全然出ないようだな 手塚ですら放り投げた作品だから文句が出るとしたら終盤次第だよ

429 19/01/29(火)12:14:04 No.565530563

>どろろは大分改変してるが原作が50年前ともなると文句は全然出ないようだな まぁ何度もアニメ化してるしね

430 19/01/29(火)12:14:10 No.565530586

>>會川昇って最近原作付きやったっけ? >コンレボずっこけたからアニメ業界干されるわみたいなこと言ってて不安になる 結構な数有名クリエイターがからんでたしな… 今もせいじと仲良いし南P會川大好きだからその内またアニメやりそうだけども

431 19/01/29(火)12:14:15 No.565530605

>どろろは大分改変してるが原作が50年前ともなると文句は全然出ないようだな そもそもアニメ向きの話じゃないし打ち切りみたいな形で終わってるし…

432 19/01/29(火)12:14:22 No.565530630

>佐天さん無双といいあいつら推しキャラ推すの下手すぎる… 内輪受けだけでやらないでくれと言いたい

433 19/01/29(火)12:14:33 No.565530665

>私は原作者ですが原作全く覚えてないです!話しはこうしてください! >ドラゴンボール超 ちゃんと超の前には原作読み返してるんだよなあ

434 19/01/29(火)12:15:09 No.565530796

ゴム人間なんて見たことないのにどうやって動かせばいいんですかー!

435 19/01/29(火)12:15:40 No.565530897

終末何してますか? は音楽にも力入れてくれてあの儚さを演出してくれてよかった…

436 19/01/29(火)12:15:43 No.565530906

>話は面白いけど絵が下手な原作を選べば高クオリティでアニメ化するだけでありがたがられるぞ! 進撃の巨人にはたまげたね

437 19/01/29(火)12:15:47 No.565530916

>岸と上江洲は完全オリジナルより原作あったほうがいい仕事すると思う P4大好きですデビサバ2も大好きです

438 19/01/29(火)12:15:48 [原作者] No.565530922

>ちゃんと超の前には原作読み返してるんだよなあ フリーザ編つまらねぇ…

439 19/01/29(火)12:15:49 No.565530930

ナナシスって実はいくつかアニメ化が進んでたんだけど 原作知らないけど百合アニメにしようぜ!って言われてなかったことにしたんだよね 俺はアニメ化しなくてよかったと思ってるよ

440 19/01/29(火)12:16:48 No.565531134

>フリーザ編つまらねぇ… 書きたかったものとは違っちゃったのはわかる

441 19/01/29(火)12:16:51 No.565531143

原作そのままだけどアニメの強みもあるってアニメだとギャグマンガ日和が浮かぶ 台本の代わりに原作コミック配ってアフレコする

442 19/01/29(火)12:16:58 No.565531166

>ナナシスって実はいくつかアニメ化が進んでたんだけど >原作知らないけど百合アニメにしようぜ!って言われてなかったことにしたんだよね アニメ化してなかったの…

443 19/01/29(火)12:17:44 No.565531326

>ゴム人間なんて見たことないのにどうやって動かせばいいんですかー! おのれゴームズ!

444 19/01/29(火)12:17:46 No.565531333

原作見ずにアニメ化ってもうオリジナルアニメ作ればいいんじゃないの!?

445 19/01/29(火)12:17:48 No.565531344

>ナナシスって実はいくつかアニメ化が進んでたんだけど >原作知らないけど百合アニメにしようぜ!って言われてなかったことにしたんだよね >俺はアニメ化しなくてよかったと思ってるよ 全部その理由ならもう百合ゲーとして認知されてるのでは?

446 19/01/29(火)12:17:51 No.565531353

>原作そのままだけどアニメの強みもあるってアニメだとギャグマンガ日和が浮かぶ >台本の代わりに原作コミック配ってアフレコする あそびあそばせも台本代わりに原作配ったらしいな

447 19/01/29(火)12:18:25 No.565531464

>岸と上江洲は完全オリジナルより原作あったほうがいい仕事すると思う この2人はギャグものだと凄くいい働きをする

448 19/01/29(火)12:18:26 No.565531469

アルペジオってあれは原作者ノリノリだったっけ・・・ ぼっち金剛とか

449 19/01/29(火)12:18:48 No.565531537

>原作見ずにアニメ化ってもうオリジナルアニメ作ればいいんじゃないの!? どれだけ売れてるかっていう原作のデータがあれば企画通りやすいから…

450 19/01/29(火)12:19:22 No.565531671

声当てる人だって原作読んでないし...

451 19/01/29(火)12:19:28 No.565531695

ローゼンメイデンは漫画からアニメ見たら銀様がおばさんになってるんですけお!ってなった

452 19/01/29(火)12:19:40 No.565531736

アルペジオの原作はちょっと目も当てられないかな…アニメと艦これブームでなんとかプラスになった感じ

453 19/01/29(火)12:19:48 No.565531761

>原作見ずにアニメ化ってもうオリジナルアニメ作ればいいんじゃないの!? 原作人気の流れで尻馬に乗りたい!

454 19/01/29(火)12:20:27 No.565531935

>声当てる人だって原作読んでないし... 最近の若手は必死だからちゃんと読み込んでる人のほうが多いかんな! 天狗になりはじめると駄目!

455 19/01/29(火)12:20:37 No.565531977

true tearsは完全オリジナルなのになんか原作ある風みたいにクレジットしてたけどあれはどういう意味があってのことだったんだろうか

456 19/01/29(火)12:20:38 No.565531980

>原作見ずにアニメ化ってもうオリジナルアニメ作ればいいんじゃないの!? オリジナル作りたいけど通らないから原作使うね…

457 19/01/29(火)12:20:53 No.565532023

原作者が介在しても駄目ってパターンはからくりやガンスリンガーガールで例がある

458 19/01/29(火)12:20:55 No.565532028

>声当てる人だって原作読んでないし... 中田譲治さんがいる現場だと原作で分からない所は譲治さんに聞けばいいやで 原作流し読みですます杉田

459 19/01/29(火)12:20:59 No.565532047

原作発売されてないからってやりたい放題して成功したギャラクシーエンジェルすごいなって思う

460 19/01/29(火)12:21:17 No.565532110

>全部その理由ならもう百合ゲーとして認知されてるのでは? 全部ではないね…他には劇中ユニットの名前間違えてたりとかあったみたい

461 19/01/29(火)12:21:21 No.565532126

おそ松さんとかの ほぼ新規作品クラスは原作読み込みとかあるんだろうか・・

462 19/01/29(火)12:21:30 No.565532156

>天狗になりはじめると駄目! 汚い関は原作どころか台本すら読んでないらしいな

463 19/01/29(火)12:21:35 No.565532170

なんでスレ画は自信満々なの?

464 19/01/29(火)12:21:38 No.565532185

原作より面白い!

465 19/01/29(火)12:22:01 No.565532264

杉田はキャラを杉田と呼ばれるの嫌がるんだっけ

466 19/01/29(火)12:22:17 No.565532332

>ローゼンメイデンは漫画からアニメ見たら銀様がおばさんになってるんですけお!ってなった アニメから原作に入ったけど原作の方が好みだったのもあって あらためてアニメ見返したらアニメのドールでけえ…ってなる

467 19/01/29(火)12:22:18 No.565532337

>なんでスレ画は自信満々なの? 今は鳴りを潜めたけど昔は原作読んでないのを自慢するようなのがちょいちょい居た

468 19/01/29(火)12:22:33 No.565532392

どんな仕事にも言えるけど評価されたいならそれだけの努力をしろ!

469 19/01/29(火)12:22:45 No.565532435

>なんでスレ画は自信満々なの? そりゃ監督まで登り詰めたんだからな!

470 19/01/29(火)12:23:48 No.565532668

高畑勲が「なぜこれをアニメ化するのかさっぱり分からない」と 理解がままならず制作が始まったアニメ(その後見解を改めたかは別の話)があったようにうろ覚えているんだけど いまミル貝眺めても具体名が思い出せない

471 19/01/29(火)12:23:49 No.565532670

>どんな仕事にも言えるけど評価されたいならそれだけの努力をしろ! 努力して欲しいなら環境を整えろ

472 19/01/29(火)12:23:51 No.565532679

ガンスリンガーガールは原作自体は最高だったんだがな

473 19/01/29(火)12:23:56 No.565532689

>true tearsは完全オリジナルなのになんか原作ある風みたいにクレジットしてたけどあれはどういう意味があってのことだったんだろうか 元から原作とは関係ない自由な話で進んでたってPAの社長が言ってた気がする

474 19/01/29(火)12:24:13 No.565532748

ローゼンは原作に沿った3期がそんな反響もなかったのがなんともな

475 19/01/29(火)12:25:01 No.565532923

昔は声優とかも割と過激なこと言う人いた気もする

476 19/01/29(火)12:25:14 No.565532964

>ガンスリンガーガールは原作自体は最高だったんだがな アニメになると原作良かったと思ってたものがアレ...?原作あんま良くないんじゃ...ってなることもある

477 19/01/29(火)12:25:18 No.565532988

>アルペジオの原作はちょっと目も当てられないかな…アニメと艦これブームでなんとかプラスになった感じ 進みが遅すぎる…

478 19/01/29(火)12:25:24 No.565533008

>ローゼンは原作に沿った3期がそんな反響もなかったのがなんともな シリーズ物はそれそのものの出来よりも一個前の出来が響くからな

479 19/01/29(火)12:25:38 No.565533059

>ローゼンは原作に沿った3期がそんな反響もなかったのがなんともな でもね それがローゼン初視聴でなんとなく好きだった僕もいるんですよ

480 19/01/29(火)12:25:39 No.565533067

>昔は声優とかも割と過激なこと言う人いた気もする 悪い意味で芸能人だなと思う

481 19/01/29(火)12:25:43 No.565533079

ガンスリ2期はガンスリの原作のアニメ化としては及第点だったのではと今も思ってる 1期の方が俺好きだけども

482 19/01/29(火)12:26:17 No.565533206

>昔は声優とかも割と過激なこと言う人いた気もする いまでも昔から活躍してる人はズバズバ言っちゃう

483 19/01/29(火)12:26:29 No.565533248

ローゼン3期は雰囲気暗いから… つまり原作もそんな感じだったんだけど

484 19/01/29(火)12:26:43 No.565533294

>杉田はキャラを杉田と呼ばれるの嫌がるんだっけ うん 同じように石田も自分が演じてる役が石田と言われるのは不愉快なんだそうだ 役者として全部同じ演技してるみたいな気持ちになるとかなんとか

↑Top