虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/29(火)06:40:34 美大生... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/29(火)06:40:34 No.565497855

美大生は大変だな…

1 19/01/29(火)06:41:34 No.565497893

へアッ

2 19/01/29(火)06:41:54 No.565497904

下を見ずには生きていけないんやな

3 19/01/29(火)06:43:21 No.565497945

ほえ~

4 19/01/29(火)06:44:51 No.565497987

まぁ環境の影響は仕方ないよ

5 19/01/29(火)06:45:16 No.565498002

予備校の先生は悪くなくない? そりゃ芸大の試験内容でアニメ絵描いたら落とされるだろうから矯正するだろ

6 19/01/29(火)06:45:23 No.565498010

つぼみさんヘアッとか言うのか…

7 19/01/29(火)06:45:49 No.565498021

親がブサイクだと子供もブサイクなのって女の子にはマジ可哀想

8 19/01/29(火)06:46:46 No.565498061

油絵科入って真面目に油絵と対峙してる奴レアすぎる…

9 19/01/29(火)06:47:31 No.565498086

https://cakes.mu/posts/17156 1Pからちょっと何言ってるのかわからない

10 19/01/29(火)06:48:03 No.565498102

>油絵科入って真面目に油絵と対峙してる奴レアすぎる… 真面目にやってても食えないから仕方ないと聞く

11 19/01/29(火)06:48:29 No.565498115

アニメはダメだけど自分で描いているくらいだから漫画はOKなのか…

12 19/01/29(火)06:49:24 No.565498147

美大卒でアニメをやってる人はいないのかな…

13 19/01/29(火)06:49:39 No.565498157

美大出ててもこういうマンガ描いてるならあんまり変わりないのでは

14 19/01/29(火)06:50:20 No.565498179

自分も漫画は色々読むけど アニメはいわゆるアニメ声的な演技が苦手だからほとんど見てないな

15 19/01/29(火)06:50:26 No.565498186

崩れ

16 19/01/29(火)06:50:39 No.565498193

毒母に育てられたからを言い訳にして自分のキチガイぶりさらされても知らんがな

17 19/01/29(火)06:51:12 ASdlBNQE No.565498211

美大卒の割には下手やねw あwごめwド正論ブラスター制限解除しちまったワw

18 19/01/29(火)06:51:39 No.565498229

>美大卒でアニメをやってる人はいないのかな… パッと浮かんだのがAC部だった

19 19/01/29(火)06:51:41 No.565498230

>崩れ 崩れというには美大卒っぽい雰囲気の絵を描ける実力の片鱗も見えない…

20 19/01/29(火)06:51:57 No.565498244

>美大卒でアニメをやってる人はいないのかな… ごまんといるし在学中から学科と関係なしにやっちゃう人も多い 油画でモチーフアニメイラストとかよく見る

21 19/01/29(火)06:52:01 No.565498247

>美大卒でアニメをやってる人はいないのかな… 死ぬ程いるような…

22 19/01/29(火)06:52:13 No.565498256

まあコンビニのエロ本は実際問題だと思うよ

23 19/01/29(火)06:52:51 No.565498290

>まあコンビニのエロ本は実際問題だと思うよ もう解決したじゃん

24 19/01/29(火)06:53:15 No.565498304

スレ画描いたの美大卒なの…?なんか普通に絵下手だな…

25 19/01/29(火)06:53:46 No.565498315

漫画として描いてるけど漫画絵をまだ下に見てそうな絵柄だ 真剣に描けばもっと上手いでしょちゃんと描けや

26 19/01/29(火)06:54:18 No.565498337

30年前にはアニメ絵のエロ漫画なんてすでに色々あったわけで 漫画ローレンスみたいなエロ本しかなかったような捏造されてもお前の記憶がおかしいだけとしか

27 19/01/29(火)06:54:51 No.565498356

エッセイなんてこんな絵でいいのでは

28 19/01/29(火)06:55:01 No.565498365

>>まあコンビニのエロ本は実際問題だと思うよ >もう解決したじゃん https://twitter.com/tabusa/status/1088666150165049345 何かその…うn…

29 19/01/29(火)06:55:22 No.565498381

この人子供が小さいけど結構いい歳なんじゃない? アラサーくらいの美大の感覚とかけ離れてるし

30 19/01/29(火)06:56:41 No.565498437

なんか特に熱のあるコメントするような程の作品でもなかった

31 19/01/29(火)06:57:01 No.565498458

>この人子供が小さいけど結構いい歳なんじゃない? >アラサーくらいの美大の感覚とかけ離れてるし 昔はわかりやすくてよかったの例で 女児漫画にあさりちゃんエロ漫画に成年劇画持ってくる年だなとりあえず

32 19/01/29(火)06:57:29 No.565498479

アニメの演技がわざとらしく感じるとかくらいなら分からんでもないけど 喘ぎ声に聞こえるのはお前がそう聞こうとしてるからだろ

33 19/01/29(火)06:58:42 No.565498538

吐息どうこう言ってたら洋画観られないじゃん

34 19/01/29(火)06:58:54 No.565498552

というかフェミ晒しかよ 頭沸いてると思うけど病気なんだな…としか思えないタイプ

35 19/01/29(火)07:00:43 No.565498650

行 政

36 19/01/29(火)07:00:51 No.565498656

別にアニメが芸術だなんて誰も思ってないよね?

37 19/01/29(火)07:01:02 No.565498666

ガチの病気の人だぞ

38 19/01/29(火)07:01:27 No.565498682

>頭沸いてると思うけど病気なんだな…としか思えないタイプ 元々母親がクズだった!とエッセイ漫画を延々と描いてたけど 描いてるうちに本当は作者に問題があるのでは? と変わっていった人だよ

39 19/01/29(火)07:02:08 No.565498721

美少女アニメ自体最近の流行と傾向みたいな描き方だけど セーラームーンとかそれこそ20年以上前に放映されてたのでは

40 19/01/29(火)07:02:41 No.565498753

俺もアニメ声ちょい苦手だけど 「あえぎ声」とか言い出しちゃうのは病気じゃねえかなあ…

41 19/01/29(火)07:03:43 No.565498795

>https://twitter.com/tabusa/status/1088666150165049345 旦那にヒスって野菜ジュースブチまけるばばあじゃん スレ画もそうなのか

42 19/01/29(火)07:03:56 No.565498805

美大生が皆絵が上手いなどというナイーブな考えは捨てろ

43 19/01/29(火)07:04:34 No.565498838

絵が下手糞なやつでも美大入れるの?

44 19/01/29(火)07:04:45 No.565498852

>美少女アニメ自体最近の流行と傾向みたいな描き方だけど >セーラームーンとかそれこそ20年以上前に放映されてたのでは セーラームーンがいたぶられる声で目覚めた男児女児意外と多い

45 19/01/29(火)07:05:06 No.565498863

>>頭沸いてると思うけど病気なんだな…としか思えないタイプ >元々母親がクズだった!とエッセイ漫画を延々と描いてたけど >描いてるうちに本当は作者に問題があるのでは? >と変わっていった人だよ 自覚があるだけいいことだ

46 19/01/29(火)07:05:07 No.565498865

うるせえプリキュアみてろ

47 19/01/29(火)07:05:32 No.565498882

su2857554.jpg お互い関わらないほうがいい人だから放っておけば…

48 19/01/29(火)07:05:34 No.565498885

書き込みをした人によって削除されました

49 19/01/29(火)07:06:19 No.565498924

ボーボボの作者も美大

50 19/01/29(火)07:06:55 No.565498951

大人のましてやオジサンがみるものじゃないし…

51 19/01/29(火)07:06:58 No.565498952

気持ち悪い母親だな

52 19/01/29(火)07:07:24 No.565498967

>セーラームーンとかそれこそ20年以上前に放映されてたのでは > 連載と並行して1992年から東映動画制作のテレビアニメ化がされ、劇場アニメ化、ゲーム化、カセットコレクションも制作された。 もう30年前なんだよな…

53 19/01/29(火)07:07:49 No.565498989

>su2857554.jpg いやそこでじんわりあったかくなっていいの…? 危機感覚えるべきじゃねえかなあ…

54 19/01/29(火)07:07:53 No.565498992

けおってることは自覚した上でプリキュアにハマれる出来た母親だよ

55 19/01/29(火)07:07:56 No.565498997

えらい気持ち悪いタイトルの漫画だけど それはそれとして週3回になりましたって減ったってことなの増えたってことなの? そこすらわからない

56 19/01/29(火)07:08:18 No.565499017

>su2857554.jpg >お互い関わらないほうがいい人だから放っておけば… どうやって子供作ったんだコイツ…?

57 19/01/29(火)07:08:24 No.565499024

>絵が下手糞なやつでも美大入れるの? 美大は私大も多いしガチでピンきりだからね 芸大だったら下手糞は絶対入れない

58 19/01/29(火)07:08:29 No.565499029

>絵が下手糞なやつでも美大入れるの? 美大の入試や授業でやるのは技術的な事や歴史とかの話なんで静物デッサンは最低限出来てもそれ以上は自己責任だぞ

59 19/01/29(火)07:09:14 No.565499066

サイバラも美大出じゃなかったっけ

60 19/01/29(火)07:09:34 No.565499090

美大って言ってもアホな私大だろ

61 19/01/29(火)07:09:52 No.565499108

>su2857554.jpg どんな人にもあるけど あんまりおおっぴらに肯定しちゃいけない心の部分ってあるよね

62 19/01/29(火)07:10:03 No.565499123

>いやそこでじんわりあったかくなっていいの…? >危機感覚えるべきじゃねえかなあ… 無自覚に偏見を覚える自分に気付けたってことじゃないの

63 19/01/29(火)07:10:13 No.565499129

子供が大きくなって読んだらきつそうな内容だな

64 19/01/29(火)07:10:14 No.565499130

北原みのりのお仲間ってだけでもう駄目すぎる

65 19/01/29(火)07:10:31 No.565499147

てか括りで考えるもんじゃないよ どうしても括りたきゃ人類九割アホっておぼえとくといい

66 19/01/29(火)07:11:09 No.565499182

頭の病院行けすぎる

67 19/01/29(火)07:11:16 No.565499190

何か絵が上手い奴が俺より上手い奴に会いに行くみたいなイメージあったわ美大

68 19/01/29(火)07:11:47 No.565499217

男はみんな性犯罪者って…

69 19/01/29(火)07:11:59 No.565499227

>どうやって子供作ったんだコイツ…? そらもう性犯罪の結果よ

70 19/01/29(火)07:12:05 No.565499237

>美大の入試や授業でやるのは技術的な事や歴史とかの話なんで静物デッサンは最低限出来てもそれ以上は自己責任だぞ 美術史に詳しい美大出の先輩がイラスト下手な理由がなんだか解ったような気がするぞ…

71 19/01/29(火)07:12:08 No.565499240

>無自覚に偏見を覚える自分に気付けたってことじゃないの そっちならいいんだけどね 画像だと分身がこぞって受け入れ体制だから まあ自分をとりあえずあるがままに受け入れるってのは悪いことじゃないんだけど

72 19/01/29(火)07:12:30 No.565499263

毒親再生産に成功したんだな

73 19/01/29(火)07:12:45 No.565499277

>何か絵が上手い奴が俺より上手い奴に会いに行くみたいなイメージあったわ美大 美大はバトル会場じゃないよ!

74 19/01/29(火)07:13:32 No.565499315

>子供が大きくなって読んだらきつそうな内容だな スレ画の母親も毒親だったからスレ画の娘も同じ様な存在になるから問題ない

75 19/01/29(火)07:13:56 No.565499338

>まあ自分をとりあえずあるがままに受け入れるってのは悪いことじゃないんだけど 自分を受け入れすぎて自分の中の正義を疑わなくなったら差別偏見まっしぐらだよね…

76 19/01/29(火)07:14:02 No.565499344

>>どうやって子供作ったんだコイツ…? >そらもう性犯罪の結果よ 子供可哀想過ぎるだろ

77 19/01/29(火)07:14:26 No.565499372

>美大はバトル会場じゃないよ! バトルせずに普段何してるんだ…?

78 19/01/29(火)07:14:49 No.565499395

忌避する作品のジャンルが違うだけで トクサツガガガの糞みたいな母親と一緒だこれ

79 19/01/29(火)07:15:09 No.565499411

藝大一本でやってたけど駄目だった人とかは 学科の勉強してないせいで有名どころの私大には入れずに 本当にランクの低い芸術学部に行ったりする 結局大学の名前よりその後の結果

80 19/01/29(火)07:15:25 No.565499430

>美術史に詳しい美大出の先輩がイラスト下手な理由がなんだか解ったような気がするぞ… 美大なんて行ってる奴は最初は絵が上手くなろうと思ってもすぐに無意味だと気付いて個性を探し出す 上手くても学内じゃ評価されないし上手いやつを見て打ち拉がれるからだ 結果的にヘンテコな味を求めたり奇行に走ったりサブカルに浸かって沈む

81 19/01/29(火)07:15:45 No.565499451

>自分を受け入れすぎて自分の中の正義を疑わなくなったら差別偏見まっしぐらだよね… おそらく画像の続きで受け入れた上での判断フェイズに入ってくれるんだろう

82 19/01/29(火)07:15:47 No.565499455

トクサツガガガは少なくとも絵は上手いから

83 19/01/29(火)07:16:14 No.565499485

俺の筆を受けて立ち上がったのはお前がはじめてだぜ…とかやってるのが美大

84 19/01/29(火)07:16:55 No.565499530

>藝大一本でやってたけど駄目だった人とかは >学科の勉強してないせいで有名どころの私大には入れずに >本当にランクの低い芸術学部に行ったりする >結局大学の名前よりその後の結果 藝大行こうとしたらそれなりにお勉強できなきゃ入れないだろ!?

85 19/01/29(火)07:17:13 No.565499548

美大っていっても全員が絵に対して情熱あるわけじゃないしな 音大行ってたら全員歌も楽器もパーフェクトなんて有り得ないのと同じよ

86 19/01/29(火)07:17:26 No.565499564

グチャグチャだったり手抜きなもんに鬱陶しい解説つけて芸術です!ってやるのは 真面目に練習して認められるのの2億倍くらい簡単だからな 美大生の99.98%くらいがそっちに走る

87 19/01/29(火)07:18:26 No.565499623

美大の連中と遊んでて思うのはオシャレのレベルは高いと言うことだけだ

88 19/01/29(火)07:18:30 No.565499629

>音大行ってたら全員歌も楽器もパーフェクトなんて有り得ないのと同じよ そうなの!? のダメ見てたらみんなめっちゃ練習してるイメージが…

89 19/01/29(火)07:19:06 No.565499673

>上手くても学内じゃ評価されないし上手いやつを見て打ち拉がれるからだ >結果的にヘンテコな味を求めたり奇行に走ったりサブカルに浸かって沈む 先輩は学生時代は黒歴史だらけでヤバいと言ってたな暗黒時代って

90 19/01/29(火)07:19:08 No.565499677

今はアニメの絵柄に媚びないといけないから こういう人は大変そうね

91 19/01/29(火)07:19:52 No.565499720

>藝大行こうとしたらそれなりにお勉強できなきゃ入れないだろ!? 影響するのほぼ実技だけだよ そりゃセンター試験全部0点とか非常識なレベルの馬鹿は分からないけど

92 19/01/29(火)07:19:55 No.565499724

実際に作品生み出す方より学術として研究する方が好きな人もいるし…

93 19/01/29(火)07:20:08 No.565499738

大学は意識高い人間の行くところ そう思って進学して現実見て折れるひと一定数居そう

94 19/01/29(火)07:20:10 No.565499742

本人の知能の問題を環境に責任転嫁する情けないやつとしか

95 19/01/29(火)07:20:30 No.565499776

そもそもここで考えられてるようなデッサンやなにやらの勉強は予備校で行われるもので そうして画力を身に付けた奴がふるいにかけられるのが受験 美大で学ぶのは予備校で得た力の使い方

96 19/01/29(火)07:21:20 No.565499829

アニメ絵がどうのは置いといて プリキュアの相槌があえぎ声に聞こえるのはただの心の病気だろ

97 19/01/29(火)07:21:21 No.565499831

>そうなの!? >のダメ見てたらみんなめっちゃ練習してるイメージが… 練習はそりゃあしてるよ ただ食うのはキツいとか評価されなきゃ道が開けないとかそういう場に出るのはコネとか格とかあるので…

98 19/01/29(火)07:22:12 No.565499892

最後のコマは徹底スルーが「」クオリチー

99 19/01/29(火)07:22:32 No.565499915

>>音大行ってたら全員歌も楽器もパーフェクトなんて有り得ないのと同じよ >そうなの!? >のダメ見てたらみんなめっちゃ練習してるイメージが… 歌あるいは何らかの楽器がパーフェクトってのが正しい もちろん他の分野もそれなりにちゃんとやったりはするけど本気で極めるのは一分野よ

100 19/01/29(火)07:23:07 No.565499961

そもそもアニメは娯楽なんだから芸術じゃないとか言われてもまあそうですねとしか 芸術じゃないものは存在してちゃいかんのか?

101 19/01/29(火)07:23:50 No.565499989

これ朝旦那が寝てただけでぶち切れる人じゃん

102 19/01/29(火)07:24:27 No.565500025

>最後のコマは徹底スルーが「」クオリチー ? ラブライブとプリキュアが別ジャンルのアニメなのは事実では?

103 19/01/29(火)07:24:40 No.565500040

>プリキュアの相槌があえぎ声に聞こえるのはただの心の病気だろ 宮崎駿が声優の声は娼婦の声と言ってたのを真に受けてるのかもしれない…

104 19/01/29(火)07:25:07 No.565500068

あああの人か なんだかんだで生きてるのは「」もいっしょなんだから あんまり叩きばかりに走るもんじゃないよ

105 19/01/29(火)07:25:25 No.565500081

ちょっとアレな人の漫画とかエッセイってなんかみんな特徴あるよね… 上手くは言えないけどやたら周囲に反抗的攻撃的な意見が多いけどそのことに対して葛藤がないというか

106 19/01/29(火)07:25:25 No.565500082

>最後のコマは徹底スルーが「」クオリチー 貴様はプリキュアとラブライブが同じ絵に見えるのか

107 19/01/29(火)07:26:04 No.565500122

>あああの人か >なんだかんだで生きてるのは「」もいっしょなんだから >あんまり叩きばかりに走るもんじゃないよ 変な事態々漫画にしてお出ししたのはこの人だからある程度はしゃあないと思う…

108 19/01/29(火)07:26:08 No.565500127

>最後のコマは徹底スルーが「」クオリチー 何をもって大人向けって言ってるのか知らんが 深夜アニメなら能動的に見ようと思わなきゃ見られないんだから文句言う筋合いはないわな

109 19/01/29(火)07:26:16 No.565500132

>貴様はプリキュアとラブライブが同じ絵に見えるのか どっちもかわいいね

110 19/01/29(火)07:26:32 No.565500152

>あああの人か >なんだかんだで生きてるのは「」もいっしょなんだから >あんまり叩きばかりに走るもんじゃないよ 俺この人以上に有害に振る舞えないわ

111 19/01/29(火)07:26:35 No.565500157

あと別にラブライブはNHKでも放送してたりするし大人向けでもない

112 19/01/29(火)07:26:47 No.565500175

>ちょっとアレな人の漫画とかエッセイってなんかみんな特徴あるよね… >上手くは言えないけどやたら周囲に反抗的攻撃的な意見が多いけどそのことに対して葛藤がないというか そういう自己主張がないと只の自分のお仕事説明とかになっちゃうからね

113 19/01/29(火)07:27:11 No.565500205

>俺この人以上に有害に振る舞えないわ いやそうやって安心してると危ないぞ?

114 19/01/29(火)07:27:19 No.565500215

>貴様はプリキュアとラブライブが同じ絵に見えるのか 流石にプリキュアには見えないかな

115 19/01/29(火)07:28:05 No.565500261

>あと別にラブライブはNHKでも放送してたりするし大人向けでもない まぁ内容的に子供に見せられない訳じゃないからな アニメ雑誌のピンナップだけ見せなければいいし

116 19/01/29(火)07:28:26 No.565500278

この人は私は正しいと主張して振る舞ってるわけじゃないのでスルーできる次元だろ

117 19/01/29(火)07:29:01 No.565500317

過激な事書いて注目された!!って大喜びするのって 犯罪行為やって動画再生伸びた!!って喜んでるユーチューバーくずれと一緒だよね

118 19/01/29(火)07:29:20 No.565500330

てかこういう狂人を生み出す事になるから 過剰な規制とかは逆効果って証明になってるわ

119 19/01/29(火)07:30:40 No.565500413

>てかこういう狂人を生み出す事になるから >過剰な規制とかは逆効果って証明になってるわ ん過剰な規制がこういうおかしな振る舞いを生み出してると? 雑でね?

120 19/01/29(火)07:31:14 No.565500449

苦手とは言っても作品そのものの否定は一切してないしね

121 19/01/29(火)07:31:20 No.565500457

ラブライブはわりと古典的な少女漫画っぽいからわからないでもないけど そもそも子供が見ても問題無い内容じゃねーか

122 19/01/29(火)07:32:11 No.565500514

普通に病気な人だこれ 青いでしょ(笑)とかと同類だ

123 19/01/29(火)07:32:34 No.565500543

>そもそも子供が見ても問題無い内容じゃねーか まあそのへんはスレ画のひともわりあい雑

124 19/01/29(火)07:33:36 No.565500613

最も崇高な意識を持つ油絵科っていうのを本気で描いてるとしたらかなり危ない

125 19/01/29(火)07:34:22 No.565500671

フェミとかポリコレ系はきつい 子供が可哀想

126 19/01/29(火)07:34:48 No.565500698

障害を抱えたママの奮闘記という他ない 敵視しても仕方ないよ

127 19/01/29(火)07:34:49 No.565500701

>最後のコマは徹底スルーが「」クオリチー 美大出ならもっとちんちん直撃な大人向け魔法少女描いてよ!

128 19/01/29(火)07:35:46 No.565500756

絵柄古今の行政はクスッときた

129 19/01/29(火)07:36:25 No.565500805

中学の美術の授業で漫画絵にしてしまって 「こういうのもいいけど趣味でやりなさいね」と昔窘められたの思い出した その場で求められるものではないのはわかった 美大だと一日中そういうものを作り続けるわけだから世間ズレとの折り合いのつけ方難しいだろうな 画像の人はあまりうまくいってないっぽいが

130 19/01/29(火)07:36:29 No.565500811

色味は確かにそんな感じだけど 絵柄も女児向けと深夜アニメで傾向の差あると思う

131 19/01/29(火)07:37:48 No.565500889

>中学の美術の授業で漫画絵にしてしまって >「こういうのもいいけど趣味でやりなさいね」と昔窘められたの思い出した 最終的には美術の時間に描くような方こそ趣味なのがなんとも

132 19/01/29(火)07:37:58 No.565500899

幻影になんちゃらかんちゃらは女児向けの色ウェイでまどマギっぽいことしてたような

133 19/01/29(火)07:37:58 No.565500902

デフォルメなんてアートで基本中の基本だろうにそれに拒否感持つ意味あるの…

134 19/01/29(火)07:38:15 No.565500925

このスレで一番驚いたのがAC部が美大卒だと知った事かな… あの絵でそうなのか

135 19/01/29(火)07:39:24 No.565500984

>プリキュアの相槌があえぎ声に聞こえるのはただの心の病気だろ まぁつぼみは…はぁんときゃっち!とか言ってたし…

136 19/01/29(火)07:39:33 No.565500995

俺だって美大行けばこれぐらい意見言える

137 19/01/29(火)07:39:57 No.565501023

>あの絵でそうなのか あの絵は意図的に下手に書いてるんだよ

138 19/01/29(火)07:40:43 No.565501077

>このスレで一番驚いたのがAC部が美大卒だと知った事かな… >あの絵でそうなのか ちゃんと描くとうまい でも長らく映像制作で食ってたから ただうまい絵がカネにならないのもよくわかってるんだろう

139 19/01/29(火)07:40:52 No.565501092

AC部見ても激しい美大味しか感じないだろ 上手ぇ!ってなるでしょ…

140 19/01/29(火)07:41:53 No.565501153

漫画絵に限らずペン画とかもなんか忌諱されてる気がする そんなに線での表現嫌い?ってなる

141 19/01/29(火)07:42:15 No.565501182

時代に合った絵の需要ってマジ大事だよね…

142 19/01/29(火)07:43:19 No.565501243

基本抑えてるからアニメ絵への転向も上手いよ 拗らせると画風から美大感滲み出るけど

143 19/01/29(火)07:43:29 No.565501252

>漫画絵に限らずペン画とかもなんか忌諱されてる気がする >そんなに線での表現嫌い?ってなる 現実に線はないっていうけど 人間の認識上では線はあるしね

144 19/01/29(火)07:44:08 No.565501304

>漫画絵に限らずペン画とかもなんか忌諱されてる気がする >そんなに線での表現嫌い?ってなる ビアズリーみたいなの? 確かにあまり美大でやってる印象ないな…

145 19/01/29(火)07:44:32 No.565501331

美術の時間って1枚に手間暇かける方が偉いみたいな指導するけどあれは将来的にマイナスだと思う

146 19/01/29(火)07:45:00 No.565501368

AC部はテイストや仕掛けに元ネタやイメージソースがあるから情報量多ければ多いほどニヤッと来るで

147 19/01/29(火)07:45:15 No.565501390

>美術の時間って1枚に手間暇かける方が偉いみたいな指導するけどあれは将来的にマイナスだと思う 学校で教わろうとするな

148 19/01/29(火)07:45:42 No.565501424

>現実に線はないっていうけど >人間の認識上では線はあるしね でもそれ確定すんのわりと大変だと思う 鉛筆の下書きで留めたい的な

149 19/01/29(火)07:46:26 No.565501471

>美術の時間って1枚に手間暇かける方が偉いみたいな指導するけどあれは将来的にマイナスだと思う どのレベルでやるかによるだろう 趣味でやるなら一枚ずつ推敲して仕上げる方が楽しい場合もあるし

150 19/01/29(火)07:47:02 No.565501527

>美術の時間って1枚に手間暇かける方が偉いみたいな指導するけどあれは将来的にマイナスだと思う 技術じゃなくて思想を受け止めようとするとスレ画のおばさんになってしまう…

151 19/01/29(火)07:47:33 No.565501561

まぁ得意でもない絵を下書きから何週もかけて仕上げろってのは苦痛だったなぁ

152 19/01/29(火)07:47:38 No.565501570

>でもそれ確定すんのわりと大変だと思う >鉛筆の下書きで留めたい的な もちろん簡単ではない っていうか線だから楽とかそういう話でもないしね

153 19/01/29(火)07:48:52 No.565501672

この前ムンク展で「日本の漫画家のくだらない絵と違ってコンセプトが明確だよね」って話してた女の子は美大生だったのかな…

154 19/01/29(火)07:49:24 No.565501717

>まぁ得意でもない絵を下書きから何週もかけて仕上げろってのは苦痛だったなぁ 俺は楽しかったぞ 自分なりに資料集の絵を見てそれっぽいタッチ再現して絵を描けば評定もらえたし

155 19/01/29(火)07:49:47 No.565501749

美大で抽象画やってたバイト先の先輩がそんな事言っていて価値観のギャップに驚いたな 商業的な作品で売れるより売れない作品を描いてた方がましみたいな風潮があるって

156 19/01/29(火)07:49:48 No.565501751

設計やってる身からすれば絵を手段でなく目的にすること自体よくわからないから美大卒の人は中卒と同じくらい理解不能

157 19/01/29(火)07:50:02 No.565501777

>俺は楽しかったぞ >自分なりに資料集の絵を見てそれっぽいタッチ再現して絵を描けば評定もらえたし それは得意っていうんだ

158 19/01/29(火)07:50:16 No.565501796

>この前ムンク展で「日本の漫画家のくだらない絵と違ってコンセプトが明確だよね」って話してた女の子は美大生だったのかな… 美味しんぼみたいに無駄な敵意をぶつける女の子って居るんだよ たぶん月のものだよ

159 19/01/29(火)07:50:21 No.565501807

義務教育の美術なんてそもそも技術殆ど教えないからな そもそも美術の講師が人に教える技術なさそうだし

160 19/01/29(火)07:51:02 No.565501871

>商業的な作品で売れるより売れない作品を描いてた方がましみたいな風潮があるって 典型的駄サイクルだな… まあ売れるのが絶対とはいわないけど 見る人間のこと一切考えない芸術は果たして公表する意味あるのかって思う

161 19/01/29(火)07:51:05 No.565501874

>それは得意っていうんだ 得意じゃないよ…もっと得意な人いっぱい居たもん

162 19/01/29(火)07:51:35 No.565501921

ラノベはクソって言う純文読んでる奴とか 邦楽はクソって言う洋楽聞いてる奴とかいたろ その系列

163 19/01/29(火)07:52:04 No.565501975

AC部は美大でも多摩美だからピンキリで言えばピンの方なんだよなあ

164 19/01/29(火)07:52:14 No.565501990

>ラノベはクソって言う純文読んでる奴とか これ根強いよね結構 純文学も結構内容クソみたいなの多いんだけどね

165 19/01/29(火)07:52:25 No.565502000

というかラブライブが大人向け…?

166 19/01/29(火)07:52:50 No.565502042

結局「」も自分の感性で美大崩れdisってるし同類なんだなって

167 19/01/29(火)07:53:22 No.565502095

小学校の図工教育の子供らしくのびのびと描きましょう オラッ!のびのびしろ!みたいな教育もどうなのかな…とは思う 技術学ぶに越したことはないじゃんね

168 19/01/29(火)07:53:24 No.565502098

マスプロダクツ作るのが現代人の仕事だけど あんまり芸術分野にまでそれ持ってくると 商業アニメやゲームの画像無闇に貼り付けたクソコラを現代アートと名乗るのと同類になるので あっちはあっちで頑張っててほしいと思う

169 19/01/29(火)07:53:35 No.565502107

金にならないとわかってるから意識の高さでマウントとるしかない

170 19/01/29(火)07:54:07 No.565502153

でもラノベやエロゲにも純文学に勝るとも劣らない文量や内容の物語や人生が詰まった物があるよね

171 19/01/29(火)07:54:22 No.565502174

>この前ムンク展で「日本の漫画家のくだらない絵と違ってコンセプトが明確だよね」って話してた女の子は美大生だったのかな… 美大生は基本くだらない事しかしてないのでただのバカだと思う

172 19/01/29(火)07:54:41 No.565502199

>というかラブライブが大人向け…? 子供向けの作品ではないけど おそらく突っかかってる部分におもねって言い方変えると 「大きな子供向け作品」あるいは「オタク向け作品」でいい?

173 19/01/29(火)07:54:47 No.565502210

つっても芸術分野で金取れてる人間がいるんだからなあ 取れない作品はまあ…

174 19/01/29(火)07:55:11 No.565502250

>技術学ぶに越したことはないじゃんね 子供の方も本気で学ぶの少ないだろうし 教師も教えれるかっていうと…スポーツの世界と似てるような

175 19/01/29(火)07:55:33 No.565502285

>でもラノベやエロゲにも純文学に勝るとも劣らない文量や内容の物語や人生が詰まった物があるよね どっちがいいとかいう話じゃなくて どれにもいい作品も悪い作品もあるってだけの話だよね…

176 19/01/29(火)07:55:36 No.565502291

アニメ漫画の方がよっぽど現代アート(笑)より市民権を得てると思うけど?

177 19/01/29(火)07:55:46 No.565502302

>AC部は美大でも多摩美だからピンキリで言えばピンの方なんだよなあ 多摩美はコネ作る場所だからな…

178 19/01/29(火)07:56:19 No.565502354

多摩美卒といえばラーメンズ

179 19/01/29(火)07:56:39 No.565502381

>でもラノベやエロゲにも純文学に勝るとも劣らない文量や内容の物語や人生が詰まった物があるよね 辛いのが好きとか甘いのが好きって違いだから方向性自体違う 好きにしろよ

180 19/01/29(火)07:56:45 No.565502389

でも絵の技術学べるのは素直に羨ましい お金あったら通いたい

181 19/01/29(火)07:56:49 No.565502392

結局好みの差でしかないけどそれにどうしても序列つけたいなら 需要が多い方が上ってことになっちゃうのに

182 19/01/29(火)07:57:06 No.565502422

この人の漫画好きだよ まんこは拭けばいいからのやつとか

183 19/01/29(火)07:57:23 No.565502441

美大なんて通わせてくれる親は大したものだよ

184 19/01/29(火)07:57:26 No.565502447

>結局好みの差でしかないけどそれにどうしても序列つけたいなら >需要が多い方が上ってことになっちゃうのに 「世界で一番売れてるからハンバーガーが世界一うまい」ということか

185 19/01/29(火)07:57:38 No.565502461

絵柄より声優演技がダメなんじゃないのかこの人 ハーレムアニメの女キャラみたいのがキモく感じる時あるからわからなくもない

186 19/01/29(火)07:57:51 No.565502476

プリキュアのイラストと油絵を見比べて 油絵が高尚だと誰が決めた

187 19/01/29(火)07:58:03 No.565502500

美大はいける家庭環境がすごいって以上のなんかはないと思う 結局美大関係なく芸術で食ってる人もいるんだし

188 19/01/29(火)07:58:27 No.565502536

>需要が多い方が上ってことになっちゃうのに 酔狂な金持ちが大金ぶっこんで買うのって一般理解できないものじゃない?

189 19/01/29(火)07:58:41 No.565502567

cakesはいやおまえくるってんのかみたいな記事が多いのでテンション下げたい時に見ると良いぞ

190 19/01/29(火)07:59:11 No.565502607

美大って真に凄い奴は中退して仕事し出すって聞いた

191 19/01/29(火)07:59:35 No.565502641

>絵柄より声優演技がダメなんじゃないのかこの人 美大で、というか油絵で「それじゃアニメ塗りだろ!」って言われるのは 一色でべったり塗ってるからだと思う その指摘自体は凄く正しいし 逆にイラストコースとかはそれが正義だからな

192 19/01/29(火)08:00:13 No.565502706

>美大って真に凄い奴は中退して仕事し出すって聞いた それもアニメーターか漫画家が書いたことが一人歩きしてることだね

193 19/01/29(火)08:00:52 No.565502758

大学とかで教鞭とってる人間はアーティストとしてはおちこぼれなので…

194 19/01/29(火)08:01:16 No.565502789

美大で重要なのは仲間探しとかコネ作りなので自分の表現を極めること考えてるやつは割と能天気だよな

195 19/01/29(火)08:01:33 No.565502814

アニメ苦手なのとか旦那にDVしてるのはいいけど コンビニのエロ本の件のツイートはなんか 世の中が健全になったのを喜んでるんじゃなくて 自分の主張が現実になった事を喜んでる感じが気持ち悪い

196 19/01/29(火)08:02:12 No.565502871

とにかくアニメの存在をディスる奴は嫌いだ

197 19/01/29(火)08:02:44 No.565502915

>美大って真に凄い奴は中退して仕事し出すって聞いた そういう人もいるってだけでしょ 東大を例にするとホリエモンは凄い奴だけど卒業した人≠凄くない

198 19/01/29(火)08:03:24 No.565502971

教会とか寺みたいな金もパワーもあるパトロンがいないと芸術なんて穀潰しでしょうよ 芸術芸術と持て囃されている大作家の作品だって生活のため仕事として世に出したものが大半 売れないものや理解されないものが高尚なんてタコツボ化したドグマをかざしてもカルトにしか見えない

199 19/01/29(火)08:03:26 No.565502976

>絵柄より声優演技がダメなんじゃないのかこの人 >ハーレムアニメの女キャラみたいのがキモく感じる時あるからわからなくもない 声優さんが前に言ってた話で アニメだと動作に息の演技当てるけど 最初は「こんなん現実ではやらんだろ…どう演技しろってんだ」となるが 慣れてくるとだんだん実生活で立ち上がる時に「よいしょ…」と言ったりするようになってしまうそうな

200 19/01/29(火)08:03:29 No.565502983

美大ってお金持ちが通うイメージしかない

201 19/01/29(火)08:03:48 No.565503009

美大でも色んな学部あるしファインアート系は特にこういう考えがあるんじゃ無いかな 美大卒のアニメーターなんて珍しいものじゃ無いし

202 19/01/29(火)08:04:58 No.565503111

美大はこういうところがあるからなぁ

203 19/01/29(火)08:05:05 No.565503121

>慣れてくるとだんだん実生活で立ち上がる時に「よいしょ…」と言ったりするようになってしまうそうな それおっさん化進んだのでは…

204 19/01/29(火)08:05:12 No.565503132

>美大って真に凄い奴は中退して仕事し出すって聞いた 俺の友人は大阪芸大一年目で中退してバーテンダーになって今は店持ってるけどまぁ普通に凄いかもな…

205 19/01/29(火)08:05:23 No.565503148

油彩が意識高いってのは自虐の自覚あるでしょこの書き方だと

206 19/01/29(火)08:05:24 No.565503151

美大出てここにいる俺もいる

207 19/01/29(火)08:05:41 No.565503179

>美大出てここにいる俺もいる 金の無駄だったな!

208 19/01/29(火)08:05:53 No.565503198

>美大出てここにいる俺もいる 親に謝れ

209 19/01/29(火)08:06:21 No.565503244

>美大ってお金持ちが通うイメージしかない サイバラ曰く音大は楽器に金がかかるのでお金持ちの家の子が多い 美大は絵を描けりゃいいので小汚いなりした連中ばかり そして画材の高さに絶望する だそうなんで金持ちばかりというわけではなさそう

210 19/01/29(火)08:06:22 No.565503247

美大出てなくてもここにいるなら親に謝ったほうが…

211 19/01/29(火)08:06:25 No.565503253

らぁらちゃんは可愛いな

212 19/01/29(火)08:07:21 No.565503329

芸術系の学生がプライドと劣等感の間で屈折してる感じは アオイホノオでかなり伝わってきた

213 19/01/29(火)08:07:26 No.565503338

>油絵科入って真面目に油絵と対峙してる奴レアすぎる… アクリルやポスターカラーに流れるという意味で?

214 19/01/29(火)08:07:52 No.565503378

美大出てるのに絵は美しくないな

215 19/01/29(火)08:08:08 No.565503403

ネットコミニュティでは理系卒の技術職や開発職を礼賛して文系卒はクソミソに貶す傾向あるけど美大卒はどうなんだろう あるいみ芸術は専門技術職といえるのか

216 19/01/29(火)08:08:58 No.565503485

>>油絵科入って真面目に油絵と対峙してる奴レアすぎる… >アクリルやポスターカラーに流れるという意味で? 油彩なんて習得しても仕事の無い学科に入る奴は最初から遊び目的なんだ デザイン学科入る奴は相当マトモだろう

217 19/01/29(火)08:09:19 No.565503516

>あるいみ芸術は専門技術職といえるのか 芸術の中でもものによる でも専門技術って意味だと漫画絵のほうがよほどそうだと思う

218 19/01/29(火)08:09:39 No.565503550

>美大出てなくてもここにいるなら親に謝ったほうが… まだ壺とかまとめブログとか見てるよりはマシだし… ああいう場所見るようになったら終わりだし…

219 19/01/29(火)08:09:45 No.565503560

せめてよっちゃんみたいに俺の主張を否定する世間が悪い!!くらいけおってくれたらわかりやすいのに…

220 19/01/29(火)08:10:30 No.565503631

ハァッハァッ… もういい!!(ガシャーン やっぱりあの旦那が悪いよなぁ…

221 19/01/29(火)08:10:36 No.565503645

アニメ系専門学校って手もあるぜ うちの地元のやつは公務員就職率92%だった

222 19/01/29(火)08:10:50 No.565503664

この時間にここで書き込みしてる時点で十分…

223 19/01/29(火)08:10:59 No.565503681

>プライドと劣等感の間で屈折してる感じ 「」じゃん!

224 19/01/29(火)08:11:08 No.565503693

>ああいう場所見るようになったら終わりだし… 目くそ鼻くそという言葉があってだな

225 19/01/29(火)08:11:59 No.565503769

酔狂な金持ちも大体は理解して買っているんじゃなくて 価値があるとされているものを税金対策に買っているんじゃないかな 理解していても感覚的な好みよりコンセプトだろうし

226 19/01/29(火)08:12:45 No.565503836

技術は身につかず思想だけ植えつけられるってまあ高い学費を払ったにしてはひどい末路だな いやまあ教育ってそんなものかも知れないけど

227 19/01/29(火)08:12:45 No.565503837

>油彩なんて習得しても仕事の無い学科に入る奴は最初から遊び目的なんだ 俺の所はそんなことなかったけど 偶然そういうグループの塊に居ただけでは

228 19/01/29(火)08:13:00 No.565503857

>まだ壺とかまとめブログとか見てるよりはマシだし… >ああいう場所見るようになったら終わりだし… 同じ事を向こうも言ってると思うよ

229 19/01/29(火)08:13:10 No.565503872

芸術家に出資するパトロン的な趣味人は今でもいると思うよ 絶滅危惧種だろうけど

230 19/01/29(火)08:13:50 No.565503937

美大ではアニメは芸術品として認められていなかった って言ってるけど 世間でも「芸術品」としては受け止められてないよねアニメ

231 19/01/29(火)08:14:29 aeB1KfEo No.565504006

少なくともリリカルなのはは芸術の域に達しているけどね

232 19/01/29(火)08:14:32 No.565504010

>理解していても感覚的な好みよりコンセプトだろうし 美の原点って感覚的な好みなんじゃないの?

233 19/01/29(火)08:14:37 No.565504016

>酔狂な金持ちも大体は理解して買っているんじゃなくて >価値があるとされているものを税金対策に買っているんじゃないかな >理解していても感覚的な好みよりコンセプトだろうし 左様 なのでポストモダン系は有価証券扱いしてもらえる画壇への食い込みが最重要任務となる

234 19/01/29(火)08:14:51 No.565504041

>世間でも「芸術品」としては受け止められてないよねアニメ いや宮崎駿とかは芸術の範疇でよく語られない?

235 19/01/29(火)08:15:01 No.565504058

>美大ではアニメは芸術品として認められていなかった >って言ってるけど >世間でも「芸術品」としては受け止められてないよねアニメ というか最初から芸術品だなんて作られてもいないし…

236 19/01/29(火)08:15:03 No.565504059

>アニメ系専門学校って手もあるぜ >うちの地元のやつは公務員就職率92%だった コネがあるから安心して学校で遊び呆けられるようなやつしか行かなかっただけでは…

237 19/01/29(火)08:15:35 No.565504112

アニメ絵は芸術品とは思われてないけど需要はあるからなぁ どれが正しいとかはないんだけど

238 19/01/29(火)08:17:10 No.565504250

>アニメ系専門学校って手もあるぜ >うちの地元のやつは公務員就職率92%だった すげぇ… 今31なんだけど入ったら公務員になれるかな?

239 19/01/29(火)08:17:12 No.565504259

給料安くて辛いって言ってるアニメーターに自分が昔描いた油絵の写真ヒで送りつけてたのとかもいたな…

240 19/01/29(火)08:17:22 No.565504278

>うちの地元のやつは公務員就職率92%だった 上位国立大学よりすげえじゃねえか…

241 19/01/29(火)08:17:27 No.565504289

芸術品以外を無意識に下に見る思想を持ったって意味では 間違いなく美大の悪影響の部分は受けてるな

242 19/01/29(火)08:17:42 No.565504317

ジブリの背景描いてた人なんかは普通に芸術家としても評価されてるような

243 19/01/29(火)08:17:49 No.565504328

美大でバカにされるアニメ絵の代表例がかのルーミス古強者である

244 19/01/29(火)08:18:28 No.565504379

>給料安くて辛いって言ってるアニメーターに自分が昔描いた油絵の写真ヒで送りつけてたのとかもいたな… 送った人は何がしたかったのそれ…

245 19/01/29(火)08:18:48 No.565504418

世にある古い作品だってほとんどパトロンへの納品物だもんな

246 19/01/29(火)08:20:17 No.565504549

>今31なんだけど入ったら公務員になれるかな? 公務員年齢制限あるぞ…

247 19/01/29(火)08:20:30 No.565504573

こっから芸術!みたいなラインが言ったもん勝ちすぎて意味ねえ そうですか凄いですね以外リアクションないじゃん

248 19/01/29(火)08:21:46 No.565504695

>>給料安くて辛いって言ってるアニメーターに自分が昔描いた油絵の写真ヒで送りつけてたのとかもいたな… >送った人は何がしたかったのそれ… 給料安いのはあなたの絵が下手だからでは ちなみに私は高校生の時にこれを描きました みたいな文脈だったはず

249 19/01/29(火)08:22:17 No.565504740

>こっから芸術!みたいなラインが言ったもん勝ちすぎて意味ねえ >そうですか凄いですね以外リアクションないじゃん この手のリアクションが一番つらい なーんもなかったんだなってなる

250 19/01/29(火)08:22:22 No.565504750

>給料安いのはあなたの絵が下手だからでは >ちなみに私は高校生の時にこれを描きました >みたいな文脈だったはず こじらせた美大マンすぎる…

251 19/01/29(火)08:22:34 No.565504773

変な価値観ばっかり付いて生きにくそうだな… というかこういう状況の私ってのに酔ってる感じがすごく鼻につく

252 19/01/29(火)08:22:51 No.565504795

芸術は芸術と認めるやつが一定以上できたらの問題なとこあるけど 一般大衆全員がわかりやすく認めるとそれはむしろ芸術ではないみたいな クソ面倒くさいラインにあるから

253 19/01/29(火)08:22:56 No.565504800

>>>給料安くて辛いって言ってるアニメーターに自分が昔描いた油絵の写真ヒで送りつけてたのとかもいたな… >>送った人は何がしたかったのそれ… >給料安いのはあなたの絵が下手だからでは >ちなみに私は高校生の時にこれを描きました >みたいな文脈だったはず 油絵描くと好戦的な部族にでもなるのか

254 19/01/29(火)08:23:35 No.565504861

社会性すてて絵だけ描くなら別にそれでいいけど 他人に見せて共有したいなら評価されること認めないと芸術なんて便所の落書きと一緒だよ

255 19/01/29(火)08:24:27 No.565504934

そんなだからどんどん衰退するんだよ芸術…

256 19/01/29(火)08:24:33 No.565504943

>油絵描くと好戦的な部族にでもなるのか お前らより高尚な芸術やってたんだよって自己顕示欲と要らないプライドは高くなる印象

257 19/01/29(火)08:24:49 No.565504970

油絵とアニメって今どっちの方が需要高いの?

258 19/01/29(火)08:24:52 No.565504977

>一般大衆全員がわかりやすく認めるとそれはむしろ芸術ではないみたいな >クソ面倒くさいラインにあるから 手段と目的逆転してるな… とがった芸術した結果一般大衆に受けなくなるならともかく

259 19/01/29(火)08:25:06 No.565504992

なんていうか商業的価値を持たせようとすることがバカにされるっていわゆる嫌儲そのものじゃない…? それなりに勉強して入った大学で得る結論がそれなの?

260 19/01/29(火)08:25:39 No.565505040

別に芸術なんて理解する必要性も価値もないんだから価値を産み出せる人たちに任せとけよ

261 19/01/29(火)08:26:02 No.565505080

>油絵とアニメって今どっちの方が需要高いの? 商業的にはいらすとやの需要が一番高いかな

262 19/01/29(火)08:26:14 No.565505099

現実はいちいち言わないみたいなのもあくまで認識の問題であって 実際脳の中で自動的にカットしている発言みたいなのも多いそうな だから真に映像とか録音で延々と日常を記録したものはフィクション的でもなければ主観的なリアルさでもない なんか微妙で変な間や会話や声の連続になるそうで

263 19/01/29(火)08:26:30 No.565505128

アニメーションは普通にArtだけど語義の勉強すらしてこなかったのか 好きだからって理由だけで趣味で描いたようなアニメ絵を提出する奴はそりゃそうなるだろうが

264 19/01/29(火)08:26:32 No.565505132

美大生だったのに絵クソ下手だね

265 19/01/29(火)08:26:45 No.565505150

大衆に媚びたら駄目って論理がそれでメシ食っていく上で一番障害になってるよね

266 19/01/29(火)08:26:46 No.565505151

>お前らより高尚な芸術やってたんだよって自己顕示欲と要らないプライドは高くなる印象 でも芸術家ってそのプライドが無いとやっていけないんだよね 俺の崇高な作品を見やがれ!って海外の作品展とかにどんどん出て行く人間ばかり評価されて こんな作品見せてもなぁ…って人間は全く評価されない

267 19/01/29(火)08:26:51 No.565505164

まあ子供の見るもんに芸術であるなしを持ちこむのは違うだろうよと

268 19/01/29(火)08:27:40 No.565505247

>まあ子供の見るもんに芸術であるなしを持ちこむのは違うだろうよと アニメは子供が見るもんって言い切っていいのか

269 19/01/29(火)08:28:11 No.565505297

>まあ子供の見るもんに芸術であるなしを持ちこむのは違うだろうよと 6HP

270 19/01/29(火)08:28:17 No.565505310

プリパラは子供向けじゃったか

271 19/01/29(火)08:28:26 No.565505326

>アニメは子供が見るもんって言い切っていいのか 子供が見るアニメと大人が見るアニメは放映時間帯とかで明らかに区別されてるから…

272 19/01/29(火)08:28:31 No.565505335

スレ画は自分の子供なんだから自分の嫌いな物を見るな!ってアニメ見せなきゃ良いのに

273 19/01/29(火)08:29:18 No.565505421

>>まあ子供の見るもんに芸術であるなしを持ちこむのは違うだろうよと >アニメは子供が見るもんって言い切っていいのか 悪い 少なくとも画像の話においては 子供の見ている作品を親が見るって流れで芸術であるかないかを引きあいに出すのは違うだろうよ と言い直す

274 19/01/29(火)08:29:47 No.565505472

自分が感じた共感性羞恥を芸術と安易に紐付けたのが悪い 芸術のカケラもない漫画描いてるくせに

275 19/01/29(火)08:29:53 No.565505483

でも今の若い人でアニメ漫画文化まったく触れてない人なんていないだろうし それ排斥するような教育したら下手すりゃ虐待なのでは

276 19/01/29(火)08:30:08 No.565505509

>>お前らより高尚な芸術やってたんだよって自己顕示欲と要らないプライドは高くなる印象 >でも芸術家ってそのプライドが無いとやっていけないんだよね >俺の崇高な作品を見やがれ!って海外の作品展とかにどんどん出て行く人間ばかり評価されて >こんな作品見せてもなぁ…って人間は全く評価されない 結果プライドだけ一丁前に肥大化した馬鹿が量産されるって寸法なんやな 悲劇やな

277 19/01/29(火)08:31:17 No.565505616

アンチ芸術のルサンチマンみたいな思想に取り憑かれてる奴は一体どんなコンプレックスを抱えてるんだ 変な奴らが内々で変なことしてるだけに過ぎないのに

278 19/01/29(火)08:31:18 No.565505619

まあ吐息ってのも 彼女の頭の中の独自のリアリティラインに基づいて これが当てはまるかなと無理やり無意識が補正した結果なんだろうね

279 19/01/29(火)08:31:20 No.565505620

そもそも漫画家にしろ芸術家にしろプライド高すぎるよね よく自分の描いたものを世間に晒せるよね 恥ずかしく無いのかな

280 19/01/29(火)08:31:23 No.565505623

>どうやって子供作ったんだコイツ…? 子持ちというステータスを得たい欲求を優先した 主張と行動の矛盾を気にしない、もしくは主張自体が嘘

281 19/01/29(火)08:31:25 No.565505629

まあでも深夜アニメもキッズアニメも一緒に見えるのは分かる

282 19/01/29(火)08:31:55 No.565505669

画像に最悪なタイミングで持ち出される芸術側も不憫っちゃ不憫である

283 19/01/29(火)08:31:56 No.565505671

最も崇高な意識を持つ油絵科から出てきたパンツ野郎は特殊なんだな… アニメじゃなくて漫画家だけど

284 19/01/29(火)08:32:18 No.565505709

一面黒のキャンバスやトイレを置いただけ、シュレッダーで破くとか 知名度がない美大生がやっても評価されなくて有名な作家ではないと評価されないなと思う 誰がやったかが重要なんだろうけど新人がその誰になるには結局有名な作家やパトロンとのコネが重要なんだろう

285 19/01/29(火)08:33:16 No.565505787

権威主義の最たるとこだね芸術

286 19/01/29(火)08:33:25 No.565505804

>まあでも深夜アニメもキッズアニメも一緒に見えるのは分かる ネガティブな印象持ちながらちゃんと同じ見た目してるのは知ってるあたりめんどくさいなあって

287 19/01/29(火)08:33:25 No.565505807

クソコテの巣窟みたいで良いと思う

288 19/01/29(火)08:33:43 No.565505833

>そもそも漫画家にしろ芸術家にしろプライド高すぎるよね >よく自分の描いたものを世間に晒せるよね >恥ずかしく無いのかな 大丈夫?

289 19/01/29(火)08:33:50 No.565505842

>クソコテの巣窟みたいで良いと思う 地獄かよ

290 19/01/29(火)08:34:56 No.565505947

オラついて認められたら食っていけるとこなのか芸術業界は

291 19/01/29(火)08:35:19 No.565505980

>アンチ芸術のルサンチマンみたいな思想に取り憑かれてる奴は一体どんなコンプレックスを抱えてるんだ >変な奴らが内々で変なことしてるだけに過ぎないのに 批判はすべて嫉妬!高尚な芸術に対する無識な衆愚の嫉妬です! そういうのは山岳ベースでやってもらえる?

292 19/01/29(火)08:35:26 No.565505988

作品の中身よりネームバリューだからね芸術って

293 19/01/29(火)08:35:28 No.565505992

>オラついて認められたら食っていけるとこなのか芸術業界は 野蛮な業界だな…

294 19/01/29(火)08:35:30 No.565505995

>そもそも漫画家にしろ芸術家にしろプライド高すぎるよね >よく自分の描いたものを世間に晒せるよね >恥ずかしく無いのかな さすがに極端すぎるわ

295 19/01/29(火)08:36:28 No.565506086

>批判はすべて嫉妬!高尚な芸術に対する無識な衆愚の嫉妬です! >そういうのは山岳ベースでやってもらえる? 頭大丈夫か

296 19/01/29(火)08:36:39 No.565506104

その結果が低俗週刊誌系の絵柄かよ

297 19/01/29(火)08:36:48 No.565506115

>作品の中身よりネームバリューだからね芸術って 芸術って言って結局認められたいのは芸術作品じゃなくて自分ってあたり さもしい世界だ

298 19/01/29(火)08:36:55 No.565506123

>批判はすべて嫉妬!高尚な芸術に対する無識な衆愚の嫉妬です! >そういうのは山岳ベースでやってもらえる? 頭大丈夫? 伸びてるスレを荒らすのが生き甲斐なの?

299 19/01/29(火)08:37:06 No.565506144

そこまで言いだしたらインターネット上で不特定多数に意見や性癖を四六時中さらしているのが「」じゃないか…

300 19/01/29(火)08:37:12 No.565506150

>https://cakes.mu/posts/17156 >幼い頃からの毒母トラウマにずっと悩んできたエイコさん。 この手の女は毒親アピール本当に大好きだよねぇ…

301 19/01/29(火)08:37:35 No.565506180

>一面黒のキャンバスやトイレを置いただけ、シュレッダーで破くとか トイレは何でも現代アートって言い張る風潮にうんざりした芸術家が自分が審査員を務める展覧会に匿名でトイレ送りつけて「これも現代アートですよね?」って嫌がらせをやった物だよ シュレッダーは単純に嫌がらせだよ

302 19/01/29(火)08:38:24 No.565506253

芸術を用いてマウント取るのは確かに下劣ではあるけど 芸術をひたすら侮蔑し憎悪するのもそれはそれでアレでしかありませんよ?

303 19/01/29(火)08:38:53 No.565506291

>そこまで言いだしたらインターネット上で不特定多数に意見や性癖を四六時中さらしているのが「」じゃないか… 失礼な その矛盾した論理でメシは食ってないわ

304 19/01/29(火)08:39:11 No.565506325

>シュレッダーは単純に嫌がらせだよ 嫌がらせされて喜ぶ金持ちの変態と模倣してアートを壊す阿呆 という地獄がみれたのはおもしろかったなあれ

305 19/01/29(火)08:39:16 No.565506331

嫌がらせ多すぎない? 嫌がらせがもうロックなアンチ行為と言うより芸術のお約束化してない?

306 19/01/29(火)08:39:55 No.565506399

レスポンチバトルするときに吐息混じりにレスすればえっちになるかもしれない…

307 19/01/29(火)08:40:39 No.565506480

>レスポンチバトルするときに吐息混じりにレスすればえっちになるかもしれない… ハァ…ハァ…クンリケンくだち…

308 19/01/29(火)08:40:51 No.565506501

>嫌がらせがもうロックなアンチ行為と言うより芸術のお約束化してない? 風刺なんてそれこそ芸術のど定番だろう

309 19/01/29(火)08:40:54 No.565506506

学園祭で知り合いになった鬱病で死にたい死にたいよく言ってる 腐女子「」も毒親なんちゃらよく呟いてたな…

310 19/01/29(火)08:41:00 No.565506517

なんか敗北者ムーブみたいだな

311 19/01/29(火)08:41:03 No.565506525

アートってのは破壊と再構成みたいなテーマがやりすぎってくらい好まれるので破壊する事で新たな価値を得た!みたいな安易なわかり易さはミーハーが飛びつく

312 19/01/29(火)08:41:32 No.565506571

美大崩れ

313 19/01/29(火)08:41:34 No.565506575

>学園祭で知り合いになった鬱病で死にたい死にたいよく言ってる >腐女子「」も毒親なんちゃらよく呟いてたな… 魔人か何かかという組み合わせだな

314 19/01/29(火)08:41:34 No.565506576

>嫌がらせ多すぎない? >嫌がらせがもうロックなアンチ行為と言うより芸術のお約束化してない? 有名なアーティストがどうせお前らアホだからこれでも喜ぶんだろ?って故意に嫌がらせやったら それすら評価されてみたいなそういうあれ 芸術じゃなくてもアイドルとかバンドとかでもそういうのあるでしょ

315 19/01/29(火)08:43:04 No.565506724

>学園祭で知り合いになった鬱病で死にたい死にたいよく言ってる >腐女子「」も毒親なんちゃらよく呟いてたな… 死んでないから大したことないな

316 19/01/29(火)08:43:11 No.565506733

まあでも親なら子供が観てるものに敏感になるのは分かるハアンン…!

317 19/01/29(火)08:43:20 No.565506742

>アートってのは破壊と再構成みたいなテーマがやりすぎってくらい好まれるので破壊する事で新たな価値を得た!みたいな安易なわかり易さはミーハーが飛びつく 了解!バンクシーのほかの作品も破壊するから高値で買って!!!

318 19/01/29(火)08:43:44 No.565506782

ここの作品スレでも途中から多少アレになっても基本いいよね…し続けるでしょ? それと同じよ

319 19/01/29(火)08:44:06 No.565506813

>ンンッ…美大崩れぇ…アンッ…

320 19/01/29(火)08:44:41 No.565506856

>シュレッダーは単純に嫌がらせだよ 芸術家が何を考えてようと関係なしにセンセーショナルな事をやったら 有名な作家がやった事だから値段は上がるんでしょ

321 19/01/29(火)08:45:03 No.565506894

ちょうどパリの劇場の裏扉が窃盗団に扉ごと切断されて盗まれたなバンクシー

322 19/01/29(火)08:45:10 No.565506902

>まあでも親なら子供が観てるものに敏感になるのは分かるハアンン…! わからんでもないけど自分のロクでもない昔語にシフトするあたり子供云々はあまり関係なアァン…

323 19/01/29(火)08:45:16 No.565506913

>シュレッダーは単純に嫌がらせだよ 自分の絵に異常な高値がついてるってなったら 大量に刷って道端でワンコインで売り始めた 嫌がらせの天才のバンクシーさんだ

324 19/01/29(火)08:45:55 No.565506963

知り合いにギャラリー所属の画家いるけど そいつ趣味で同人作ってるよ…

325 19/01/29(火)08:46:15 No.565506995

>知り合いにギャラリー所属の画家いるけど >そいつ趣味で同人作ってるよ… だからなんだよ…

326 19/01/29(火)08:46:16 No.565506996

いきなり自分の作品ルーブル美術館に勝手に展示して 芸術なんてわかんねえアホばっかじゃーん! ってした嫌がらせ大好きバンクシーさん

327 19/01/29(火)08:46:53 No.565507062

現代芸術はもっとざっくり商業的に売れるインパクトや目新しさがあるかどうかが基準だから ある意味もっともわかりやすいと思う なのでバンクシーはぶっちぎりでスゴイ 日本で言うと草間のおばあちゃんが凄い

328 19/01/29(火)08:47:01 No.565507074

まあ素直に言うけど美大通って絵上手くなってみんなにチヤホヤされたいンンっ….!

329 19/01/29(火)08:48:02 No.565507177

>まあ素直に言うけど美大通って絵上手くなってみんなにチヤホヤされたいンンっ….! 絵上手くなるのは学校に通う通わない以前に書いた量だからあんま関係ない 学校行ってもサボってたらヘタクソなままよ

330 19/01/29(火)08:48:51 No.565507257

なんか現代アートの展覧会の一角にイタズラでパイナップル置いたら後日それがガラスケースに入れられてたって話あったな

331 19/01/29(火)08:49:15 No.565507294

アンチ権威芸術の人たちを喜ばせるアーティストがバンクシー 既存価値にケンカを売ると人気が出る 物凄く大衆扇動的なコンセプトだよね

332 19/01/29(火)08:49:50 No.565507348

アートの価値は環境が作るの実証試験がバンクシーの始まりみたいなもんだしな

333 19/01/29(火)08:49:52 No.565507354

ガチで美術の話されても困るよォ…ハァハァ

334 19/01/29(火)08:50:55 No.565507452

ちゃんとした美大なら入学出来る時点で画力が必要だし 地方の美大ならうんちっちもたくさんゴロゴロしてる

335 19/01/29(火)08:51:11 No.565507476

バンクシーは作品自体皮肉聞いた作品ばっかりでみてて面白いから好き

336 19/01/29(火)08:52:00 No.565507547

>アートの価値は環境が作るの実証試験がバンクシーの始まりみたいなもんだしな 『イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ』とか見ると 芸術家って言うより科学者みたいだよねバンクシー

337 19/01/29(火)08:53:05 No.565507663

よくみんな飽きずにこのスレ画に食いつくよね

338 19/01/29(火)08:53:51 No.565507723

科学は割と芸術的な発想や思考回路で打開していくからな…

339 19/01/29(火)08:54:12 No.565507751

バンクシーは楽して儲けようって意識が無いのも好感度が高い たまに紛争地とか行って死にかけてるし

340 19/01/29(火)08:55:15 No.565507857

>科学は割と芸術的な発想や思考回路で打開していくからな… 折り紙が一時期もてはやされたりしたなそういや

341 19/01/29(火)08:57:37 No.565508070

バンクシーはバンクシー以外のグラフィティやってる連中からの好感度は死ぬほど低いけどね

342 19/01/29(火)08:58:04 No.565508126

>バンクシーはバンクシー以外のグラフィティやってる連中からの好感度は死ぬほど低いけどね 嫉妬なのでは…?

343 19/01/29(火)08:58:47 No.565508202

>嫉妬なのでは…? そうだよ?

344 19/01/29(火)08:59:08 No.565508237

美大卒はくずれてナンボなとこある

345 19/01/29(火)08:59:11 No.565508239

>バンクシーはバンクシー以外のグラフィティやってる連中からの好感度は死ぬほど低いけどね 許可取らずに勝手に塗るから犯罪だし 評価高くても困るわ

346 19/01/29(火)08:59:50 No.565508299

>美大卒はくずれてナンボなとこある 崩れない人は現役一流デザイナーになっちゃうし… なりそこないがくずれるだけだし…

347 19/01/29(火)09:00:06 No.565508323

だからバンクシーは大衆向けなんだよ 怪盗ルパンみたいな存在

348 19/01/29(火)09:00:32 No.565508359

純文ですら絶滅しかけたせいで最近だと割と寛容になってきたのに

349 19/01/29(火)09:01:27 No.565508445

アニメの絵柄が嫌いとかなら分かるが美大であることと喘ぎ声云々の関係が分からん

350 19/01/29(火)09:02:06 No.565508501

>だからバンクシーは大衆向けなんだよ >怪盗ルパンみたいな存在 最近知ったみたいな恥ずかしいレスやめろォ!

351 19/01/29(火)09:02:17 No.565508517

>アニメの絵柄が嫌いとかなら分かるが美大であることと喘ぎ声云々の関係が分からん 見てて恥ずかしかった 隙あらば自分語り

352 19/01/29(火)09:03:09 No.565508587

>見てて恥ずかしかった 子供は気にしてないんだから たんに自分がアニメ見て発情してるだけじゃねえかって思う

353 19/01/29(火)09:03:14 No.565508595

Fateは文学 CLANNADは人生

354 19/01/29(火)09:03:22 No.565508602

奈良美智とかって割と漫画よりだと思うけど美大では馬鹿にされてるのかな

355 19/01/29(火)09:03:47 No.565508634

美大卒の上がりってなんなの? ここまでの話を聞くと大企業のお抱えデザイナーではなさそう

356 19/01/29(火)09:06:28 No.565508856

大阪芸大は…?

357 19/01/29(火)09:09:43 No.565509147

>大阪芸大は…? 芸人大学

358 19/01/29(火)09:11:11 No.565509269

>大阪芸大は…? 岡田斗司夫

↑Top