虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/29(火)04:17:42 観てる? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/29(火)04:17:42 No.565493792

観てる?

1 19/01/29(火)04:18:06 No.565493808

かわいいよね

2 19/01/29(火)04:18:13 No.565493814

もう

3 19/01/29(火)04:19:56 No.565493875

鬱っぽい露悪寄りで 学園が舞台のアニメってのは あんまり時代に適してはいない

4 19/01/29(火)04:19:57 No.565493876

最初はイマイチだったけどイマジネーターからは楽しく見てる

5 19/01/29(火)04:20:49 No.565493903

話全然わかんないよ

6 19/01/29(火)04:21:07 No.565493913

原作知らないけど結構面白い 厨二っぽいけど

7 19/01/29(火)04:22:41 No.565493967

飛鳥井の話までしか見てないがイマジネーターは丁寧にやりそうだな 笑わないはほぼダイジェストだったが

8 19/01/29(火)04:22:42 No.565493968

4話からは結構面白い気がする

9 19/01/29(火)04:30:37 No.565494194

笑わないは木村くん削ってもあの分かりにくさ

10 19/01/29(火)04:31:59 No.565494232

この前フラッと見た4話がすごかったから見ようか悩んでる

11 19/01/29(火)04:33:13 No.565494274

ラノベとして読む分には好きだけどアニメにして映えるかってのは違うんだなぁと再認識できた

12 19/01/29(火)04:33:23 No.565494281

ブギーポップが好きだった頃を思い出すのにはちょうど良かった 安くなってたから電書で集め直してる

13 19/01/29(火)04:34:25 No.565494313

織機のおっぱい少しも出さないとは…

14 19/01/29(火)04:34:38 No.565494320

OPの良さが無かったら多分もう見てないと思う

15 19/01/29(火)04:35:52 No.565494359

みてない

16 19/01/29(火)04:35:55 No.565494361

原作知らないけど面白いね 視点が変わるとそんなことになってたの!?っていうのがどんどん判明して驚いてる なんか超常的な存在とか物騒な組織?みたいなのいっぱいいる世界っぽいけど それらへのカウンターが少なすぎておっかないよ一般人はフランクに被害者出るし

17 19/01/29(火)04:37:30 No.565494414

多くの人間の知らない所で色々動いてるっていう作風はスゲー好みだけど マンティコアの騒ぎの時はあんまり動いてなかったブギーポップさんがめっちゃいいとこどりしてて笑った

18 19/01/29(火)04:37:30 No.565494415

ホモカットされてなくて意外だった

19 19/01/29(火)04:37:43 No.565494423

初ブギポだけど今期五本の指に入るくらい楽しい

20 19/01/29(火)04:38:15 No.565494442

イマジネーターは面白くなってきたね ダイジェストはちょっとあれだったけど

21 19/01/29(火)04:38:39 No.565494455

両方笑ってる気がする

22 19/01/29(火)04:39:23 No.565494480

普通の人が頑張って騒ぎ解決しようと動いてるとハラハラしてしょうがないよ 敵がぬっと現れるから怖い

23 19/01/29(火)04:39:33 No.565494488

マントの下は制服なんだ…ってなった エロい

24 19/01/29(火)04:40:55 No.565494517

見終わったあと1話から見ると楽しそうだ むしろ一段落したら見るべきなんだろうが

25 19/01/29(火)04:43:17 No.565494586

最初は何が起きてるか分かんないからブギーポップの言ってることがピンと来なかったけど 危険な存在が沢山いると分かった今だと見方が分かった感じだ 糸使いのヒーローかっこいいね

26 19/01/29(火)04:44:51 No.565494627

視点の違う人物たちの共通したイベントが少ないから分かりにく過ぎたんだよね1話から3話は

27 19/01/29(火)04:45:07 No.565494633

悪堕ちした美術教師が助けたカップルそんな流れだったのかよ…ってなった キャラそれぞれにドラマがあっていいね

28 19/01/29(火)04:45:39 No.565494650

女の子が可愛いっていうか昔の可愛さだな 綾波系ってやつに弱いおじさんですまない

29 19/01/29(火)04:45:48 No.565494655

>鬱っぽい露悪寄りで >学園が舞台のアニメってのは >あんまり時代に適してはいない なんも見てねえんだな

30 19/01/29(火)04:47:13 No.565494695

1話だけだと屋上で監視し続けてたまに男友達とダベってて何がどうなってるんだって感じだったけど 色んな人が騒ぎに関わって動いてて四苦八苦してたんだなってのが分かってカタルシスだった

31 19/01/29(火)04:47:36 No.565494706

>鬱っぽい露悪寄りで >学園が舞台のアニメ 4話からオルガ声の塾講師に軸足がスライドして面白くなったよ

32 19/01/29(火)04:48:25 No.565494720

学園パートは原作で読むと爽やかさと鬱的なしんみりさのバランスが青春っぽくて綺麗なんだけどアニメ化のグロプッシュ的な解釈があまり良くない

33 19/01/29(火)04:48:44 No.565494729

マンティコア編サイコとそれにメロメロなクリーチャーが歪で良かったな 影でコソコソ悪さしてるのも相まっておぞましい

34 19/01/29(火)04:50:08 No.565494765

>なんも見てねえんだな いやアニメ版1~3話でブギポのジョジョオマージュの人間賛歌を読み取って感動しましたってハイレベルなやつはほぼ居ない

35 19/01/29(火)04:50:36 No.565494774

何も知らないから宣伝映像で言ってたブギーポップの噂で 怪人なの?って思ってたけど見たら全然違ってだめだった あの人ヒーローじゃん!

36 19/01/29(火)04:50:53 No.565494785

>いやアニメ版1~3話でブギポのジョジョオマージュの人間賛歌を読み取って感動しましたってハイレベルなやつはほぼ居ない 機能的非識字?

37 19/01/29(火)04:51:28 No.565494798

マンティコア編の早乙女とマンティコアカップル良いよなー 道を踏み外した阿良々木&キスショットみたいな趣もあってお得感がある

38 19/01/29(火)04:52:22 No.565494821

宇宙人が調査しに来て人間にいい奴いますよって報告した時点で 人間の良さみたいなのはしっかりやってたと思うが 冷たい人も多いけど親身になってくれたり他人の身を案じたりする人もいたし

39 19/01/29(火)04:52:54 No.565494836

マンティコアの彼氏が吹き飛んだのは事故?故意?

40 19/01/29(火)04:53:25 No.565494850

化物語でもブギーポップの名前出てるよね 西尾が上遠野の大ファンだから

41 19/01/29(火)04:53:30 No.565494854

むしろ2話くらいで切っちゃった人も多そう 3話で早乙女がマンティコア庇って地面のシミになるとことかほんと好きだが

42 19/01/29(火)04:53:59 No.565494870

>化物語でもブギーポップの名前出てるよね >西尾が上遠野の大ファンだから 対談なんかもあって仲いいからね

43 19/01/29(火)04:54:14 No.565494877

>マンティコアの彼氏が吹き飛んだのは事故?故意? エコーズの攻撃から守った

44 19/01/29(火)04:54:25 No.565494882

>マンティコアの彼氏が吹き飛んだのは事故?故意? かばったから故意

45 19/01/29(火)04:54:29 No.565494883

早乙女くんは高嶺の花的な女性にアプローチかけて歯牙にもかけられなかったけど それ以上に特別な存在の雌を手中に収められて余計歪んだ感じだったな 拗らせると言うか何と言うか

46 19/01/29(火)04:55:10 No.565494905

攻撃と報告を兼ね備えた冴えた一撃だったのか

47 19/01/29(火)04:55:47 No.565494921

>マンティコアの彼氏が吹き飛んだのは事故?故意? 早乙女はサイコなのに彼女を守って美しく死んだ マンティコアは運命の王子様を失って人生下り坂になったんでブギポが幕引きしてやったって感じなんかな

48 19/01/29(火)04:56:00 No.565494932

荒木ラブな上遠野 荒木と上遠野ラブな西尾

49 19/01/29(火)04:56:28 No.565494946

>攻撃と報告を兼ね備えた冴えた一撃だったのか あれは攻撃する意図あったのかな よく分からない

50 19/01/29(火)04:56:36 No.565494950

ブギポが乙女の絶頂に殺しに来る云々は忘れていいぞ

51 19/01/29(火)04:56:50 No.565494961

もうちょっと口笛吹いてもいいんじゃないか

52 19/01/29(火)04:57:20 No.565494974

>ホモカットされてなくて意外だった イマジネーターに前半部分はほぼホモの話だし…

53 19/01/29(火)04:57:30 No.565494981

早乙女くんは確かにマンティコアを愛してはいたんだろうけどそれよりも世界を壊す道具として守って、それが結果として自分の破滅願望を満たしてしまったのかなって思う

54 19/01/29(火)04:57:48 No.565494992

「」は泣いてる他人を見てどうこうしてあげたり出来る? 俺は無理だ

55 19/01/29(火)04:57:50 No.565494994

設定的には早乙女こそが世界の敵で マンティコア居なくても事件を起こしたらしいけど 確かに俺達で王になろうぜ!みたいな余計なこと言って 中規模能力のマンティコアを最大限に強化してるのはアイツ

56 19/01/29(火)04:57:50 No.565494995

マンティコア化け物でやってること醜悪極まりないけど 早乙女君の前では女の子なのがギャップ凄くて色々とこみ上げてくるものがある

57 19/01/29(火)04:59:03 No.565495033

ブギーの口笛は重要な要素なのに削ったと思ったら中途半端にやるしなにがしたいんだ

58 19/01/29(火)04:59:09 No.565495038

>「」は泣いてる他人を見てどうこうしてあげたり出来る? エコーズ泣いてたときは見た目ボロボロで浮浪者同然だったんだぜ 無理に決まってる

59 19/01/29(火)04:59:27 No.565495043

15分でフラれるホモはちょっと面白すぎた オルガ団長肉便器ホモ竿約おじさんって4話以降濃すぎ

60 19/01/29(火)04:59:35 No.565495047

>ブギポが乙女の絶頂に殺しに来る云々は忘れていいぞ 世界のピンチとかの蚊帳の外にいる生徒達の間では わいわい騒ぐ噂程度の関心でしかないっていうことなんだなと 空気の違いや距離感を示すいい描写だと思った

61 19/01/29(火)04:59:49 No.565495055

今の世の中だと危ないクスリをやってボロボロになってる人としか映らんよね…

62 19/01/29(火)05:00:40 No.565495081

>早乙女君の前では女の子なのがギャップ凄くて色々とこみ上げてくるものがある 美少女のガワコピーした上で完全にだけん化してるからな…

63 19/01/29(火)05:00:45 No.565495089

>ブギポが乙女の絶頂に殺しに来る云々は忘れていいぞ でも世界の敵って基本童貞捨てたての中高生みたいに気分爽快絶好調になるから 微妙に間違ってもいないんだよな…

64 19/01/29(火)05:01:08 No.565495102

薬物蔓延しすぎてて怖い

65 19/01/29(火)05:01:48 No.565495118

凪を不意討ち殺害してる時点で早乙女くん普通じゃねえ…

66 19/01/29(火)05:01:54 No.565495122

本当にそういう時代だったからな

67 19/01/29(火)05:01:59 No.565495125

原作だと喫茶店トリスタンのシーンで店員さんがこのリア充カップルめって独白あったよね アニメでもイチャイチャしてたけど

68 19/01/29(火)05:02:16 No.565495132

>早乙女くんは確かにマンティコアを愛してはいたんだろうけどそれよりも世界を壊す道具として守って、それが結果として自分の破滅願望を満たしてしまったのかなって思う 他の女子への告白上手く行かなかった回想とか その後の酸っぱいブドウ的なセリフとかで 自分のプライドやアイデンティティを何よりも大事にするところもあったのかなあと

69 19/01/29(火)05:02:35 No.565495139

後から見ると何もかも迂闊さの塊すぎてよく早乙女くんに会うまで生きてられたなってなるマンティコアさんだ

70 19/01/29(火)05:02:43 No.565495146

OPでスーッと出てきたり引っ込んだりするイマジネーターのヌルヌル動く感じが面白くてダメだった いや凄いカッコいいと思う 夕立も良かったけど今回は不気味な綺麗さが良い

71 19/01/29(火)05:03:26 No.565495164

個人的にはブギーポップが凄い主役みたいなOPにどうしても笑っちゃう 最後の仕上げだけ持ってくやつだと思ってたから

72 19/01/29(火)05:04:02 No.565495187

早乙女くんのマネジメント能力高いからなあ

73 19/01/29(火)05:04:20 No.565495197

イマジネーターが介錯した女の子見てておつらかったよ ボロボロでどうしようもないどん詰まりだけど一線は越えられなくて足掻いてる感じとか そりゃ先生も大ダメージだわ

74 19/01/29(火)05:04:31 No.565495205

>薬物蔓延しすぎてて怖い 竿役おじさんの組織が意図的にやってたりするから…

75 19/01/29(火)05:04:38 No.565495208

>マンティコア化け物でやってること醜悪極まりないけど >早乙女君の前では女の子なのがギャップ凄くて色々とこみ上げてくるものがある 合成人間はバックボーンがないから強い人間に惹かれるちょろインが多いぞ! マンティコアは中性なのに早乙女くんと出会って女の子になってるのが非常にいいと思います!

76 19/01/29(火)05:05:03 No.565495218

>原作だと喫茶店トリスタンのシーンで店員さんがこのリア充カップルめって独白あったよね >アニメでもイチャイチャしてたけど あそこで好きよって告白する原作マンティコアもいいけど食器落とした音でビビるアニメの可愛さも良かった

77 19/01/29(火)05:05:22 No.565495228

>個人的にはブギーポップが凄い主役みたいなOPにどうしても笑っちゃう >最後の仕上げだけ持ってくやつだと思ってたから マンティコア戦凄い美味しい所持って行ってビックリした ここぞってところでの介入と決め手のフラグ立て

78 19/01/29(火)05:05:29 No.565495234

一瞬映るプレーンマンティコアはほぼエコーズだったのに 早乙女くんと会ってから完全に雌落ちだったからな…

79 19/01/29(火)05:05:35 No.565495239

>個人的にはブギーポップが凄い主役みたいなOPにどうしても笑っちゃう >最後の仕上げだけ持ってくやつだと思ってたから デウスエクスマキナみたいなもんだからブギーさん

80 19/01/29(火)05:05:46 No.565495242

>早乙女くんのマネジメント能力高いからなあ 自分が浮かないように物凄く周りを観察してて人間関係にめっちゃ聡い描写がはしょられてた気がする

81 19/01/29(火)05:06:15 No.565495257

おっぱいは見せなかったが織機の可愛さは出てるからいいと思った

82 19/01/29(火)05:06:24 No.565495267

早乙女君は強いやつに殺されたいみたいな性癖が無自覚にあったんでそれで凪に惹かれてた だからマンティコアになんだ仲間になったほうが都合いいじゃんってのは心底ガッカリしてたんだけど あそこは笑顔じゃないほうが分かりやすかったかなと思う

83 19/01/29(火)05:06:26 No.565495269

>ボロボロでどうしようもないどん詰まりだけど一線は越えられなくて足掻いてる感じとか 最期に優しい飛鳥井先生を頼ってきたんだよな

84 19/01/29(火)05:06:44 No.565495274

偽のラブレター出して格好もちゃんと変えてるブギーポップでじわじわ来た 声でやっと気づいたよ俺

85 19/01/29(火)05:07:09 No.565495291

ブギーさん初期は割と体張ってんだよな…

86 19/01/29(火)05:07:19 No.565495295

原作読んだことないけど1話からの掴みどころのない感じ好きだよ ブギーポップの喋り方も良い

87 19/01/29(火)05:07:43 No.565495306

まあブギー以外のOP適任者はなんだかんだ言って少ない感じだし ワイヤーアクション割と映えるしなあ

88 19/01/29(火)05:08:04 No.565495318

歪ではあるがこれも恋なのだった だっけ2人の関係

89 19/01/29(火)05:08:39 No.565495331

1話だけ見た時はいつの間にか話が解決した!?ってびっくりしたけど 要するに多くの人の知らないところでヤバい事件が起きたり解決したりしてますよってことなのね

90 19/01/29(火)05:09:26 No.565495350

ワイヤーで移動と攻撃するブギーポップさんかっこいいね スパスパ斬れるのめっちゃ痛そう

91 19/01/29(火)05:09:39 No.565495355

>自分が浮かないように物凄く周りを観察してて人間関係にめっちゃ聡い描写がはしょられてた気がする 学友とカラオケとかに行ってもちょっと前に流行ったような無難な曲うたったりとかそう言うシーンが原作にあったな

92 19/01/29(火)05:10:37 No.565495373

パンドラは映画でやってくれるよね?

93 19/01/29(火)05:11:22 No.565495385

>パンドラは映画でやってくれるよね? このアニメ化自体10年遅いから無理でしょ

94 19/01/29(火)05:11:29 No.565495388

炎の魔女一回ころした世界の敵

95 19/01/29(火)05:11:30 No.565495389

>1話だけ見た時はいつの間にか話が解決した!?ってびっくりしたけど >要するに多くの人の知らないところでヤバい事件が起きたり解決したりしてますよってことなのね だから竹田くんからしたらブギーが藤花の狂言なのか本当二重人格なのか分からないと言うね

96 19/01/29(火)05:11:34 No.565495392

>要するに多くの人の知らないところでヤバい事件が起きたり解決したりしてますよってことなのね 一部怪事件扱いでニュースになったりすることもあるけど基本的にシリーズ全部そうだと思う

97 19/01/29(火)05:11:54 No.565495399

今のとこ敵が化け物と化け物に協力する拗らせた人間って感じだけど 人間の方も厄介すぎると言うかやばいの沢山いるなあの世界 美術教師強過ぎ問題

98 19/01/29(火)05:12:07 No.565495405

>パンドラは映画でやってくれるよね? そもそもこれって何クールやるんだろ…? 1クールだとイマジネーター終わったらあと1つくらいしか入らんよね?

99 19/01/29(火)05:12:44 No.565495427

色々原作知ってると笑わないパートは端折ってるところとかなんでここカットしちゃったの?みたいなのあるよね マンティコアの最期は化け物の正体がバレてこそ躊躇なく志郎くんが射ることが出来たんじゃねえかなって思うのに 綺麗に人の形してて殺した後に死体もそのまま残った状態で笑うとかもう歪曲王出てんのかと でも今回のアニメのメインはイマジネーターパートの初映像化なんだろうし楽しみに見てる

100 19/01/29(火)05:12:48 No.565495430

>だから竹田くんからしたらブギーが藤花の狂言なのか本当二重人格なのか分からないと言うね 原作的にはむしろ俺が追い詰めたから宮下はおかしくなっちゃったんだ… みたいな方向に思いつめたりするのが萌えポイントなんだけどカットなんだよね

101 19/01/29(火)05:12:54 No.565495433

>美術教師強過ぎ問題 ほぼ無敵のあの戦闘描写アニメでどうなるんだろ

102 19/01/29(火)05:13:00 No.565495436

>炎の魔女一回ころした世界の敵 今の凪だったら早乙女君の不意討ち防いでマンティコア捕縛までやるだろうからな…

103 19/01/29(火)05:13:03 No.565495438

全18話で夜明けと歪曲王やるのは決定してる

104 19/01/29(火)05:14:06 No.565495472

>全18話で夜明けと歪曲王やるのは決定してる 歪曲王やったらペパーミントもやってよ!!!

105 19/01/29(火)05:14:18 No.565495476

団長ほぼ即死技だし射程足りてない筈なのに届いてたりわりと無双だからな…

106 19/01/29(火)05:14:32 No.565495487

スプーキーのデザインが思ってた以上にキモくなってた アニメはリアルよりのキャラデザで統一するって事なんだろうけどフィギュア展開する気ねぇなこれ!

107 19/01/29(火)05:14:47 No.565495497

>全18話で夜明けと歪曲王やるのは決定してる 無茶苦茶なスケジュールだなオイ…

108 19/01/29(火)05:15:00 No.565495503

ブギーポップなかなかお茶目な雰囲気でいいね おいしいとこどりとか自ら変装して手紙出すのとか

109 19/01/29(火)05:15:11 No.565495510

末真博士の過去明かされるのって原作だともう済んでるよね?

110 19/01/29(火)05:15:37 No.565495526

スプーキーは地の文だと汚いおっさんなんだけど アニメ版本当に汚いおっさんだからな…

111 19/01/29(火)05:15:58 No.565495539

>今のとこ敵が化け物と化け物に協力する拗らせた人間って感じだけど >人間の方も厄介すぎると言うかやばいの沢山いるなあの世界 >美術教師強過ぎ問題 シリーズ進むとっていうかもうすでにそうなんだけど 化け物の合成人間は世界の敵の噛ませにでしかないからな…

112 19/01/29(火)05:16:26 No.565495562

>ブギーポップなかなかお茶目な雰囲気でいいね >おいしいとこどりとか自ら変装して手紙出すのとか エンブリオで堂々と嘘つくところとかマジ映像化してほしい…

113 19/01/29(火)05:16:36 No.565495566

欲出せば2クールでパンドラペパーミントもやって欲しかったなあ

114 19/01/29(火)05:16:51 No.565495571

ブギーって割とマジでゴルゴみたいな配置のキャラだから…

115 19/01/29(火)05:16:58 No.565495577

>末真博士の過去明かされるのって原作だともう済んでるよね? もちろん

116 19/01/29(火)05:17:00 No.565495579

昔はCV中田譲治だったんだよなスプーキー

117 19/01/29(火)05:17:11 No.565495587

心が読めるの便利だなーって思ってたけど なんか応用して人間を無力化したり洗脳解いたり先生!?ってなった

118 19/01/29(火)05:17:15 No.565495590

>化け物の合成人間は世界の敵の噛ませにでしかないからな… フォルテッシモ何か言ってやれ

119 19/01/29(火)05:17:57 No.565495614

>エンブリオで堂々と嘘つくところとかマジ映像化してほしい… はー?僕のささやかな自慢は一度も嘘ついた事がないことですけど?

120 19/01/29(火)05:18:17 No.565495621

ブギーさん直々に君は別にやばくないな認定した奴も結構居るから安心してほしい アニメの範囲だとやらないっぽいのが多いけど

121 19/01/29(火)05:18:28 No.565495627

>>エンブリオで堂々と嘘つくところとかマジ映像化してほしい… >はー?僕のささやかな自慢は一度も嘘ついた事がないことですけど? この大嘘吐き!変人!黒づくめ!

122 19/01/29(火)05:18:29 No.565495628

OPとEDの曲は今の所古い方のが好き 夕立ちも未来世紀マル秘クラブもいいよね

123 19/01/29(火)05:18:39 No.565495635

注意して観てないと正樹が前にも出てたとか予備校に宮藤いたとかきづかんなこれ

124 19/01/29(火)05:18:39 No.565495636

ブギーちゃんは喋ってる時なんか常にドヤッてる感じなのがかわいい

125 19/01/29(火)05:18:39 No.565495637

>全18話で夜明けと歪曲王やるのは決定してる 普通より6話分くらい尺が足りないけど劇場公開するのかな…

126 19/01/29(火)05:18:55 No.565495648

>アニメ版本当に汚いおっさんだからな… だらしない体系の豪鬼とかポチョムキンみたいなイメージだったから 異形の汚いおっさん出されてちょっと困惑してる

127 19/01/29(火)05:19:12 No.565495655

夜明けは2時間特番だ

128 19/01/29(火)05:19:14 No.565495657

他人と喋る時やけにねちっこいのに1人だと割と普通だなお前!

129 19/01/29(火)05:19:49 No.565495674

>普通より6話分くらい尺が足りないけど劇場公開するのかな… 1時間スペシャル2回やる

130 19/01/29(火)05:19:58 No.565495679

>心が読めるの便利だなーって思ってたけど >なんか応用して人間を無力化したり洗脳解いたり先生!?ってなった MPLS能力者は能力の過大解釈で好き放題やるんだ! ジョジョのできてあたり前の精神が大事なんだ!

131 19/01/29(火)05:20:14 No.565495690

>夜明けは2時間特番だ 無茶苦茶やるな…映画並みか いや合間に解説パートとか入りそうだけど

132 19/01/29(火)05:20:21 No.565495694

先生→カップル→洗脳された男の子の怒涛の流れが滅茶苦茶濃くてびっくりした ずっとマジか…マジか!ってなってた

133 19/01/29(火)05:20:41 No.565495702

>心が読めるの便利だなーって思ってたけど >なんか応用して人間を無力化したり洗脳解いたり先生!?ってなった 心の植物ヴィジョンを見る能力か らあっという間にヴィジョンごと心を弄る能力に進化しよる…

134 19/01/29(火)05:21:02 No.565495712

>心が読めるの便利だなーって思ってたけど >なんか応用して人間を無力化したり洗脳解いたり先生!?ってなった 人の心が花の形で見えて何が足りてないのか何が余分なのかが分かる能力だったけど ざーさんと会って花そのものに干渉して人を操れるように進化した

135 19/01/29(火)05:21:14 No.565495721

実質2クール?

136 19/01/29(火)05:21:36 No.565495730

先生の能力マジ成長性A

137 19/01/29(火)05:21:55 No.565495740

>>心が読めるの便利だなーって思ってたけど >>なんか応用して人間を無力化したり洗脳解いたり先生!?ってなった >MPLS能力者は能力の過大解釈で好き放題やるんだ! >ジョジョのできてあたり前の精神が大事なんだ! 肉体干渉系はマシンガンで蜂の巣にされても生きてられる自信がある!とかやりすぎだろホワイトライオット

138 19/01/29(火)05:22:05 No.565495744

>MPLS能力者は能力の過大解釈で好き放題やるんだ! >ジョジョのできてあたり前の精神が大事なんだ! なんだかよく分からん理屈で身体能力向上させてる人多くありません?

139 19/01/29(火)05:22:43 No.565495759

能力の拡大解釈で洗脳と身体能力超強化はテフォでついてくるからな… ついでに麻薬製造能力もつけちゃう

140 19/01/29(火)05:22:52 No.565495765

>>化け物の合成人間は世界の敵の噛ませにでしかないからな… >フォルテッシモ何か言ってやれ 今日もクレープがうまい!

141 19/01/29(火)05:23:03 No.565495771

>なんだかよく分からん理屈で身体能力向上させてる人多くありません? 人間の秘められた可能性を発現した存在だからそれくらいはできて当たり前らしいな…

142 19/01/29(火)05:23:19 No.565495783

VSイマジネーターやって終わりだと思ってたからちょっと嬉しい

143 19/01/29(火)05:23:39 No.565495792

>>心が読めるの便利だなーって思ってたけど >>なんか応用して人間を無力化したり洗脳解いたり先生!?ってなった >MPLS能力者は能力の過大解釈で好き放題やるんだ! >ジョジョのできてあたり前の精神が大事なんだ! 自分の遠い記憶と運命は読めない…か

144 19/01/29(火)05:23:49 No.565495796

>>MPLS能力者は能力の過大解釈で好き放題やるんだ! >>ジョジョのできてあたり前の精神が大事なんだ! >なんだかよく分からん理屈で身体能力向上させてる人多くありません? 執事のおじいさんの呼吸法とかもう能力と無関係で雑に強くてダメだった

145 19/01/29(火)05:23:59 No.565495800

先生に細谷をあてるキャスティングはかなりいいと思う かっこいい

146 19/01/29(火)05:24:00 No.565495801

「この子には華がない」ってのはうまい言い回しだなと思った

147 19/01/29(火)05:24:45 No.565495823

>能力の拡大解釈で洗脳と身体能力超強化はテフォでついてくるからな… >ついでに麻薬製造能力もつけちゃう マニックデプレッション!マッシモヴォルペのマニックデプレッションじゃないか!

148 19/01/29(火)05:24:47 No.565495824

人を始末する以外にも心をどうにかしたり 何らかの手段で意のままに操ったりを人知れずやるのがタチ悪いな世界の敵

149 19/01/29(火)05:25:01 No.565495829

>執事のおじいさんの呼吸法とかもう能力と無関係で雑に強くてダメだった 読んでてもうこれはリスペクトっていうよりズバリ波紋そのもの…ってなってだめだった

150 19/01/29(火)05:25:37 No.565495844

まあ飛鳥井先生は世界の敵かというと

151 19/01/29(火)05:25:46 No.565495851

ちょくちょく現代ナイズドされてるのはいい改変

152 19/01/29(火)05:25:48 No.565495854

ブギーさんはもっと好き放題やってるから許してやってくれ

153 19/01/29(火)05:25:56 No.565495861

>VSイマジネーターやって終わりだと思ってたからちょっと嬉しい 凪の存在的に夜明けやって終わりかと思ってたから歪曲王まで行くのは驚いた 予想以上に好評で二期も作ります!ってならないかな… でもホーリィ&ゴーストやジンクスショップは多分二期でも足りないな…

154 19/01/29(火)05:26:28 No.565495874

ブギーさんはちょいちょい介入はするけど ガッツリ自らの足で捜査&進展させるみたいなのではないのね

155 19/01/29(火)05:26:49 No.565495882

ホーリィゴーストで車盗むシーンなんかナランチャのバキッと鍵を壊してギャルンとエンジンかけるってセリフそのまんまオマージュしててダメだった

156 19/01/29(火)05:27:04 No.565495890

ジンクスショップ見たいというかオキシジェンが見たいわ

157 19/01/29(火)05:27:15 No.565495895

>ガッツリ自らの足で捜査&進展させるみたいなのではないのね 歪曲王はかなり足突っ込んでる方の話だと思う

158 19/01/29(火)05:27:21 No.565495899

>ブギーさんはもっと好き放題やってるから許してやってくれ は?僕は自動的ですけど?

159 19/01/29(火)05:27:25 No.565495901

ジョジョみたいに洋楽ネタ散りばめられてるのはエコーズぐらいしかわからないか今のところ

160 19/01/29(火)05:28:27 No.565495921

ちなみに竹田くんの就職予定の事務所のデザイナーも合成人間だ 任務とかめんどくせーずっとデザイナーだけやってたいって思ってる

161 19/01/29(火)05:28:39 No.565495924

伊福部サロメの口笛聞いてみたい

162 19/01/29(火)05:28:45 No.565495925

>ブギーさんはちょいちょい介入はするけど >ガッツリ自らの足で捜査&進展させるみたいなのではないのね ペパーミントでは探偵みたいなことしてた

163 19/01/29(火)05:28:49 No.565495927

飛鳥井先生がどういう能力持ちで何やってるかわかるのは次回かな?

164 19/01/29(火)05:29:23 No.565495939

敵が出たらサッとローブ羽織って帽子被ってると思うとじわじわ来る 洗脳デブおじさんの時なんか普通の状態だったし

165 19/01/29(火)05:29:27 No.565495941

>ブギーさんはちょいちょい介入はするけど >ガッツリ自らの足で捜査&進展させるみたいなのではないのね 凪が登場する話だと凪が調査してブギーさんが美味しいところ全部持っていくぜー!

166 19/01/29(火)05:29:42 No.565495947

>ジョジョみたいに洋楽ネタ散りばめられてるのはエコーズぐらいしかわからないか今のところ 本だと笑わないの章タイトルからしてモロなんだけどな…

167 19/01/29(火)05:29:42 No.565495948

>ちなみに竹田くんの就職予定の事務所のデザイナーも合成人間だ そし んら

168 19/01/29(火)05:30:05 No.565495959

最近読んでないからググったらタルカスってまだ出てきてなかったの

169 19/01/29(火)05:30:24 No.565495965

なんか人間じゃない存在がゴロゴロいる世界っぽいな…

170 19/01/29(火)05:30:46 No.565495971

オカマ口調のやつは勘違いされがちだが竹田くんの上司ではない 竹田くんの上司があいつはいい仕事するって褒めてた

171 19/01/29(火)05:30:58 No.565495975

>敵が出たらサッとローブ羽織って帽子被ってると思うとじわじわ来る そのためのスポーツバッグ持ち歩いてるんだぜ

172 19/01/29(火)05:30:59 No.565495976

劇場版やるとして一番映えるのはエンブリオだよね このシリーズにしては珍しく少年マンガ的王道展開で燃えるし

173 19/01/29(火)05:31:14 No.565495987

>>ちなみに竹田くんの就職予定の事務所のデザイナーも合成人間だ >そし >んら ペパーミントのせみがさわさんだよね キャプテンとスクイーズの愚痴の吐き合い好きだったな

174 19/01/29(火)05:31:15 No.565495989

>>ちなみに竹田くんの就職予定の事務所のデザイナーも合成人間だ >そし >んら 紙木城も能力者だったんだぞ

175 19/01/29(火)05:31:28 No.565495993

>なんか人間じゃない存在がゴロゴロいる世界っぽいな… 石を投げれば統和機構に当たる世界なので…… 全然秘密結社ではないんだよなむしろ

176 19/01/29(火)05:31:48 No.565495999

>そのためのスポーツバッグ持ち歩いてるんだぜ かわいいな…

177 19/01/29(火)05:32:09 No.565496007

>紙木城も能力者だったんだぞ まじか

178 19/01/29(火)05:32:09 No.565496008

>このシリーズにしては珍しく少年マンガ的王道展開で燃えるし ビートのディシプリンをしれっとお出ししてくれないかな…

179 19/01/29(火)05:32:28 No.565496018

スポルディングのバッグは流石にJKには似合わなすぎてオミットされたか

180 19/01/29(火)05:32:33 No.565496020

>紙木城も能力者だったんだぞ えっなんなのエコーズと会話出来るのが能力とかそういう?

181 19/01/29(火)05:32:36 No.565496021

>>敵が出たらサッとローブ羽織って帽子被ってると思うとじわじわ来る >そのためのスポーツバッグ持ち歩いてるんだぜ スポルディングのバッグ!スポルディングのバッグです!

182 19/01/29(火)05:32:41 No.565496022

>石を投げれば統和機構に当たる世界なので…… >全然秘密結社ではないんだよなむしろ 敵多過ぎない? ブギーさんみたいなのもっとポップしてなくていいの…?

183 19/01/29(火)05:32:43 No.565496025

>えっなんなのエコーズと会話出来るのが能力とかそういう? そう

184 19/01/29(火)05:33:33 No.565496042

>敵多過ぎない? 統和機構は別に敵じゃないから…

185 19/01/29(火)05:33:45 No.565496049

>>紙木城も能力者だったんだぞ >えっなんなのエコーズと会話出来るのが能力とかそういう? なんか相手の思ってることがぼんやり分かる能力 ニュータイプみたいなもんだと思えばいい

186 19/01/29(火)05:33:49 No.565496051

色々ググッたはハライチ岩井ブギーポップ好きだったのか

187 19/01/29(火)05:34:06 No.565496057

ブギーさんは世界の敵に反応して出現するから ある程度まで危険が明確にならないと動かないのだ

188 19/01/29(火)05:34:34 No.565496068

能力者の人間結構いるのね

189 19/01/29(火)05:35:06 No.565496081

>なんか相手の思ってることがぼんやり分かる能力 >ニュータイプみたいなもんだと思えばいい エコーズ限定というわけではないのか しかし能力者はほんといくらでもあるな…

190 19/01/29(火)05:35:15 No.565496083

>ブギーさんは世界の敵に反応して出現するから >ある程度まで危険が明確にならないと動かないのだ あんまり融通効かないんだなブギーさん…

191 19/01/29(火)05:35:22 No.565496086

中学時代にブギーポップ読んだのか岩井

192 19/01/29(火)05:35:32 No.565496089

>>石を投げれば統和機構に当たる世界なので…… >>全然秘密結社ではないんだよなむしろ >敵多過ぎない? >ブギーさんみたいなのもっとポップしてなくていいの…? スピンオフの負け犬たちのサーカスとか泡さんの別個体が負けて代替わりしてた あとかどちんがツタヤのフリーペーパーでインタビュー受ける企画が大昔にあって、時代劇の世界観で黒い三度笠の泡とかいたかもねーって言ってた

193 19/01/29(火)05:35:49 No.565496096

能力者はほっといたら生えてくるんで刈り取ってるのが統和機構

194 19/01/29(火)05:36:26 No.565496108

>あとかどちんがツタヤのフリーペーパーでインタビュー受ける企画が大昔にあって、時代劇の世界観で黒い三度笠の泡とかいたかもねーって言ってた 何それ知らない……

195 19/01/29(火)05:36:59 No.565496118

勝手にファンタジーよりだと思ってたから 宇宙人の存在は予想外だったわ SFなんだな面白いワクワクする世界観だった

196 19/01/29(火)05:37:00 No.565496119

>能力者はほっといたら生えてくるんでしょっちゅう乗っ取られそうになるのが統和機構

197 19/01/29(火)05:37:04 No.565496123

>>紙木城も能力者だったんだぞ >まじか イエス 紙木城にあわなかったらエコーズは人とコミュニケーションとれないし エコーズ達みたいな存在に地球滅ぼされてた可能性もあった  

198 19/01/29(火)05:37:41 No.565496136

>紙木城も能力者だったんだぞ そうなの!?

199 19/01/29(火)05:37:41 No.565496138

ブギーさんのポップ対象に選ばれた人しんどそうだな ウロウロするし戦闘もしまくるし

200 19/01/29(火)05:37:54 No.565496142

ブギーさんって先代とかいたんだ… 宮下さんになんとなく発現した頭のおかしいMPLSだと思ってた

201 19/01/29(火)05:38:52 No.565496166

>宇宙人の存在は予想外だったわ 宇宙人的なやつもう1人出てくるけどあいつはあまり話の中で動かないしアニメはそこまで行かないな

202 19/01/29(火)05:38:58 No.565496170

レベルEとジョジョみたいな感じと思えばいいのかな 何となく楽しみ方が分かって来て面白い

203 19/01/29(火)05:39:17 No.565496176

>スピンオフの負け犬たちのサーカスとか泡さんの別個体が負けて代替わりしてた 負け犬たちのサーカスのブギーさん弱すぎませんかね

204 19/01/29(火)05:39:38 No.565496184

エコーズ送り込んだ人達いいかげんすぎる…

205 19/01/29(火)05:39:51 No.565496189

>勝手にファンタジーよりだと思ってたから >宇宙人の存在は予想外だったわ >SFなんだな面白いワクワクする世界観だった 作者の他のSF小説とつながってたりする

206 19/01/29(火)05:39:55 No.565496194

>何それ知らない…… 笑わないが映画化した頃の原作者インタビューで当たり障りの無いことしか言ってなかったけど時代によってちょくちょく出てる可能性はあるかもねーみたいな事言ってた もう残ってねえよなあ…

207 19/01/29(火)05:40:10 No.565496202

>負け犬たちのサーカスのブギーさん弱すぎませんかね ブギーさんにも当たり外れとかあるのか!?

208 19/01/29(火)05:40:33 No.565496209

ブギーさんが強いんじゃなくて藤花が強いのか…?

209 19/01/29(火)05:40:39 No.565496214

>エコーズ送り込んだ人達いいかげんすぎる… 人生とスケールが違いすぎる存在だからなあ…

210 19/01/29(火)05:41:19 No.565496232

凪はエコーズと意思の疎通ろくに出来なかったしな

211 19/01/29(火)05:41:23 No.565496237

本編のブギーさんのワイヤーがどこから仕入れてきたんだって話をだからな…

212 19/01/29(火)05:41:36 No.565496247

しかしエコーズに優しくしてくれた数名のお陰で人類助かったと思うとめっちゃ瀬戸際だったんだな

213 19/01/29(火)05:41:37 No.565496248

>笑わないが映画化した頃の原作者インタビューで当たり障りの無いことしか言ってなかったけど時代によってちょくちょく出てる可能性はあるかもねーみたいな事言ってた >もう残ってねえよなあ… ブギートークポップライフまで読み込んでるんだがそれは初めて知ったわ……マジありがとう

214 19/01/29(火)05:42:01 No.565496255

>紙木城にあわなかったらエコーズは人とコミュニケーションとれないし >エコーズ達みたいな存在に地球滅ぼされてた可能性もあった 救世主じゃん

215 19/01/29(火)05:42:04 No.565496257

どんどん人から人へ乗り移り続けて数千年みたいなキャラもいくつかいるしな

216 19/01/29(火)05:42:06 No.565496258

かどちんの小説は世界観全部繋がってるから 何千年も経った後の超未来世界観のSF作品で しれっとイマジネーターが出てきたりするぞ いい加減地面に落下しろよあんた!

217 19/01/29(火)05:42:43 No.565496273

負け犬の敵役はブギーさんみたいなの特効みたいなところあったから… 代わりに能力だけ依り代の人に渡してブギーさんの自我は引っ込ませて倒した

218 19/01/29(火)05:42:53 No.565496280

>救世主じゃん でも凪達はお礼を言うこともできないのが辛い

219 19/01/29(火)05:42:58 No.565496283

原作だとあのレーザーが空から降り注ぐかも知れなかったって委員長が言ってたけど 現実はもっとやばかった

220 19/01/29(火)05:43:34 No.565496295

>レベルEとジョジョみたいな感じと思えばいいのかな ブギーさんは大体黄門様みたいなもんで出てきて殺陣して〆なんだけど そこに至るまで渦中の人達が四苦八苦するところが楽しい

221 19/01/29(火)05:44:41 No.565496322

>負け犬の敵役はブギーさんみたいなの特効みたいなところあったから… >代わりに能力だけ依り代の人に渡してブギーさんの自我は引っ込ませて倒した それにしたって性能違いすぎる… 本編のブギーさんだったらはいはい自動的自動的で全部無効化するぞ

222 19/01/29(火)05:46:03 No.565496355

誠意には誠意でお返しするエコーズいいね 情けは人の為ならずだった

223 19/01/29(火)05:47:01 No.565496369

>>救世主じゃん >でも凪達はお礼を言うこともできないのが辛い 木村君カットされたから紙木城がただの聖女になってて駄目だった

224 19/01/29(火)05:48:21 No.565496401

エコーズの報告であの辺一帯のパソコンのデータ吹っ飛んでるんだよね… 旧アニメで被害受けておかしくなったオタクの話とかやってたけど今の時代に合わせた設定の新アニメ版でも同じ事になってたら被害ダンチだよね…

225 19/01/29(火)05:48:57 No.565496416

ブギーポップって力の差が生まれてるのか? 原作未読だとネタバレヤバそうだが 憑依先の資質依存?

226 19/01/29(火)05:50:57 No.565496457

>ブギーポップって力の差が生まれてるのか? >原作未読だとネタバレヤバそうだが >憑依先の資質依存? 基本的に出てきたらそろそろまとめに入るかくらいで考えていい

227 19/01/29(火)05:51:15 No.565496461

>ブギーポップって力の差が生まれてるのか? 漫画版は外伝でもないパラレルだよ

228 19/01/29(火)05:51:17 No.565496462

宇宙人と怪物の騒ぎ2つが上手く収束していくの良かったなあ 紙木城さんはおつらかったけどキャラ達の善意と悪意それぞれにしっかり返って来るものがあって

229 19/01/29(火)05:51:56 No.565496471

夜中だし学校周辺のパソコン吹っ飛ぶくらいならまぁ軽微な方じゃないかな… パンドラとか下手したら30年は語り継がれるレベルの大惨事だし

230 19/01/29(火)05:52:32 No.565496486

SFマガジンでやってた製造人間は頭が固いってやつもブギーポップと関係あったの? あれしかこの人のやつ読んだことない

231 19/01/29(火)05:52:47 No.565496490

>木村君カットされたから紙木城がただの聖女になってて駄目だった そういやいたな木村君 木村君とも付き合ってたんだっけ

232 19/01/29(火)05:52:57 No.565496496

>ブギーポップって力の差が生まれてるのか? >原作未読だとネタバレヤバそうだが >憑依先の資質依存? 負け犬たちのサーカスってのはコミカライズしたパラレルだから本編の設定と多分違う 本編のブギーさんは世界の敵の敵ってだけでどういう存在かは一切分かってない 憑依してるとかどうなのかもわからんし

233 19/01/29(火)05:53:17 No.565496504

>木村君とも付き合ってたんだっけ そのせいで歪曲王が出てくるからね

234 19/01/29(火)05:53:25 No.565496508

>エコーズの報告であの辺一帯のパソコンのデータ吹っ飛んでるんだよね… 新アニメのエコーズレーザーはそういう威力なさそうだったね

235 19/01/29(火)05:56:05 No.565496559

>SFマガジンでやってた製造人間は頭が固いってやつもブギーポップと関係あったの? >人間を生物兵器・合成人間に造り変える力を持つ“製造人間”ウトセラ・ムビョウ。彼を説得してその能力を発動させようとした人々を、ウトセラは独自のロジックで翻弄していく―“無能人間”の少年コノハ・ヒノオに始まる双極人間/最強人間/交換人間との邂逅、そして奇妙な論理で導かれる結末とは...“ブギーポップ”シリーズの裏側を明かす、異能力者たちによる新対話集。

236 19/01/29(火)05:56:30 No.565496570

>本編のブギーさんは世界の敵の敵ってだけでどういう存在かは一切分かってない >憑依してるとかどうなのかもわからんし これから先ブギーさんのこともっとわかって来るのかなって思ってたけど 自分で言ってたことがほぼ全てなのね

237 19/01/29(火)05:56:47 No.565496579

エコーズや宇宙人関係の話が気になる人はナイトウォッチシリーズを読もう 三部作で完結してるからオススメ

238 19/01/29(火)05:57:38 No.565496594

>SFマガジンでやってた製造人間は頭が固いってやつもブギーポップと関係あったの? >あれしかこの人のやつ読んだことない 同じ世界の話 かどちんの作品は基本的に全部世界繋がってるから

239 19/01/29(火)05:58:54 No.565496623

何かのミスでもいいからfgoに出たりしないかな

240 19/01/29(火)05:59:01 No.565496628

>エコーズや宇宙人関係の話が気になる人はナイトウォッチシリーズを読もう >三部作で完結してるからオススメ いずれブギーポップも読むと思うんだが ブギーポップナイトウォッチどっちから先に手を付けていいか聞いていいか 世界観は繋がってそうだが

241 19/01/29(火)05:59:29 No.565496636

ブギーさん出て来るときほぼブギーさんで 宿主の宮下さんのキャラがまだ把握出来てない

242 19/01/29(火)05:59:54 No.565496648

ブキポ一巻だけ読んだら後はどんな順番でも良いよ 割りとマジで

243 19/01/29(火)06:01:13 No.565496682

>ブギーさん出て来るときほぼブギーさんで >宿主の宮下さんのキャラがまだ把握出来てない 最終巻で宮下藤花の章があるからそこでやっと分かるんじゃねえかな 最終巻がいつ出るかは分からん

244 19/01/29(火)06:01:15 No.565496684

>エコーズや宇宙人関係の話が気になる人はナイトウォッチシリーズを読もう >三部作で完結してるからオススメ ブギーポップとかディシプリンとか電撃から出てるやつは好きなんだけど ナイトウォッチ読んだら妙に目が滑って途中でやめちゃってすまない… 何故かは分からない

245 19/01/29(火)06:01:39 No.565496694

エピソードどこから読んでも大丈夫なのは助かるな

246 19/01/29(火)06:02:10 No.565496704

>ブキポ一巻だけ読んだら後はどんな順番でも良いよ >割りとマジで でも順番に読まないといきなり知らないキャラでることままあるし…

247 19/01/29(火)06:02:52 No.565496714

ジョジョで元ネタの洋楽コーナー作ったレンタルショップはあったけどブギーではないか

248 19/01/29(火)06:03:02 No.565496716

藤花は一応明るくて能天気で先輩のこと大好きなのは素の性格な気はする

249 19/01/29(火)06:04:18 No.565496750

水乃星透子が飛び降りる前の話はもうやらなそう

250 19/01/29(火)06:05:09 No.565496769

>水乃星透子が飛び降りる前の話はもうやらなそう 最終巻でやるぞ

251 19/01/29(火)06:05:39 No.565496780

>いずれブギーポップも読むと思うんだが >ブギーポップナイトウォッチどっちから先に手を付けていいか聞いていいか 基本的に一冊ごとに完結してるから好きな方からでいいと思うよ 青春ジュブナイルが好きならブキーポップ SFロボットが好きならナイトウォッチ >世界観は繋がってそうだが ジョジヨ以外の作品は全部繋がってるから 知ってるキャラがいたらニヤリとできるぐらいの感じ

252 19/01/29(火)06:07:49 No.565496838

原作知らないんだけど セカイ系DTBみたいなもんか? 因果律とか上位存在的なのがその辺にゴロゴロいる感じの

253 19/01/29(火)06:08:11 No.565496849

事件シリーズもいいぞ

254 19/01/29(火)06:09:48 No.565496897

アニメで見ると初期ブギーさんの不安定な言動面白すぎるし 雑に死ぬ霧間凪とか単体じゃ普通に統和機構に殺処分されそうなマンティコアとか あと夜明けでやるだろう統和機構製の薬物で凪の中の炎の魔女が覚醒キャンセルされるの楽しみ過ぎる…

255 19/01/29(火)06:10:19 No.565496907

セカイ系の例として挙げられることあるけど別にブギーセカイ系じゃねえよなあ…

256 19/01/29(火)06:10:29 No.565496913

>原作知らないんだけど >セカイ系DTBみたいなもんか? >因果律とか上位存在的なのがその辺にゴロゴロいる感じの DTBはかなりブギーみがあると思っていた

257 19/01/29(火)06:10:58 No.565496930

>ナイトウォッチ読んだら妙に目が滑って途中でやめちゃってすまない… 何故かは分からない あれは何の説明もなくSF的なワードが出てくるから スルーしないと読みにくいんだ

258 19/01/29(火)06:11:08 No.565496934

>アニメで見ると初期ブギーさんの不安定な言動面白すぎるし でもブギーって結構人を煽るよね

259 19/01/29(火)06:11:27 No.565496949

身近に世界をどうにかできるのがいるのはセカイ系だ

260 19/01/29(火)06:11:38 No.565496954

ゴルゴしてるブギーさんとかスペック差で人類では99.9%勝てないレベルのは居るけどマジで神的な上位存在とかは基本居ない 殺そうと思えば殺せる世界観

261 19/01/29(火)06:11:57 No.565496963

てかセカイ系の定義ってふわっとしてるから例とするにはあんまり

262 19/01/29(火)06:12:01 No.565496965

ブギポさんの同人誌は出ますか?

263 19/01/29(火)06:12:26 No.565496973

因果や運命を自在に操る上位存在もただの人間の精神力に負けちまうんだ

264 19/01/29(火)06:12:42 No.565496981

よその世界で殺された上位存在がふらっとやって来たりはする

265 19/01/29(火)06:12:46 No.565496984

>因果律とか上位存在的なのがその辺にゴロゴロいる感じの ゴロゴロは居ないけどまあいる そしてブギー本編には対して関わらない

266 19/01/29(火)06:12:56 No.565496990

>因果や運命を自在に操る上位存在もただの人間の精神力に負けちまうんだ あなた誤魔化してる

267 19/01/29(火)06:13:00 No.565496992

今やってるかぐや様の作者が 前に書いてた漫画はおもっくそセカイ系 漫画であんまりないセカイ系

268 19/01/29(火)06:13:39 No.565497007

>因果や運命を自在に操る上位存在もただの人間の精神力に負けちまうんだ アニメの範囲しか見てないけどメンタル的にも能力的にも人間つえーな…って思う

269 19/01/29(火)06:14:02 No.565497017

その辺の超越存在はブギーさん的には別にどうでもいい相手だからね… 世界の敵の敵としては無関係な話である

270 19/01/29(火)06:14:33 No.565497031

戦果的には統和機構の合成人間部隊より早乙女君が圧倒的に格上なの本当にひどい

271 19/01/29(火)06:14:34 No.565497033

>事件シリーズもいいぞ 主人公がED!

272 19/01/29(火)06:14:37 No.565497037

>ブギポさんの同人誌は出ますか? 高河ゆんがBL本出してるぞ

273 19/01/29(火)06:15:04 No.565497049

ヤバいのゴロゴロいるけど世界の敵としてカウントしないからお前はセーフ!みたいなのが結構いる感じ?

274 19/01/29(火)06:16:29 No.565497085

>高河ゆんがBL本出してるぞ いやそう言うんじゃなくて… 1話の竿役君とスレ画のアホっぽい器ちゃんが やることやってる時にスレ画に切り替わって 変な語調で再開する感じってのを今思いついた

275 19/01/29(火)06:16:48 No.565497091

そこらにいる普通の人がちょっとしたきっかけで世界の敵になって世界滅ぼすとかよくある世界です

276 19/01/29(火)06:16:51 No.565497094

戦車のような彼女たち良いよね

277 19/01/29(火)06:16:52 No.565497096

物理的な強さ云々より精神的に強い奴が強いのがかどちんの作品の基本だからな… 最悪そいつが殺されても強い意思を引き継いだ奴がなんとかしてくれる

278 19/01/29(火)06:17:22 No.565497110

>ヤバいのゴロゴロいるけど世界の敵としてカウントしないからお前はセーフ!みたいなのが結構いる感じ? 人喰いマンティコアよりただの人間の早乙女君の方が世界の敵だったみたいな

279 19/01/29(火)06:17:42 No.565497123

>セカイ系の例として挙げられることあるけど別にブギーセカイ系じゃねえよなあ… アニメしか見てないが 話にしっかり理由と決着つけてるしパット見セカイ系だけど違うよね 群像劇だね

280 19/01/29(火)06:18:34 No.565497145

そもそもセカイ系の定義自体がふわふわしてるんでどうとでも言える 定義次第じゃ最終兵器彼女あたりも全然セカイ系じゃなくなるし

281 19/01/29(火)06:18:46 No.565497147

>ヤバいのゴロゴロいるけど世界の敵としてカウントしないからお前はセーフ!みたいなのが結構いる感じ? 世界の敵にならないような雑魚はスプーキーEの組織の人がコロコロしてる たまに仲間に引き入れる

282 19/01/29(火)06:18:55 No.565497152

あれ…この話前にもしませんでしたか?

283 19/01/29(火)06:19:03 No.565497156

>1話の竿役君とスレ画のアホっぽい器ちゃんが >やることやってる時にスレ画に切り替わって >変な語調で再開する感じってのを今思いついた 君の考えた設定は我々が20年前に通過した場所だッッッ

284 19/01/29(火)06:19:35 No.565497176

>戦車のような彼女たち良いよね 異世界に転生したらロリ嫁をゲットした

285 19/01/29(火)06:19:39 No.565497180

早乙女君のプロデュース力は確かに怖かった マンティコア依存させるのも立ち回りの強かさもサイコ感凄い

286 19/01/29(火)06:19:51 No.565497186

事件シリーズ好きですまない…

287 19/01/29(火)06:20:21 No.565497200

>早乙女君のプロデュース力は確かに怖かった >マンティコア依存させるのも立ち回りの強かさもサイコ感凄い 完全に利用してるのかと思いきや最後かばうのがいい……

288 19/01/29(火)06:20:40 No.565497211

能力的にめっちゃヤバいやつはそれこそゴロゴロしてる世界だけど それぞれ表の仕事で忙しいとか仮初めの人間関係が気に入ってるとかで実害が出ないパターンが多いから…

289 19/01/29(火)06:20:49 No.565497218

>君の考えた設定は我々が20年前に通過した場所だッッッ おっとすまないね竹田くんひょっとして初めてだったのかい? 宮下藤花には悪いことをしたね

290 19/01/29(火)06:21:06 No.565497223

マンティコア単独ならそこそこの数の普通人食べて そのうち発見されて合成人間なりリセリミ姉妹とかFFさんあたりに始末されてたよね…

291 19/01/29(火)06:21:42 No.565497236

事件シリーズはな何故か化物語のオーディオコメンタリーで宣伝されてるんだ アララギくんはEDって見るとエドワード・シーズワース・マークウィッスルを連想しちゃうんだね…

292 19/01/29(火)06:22:12 No.565497254

>マンティコア単独ならそこそこの数の普通人食べて >そのうち発見されて合成人間なりリセリミ姉妹とかFFさんあたりに始末されてたよね… 下僕増やすという発想すらなかったみたいだからね…

293 19/01/29(火)06:22:30 No.565497266

宮下に戻るよ派 泡のまま致すよ派 宮下に戻ろうとするのを竹田君が止めて続行派

294 19/01/29(火)06:22:42 No.565497273

ソウルドロップは途中まで読んでたけど表紙の区別がつかなくなって積んじゃったな…

295 19/01/29(火)06:22:49 No.565497279

今期の中では上位で好きだけど 正直今期自体不作だとは思う

296 19/01/29(火)06:23:23 No.565497297

ブギーさんは実害さえなさそうだったら能力者だろうが人外だろうがそもそも敵対しないケースの方が多い その代わり敵対したらキャラ的にはどんなに小者っぽかろうがほぼころころする

297 19/01/29(火)06:23:46 No.565497312

ソウルドロップは読んでるとエコーズさんとの格差が泣けてきますよ… 好き勝手しすぎだろあいつ

298 19/01/29(火)06:24:10 No.565497328

直接手を下さずボロクソに煽ってお前もう終わってるよしたりもする

299 19/01/29(火)06:24:11 No.565497329

夜明けと歪曲王で思ったんだけど タカヤの作者ってこれから撮ったの?

300 19/01/29(火)06:24:34 No.565497344

賢くて頼りになる雄にぞっこんみたいなだけんマンティコアはちょっと可愛かった やってること的には最悪のサイコカップルだけども

301 19/01/29(火)06:25:45 No.565497375

>ブギーさんは実害さえなさそうだったら能力者だろうが人外だろうがそもそも敵対しないケースの方が多い >その代わり敵対したらキャラ的にはどんなに小者っぽかろうがほぼころころする ブギーさんはお仕事にストイックだな…

302 19/01/29(火)06:26:47 No.565497406

僕は自動的だからね

303 19/01/29(火)06:28:23 No.565497463

ブギーさん竹田くんと駄弁ってる時は完全に趣味で出てましたよね?

304 19/01/29(火)06:28:41 No.565497475

ブギーさん説明めんどくさかったりすることを 全部自動的にしすぎじゃないですかね?

305 19/01/29(火)06:28:44 No.565497476

エンブリオの時のブギーさんは虫の居所が悪かったのか煽り過ぎで笑う

306 19/01/29(火)06:29:40 No.565497509

仕事はちゃんと選んだり解決のための介入が最低限だったりする辺り出来る女ムーブしてるなブギーさん

307 19/01/29(火)06:30:10 No.565497519

たまにすげえ毒吐くよブギーさん 彼方に竜がいるならばって作品で異世界から来た人に初対面なのにボロクソ言ってて驚いた

308 19/01/29(火)06:31:29 No.565497557

ブギーさんは男だよ

309 19/01/29(火)06:32:32 No.565497585

そもそもブギーさんの人格に性別あったのか…

310 19/01/29(火)06:32:40 No.565497589

何ならシリーズのどの悪役よりもブギーさんが一番ひどい煽り屋だよね…

311 19/01/29(火)06:33:18 No.565497610

ブギポの声優の人はすごくないか?

312 19/01/29(火)06:33:44 No.565497620

>たまにすげえ毒吐くよブギーさん >彼方に竜がいるならばって作品で異世界から来た人に初対面なのにボロクソ言ってて驚いた 最初から大衆に向かってこれが文明社会かみたいな事を言う人ですし

313 19/01/29(火)06:34:23 No.565497643

>ブギポの声優の人はすごくないか? 清水香里いいよね…

314 19/01/29(火)06:35:34 No.565497680

薄い本よりアニメ化を機にブギー好きを公言してる小説家集めてアンソロジー出して欲しい

315 19/01/29(火)06:35:50 No.565497685

>因果や運命を自在に操る上位存在もただの人間の精神力に負けちまうんだ 炎の魔女

316 19/01/29(火)06:39:08 No.565497802

>>因果や運命を自在に操る上位存在もただの人間の精神力に負けちまうんだ >炎の魔女 お前思ったより小物すぎる…ただのチンピラじゃねえか…

317 19/01/29(火)06:39:21 No.565497808

殺す価値もないと言いつつ精神的に殺していくスタイル

318 19/01/29(火)06:39:24 No.565497810

>エンブリオの時のブギーさんは虫の居所が悪かったのか煽り過ぎで笑う カウントダウンが微妙な解決で欲求不満だったんだな

319 19/01/29(火)06:39:56 No.565497830

アニメ化最大の恩恵はこうやっておおっぴらにブギーポップについて語れるようになったことだと個人的には感じている

320 19/01/29(火)06:41:49 No.565497898

でもまぁここはおっさん多いからたまに立ってりゃみんな寄ってきてたじゃん?

321 19/01/29(火)06:41:51 No.565497901

まさか平成最後の年にブギーのこと話せると思わなかったぜー!

322 19/01/29(火)06:43:36 No.565497949

ブギー直撃世代って三十代半ばから四十ぐらいだろ? おっさんだわ…俺はいつの間におっさんに…

323 19/01/29(火)06:46:58 No.565498070

>薄い本よりアニメ化を機にブギー好きを公言してる小説家集めてアンソロジー出して欲しい 西尾維新と奈須きのこ確保すれば結構売れそうだな…

324 19/01/29(火)06:48:44 No.565498124

>ブギー直撃世代って三十代半ばから四十ぐらいだろ? >おっさんだわ…俺はいつの間におっさんに… 記念すべきブギーポップ第1巻発売が21年前です

325 19/01/29(火)06:50:02 No.565498171

来年でスレイヤーズ30周年です

326 19/01/29(火)06:51:16 No.565498217

>でもまぁここはおっさん多いからたまに立ってりゃみんな寄ってきてたじゃん? アニメで初めて見る「」の質問と 説明したがりおじさんの相乗効果で語りやすくなってるんだ!

327 19/01/29(火)06:51:52 No.565498242

オーフェンもアニメ化するし去年はハルヒも載ったし……

328 19/01/29(火)06:52:16 No.565498259

>原作知らないけど面白いね >視点が変わるとそんなことになってたの!?っていうのがどんどん判明して驚いてる >なんか超常的な存在とか物騒な組織?みたいなのいっぱいいる世界っぽいけど >それらへのカウンターが少なすぎておっかないよ一般人はフランクに被害者出るし 割とこの「」にアニメ終わったら原作勧めたい気持ち溢れ出てきた……というか読解力というか想像力豊かそうだな

329 19/01/29(火)06:52:26 No.565498270

奈須きのこがお前の書きたいのはこう言うものだろって 社長にこれを叩きつけられて空の境界が生まれたってのに合点がいった

330 19/01/29(火)06:53:14 No.565498303

俺は蓬莱学園世代だからよく分からんな…

331 19/01/29(火)06:54:26 No.565498340

かどちんはお話第一キャラは二の次できのこはキャラが第一話は二の次って感じで真逆に思える

332 19/01/29(火)06:54:45 No.565498350

ブギーポップ今見ても面白いなあ

333 19/01/29(火)07:01:07 No.565498672

ちょうど5部やってるし恥パーもアニメ化しないかなあ

334 19/01/29(火)07:01:47 No.565498700

Fateも見てたけどマンティコア射ったのが弓道部のシロウくんというのは言われて気付いた

335 19/01/29(火)07:04:05 No.565498812

しろう君原作では美少年なのになぜあんなクソダサナードに…

336 19/01/29(火)07:20:48 No.565499789

ファントムも再評価されないかな OPの夕立は最高って意見はよく見るけど あんまり本編のこと語られないし…

337 19/01/29(火)07:22:03 No.565499878

割と想像してたブギーらしい喋り方はブギーポップファントムの方だと思った

338 19/01/29(火)07:23:58 No.565499997

>ブギーさんみたいなのもっとポップしてなくていいの…? あの世界の切り裂きジャックは当時のあの地域の泡的な女性だったりするよ

339 19/01/29(火)07:24:24 No.565500021

あおちゃんは昔の電撃文庫に似合う声してるな…

340 19/01/29(火)07:24:55 No.565500057

>>ブギーさんみたいなのもっとポップしてなくていいの…? >あの世界の切り裂きジャックは当時のあの地域の泡的な女性だったりするよ てことは被害者はヤバイのだったってこと?

341 19/01/29(火)07:27:15 No.565500211

>割と想像してたブギーらしい喋り方はブギーポップファントムの方だと思った 俺もそうだったけど舞台のような喋りってあるからな 自動的という言葉に引っ張られてたわ ただ舞台のようなと言うよりなんだか眠そうに聴こえるけど

342 19/01/29(火)07:27:33 No.565500230

>おっさんだわ…俺はいつの間におっさんに… う…うう…いつから…お、俺はこんなおっさんに…

343 19/01/29(火)07:28:38 No.565500285

誰もがちょっと一歩ずれるだけで世界の敵になる可能性があるからな

344 19/01/29(火)07:29:58 No.565500372

>あおちゃんは昔の電撃文庫に似合う声してるな… 次はミッシングだな…

345 19/01/29(火)07:31:11 No.565500447

ファントムは暗さで取っ付きにくいのも分かるけど後半の話が収束していくのが面白かったな

346 19/01/29(火)07:31:44 No.565500481

ネトフリでファントムやってたから1話見てみたけど 名前と表紙だけしか知らなくて何となく想像してた ブギーポップのイメージはこっちの方が近くて好みだった ていうかlainだこれ

347 19/01/29(火)07:32:38 No.565500552

ブギーポップが言ってた世界の敵がマンティコアじゃなくて早乙女君の方だったってのが好き

348 19/01/29(火)07:33:52 No.565500625

>ていうかlainだこれ 時代的にも同じだしな…

349 19/01/29(火)07:34:58 No.565500709

>てことは被害者はヤバイのだったってこと? クトゥルフ的なインスマス的なヤツが臓器に取り付いて侵略してきてた って話だったと思う ロンドンコーリングって単行本未収録の短編がこの話

350 19/01/29(火)07:37:00 No.565500847

ファントムがオリジナルだから批判されることあるけど あれは笑わない読み込んでないと作れない作品だから原作愛すごいのに… じゃあまず笑わないからアニメ化しろって?うん…だから実写でやるね…

351 19/01/29(火)07:37:53 No.565500894

>ファントムがオリジナルだから批判されることあるけど >あれは笑わない読み込んでないと作れない作品だから原作愛すごいのに… 原作者の人も影響受けたって言ってたね

352 19/01/29(火)07:38:28 No.565500941

尼プラにもファントムあったしアニメで夜明けを復習してから見返してみようかな…

353 19/01/29(火)07:39:03 No.565500968

DTBって凄くブギーポップぽかったなと今更思った

354 19/01/29(火)07:39:18 No.565500981

今までの映像化で一番好きなのは電撃文庫のCMバージョンのブギー でも今回のアニメも結構好きよ

355 19/01/29(火)07:42:51 No.565501215

好き勝手やってる新アニメのPV版も割りと好きですまない

356 19/01/29(火)07:46:25 No.565501470

>今までの映像化で一番好きなのは電撃文庫のCMバージョンのブギー >でも今回のアニメも結構好きよ 目覚めた力を解き放てとか未来は僕の中にあるとか良いよね… あと今や貴方は僕らの敵だもCMに印象が強いから違和感があったな…まあ仕方ないんだけど

357 19/01/29(火)07:52:06 No.565501977

今度二時間特番でパンドラぶっ続けでやるみたいだし相当力入れてるよね

358 19/01/29(火)07:53:02 No.565502061

>原作者の人も影響受けたって言ってたね 原作者の人は負け犬たちのサーカスに影響受けてビート書いたりもするし オリジナル好きだよね

359 19/01/29(火)07:54:12 No.565502159

ファントムって今やってるアニメ見てれば理解できるのかな

360 19/01/29(火)07:59:33 No.565502636

>ファントムって今やってるアニメ見てれば理解できるのかな 原作見てる人の方が理解出来る感じ

361 19/01/29(火)08:00:03 No.565502692

>ファントムって今やってるアニメ見てれば理解できるのかな どうかな細かいところ結構現代ナイズされてるし 原作読むか実写映画版笑わない見た方が分かりやすいかも 実写はファントムに繋がるように作られてるし

362 19/01/29(火)08:01:02 No.565502770

笑わないとイマジネーターは後の作品への影響がデカ過ぎる

363 19/01/29(火)08:02:24 No.565502888

ほんと文句あるのは口笛くらいだなぁ・・・時系列大事な作品だからなんで吹いてないのってなっちまう

364 19/01/29(火)08:03:39 No.565502999

新アニメで端折られた部分はまだしも改変されたところはファントムでちょっと混乱するかもね

365 19/01/29(火)08:05:22 No.565503147

ちょっと原作と違うかなり原作寄りの実写映画の後日談がファントムだからね 映画遅れてアニメ先に放映されちゃった!

366 19/01/29(火)08:05:25 No.565503153

ブギーさんが仕上げだけやって程々にサボるスタイルになったのは7割くらい歪曲王とアイス屋のせいだと思う

367 19/01/29(火)08:09:44 No.565503559

>ブギーさんが仕上げだけやって程々にサボるスタイルになったのは7割くらい歪曲王とアイス屋のせいだと思う 大体のことは凪にやらしておけばいいだろの黄金の精神

368 19/01/29(火)08:14:11 No.565503977

>大体のことは統和機構が後始末するだろの黄金の精神

369 19/01/29(火)08:14:17 No.565503988

事件の捜査パートは勝手に凪が大体やってくれるしね だからこうやって徐々に意味有りげに姿を表しつつ最後に敵を刈り取っていく

370 19/01/29(火)08:20:49 No.565504601

世界の敵は倒しても大学受験は失敗する

371 19/01/29(火)08:21:02 No.565504624

>今度二時間特番でパンドラぶっ続けでやるみたいだし相当力入れてるよね さらっと俺にうれしい嘘つくな! やるのは夜明けと聞いたぞ

372 19/01/29(火)08:22:38 No.565504780

ブギーさん能力無効とかやりたい放題なのに探索できる能力ないのは何でだ… その割りに煽りたい奴にはすぐ接触するし自由すぎる…

373 19/01/29(火)08:23:22 No.565504843

>世界の敵は倒しても大学受験は失敗する 宮下藤花には悪い悪い

374 19/01/29(火)08:23:40 No.565504868

>ブギーさん能力無効とかやりたい放題なのに探索できる能力ないのは何でだ… どいつもこいつも世界の敵になり得るから探すのは大変なんだろう…

375 19/01/29(火)08:24:05 No.565504907

今回のアニメのブギーさんの演技は監督側の要望みたいだしな 感情をあまり込めずに抑揚ははっきりつけるって感じならこんな感じなのかなと思う

↑Top