虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/29(火)02:40:43 ウイン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/29(火)02:40:43 No.565486758

ウインナー丼

1 19/01/29(火)02:41:26 No.565486863

350円なら感動した

2 19/01/29(火)02:49:32 No.565487882

卵とじにしてるのは初めてみた

3 19/01/29(火)02:52:59 No.565488288

どうせならウインナー揚げて欲しかったな

4 19/01/29(火)02:53:47 No.565488414

ちょっと高く感じる…

5 19/01/29(火)02:55:19 No.565488606

玉子とじいいよね

6 19/01/29(火)02:55:29 No.565488635

カツ丼が食べられる値段のような

7 19/01/29(火)02:55:52 No.565488673

この値段ならカツ丼たべる…

8 19/01/29(火)02:56:35 No.565488756

高いけどお高いウインナーなんじゃろう…

9 19/01/29(火)02:57:05 No.565488803

ウインナーの名前からメニューまで滑りっぱなし

10 19/01/29(火)02:57:12 No.565488815

まあウィンナーも結構なお値段だからな

11 19/01/29(火)02:57:19 No.565488830

ウインナーって高いからこれくらいになっちゃうんだろうな…

12 19/01/29(火)02:57:36 No.565488866

せめてスーパーの高いソーセージの奴で…

13 19/01/29(火)03:01:52 No.565489356

実質虹裏定食をひとまとめにしたやつ!

14 19/01/29(火)03:02:28 No.565489412

多分びっくりするほどあじの想像越えてこないんだろうな…

15 19/01/29(火)03:02:43 No.565489449

ソーセージの燻製風味が気になっちゃうな

16 19/01/29(火)03:02:49 No.565489461

玉子もウインナーもノリもある…

17 19/01/29(火)03:04:21 No.565489606

ウインナーが安いと思うのは実家ぐらしの甘ちゃんだ

18 19/01/29(火)03:05:28 No.565489734

ドイツソーセージは美味い 高くても許せる

19 19/01/29(火)03:06:45 No.565489854

ウィンナー高いよ 自分で作るにしてもかつ丼の方が安く作れる

20 19/01/29(火)03:09:19 No.565490070

普通の日本のウインナーでもかなり高いよ そりゃ高くなるわ

21 19/01/29(火)03:12:20 No.565490290

いいウインナー使ってるわけか それならまあ

22 19/01/29(火)03:14:22 No.565490446

かつ丼ってこんなに安いっけ… もう200円くらいしない?

23 19/01/29(火)03:14:40 No.565490471

悪いウインナーでも高いよウインナーは

24 19/01/29(火)03:18:01 No.565490705

甘辛い玉子とじに合うかって言われるとうーむ…

25 19/01/29(火)03:19:23 No.565490793

この大きさのウインナーが4本って一般的な店売りのほぼ一袋分だもんな そこに卵も玉ねぎも入れてりゃこの値段は何も間違ってない

26 19/01/29(火)03:22:17 No.565490960

本当にいいウインナーなら直火で焼いただけで食いたい

27 19/01/29(火)03:23:37 No.565491059

ウインナー無しで300円にしない?

28 19/01/29(火)03:23:46 No.565491069

ウィンナーって妙に高いけど乳製品みたいに関税のせいで高くなってるとかなんだろうか

29 19/01/29(火)03:24:14 No.565491098

閃いた!やっすいヒリ肉のウィンナーなら親子丼になるのでは!?

30 19/01/29(火)03:24:48 No.565491145

>ウィンナーって妙に高いけど乳製品みたいに関税のせいで高くなってるとかなんだろうか スーパーとかで普通に並んでるのは国内産じゃない…?

31 19/01/29(火)03:24:55 No.565491152

でも絶対美味いやつじゃん…

32 19/01/29(火)03:24:57 No.565491154

おいしそう

33 19/01/29(火)03:25:33 No.565491184

>スーパーとかで普通に並んでるのは国内産じゃない…? 関税のせいで外国産が高いと価格競争が起こらず国内産の値段が上がるのよ

34 19/01/29(火)03:26:20 No.565491232

>ウィンナー高いよ >自分で作るにしてもかつ丼の方が安く作れる 流石に言いすぎ

35 19/01/29(火)03:26:35 No.565491246

>ウィンナーって妙に高いけど乳製品みたいに関税のせいで高くなってるとかなんだろうか 言うほど高くもないんだ 同じ量の生の豚肉と比べてみて加工の手間かかってるわりにはむしろ良心的価格

36 19/01/29(火)03:28:24 No.565491368

>流石に言いすぎ だがもしウィンナーをゼロから作るのだとしたらどうだろう それはカツ丼も一緒か…

37 19/01/29(火)03:28:46 No.565491394

1本食べたらおなかいっぱいになるタイプのあれか

38 19/01/29(火)03:28:49 No.565491399

これだったら目玉焼きを添えてしょうゆかけたい

39 19/01/29(火)03:29:26 No.565491445

でも国内製造で原材料は輸入も普通にあるから気をつけるんじゃぞ

40 19/01/29(火)03:30:07 No.565491490

ウインナーの替わりにお揚げにしようぜ

41 19/01/29(火)03:30:19 No.565491503

極みのウィンナーかと思ったら ごくふつうか…

42 19/01/29(火)03:30:25 No.565491509

>ウィンナーって妙に高いけど乳製品みたいに関税のせいで高くなってるとかなんだろうか 作ってる人なんだけど単純に手間とか材料費かかる 羊腸を使っているのであとコンプなんとかでどことはいえないけど 大手でもあれ完全に機械化じゃなくて機械から出てきた肉を手作業で羊腸に詰めて加工している

43 19/01/29(火)03:30:28 No.565491513

皿に盛られたら産地はもうわからん

44 19/01/29(火)03:32:10 No.565491614

>でも国内製造で原材料は輸入も普通にあるから気をつけるんじゃぞ 製造は国内だけど中の肉は国産であっても羊腸は中国産だと思う

45 19/01/29(火)03:32:15 No.565491617

>大手でもあれ完全に機械化じゃなくて機械から出てきた肉を手作業で羊腸に詰めて加工している ミキサーみたいなとこに腸引っ掛けてちゅるちゅる出てくるのを見たことあるけどあれが一般的なんじゃないのか…

46 19/01/29(火)03:32:28 No.565491632

>大手でもあれ完全に機械化じゃなくて機械から出てきた肉を手作業で羊腸に詰めて加工している なるほどそりゃお高くなるな…

47 19/01/29(火)03:33:07 No.565491665

ウィンナーやハムが重宝されるのは一応保存食だから 精肉と加工肉比べて精肉の方がコスパいいじゃん! って思って使ってたら毎日スーパー行くハメになった

48 19/01/29(火)03:33:16 No.565491670

>ウインナー無しで300円にしない? 関西には天かすや油揚げを卵でとじたハイカラ丼というのがあるな そこまで安くはないが

49 19/01/29(火)03:36:35 No.565491842

なんで「」はこんなに加工肉事情に詳しいんじゃ…

50 19/01/29(火)03:36:40 No.565491844

>ミキサーみたいなとこに腸引っ掛けてちゅるちゅる出てくるのを見たことあるけどあれが一般的なんじゃないのか… それは合ってるけどとちゅるちゅる出して詰めたのを手で調整して機械から千切るんだ

51 19/01/29(火)03:37:18 No.565491879

ウインナー単品にマヨネーズかけた方が全然ご飯が進むと思う

52 19/01/29(火)03:37:27 No.565491891

>>ウインナー無しで300円にしない? >関西には天かすや油揚げを卵でとじたハイカラ丼というのがあるな >そこまで安くはないが うちの地域じゃたぬき丼とか言ってるな

53 19/01/29(火)03:38:34 No.565491959

>それは合ってるけどとちゅるちゅる出して詰めたのを手で調整して機械から千切るんだ あぁ先の工程が手作業なのか そこ機械化できないとこなのか…

54 19/01/29(火)03:39:51 No.565492031

にほんのウインナー高いのにも色々まぜもん入ってるからそんな美味くないのかな?

55 19/01/29(火)03:41:01 No.565492104

ちなみにこの極ふつうのウインナーって商品名で 手作りのお高いやつ

56 19/01/29(火)03:42:20 No.565492172

丼のサイズと比較しても結構デカいよね それとも丼が小さいのか

57 19/01/29(火)03:43:32 No.565492229

高いのはだいたい原材料から国産でちっちゃいとこで作ってるやつとかよね カールレイモンの好きだけどおいそれと買えない…

58 19/01/29(火)03:43:55 No.565492248

>にほんのウインナー高いのにも色々まぜもん入ってるからそんな美味くないのかな? 精肉の代用品って文化があったから肉の食感残したり混ぜ物もあまり凝ってない 美味しいの食べたいなら自らケージングしてる専門店に行くしかない

59 19/01/29(火)03:46:21 No.565492375

谷川岳PAか

60 19/01/29(火)03:47:16 No.565492424

>ちなみにこの極ふつうのウインナーって商品名で ゴクふつうのウィンナーじゃなくて きわ味普通のウィンナーなんだ

61 19/01/29(火)03:47:23 No.565492432

>高いのはだいたい原材料から国産でちっちゃいとこで作ってるやつとかよね >カールレイモンの好きだけどおいそれと買えない… レイモン様は美味しいからね!お嫁に行きたい!行きます!

62 19/01/29(火)03:48:21 No.565492491

>>ちなみにこの極ふつうのウインナーって商品名で >ゴクふつうのウィンナーじゃなくて >きわ味普通のウィンナーなんだ 値段に納得した

63 19/01/29(火)03:48:28 No.565492501

いいウインナーって食ってるとゲフッてなるよね ビールで流し込むともう食事した気になれる

64 19/01/29(火)03:48:59 No.565492540

お高いウインナーがこの本数だと1000円越えそう

65 19/01/29(火)03:51:09 No.565492645

ジョンソンヴィルとか俺贅沢してるわーってなるもんな

66 19/01/29(火)03:54:11 No.565492797

ハウスメッツガーハタとサイボクハムのソーセージが美味しい

67 19/01/29(火)03:54:16 No.565492804

>ジョンソンヴィルとか俺贅沢してるわーってなるもんな いめぐって初めて名前知った 美味しいよねコレ

68 19/01/29(火)03:54:57 No.565492836

ジョンソンヴィルもグラム単位に直すと高いわけじゃないけど 心の満たされ感が違うよね

69 19/01/29(火)03:55:19 No.565492856

ケーファーのもおすすめ

70 19/01/29(火)03:55:23 No.565492859

ジョンソンビルの奴はパンに挟んで食いたいサイズ

71 19/01/29(火)03:57:34 No.565492967

極ふつうのウィンナー単体は10本入り840円だそうな

72 19/01/29(火)03:58:14 No.565492996

そう聞くとスレ画が安く見えるな…

73 19/01/29(火)03:59:19 No.565493055

このサイズで10本その値段は割安な感じあるな

74 19/01/29(火)04:02:30 No.565493202

赤いウインナーが最近一番すき

75 19/01/29(火)04:03:18 No.565493243

>極ふつうのウィンナー単体は10本入り840円だそうな いいお値段するな…

76 19/01/29(火)04:04:36 No.565493310

>赤いウインナーが最近一番すき たこさんにするの良いよね

77 19/01/29(火)04:07:05 No.565493401

アルトバイエルンとか使ってるならむしろ安いまである

78 19/01/29(火)04:11:46 No.565493555

>>赤いウインナーが最近一番すき >たこさんにするの良いよね ハサミでちょきちょき脚を作るの楽しい

79 19/01/29(火)04:16:42 No.565493758

ウインナーには出汁や卵が染み込まないから…

80 19/01/29(火)04:29:24 No.565494153

卵とウィンナーの相性の良さで辛うじて繋がってる他人丼

81 19/01/29(火)04:30:36 No.565494192

高いな…

82 19/01/29(火)04:41:56 No.565494544

650円かぁ でもウィンナー4本は入ってるしなぁ 材料や手間賃考えるとそれくらいになっちゃうよなぁ

83 19/01/29(火)04:53:11 No.565494847

腸詰めするところまでしか機械化できてないのか 高くなるのは分かるけどそんなに繊細な作業なんだなあ

84 19/01/29(火)05:06:16 No.565495258

詰めるための道具が羊の腸という個体差ありまくりの代物だから 機械で常に一定の手順でやれないんだな 完全に厚みなんかが均一な羊の腸を人工的に作れれば話は別なんだろうけど じゃあそれでコストを下げられるかというと

85 19/01/29(火)05:07:21 No.565495296

>にほんのウインナー高いのにも色々まぜもん入ってるからそんな美味くないのかな? ごてあらポー!!美味しいよ

86 19/01/29(火)05:12:04 No.565495404

鳥肉のウィンナーは絶対に不味いから気を付けろ あのおばあちゃんの指みたいな奴な!

87 19/01/29(火)05:12:19 No.565495412

羊の腸ってまだ使われてるのか てっきり殆ど合成のものに置き換わっているのかと

88 19/01/29(火)05:14:23 No.565495483

安価なやつでも原材料に鶏肉って書いてるのはとりあえず避けるな…

89 19/01/29(火)05:16:12 No.565495550

焼いてもパサパサ茹でてもパサパサ肉汁は全くなくこくもうまみも無い それが鳥肉ウィンナーだ!

90 19/01/29(火)05:16:57 No.565495574

普通にたけえ!

91 19/01/29(火)05:17:26 No.565495597

>羊の腸ってまだ使われてるのか >てっきり殆ど合成のものに置き換わっているのかと まだそんなの実用化できてないと思う 培養肉みたいなもんで羊腸使った方が安い

92 19/01/29(火)05:19:06 No.565495651

合成ケーシングは薄皮ウインナーで使われてるよ 価格は露骨に安いよ

93 19/01/29(火)05:20:08 No.565495686

>合成ケーシングは薄皮ウインナーで使われてるよ >価格は露骨に安いよ 食感が別物すぎるからなああれは別の食べ物だよ

94 19/01/29(火)05:20:13 No.565495689

アメリカではホットドッグの具としてすごい量消費されているが 生産が追い付かない為に自動化が進んで 腸詰する手間を省けないか?ってことでコットンの皮に詰める技術が発明された そのコットン皮が簡単に剥ける為剥いた状態で出荷され それが今日の皮なしソーセージになってる ビジホの朝食バイキングで出てくるあれね

95 19/01/29(火)05:25:56 No.565495862

パキッとしないウィンナーは露骨にがっかりする ほぼカニみたいに頑張って合成ケーシングでも本物再現できないかな

96 19/01/29(火)05:26:17 No.565495870

>それが今日の皮なしソーセージになってる ビジホの朝食バイキングで出てくるあれね あれもあれで好き スクランブルエッグと並べてケチャップかけて食べるのな

97 19/01/29(火)05:28:17 No.565495915

スーパーによくある皮がパリッとなる感じのウィンナーって一袋でも300円近くする気がする…

98 19/01/29(火)05:31:24 No.565495992

ウインナーの値段を考えると妥当だけどもう一声安くしてほしい

99 19/01/29(火)05:33:35 No.565496044

シャウエッセンとかいいやつ使ってるんじゃないかな…

100 19/01/29(火)05:36:20 No.565496105

値段がカツ丼並みじゃねえか ウィンナーが極ならわかるけど極普通ではな...

101 19/01/29(火)05:39:48 No.565496188

こういうところはカツ丼も850円とかするんじゃよ

102 19/01/29(火)05:43:16 No.565496291

業務スーパーとかに売ってる安ウインナーでも羊の腸なんだろうか…

103 19/01/29(火)05:44:33 No.565496317

問題はその高いやつを使う店舗があるかだな…

104 19/01/29(火)05:47:19 No.565496377

>こういうところはカツ丼も850円とかするんじゃよ 「」はかつや価格に慣らされ過ぎている…

105 19/01/29(火)05:47:56 No.565496389

写真あるから間違えないだろうけど 炒めて目玉焼き乗せたやつが出てくると思ったワクワクして待っててこれが出てきたらちょっと真顔になる

106 19/01/29(火)06:15:36 No.565497062

>問題はその高いやつを使う店舗があるかだな… ぜってー安い キロ数百円のあれだと思う 安ウインナー丼掴まされて仕事なんて出来んよ

↑Top