よく無... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/29(火)02:01:15 No.565481048
よく無かったことにされる事件春
1 19/01/29(火)02:02:46 No.565481246
しかし何も手に入らなかった
2 19/01/29(火)02:02:58 No.565481277
教科書で読んでもよくわからない
3 19/01/29(火)02:04:07 No.565481425
イルクーツクまで行ってたんか…
4 19/01/29(火)02:05:05 No.565481548
ここからの米騒動から平民宰相誕生まで無視しようにもできないだろう
5 19/01/29(火)02:07:23 No.565481941
大戦で報復されるやつ
6 19/01/29(火)02:08:23 No.565482070
この頃ロシアは赤軍と白軍に別れて絶賛内戦中です… やめて…
7 19/01/29(火)02:09:56 No.565482294
救出作戦!救出作戦です!
8 19/01/29(火)02:11:28 No.565482536
言われて行ったら怒られたやつ
9 19/01/29(火)02:11:41 No.565482572
それもこれもいぎりすってやつが悪いんだ
10 19/01/29(火)02:13:40 No.565482912
>救出作戦!救出作戦です! 一応ウラジオストックのチェコ人捕虜なんかは助かっててチェコ軍団大暴れの大元ではあったりする
11 19/01/29(火)02:14:46 No.565483075
>この頃ロシアは赤軍と白軍に別れて絶賛内戦中です… >やめて… 緑とか黒とかもいるぞ! 白軍も派閥で分かれててどのみち詰んでるな!
12 19/01/29(火)02:14:59 No.565483113
満州とって腰を落ち着けておけば…
13 19/01/29(火)02:15:38 No.565483228
尼港事件とか大分悲惨
14 19/01/29(火)02:17:37 No.565483532
やる気なかったフランスも白軍残党に逆恨みで大統領ころころされてるので誰も得しなかった
15 19/01/29(火)02:19:39 No.565483832
イケイケドンドン
16 19/01/29(火)02:24:48 No.565484667
干渉戦争はクソだな…
17 19/01/29(火)02:26:39 No.565484904
いつまでも長く居座ったから欲丸出しすぎって批判されたと聞いたが どうなんだろうか
18 19/01/29(火)02:28:51 No.565485176
まあ大体そんな感じ 後介入した軍隊の数が桁違い 西側は西側で英仏が支援先の白軍相手に利益求めてごたついてたりとかあってろくでもないけど
19 19/01/29(火)02:31:04 No.565485486
何も得られなかったからこそ意地になって居座ったがそれでもなお何も得られなかった
20 19/01/29(火)02:31:20 No.565485520
斉斉哈爾とブラゴヴェシチェンスク死守してりゃ後々楽だったのになあ
21 19/01/29(火)02:32:21 No.565485624
共産党やべぇ革命やべぇ なんとかしたほうがいいんじゃね?ってアメリカさんの声に よっしゃ乗ったわ!して露骨にどう見ても便乗の侵略レベルの兵送った日本さん もう寒いし帰ろ…って言ってるのに帰らない
22 19/01/29(火)02:32:25 No.565485632
綱紀乱れすぎて自分とこの隊長殴って粛正するのはロック過ぎる
23 19/01/29(火)02:32:49 No.565485686
寺内がアホすぎる
24 19/01/29(火)02:33:20 No.565485751
兵数 アメリカ7,950人 イタリア2,400人 イギリス1,500人 カナダ4,192人 フランス800人 中国2,000人 日本軍73,000人
25 19/01/29(火)02:33:44 No.565485795
重点主義じゃ決定的な支配権は握れないのを学べず日中戦争でも同じことやってる……
26 19/01/29(火)02:34:14 No.565485850
>日本軍73,000人 なそ にん
27 19/01/29(火)02:34:21 No.565485860
上層部がやる気だっただけで現場での士気低下はひでえもんだったという
28 19/01/29(火)02:34:28 No.565485874
ふほうせんきょはダメだよね!
29 19/01/29(火)02:35:00 No.565485942
はいからさんでしかしらない
30 19/01/29(火)02:36:20 No.565486170
この時の日本は空気読めなさすぎた
31 19/01/29(火)02:36:24 No.565486181
そりゃWW1と同時進行で日本も出兵してくれって頼まれた話だから
32 19/01/29(火)02:37:30 No.565486331
多分ロシア人含めてほとんどの人が知らない国貼る https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%B5%E6%9D%B1%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD
33 19/01/29(火)02:39:00 No.565486517
あとこっちも https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%91%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A
34 19/01/29(火)02:40:12 No.565486668
>上層部がやる気だっただけで現場での士気低下はひでえもんだったという 誰も得しなかったのっていつの時代でもそれだと思う
35 19/01/29(火)02:41:24 No.565486855
WWにはロクに出兵せず自国周辺で漁夫の利狙って荒らしまくるんだから西には白い目でみられるのもさもありなん
36 19/01/29(火)02:42:01 No.565486924
>WWにはロクに出兵せず自国周辺で漁夫の利狙って荒らしまくるんだから西には白い目でみられるのもさもありなん これはその西に頼まれた案件だろ
37 19/01/29(火)02:42:13 No.565486950
チェコ軍団とか謎の金塊とかゴールデンカムイみがある
38 19/01/29(火)02:43:39 No.565487128
>これはその西に頼まれた案件だろ なんで終戦後も撤兵しないんですか?
39 19/01/29(火)02:44:39 No.565487221
>チェコ軍団とか謎の金塊とかゴールデンカムイみがある 結果的にチェコ軍団の指揮取ってたフランスに売られるコルチャック君可哀想でロマンある
40 19/01/29(火)02:44:48 No.565487239
>これはその西に頼まれた案件だろ ウラジオストックの捕囚チェコ人の解放が頼まれた事では…?
41 19/01/29(火)02:45:05 No.565487276
>なんで終戦後も撤兵しないんですか? それは否定してないっての
42 19/01/29(火)02:45:40 No.565487353
シベリア鉄道沿線で暴れまくるチェコ軍団好き
43 19/01/29(火)02:46:14 No.565487429
>それは否定してないっての アメリカと共同歩調をとって同数での出兵って当初の条件をガン無視したのは日本ですよ
44 19/01/29(火)02:46:15 No.565487437
西が言ったのはちょっと兵士送ってねという内容であって 数万も送って侵略しろとは言ってない
45 19/01/29(火)02:46:53 No.565487510
こんなとことってなんか得になる目算でもあったの?
46 19/01/29(火)02:47:43 No.565487614
首相の頭のとがり具合が印象に残る
47 19/01/29(火)02:47:53 No.565487643
>ウラジオストックの捕囚チェコ人の解放が頼まれた事では…? チェコ軍団の解放は英仏の出兵理由で日米が頼まれたのは戦力の供出よ
48 19/01/29(火)02:47:55 No.565487648
そもそもなんでドイツが講和して干渉する意義なくしてんのにまだ居るの?ってのが問題視されてるのであってだな
49 19/01/29(火)02:48:42 No.565487752
まあ仮想敵であるロシアのプリモルスク辺りを掠め取れるなら… 取れなかったわけだが
50 19/01/29(火)02:49:04 No.565487795
>こんなとことってなんか得になる目算でもあったの? 満洲権益のこと ロマノフ朝ジェノサイドしての革命一発目だからお隣の天皇制国家としては気が気でない 日本人が領土欲にまみれた飢えた獣だから …って事でまぁやりたい理由は説明できる
51 19/01/29(火)02:49:21 No.565487839
上が漠然と取れるもんは取っとけやった結果何も得ないどころか反感も買うという
52 19/01/29(火)02:49:44 No.565487908
やってることはただの空き巣では?
53 19/01/29(火)02:49:56 No.565487938
現場も反発多いし裸踊りしてる場合じゃねえぞ!
54 19/01/29(火)02:50:15 No.565487977
>アメリカと共同歩調をとって同数での出兵って当初の条件をガン無視したのは日本ですよ そうだね それでアメリカとの関係はすぐ悪化しちまったけど主導してた英仏はむしろ当初歓迎してるんだよなあ 引き時を誤ったな
55 19/01/29(火)02:50:15 No.565487979
後の満州国みたいに傀儡政権立てて緩衝国にするつもりだったみたい
56 19/01/29(火)02:50:18 No.565487986
空いてなかったんだなこれが
57 19/01/29(火)02:50:28 No.565488005
どうして沿海州制圧ぐらいで満足できないんですか?
58 19/01/29(火)02:50:58 No.565488061
日本本土の防衛には朝鮮半島が必要>朝鮮半島の防衛には満州が必要>満州の防衛には沿海州シベリアが必要 さて次は?
59 19/01/29(火)02:50:59 No.565488063
アカが想定外に強すぎたというか白軍がクソ弱いというか
60 19/01/29(火)02:51:25 No.565488099
さすがにバイカル湖はやりすぎだっての
61 19/01/29(火)02:51:45 No.565488125
冷戦時代のソ連を考えたら北進論自体は一理あると思う
62 19/01/29(火)02:52:14 No.565488168
あっちはあっちでコルチャックはイギリスの傀儡じゃねえのでフランスが裏切るし…チェコ軍団もチェコスロバキア独立で満足しちゃったし…
63 19/01/29(火)02:52:19 No.565488177
この反省の結果できたのが満州国です
64 19/01/29(火)02:52:41 No.565488239
大陸の領土は結局必要だったのでは
65 19/01/29(火)02:52:48 No.565488262
今これの漫画安彦良和がアフタヌーンでやってるね http://www.moae.jp/comic/inuitotatsumi
66 19/01/29(火)02:53:02 No.565488298
>さて次は? 韓国併合しないで植民地か緩衝国にすればいいじゃん!
67 19/01/29(火)02:53:02 No.565488299
>さすがにバイカル湖はやりすぎだっての チェコスロバキア唯一の水上戦闘いいよね…
68 19/01/29(火)02:53:28 No.565488350
ロシアおおまかに2~3分割ぐらいしていがみあうようにすればみんなハッピーじゃん!みたいな絵図はあったと思う 赤軍が強くてハイやめやめ!になっただけで
69 19/01/29(火)02:54:00 No.565488444
>韓国併合しないで植民地か緩衝国にすればいいじゃん! まさか黒字化すらしねえとは思わなかったよ…
70 19/01/29(火)02:54:12 No.565488476
北樺太とウラジオストクくらいにしとけば むしろそのままバルト三国やウクライナみたいに 日本側に益があったかもしれんのにね せいぜいハバロフスクまで
71 19/01/29(火)02:54:54 No.565488563
>韓国併合しないで植民地か緩衝国にすればいいじゃん! 韓国を緩衝国化は割と最適解だけど 自国領の防衛なんて建前に過ぎないので…
72 19/01/29(火)02:55:48 No.565488664
>せいぜいハバロフスクまで ブラゴヴェシチェンスクはほしい あそこさえ抑えとけばシベリア鉄道機能不全起こすし
73 19/01/29(火)02:56:07 No.565488699
>まさか黒字化すらしねえとは思わなかったよ… 赤字だったのは軍隊置いてるからで経済的には重要地域だぞ
74 19/01/29(火)02:56:11 No.565488707
>あそこさえ抑えとけばシベリア鉄道機能不全起こすし それがやりすぎって話なんだよなぁ
75 19/01/29(火)02:56:25 No.565488736
まず白軍自体が複数あってそれぞれがいがみ合ってるのでチャンスなんてなかったんじゃないっすかね 日本単独で赤軍と割譲和平できるならともかくそれも無理だろうし
76 19/01/29(火)02:57:19 No.565488829
IF戦記で日本朝鮮満州の三ヶ国で立憲君主制の同盟とか組むの妄想してたの思い出した
77 19/01/29(火)02:57:27 No.565488849
普通に学校の教科書にも載ってるようなレベルだと思うけどなかったコトにされてるってどこの世界の話なの… それとももしかして今だと載ってなかったりする…?
78 19/01/29(火)02:58:03 No.565488893
>赤字だったのは軍隊置いてるからで経済的には重要地域だぞ 朝鮮軍の予算は総督府じゃなくて陸軍の範囲だろ 総督府だけで赤字だぞ
79 19/01/29(火)03:00:01 No.565489130
>それがやりすぎって話なんだよなぁ チタやらウランウデまで行けって話じゃないんだからやりすぎではないだろ ハバロフスクは地形的に無理だぞ
80 19/01/29(火)03:00:27 No.565489188
日本って中国ロシアアメリカと戦争してたのか ウォーモンガーかよ
81 19/01/29(火)03:00:41 No.565489215
ブレスト・リトフスク条約のロシアの割譲地域見ると日本が二匹目のドジョウを狙ったのもわからんでもない su2857440.jpg
82 19/01/29(火)03:01:19 No.565489288
>普通に学校の教科書にも載ってるようなレベルだと思うけどなかったコトにされてるってどこの世界の話なの… >それとももしかして今だと載ってなかったりする…? 学校の授業じゃ近現代はすっ飛ばされること多いってことじゃない?
83 19/01/29(火)03:01:47 No.565489346
ドイツや英国やフランスとも戦ってるから一通りの大国とは交戦してるな日本
84 19/01/29(火)03:02:15 No.565489391
>学校の授業じゃ近現代はすっ飛ばされること多いってことじゃない? この手のこと言う人が出るたび突っ込んでるんだけど 授業でやらなくても大学受験で近現代史は1/3は出るから 絶対避けて通れないのになって思うんだけど ってか古代~中世辺りより余程覚えないといけない
85 19/01/29(火)03:02:31 No.565489420
>朝鮮軍の予算は総督府じゃなくて陸軍の範囲だろ >総督府だけで赤字だぞ 軍事費繰入金として総督府に負担させてるのよ
86 19/01/29(火)03:03:00 No.565489482
シベリア出兵は前後関係何もなしにシベリア出兵しましたくらいしかやらんよ
87 19/01/29(火)03:03:09 No.565489492
日本の学校の教科書なんて読んだことない「」もいるのだ…
88 19/01/29(火)03:03:42 No.565489539
領土に軍隊を置くのは当たり前の事なのにそれがあるから赤字なだけだし!って言う意味あるのかそれ
89 19/01/29(火)03:04:45 No.565489655
植民地の駐屯兵のせいで赤字はそもそもローマ帝国時代からつきもの話で それ含めてで見て利益ねーな!で古代から現代まで手放してるから そりゃそうだとしか
90 19/01/29(火)03:05:04 No.565489686
それほんとに「」?
91 19/01/29(火)03:05:24 No.565489726
そもそも教科書レベルだとある日突然ロシアがアカになりました程度で内戦すら単語として1問出てくる程度だから
92 19/01/29(火)03:05:59 No.565489790
>そもそも教科書レベルだとある日突然ロシアがアカになりました程度で内戦すら単語として1問出てくる程度だから どこの教科書の話してるんだ 日本史ならそりゃそうだけど
93 19/01/29(火)03:07:04 No.565489888
大正デモクラシーと米騒動とセットで記憶してたけど出兵の動機もオチも特に印象に残らない程度
94 19/01/29(火)03:07:21 No.565489916
>植民地の駐屯兵のせいで赤字はそもそもローマ帝国時代からつきもの話で >それ含めてで見て利益ねーな!で古代から現代まで手放してるから >そりゃそうだとしか 平時の負担ではなく戦中の特別負担で赤字化だぞ
95 19/01/29(火)03:08:59 No.565490046
>軍事費繰入金として総督府に負担させてるのよ それ支那事変始まった後に出来た制度だぞ それまでもずっと赤字だ
96 19/01/29(火)03:09:05 No.565490058
くっさいネトウヨが集まってきたな 上げ足とってないで罪を認めろよ
97 19/01/29(火)03:10:23 No.565490145
>それ支那事変始まった後に出来た制度だぞ >それまでもずっと赤字だ ちょうどその頃黒字化した分を負担額として全部持ってったのよ
98 19/01/29(火)03:12:12 No.565490281
民意が撤退許さなかったんやろなこれって まあ政府が情報秘匿してたのも悪いが まさはるまさはるまさはる
99 19/01/29(火)03:12:38 No.565490310
>くっさいネトウヨが集まってきたな >上げ足とってないで罪を認めろよ 別に失敗だけど罪ではないでしょ
100 19/01/29(火)03:13:09 No.565490357
このわずか10年後に満州事変起こして最初はまだ許されてたのに勝手にけおって国際的孤立を深めるんだから成長しねぇなこいつら
101 19/01/29(火)03:13:59 No.565490418
>別に失敗だけど罪ではないでしょ >別に失敗だけど罪ではないでしょ >別に失敗だけど罪ではないでしょ >別に失敗だけど罪ではないでしょ >別に失敗だけど罪ではないでしょ >別に失敗だけど罪ではないでしょ
102 19/01/29(火)03:14:27 No.565490451
植民地なんて本国の輸出品を買ってくれる市場を形成するのがゴールみたいなもんだしインフラ整備してる間は赤字なのは当たり前では
103 19/01/29(火)03:14:28 No.565490455
>このわずか10年後に満州事変起こして最初はまだ許されてたのに勝手にけおって国際的孤立を深めるんだから成長しねぇなこいつら 勝てると思ってたんじゃねーかな心のどっかで 命かかってる連中だけ必死で
104 19/01/29(火)03:14:28 No.565490458
>ちょうどその頃黒字化した分を負担額として全部持ってったのよ そりゃ国家総動員法施行後なんだから黒字化は当然では?
105 19/01/29(火)03:15:11 No.565490512
>このわずか10年後に満州事変起こして最初はまだ許されてたのに勝手にけおって国際的孤立を深めるんだから成長しねぇなこいつら 勝手にけおったってどういうこと?
106 19/01/29(火)03:15:17 No.565490517
>このわずか10年後に満州事変起こして最初はまだ許されてたのに勝手にけおって国際的孤立を深めるんだから成長しねぇなこいつら 成長どころか退化してるよ
107 19/01/29(火)03:15:39 No.565490541
日露でも相当死んでるはずなんだが民意どうなってたんだあの頃って
108 19/01/29(火)03:16:43 No.565490625
>日露でも相当死んでるはずなんだが民意どうなってたんだあの頃って 人余りすぎてゴミ扱いされてたよ
109 19/01/29(火)03:17:22 No.565490661
あぁ長男以外の命の価値がそもそも低かったとかあんのかな江戸引きずってんなら
110 19/01/29(火)03:17:49 No.565490694
教科書レベルではさんのために写真撮ってやったよ 山川の日本史Bだよ su2857455.jpg su2857456.jpg
111 19/01/29(火)03:17:55 No.565490698
>勝てると思ってたんじゃねーかな心のどっかで >命かかってる連中だけ必死で いや満州国については本国の政府や大本営は消極的で現場の関東軍が話がまとまろうとするたびに戦線拡大してるよ
112 19/01/29(火)03:18:11 No.565490717
リットン調査団が日本よりなコメント出した件と最終結論がごっちゃになってるんだろうよ
113 19/01/29(火)03:18:51 No.565490763
世界史はどうなの?
114 19/01/29(火)03:19:44 No.565490818
>世界史はどうなの? 革命干渉戦争の一部扱いだったと思う
115 19/01/29(火)03:19:50 No.565490822
何故外国との出来事でわざわざ日本史を…?
116 19/01/29(火)03:21:02 No.565490890
無かった事にされてなくてダメだった
117 19/01/29(火)03:21:17 No.565490911
もうちょっと綺麗に写真撮れない?
118 19/01/29(火)03:21:38 No.565490924
>何故外国との出来事でわざわざ日本史を…? ?
119 19/01/29(火)03:22:04 No.565490948
まあなかった事にはなってはなかったよ当時思い返しても
120 19/01/29(火)03:22:40 No.565490987
>日露でも相当死んでるはずなんだが民意どうなってたんだあの頃って 幕末から一貫して対外強硬で戦争支持だよ
121 19/01/29(火)03:22:44 No.565490990
領土欲ってのももう全く身体性ねぇなしかし 国自体が若かった頃なんぞもう演算できねぇよ
122 19/01/29(火)03:23:04 No.565491014
su2857460.jpg su2857461.jpg 当時早慶レベルのクラスの代ゼミ通ってた頃のテキスト持ってきたよ 私立志望だったから世界史Bは取ってないから知らぬ 教科書自体はあるはずだけど見つからなかった
123 19/01/29(火)03:23:42 No.565491061
なかったことにはなってないけど印象薄い 戦争目的がわかりにくいからかな
124 19/01/29(火)03:23:50 No.565491072
>教科書レベルではさんのために写真撮ってやったよ 誰も言ってないからダメ
125 19/01/29(火)03:23:57 No.565491080
>リットン調査団が日本よりなコメント出した件と最終結論がごっちゃになってるんだろうよ 満州の特殊権益を国際社会が認めようとしてるのは日本よりじゃないんだろうか…?
126 19/01/29(火)03:24:22 No.565491115
それで無かったことにされてたって「」はどこの教育受けたの?
127 19/01/29(火)03:24:34 No.565491132
無産政党ってパワゥワード感強いな
128 19/01/29(火)03:25:35 No.565491187
皮肉とか理解出来ない人間か
129 19/01/29(火)03:26:47 No.565491261
>なかったことにはなってないけど印象薄い >戦争目的がわかりにくいからかな 日露戦争とかと違って講和もなくよくわからんとこで終わってるから gdgd駐留したせいだが
130 19/01/29(火)03:27:10 No.565491293
>(「」の記憶から)よく無かったことにされる事件春
131 19/01/29(火)03:27:11 No.565491296
>皮肉とか理解出来ない人間か 負け惜しみすぎてダメだった まぁしょうがないけど
132 19/01/29(火)03:27:17 No.565491302
>なかったことにはなってないけど印象薄い >戦争目的がわかりにくいからかな 特に実りもなくぐだぐだで終わったからでは 別にこれに限らずそれによって劇的にこう変わりました!ってのがない出来事はサラッと流されるよ
133 19/01/29(火)03:27:59 No.565491344
>領土欲ってのももう全く身体性ねぇなしかし >国自体が若かった頃なんぞもう演算できねぇよ ?
134 19/01/29(火)03:28:21 No.565491365
何のためにやってたんだろうこれ…って責任回避のために誰も説明できない感じだと撮れ高高いな
135 19/01/29(火)03:28:32 No.565491379
>満州の特殊権益を国際社会が認めようとしてるのは日本よりじゃないんだろうか…? 横だけどそういう内容のリットンの調査結果は採択で握り潰されて完全に中国側の要求が通って資産残して全放棄しろって話になったよ だからけおって抜けたわけで
136 19/01/29(火)03:28:46 No.565491395
「」が学歴誇れるわけないのは仕方ないんだけど 早慶レベルと言われたら反論はできないわな
137 19/01/29(火)03:29:27 No.565491447
>「」が学歴誇れるわけないのは仕方ないんだけど >早慶レベルと言われたら反論はできないわな ?
138 19/01/29(火)03:29:36 No.565491455
まあ欧米諸国や中華帝国はこういうグダグダな干渉戦争歴史的に何度も経験してるけど日本は初めてだったから悪影響が大きかったんだろうなと思う
139 19/01/29(火)03:29:39 No.565491463
>>皮肉とか理解出来ない人間か >負け惜しみすぎてダメだった >まぁしょうがないけど このやりとりそれぞれの意見が分かんないから二人だけで通じてる感じなのよくないと思う 反省して
140 19/01/29(火)03:29:41 No.565491466
日本語が怪しい人まざってない?
141 19/01/29(火)03:30:03 No.565491484
別に誰も学校教育でシベリア出兵は無視されている!!!!!!!! なんて言ってないから安心して
142 19/01/29(火)03:30:57 No.565491545
そうやって構うから………
143 19/01/29(火)03:31:01 No.565491547
>日本語が怪しい人まざってない? さい らま
144 19/01/29(火)03:31:41 No.565491590
こうして振り返るとロシアと結構戦ってるんだな… 日本の近代史ってロシアに振り回されてると言っていいのでは
145 19/01/29(火)03:32:08 No.565491612
>満州の特殊権益を国際社会が認めようとしてるのは日本よりじゃないんだろうか…? やっぱごっちゃになってるんだな
146 19/01/29(火)03:32:42 No.565491649
>日本の近代史ってロシアに振り回されてると言っていいのでは 思想戦争になってからも続くしな対露
147 19/01/29(火)03:33:21 No.565491674
>別に誰も学校教育でシベリア出兵は無視されている!!!!!!!! >なんて言ってないから安心して >よく無かったことにされる事件春 >学校の授業じゃ近現代はすっ飛ばされること多いってことじゃない? >そもそも教科書レベルだとある日突然ロシアがアカになりました程度で内戦すら単語として1問出てくる程度だから
148 19/01/29(火)03:33:45 No.565491692
>こうして振り返るとロシアと結構戦ってるんだな… >日本の近代史ってロシアに振り回されてると言っていいのでは というか本来一貫してロシア(ソ連)が戦前も戦後も仮想敵国でアメリカと戦争したのがおかしいんだよ
149 19/01/29(火)03:34:56 No.565491748
古くは江戸時代の頃からロシアと北海道で争ってるよ
150 19/01/29(火)03:35:26 No.565491781
アラスカ売らなきゃよかったのにね
151 19/01/29(火)03:35:52 No.565491803
>というか本来一貫してロシア(ソ連)が戦前も戦後も仮想敵国でアメリカと戦争したのがおかしいんだよ ドイツから南洋諸島パクったらなんかグアム・サイパン・フィリピン挟んでアメリカと太平洋でごちゃごちゃにらみ合いみたいな形になっちゃったから… WWI中も平和な日本とアメリカが一方的に儲けてたし…なんかライバルなのかな?俺達…って…思ったし…
152 19/01/29(火)03:37:19 No.565491884
三国同盟も元は防共協定だしな
153 19/01/29(火)03:38:12 No.565491933
昔の日本もやばい狂犬だったと思うがロシアは時の覇権国家と戦争しすぎる… サイヤ人国家だ
154 19/01/29(火)03:39:09 No.565491993
ロシアいくら人死んでも戦争やめないしな
155 19/01/29(火)03:39:24 No.565492009
>横だけどそういう内容のリットンの調査結果は採択で握り潰されて完全に中国側の要求が通って資産残して全放棄しろって話になったよ >だからけおって抜けたわけで いや報告書の提出前に日満議定書を締結したのは十分勝手にけおった扱いされてもしかたないんじゃないかな
156 19/01/29(火)03:39:53 No.565492035
>昔の日本もやばい狂犬だったと思うがロシアは時の覇権国家と戦争しすぎる… >サイヤ人国家だ 覇権国家からは逆に攻め込まれる立場なんだけどねどういうわけかこの不毛の地に
157 19/01/29(火)03:40:17 No.565492059
>ドイツから南洋諸島パクったら 国連に管理委託されただけだろあそこ アメリカ国連加盟してなかったし
158 19/01/29(火)03:40:17 No.565492060
けおったのは意見一致してるじゃないか
159 19/01/29(火)03:40:34 No.565492077
ナポリーオもよく自尊心のためにあんなとこまで攻め入ったもんだ
160 19/01/29(火)03:40:56 No.565492099
>けおったのは意見一致してるじゃないか その話に拘ってんのもうお前だけだYO
161 19/01/29(火)03:41:21 No.565492121
まあ影の薄いって事で
162 19/01/29(火)03:41:53 No.565492145
>国連に管理委託されただけだろあそこ >アメリカ国連加盟してなかったし だけがどの程度指してるのか知らんが なんかイメージと違う気がする
163 19/01/29(火)03:42:06 No.565492159
>その話に拘ってんのもうお前だけだYO いや俺は全くどっちでもないから 喧嘩すんなって言ってるだけ
164 19/01/29(火)03:42:14 No.565492170
>ドイツから南洋諸島パクったらなんかグアム・サイパン・フィリピン挟んでアメリカと太平洋でごちゃごちゃにらみ合いみたいな形になっちゃったから… >WWI中も平和な日本とアメリカが一方的に儲けてたし…なんかライバルなのかな?俺達…って…思ったし… 深夜だからって適当言うな…
165 19/01/29(火)03:42:52 No.565492196
なぁなぁで済ませようとしたところに軍が勝手に熱河作戦始めて全員退くに退けなくなったのが10年後
166 19/01/29(火)03:42:56 No.565492199
>覇権国家からは逆に攻め込まれる立場なんだけどねどういうわけかこの不毛の地に 宗教的な孤立かな…
167 19/01/29(火)03:43:45 No.565492239
>深夜だからって適当言うな… 海軍が仮想敵国をアメリカにした理由は太平洋の広がった領海の防衛が理由じゃない?
168 19/01/29(火)03:44:12 No.565492258
>というか本来一貫してロシア(ソ連)が戦前も戦後も仮想敵国でアメリカと戦争したのがおかしいんだよ 特定の敵と戦いすぎると周りが見えなくなって そいつを倒すためなら何やってもいいってなって ぶん殴られないと目が覚めなくなるんやな
169 19/01/29(火)03:44:12 No.565492259
>いや報告書の提出前に日満議定書を締結したのは十分勝手にけおった扱いされてもしかたないんじゃないかな 特殊権益が認められ云々はどこ行ったのかな てか日満議定書の締結に対して問題視されたことはないしな
170 19/01/29(火)03:44:47 No.565492288
北進論は皇道派だし… 日中戦争維持のための資源獲得のためには南進論だし…
171 19/01/29(火)03:44:52 No.565492292
ナチスドイツのロシア攻めは最寄りの資源奪いたいって感じだったか 資源を奪いにいくのは結構破滅フラグでは
172 19/01/29(火)03:45:23 No.565492322
>WWI中も平和な日本とアメリカが一方的に儲けてたし…なんかライバルなのかな?俺達…って…思ったし… 戦争理由が中国大陸のことだからそれはなんとでもなったことだよ ソ連と戦うための緩衝地帯を守る為の中国との戦争が原因でアメリカと戦争して講和をソ連に頼もうとするって笑えないギャグだよね
173 19/01/29(火)03:45:24 No.565492324
>特定の敵と戦いすぎると周りが見えなくなって >そいつを倒すためなら何やってもいいってなって >ぶん殴られないと目が覚めなくなるんやな つい最近ここでも見た話だな…
174 19/01/29(火)03:46:12 No.565492369
>海軍が仮想敵国をアメリカにした理由は太平洋の広がった領海の防衛が理由じゃない? 違うよ
175 19/01/29(火)03:46:16 No.565492373
当時のスパイ戦とかやばかったんやろうなぁ 一次までは日本も頑張ってたけど
176 19/01/29(火)03:46:19 No.565492374
今まさにみてる
177 19/01/29(火)03:46:23 No.565492380
ナチスのロシア攻める最大の理由は生存圏って理論盾にして 結局はメフォ手形返済のための借金が原因っちゃ原因で 資源が理由はどっちかっつーと独ソ戦中のバクー油田目指してのスターリングラードに無理に突っ込んだ理由
178 19/01/29(火)03:46:36 No.565492391
>海軍が仮想敵国をアメリカにした理由は太平洋の広がった領海の防衛が理由じゃない? まず海軍が仮想敵国をアメリカにってのが何を指してるのかがわからない 戦争計画の策定くらいなら全ての列強が全ての列強に対してやってるけど
179 19/01/29(火)03:46:38 No.565492394
>日中戦争維持のための資源獲得のためには南進論だし… 海軍ちゃん予算欲しいだけで絶対本気で言ってなかったでしょ
180 19/01/29(火)03:46:45 No.565492397
アメリカはまだしも開国からずっと世話になってたイギリスに恩を仇で返すような立ち振る舞いはわからない… 金銀の為替の関係でしてやられたくらい?
181 19/01/29(火)03:47:39 No.565492445
>>日中戦争維持のための資源獲得のためには南進論だし… >海軍ちゃん予算欲しいだけで絶対本気で言ってなかったでしょ うんそれはまぁ本音はそうなんだけどね
182 19/01/29(火)03:48:20 No.565492488
>戦争理由が中国大陸のことだからそれはなんとでもなったことだよ >ソ連と戦うための緩衝地帯を守る為の中国との戦争が原因でアメリカと戦争して講和をソ連に頼もうとするって笑えないギャグだよね 勝手に突っ走った現場が全部悪いんですけお!!!
183 19/01/29(火)03:48:22 No.565492492
>アメリカはまだしも開国からずっと世話になってたイギリスに恩を仇で返すような立ち振る舞いはわからない… 積み重なる白人コンプレクスにしてもイギリスは冷静に日本評価してんだよな 今じゃ想像難しいレベルだが
184 19/01/29(火)03:48:57 No.565492535
>結局はメフォ手形返済のための借金が原因っちゃ原因で それもよく言われるけど第一次と第二次の四カ年計画勘違いしてるよね メフォ手形乱発したのは第二次の方でそっちは最初から戦時体制への移行が計画だからメフォ手形が返せないから戦争ぅてのは因果が逆転してる
185 19/01/29(火)03:50:09 No.565492596
>積み重なる白人コンプレクスにしてもイギリスは冷静に日本評価してんだよな >今じゃ想像難しいレベルだが 地政学的にも情勢的にも恵まれた関係だった 台無しにした
186 19/01/29(火)03:50:25 No.565492614
>アメリカはまだしも開国からずっと世話になってたイギリスに恩を仇で返すような立ち振る舞いはわからない… >金銀の為替の関係でしてやられたくらい? 日英同盟をイギリスとアメリカが組んで切ってアングロサクソンが維新以来の成果を奪おうとしているという被害妄想
187 19/01/29(火)03:50:48 No.565492632
>まず海軍が仮想敵国をアメリカにってのが何を指してるのかがわからない >戦争計画の策定くらいなら全ての列強が全ての列強に対してやってるけど ?日露戦争終わってから日本海軍は仮想敵国がロシアでは金が陸からふんだくれないから 予算欲しさに仮想敵国をアメリカにしんたんだぞ
188 19/01/29(火)03:51:34 No.565492664
>?日露戦争終わってから日本海軍は仮想敵国がロシアでは金が陸からふんだくれないから >予算欲しさに仮想敵国をアメリカにしんたんだぞ 具体的に何を言ってるんで? 妄想でしたんだぞとか語られても困るわけだけど
189 19/01/29(火)03:52:00 No.565492692
日本がブイブイいわしてたのはイギリスとつるんでた頃なのに なんかイギリスって人気なくてどん底に転げ落ちてく時につるんでたドイツのが人気なのがちょっと不思議
190 19/01/29(火)03:52:04 No.565492699
>?日露戦争終わってから日本海軍は仮想敵国がロシアでは金が陸からふんだくれないから >予算欲しさに仮想敵国をアメリカにしんたんだぞ だからそれくらい列強はみんなやってることでしょ
191 19/01/29(火)03:52:12 No.565492704
>特殊権益が認められ云々はどこ行ったのかな 満州の特殊権益って満鉄と関東州だぞ。それがなんで奪われるって結論が出されたと思いこんでるんだ?
192 19/01/29(火)03:52:22 No.565492713
>具体的に何を言ってるんで? >妄想でしたんだぞとか語られても困るわけだけど 八八艦隊計画知らないの? >日露戦争において六六艦隊計画諸艦を中核とした帝国海軍は、戦史に名高い日本海海戦の完勝をはじめとする一連の戦いによりロシア海軍を壊滅させ、世界第3位の海軍国に躍進した。 >他方、ロシア太平洋艦隊の消滅によって対峙すべき主敵を失ったことから、折から対立が深まりつつあったアメリカ海軍を新たな仮想敵として定め、対抗戦力の整備目標を検討することになる。その中で生まれたのが本項の八八艦隊であり、1907年(明治40年)、帝国国防方針における「国防所要兵力」の初年度決定において、戦艦8隻・装甲巡洋艦8隻として計画された。
193 19/01/29(火)03:53:04 No.565492740
>?日露戦争終わってから日本海軍は仮想敵国がロシアでは金が陸からふんだくれないから >予算欲しさに仮想敵国をアメリカにしんたんだぞ オレンジやらイエローやらの計画があったからアメリカの仮想敵国は全世界の列強だったの?
194 19/01/29(火)03:53:34 No.565492767
ミル貝貼るのはさすがに笑えるからやめろ
195 19/01/29(火)03:53:41 No.565492770
>日本がブイブイいわしてたのはイギリスとつるんでた頃なのに >なんかイギリスって人気なくてどん底に転げ落ちてく時につるんでたドイツのが人気なのがちょっと不思議 いわゆるオールドリベラルはずっと親英米なんだよな 革新官僚が親独
196 19/01/29(火)03:53:58 No.565492786
wiki知識ですか…
197 19/01/29(火)03:54:06 No.565492792
>満州の特殊権益って満鉄と関東州だぞ。それがなんで奪われるって結論が出されたと思いこんでるんだ? ん?放棄要求されましたぞ
198 19/01/29(火)03:54:45 No.565492825
>ミル貝貼るのはさすがに笑えるからやめろ ミル貝より早い引用あるならそれでもいいけど とりあえずじゃあ反例出してみてよ
199 19/01/29(火)03:55:14 No.565492850
ミル貝馬鹿にする方が自分の論拠出さないのはもっと恥ずかしいぞ
200 19/01/29(火)03:55:39 No.565492876
八八艦隊計画がアメリカを想定してることを違うって言うのは初めて見た
201 19/01/29(火)03:55:58 No.565492889
あそこは仮想敵国って国会の答弁でもあったの?俺は聞いたことないっすよ
202 19/01/29(火)03:56:34 No.565492919
>あそこは仮想敵国って国会の答弁でもあったの?俺は聞いたことないっすよ そりゃアメリカの艦隊保有数を見ての比較しての艦隊数だからね…
203 19/01/29(火)03:56:35 No.565492920
すぐ下で切り捨てられてるように見えるが