19/01/29(火)01:43:43 お試し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/29(火)01:43:43 No.565478448
お試し版読んでみたけど思った以上に藤本クンとイチャイチャしてた
1 19/01/29(火)01:44:42 No.565478596
無料分からさらに20巻分イチャイチャする事実
2 19/01/29(火)01:45:39 No.565478737
藤本クンはこの人の愛に鈍感すぎる
3 19/01/29(火)01:47:01 No.565478958
7巻を推す「」が結構いたから6、7と買っちゃった 面白いわこのハゲ
4 19/01/29(火)01:47:39 No.565479068
最高の解を自信満々に持って来るのがカッコいい
5 19/01/29(火)01:49:42 No.565479397
毎回藤本クンが閃いて難題解決したと思ったらハゲがプロとしての差を見せつてくる…
6 19/01/29(火)01:50:40 No.565479537
>藤本クンはこの人の愛に鈍感すぎる 嫌味に含まれたヒントみたいな物には遅かれ早かれ気付くのにその先にある巨大な愛には全然気付かなくてモヤモヤする
7 19/01/29(火)01:52:02 No.565479751
ハゲは挑発してくるけど嫌な人ではない 後半に出てくる上司は嫌な人だった
8 19/01/29(火)01:52:49 No.565479868
続編のラストで本物のラーメンを食わせてやるって主人公連れて行った先が藤本くんの店…
9 19/01/29(火)01:54:06 No.565480059
コンペ対決のたびに藤本クンとのスリリングなプレイを楽しみに来たとか 本当は寂しかったんだろう?とか挑発的なセリフ吐くハゲ
10 19/01/29(火)01:54:27 No.565480114
闇堕ちした自分に光をくれたから恩は返すね…
11 19/01/29(火)01:56:26 No.565480394
鮎の煮干しだ!ってわざわざ言ってくれるのいい
12 19/01/29(火)01:57:10 No.565480491
ハゲって絶対寝る前に藤本くんのこと考えてる
13 19/01/29(火)01:58:26 No.565480672
>続編のラストで本物のラーメンを食わせてやるって主人公連れて行った先が藤本くんの店… それまで全く登場しなかったのも含めて完璧な締めくくりだと思う
14 19/01/29(火)01:58:31 No.565480684
明日藤本クンのとこ行くってなると楽しみでなかなか眠れないヒロイン
15 19/01/29(火)01:58:39 No.565480703
ラブコメだからハゲの愛に気付いた時が最終回なんだよって いつかの「」が言ってた
16 19/01/29(火)01:58:58 No.565480750
まあだからこそ最終回は泣ける
17 19/01/29(火)02:01:04 No.565481026
大恩あるのに気がつくのいいよね…
18 19/01/29(火)02:01:19 No.565481057
藤本クンもハゲに認められた時はすごい喜ぶし相思相愛だよ
19 19/01/29(火)02:02:36 No.565481226
続編の最終回のその先を妄想するのが楽しい ウキウキで嫌味言いそう
20 19/01/29(火)02:03:42 No.565481370
>続編のラストで本物のラーメンを食わせてやるって主人公連れて行った先が藤本くんの店… 逆や ゆとりちゃんがラーメンに目覚めたきっかけになった店をハゲに紹介したら藤本くんの店だった
21 19/01/29(火)02:04:00 No.565481413
藤本クンとイチャイチャしてる時ホントに楽しそうなのマジやめて ハゲ大好きになっちゃうだろ
22 19/01/29(火)02:05:43 No.565481663
ゆとりちゃんがえー社長なんでそんなこと言うんですかーさっき本物のラーメン屋って言ってたじゃないですかー みたいなこと言うのは分かる
23 19/01/29(火)02:05:49 No.565481677
藤本クンと戦うの楽しいし気の引き締めにもなるからって有栖さん言ってたな
24 19/01/29(火)02:06:02 No.565481709
最後のちょっと前に藤本クンがいざ店出すぞという時に 盲点に気づいていないことを知って焦るハゲ大好き
25 19/01/29(火)02:06:14 No.565481734
>無料分からさらに20巻分イチャイチャする事実 そんなに長く続いたんだこの漫画… 無料分だけでもお腹いっぱいというかけっこう掘り下げてる感じあるのに…
26 19/01/29(火)02:07:31 No.565481957
ほォよくわかったなその通りだよ の楽しそうな顔
27 19/01/29(火)02:08:05 No.565482022
ハゲのプライベートってすごい気になる
28 19/01/29(火)02:08:14 No.565482053
こんなに厳しくて優しいハゲはなかなかいない…
29 19/01/29(火)02:08:34 No.565482101
ハゲってタワマンに住んでたよね
30 19/01/29(火)02:08:37 No.565482109
不快なサブキャラは若干名いるが許せるくらい全体的に料理漫画として最高
31 19/01/29(火)02:09:13 No.565482183
有栖さんもいい味出してるよね ちゃんと味のわかる優秀な評論家でかつ権威のある人格者
32 19/01/29(火)02:10:29 No.565482368
>不快なサブキャラは若干名いるが許せるくらい全体的に料理漫画として最高 会社の女上司の妹はマジきつい
33 19/01/29(火)02:10:42 No.565482391
初対面の時の貴重な邪気のないハゲ
34 19/01/29(火)02:11:09 No.565482471
こいつ味覚はご立派だがビジネスのこと何にも知らねえのなラーメンマニアがよ もう眩しすぎて大好き❤️ノウハウ全部教えちゃう❤️
35 19/01/29(火)02:11:31 No.565482546
7巻ってどこだっけ
36 19/01/29(火)02:11:37 No.565482564
>有栖さんもいい味出してるよね 正直あの人がいないと成立しない勝負だらけでありがたすぎる存在
37 19/01/29(火)02:12:30 No.565482697
一言十万する男のアドバイスを一体何回もらったんだ
38 19/01/29(火)02:12:32 No.565482704
有栖さんの荒療治がパワープレイすぎる...
39 19/01/29(火)02:13:47 No.565482934
教えたらただ教えたとおりにするだけの人間じゃないのも藤本クン良いよね
40 19/01/29(火)02:14:26 No.565483019
有栖さんも小池さんもいい人すぎる…
41 19/01/29(火)02:14:45 No.565483071
俺の繊細なラーメンはごくごく一部のわかる奴がわかればいい! わかる奴が出てきたじゃないか!! …同業者?というか将来店を持つ予定の屋台引き…!? バカそうじゃない!そのラーメンはこうするんだよ! 美味いものが売れるわけじゃないし店を続けられるわけじゃないからこうするんだ! …とうとう俺を超えるラーメンを作ったよこいつ…
42 19/01/29(火)02:14:47 No.565483082
藤本くんが地方にラーメン食べに行きませんかって言ったら文句いいながら日程調整してくれる
43 19/01/29(火)02:15:50 No.565483254
有栖はプロ評論家の鑑
44 19/01/29(火)02:16:15 No.565483326
でも藤本クンがどっかで間違えた道に進んだり諦めたら 今度こそハゲは暗黒麺に落ちてたと思うと救いでもあった
45 19/01/29(火)02:16:32 No.565483362
>…とうとう俺を超えるラーメンを作ったよこいつ… あの時のままのラーメンで営業始めるだと!?あのバカ!!
46 19/01/29(火)02:17:02 No.565483443
やってる事はどっかの店で問題が起きて主人公が介入して解決するっていう超テンプレグルメ漫画みたいなフォーマットだけど この展開方法にしては綺麗すぎるくらいキャラとストーリーの進め方がうまくいってるよな
47 19/01/29(火)02:17:06 No.565483455
>7巻ってどこだっけ スープが冷めた日
48 19/01/29(火)02:17:15 No.565483476
>藤本くんが地方にラーメン食べに行きませんかって言ったら文句いいながら日程調整してくれる おやおや藤本くんはこの地方のラーメンについて詳しくないようだから教えてあげよう …さて以上がこの地方のラーメンだ!しかしこのラーメンには弱点がある それは次までの宿題にしておこうか ほう!宿題の答えがわかったかな?そうそれはコレだよ までやってくれるハゲ
49 19/01/29(火)02:17:34 No.565483519
有栖さん最初こそ大魔神顔みたいな登場したけど それ以降はグルメ漫画的なけなし方しないから好感すごい 自分の意見の影響力をわかってる
50 19/01/29(火)02:18:39 No.565483674
>有栖さん最初こそ大魔神顔みたいな登場したけど >それ以降はグルメ漫画的なけなし方しないから好感すごい >自分の意見の影響力をわかってる ああいうグルメ漫画で大人の付き合いがきっちりできる人は貴重だよね
51 19/01/29(火)02:19:14 No.565483752
>この展開方法にしては綺麗すぎるくらいキャラとストーリーの進め方がうまくいってるよな 「美味い料理を作ればいい」って結論じゃないのが 読者に凄い説得力を与えてくれる感じがする 「確かにこのラーメンは美味いけどこの立地の店舗で出しても無駄だぞ」 みたいなのは凄い納得してしまう
52 19/01/29(火)02:20:13 No.565483943
何気にバカをバカとして描いてるのもすごい バカじゃないキャラはちゃんと策略やら戦法を考えてる ラガーマンラーメン屋も勝負の時にニンニクラーメン食わせて後攻の味わからなくて潰すし
53 19/01/29(火)02:20:21 No.565483956
ラーメン漫画に終わらずラーメン屋漫画としても面白いし今でも参考になる部分が多い
54 19/01/29(火)02:20:50 No.565484023
登場人物の殆どが「社会人」ってのが大きいのかもな… マセた小学生はいるけどあくまで食べる側だし
55 19/01/29(火)02:20:59 No.565484036
敗因に説得力があるのがいいよね 商品として安定供給できるか否かとか味の問題だけじゃないのが
56 19/01/29(火)02:21:06 No.565484052
小池さんも相当のプロなんだよな 立ち直ってからは妨害が入らない限りは繁盛させ続けてるし
57 19/01/29(火)02:21:16 No.565484076
千葉サンもいいキャラしてた
58 19/01/29(火)02:21:29 No.565484110
スープが冷めた日がないとただのホモの銭ゲバハゲに見えるからな
59 19/01/29(火)02:21:45 No.565484142
どきゅんの店長は相当な切れ者で食わせ者だ
60 19/01/29(火)02:21:49 No.565484158
>「確かにこのラーメンは美味いけどこの立地の店舗で出しても無駄だぞ」 ハゲの過去が示されたおかげで物語的にもうまくいってる感がある
61 19/01/29(火)02:22:31 No.565484336
藤本くんのお店の食べログは常にチェックしてそう
62 19/01/29(火)02:22:40 No.565484362
>商品として安定供給できるか否かとか味の問題だけじゃないのが 美味いラーメンはきっちり美味いと認めた上で納得のいく敗因をお出しするのが凄い
63 19/01/29(火)02:22:54 No.565484394
>小池さんも相当のプロなんだよな あれこれトラブルに見舞われつつも 良い素材良い品質で藤本クンが納得するラーメン作って店舗存続させてるの凄腕すぎる…
64 19/01/29(火)02:23:14 No.565484441
味覚潰しなんか連載中の漫画でも使える技だからな…
65 19/01/29(火)02:23:44 No.565484511
書き込みをした人によって削除されました
66 19/01/29(火)02:24:17 No.565484580
リアル系料理漫画で舌潰しやるの初めて見た
67 19/01/29(火)02:24:34 No.565484632
>小池さんも相当のプロなんだよな >立ち直ってからは妨害が入らない限りは繁盛させ続けてるし あの人搬入されてきた素材を一目見て良し悪し判断できる超人だぞ 少しでも注文のよりも劣ってたら持って帰らせるプロ意識
68 19/01/29(火)02:24:40 No.565484648
どれだけ美味くても「その旬の食材が前提で一年中提供できんの?」 って言葉だけで敗北が確定するのは 「こっちの方がいい食材使ってる!美味しい!」よりもめっちゃ説得力あるよ…
69 19/01/29(火)02:24:40 No.565484649
小池さんが凄いのはほぼ味一本勝負で繁盛させてるとこ
70 19/01/29(火)02:24:42 No.565484652
久屋大通でやんのか 名駅のラーメンロードの方がそれっぽいのに
71 19/01/29(火)02:25:01 No.565484688
>リアル系料理漫画で舌潰しやるの初めて見た 信長のシェフは?
72 19/01/29(火)02:25:04 No.565484700
最近このハゲずっといるな…
73 19/01/29(火)02:25:24 No.565484745
小池サンは妥協しない自分のラーメン一本で成功してるからある意味ハゲの理想の姿でもあると思う
74 19/01/29(火)02:25:43 No.565484802
ラーメン王のコラムがまた面白いのよね
75 19/01/29(火)02:25:46 No.565484807
>久屋大通でやんのか >名駅のラーメンロードの方がそれっぽいのに ポスターは去年のだったけど今年も開催する
76 19/01/29(火)02:25:51 No.565484820
なんだかんだでハゲは小池さんの事も好きだろ
77 19/01/29(火)02:25:56 No.565484833
>どれだけ美味くても「その旬の食材が前提で一年中提供できんの?」 >って言葉だけで敗北が確定するのは >「こっちの方がいい食材使ってる!美味しい!」よりもめっちゃ説得力あるよ… でもあれって普通にいしりとかよ魚醤で代用できそうだなって
78 19/01/29(火)02:26:43 No.565484912
>ラーメン王のコラムがまた面白いのよね 「メンマは本当に必要か?」とか「海苔は実は使いにくい!」とか 読んでて確かに…って頷いてしまった
79 19/01/29(火)02:26:45 No.565484917
イケメンの評論家が好きなんだよな しっかり成長してて
80 19/01/29(火)02:26:47 No.565484921
あれは上司の「じゃあこっちは限定メニューにしようか」もうまい落としどころだよね
81 19/01/29(火)02:27:07 No.565484952
現実だとワイルド系とが席巻してるのが悲しいね…
82 19/01/29(火)02:27:20 No.565484980
ラーメン漫画じゃなくってラーメン屋漫画って感じがする
83 19/01/29(火)02:27:32 No.565485003
>でもあれって普通にいしりとかよ魚醤で代用できそうだなって 2年タレでやっと藤本クンのとどっちにしようか悩むレベルだから普通の使うとまた変わるんじゃね
84 19/01/29(火)02:27:32 No.565485005
その場の味で評価じゃなくて 「この店でお客様に提供するメニューとして採用するか」 って大人の話だから色々絡んでくる
85 19/01/29(火)02:27:46 No.565485041
発見伝も才遊記も面白いね… 才遊記じゃ藤本クン以外にもツンデレしてる!
86 19/01/29(火)02:27:54 No.565485054
千円の壁は今でもめっちゃあるよね
87 19/01/29(火)02:28:21 No.565485106
何度もラーメンマニアラーメンマニアと嫌味ったらしく連呼するのがまた楽しそうで
88 19/01/29(火)02:28:42 No.565485157
ハゲの軸が「理想を求めたいけど現実は厳しい」だから 理想を求めて戦ってる人は結局気になっちゃうんだろうな…
89 19/01/29(火)02:28:53 No.565485180
>発見伝も才遊記も面白いね… >才遊記じゃ藤本クン以外にもツンデレしてる! ゆとりちゃんに対しては時々本気で頭来てるのもちらほらあるけど 結果的にしっかり経験積ませてるからいい上司ではある
90 19/01/29(火)02:29:22 No.565485221
>ハゲの軸が「理想を求めたいけど現実は厳しい」だから >理想を求めて戦ってる人は結局気になっちゃうんだろうな… 「貴方の事がまた嫌いになりそうですよ…」
91 19/01/29(火)02:29:22 No.565485224
>千円の壁は今でもめっちゃあるよね 今だと意識高い系とか言われちゃいそう
92 19/01/29(火)02:29:23 No.565485225
若人に腹いっぱい食べさせてやりたいの理想で大成功したDQNの親父が凄すぎて
93 19/01/29(火)02:29:26 No.565485233
>千円の壁は今でもめっちゃあるよね 貧乏人の俺の壁は800円だ…
94 19/01/29(火)02:30:04 No.565485342
コンサルの話の「やろうと思ってる人に俺たちがやるなとは言うな」 ってのも凄いズシンと来る言葉だったな…
95 19/01/29(火)02:30:18 No.565485381
ワンコインラーメンってもうあまり見かけないよね
96 19/01/29(火)02:30:19 No.565485385
ニューウェーブ系って確かに美味しいんだけど二回目食べようと思わないんだよな
97 19/01/29(火)02:30:29 No.565485409
コンサルやってんのやっぱり金儲けだけじゃなくて真面目にやってる店を復活させるの楽しくて仕方ないからやってんだろうなあって思える禿
98 19/01/29(火)02:30:37 No.565485426
>名古屋でちょうどタイムリーなイベントやるみたいだ >su2857393.jpg サークルKとサンクス載ってるからあれ?ってなった よく見たら2018年じゃねえか!!
99 19/01/29(火)02:30:39 No.565485432
>藤本くんのお店の食べログは常にチェックしてそう 情報を食ってる!
100 19/01/29(火)02:30:45 No.565485442
観光狙いだと割と1000円はぶち抜く DOUMINだけど1500円とかのカニやらホタテやらの頼む人たちすげーってなる
101 19/01/29(火)02:31:08 No.565485494
どきゅんの親父は味覚がしっかりしてるのと やっぱりバカみたいな体力と面の顔の厚さが強い 滅茶苦茶面の皮が厚い人って世の中生き残るよね…
102 19/01/29(火)02:31:17 No.565485516
実際昼飯に1000円以上はよほど気合い入れるかいいことがないと難しいな
103 19/01/29(火)02:31:22 No.565485524
多分つけ麺対決の前哨戦で藤本クンがちゃんと同じダシの組み合わせ考えついた時はキュンときてる
104 19/01/29(火)02:31:22 No.565485527
1000円超えると若い人は来るけど地元の一般庶民は来ない つまり若い人が来るほど美味しく有り続けないとすぐ寂れる
105 19/01/29(火)02:31:26 No.565485533
>コンサルの話の「やろうと思ってる人に俺たちがやるなとは言うな」 >ってのも凄いズシンと来る言葉だったな… あの後嫌味っぽく言い直してたけど本音はこっちよね
106 19/01/29(火)02:32:03 No.565485589
天才過ぎてあまり今まで痛い目みてこなかったゆとりちゃんが ようやく壁にぶちあたり失敗しておんおん泣いてるの見て (上司として思ってはいけないことだが…ざまぁ~~~~!!!)っていい顔するハゲなかなか味がある
107 19/01/29(火)02:32:06 No.565485596
昔からの味を変えずに店構えや値段から変えて店を立て直した回がプロすぎる
108 19/01/29(火)02:32:07 No.565485598
>どきゅんの親父は味覚がしっかりしてるのと なんにでもニンニクとラー油とお酢をぶちこむのに…?
109 19/01/29(火)02:32:13 No.565485606
近所でよく限定ラーメンやる店あるけど1000円越えるのはトッピング付けたやつだけだな
110 19/01/29(火)02:32:39 No.565485666
>DOUMINだけど1500円とかのカニやらホタテやらの頼む人たちすげーってなる 数万円かけて遊びに来てる人たちからしたら その時点で感覚はマヒしてるから 多少高い位でもむしろ「せっかく来たんだから」って気持ちになるのわかる
111 19/01/29(火)02:32:54 No.565485698
古いマンガなのに内容が今でも通じるのはすごい
112 19/01/29(火)02:33:07 No.565485720
このハゲ最終回で藤本くんにお礼言われたあと家で藤本くん思い返しながらとんでもないことやってるのは確信できる
113 19/01/29(火)02:33:18 No.565485744
>なんにでもニンニクとラー油とお酢をぶちこむのに…? なんでアレで藤本クンが納得する美味しいラーメンが作れるのか謎すぎる…
114 19/01/29(火)02:33:26 No.565485759
su2857408.jpg 後半になると藤本くんもハゲてきたね…
115 19/01/29(火)02:33:46 No.565485800
>古いマンガなのに内容が今でも通じるのはすごい ラーメンの流行りとかは結構変わってるとは聞くけど経営の話とかは時代関係ないもんな
116 19/01/29(火)02:33:52 No.565485812
>実際昼飯に1000円以上はよほど気合い入れるかいいことがないと難しいな というか1000円だとサラダとデザート付きで焼肉ランチとか寿司ランチすら食えるからな
117 19/01/29(火)02:33:56 No.565485819
>観光狙いだと割と1000円はぶち抜く >DOUMINだけど1500円とかのカニやらホタテやらの頼む人たちすげーってなる 北海道の友達は観光地でまじー味噌バターラーメンとか食うより普通の店入ったほうがぜってえうめえから!って力説してた
118 19/01/29(火)02:34:04 No.565485835
長年連れ添ってると似てくるっていうからな…
119 19/01/29(火)02:34:30 No.565485877
>(上司として思ってはいけないことだが…ざまぁ~~~~!!!)っていい顔するハゲなかなか味がある これ「上司として思ってはいけない」ってワンクッション置いてるのがいいよね さんざ楽しんで満足した後は切り替えて上司モードに入ってそうな感じがある
120 19/01/29(火)02:35:06 No.565485956
>なんにでもニンニクとラー油とお酢をぶちこむのに…? 一般的なうまさは分かるのだろう
121 19/01/29(火)02:35:30 No.565486042
>北海道の友達は観光地でまじー味噌バターラーメンとか食うより普通の店入ったほうがぜってえうめえから!って力説してた 友達は「美味しい」って「価値」を求めてるけど 旅行者は「ここでしか食えない」って「思い出」が欲しいと思う
122 19/01/29(火)02:35:31 No.565486045
どきゅんのおっさんはハゲも一目置く作中屈指の強キャラだからな…
123 19/01/29(火)02:35:46 No.565486083
清流房って藤本クンみたいな味のわかるお客のために 濃口を餌にお金稼いでるってことですか?
124 19/01/29(火)02:35:52 No.565486099
金は責任だ 無賃金で働く奴は無賃金なんだから手を抜いていいだろと手を抜くってのは納得しかない
125 19/01/29(火)02:36:01 No.565486124
ゆとりちゃんが天才過ぎるから悪い
126 19/01/29(火)02:36:15 No.565486159
札幌の味噌ラーメンは…まあね…今でもね… 作中で言われてる通り全部が全部じゃないんだけどさ
127 19/01/29(火)02:36:26 No.565486195
>友達は「美味しい」って「価値」を求めてるけど >旅行者は「ここでしか食えない」って「思い出」が欲しいと思う それだよなあ
128 19/01/29(火)02:36:34 No.565486211
旅行の飯だと情報を食いたくて行ってる部分はあるしな
129 19/01/29(火)02:36:35 No.565486212
ここまで好敵手兼師匠兼正妻のキャラはそういない
130 19/01/29(火)02:36:48 No.565486247
私化学調味料のエピソード好き!
131 19/01/29(火)02:37:08 No.565486290
無料分だと塩ラーメンのスープのブレンドに辿り着いたときの気持ちが知りたい
132 19/01/29(火)02:37:16 No.565486305
どきゅんはにんにくラーメン対決で先行で味の違いが分からなくする作戦したし凄いよ
133 19/01/29(火)02:37:34 No.565486337
今度札幌雪まつりに行くから味噌ラーメン食べるぜ! 楽しみだ
134 19/01/29(火)02:37:40 No.565486349
名物はだいたいそこそこ美味ければ満足しちゃうわな そこでしか食べられないっていう付加価値があるから
135 19/01/29(火)02:38:18 No.565486430
北海道のラーメン横丁で食べたラーメンの感想は「別に東京でも食えるなこれ」でした
136 19/01/29(火)02:38:19 No.565486432
>若人に腹いっぱい食べさせてやりたいの理想で大成功したDQNの親父が凄すぎて 言及されてる1000円の壁も量っていう大義名分があれば比較的低いしね
137 19/01/29(火)02:38:40 No.565486475
どきゅんの店長は力づくで解決する事も自分にとっては「アリ」って事にしてるのが強すぎる… アレはアレで別の漫画の主人公できそうなキャラしてるわ
138 19/01/29(火)02:39:04 No.565486530
ラーメン横丁はまぁうn…
139 19/01/29(火)02:39:07 No.565486534
>さんざ楽しんで満足した後は切り替えて上司モードに入ってそうな感じがある それはそれこれはこれでフォロー入れてくれそうなのがハゲ というか割り切ってるけど基本善人のロマンチストなんだよなあの人…
140 19/01/29(火)02:39:22 No.565486555
ラーメンとはフェイクだというゆとりママのスタンス そこから真実を生み出そうとする情熱そのものがラーメンというハゲの信念 そこからラストで「本物のラーメン屋」に入る締めがマジいいシーンなんすよ…
141 19/01/29(火)02:39:36 No.565486593
>北海道のラーメン横丁で食べたラーメンの感想は「別に東京でも食えるなこれ」でした まあ名店って言われてる店って大体東京にも支店あるしね…
142 19/01/29(火)02:39:36 No.565486594
>北海道のラーメン横丁で食べたラーメンの感想は「別に東京でも食えるなこれ」でした でもそういう話ができるって言うのは行って食ったからこそだしな… 心底後悔してるなら別だけど
143 19/01/29(火)02:40:24 No.565486700
北海道行ったら普通に海鮮食った方がいいだろうな…
144 19/01/29(火)02:40:34 No.565486736
フードコートで旨いラーメン屋とかあるのかな…
145 19/01/29(火)02:40:37 No.565486742
藤本クンに「俺がなれなかった理想のラーメン屋」を見出しそうな位には ロマンチスト過ぎるハゲ
146 19/01/29(火)02:40:37 No.565486744
北海道はラーメンに限らず料理自体がイマイチなイメージ 素材がめっちゃ良いからそれでも超旨いんだけど
147 19/01/29(火)02:40:43 No.565486759
問題解決パートで繰り返し言われる個性ないと競争生き残れないよってのは大事よね インパクト無いとどんな味だったっけって思い出しづらいもん
148 19/01/29(火)02:40:50 No.565486773
>北海道のラーメン横丁で食べたラーメンの感想は「別に東京でも食えるなこれ」でした 逆に東京で食えないラーメンなんて大したラーメンではないのだ
149 19/01/29(火)02:41:03 No.565486803
ちなみに今の北海道の流行りは無化調系醤油 味噌はだいたい昔ながらの~とかそういうの
150 19/01/29(火)02:41:05 No.565486806
>というか割り切ってるけど基本善人のロマンチストなんだよなあの人… 基本的には依頼人のことを第一に考えるしな そりゃ自分のラーメンはそのままで建て直せるならそっちの方がいいよね 他の人に手を加えられたのを売って繁盛するより
151 19/01/29(火)02:41:12 No.565486820
逆に東京は東京で何食えばいいのかわからなくなる…
152 19/01/29(火)02:41:42 No.565486894
ラーメンライスの人有栖って可愛げのある名前でめっちゃいい人じゃん
153 19/01/29(火)02:41:49 No.565486906
>逆に東京で食えないラーメンなんて大したラーメンではないのだ 長浜ラーメンみたいなあっさり豚骨は東京だとあんまり見ないし…
154 19/01/29(火)02:42:02 No.565486926
北海道は野菜と貝とカニがうまい 魚は普通
155 19/01/29(火)02:42:33 No.565486989
どきゅんのオヤジと大魔神は別人だよ!
156 19/01/29(火)02:42:46 No.565487013
東京はラーメンだけは美味いからな…
157 19/01/29(火)02:42:46 No.565487016
北海道は味噌に限らず観光客あからさまにバカにしてるのと地産の美味いもの全力で叩きつけてくるので差がありすぎる
158 19/01/29(火)02:42:46 No.565487017
そしてこれを読んだ人たちは人たちで 「そうか!濃い味付けよりもしっかりと素材の味を感じるべき…」 みたいな気持ちになって薄味タイプを頼んで"情報"を食べるのだ…
159 19/01/29(火)02:42:59 No.565487048
大阪にオーケストラ観賞にいったときなに食おうか迷って結局3食カレー食ってたの思い出した
160 19/01/29(火)02:43:02 No.565487050
>北海道は野菜と貝とカニがうまい >魚は普通 魚は富山とか金沢だよな 甘エビくそ美味い
161 19/01/29(火)02:43:29 No.565487101
>逆に東京は東京で何食えばいいのかわからなくなる… なんでも良いとは言え都市により傾向はあるな ラーメン激戦区、寿司激戦区、焼肉激戦区みたいな
162 19/01/29(火)02:43:53 No.565487142
>逆に東京で食えないラーメンなんて大したラーメンではないのだ 東京で店構えて長続きしてるってだけで実力あるよね…
163 19/01/29(火)02:44:32 No.565487203
>魚は富山とか金沢だよな >甘エビくそ美味い いい… 白エビもいい…
164 19/01/29(火)02:44:49 No.565487245
情報を食ってると言われようと食べログとかで3に満たないラーメン屋は大体微妙
165 19/01/29(火)02:45:41 No.565487354
クックック… いくら本を読んだとしても素材本来の味も確かめた事のない 舌バカ共にダシの味の違いのわかる舌が手に入る訳がないだろう
166 19/01/29(火)02:46:06 No.565487411
ラーメンは飲食の中では素材の調達と管理が楽だからな 素材や産地が限られているものは鮮度や流通のコストがダイレクトに効いてくる そうなると当然現地のが安いしうまい それとは別で戦えるのがラーメン
167 19/01/29(火)02:47:16 No.565487552
想像以上にハゲがいいキャラで可愛かった
168 19/01/29(火)02:47:41 No.565487612
先に食べログとか見てたら先入観も出てきそうで怖い
169 19/01/29(火)02:48:09 No.565487679
国外に出ると途端にバカ高い上に不味くなるから国内の流通が発達してるおかげじゃないかな
170 19/01/29(火)02:48:21 No.565487708
>ラーメンは飲食の中では素材の調達と管理が楽だからな >素材や産地が限られているものは鮮度や流通のコストがダイレクトに効いてくる >そうなると当然現地のが安いしうまい >それとは別で戦えるのがラーメン だいたいの人は現地の味なんか知らないから他県の名産ラーメンをメインにした店もそこそこに流行るけどね
171 19/01/29(火)02:48:25 No.565487716
釧路ラーメンは美味い だが札幌いかずそこまで来いというのは難しい 魚とかも当然美味いんだが食い物以外大体地味だし…
172 19/01/29(火)02:49:11 No.565487813
ラーメン食いたくなってきた
173 19/01/29(火)02:49:21 No.565487838
喧嘩ラーメンと一緒に読むとほんのり時代を感じられるぞ
174 19/01/29(火)02:49:39 No.565487899
1話から藤本クンは「情報」を真っ向から否定してるんだな でもそこから単純に勝った負けたじゃないのが面白い
175 19/01/29(火)02:53:03 No.565488301
ただの「本当に味のわかるお客さん」ってだけでもハゲにとっては 藤本クンの存在はすっごい嬉しかったんだろうなーって思う
176 19/01/29(火)02:54:43 No.565488534
「」本クン ハゲ 大好きすぎ 問題
177 19/01/29(火)02:55:25 No.565488621
このハゲ曲がりなりにも敵役なんだから多少は主人公が勝つ展開もあるんだろうな…と思ってたら 無料公開分の序盤だとネギ油とネットの件しか明確に負けてねえ…
178 19/01/29(火)02:56:17 No.565488719
有栖さんの「味覚は超すごいけど更に美味しくする為のアドバイスはあんまりできない」 って立場絶妙だな…
179 19/01/29(火)02:57:20 No.565488833
>有栖さんの「味覚は超すごいけど更に美味しくする為のアドバイスはあんまりできない」 >って立場絶妙だな… あくまで本業はラーメンの記事書いてるライターだからな…
180 19/01/29(火)02:57:20 No.565488835
>ハゲ >藤本クン >大好きすぎ >問題
181 19/01/29(火)02:59:03 No.565489024
>このハゲ曲がりなりにも敵役なんだから多少は主人公が勝つ展開もあるんだろうな…と思ってたら >無料公開分の序盤だとネギ油とネットの件しか明確に負けてねえ… 無料公開分以降なら勝つ展開があるなどというナイーブな考えは捨てろ 負けって言うなら最終回直前まで負けないしそれでいて勝ち逃げするからな
182 19/01/29(火)02:59:32 No.565489084
グルメ漫画の批評キャラって大抵 実は本人も超一流の料理人でもある!みたいな感じだけど 有栖さんマジで食うだけ だけど味の判定は本物で嫌味もない
183 19/01/29(火)03:00:19 No.565489165
>無料公開分の序盤だとネギ油とネットの件しか明確に負けてねえ… その後だと 三種類の麺とかき氷スープと最後の勝負とあとなんだっけ
184 19/01/29(火)03:01:13 No.565489274
結局最後の勝負も互角かもしれなかったのにああなったからなぁ 超えたかというとそういいきれないという
185 19/01/29(火)03:02:54 No.565489477
最後の最後まで割りと打ちのめされてばっかりだよね藤本クン だから最後の勝利と本物のラーメン屋だが輝くんだけど
186 19/01/29(火)03:04:15 No.565489593
ハゲが本当のツンデレ屋だからな…
187 19/01/29(火)03:05:26 No.565489731
いつも嫌味ばかり言うのに 困ってる素振り見せると真顔で「どうした?」って言うのは デレッデレすぎるでしょ
188 19/01/29(火)03:05:33 No.565489744
鮎の煮干ラーメンにただラードを加えただけじゃなくて その後改良に改良を重ねてきたんだろうけど、それでも尚初対面で上回ってくる男がいるんだぜ こんなの大事に育てたくなるわ
189 19/01/29(火)03:06:29 No.565489828
>1話から藤本クンは「情報」を真っ向から否定してるんだな >でもそこから単純に勝った負けたじゃないのが面白い ハゲのやってることに対して仕方ない面もあるよね…と認めつつ でも嘘はイカンよ嘘はと真っ当な改良案出してくるとかそりゃハゲも惚れ込むよね…
190 19/01/29(火)03:07:43 No.565489948
ハゲはハゲで改良されたもん限定とはいえ即メニューに加えるのがいい