虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/01/29(火)00:56:17 焼きそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/29(火)00:56:17 No.565468904

焼きそばバトル

1 19/01/29(火)00:58:47 No.565469509

別に仲良くしたったらええねん なあ餃子の産地各地

2 19/01/29(火)00:58:54 No.565469531

玉ねぎいれるやつはさぁ…

3 19/01/29(火)01:00:03 No.565469791

>玉ねぎいれるやつはさぁ… えっ玉ねぎ入りおいしくない? 多すぎたらアレだけどちょっと入ってるぶんにはアクセントになるし

4 19/01/29(火)01:00:07 No.565469811

オムそば考えた人にはノーベル賞上げても良いと思う

5 19/01/29(火)01:00:29 No.565469907

ピーマン入れていい?

6 19/01/29(火)01:01:32 No.565470144

え…いいけど

7 19/01/29(火)01:01:34 No.565470153

外で食べるときに細麺出されるとがっかりする

8 19/01/29(火)01:03:09 No.565470512

>ピーマン入れていい? 何故毒を盛る

9 19/01/29(火)01:03:49 No.565470652

イカ入れると一気に美味くなる

10 19/01/29(火)01:05:07 No.565470924

塩焼きそばって…

11 19/01/29(火)01:05:07 No.565470927

天かす入れるね…

12 19/01/29(火)01:05:59 No.565471133

>天かす入れるね… 入れるタイミングが難しい

13 19/01/29(火)01:06:55 No.565471336

豚?牛?

14 19/01/29(火)01:07:12 No.565471405

本物の横手焼き蕎麦は食べたことないけど 真似してひき肉で作ると肉の旨味が滲み出てておいちい!

15 19/01/29(火)01:09:37 No.565471930

>天かす入れるね… >入れるタイミングが難しい 自宅で天かすチャレンジしたいけどいつがいいの?

16 19/01/29(火)01:10:21 No.565472095

>自宅で天かすチャレンジしたいけどいつがいいの? 焼きそば完成してから混ぜるくらいで良いんじゃね

17 19/01/29(火)01:12:04 No.565472478

>自宅で天かすチャレンジしたいけどいつがいいの? ソースと同時投入で

18 19/01/29(火)01:13:25 No.565472778

タバスコいれるね!

19 19/01/29(火)01:14:33 No.565472991

>本物の横手焼き蕎麦は食べたことないけど >真似してひき肉で作ると肉の旨味が滲み出てておいちい! うちのかかあには脂っこいと不評だったよ…

20 19/01/29(火)01:16:01 No.565473319

からしとマヨネーズを入れないと落ち着かない体にしたあの商品の功罪は深い

21 19/01/29(火)01:16:15 No.565473372

>からしとマヨネーズを入れないと落ち着かない体にしたあの商品の功罪は深い カロリーと塩分…

22 19/01/29(火)01:16:36 No.565473447

母親の作る焼きそばって具が多すぎてこれじゃない感すごい

23 19/01/29(火)01:16:45 No.565473479

青のりは宗派による

24 19/01/29(火)01:17:17 No.565473604

>オムそば考えた人にはノーベル賞上げても良いと思う 目玉焼き載っけた方が美味しい!(手袋投げつけ)

25 19/01/29(火)01:17:22 No.565473625

カップ焼きそばはフルパワーでマヨいれないと満足できないけど 自分で焼いたやつはそんな事無いな…何の違いがあるんだろ

26 19/01/29(火)01:17:36 No.565473667

キャベツを美味しく食べる料理みたいになってしまう事が結構あるけどこれはこれで…

27 19/01/29(火)01:18:24 No.565473825

何も入れても文句言われるからもう何も入れない んでパンに挟む

28 19/01/29(火)01:18:35 No.565473856

>母親の作る焼きそばって具が多すぎてこれじゃない感すごい わかる

29 19/01/29(火)01:18:56 No.565473926

男子ごはんでやってたラムとトマトの塩焼きそばがうまかった

30 19/01/29(火)01:19:16 No.565473992

くどい味がつらくなってきたんで薄い塩ダレばかりになった

31 19/01/29(火)01:19:25 No.565474025

>カロリーと塩分… 健康診断でなんか出ない限りは思うがままにマヨネーズを掛けていきたい

32 19/01/29(火)01:19:27 No.565474034

具はシンプルに豚バラとキャベツ!これね!

33 19/01/29(火)01:19:40 No.565474068

なんで父親って焼きそばに竹輪を入れたがるのか

34 19/01/29(火)01:19:58 No.565474121

いいやキムチはいれさせていただく

35 19/01/29(火)01:20:21 No.565474207

ペヤングの激辛のソースだけ売ってるんだね

36 19/01/29(火)01:20:36 No.565474267

卵を入れる親父には賛同できない まあうまいことはうまいけどもさ

37 19/01/29(火)01:20:51 No.565474315

茄子入れていいかな…

38 19/01/29(火)01:21:12 No.565474379

湯切りってどうしてる?

39 19/01/29(火)01:21:21 No.565474409

>茄子入れていいかな… ちゃんと炒めてあれば…

40 19/01/29(火)01:21:28 No.565474438

焼きそばはカレーじゃないから雑にあれこれ入れて美味しくなるわけじゃないよ!

41 19/01/29(火)01:21:36 No.565474456

>ペヤングの激辛のソースだけ売ってるんだね 普通のソースも売ってるで

42 19/01/29(火)01:21:37 No.565474459

>湯切りってどうしてる? まず麺を茹でるの?

43 19/01/29(火)01:21:57 No.565474522

焼きそばのそばから作るのか…

44 19/01/29(火)01:22:04 No.565474548

>茄子入れていいかな… もったいない気がするけどそんなに美味しいのか ソース味って

45 19/01/29(火)01:22:29 No.565474656

>>母親の作る焼きそばって具が多すぎてこれじゃない感すごい >わかる 俺は逆に具の少ない焼きそばにこれじゃない感強い インスタントならそういうものと割り切るけど 店で売ってる焼きそばだと具が少ねえ…ってなる

46 19/01/29(火)01:22:33 No.565474670

麺をほぐす時味シャンタンを薄めたお湯を使うととっても美味しいよ

47 19/01/29(火)01:22:40 No.565474692

生卵入れるのはソースの刺激がマイルドになる気がしてそこそこ好き 水っぽくなっちゃうのが最大の難点

48 19/01/29(火)01:22:51 No.565474719

ちゃんと蒸らすだけで全然違うのねなんで教えてくれなかったの

49 19/01/29(火)01:23:39 No.565474888

紅生姜

50 19/01/29(火)01:23:46 No.565474911

我が家の焼きそばはまず麺だけを焼いてその上に餡をかけるタイプだ

51 19/01/29(火)01:23:53 No.565474941

自分は麺ほぐす時には日本酒を少しかけているなぁ 家によってやり方が違ってて面白い

52 19/01/29(火)01:24:11 No.565475013

>紅生姜 紅生姜いいよね…

53 19/01/29(火)01:24:11 No.565475014

>生卵入れるのはソースの刺激がマイルドになる気がしてそこそこ好き >水っぽくなっちゃうのが最大の難点 そこでこの半熟目玉焼き

54 19/01/29(火)01:24:20 No.565475040

揚州商人の焼きそば超うまい スーパーでレトルトで売ってるのもうまい

55 19/01/29(火)01:25:35 No.565475282

こんな時間に焼きそば食べたくなってきたよ…

56 19/01/29(火)01:25:57 No.565475359

親父の作る焼きそばは白菜とかナスとか椎茸とか入れてて何でだよって思ってたんだけど 今思うと冷蔵庫のありモノでなんとか野菜食わせようとしてたのかなって思えてきて許せるように ならねぇわだったら具無くていいわ

57 19/01/29(火)01:26:01 No.565475374

具沢山の焼きそばをおかずにご飯を食べるのはめめか?

58 19/01/29(火)01:26:26 No.565475459

>親父の作る焼きそばは白菜とかナスとか椎茸とか入れてて何でだよって思ってたんだけど >今思うと冷蔵庫のありモノでなんとか野菜食わせようとしてたのかなって思えてきて許せるように >ならねぇわだったら具無くていいわ それならインスタントラーメンの方がいいよね…

59 19/01/29(火)01:27:11 No.565475635

インスタントだと麺のスナオシの1袋30円のがビックリするくらいおいしかった

60 19/01/29(火)01:27:23 No.565475674

ソバメシって難しいよね

61 19/01/29(火)01:27:53 No.565475770

そういや一時流行ったなそばめし

62 19/01/29(火)01:28:20 No.565475858

そばばばーん

63 19/01/29(火)01:28:48 No.565475953

>ソバメシって難しいよね 焼きそばを塩あじにして 余った粉ソースでチャーハン作ったらいい感じにできた

64 19/01/29(火)01:30:14 No.565476195

市販の出来合いの焼きそばだとよく人参はいっているが正直いらない具材だと思うんだ

65 19/01/29(火)01:31:09 No.565476358

>市販の出来合いの焼きそばだとよく人参はいっているが正直いらない具材だと思うんだ 硬さが合わないよね

66 19/01/29(火)01:31:19 No.565476387

ソースの麺の味が好きだから水分大目の野菜は先に食って麺だけにして食べる

67 19/01/29(火)01:32:20 No.565476564

>市販の出来合いの焼きそばだとよく人参はいっているが正直いらない具材だと思うんだ どっかの赤い奴じゃない根菜とかミックスベジのトリオってあんまり味には関係なさそうだもんね

68 19/01/29(火)01:32:25 No.565476579

親父の焼きそばはうまかったわ かーちゃんのは脂べっとべとで…

69 19/01/29(火)01:32:26 No.565476585

俺はソースが甘い焼きそばは苦手だわ…

70 19/01/29(火)01:32:42 No.565476626

優先順位はキャベツ>豚バラ>もやし>その他

71 19/01/29(火)01:33:58 No.565476847

粉ソースは捨ててオタフク使ってる

72 19/01/29(火)01:34:31 No.565476943

>優先順位は油かす>キャベツ>削り粉>その他

73 19/01/29(火)01:35:21 No.565477116

最近スーパーにカップ塩焼きそばが全然売ってなくて悲しい 「」のまわりはどう?

74 19/01/29(火)01:35:22 No.565477119

キャベツと豚バラだけでいい もやしなくてよい 目玉焼きいらない

75 19/01/29(火)01:35:55 No.565477228

家で作る焼きそばと店で頼む焼きそばぜんぜん違うんだけどどこが違うかわからん 作り方とかそうそう変わらなそうなのに

76 19/01/29(火)01:37:30 No.565477471

>家で作る焼きそばと店で頼む焼きそばぜんぜん違うんだけどどこが違うかわからん >作り方とかそうそう変わらなそうなのに ソースでしょ

77 19/01/29(火)01:38:15 No.565477603

油かすって関西だとグラムいくらくらいなの?

78 19/01/29(火)01:38:42 No.565477661

>家で作る焼きそばと店で頼む焼きそばぜんぜん違うんだけどどこが違うかわからん >作り方とかそうそう変わらなそうなのに そりゃ水分の問題よ 家で長く炒めるとどうしてもべちゃついてしまう だからまず肉と野菜を6割程度炒めたら一回皿に取り出して麺だけを5分ぐらいよく炒めてから具を戻して味付けしたりすると味がぼやけない

79 19/01/29(火)01:39:41 No.565477816

じゃがいも入れるね

80 19/01/29(火)01:40:12 No.565477886

キャベツと豚肉が入ってれば満足

81 19/01/29(火)01:40:37 No.565477961

>>家で作る焼きそばと店で頼む焼きそばぜんぜん違うんだけどどこが違うかわからん >>作り方とかそうそう変わらなそうなのに >ソースでしょ どこ情報よ?

82 19/01/29(火)01:40:40 No.565477967

俺は後のせ調味料で楽しむマン!

83 19/01/29(火)01:40:46 No.565477985

前テレビでやってたけど麺は調理前に洗って表面の油落として先に粉ソースと和えてチンしてた

84 19/01/29(火)01:40:57 No.565478008

>どこ情報よ? オタフク

85 19/01/29(火)01:41:25 No.565478096

>じゃがいも入れるね え!? 炭水化物に炭水化物を!?

86 19/01/29(火)01:42:02 No.565478182

>どこ情報よ? ブルドッグ

87 19/01/29(火)01:43:07 No.565478348

>家で作る焼きそばと店で頼む焼きそばぜんぜん違うんだけどどこが違うかわからん >作り方とかそうそう変わらなそうなのに 麺が太麺だったりするけど一番の違いは火力かなあ 炒め物は火力が大切 家庭のコンロでべちゃつかずやるなら麺だけ焼いてから肉を入れて炒めて最後にあらかじめ電子レンジで火を通しておいた火の通りにくい具を放り込んでソースを入れて混ざったらすぐに皿に移すと簡単にべちゃつかずにすむよ

88 19/01/29(火)01:43:24 No.565478388

残り物の焼きそばをチンしてご飯をぶっこんで混ぜる そばめしできた!

89 19/01/29(火)01:43:57 No.565478473

焼きそばの粉ってなんか使い道ないかな

90 19/01/29(火)01:44:17 No.565478520

屋台の焼きそばってなんか味が濃いというかしっかりしてる気がする アレを家でつくりたい

91 19/01/29(火)01:45:12 No.565478673

>焼きそばの粉ってなんか使い道ないかな 焼うどんに使う

92 19/01/29(火)01:45:19 No.565478690

家に鉄板と高火力のバーナー置けば屋台風焼きそば作れんじゃない?

93 19/01/29(火)01:46:31 No.565478870

>焼きそばの粉ってなんか使い道ないかな 豚肉を炒めてなんかご飯に乗せて謎丼にするとそれはそれで結構うまい 背徳的な味がする

94 19/01/29(火)01:47:08 No.565478977

>屋台の焼きそばってなんか味が濃いというかしっかりしてる気がする >アレを家でつくりたい 麺をほぐすときに昆布だしとかを使おう! 麺自体に味がつくからしっかりするよ

95 19/01/29(火)01:49:27 No.565479356

書き込みをした人によって削除されました

96 19/01/29(火)01:50:17 No.565479477

>>屋台の焼きそばってなんか味が濃いというかしっかりしてる気がする >>アレを家でつくりたい >麺をほぐすときに昆布だしとかを使おう! >麺自体に味がつくからしっかりするよ ありがたい…今度やってみる

↑Top