19/01/29(火)00:52:47 助けて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/29(火)00:52:47 No.565467866
助けてウンコが硬すぎで全然出ない 血管が切れるんじゃ無いかくらい力んでようやく出たと思ったら 出血とともにぼっきちんこくらいのウンコ出てまともに歩けなくなった ヨーグルト食べたりしてるけどどうにもならない
1 19/01/29(火)00:54:23 No.565468342
乳酸菌飲料毎日飲んだらいい感じになったよ
2 19/01/29(火)00:55:02 No.565468575
水分が足りてないんじゃね 水分取らない奴は自分は水飲んでるつもりでも全く足りてない事に気づかない事多いぞ
3 19/01/29(火)00:56:13 No.565468892
普通にしてるつもりでも病院行ったら軽い脱水とか言われるしな
4 19/01/29(火)00:56:25 No.565468941
>水分が足りてないんじゃね >水分取らない奴は自分は水飲んでるつもりでも全く足りてない事に気づかない事多いぞ 一日4リットルくらい飲んでるけど腸に水分が行ってない感じがする 尿はすごいでる
5 19/01/29(火)00:56:32 No.565468974
納豆食え
6 19/01/29(火)00:56:59 No.565469082
アルコールは便秘に効く気がする ビール一本飲むだけで違うよ
7 19/01/29(火)00:57:36 No.565469237
夕食後は間食せず、寝る前にヨーグルトってのを繰り返したらすごい
8 19/01/29(火)00:57:52 No.565469299
俺も切れ痔だから色々試したな 今は1日1杯の野菜ジュースと尻穴に軟膏塗るのでそこそこ安定してる
9 19/01/29(火)00:58:02 No.565469338
水分取って食物繊維取って乳酸菌取って下半身トレーニングして排便体位をちゃんとして それでも出ないなら完全に病気だから医者にいけ
10 19/01/29(火)00:58:30 No.565469437
>アルコールは便秘に効く気がする 痔は悪化する気がする…
11 19/01/29(火)00:58:45 No.565469501
水溶性食物繊維取りなさる
12 19/01/29(火)00:58:46 No.565469503
ヨーグルトにオールブラン混ぜたのと玄米とキャベツ毎日食ってたらうんこの方から出して!ってお願いしてくるようになるよ
13 19/01/29(火)00:59:00 No.565469546
乳酸菌飲料飲めばいいんじゃ?
14 19/01/29(火)00:59:07 No.565469571
野菜をたべよう食物繊維はだいじ
15 19/01/29(火)00:59:43 No.565469705
洋式便器に和式スタイルで乗っかって排便するとお尻の負担が減るからやってみてほしい
16 19/01/29(火)00:59:53 No.565469746
最近白菜食べるようになったらうんこ柔らかくなったから試してみたらいかがか
17 19/01/29(火)01:00:01 No.565469778
薬局行って酸化マグネシウム錠買ってこい
18 19/01/29(火)01:00:07 No.565469812
毎日ヤクルト飲んでたら改善された やっぱりすげえぜ…ヤクルト
19 19/01/29(火)01:00:11 No.565469830
ほんとに深刻なら医者なり行けよ…!
20 19/01/29(火)01:00:15 No.565469853
>洋式便器に和式スタイルで乗っかって排便するとお尻の負担が減るからやってみてほしい 便座割れるから自宅以外でするなよな!
21 19/01/29(火)01:01:37 No.565470160
出口で硬くなった便ってどうやっても柔らかくならないの? ホモ「」のマネしてシャワ浣するべき?
22 19/01/29(火)01:02:00 No.565470232
便秘の人にバラムツ喰わせたらどうなるんだろう
23 19/01/29(火)01:02:05 No.565470256
浣腸が売ってるじゃろ
24 19/01/29(火)01:03:19 No.565470555
根本的な改善しないといけないから まずは整腸剤と下剤使って そこから普段の食生活、水分量、運動量見直さないと
25 19/01/29(火)01:03:50 No.565470655
出口で痞える場合はご愁傷さまですね
26 19/01/29(火)01:04:11 No.565470742
食物繊維の取りすぎも便秘の悪化に繋がるからな
27 19/01/29(火)01:04:26 No.565470791
シリアルはマジですごい
28 19/01/29(火)01:05:01 No.565470907
きのこ食え
29 19/01/29(火)01:05:59 No.565471136
4だけどなんか細くて出した気にならない
30 19/01/29(火)01:07:03 No.565471364
>出口で硬くなった便ってどうやっても柔らかくならないの? >ホモ「」のマネしてシャワ浣するべき? 半分冗談で言ってるんだろうが ガチで固くなった便はコンクリ化する上に腸に癒着して普通に死ぬからな
31 19/01/29(火)01:07:32 No.565471469
まるで黄色い便が体調不良みたいな図にしてある
32 19/01/29(火)01:08:11 No.565471611
>>出口で硬くなった便ってどうやっても柔らかくならないの? >>ホモ「」のマネしてシャワ浣するべき? >半分冗談で言ってるんだろうが >ガチで固くなった便はコンクリ化する上に腸に癒着して普通に死ぬからな マジ…? おら死ぬのか?
33 19/01/29(火)01:08:36 No.565471713
ただの水よりスポドリ系の腸に吸収しやすいほうがいいんじゃないかな あとお茶やコーヒーは利尿作用が勝って膀胱行きが優先されるからダメ
34 19/01/29(火)01:09:22 No.565471886
石のように硬くてびっくりする
35 19/01/29(火)01:09:39 No.565471943
コンクリ化ってやばくない?どうすんのそれ
36 19/01/29(火)01:11:00 No.565472236
いたよね便秘で死んだ人…コンクリ化した便を指で掻きだそうとした跡があったとか
37 19/01/29(火)01:11:25 No.565472328
お医者さんが指で掻き出せなくなったらそりゃ切腹するしかねえさ!
38 19/01/29(火)01:12:44 No.565472618
まず下血した時点で肛門科に行け
39 19/01/29(火)01:13:47 No.565472845
>いたよね便秘で死んだ人…コンクリ化した便を指で掻きだそうとした跡があったとか なんで病院にいかないんだ
40 19/01/29(火)01:13:57 No.565472880
どんだけ固くなるんだようんこ
41 19/01/29(火)01:14:20 No.565472962
水分は水分でもとろみが付いてるタイプの水分のほうがいいぞ 水分の大半は小腸で吸収されてしまって実際に便が溜まってる大腸まで届かないケースも有る
42 19/01/29(火)01:14:57 No.565473085
酸化マグネシウム錠いいよね 続けすぎて逆にこれがないと駄目な身体になったんじゃ…!?ってなるけど
43 19/01/29(火)01:15:19 No.565473174
クリスマスイブに出口付近でうんこが固まって3時間くらいかけてようやく出たことがあった 恥を捨てて手で掻き出すと良い そのあとよわよわうんこが怒涛の勢いで出てきて破壊された
44 19/01/29(火)01:15:24 No.565473185
排泄できない便がスイカ1個分ぐらいの重さになるってのが怖い
45 19/01/29(火)01:15:24 No.565473186
ボラギノールの坐薬は偉大
46 19/01/29(火)01:15:55 No.565473293
下剤は依存体質になるって話聞くな…
47 19/01/29(火)01:16:30 No.565473428
手で掻き出すってそんな開発されてないよ…
48 19/01/29(火)01:16:32 No.565473437
>クリスマスイブに出口付近でうんこが固まって3時間くらいかけてようやく出たことがあった >恥を捨てて手で掻き出すと良い >そのあとよわよわうんこが怒涛の勢いで出てきて破壊された ダメじゃねーか!
49 19/01/29(火)01:16:42 No.565473469
>下剤は依存体質になるって話聞くな… 酸化マグネシウムはそれでも依存性は低いけど 繰り返し使ってると体のほうがあの成分入れてくれるからって勝手に判断しだすからな
50 19/01/29(火)01:17:05 No.565473553
いや恥とかじゃなくて掻き出すの痛いだろってか入らないだろ
51 19/01/29(火)01:17:17 No.565473600
今ナイシトール飲んでるけど 便に油が混じってるのかすごくちゅるんって感じででてくれる 個人的にそう感じてるだけかもしれんけど
52 19/01/29(火)01:17:19 No.565473614
酸化マグネシウムのめ
53 19/01/29(火)01:17:22 No.565473627
体さんはもうちょっとうんこ柔らかくする努力をしてほしい
54 19/01/29(火)01:17:23 No.565473629
便出そうとして鉛筆つっこんで960時間放置したら人口肛門になった10代の女の子居たね
55 19/01/29(火)01:17:30 No.565473645
俺は逆に生まれつき下痢体質で1日2回は確実にうんこしてる
56 19/01/29(火)01:17:35 No.565473662
ウンチングダンスはしてる?
57 19/01/29(火)01:17:39 No.565473676
>便出そうとして鉛筆つっこんで960時間放置したら人口肛門になった10代の女の子居たね 放置しすぎだろ!
58 19/01/29(火)01:17:43 No.565473688
もやしを1日に半~1袋目安に食え キャベツでも白菜でもいいけどとにかく食物繊維だ
59 19/01/29(火)01:17:48 No.565473705
慢性便秘みたいな腸内で固まってるもんじゃなくて肛門付近で水分取られるだけ取られてカチカチのはいくら下剤飲んでも無駄よ
60 19/01/29(火)01:17:55 No.565473735
>排泄できない便がスイカ1個分ぐらいの重さになるってのが怖い お尻にスイカが入る七英雄コラ思い出してしまった
61 19/01/29(火)01:17:59 No.565473740
全然自分の意志汲んでくれないよね人体…
62 19/01/29(火)01:18:02 No.565473754
ビオフェルミンいいよ
63 19/01/29(火)01:18:49 No.565473901
昨日の朝から水見たいのがジョバジョバ出よる…
64 19/01/29(火)01:19:03 No.565473948
漢方系はどうなのです?
65 19/01/29(火)01:19:16 No.565473994
うんこしたいときはアサヒ ファイバー7500ってやつを飲むといい感じ
66 19/01/29(火)01:19:24 No.565474024
難消化性デキストリン飲んでるけど一度硬くなった後に飲んでも逆効果な気はする
67 19/01/29(火)01:19:29 No.565474043
出てこない癖に出せやコラってずっと催促されるともう人間の身体滅びろ…ってなるよね
68 19/01/29(火)01:20:08 No.565474152
>慢性便秘みたいな腸内で固まってるもんじゃなくて肛門付近で水分取られるだけ取られてカチカチのはいくら下剤飲んでも無駄よ フタになってるのが出なくてでも腹はギュルギュルいってて地獄を見たことがある 浣腸が一番いいのかもしれない
69 19/01/29(火)01:20:12 No.565474162
コーヒーだのお茶だの酒だのとちんちんから水分を出してるから…
70 19/01/29(火)01:20:14 No.565474168
デキストリン俺も1キロ分くらいは続けたけどあんまり変わらんかった
71 19/01/29(火)01:20:15 No.565474174
風呂あがりに尻穴に軟膏塗ってあげたらほぐれて出やすくなるよ
72 19/01/29(火)01:20:30 No.565474245
960時間って単純計算で40日だぞ…
73 19/01/29(火)01:20:42 No.565474286
病院に行くのも一つの手だね
74 19/01/29(火)01:21:19 No.565474400
食物繊維はうんこの素だけど水分足りない奴が食うとコルク栓の原料でしかない
75 19/01/29(火)01:21:27 No.565474434
週二で排便できる自分は恵まれてることが分かった
76 19/01/29(火)01:21:56 No.565474518
>週二で排便できる自分は恵まれてることが分かった 結構便秘気味じゃないかそれは
77 19/01/29(火)01:22:12 No.565474581
筋力落ちてて出にくい俺は蟻の門渡りを押してみるとプルリと出る
78 19/01/29(火)01:22:14 No.565474590
>フタになってるのが出なくてでも腹はギュルギュルいってて地獄を見たことがある >浣腸が一番いいのかもしれない ただ浣腸もズボケオしてしばらく我慢しないとちゃんと効かないから苦しいわよ でも一気に出て気持ちいいよ
79 19/01/29(火)01:22:15 No.565474592
力んだら肛門ちょっと出て来て穴小さくなってさらに出づらくなるコンボいいよねよくない
80 19/01/29(火)01:22:59 No.565474749
毎日出ないと不安なんだが…怖いレスをよく見かける
81 19/01/29(火)01:23:05 No.565474768
便秘の定義ってむつかしいけど 3日出ないのは便秘に含まれてると記憶してる
82 19/01/29(火)01:23:19 No.565474819
コンクリ化するのは半月とかそれ以上の期間ため込んだ場合だからな よほどの便秘じゃなきゃならん
83 19/01/29(火)01:23:23 No.565474828
ヤクルト!納豆!オリゴ糖!野菜! モリモリ出る…
84 19/01/29(火)01:23:24 No.565474832
冬眠中のクマみたいにうんこが栓になるのマジで恐怖 アナルコントロールで痔を全力で回避するために戦うことになる
85 19/01/29(火)01:23:55 No.565474952
食物繊維と言えば干ししいたけ! 痛風 ㌧
86 19/01/29(火)01:23:55 No.565474953
便秘超悪化してから便秘薬を飲むと大変なことになるみたいな話もあったような
87 19/01/29(火)01:24:07 No.565474996
オイルデル使うといいよ
88 19/01/29(火)01:24:12 No.565475018
毎日二回出るぞ俺 野菜ばっかり食いすぎかもしれん
89 19/01/29(火)01:24:14 No.565475021
注意書きにもある通りキシリトールガムをいっぱい噛むとかなり緩くなる 本格的な便秘の人に効くかはわからない
90 19/01/29(火)01:24:17 No.565475028
毎日便が出るのはいいけど肛門は毎日切れててチームワークがなってないと思う
91 19/01/29(火)01:24:29 No.565475069
食物繊維にも種類はあるんだっけ水溶性とか
92 19/01/29(火)01:24:30 No.565475073
ここ数日一応毎日出てるけど明らかに量が少ないからやばい気がする
93 19/01/29(火)01:24:42 No.565475113
口が詰まってるホースに水を大量に流すようなものだぞ
94 19/01/29(火)01:24:46 No.565475128
>毎日出ないと不安なんだが…怖いレスをよく見かける お腹の病気を抱えてるんだけど医者が言うには正常な人は大体1日1~2回ぐらいで出る それよりも回数が少なければ便秘、多ければ下痢と言って言いそうだ
95 19/01/29(火)01:24:49 No.565475135
たまにポロっと潰れたチョコレートみたいの挟まってて落ちない?
96 19/01/29(火)01:24:50 No.565475141
便秘の自覚なくて腹痛で病院行ったら重度の便秘ですね言われて 浣腸二本打たれて水酸化マグネシウム処方された いやウンコは出てますよ?って言ったらコロコロしたやつでしょ?便秘だからそれって言われてハイ…って
97 19/01/29(火)01:24:53 No.565475149
便秘になった事はないけど 毎日2回か3回お腹の調子が悪いともっとトイレに篭るからこれはこれで困る
98 19/01/29(火)01:24:55 No.565475157
毎日出てるけど下痢でもないけど軟便ばっかりでちゃんと出てんのかなこれ?ってなる
99 19/01/29(火)01:25:11 No.565475205
幾ら拭いてもペーパーに付き続けるのよくない…
100 19/01/29(火)01:25:44 No.565475315
量が少ないのは消化の良いものを多く食べてるからじゃないかと勝手に思ってるけど そういうわけでもないのかな
101 19/01/29(火)01:25:48 No.565475331
逆に俺は日に何度もうんこ行くけど回数が多い分には問題ないようで安心してうんこしてる
102 19/01/29(火)01:25:51 No.565475341
>口が詰まってるホースに水を大量に流すようなものだぞ ハレツスル
103 19/01/29(火)01:26:09 No.565475401
ここ3年は下痢便なのでウォシュレットとケツ毛が欠かせない
104 19/01/29(火)01:26:17 No.565475429
全部食った物だと思われがちだけどうんこの大半は代謝された腸壁 つまりうんこが少ないという事は腸が…
105 19/01/29(火)01:26:19 No.565475431
納豆にキムチいれて食う 肉は魚肉を食う 野菜と海藻も食う 牛乳は飲まない だいたい途中でピザ食いたくなる
106 19/01/29(火)01:26:31 No.565475489
>食物繊維にも種類はあるんだっけ水溶性とか 水溶性/不溶性があって1:2位の割合で摂るといいらしい
107 19/01/29(火)01:26:38 No.565475510
さっき高圧洗浄機みたいなのが出たわ ヂューッ!!ってかんじの
108 19/01/29(火)01:27:01 No.565475587
>水溶性/不溶性があって1:2位の割合で摂るといいらしい バランスよく取れるのが納豆だと聞いた
109 19/01/29(火)01:27:07 No.565475627
>幾ら拭いてもペーパーに付き続けるのよくない… 拭く前にアナルに力入れて引き締めてみてくれ 付き具合が格段に減る
110 19/01/29(火)01:27:16 No.565475649
うんこは毎日それなりの量が出る でも出し切ってよく拭いたと思ったのに外歩いてると肛門がむず痒くなることが結構あって切れが悪いのかな…ってちょっと悩んでる
111 19/01/29(火)01:27:30 No.565475695
規則正しい睡眠 大事
112 19/01/29(火)01:27:41 No.565475723
脂っこいものばかり食べてたら 下痢じゃないけど柔らかいのが10本ぐらい出るようになった…
113 19/01/29(火)01:27:45 No.565475740
ちゃんと運動してるかい? ウォーキングだけでもいいから腸を動かさないと出るものも出ないぞ
114 19/01/29(火)01:28:00 No.565475800
>規則正しい睡眠 >大事 この時間に起きてる「」には通じない言葉だな
115 19/01/29(火)01:28:21 No.565475867
>拭く前にアナルに力入れて引き締めてみてくれ 力んだから腸が少し出てるんだってね…
116 19/01/29(火)01:28:25 No.565475882
外寒いから歩きたくない どうすればいいんです?
117 19/01/29(火)01:28:31 No.565475901
なんか残った感じがあるのなんだろうねあれ
118 19/01/29(火)01:28:53 No.565475974
抗生剤飲んでるせいで腸内細菌がやられたのか ここ二日くらい屁かと思ったらメルッ状態のウンコでとてもつらい
119 19/01/29(火)01:28:57 No.565475990
家の中を歩き回ればいいんじゃないか?
120 19/01/29(火)01:29:02 No.565476006
3日か2日毎に出てるけど量そこまで多くないしちゃんと出せてるのか不安になる ずっとこうだから大丈夫なんだろうけど
121 19/01/29(火)01:29:27 No.565476069
便秘は出口のうんこが水分抜けてガッチガチになってふたの役目をするせいだからな なったあとに下剤は効果が無いから浣腸しろ ただし浣腸を毎回してると腸内細菌のバランスが崩れたり腸の動きが鈍くなって自力排出しにくくなるデメリットもある 食生活改善と軽い運動を心掛けて生活習慣をから見直そう
122 19/01/29(火)01:29:27 No.565476070
牛乳のむと下痢になるけどともかくお通じは来るから頼ってみては
123 19/01/29(火)01:29:48 No.565476124
油は取ってるか?コロッケいいぞスルッと出る
124 19/01/29(火)01:30:19 No.565476210
>さっき高圧洗浄機みたいなのが出たわ 固めのうんち出たあとそういうのが出ると出し切った感あって好きなんだけどやばいんだろうな
125 19/01/29(火)01:30:25 No.565476234
>抗生剤飲んでるせいで腸内細菌がやられたのか >ここ二日くらい屁かと思ったらメルッ状態のウンコでとてもつらい 大丈夫抗生物質飲んでても腸内フローラが死滅することはほぼ無いから 飲んでるで済んでるレベルならその可能性はほぼ0
126 19/01/29(火)01:31:00 No.565476331
うんともすんとも出ないのよ~
127 19/01/29(火)01:31:03 No.565476342
>なんか残った感じがあるのなんだろうねあれ 実際に残っている 全部出しきったつもりでもまだ消化しきれてないのが2~3日分腸内にある
128 19/01/29(火)01:31:18 No.565476385
>牛乳のむと下痢になるけどともかくお通じは来るから頼ってみては 日本人は乳糖不耐症の傾向があるけど全体で見れば4割程度なので万人に聞くわけじゃないんだ
129 19/01/29(火)01:31:28 No.565476416
>なんか残った感じがあるのなんだろうねあれ 痔か最悪癌 とか聞いたことがあるような気がするだけなので気にするな
130 19/01/29(火)01:31:53 No.565476491
調子悪いときは具沢山なちゃんぽん食べる 翌日快便
131 19/01/29(火)01:32:03 No.565476518
海苔食った途端すばらしく快便の日々が訪れたけどたぶん体質によるんだとも思った 発酵食品は何食っても変わった気がしなかったのにな
132 19/01/29(火)01:32:11 No.565476539
自分にとってミロは下剤
133 19/01/29(火)01:32:16 No.565476552
そういえば生まれつき腸の形が変わってて 3日に1回ぐらいしか出ないっていう友達がいたな
134 19/01/29(火)01:32:37 No.565476614
糸寒天をスープに入れて食べてる めちゃ快便
135 19/01/29(火)01:32:53 No.565476661
うんこの7割くらいは腸壁と腸内細菌で食べかすはうんこの3割でしかない 腸と腸内細菌がひどい状態だとうんこの量は激減するぞ
136 19/01/29(火)01:33:33 No.565476787
ヤクルトレディによるとヤクルトは万能薬だ
137 19/01/29(火)01:33:40 No.565476796
海苔はあまり消化できない体質みたいでいっぱい食うと黒くなって病気か!?ってぎょっとすることがある
138 19/01/29(火)01:34:00 No.565476858
>大丈夫抗生物質飲んでても腸内フローラが死滅することはほぼ無いから そうかータイミング的にこれかなと思ってたけど大丈夫そうなら良かった とりあえず乳製品でも食っとくよ
139 19/01/29(火)01:34:06 No.565476876
>うんこの7割くらいは腸壁と腸内細菌で食べかすはうんこの3割でしかない >腸と腸内細菌がひどい状態だとうんこの量は激減するぞ そうなの!? 腸の働きすげえな
140 19/01/29(火)01:34:09 No.565476886
ヤクルトは凄いのは分かるけどコストが…
141 19/01/29(火)01:34:09 No.565476887
>ヤクルトレディによるとヤクルトは万能薬だ 実際のところそう
142 19/01/29(火)01:34:46 No.565476995
>そうかータイミング的にこれかなと思ってたけど大丈夫そうなら良かった 良かったけど単純に肛門が緩くなってる人って言われてない…?
143 19/01/29(火)01:35:02 No.565477050
腸は数日で細胞が全部入れ替わるって言うからな とても数日で腸が全部排出されたとは思えないうんこの量なんですけお…
144 19/01/29(火)01:35:11 No.565477081
乳酸菌が生きて腸には届かないが死んでても問題なく効果が出るので安心してほしい
145 19/01/29(火)01:35:56 No.565477229
生きて腸まで届いても殺されて食われるだけだからな…
146 19/01/29(火)01:36:06 No.565477256
>冬眠中のクマみたいにうんこが栓になるのマジで恐怖 冬眠明けの熊はアリ食って蟻酸で溶かしてるらしいな
147 19/01/29(火)01:36:35 No.565477331
>そうかータイミング的にこれかなと思ってたけど大丈夫そうなら良かった 一時的に腸内フローラが弱る原因にはなるのでお腹ゆるいぐらいならそのせいかも 自動的にメルってるならちょっと食生活を省みたほうがいい
148 19/01/29(火)01:36:41 No.565477348
>外寒いから歩きたくない >どうすればいいんです? ストレッチでも効果あるし体を左右に捻るだけでもいいよ! 筋肉体操の体を逸らすやつがかなり効果的なはず
149 19/01/29(火)01:37:29 No.565477467
体揺するだけでもやらないよりはマシだぞ!
150 19/01/29(火)01:39:13 No.565477745
太ももをあげる運動をすると効く気がする
151 19/01/29(火)01:39:22 No.565477761
下に栓ができてる状態で上の流れ良くしても激痛で救急車呼ぶハメになるだけだから コルク栓ができてるなら大人しく医者へ…
152 19/01/29(火)01:39:26 No.565477772
>生きて腸まで届いても殺されて食われるだけだからな… 死骸でも腸内フローラの最近のご飯になるので十分有用なんじゃ 問題は胃酸で溶かされて餌にすら慣れないケース
153 19/01/29(火)01:39:35 No.565477803
体動かすことは悪い事でもなんでもねーから気楽にやれ
154 19/01/29(火)01:39:53 No.565477842
>下に栓ができてる状態で上の流れ良くしても激痛で救急車呼ぶハメになるだけだから なんだよそれ怖い
155 19/01/29(火)01:40:02 No.565477865
7割は水分だったような
156 19/01/29(火)01:40:24 No.565477921
慢性的な便秘が転職したら治ったな たぶんストレスが原因だった
157 19/01/29(火)01:40:30 No.565477947
内科なの?消化器科なの?ズボケオ科なの?
158 19/01/29(火)01:41:12 No.565478054
あんまりにも詰まってたらいつか上から出るからほんと気をつけなね
159 19/01/29(火)01:41:32 No.565478115
>7割は水分だったような それ細胞やら食べかすやらの水分全部絞った計算のグラフだぞ 7割ちゃぷちゃぷしてるわけじゃないぞ
160 19/01/29(火)01:42:08 No.565478199
病院行け
161 19/01/29(火)01:42:36 No.565478263
>内科なの?消化器科なの?ズボケオ科なの? 便秘は消化器科でいいんじゃないかな俺はそこ行った キレたらズボケオ科へ
162 19/01/29(火)01:43:06 No.565478344
焼き芋とヨーグルト食っとけ
163 19/01/29(火)01:43:32 No.565478415
一度切れ痔になるとどんどん悪化する地獄だよね…死にそう
164 19/01/29(火)01:45:48 No.565478762
うちの親は痔の手術で入院することになったから 病院は早く行った方がいいぞマジで
165 19/01/29(火)01:46:39 No.565478892
エブリデイ下痢だよ俺は
166 19/01/29(火)01:46:53 No.565478936
慢性化する前に手を打った方がいいのは確か
167 19/01/29(火)01:47:55 No.565479111
下痢も全然良くはないけど便秘は病院送りになったり死ぬから格が違うぜ!
168 19/01/29(火)01:48:52 No.565479261
ケツ毛まみれの尻を医者や看護師に見せたくない
169 19/01/29(火)01:48:56 No.565479275
ぐんぐんぐるとお勧め
170 19/01/29(火)01:49:28 No.565479358
納豆キムチon麦飯とオートミール自作したグラノーラonヨーグルトを日替わりで食ってるけど便秘したこと無い
171 19/01/29(火)01:49:59 No.565479427
硬いウンコ栓あるときにおなか痛くなると腸が破裂して死ぬか肛門が終わるかってくらい出なくてつらい 出したいのにお腹痛すぎて力めないのもつらい
172 19/01/29(火)01:50:45 No.565479549
エビオス飲め