虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/28(月)23:06:57 面接対... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/28(月)23:06:57 No.565437088

面接対策の本読んでたら吐き気を催すような回答例ばっかで俺には無理だっ…てなった 「」はどうやって面接乗り越えてきたの?

1 19/01/28(月)23:08:10 No.565437461

きっかけは忘れたけど面接官と三国志の話で盛り上がったのは覚えてる

2 19/01/28(月)23:08:45 No.565437623

言われたこと以外は答えなかった この手の本は言われたこと以外をベラベラ喋るように書いてあって面食らう

3 19/01/28(月)23:08:48 No.565437638

嘘ついて

4 19/01/28(月)23:09:24 No.565437799

転職面接受けた先から内定もらえて承諾書書いてって言われたんだけど他にも受けたいとこ(そっちが本命)あるんだよな…どうしよう

5 19/01/28(月)23:09:48 No.565437913

フェルミ推定とかマジで意味わからん 面接官もわかってないような適当なこと言ってるのが伝わってくるし 何の意味があるんだ

6 19/01/28(月)23:10:47 No.565438229

どこまで嘘をつくか勝負と言われてるが 何もしてなくても普通に受け答えしてたら第一に愛かったぞ

7 19/01/28(月)23:10:57 No.565438280

こういう資格があって前の会社でこういう経験がありますよ あなたの会社の募集職種でこんなとこに生かせると思いますよって 思いつくままに喋った 何社も受けて面接官の思惑と一致した会社に入れた

8 19/01/28(月)23:12:20 No.565438717

つーか変なこと言ってくるもしくは言わされる面接官のところはやっぱやばいよ 素直に話して意気投合とまではいかないけど会話できる面接官のいるところがいいよ

9 19/01/28(月)23:12:39 No.565438812

>何もしてなくても普通に受け答えしてたら第一に愛かったぞ 第一印象がよく喋り方や受け答えもハキハキしてるとかそっち方面で評価されればまあ 知り合いは面接官と趣味の話してるだけで受かったとかもいたけど

10 19/01/28(月)23:13:21 No.565439057

ほとんど何もしゃべれなかったけどポートフォリオだけで採用してくれた

11 19/01/28(月)23:13:30 No.565439108

趣味の話だけしてたらってのはそれが一番印象に残ってるからであって趣味以外の話もしてるから騙されちゃだめだよ

12 19/01/28(月)23:13:38 No.565439155

>愛かったぞ どういう変換してるんだ

13 19/01/28(月)23:13:42 No.565439176

というか面接ってそんな深く考えて答えだすような質問したりするんもんじゃなくてパパッと答えられる質問投げかけてそこでナチュラルにヘイトスピーチかますような奴を落とすためのもんじゃないの

14 19/01/28(月)23:13:51 No.565439219

割と大手だけど面接官と銀英伝で盛り上がったのが多分デカイから運としか言いようがねえ…

15 19/01/28(月)23:14:10 No.565439298

面接って答えなくちゃいけないと考えるけど 別にこっちから「それってこれこれこういうことで良いですか」って聞いても良いんだよ

16 19/01/28(月)23:14:16 No.565439329

趣味っていってもスポーツとか実績ある話なら評価につながるけど 虹裏が趣味っていっても評価にならないからな

17 19/01/28(月)23:14:42 No.565439431

最初の数秒で印象は決まる その後の数分の受け答えでほぼその人へのイメージは固まる

18 19/01/28(月)23:14:53 No.565439481

変な質問してくるタイプは適当に答えた 深く掘り下げてくるタイプはしっかり答えられるようにした

19 19/01/28(月)23:14:59 No.565439503

気を衒った面接で求職者に喰ってかかろうなんて企業がマトモなわけないだろ

20 19/01/28(月)23:15:00 No.565439509

>愛かったぞ どう誤変換したら受かるがそうなるんだ…?

21 19/01/28(月)23:15:43 No.565439746

こないだアルバイトのだけど面接してきた しどろもどろになるかと思ったけど意外と話せた

22 19/01/28(月)23:16:02 No.565439848

縁故採用だったから面接は形ばかりだった なので今転職準備で苦労してる つらい

23 19/01/28(月)23:16:03 No.565439849

>どう誤変換したら受かるがそうなるんだ…? わからん スペース2回押したら候補には出るな

24 19/01/28(月)23:16:34 No.565439993

>趣味っていってもスポーツとか実績ある話なら評価につながるけど >虹裏が趣味っていっても評価にならないからな たとえ二次裏が趣味だとしてもコラでフォトショ使いこなしてたりイラスト描けたりとかいろいろあるからな …俺にはなにもない

25 19/01/28(月)23:16:37 No.565440007

趣味読書に好きな作家書いたら人事部長に気に入られて10分ぐらい読書トークができて面白かった

26 19/01/28(月)23:17:30 No.565440239

就活生向けの面接必勝本があるのと同時に採用向けの面接傾向本もあるんだ なのでこういう問にこう答える人は本を丸暗記してるだけなので注意しましょうなんてのもあるんだ

27 19/01/28(月)23:17:46 No.565440316

面接とかようはお話しにいくだけだぞ

28 19/01/28(月)23:18:03 No.565440410

中途なら年齢と経歴以外の要素はおまけみたいなもんだ

29 19/01/28(月)23:18:06 No.565440425

中途とかだとどこも人手不足だからか実績だけ見て面接は形だけってのが多い気がする

30 19/01/28(月)23:18:34 No.565440555

年上とのキャッチボールに慣れていれば大した事は無い 面接官と相性が悪かったら落ちる

31 19/01/28(月)23:18:35 No.565440558

嘘で脚色したとこでも内定貰えたけど 嘘つかないまま話が弾んだとこから内定貰えてそこに就職した たぶん正解だった

32 19/01/28(月)23:18:57 No.565440660

どうせここでの面接って中途向けだろ だったら今までやってきた仕事の話するだけで特になにか突っ込まれるとかは無いよ

33 19/01/28(月)23:19:23 No.565440778

受かったところは最初の受け答えで「落ち着きがあるね」って言われたからどっしりと構えてればどうにかなるんじゃない?

34 19/01/28(月)23:19:25 No.565440787

志望動機しか聞かれんからそれだけ覚えたぞ

35 19/01/28(月)23:19:39 No.565440846

聞かれて素直に思いついたことを正直に答える以外の面接必勝法はないと思う 逆にそこで差別的な事とか誰かを貶すようなことを無自覚に言うようなのは落とされる

36 19/01/28(月)23:19:53 No.565440912

はっきり言ってガチャだからね就職活動なんて

37 19/01/28(月)23:20:14 No.565441005

中途だけどgithubのアカウント見せてこんなんやってますって言って あとは何かやりたいことあるって聞かれて終わった 見せるもんあるとウケいいね

38 19/01/28(月)23:20:19 No.565441035

下手に意識が高いとかスキルがあるとか思われても後で困るから普通に話すのが一番なんだよね

39 19/01/28(月)23:21:07 No.565441253

最終面接ガッチガチに緊張して相手からリラックスしてって数回言われて落ちたかなと思ったらなんか受かってたし分からんもんだね

40 19/01/28(月)23:21:24 No.565441335

>はっきり言ってガチャだからね就職活動なんて 会社や時期によって違うからな わかてならなんでもってとこだったり経験あるならゆうせんでとか

41 19/01/28(月)23:21:26 No.565441344

その職場でどんな人欲しいかは時の運だからうまくハマったらスルッと決まると思う こだわりすごくて不健康でややこしそうな空気を醸しているのがやばい

42 19/01/28(月)23:22:03 No.565441524

募集人数一人のとこで面接自体はめっちゃラフな感じだったけど途中履歴書くだちって言われて裸で渡したら前の人らのが皆封筒やらファイルやらに入れててやべぇ!ってなったけ受かってた

43 19/01/28(月)23:22:20 No.565441628

実際のところ面接官だってそんな10分かそこらの会話でその人の性格だの人となりを見極めるのなんか不可能だからな…

44 19/01/28(月)23:22:32 No.565441680

>逆にそこで差別的な事とか誰かを貶すようなことを無自覚に言うようなのは落とされる 働き始めて分かったけど関係者全員の面子潰さずにうまく話まとめるスキルほんとに重要よね…

45 19/01/28(月)23:22:53 No.565441789

ただ優秀な人に来て欲しい場合もあれば こっちで鍛えるから最低限自社に合いそうだったらいいって場合もあるだろうし どっちにしろ嘘の自分が内定貰っても後々お互い悲しい思いをするだけだと思う

46 19/01/28(月)23:23:25 No.565441946

>下手に意識が高いとかスキルがあるとか思われても後で困るから普通に話すのが一番なんだよね 変に取り繕うより「それは知りませんでした」って潔くするのもあり わかったふりアピールで混乱しないってことになるし

47 19/01/28(月)23:23:55 No.565442087

>実際のところ面接官だってそんな10分かそこらの会話でその人の性格だの人となりを見極めるのなんか不可能だからな… それでも特別変なのはすぐわかるから そういうのを落とすのと 何かこいつイヤだなってのを落とす

48 19/01/28(月)23:25:56 No.565442660

面接で今ハマってるものありますかって聞かれて 興味のあることや好きなことはあるけどこれはハマってるって言えるのか…?ってなってあわわしてたら落ちた

49 19/01/28(月)23:26:13 No.565442728

他人の面接の様子を見れるわけじゃないし面接セミナーとか言ってもぶっちゃけこれだ!っていう正解はわからない だからこそ毎年面接対策のこういう本が売れてるんだろうけど中身は大差ない

50 19/01/28(月)23:26:16 No.565442747

面接官は好みの物語を見たいだけなんで 自分の人生を盛りに盛って面白おかしく語ればいい せいぜい一時間もしない時間演技するだけでいいんだから遥かに楽 これから面接とかが主眼にならなくなってSNSとか見られてくる世界になる前に就職できて本当に良かった

51 19/01/28(月)23:29:52 No.565443700

昔バイトの面接する側だったけど募集見て来た人に面接で「この辺の地区って外国人の方多いですよね」って話題振ったらすごいヘイトスピーチみたいな事勢いよく言い始めて採用をお断りした事とかあるよ お客として外人も来るのに外人にヘイト持ってる奴雇うわけないだろ!?なんで面接でそれ言う!?

52 19/01/28(月)23:30:44 No.565443933

目を合わせられないと落ちるって聞いた

53 19/01/28(月)23:31:35 No.565444139

面接官の持ってるシート見たらわかるよ 大したことない大したことない

54 19/01/28(月)23:32:16 No.565444314

鏡見て笑顔の練習するのも割と重要だと思うんだけどあまりこの手の本には書いてない

55 19/01/28(月)23:32:41 No.565444434

>なんで面接でそれ言う!? そういう地区だから外国人にヘイト貯まってたんじゃねえかな…

56 19/01/28(月)23:34:07 No.565444823

>なんで面接でそれ言う!? そういう自制できない人結構多いんよ

57 19/01/28(月)23:34:29 No.565444911

今日一時面接と言うか書類審査にあたっていくつか確認したい的な電話あって少し話したけどはあ…そうですか…みたいな返事ばっかりで手応えがびっくりするくらいなかった

58 19/01/28(月)23:35:10 No.565445100

>なんで面接でそれ言う!? そういうのを判別する場が面接だろう?

59 19/01/28(月)23:35:35 No.565445210

手応えがあるかは合否に全く関係ないと思う 決めるつもりなくても決まる前提で話きくし

60 19/01/28(月)23:38:16 No.565445930

面接する側も何人も面接してたらふんふんあーそうはいはいなるほどねみたいな感じにもなるさ

61 19/01/28(月)23:39:52 No.565446385

そんなもんなのね あーもう落ちた落ちたって思ってストレス発散にカレー作ってたよ

62 19/01/28(月)23:42:50 No.565447202

人事部以外の人も採用見るケースとかだと仕事の片手間にやらなきゃならないからあーはいはいになりがちよ

63 19/01/28(月)23:43:15 No.565447318

めんどくさくて本なんか買ってない 本によっていってること180度変わりそうだし

64 19/01/28(月)23:48:41 No.565448899

数をこなして鍛えるまたは面接練習みたいなのをハロワでうけるといろんな業種の人の話聞けておもしろい

65 19/01/28(月)23:49:06 No.565449028

この手の本は当てにならないからなあ…

66 19/01/28(月)23:50:27 No.565449363

学生時代にリーダーシップを発揮した経験はありますか

67 19/01/28(月)23:51:29 No.565449644

学生の時は戦力になりますよアピールに必死だったが 社会人になる前に習ったことは大半が役にたたねぇ...

68 19/01/28(月)23:51:30 No.565449649

質問の意図とか背景文脈とか メタメッセージにどこまで触れていいのか悩む

69 19/01/28(月)23:52:42 No.565449954

こんな本で飯食ってる奴がいるのかと思うと娑婆は想像以上に容易い世界なのかもしれない

70 19/01/28(月)23:55:03 No.565450572

採用する側になるとわかる誰を選んだらいいかのわからなさ 面接官はしたことないけどどいつも同じに見えてくる…

71 19/01/28(月)23:55:31 No.565450693

>学生時代にリーダーシップを発揮した経験はありますか リーダーは経験したことないですが飲み会のときは私が中心になって盛り上げたことがあります!

72 19/01/28(月)23:56:41 No.565451024

リーダーそんなに向いてないよいつも副リーダーだよで何故か通った

73 19/01/28(月)23:57:26 No.565451235

大学のときは後輩と先輩と就職支援室の先生3人に模擬面接やってもらった 受かったから叙々苑おごった

74 19/01/28(月)23:58:06 No.565451412

最近ヒとか見るってよく聞くけどやってないとどうなるんだろう

75 19/01/29(火)00:00:54 No.565452161

俺16日に面接なんだけど吐き気がして来た…

76 19/01/29(火)00:01:25 No.565452297

せんせーに面接苦手ッス...って相談したら試験管やってくれた ようし知り合いの会社で面接受けて経験増やして来い!された 受かった! うn?

77 19/01/29(火)00:02:52 No.565452664

本に書いてるようなことを素でペラペラ言えるような人間が受かるのであって本に勉強してしゃべってる人間は受からない 業種によっても違うのかも知れないけど普通面接は雰囲気ぐらいしか見てない

78 19/01/29(火)00:04:59 No.565453264

>受かった! >うn? 罠では?

79 19/01/29(火)00:05:41 No.565453479

そもそも学生相手にそこまですごい資質を要求する求人じゃないしな…

↑Top