19/01/28(月)23:02:02 大将が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/28(月)23:02:02 No.565435603
大将が引退して弟子が引き継いだ行きつけの和菓子屋の豆大福のあんこが 微妙になってた事を報告します ちょっと悲しい…
1 19/01/28(月)23:03:51 No.565436196
和菓子ってレシピをあんまりきちんと残さないからなあ
2 19/01/28(月)23:04:32 No.565436386
弟子は弟子の理想のあんこがあるんだろう それに慣れるしかないべや
3 19/01/28(月)23:06:13 No.565436872
大将の耳に入れば復帰するかもしれんぞ
4 19/01/28(月)23:07:01 No.565437114
>大将の耳に入れば復帰するかもしれんぞ 脳梗塞やったって聞いたから無理じゃないかな
5 19/01/28(月)23:08:03 No.565437414
なんというか水分が多くてあんこが閉まってなくて塩が足りないのか味がボケてるかんじがするの 美味しくない…
6 19/01/28(月)23:10:43 No.565438202
料理漫画の導入じゃん
7 19/01/28(月)23:11:11 No.565438353
それ言ってやったら? 黙って買わなくなるより親切だと思うぞ
8 19/01/28(月)23:11:21 No.565438406
引き継いだ弟子がいるだけいいよ…
9 19/01/28(月)23:11:56 No.565438588
和菓子の甘味って8割あんこだからそれがだめだときついな…
10 19/01/28(月)23:12:17 No.565438694
素人でも常連が言えば多少は説得力があるやもしれん
11 19/01/28(月)23:13:15 No.565439014
>それ言ってやったら? >黙って買わなくなるより親切だと思うぞ むこうだってプロだしプライドもって仕事してる訳じゃん 俺みたいな素人に言われるときっと傷つくと思うんだよ 俺が相手の立場だったら仕事辞めちゃうかもしれない
12 19/01/28(月)23:13:49 No.565439205
週一で買ってた月曜日の楽しみが…
13 19/01/28(月)23:14:45 No.565439443
味が悪い和菓子店なんて今時すぐ潰れるぞ
14 19/01/28(月)23:14:52 No.565439474
>俺みたいな素人に言われるときっと傷つくと思うんだよ 商品を買うのは大多数が素人だぞ
15 19/01/28(月)23:15:14 No.565439581
味変わったねってくらいは客が店側に言える範疇だと思う
16 19/01/28(月)23:15:45 No.565439759
死ぬ前にたらふく豆大福を食いたかった
17 19/01/28(月)23:15:54 No.565439808
微妙になったってのは「」個人の感想だから人によっては美味しくなったと思ってるかもしれんし
18 19/01/28(月)23:16:25 No.565439960
業務用の冷凍あんこあるでしょ そっちのほうが美味いかもよ?
19 19/01/28(月)23:16:40 No.565440020
餡がダメになった和菓子屋なんてやっていけないぞ
20 19/01/28(月)23:17:07 No.565440145
代変わりであじ変わるのいいよねよくない…
21 19/01/28(月)23:17:43 No.565440293
>餡がダメになった和菓子屋なんてやっていけないぞ 全部ダメになりました!っていってるようなもんだからな
22 19/01/28(月)23:17:44 No.565440303
励ます感じでお手紙でも出してあげれば?
23 19/01/28(月)23:18:03 No.565440412
>業務用の冷凍あんこあるでしょ >そっちのほうが美味いかもよ? そういや業務用のあんこってなぜか食べると業務用の奴だって判るよね あれは何でだろうな
24 19/01/28(月)23:18:18 No.565440480
>むこうだってプロだしプライドもって仕事してる訳じゃん >俺みたいな素人に言われるときっと傷つくと思うんだよ じゃあ不味いの我慢して買い続けるなりよそに行くなりしろよ…
25 19/01/28(月)23:18:32 No.565440549
味変わったねって短く伝えろよねちこいとキモいし
26 19/01/28(月)23:18:55 No.565440653
息子側もううn…って思って試行錯誤してるかもしれないしな…
27 19/01/28(月)23:19:50 No.565440895
水分の飛んだ餡を練るのは重労働だからな… いや機械でやれって話ではあるが
28 19/01/28(月)23:19:53 No.565440907
不味くなったなとか微妙になったねって言うとそりゃ向こうだってムッとはするだろうな でも何も言わないと客足減るだけだし言って考えるきっかけ作ったほうが向こうのためではあると思う まぁ弟子からはいやな客認定されそうだけど
29 19/01/28(月)23:20:09 No.565440982
ちゃんと感想伝えないとこれでいいと思って突き進んでいくぞ
30 19/01/28(月)23:20:25 No.565441060
第三者の意見って大事だからな 言った方がお互いに得かもしれない
31 19/01/28(月)23:20:34 No.565441102
味がかわりましたね ぐらいは言っても失礼にならない範囲だと思うよ
32 19/01/28(月)23:20:46 No.565441144
料理漫画なら息子と一緒に大将の味を探求する物語が始まる
33 19/01/28(月)23:20:55 No.565441194
黙ってその店で買うのやめたら?
34 19/01/28(月)23:21:02 No.565441233
言ったところで戻るとは限らないし黙って離れるのも手だぞ
35 19/01/28(月)23:21:05 No.565441243
寿司屋の漫画じゃないけどお客さんに育ててもらうってのは間違いではないんだぞ
36 19/01/28(月)23:21:25 No.565441341
言葉を考えてそれとなく言ってみるよ 俺の数少ない楽しみがこのまま消えると本当に悲しいし…
37 19/01/28(月)23:21:50 No.565441457
プロなら否定的な意見だろうがちゃんと受け止めるだろ 肯定的な意見しか聞く気が無い奴はどのみち駄目になるよ
38 19/01/28(月)23:21:52 No.565441468
お手紙書いてポストに直入れしよう 粗品も忘れずにな
39 19/01/28(月)23:22:41 No.565441721
先代に負けないくらいの職人になってね!とか言ってあげよう
40 19/01/28(月)23:23:00 No.565441816
>肯定的な意見しか聞く気が無い奴はどのみち駄目になるよ 一回そういう挫折経験してると次は素直に聞いてくれるんだけどな… 天狗になってたり向上心なかったりするとどうにもならんからな
41 19/01/28(月)23:23:04 No.565441836
住所はわかるだろうし匿名で手紙とかいいと思う
42 19/01/28(月)23:23:38 No.565442002
オブラートに包みすぎて真意が全く伝わらないのいいよね
43 19/01/28(月)23:23:49 No.565442050
ちょっと恐怖だな匿名の手紙
44 19/01/28(月)23:24:02 No.565442117
大福系とか饅頭系以外でおいしい和菓子ってある?
45 19/01/28(月)23:24:23 No.565442210
>大福系とか饅頭系以外でおいしい和菓子ってある? 最中
46 19/01/28(月)23:24:25 No.565442222
どらやき
47 19/01/28(月)23:24:26 No.565442227
和菓子が好きな「」も居るんだな
48 19/01/28(月)23:24:33 No.565442258
>大福系とか饅頭系以外でおいしい和菓子ってある? 団子
49 19/01/28(月)23:24:47 No.565442331
代替わりすると味変わるよね…家も近所のからあげ屋が代替わりして5年ほど味が不安定になった
50 19/01/28(月)23:25:13 No.565442464
>大福系とか饅頭系以外でおいしい和菓子ってある? 柚子ゆべし!
51 19/01/28(月)23:25:25 No.565442522
大判焼き的なのの店が地元にあってあんこを一定周期で改良続けてるんだけど 明らかに味悪くなってね?って時期は人離れたし今はまた良くなってきたから買ってるよ あんまり深く考えてもしゃーなしよ潰れてなきゃよくなるかもしれんし!
52 19/01/28(月)23:25:28 No.565442542
この前食べた空也の最中はお安い割に美味しかったな…
53 19/01/28(月)23:25:39 No.565442583
>オブラートに包みすぎて真意が全く伝わらないのいいよね ハンチョウであったな 天丼食べたあとの食後のデザートのケーキは台無しだからサービスでもつけるのやめとけってメッセージが伝わるだろと一口食べて残して店出たら あ、ティラミスの方がいいな!ってなって伝わってなかったやつ
54 19/01/28(月)23:25:47 No.565442625
>大福系とか饅頭系以外でおいしい和菓子ってある? ほたようかん!
55 19/01/28(月)23:26:12 No.565442727
最近アベマで見た美味しんぼを思い出した 天ぷら屋の二代目・・・
56 19/01/28(月)23:27:23 No.565443017
>大福系とか饅頭系以外でおいしい和菓子ってある? 雛あられ!
57 19/01/28(月)23:28:29 No.565443335
煎餅…海苔の巻いた小さい煎餅…
58 19/01/28(月)23:28:32 No.565443349
和菓子食べたくなってきたじゃん!
59 19/01/28(月)23:29:03 No.565443489
大福なんてどれも一緒だろって思ってたけど 群林堂の食べたら目から鱗がボロボロとれるレベルでおいしかった
60 19/01/28(月)23:30:11 No.565443789
和菓子で餡が劣化なんてほとんどの品物アウトだから潰れるのでは…
61 19/01/28(月)23:30:40 No.565443911
言ってあげるのも優しさだと思うよその店が好きなら
62 19/01/28(月)23:30:45 No.565443938
きんつば好きなんだけど あんこがまずかったら目も当てられないな
63 19/01/28(月)23:30:53 No.565443965
なるほど 思ったよりうまいもの多いな和菓子
64 19/01/28(月)23:31:45 No.565444183
>天丼食べたあとの食後のデザートのケーキは台無しだからサービスでもつけるのやめとけってメッセージが伝わるだろと一口食べて残して店出たら >あ、ティラミスの方がいいな!ってなって伝わってなかったやつ そりゃわかるわけない
65 19/01/28(月)23:32:20 No.565444341
よくあるよくある なんか機械を投入してあんこが滑らかになったけど香りが飛んでいたりとかな
66 19/01/28(月)23:32:21 No.565444343
>>大福系とか饅頭系以外でおいしい和菓子ってある? くるみゆべし! って和菓子なんかな…
67 19/01/28(月)23:32:31 No.565444383
味落ちましたねって言って二度と行かないのが1番いいんだろうか どうしても伝えるなら
68 19/01/28(月)23:32:37 No.565444410
羊羹丸々一本食べるのが好き
69 19/01/28(月)23:32:40 No.565444420
煎餅とかも和菓子だけどあんまり人気ないのかな
70 19/01/28(月)23:33:04 No.565444557
>くるみゆべし! >って和菓子なんかな… 和菓子は和菓子じゃないかな… 分類的に郷土料理感もあるが
71 19/01/28(月)23:33:16 No.565444609
チョコモナカジャンボ!
72 19/01/28(月)23:33:51 No.565444757
引退した大将が餡の具合見てるんじゃないの? 和菓子の要やで
73 19/01/28(月)23:34:46 No.565444984
麩まんじゅうが大好きなんだけどあまり売ってないしいい店も探しづらい
74 19/01/28(月)23:34:47 No.565444988
>煎餅とかも和菓子だけどあんまり人気ないのかな 煎餅はもうなんか和菓子カテゴリーから一般菓子になってるぐらいに広まってるのもあって 人気とかそういうのでは測れないんだと思う
75 19/01/28(月)23:34:48 No.565444997
本当にダメなら客足が減るから嫌でも気付くだろ
76 19/01/28(月)23:35:18 No.565445126
ままどおる
77 19/01/28(月)23:35:19 No.565445143
寒天を砂糖の衣が覆ってる…なんていうかわからないやつ アンマァ
78 19/01/28(月)23:36:03 No.565445341
この前東京三大どらやきってのが話にあがって興味でてその内の2つ食べてみたんだけど確かに美味しかった
79 19/01/28(月)23:36:11 No.565445368
>本当にダメなら客足が減るから嫌でも気付くだろ 気付いた頃にはもう取り返しのつかないところまで来てるパターンだな…
80 19/01/28(月)23:36:22 No.565445422
多分和菓子じゃないけど瓦みたいな甘い煎餅みたいな奴が妙に好きだったな
81 19/01/28(月)23:36:29 No.565445462
実は思い出が美化されてるだけでそんなに大差ないとか 弟子作の方がより人気だとかはないのかね!
82 19/01/28(月)23:36:53 No.565445572
嫌われるの覚悟で応援として正直な言葉をだな…
83 19/01/28(月)23:37:01 No.565445602
受け止め方は人によるんだから言ってみなくちゃわからない もしかしたらスレ立てしたやつの味覚が変わったのかもしれないし
84 19/01/28(月)23:37:02 No.565445609
>本当にダメなら客足が減るから嫌でも気付くだろ 普通の和菓子じゃ今の時代に合わないからカスタードやチーズの大福を作って売り出そう!となったりして
85 19/01/28(月)23:37:50 No.565445808
葛きりは…夏だな…
86 19/01/28(月)23:38:10 No.565445910
わらびもち!
87 19/01/28(月)23:38:25 No.565445974
その店のためを思うならはっきり言うべき 餡が美味くない和菓子屋なんか存在価値無い
88 19/01/28(月)23:38:26 No.565445983
油脂分の無い甘味いいよね…
89 19/01/28(月)23:38:29 No.565445998
>実は思い出が美化されてるだけでそんなに大差ないとか >弟子作の方がより人気だとかはないのかね! 俺が行くのは閉店前だからなんとも… ただ豆大福はここ最近売り切れて買えないって事が無いな もしかしたら客足は少し遠のいてるのかもしれんね
90 19/01/28(月)23:38:35 No.565446019
>多分和菓子じゃないけど瓦みたいな甘い煎餅みたいな奴が妙に好きだったな 瓦煎餅は和菓子扱いでいいんじゃないか 郷土菓子って和菓子でいいよねたぶん
91 19/01/28(月)23:38:37 No.565446033
他の客も味変わったと思ってたらアウトだな
92 19/01/28(月)23:38:58 No.565446132
もし本人の実力不足が原因なら結局何やっても同じな予感はするよ…
93 19/01/28(月)23:39:08 No.565446175
>普通の和菓子じゃ今の時代に合わないからカスタードやチーズの大福を作って売り出そう!となったりして 神保町に美味しいブッセ売ってる和菓子屋があったなそういえば…
94 19/01/28(月)23:39:30 No.565446273
そういや和菓子屋なのにシュトレン売ってる店があったな…
95 19/01/28(月)23:39:37 No.565446304
アンアンアンとっても大好きドラえもん
96 19/01/28(月)23:39:37 No.565446305
>この前東京三大どらやきってのが話にあがって興味でてその内の2つ食べてみたんだけど確かに美味しかった 良かったじゃないか 俺なんか話題の豆大福!って銘打たれてるのを買って食べたら山パンのが美味しいやってなってがっかりだったよ!
97 19/01/28(月)23:39:52 No.565446384
実は今まで弟子が作ってたんだよ…
98 19/01/28(月)23:40:33 No.565446576
もしかすると本人も現在進行形で苦悩してるのかもな…
99 19/01/28(月)23:40:35 No.565446586
コンビニとか山崎パンのほうが研究してるし段々美味くなっているからな…
100 19/01/28(月)23:40:41 No.565446613
>多分和菓子じゃないけど瓦みたいな甘い煎餅みたいな奴が妙に好きだったな あぁ…思い出した俺もすきだわそれ…
101 19/01/28(月)23:40:43 No.565446620
昨日見たきんつばスレのおかげできんつば買っちゃった
102 19/01/28(月)23:40:48 No.565446637
東京三大どら焼きだと草月の黒松が一番好き
103 19/01/28(月)23:41:01 No.565446698
>もしかしたら客足は少し遠のいてるのかもしれんね それ他の客も同じこと考えているのでは…
104 19/01/28(月)23:41:17 No.565446784
>そういや和菓子屋なのにシュトレン売ってる店があったな… しゃれてんな…
105 19/01/28(月)23:42:21 No.565447075
閉店前というのが微妙なラインだな… でも昔は売り切れだったけど今はまだ売れ残りあるってのは客も気付いてる感じか
106 19/01/28(月)23:42:28 No.565447096
和菓子と肉屋のコロッケは代替わりすると味変わる印象強い
107 19/01/28(月)23:42:38 No.565447140
ランファサーン!
108 19/01/28(月)23:42:43 No.565447164
大将を潰して後妻の美人女将と店を乗っ取るはずだったのに…
109 19/01/28(月)23:43:08 No.565447285
年取ったのか遠くまでわざわざ和菓子買いに行くようになった 小さいのをじっくり食うのがええんじゃ…
110 19/01/28(月)23:43:08 No.565447286
行きつけの和菓子屋があるっていいな
111 19/01/28(月)23:43:43 No.565447447
>しゃれてんな… うちの近所でもやってた 甘納豆との相性がバツグンってわけよ…
112 19/01/28(月)23:44:10 No.565447592
手のひらから大福出すマンになってしまえ
113 19/01/28(月)23:44:13 No.565447608
どらやきならブランデーどらやきがうまかった けどおいしいどらやき買って来たら家で作れそうだな…
114 19/01/28(月)23:44:17 No.565447629
あんこ基本苦手なんだけど大福はなぜか食える…
115 19/01/28(月)23:44:36 No.565447719
クリスマスシーズンの和菓子屋は閑散期だからな
116 19/01/28(月)23:44:44 No.565447759
料理漫画なら解決するのに!大将助けてくれ!
117 19/01/28(月)23:45:30 No.565447976
生クリーム入り大福とどら焼きを販売したまえ!
118 19/01/28(月)23:45:38 No.565448019
「」が感じているように本当に味が変わっていてそのお店がお寺や茶道教室とかにも収めているなら 「」がわざわざ言わなくてもそっちの方から言われてるんじゃね?
119 19/01/28(月)23:45:42 No.565448054
「店の名前 味」でヒでリサーチしてみたらどうか
120 19/01/28(月)23:45:51 No.565448087
黄身しぐれが好きだな 中央はあずきの黒餡だけど外側の餡が店によっていろんなバリエーションがあって面白い
121 19/01/28(月)23:46:03 No.565448148
さすらいの和菓子職人でもくればなんとかなるよ
122 19/01/28(月)23:46:29 No.565448282
よし善かな
123 19/01/28(月)23:46:46 No.565448357
>東京三大どら焼きだと草月の黒松が一番好き これだけ食べてないから今度足のばして買いに行くか
124 19/01/28(月)23:46:51 No.565448388
俺はふるやこがねあんが好き
125 19/01/28(月)23:47:01 No.565448444
餡練る時間を機械化すればスマホがいじれる
126 19/01/28(月)23:47:02 No.565448453
客が物言っちゃいけないという法もあるまい
127 19/01/28(月)23:47:12 No.565448503
いくらでも食える代物じゃないから美味いあんこ知ってるとわざわざ不味いあんこ食う気なくなる
128 19/01/28(月)23:47:18 No.565448529
長年の常連なら相手も怒らないと思うよ 客が離れてっちゃう前に言ってやった方がいいかも…
129 19/01/28(月)23:47:57 No.565448698
>これだけ食べてないから今度足のばして買いに行くか めっちゃ並ぶから時間の余裕見て行った方がいいよ 10~30分位待たされる事がよくある
130 19/01/28(月)23:48:40 No.565448891
小豆と砂糖と少しの塩だけなのにあんこって本当に奥が深いよね
131 19/01/28(月)23:48:40 No.565448892
きらら展に上京した時うさぎやの前通ったけど開店前から人いて東京すげえなと思った 帰りに俺も寄ったおいしかった
132 19/01/28(月)23:49:06 No.565449025
>「」が感じているように本当に味が変わっていてそのお店がお寺や茶道教室とかにも収めているなら >「」がわざわざ言わなくてもそっちの方から言われてるんじゃね? よくわからないと思いました
133 19/01/28(月)23:49:33 No.565449136
赤福の偉大さが判ってきたぞおれ
134 19/01/28(月)23:50:02 No.565449259
よく買う大判焼きが分厚くて餡もボリューミーなんだけど餡子自体の甘さは控えめでちょうどいいんだ…
135 19/01/28(月)23:50:06 No.565449279
和菓子は山形の古鏡ってきんつばがめっちゃ美味くて好きだったなぁ
136 19/01/28(月)23:50:14 No.565449315
和菓子食べたくなってきた
137 19/01/28(月)23:50:22 No.565449343
美味いあんこ食べるとだらっと甘いだけのあんこ食えなくなる
138 19/01/28(月)23:50:41 No.565449430
1ヶ月くらい買うのやめよう
139 19/01/28(月)23:50:41 No.565449431
>東京三大どら焼きだと草月の黒松が一番好き 公式サイトすごいな!?
140 19/01/28(月)23:51:48 No.565449723
>公式サイトすごいな!? ホームページビルダーで作りました!って感じ
141 19/01/28(月)23:52:05 No.565449785
きんつば!大福!どら焼き!もなか!たい焼き!饅頭!おしるこ!
142 19/01/28(月)23:52:36 No.565449930
餡を炊くのは重労働なんで普通に弟子にやらせてたと思うけどな
143 19/01/28(月)23:52:47 No.565449977
この機会におすすめの最中も教えてほしい
144 19/01/28(月)23:52:59 No.565450021
仕上げの味見はしてたんじゃね
145 19/01/28(月)23:53:24 No.565450129
うまいコンビニ和菓子教えてくれ
146 19/01/28(月)23:53:35 No.565450177
>よくわからないと思いました その店の和菓子を常に仕事や接待で使っている人がいたら その人から味が変わった事に関して既に何か言われてるかもしれないよ?と言いたかった
147 19/01/28(月)23:53:36 No.565450182
>雛あられ! 美味いんだけどスーパーで売ってるやつがたいてい小麦粉で作ったクソ不味いまがい物ばっかりなので困る
148 19/01/28(月)23:53:40 No.565450201
老舗の和菓子って昔の砂糖が貴重だった時代のままの味付けだから現代でもずっと激甘だよね
149 19/01/28(月)23:54:15 No.565450352
>うまいコンビニ和菓子教えてくれ ローソンのパンケーキがやたらもちもちで和菓子っぽい
150 19/01/28(月)23:54:40 No.565450465
>餡を炊くのは重労働なんで普通に弟子にやらせてたと思うけどな 大将が見張らなくなったから弟子がサボるようになったのかな
151 19/01/28(月)23:54:47 No.565450495
きんつば!うまし!!
152 19/01/28(月)23:54:48 No.565450500
>引き継いだ弟子がいるだけいいよ… 弟子もいないから職人が辞めたら廃業する和菓子屋いいよね…よくねえ… あそこの和菓子屋のおばあちゃん大丈夫かな…
153 19/01/28(月)23:54:49 No.565450504
年寄りは激甘が好みなんだろうな じゃないと潰れてる
154 19/01/28(月)23:55:02 No.565450564
子供の頃よく通ってた埼玉県の和菓子屋はなぜか稲荷寿司や細巻き寿司も売ってたけどこれも和菓子ですか?
155 19/01/28(月)23:55:02 No.565450566
>大将が見張らなくなったから弟子がサボるようになったのかな だとしたらどっちにしろ駄目なのかもなぁ
156 19/01/28(月)23:56:19 No.565450932
>子供の頃よく通ってた埼玉県の和菓子屋はなぜか稲荷寿司や細巻き寿司も売ってたけどこれも和菓子ですか? 甘いもの食った後はしょっぱいものも食いたくなるからな…
157 19/01/28(月)23:56:23 No.565450950
>大将が見張らなくなったから弟子がサボるようになったのかな 餡が水っぽくなったってのがいかにもそれっぽくて嫌だな…
158 19/01/28(月)23:56:28 No.565450974
>大将が見張らなくなったから弟子がサボるようになったのかな サボるっていうか最後の仕上げの部分が甘いんじゃないかな
159 19/01/28(月)23:56:29 No.565450981
>子供の頃よく通ってた埼玉県の和菓子屋はなぜか稲荷寿司や細巻き寿司も売ってたけどこれも和菓子ですか? その2つは割と売ってるな
160 19/01/28(月)23:56:32 No.565450990
県外から買いに来る人がいるぐらいうまい安倍川餅を作る店があるんだけど多分あの老夫婦が引退したら店閉まるんだろうな…
161 19/01/28(月)23:56:45 No.565451052
お煎餅というとお米で作った醤油味のやつだけど 全国的には小麦を原料にしたクッキーみたいのが一般的らしいよ
162 19/01/28(月)23:57:08 No.565451154
>大将が見張らなくなったから弟子がサボるようになったのかな いやいや おそらく大将のしてたタイミングと違うタイミングで仕上げたりして味変ったんだろう
163 19/01/28(月)23:57:24 No.565451221
仕入れの業者変えただけっていうオチ
164 19/01/28(月)23:57:52 No.565451355
うちの近くは赤飯おいてるな… 蒸す時に一緒にやってるんだろな
165 19/01/28(月)23:57:54 No.565451367
>老舗の和菓子って昔の砂糖が貴重だった時代のままの味付けだから現代でもずっと激甘だよね 戦中戦後の食糧難の時代の次に豊かの高度成長時代が来たから 甘さに飢えていた人たちが豊かな時代になってはっちゃけた時の味だよ 砂糖が貴重だった時代の味付けは塩大福とかだ
166 19/01/28(月)23:58:15 No.565451444
仕入れ変えて味変りましたは割とある話だからな…
167 19/01/28(月)23:58:44 No.565451562
激甘のをむっちゃ濃い緑茶で食うのも嫌いじゃない
168 19/01/28(月)23:59:04 No.565451645
仕入れ変えるのも仕入れ先が無くなってやむなくってパターンもあるからお辛い…
169 19/01/28(月)23:59:48 No.565451857
仕入れの引継ぎはするんじゃないかな…
170 19/01/29(火)00:00:14 No.565451975
思い切ってその継いだ人に言ってみては
171 19/01/29(火)00:00:54 No.565452160
>仕入れ変えるのも仕入れ先が無くなってやむなくってパターンもあるからお辛い… 仕入れ先が廃業したから廃業するパターンもあるよね お辛い…