虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/01/28(月)22:21:14 ウイル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/28(月)22:21:14 No.565423370

ウイルスもれてラクーンシティやべぇことになっちゃったけどちょうどいいからBOWの実験しよ

1 19/01/28(月)22:23:44 No.565424046

犠牲出しながらとはいえ病院の職員にとっつかまるBOWってどうなの

2 19/01/28(月)22:25:09 No.565424454

まぁ、女子大生でもGとタイラントどうにかできるし

3 19/01/28(月)22:27:20 No.565425102

ゾンビからリッカーに変異する瞬間とか見てみたいな

4 19/01/28(月)22:28:05 No.565425327

>ゾンビからリッカーに変異する瞬間とか見てみたいな 妙にムキムキで爪伸びてるゾンビとかいるのかな…

5 19/01/28(月)22:29:38 No.565425782

一番イカれてるのはゾンビがリッカーになったのを見てBOW用に改造したリッカー作ろ!って奴ら

6 19/01/28(月)22:30:41 No.565426118

バーキン博士Gウィルスの研究やめてくだち!

7 19/01/28(月)22:36:38 No.565427892

>犠牲出しながらとはいえ病院の職員にとっつかまるBOWってどうなの 銃器さえあればまあ… ていうかあの病院の地下が謎だ

8 19/01/28(月)22:37:29 No.565428160

>バーキン博士Gウィルスの研究やめてくだち! 最高傑作なんですけおおおおおおおおおおおおお!!!!

9 19/01/28(月)22:38:12 No.565428391

洋館事件から何か月後だっけ いきなり完成されたBOW投入しすぎじゃない?そんなにすぐ開発して量産できるもんなの

10 19/01/28(月)22:41:10 No.565429350

管理が雑だよね

11 19/01/28(月)22:42:45 No.565429847

>洋館事件から何か月後だっけ >いきなり完成されたBOW投入しすぎじゃない?そんなにすぐ開発して量産できるもんなの そもそもあの時点で割と実戦テスト待ち段階だったから

12 19/01/28(月)22:43:43 No.565430160

>最高傑作なんですけおおおおおおおおおおおおお!!!! 言う事きかないから回収チームおくったんでよろしく

13 19/01/28(月)22:44:31 No.565430419

既製品の模造なんかしない!と意気込んだ敵対組織もカビを作るバイオテロ界隈

14 19/01/28(月)22:45:21 No.565430674

>いきなり完成されたBOW投入しすぎじゃない? 完成されたBOWってのはなんか透明になったり弱点攻撃以外じゃ絶対に死なないとかそういうやつだし…

15 19/01/28(月)22:47:08 No.565431201

この町の一般市民めっちゃ強い…タイラント撃退された…

16 19/01/28(月)22:47:28 No.565431288

セキュリティーに配属になったらゴツ目のマグナムリボルバー渡されたんだが

17 19/01/28(月)22:47:37 No.565431333

人間を…舐めるな!したら大抵勝てる

18 19/01/28(月)22:47:39 No.565431343

>>犠牲出しながらとはいえ病院の職員にとっつかまるBOWってどうなの >銃器さえあればまあ… >ていうかあの病院の地下が謎だ あのカプセル普通の病院にあるもんじゃないよね…

19 19/01/28(月)22:51:51 No.565432579

あの短期間でよく現地生物があんなに変化したな 2の巨大ゴキとか…

20 19/01/28(月)22:52:13 No.565432682

リッカー増やすのってどうやってんだろ…

21 19/01/28(月)22:52:15 No.565432690

Gってあの後改良とかされたんだっけ?

22 19/01/28(月)22:53:23 No.565433032

>一番イカれてるのはゾンビがリッカーになったのを見てBOW用に改造したリッカー作ろ!って奴ら でも実際戦闘力的にはハンターと遜色ないレベルだし…

23 19/01/28(月)22:53:26 No.565433046

あいつらウイルスを適当に下水に流すとか生物研究してる自覚無いのかよ

24 19/01/28(月)22:53:50 No.565433194

>Gってあの後改良とかされたんだっけ? アニメCG映画でGウイルスつかってどうちゃらした人が出てきた覚えがある

25 19/01/28(月)22:54:12 No.565433320

Gは制御不能だから放置とかじゃなかったっけ

26 19/01/28(月)22:54:24 No.565433369

>Gってあの後改良とかされたんだっけ? そのままは使ってないけどベロニカと混ぜてCにされた

27 19/01/28(月)22:55:24 No.565433687

>リッカー増やすのってどうやってんだろ… ウィルス感染者が他の感染者や生体を摂取することで突然変異した つまり蠱毒

28 19/01/28(月)22:55:31 No.565433728

クリムゾンヘッドなんてのもいたな変異ゾンビ

29 19/01/28(月)22:56:00 No.565433849

Gはマジで扱いづらすぎる… 進化制限がないし

30 19/01/28(月)22:57:06 No.565434196

>Gってあの後改良とかされたんだっけ? G単体だと4と5の間くらいなCG映画一作目の時点でも手に負えないヤバいやつ扱い

31 19/01/28(月)22:57:07 No.565434202

外的要因で突然変異するのがクリムゾンヘッドで 内的要因で突然変異するのがリッカー

32 19/01/28(月)22:57:16 No.565434244

ゾンビにご飯与え続けるだけでリッカーになるのか他のゾンビ食わせるのも必要なのか

33 19/01/28(月)22:58:25 No.565434550

>でも実際戦闘力的にはハンターと遜色ないレベルだし… 逆に言うとハンターでいいのでは……

34 19/01/28(月)22:58:54 No.565434682

CはGの変化をベロニカの自我を保つ力で制御出来る優れものになったよ インフレした主人公たちには勝てるはずもなかったが

35 19/01/28(月)22:59:14 No.565434756

人間素体のBOW作るのはおよしなさい!

36 19/01/28(月)22:59:29 No.565434824

それでも焼却すればG成長体くらいなら処分できるし…まぁそんな時は施設丸ごと消えて無くなるけど

37 19/01/28(月)22:59:58 No.565434957

>人間素体のBOW作るのはおよしなさい! はいわかりましたミミズをSOZAIにします!

38 19/01/28(月)23:00:34 [すなむし] No.565435135

すなむし

39 19/01/28(月)23:00:35 No.565435149

人間素体じゃなくて 制御できて 強いBOW OK!!蟹!!!!!

40 19/01/28(月)23:00:40 No.565435180

アンブレラとしては安定して変異しないGウイルスなんて失敗作だし…

41 19/01/28(月)23:00:49 No.565435225

>人間素体のBOW作るのはおよしなさい! え!?今日は戯れに植物とか蛾に投与してもいいのか!?

42 19/01/28(月)23:01:01 No.565435288

リメイクでクソコテ感が増したパーキン夫妻

43 19/01/28(月)23:01:23 No.565435394

そのヤバいやつ扱いのGに殴られて吹っ飛んだのにすぐ起き上がって走り出す映画リィオンはさぁ…

44 19/01/28(月)23:01:24 No.565435398

キメラを作り出した奴は本気であたまおかしい…

45 19/01/28(月)23:01:40 No.565435500

>人間素体じゃなくて >制御できて >強いBOW >OK!!蟹!!!!! 売り込む側の苦労も考えろハゲ!

46 19/01/28(月)23:02:08 No.565435637

>制御できて >強いBOW >OK!!タイラント!!!!!

47 19/01/28(月)23:02:15 No.565435668

グレイブディガーとかどこに売るんだよ…

48 19/01/28(月)23:02:16 No.565435681

>キメラを作り出した奴は本気であたまおかしい… 映画見てただけじゃね

49 19/01/28(月)23:02:17 No.565435693

>リメイクでクソコテ感が増したパーキン夫妻 関ボイスでちゃんと2リメイクのウィリアムが見れるとは思わなかったよ…

50 19/01/28(月)23:02:47 No.565435853

>え!?今日は戯れに植物とか蛾に投与してもいいのか!? あぁ…ヒルを可愛がってもいいぞ…

51 19/01/28(月)23:03:03 No.565435948

3体くらい売れたんじゃなかったっけ蟹

52 19/01/28(月)23:03:33 No.565436106

>そのヤバいやつ扱いのGに殴られて吹っ飛んだのにすぐ起き上がって走り出す映画リィオンはさぁ… CG映画のケネディさんは毎回骨折くらいしてんじゃねーのかってくらい叩きつけられたり吹っ飛ばされたりしてるよね…

53 19/01/28(月)23:03:43 No.565436163

3の巨大ミミズはTウィルスに汚染された土壌にいたミミズが突然変異した奴じゃないっけ

54 19/01/28(月)23:03:44 No.565436166

だから売るなや!

55 19/01/28(月)23:03:46 No.565436175

蟹は評判良かったんじゃないかな

56 19/01/28(月)23:04:09 No.565436285

今回イビーがBOWじゃなくて副産物みたいな扱いになってるけど 元々2以外出てこないしどうでもいい事だな

57 19/01/28(月)23:04:11 No.565436299

>だから売るなや! 金!

58 19/01/28(月)23:04:21 No.565436339

今回の2REでも冒頭早速タンクローリーの爆発にふっとばされて背中打ってたな… クレアの場合もあるけど

59 19/01/28(月)23:04:25 No.565436364

>だから売るなや! まさか売れるとは…これでまた好き勝手できるぞ! サンキュー営業部!

60 19/01/28(月)23:04:26 No.565436367

>3の巨大ミミズはTウィルスに汚染された土壌にいたミミズが突然変異した奴じゃないっけ そうだよ そんでそれを商品化しようとしたのがベロニカの砂虫

61 19/01/28(月)23:04:52 No.565436472

>3の巨大ミミズはTウィルスに汚染された土壌にいたミミズが突然変異した奴じゃないっけ ベロニカで人為的に作ったやつ出てきたよ

62 19/01/28(月)23:05:05 No.565436526

>ていうかあの病院の地下が謎だ あんなカプセル一体何に使うのか

63 19/01/28(月)23:05:06 No.565436535

>3の巨大ミミズはTウィルスに汚染された土壌にいたミミズが突然変異した奴じゃないっけ それ見ていい感じじゃんうちらでも作ってみよ! ってしたやつがベロニカに出てくる

64 19/01/28(月)23:05:30 No.565436653

企業としてはハーブ研究した方がいいんだろうけど創始者の意向もあるし何より研究したいからやるんだわかってくれるかな

65 19/01/28(月)23:05:31 [営業部] No.565436663

>だから売るなや! は?売るのが我々の仕事ですが?

66 19/01/28(月)23:05:32 No.565436669

イビーとプラント43って同じじゃなかったっけ? なんで43枯死剤でイビー死なないの…

67 19/01/28(月)23:05:35 No.565436677

ハンターならともかく兵士の訓練にミミズ使うなや

68 19/01/28(月)23:05:48 No.565436750

>今回イビーがBOWじゃなくて副産物みたいな扱いになってるけど >元々2以外出てこないしどうでもいい事だな 他の植物クリーチャーって基本動かないでせいぜいゾンビに寄生するくらいだったのに自立歩行とか完全に浮いてたものイビー… アレンジも仕方ない

69 19/01/28(月)23:05:59 No.565436803

結構長くシリーズ展開してるけど殆どがウィルス汚染下で突然変異した奴で 売る気で作って売れてるのハンターとタイラントぐらいじゃないっけ

70 19/01/28(月)23:06:45 No.565437035

>そのヤバいやつ扱いのGに殴られて吹っ飛んだのにすぐ起き上がって走り出す映画リィオンはさぁ… アッパーから上空に打ち上げられてからのパンチ数十m先の柱に激突コンボでも軽傷レベルとかもうBOWよりやべぇよ

71 19/01/28(月)23:06:45 No.565437037

3のミミズとベロニカのミミズって声同じなんだよね 危険度は3の方が高いけど(特にマンホール下の戦闘)

72 19/01/28(月)23:07:01 No.565437110

ぶっちゃけ創始者たちの始祖ウイルス絡みとかなくても研究者どもは研究してたろうな…

73 19/01/28(月)23:07:04 No.565437128

ネメシスくんは凄いと思う

74 19/01/28(月)23:07:11 No.565437170

>そんでそれを商品化しようとしたのがベロニカの砂虫 あーそういやそんなんもいたな あの話進める為にあちこち往復してる時にいてウザい奴

75 19/01/28(月)23:07:18 No.565437202

>結構長くシリーズ展開してるけど殆どがウィルス汚染下で突然変異した奴で >売る気で作って売れてるのハンターとタイラントぐらいじゃないっけ 結局自分たちで設計して作ったほうがいいものができるんだな 外注(自然発生)はダメだな…

76 19/01/28(月)23:07:33 No.565437258

たぶんセルゲイのクローン作ってタイラントにするよりもレオンとクリスのクローン作ってそのまま売った方がいい

77 19/01/28(月)23:07:53 No.565437367

研究チームだけでなく営業もネジが5~6本外れてると思う

78 19/01/28(月)23:08:01 No.565437406

>ネメシスくんは凄いと思う 自我が芽生えて集団脱走企てるのいいよね…

79 19/01/28(月)23:08:17 No.565437491

リメイクイビーは即死攻撃してくる凶悪さがある まあのろい上に火炎放射器で余裕で焼ける雑魚なんだけど

80 19/01/28(月)23:08:50 No.565437641

6の変異マフィアとか自意識残ってるぽいけど日常生活どうすんのアレ?ってレベルで怪物化してる

81 19/01/28(月)23:08:52 No.565437653

Tもパンデミックでとんでもないことなるから以後封印したのかな 始祖ウイルスってのはTのもとになったウイルス?

82 19/01/28(月)23:08:55 No.565437663

ネメシスとプラーガって同じものじゃないの?

83 19/01/28(月)23:08:56 No.565437672

そもそもバイオの操作キャラは割と喉に噛みつかれて血が出ても割かし平気な奴じゃん 今回ハードでそれやられると二回で死ぬけど

84 19/01/28(月)23:09:07 No.565437720

UCだとセルゲイ大佐がテイロスでアンブレラ復活だー! とかやってたけど5のファイルとか見るにスペンサー自体は 別にいくらでもやりようあるし別に… って感じだったよね確か

85 19/01/28(月)23:09:32 No.565437837

サソリにウイルス投与したら超強くなるかも!! でかくなったけど、毒がない頭ナイフでたたかれるだけで死ぬか弱い生き物になったよ…

86 19/01/28(月)23:09:38 No.565437870

>Tもパンデミックでとんでもないことなるから以後封印したのかな Tは普通にワクチン作られた

87 19/01/28(月)23:09:49 No.565437918

>ネメシスとプラーガって同じものじゃないの? ネメシスはウイルス産クリーチャー プラーガは寄生虫

88 19/01/28(月)23:09:56 No.565437957

バーキン博士へ Gウィルスを少量ずつ投与する事によって超人化を確実に行えるのは素晴らしいと思います ただ一度に多量投与して生まれるG生物に関しては無限に進化増大する性質は生物兵器には適しません ですのであくまで超人薬としての研究のみで留めて下さい

89 19/01/28(月)23:10:06 No.565438012

タイラントとハンターは傑作なのに何で余計な事を…

90 19/01/28(月)23:10:08 No.565438025

>ネメシスとプラーガって同じものじゃないの? プラーガのプロトタイプみたいなのがネメシスの制御ユニット

91 19/01/28(月)23:10:14 No.565438053

はやくリメイク3やりたい 追跡者めっちゃかっこよくなってそう

92 19/01/28(月)23:10:23 No.565438102

>ネメシスとプラーガって同じものじゃないの? 4の部隊がヨーロッパの寒村で次は寄生生物だと聞いて最初ネメシスとなにか関係が!?って思った 特に何も関係なかった

93 19/01/28(月)23:10:25 No.565438115

青アンブレラもやってることUBCS的なこととしか思えねえ…

94 19/01/28(月)23:10:28 No.565438130

書き込みをした人によって削除されました

95 19/01/28(月)23:11:11 No.565438351

>ネメシスとプラーガって同じものじゃないの? ネメシスはBOWを制御するための新作で素体が強くないと乗っ取られて死ぬ プラーガは子供おじさんのところにいた化石を復活されたもので誰にでも使えて被支配と支配で使い分けられる

96 19/01/28(月)23:11:14 No.565438365

プラーガは扱いやすすぎるから一番初めに使ったのが予算のないところで助かった

97 19/01/28(月)23:11:15 No.565438376

>タイラントとハンターは傑作なのに何で余計な事を… 憧れは止められねえんだ

98 19/01/28(月)23:11:29 No.565438446

>たぶんセルゲイのクローン作ってタイラント 浮浪者の脳を生きたまま弄ってるガンハザードの設定とどっちが正しいんだろう…

99 19/01/28(月)23:12:02 No.565438625

>タイラントとハンターは傑作なのに何で余計な事を… もっと強く!

100 19/01/28(月)23:12:29 No.565438758

支配種で支配したリッカーさんは大変便利でしたね…

101 19/01/28(月)23:12:32 No.565438779

プラーガ弱っちいけど制御はしやすそうで良いよね

102 19/01/28(月)23:12:46 No.565438843

テキストとか見るとアンブレラが生物兵器として一番重要視してたポイントは命令を遂行出来るかどうかという事 知能が低い生物兵器は強くても論外みたいな扱い

103 19/01/28(月)23:12:53 No.565438879

何故作った何故売った何故配備したの三段活用すぎる

104 19/01/28(月)23:12:54 No.565438881

下手なBOWよりイビーのほうがよっぽど気持ち悪い なんていうか植物が歩いてるって異質感がすごく気持ち悪い

105 19/01/28(月)23:12:59 No.565438917

PXZだとジルが今はSTARSじゃなくてBSAAよって言ったら 追跡者もわざわざBSAAー!って言い直すシーンとかあったんだっけ 絵面だけ見ると微笑ましいけどネメシスの知能の高さゆえだよね

106 19/01/28(月)23:13:10 No.565438984

リッカーは価値観の共有はできないけど知能自体は高そうよね

107 19/01/28(月)23:13:36 No.565439141

タイラントのお召し物裁縫してる部門の人ってどんな気持ちなんだろ

108 19/01/28(月)23:13:37 No.565439147

>何故作った 作ってみたかった >何故売った 売ってみたかった >何故配備した 置いてみたかった

109 19/01/28(月)23:13:43 No.565439177

バイオテロの良いところは時間経過で収束することだからな タイラントだって稼働時間は1週間そこらじゃなかったっけ

110 19/01/28(月)23:13:56 No.565439236

>知能が低い生物兵器は強くても論外みたいな扱い じゃあクリス(1当時)は駄目だ…

111 19/01/28(月)23:13:57 No.565439241

バーキン博士は2当初の落ち着いた感じの マッドサイエンティストの方が好きだったよ

112 19/01/28(月)23:14:09 No.565439295

>6の変異マフィアとか自意識残ってるぽいけど日常生活どうすんのアレ?ってレベルで怪物化してる あれは知能は残ってるけど強い怒りとか破壊衝動に駆られて結局暴れ回るよ ピアーズが最後海底基地に残ったのもゴリラを助けるのもあるけどゴリラを殺しそうになったからだし

113 19/01/28(月)23:14:29 No.565439385

>PXZだとジルが今はSTARSじゃなくてBSAAよって言ったら >追跡者もわざわざBSAAー!って言い直すシーンとかあったんだっけ 余計な事言っちゃったかしら…?じゃねーよジル!

114 19/01/28(月)23:14:39 No.565439416

まあ売れ線のハンターはちゃんと改良して新作作り続けてたから よくネタにされるカエルも支部同士のマウントに使われたくらいハンターが重要視されてたってことだし

115 19/01/28(月)23:14:41 No.565439427

>タイラントのお召し物裁縫してる部門の人ってどんな気持ちなんだろ 今回のタイラントのファッション見るにそれ担当の人絶対いるよね… ネメシスにも教育担当いたらしいし

116 19/01/28(月)23:14:42 No.565439432

シリーズ重ねるとホラー的な要素は薄くなるけど生理的嫌悪感とか物理的な恐怖は割と健在だからな…

117 19/01/28(月)23:15:26 No.565439643

ガンハザ4のおデブはウィルス打たれてなかったよね?

118 19/01/28(月)23:15:30 No.565439670

変な所に変な配備ってたまにしかない気はする

119 19/01/28(月)23:15:42 No.565439739

>タイラントのお召し物裁縫してる部門の人ってどんな気持ちなんだろ (布が頑丈すぎて工業用ミシンすら使えねえ…)

120 19/01/28(月)23:15:44 No.565439749

カエルハンターはネタ扱いだけど水中に潜んでて急に出てきて丸飲みとかやべーよあれ

121 19/01/28(月)23:15:49 No.565439778

プラーガいいっすねー 安い?いやいや各々が高い知能を持ってて統率が取れてるのがいいんじゃないですか 頓挫していた甲殻類型超大型生物の研究をプラーガなら実現出来ますよ! 売ろうとしたら超高くなりますけど行けます!もうプロトタイプは作りましたから!

122 19/01/28(月)23:15:52 No.565439793

もしかして、0の女王ヒルが一番可能性があったのでは

123 19/01/28(月)23:16:13 No.565439914

中国人はなんでG開発の協力してるだけでノーベル賞取れると思ったの…

124 19/01/28(月)23:16:44 No.565440037

でもカニは割と売れ筋らしいな

125 19/01/28(月)23:17:02 No.565440132

>もしかして、0の女王ヒルが一番可能性があったのでは 火に弱いのはちょっと…

126 19/01/28(月)23:17:30 No.565440244

ところでこの多数の生物兵器群ってコストやリスクに見合うだけの収益が見込まれる価値ある商品になっていますか?

127 19/01/28(月)23:17:34 No.565440259

>変な所に変な配備ってたまにしかない気はする 寒冷地とか温暖地とかどうしてんだろ…ってのはたまに

128 19/01/28(月)23:17:45 No.565440307

カニは不良品じゃなければカチカチだからな…

129 19/01/28(月)23:17:50 No.565440340

>中国人はなんでG開発の協力してるだけでノーベル賞取れると思ったの… 表向きというか本来の使い方はあれ長期間少量ずつ摂取する事で殆ど不老不死で超人的な肉体を得られるんだ バーキンはそれよりG生物作ろうぜG生物!って暴走してたけど医学界にとって滅茶苦茶有用な発明

130 19/01/28(月)23:17:54 No.565440357

アンブレラの各支部は独自のオリジナル生体兵器を最高傑作として送り出すのを目標として競い合ってる様子ではある

131 19/01/28(月)23:17:59 No.565440380

カエルは街に放ったのがミスマッチなだけでリベみたいな水のある舞台とかだったら割と使えそう

132 19/01/28(月)23:18:33 No.565440552

>でもカニは割と売れ筋らしいな おいしいからね

133 19/01/28(月)23:18:41 No.565440592

趣味で作ったシリーズあるだろ絶対!

134 19/01/28(月)23:19:11 No.565440722

>カエルは街に放ったのがミスマッチなだけでリベみたいな水のある舞台とかだったら割と使えそう 実際ダークロのメインだった南米だと結構有効活用されてた

135 19/01/28(月)23:19:38 No.565440845

なんで売った買ったは考えるだけ不毛な案件が多すぎる…

136 19/01/28(月)23:19:42 No.565440860

生物兵器を芸術品と言ってる研究者は多いので趣味の部分は大いにある

137 19/01/28(月)23:19:54 No.565440918

アンブレラのクソっぷりを再認識させられるな…ほんと

138 19/01/28(月)23:20:00 No.565440940

クローンしたらオリジナルの能力全部喪失しちゃった ウケる やっぱ人間の女を犠牲にして作ってこそだわ!

↑Top