19/01/28(月)20:25:44 知らん... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/28(月)20:25:44 No.565388327
知らんかったそんなの…
1 19/01/28(月)20:28:16 No.565389055
よぉアラサー
2 19/01/28(月)20:30:08 No.565389586
大化の改新だかも変わってるんだっけ
3 19/01/28(月)20:32:01 No.565390078
>大化の改新だかも変わってるんだっけ 646年だな
4 19/01/28(月)20:33:13 No.565390401
当時いい国(1192)作ろう鎌倉幕府で覚えたがいい箱だとなんのこっちゃ分からんな
5 19/01/28(月)20:39:04 No.565391939
>646年だな むしろ売るなら大化の改新とでも覚えるのかい
6 19/01/28(月)20:42:25 No.565392900
いい屋号作ろうって語呂合わせも出てたがどっちにしろ通じるのかそれってなった
7 19/01/28(月)20:42:50 No.565393024
なんで1年ずれたの
8 19/01/28(月)20:43:40 No.565393265
蒸しご飯炊いて喜ぶ大化の改新の方が覚えやすいのに
9 19/01/28(月)20:44:13 No.565393415
>蒸しご飯炊いて喜ぶ大化の改新の方が覚えやすいのに 聞いたことねえ
10 19/01/28(月)20:46:48 No.565394171
蟲御飯大化の改新と覚えていたけど今だと646年って習うのか…
11 19/01/28(月)20:47:44 No.565394468
源義経ってろくに教育受けれなかったって印象なんだが 頭よかったの?
12 19/01/28(月)20:48:09 No.565394624
大化の改新と乙巳の変を混同してるのが多い
13 19/01/28(月)20:48:21 No.565394701
>聞いたことねえ 塾で習ったんだがマイナーだったのか…
14 19/01/28(月)20:48:51 No.565394864
>なんで1年ずれたの 昔は蘇我入鹿ころころする乙巳の変(これが645年の出来事)も込みで大化の改新としてたけど クーデターによる政変と政治改革である大化の改新は分けた方が良くね?ってことになった
15 19/01/28(月)20:49:37 No.565395169
うちのほうだと無事故の世づくり大化の改新だったな
16 19/01/28(月)20:49:56 No.565395280
なんとー大きな
17 19/01/28(月)20:51:10 No.565395655
俺も蒸しご飯で覚えたな 塾行ってなかったけど
18 19/01/28(月)20:52:04 No.565395962
鎌倉幕府だけ将軍任命と事実上の支配で考慮されてるのズルいから 江戸や室町も任命と支配の年号をそれぞれ考慮するべきだと思う
19 19/01/28(月)20:52:07 No.565395975
116714671867は胸毛で覚えてた
20 19/01/28(月)20:52:10 No.565396002
悪い虫殺せで覚えたよ大化の改新
21 19/01/28(月)20:52:42 No.565396197
このアニメでごろ合わせ覚えた「」も一定数いると思う https://youtu.be/avNbewFAurc
22 19/01/28(月)20:53:48 No.565396579
何と立派なとウグイス鳴くよも変わってるの?
23 19/01/28(月)20:53:58 No.565396660
江戸はともかく室町の成立年号とか習った記憶すらない
24 19/01/28(月)20:55:01 No.565397028
一味散々北条氏
25 19/01/28(月)20:57:21 No.565397758
鎌倉しか知らねえ
26 19/01/28(月)20:59:11 No.565398358
ひとなみにおごれやおなご
27 19/01/28(月)20:59:52 No.565398605
本一冊暗記とかふざけたこと言いやがるなこのポンポコ…
28 19/01/28(月)21:00:59 No.565398919
ふと調べたらいい胸毛の清盛やいちごパンツの信長とか出てダメだった
29 19/01/28(月)21:02:30 No.565399363
>いちごパンツの信長 mayちゃんちでたまに見るうつけだこれ
30 19/01/28(月)21:02:48 No.565399475
>本一冊暗記とかふざけたこと言いやがるなこのポンポコ… 天才は人の心が分からぬ・・・ そう言う意味では往年の青王よりも圧倒的にタチが悪い
31 19/01/28(月)21:03:06 No.565399575
名門武家だと普通に四書五経の暗記くらいはさせられたのであながち間違いでもない
32 19/01/28(月)21:03:39 No.565399769
実際本当に天才だったから仕方がない
33 19/01/28(月)21:06:43 No.565400673
鎌倉といちごパンツの織田信長とイクイクワイマール憲法しか知らない…
34 19/01/28(月)21:07:28 No.565400882
書物由来の定型で会話できないと集団からはじき出されるとかありそう
35 19/01/28(月)21:08:19 No.565401112
>鎌倉といちごパンツの織田信長とイクイクワイマール憲法しか知らない… 偏りすぎる…
36 19/01/28(月)21:10:32 No.565401766
なんとわざみし勘合貿易
37 19/01/28(月)21:10:41 No.565401801
年号を具体的に覚える必要性が感じられなかったから語呂すら放棄してたな俺
38 19/01/28(月)21:11:36 No.565402045
蒸し殺す大化の改新で覚えたな
39 19/01/28(月)21:12:18 No.565402243
>鎌倉といちごパンツの織田信長とイクイクワイマール憲法しか知らない… うちはもっと語呂よくイクイクドイツのワイマールだったな
40 19/01/28(月)21:12:28 No.565402285
うっすら覚えてた平安時代の内容がパープル式部で上書きされるのいいよね
41 19/01/28(月)21:12:56 No.565402424
虫殺されて大化の改新って覚えなかった? もちろん虫は蘇我氏
42 19/01/28(月)21:13:05 No.565402454
語呂合わせしか覚えてないので肝心の内容は知らない
43 19/01/28(月)21:13:06 No.565402465
無事故の世直し大化の改新じゃないんだ…
44 19/01/28(月)21:14:41 No.565402915
意欲に燃えるコロンブスいいよね(詳しく知ると色んな意味で)
45 19/01/28(月)21:15:23 No.565403133
もうテストで年号をきかれること自体がレアですが
46 19/01/28(月)21:15:49 No.565403241
生稲晃子がロア革命 イクイヤーン米騒動 イクイクドイツのワイマール憲法 と教わったな
47 19/01/28(月)21:16:08 No.565403329
無事故(645)の世作り大化の改新 で覚えていましたよ私は
48 19/01/28(月)21:16:11 No.565403345
>もうテストで年号をきかれること自体がレアですが え!?
49 19/01/28(月)21:16:25 No.565403410
無事故で終わった大化の改新って覚えてたけど蘇我氏からしたら大参事だよなこれ…って当時から思った
50 19/01/28(月)21:19:05 No.565404193
>書物由来の定型で会話できないと集団からはじき出されるとかありそう 実際そのレベルだったので戦国大名は古典の漢詩や和歌をめっちゃ勉強してた それなのに京都の貴族どもには「お武家はんは教養がないわぁ」とか小バカにされるのでそりゃ嫌になって新しい文化で茶道とか始める
51 19/01/28(月)21:20:57 No.565404740
クソコテにはかかわらないほうがいいんやな
52 19/01/28(月)21:21:29 No.565404905
>それなのに京都の貴族どもには「お武家はんは教養がないわぁ」とか小バカにされるのでそりゃ嫌になって新しい文化で茶道とか始める これだから今風メイクの白塗りお化けどもは…
53 19/01/28(月)21:22:51 No.565405305
だから茶器もえらい値段になる