19/01/28(月)19:57:00 まだ20... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/28(月)19:57:00 No.565379999
まだ20代なら勉強しとけって言うけど何の勉強すれば良いんだろう 資格取ったとしてかなり無能でもこなせる仕事ってある?
1 19/01/28(月)19:57:46 No.565380252
ここでスレ立てて聞くようなこと?
2 19/01/28(月)19:59:48 No.565380841
>ここでスレ立てて聞くようなこと? 他に聞ける人いないし...
3 19/01/28(月)20:00:17 No.565381011
まず車の免許 ATだけでも最近はいい
4 19/01/28(月)20:00:45 No.565381138
仕事に何の資格も必要ないのは羨ましい気がしてきた
5 19/01/28(月)20:02:09 No.565381486
>まず車の免許 >ATだけでも最近はいい MTの免許は持ってるよ 取るのに1年近くかかった気がするけど...
6 19/01/28(月)20:04:31 No.565382169
資格取っても使う機会なんてないんだし若いうちは遊んだ方がいいぞ!
7 19/01/28(月)20:05:02 No.565382323
今の仕事と関係あるかもしくはやりたい仕事に必要な資格だな 役に立ちそうで取っても多分使う機会ない
8 19/01/28(月)20:05:11 No.565382358
世の中の大抵の仕事に資格は要らないし 要るとしても就いてから取るのが大多数だよ
9 19/01/28(月)20:06:15 No.565382662
FP3級 簿記3級 医療事務 ITパスポート 好きなのをどうぞ
10 19/01/28(月)20:06:16 No.565382664
>他に聞ける人いないし... 若造が若さひけらかして調子乗るのもいい加減にしろ嫌味か 50代でなんか悪いか?わざわざここで自慢のつもりか?死ねよもう
11 19/01/28(月)20:06:28 No.565382721
資格はともかく今フリーターだから自分にでも出来る仕事ないかなって...
12 19/01/28(月)20:06:59 No.565382856
宅検でもとっとけ
13 19/01/28(月)20:07:03 No.565382879
>若造が若さひけらかして調子乗るのもいい加減にしろ嫌味か >50代でなんか悪いか?わざわざここで自慢のつもりか?死ねよもう おじいちゃんまだちんちん勃つ?
14 19/01/28(月)20:07:44 No.565383086
勉強中の眠気防止って何が良いんだろう
15 19/01/28(月)20:08:49 No.565383408
コーヒー スクワット
16 19/01/28(月)20:09:12 No.565383522
資格じゃなくて仕事を楽しくする工夫を考えたらいい 財産になる
17 19/01/28(月)20:09:46 No.565383709
集中すること出来ないなら寝て起きてまたすぐ始めればいい
18 19/01/28(月)20:09:57 No.565383763
40代くらいになると新しい物事をなかなか覚えられないという…
19 19/01/28(月)20:10:25 No.565383929
資格試験を通じて 勉強する癖を身につけようぜ 財産になるよ
20 19/01/28(月)20:10:33 No.565383966
>集中すること出来ないなら寝て起きてまたすぐ始めればいい そうやって一度寝ると時間がえらい飛んでるのが俺だ
21 19/01/28(月)20:10:40 No.565384007
>ITパスポート スレ「」じゃないけど一番簡単な情報の資格と聞いてそれなりに勉強して受けてみたら3回も落ちてしょげそうになったぞ俺
22 19/01/28(月)20:11:12 No.565384189
ちなみに発達障害の過集中(正確さとかスピードは伴わない)で人が飽きたり退屈って言うような事への耐性は強いんだけどそれで何か良い仕事ないかな...
23 19/01/28(月)20:11:17 No.565384223
>医療事務 これとっても男性だとまず採用されないんじゃねぇかな
24 19/01/28(月)20:12:02 No.565384474
>ちなみに発達障害の過集中(正確さとかスピードは伴わない)で人が飽きたり退屈って言うような事への耐性は強いんだけどそれで何か良い仕事ないかな... ライン工しかない
25 19/01/28(月)20:12:26 No.565384592
ITパスポートってサービス問題埋めてあとはサイコロ振って決めても受かる奴じゃない?
26 19/01/28(月)20:12:37 No.565384643
>ちなみに発達障害の過集中(正確さとかスピードは伴わない)で人が飽きたり退屈って言うような事への耐性は強いんだけどそれで何か良い仕事ないかな... それこそ資格の勉強ひたすらやればいいじゃん
27 19/01/28(月)20:12:51 No.565384691
ここは背伸びして薬剤師を 大学生もう1回!
28 19/01/28(月)20:13:29 No.565384877
>スクワット スクワットの資格って何? トレーナーとかになれるの?
29 19/01/28(月)20:13:34 No.565384899
>ITパスポートってサービス問題埋めてあとはサイコロ振って決めても受かる奴じゃない? 昔は過去問そのまんまとかめちゃくちゃ簡単だったけど今は若干レベル上がったみたい
30 19/01/28(月)20:13:48 No.565384978
資格もってても意味ないっていう人がたまにいるけど取る必要はないって意味じゃなく取るのは前提だってことだから 履き違えてる人の話をきかないようにしてモチベーションたもとうね
31 19/01/28(月)20:13:50 No.565384990
>ライン工しかない スピードについていけるか不安だけどどうなんだろう
32 19/01/28(月)20:13:53 No.565384999
英語と中国語くらいは30までに習得しとけよ
33 19/01/28(月)20:14:12 No.565385101
税理士会計士
34 19/01/28(月)20:14:35 No.565385216
免許あるけど仕事で運転したくない
35 19/01/28(月)20:14:56 No.565385318
自炊とかでもいいんだよ
36 19/01/28(月)20:15:06 No.565385354
教員免許取ろう!今倍率下がって狙い目だぞ!
37 19/01/28(月)20:16:14 No.565385685
教員免許って文系の方は人余りまくってるんじゃなかったっけ
38 19/01/28(月)20:16:30 No.565385767
TOEIC900+αと英検一級をセットで持っとくとなにかと捗るよ 語学スキルってまあ世間の華々しいイメージほどは実のところ稼げないんだけどなんだかんだ最低限食いっぱぐれはしない そして他の資格より取りやすい
39 19/01/28(月)20:17:07 No.565385939
あと建設業で働いてた時に知恵遅れって言われてたんだけどデスクワークは厳しいかな...?
40 19/01/28(月)20:17:38 No.565386092
>TOEIC900+αと英検一級をセットで持っとくとなにかと捗るよ >語学スキルってまあ世間の華々しいイメージほどは実のところ稼げないんだけどなんだかんだ最低限食いっぱぐれはしない >そして他の資格より取りやすい どんな仕事があるの?
41 19/01/28(月)20:17:40 No.565386099
公務員試験受ける、ってはどうかな?
42 19/01/28(月)20:17:47 No.565386127
そんな英語出来てたら初めから悩まないと思う
43 19/01/28(月)20:17:48 No.565386131
>TOEIC900+αと英検一級をセットで持っとくとなにかと捗るよ >そして他の資格より取りやすい きがるにいってくれるなぁ
44 19/01/28(月)20:17:53 No.565386160
DTPオペレーターとかかなあ
45 19/01/28(月)20:18:32 No.565386338
中国語極めるとヤの人が仕事くれるらしいよ
46 19/01/28(月)20:19:22 No.565386556
めっちゃマイナーな言語勉強しとくと確実に存在するニッチな需要を満たせるぞ
47 19/01/28(月)20:20:06 No.565386754
いまはタイ語の求人多いぞ
48 19/01/28(月)20:20:13 No.565386801
>めっちゃマイナーな言語勉強しとくと確実に存在するニッチな需要を満たせるぞ インドネシア語とか良いかな?
49 19/01/28(月)20:20:32 No.565386890
20代なら何でも出来たと30になって気がついた
50 19/01/28(月)20:20:59 No.565387005
語学ってどうやって勉強するの…想像つかない…
51 19/01/28(月)20:21:04 No.565387025
そんな悩める無職には日ペンよ! 80年以上の歴史があって1日20分の練習で上達できます!
52 19/01/28(月)20:21:31 No.565387163
>どんな仕事があるの? 英文扱う事務とか講師とか おちんぎん安いけどね
53 19/01/28(月)20:22:05 No.565387312
>あと建設業で働いてた時に知恵遅れって言われてたんだけどデスクワークは厳しいかな...? 発達障害なら書類仕事はやめときな 知恵遅れ言われるのは明示的に言語化されない部分で上手く動けないことだろうから性格の荒い人間が多い職場は避けろ
54 19/01/28(月)20:22:15 No.565387355
IT系は発達障害の人に向いてるってよく言うけどうっかりとかのミスの量がえげつないし向いてないんじゃないかなって思うけど実際どうなんだろ
55 19/01/28(月)20:22:47 No.565387485
>きがるにいってくれるなぁ その身一つで海外に4~5年行ってきな 嫌でも覚えるから
56 19/01/28(月)20:22:52 No.565387509
語学の勉強はいまはいくらでもメソッド確率されてるでしょ 文法覚えて発音覚えて指差し外国語系の会話帳一通り覚えるだけでいい それ以上の深い文化的知識求められるほど外国語の知識を深めたいなら好きにしろとしか
57 19/01/28(月)20:23:20 No.565387638
>おちんぎん安いけどね 最低賃金多すぎるううう
58 19/01/28(月)20:23:37 No.565387717
電験三種
59 19/01/28(月)20:23:55 No.565387793
ドローン飛ばせるようになろう
60 19/01/28(月)20:24:01 No.565387826
>その身一つで海外に4~5年行ってきな >嫌でも覚えるから そんな金や時間や度胸が「」にあると思うか?
61 19/01/28(月)20:24:37 No.565387970
せめて障害者雇用がバイトより数段マシだったらな...
62 19/01/28(月)20:25:02 No.565388112
>その身一つで海外に4~5年行ってきな >嫌でも覚えるから きがるにいってくれるなぁ
63 19/01/28(月)20:25:11 No.565388160
>その身一つで海外に4~5年行ってきな >嫌でも覚えるから あんまボキャブラリー増えなくて言語に頼らないコミュニケーションがうまくなるやつが多い
64 19/01/28(月)20:25:13 No.565388169
まあそんな簡単に英語マスター出来たらみんな高校や大学の受験で高得点取ってるはずさ
65 19/01/28(月)20:26:15 No.565388480
>IT系は発達障害の人に向いてるってよく言うけどうっかりとかのミスの量がえげつないし向いてないんじゃないかなって思うけど実際どうなんだろ 程度問題としか言えない 人と話し合いながら仕様と設計を確定することとスケジュールを組むことが克服できればいけるよ
66 19/01/28(月)20:26:23 No.565388524
エクセルのVBAはどんな資格取ればいいんです?
67 19/01/28(月)20:26:55 No.565388667
imgやめたら時間いくらでもできるぞ
68 19/01/28(月)20:27:01 No.565388705
>その身一つで海外に4~5年行ってきな >嫌でも覚えるから 自国より治安が悪い国への渡航は本人や現地の治安組織にとって重大な事案を招くので日本以外では自粛が常識 日本の場合は日本より治安いいとこへしか行っちゃだめ
69 19/01/28(月)20:27:09 No.565388732
もし外国語を覚えたいのなら英語のほうが良いぞ それで日本語に通訳とか出来れば後は万々歳だぞ
70 19/01/28(月)20:27:58 No.565388961
ITパスは流石にプラスにならないんじゃねえかなあ
71 19/01/28(月)20:28:15 No.565389044
>日本の場合は日本より治安いいとこへしか行っちゃだめ 何処がいいんです?
72 19/01/28(月)20:28:20 No.565389062
まず海外に滞在するのに年間で50万くらい保険かかる
73 19/01/28(月)20:28:48 No.565389213
>知恵遅れ言われるのは明示的に言語化されない部分で上手く動けないことだろうから性格の荒い人間が多い職場は避けろ キレずに冷静に教えてくれる上司はほんとありがたいよね 自分も若干発達障害の傾向あって思い込みの激しさゆえにしょうもないミスしまくるけど「人を呼ぶときは『すみません』だけじゃなくて名前もセットで呼ばないと誰が呼ばれてるのかわからないよ」とか 「指示されたことを実行する前に自分の理解した内容を指示出した人に確認してもらって誤解を防ごう」とか一つ一つコツを教えてくれるから少しずつ成長できてる 荒い上司だと「なんで出来ねえんだバカ!」って見捨てられてたと思う
74 19/01/28(月)20:28:53 No.565389240
>>日本の場合は日本より治安いいとこへしか行っちゃだめ >何処がいいんです? フィンランドでサンタになろう!
75 19/01/28(月)20:28:53 No.565389241
通訳出来るレベルならそれだけで喰っていけるだろうけどね
76 19/01/28(月)20:28:58 No.565389270
ITパスポートはニートとか引きこもりが社会復帰の足掛けに取るものだよ
77 19/01/28(月)20:29:00 No.565389277
>文法覚えて発音覚えて指差し外国語系の会話帳一通り覚えるだけでいい きがるにいってくれるなぁ
78 19/01/28(月)20:29:10 No.565389316
筋トレ始めて食事に気を使い始めたから個人的趣味で栄養士の勉強始めようかなと思ってるけど栄養士の資格持ったとしてどう仕事に繋げるんだろうか
79 19/01/28(月)20:29:15 No.565389336
>自国より治安が悪い国への渡航は本人や現地の治安組織にとって重大な事案を招くので日本以外では自粛が常識 >日本の場合は日本より治安いいとこへしか行っちゃだめ 聞いたことのない常識だ…
80 19/01/28(月)20:29:50 No.565389497
>まあそんな簡単に英語マスター出来たらみんな高校や大学の受験で高得点取ってるはずさ っても語学については地元じゃガキですら読み書き話しするわけだから漬かり具合次第というのもわかる
81 19/01/28(月)20:30:32 No.565389677
医療事務よりも医療情報技師目指そうぜ!
82 19/01/28(月)20:30:34 No.565389685
栄養士は医療や製薬や食品関連関係するところはいろいろある
83 19/01/28(月)20:30:42 No.565389728
昔シスアドとやら取ったけどゴミクズになったのが少しだけ悲しい
84 19/01/28(月)20:32:10 No.565390109
ITパスポートはあれでも社会人の合格率50%ぐらいですごい簡単ってほどでもないぞ
85 19/01/28(月)20:32:52 No.565390300
なんでもやってみると楽しいぞ
86 19/01/28(月)20:32:59 No.565390342
簿記
87 19/01/28(月)20:33:22 No.565390452
>ITパスポートはあれでも社会人の合格率50%ぐらいですごい簡単ってほどでもないぞ 合格50%はすげぇ簡単なんじゃねぇかなぁ…
88 19/01/28(月)20:33:26 No.565390463
内容じゃらなくてモチベーションと動機付けか問題なんだよ!!!! やる理由が欲しいんだよ!!!!
89 19/01/28(月)20:34:11 No.565390656
>>ITパスポートはあれでも社会人の合格率50%ぐらいですごい簡単ってほどでもないぞ >合格50%はすげぇ簡単なんじゃねぇかなぁ… IT業界内で50%ならともかく 社会人で50%だと使わないだろう業界の人も取ってるだろうしな…
90 19/01/28(月)20:34:32 No.565390740
最近の「」は意識高いな
91 19/01/28(月)20:34:58 No.565390872
>人と話し合いながら仕様と設計を確定することとスケジュールを組む かなり厳しそうだな...
92 19/01/28(月)20:35:09 No.565390933
簿記3級と2級で難易度違いすぎない?
93 19/01/28(月)20:35:17 No.565390972
学生のうちに色彩検定取っておけばと今更思う センスないんだから知識持ってないとね…
94 19/01/28(月)20:35:26 No.565391007
簿記は単なる検定だから新卒じゃないならあんまり意味ない気がする 税理士とかまで考えてるなら別だが
95 19/01/28(月)20:35:35 No.565391043
ITパスポートって毎週試験やってるから希少価値ゼロみたいなものじゃん
96 19/01/28(月)20:35:37 No.565391051
>内容じゃらなくてモチベーションと動機付けか問題なんだよ!!!! >やる理由が欲しいんだよ!!!! 昇給案件になりやすい資格とればいい 金だ!夜の名k金田!
97 19/01/28(月)20:35:46 No.565391086
「」の無職童貞引きこもりの時代は終わったからな 虹裏も今や学歴社会だよ
98 19/01/28(月)20:35:50 No.565391101
第二種電気工事 ボイラー技師 消防設備士乙四類 第三種冷凍機械責任者
99 19/01/28(月)20:35:50 No.565391105
2級なら3ヶ月もあればとれるよ
100 19/01/28(月)20:35:51 No.565391106
自分がなにしたいかもわからんのなら資格もゴミみたいなもんだろ
101 19/01/28(月)20:35:57 No.565391138
最近資格勉強してないな… なんか取るか
102 19/01/28(月)20:36:15 No.565391211
>簿記3級と2級で難易度違いすぎない? 次にお前は2級と1級で難易度高すぎない?と言う
103 19/01/28(月)20:36:28 No.565391264
虹裏検定があれば…
104 19/01/28(月)20:36:39 No.565391320
弁理士資格勉強しようぜ!
105 19/01/28(月)20:36:43 No.565391331
割りのいい仕事って結局ゆるめの大手に新卒で入るのが一番楽なんだよな
106 19/01/28(月)20:36:44 No.565391342
>第二種電気工事 >ボイラー技師 >消防設備士乙四類 >第三種冷凍機械責任者 やめなよ気軽に20代をビルメンに誘うの
107 19/01/28(月)20:36:47 No.565391351
>筋トレ始めて食事に気を使い始めたから個人的趣味で栄養士の勉強始めようかなと思ってるけど栄養士の資格持ったとしてどう仕事に繋げるんだろうか 大学で管理栄養士の試験は合格したけど在学中にこの業界で働いたらそのうち人殺すなって思ってそっちには進まなかったな...
108 19/01/28(月)20:37:10 No.565391424
>第二種電気工事 >ボイラー技師 >消防設備士乙四類 >第三種冷凍機械責任者 うちの職場で取ると毎月500円手当出るやつ!
109 19/01/28(月)20:37:29 No.565391507
>やめなよ気軽に20代をビルメンに誘うの 年齢考えてなかったよ…ごめんね…
110 19/01/28(月)20:37:45 No.565391574
>うちの職場で取ると毎月500円手当出るやつ! だそ けん
111 19/01/28(月)20:37:53 No.565391609
>うちの職場で取ると毎月500円手当出るやつ! そんだけ…
112 19/01/28(月)20:38:13 No.565391697
簿記2級は大学についていけず中退した俺でも取れたぞ ただ一度も役にたった事はないし働いて始めてオフィスワークが欠片ほども向いてないことが分かって辞めた
113 19/01/28(月)20:38:16 No.565391708
10代のうちに頑張るか20代のうちに頑張るか30代のうちに頑張るか諦めるか 後半になるに連れて難易度は上がるよね
114 19/01/28(月)20:38:16 No.565391714
>「」の無職童貞引きこもりの時代は終わったからな >虹裏も今や学歴社会だよ ここは勉強だけできたけど社会に適応できなかった高学歴の中の落ちこぼれ無職が多いイメージ 俺とかな!
115 19/01/28(月)20:38:18 No.565391722
公務員試験勉強中なんだけど受かったら一般事務職に良い資格勉強しようと思う 何がいいかな?やっぱ簿記?
116 19/01/28(月)20:38:29 No.565391755
>うちの職場で取ると毎月500円手当出るやつ! 少なすぎない!?
117 19/01/28(月)20:38:30 No.565391766
資格取るのにもお金かかったりかからなかったり
118 19/01/28(月)20:38:39 No.565391812
正直二種電気持って1年ぐらい現場いるとリフォームぐらい自分で出来そうな気になるからおススメ
119 19/01/28(月)20:39:13 No.565391973
>>人と話し合いながら仕様と設計を確定することとスケジュールを組む >かなり厳しそうだな... IT系の仕事に限らないと思うけど目的を達成することが主題だからね 与えられた裁量の範囲を超えなければ集中できる特性が発達障害に向いてるのよ
120 19/01/28(月)20:39:27 No.565392051
中学不登校高校中退の駄目人間でも就職に役立つ比較的取りやすい資格ってあるんかな
121 19/01/28(月)20:39:30 No.565392063
>>第二種電気工事 >>ボイラー技師 >>消防設備士乙四類 >>第三種冷凍機械責任者 >うちの職場で取ると毎月500円手当出るやつ! うちの会社だとその4点で毎月8000円出るぞ もちろん受験料も払うし基本給だって20万だ
122 19/01/28(月)20:39:55 No.565392187
>中学不登校高校中退の駄目人間でも就職に役立つ比較的取りやすい資格ってあるんかな 大検とか
123 19/01/28(月)20:40:06 No.565392237
ここは勉強したうえで腐った奴の肥溜めだ
124 19/01/28(月)20:40:09 No.565392248
使ってないけど行政書士とったら毎年5万くらいの登録料納めないと仕事させないみたいな通知きたな
125 19/01/28(月)20:40:53 No.565392455
電験の勉強したけど三角関数とか2乗の計算とか出てきて諦めた
126 19/01/28(月)20:41:03 No.565392499
電気の点検業やってるけど正直ビルメンの方がいいのかな… 大手の子会社で経費節減のため子会社に管理させるみたいな仕事だし…
127 19/01/28(月)20:41:13 No.565392539
>電験の勉強したけど三角関数とか2乗の計算とか出てきて諦めた 諦めるところが早すぎる…
128 19/01/28(月)20:41:43 No.565392673
電験とって保安協会だと思ったけど俺色弱でさ…
129 19/01/28(月)20:42:22 No.565392873
資格とるだけで10年で100万くらいかわるんなら撮ったほうがいいよね
130 19/01/28(月)20:42:30 No.565392926
IT関連の仕事して1年経つけどなんかつまらないし他のことしようかな…
131 19/01/28(月)20:43:00 No.565393072
>使ってないけど行政書士とったら毎年5万くらいの登録料納めないと仕事させないみたいな通知きたな それ詐欺だよ 警察に通報
132 19/01/28(月)20:43:15 No.565393142
生涯学習だぞ
133 19/01/28(月)20:43:51 No.565393299
>昇給案件になりやすい資格とればいい 公務員昇級試験…
134 19/01/28(月)20:44:01 No.565393358
ITって一口に言うけど幅が広すぎて… なんか高度なことやってる風なイメージなのか割はまあいいんだけど
135 19/01/28(月)20:44:05 No.565393376
資格じゃなくても高校の理科とか数学の復習すると面白いよね
136 19/01/28(月)20:44:17 No.565393440
>「」の無職童貞引きこもりの時代は終わったからな >虹裏も今や学歴社会だよ それどころか潜在的に所帯を持ち家族を養い子供も育ててる「」すら昔に比べて増えた気がするよ…
137 19/01/28(月)20:44:29 No.565393501
むしろ学校出てからの方が勉強面白いというか
138 19/01/28(月)20:45:03 No.565393657
>資格じゃなくても高校の理科とか数学の復習すると面白いよね わかる 高校の授業は高校生にはもったいない気がする
139 19/01/28(月)20:45:58 No.565393929
>ITって一口に言うけど幅が広すぎて… >なんか高度なことやってる風なイメージなのか割はまあいいんだけど 大学の同期が最近インフラエンジニアに就職したからしばらくしたらどんな感じか一応聞いとこうかなって思ってる
140 19/01/28(月)20:46:03 No.565393952
どんな時も運転免許だ!
141 19/01/28(月)20:46:20 No.565394036
受験勉強とか下手すると大学にモラトリアムしに行ってる層とかもかなりもったいない部類
142 19/01/28(月)20:46:27 No.565394054
20代でビルメンはやめろってよく聞くけどそんなに中年ばっかなの
143 19/01/28(月)20:46:30 No.565394074
>どんな時も運転免許だ! 了解!運転事故!
144 19/01/28(月)20:46:38 No.565394115
>どんな時も運転免許だ! 就職したら時間が取れないんですけお!!!
145 19/01/28(月)20:46:48 No.565394160
歴史が好きだからいろいろ調べてるけど将来的には近くの博物館とかに客観的視点に欠けた持論主張するおじさんになりそう
146 19/01/28(月)20:46:50 No.565394175
>むしろ学校出てからの方が勉強面白いというか 具体性が見えると身が入るよなあ 運が良ければ金になる
147 19/01/28(月)20:46:52 No.565394182
>20代でビルメンはやめろってよく聞くけどそんなに中年ばっかなの 中年?後期高齢者ばっかりだよ
148 19/01/28(月)20:46:52 No.565394185
衛生管理者取りたいと思ってる
149 19/01/28(月)20:47:07 No.565394267
>それ詐欺だよ >警察に通報 士業は普通に会費いるでしょ
150 19/01/28(月)20:47:53 No.565394522
>むしろ学校出てからの方が勉強面白いというか 専門学校じゃなくて大学行っとけばよかったってかなり思う 今の知識で学生に戻って研究とかしたい
151 19/01/28(月)20:48:16 No.565394678
正直電気の勉強して初めて虚数と三角関数の意味が分かったよ
152 19/01/28(月)20:49:15 No.565395003
電気の知識って正直もっと義務教育か高校あたりでしっかり教えといた方がいいのになとクソみたいな修理呼び出しを受けながら思う
153 19/01/28(月)20:49:16 No.565395012
ガリ勉の馬鹿にはなりたくない
154 19/01/28(月)20:49:37 No.565395168
>ガリ勉の馬鹿にはなりたくない 無理して煽らなくていいよ
155 19/01/28(月)20:49:58 No.565395293
>ガリ勉の馬鹿にはなりたくない いい歳こいて勉強も出来ないとは…
156 19/01/28(月)20:50:10 No.565395356
>電気の知識って正直もっと義務教育か高校あたりでしっかり教えといた方がいいのになとクソみたいな修理呼び出しを受けながら思う 電気と熱は本当にちゃんと教えた方がいいと思う
157 19/01/28(月)20:50:10 No.565395357
>ガリ勉の馬鹿にはなりたくない アレでも国全体の学力の底上げにはなってるんですよ? 活かす方向が少ないだけで
158 19/01/28(月)20:51:29 No.565395769
大学は就職予備校扱いというか理系でも活かさないのはそう珍しくないあたりもったいない
159 19/01/28(月)20:51:34 No.565395797
二種電気工事士はDIY的な観点からも便利だし役に立つ
160 19/01/28(月)20:52:08 No.565395985
ガリ勉の馬鹿って真面目に勉強してたはずなのに大して成績も上がらず現役も浪人も失敗してFラン行った俺みたいな事? 俺はただの要領の悪い馬鹿か
161 19/01/28(月)20:54:08 No.565396725
>二種電気工事士はDIY的な観点からも便利だし役に立つ 後は汚い屋根裏と床下に入る気力があるかどうかくらいだよね
162 19/01/28(月)20:54:46 No.565396947
受けよう低電圧取扱!