虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 自炊「... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/28(月)16:10:10 No.565335621

    自炊「」は手酷い失敗の1つや7つあるとおもう

    1 19/01/28(月)16:11:24 No.565335766

    フランベとか気軽にやるんじゃなかったって

    2 19/01/28(月)16:13:08 No.565335980

    ペペロンチーノを砂糖で作って食うまで気がつかなかったとか?

    3 19/01/28(月)16:14:04 No.565336084

    リンゴパイってシナモンの味が重要なんだね というかシナモンの味だったんだね

    4 19/01/28(月)16:15:17 No.565336241

    ジャガイモでニョッキ作った時、力込めすぎてボウル割れちゃった まあ大丈夫だろう…とそのまま続行したらガラスの破片入りニョッキが完成してすごいことになった

    5 19/01/28(月)16:15:34 No.565336284

    >フランベとか気軽にやるんじゃなかったって 割としょっちゅう日本酒買ってくるのたるいからって火つけたまま焼酎ぶちこむのにフランベ発生したことない…

    6 19/01/28(月)16:15:46 No.565336304

    買った出刃包丁で魚の頭を割れなかった 本出刃ではなく相出刃買ってた

    7 19/01/28(月)16:17:06 No.565336475

    なんで焦げるし 焦げるほどやっても中は生なの・・・ 常温に戻す・・・・ そんな裏技が・・・

    8 19/01/28(月)16:17:10 No.565336488

    カレーに生姜はめちゃ相性が悪かった

    9 19/01/28(月)16:17:11 No.565336492

    沸騰してる鍋を漫画みたいにひっくり返してちんちん火傷したのが一番痛かったやつ

    10 19/01/28(月)16:17:39 No.565336558

    使い道に困ってる世界のスパイスが山のようにある…

    11 19/01/28(月)16:18:24 No.565336654

    >リンゴパイってシナモンの味が重要なんだね >というかシナモンの味だったんだね スパイスまで一から欧米クッキングやるとよくある チリコンカンとかタコライスとかこれもしかしてクミンの匂い…とかなる なった

    12 19/01/28(月)16:18:39 No.565336685

    よかった包丁でサックリ行っちゃった系がなくて もしあっても話すんじゃないぞ!怖いから!

    13 19/01/28(月)16:19:15 No.565336771

    焦げ付いた鍋を使ってるから何度も失敗を繰り返す悲劇の連鎖

    14 19/01/28(月)16:19:19 No.565336780

    わかった!スライサーでさっくりいった話するね!

    15 19/01/28(月)16:19:37 No.565336823

    >よかった包丁でサックリ行っちゃった系がなくて スライサーならある 安全にできるやつしか使わなくなった

    16 19/01/28(月)16:19:51 No.565336847

    やめやめろ!

    17 19/01/28(月)16:20:12 No.565336895

    圧力鍋で遊んでた時期にヒラメを骨まで食えるほど柔らかく煮てやるぜと調理したら 身は完全に崩れ落ちて骨だけしっかり残ってる残念なものが出来上がった

    18 19/01/28(月)16:20:40 No.565336971

    おろし金は金属が歯になってるやつじゃなければもみじおろしはできない スライサーはカミソリよりヤバい

    19 19/01/28(月)16:20:52 No.565337009

    昨日の話だがジャーマンポテトの芋の代わりに蓮根入れたら非常に微妙なものが生まれた

    20 19/01/28(月)16:20:53 No.565337013

    >よかった包丁でサックリ行っちゃった系がなくて >もしあっても話すんじゃないぞ!怖いから! 「」はさあ… タマネギ切っててサックリ!っていったら整形外科のせんせいからタマネギごときで…って感じで生暖かくみられたけどさあ!

    21 19/01/28(月)16:21:08 No.565337054

    アマダイの鱗を付けたまま焼く方法があると読んで 釣ってきた大きいアマダイでやってみたら 鱗食えたものではなかった

    22 19/01/28(月)16:22:08 No.565337214

    というか包丁は普段気をつけるからそこまで怪我ないけどスライサーって鋭利なくせに油断しがちズバー!になるからマジで注意するか安全にするやつにしたほうがいいよ 俺はもうピーラーしか使わない

    23 19/01/28(月)16:22:31 No.565337274

    大体ズッパリ系は調理中より洗い物中に起こることが多い ダメージが入ってて急に割れるグラスとか脂のあるもの切ったあとの包丁とか

    24 19/01/28(月)16:22:43 No.565337302

    スライサーで指にクレーターが出来たことならあるよ

    25 19/01/28(月)16:23:08 No.565337364

    どてら着ながら料理してたらどてらにひっかかって熱湯入ったフライパンが

    26 19/01/28(月)16:23:09 No.565337365

    ヒラスとか安いアラをグツグツ煮炊きすると出汁がしぬほどおいしいよ!身もすごくうまい!!(膨大な小骨は無視する

    27 19/01/28(月)16:23:23 No.565337397

    爪がなかったら指先スッパァだったって経験ならもう何度も

    28 19/01/28(月)16:23:47 No.565337455

    スライサーでキャベツ刻んでたらナメクジさんを細切れにしてた

    29 19/01/28(月)16:23:54 No.565337472

    カボチャとか硬いもの切るときにやらかすことも… まぁチンすればいいんだけどね…

    30 19/01/28(月)16:24:21 No.565337538

    俺じゃないが祖母が昆布巻きを作るときに干瓢を忘れて輪ゴムで煮てた 食ったらゴムが溶けて苦くて食えたものじゃなかった

    31 19/01/28(月)16:24:21 No.565337541

    スッパァだらけじゃねえか! やはり包丁は害悪!!

    32 19/01/28(月)16:24:39 No.565337573

    猫手で表皮だけベロンした程度だよ

    33 19/01/28(月)16:24:47 No.565337602

    >スライサーで指の指紋がなくなったことならあるよ

    34 19/01/28(月)16:24:58 No.565337630

    耐熱ガラス皿使って電子レンジでカラメル作ってたら皿が爆発したことならあるよ

    35 19/01/28(月)16:26:18 No.565337818

    >スッパァだらけじゃねえか! 手酷い失敗となるとね… 細かい失敗ならもっと色々あるけど

    36 19/01/28(月)16:26:21 No.565337821

    包丁はわりと安全だって! スライサーは欲張ると魔剣になるけど

    37 19/01/28(月)16:26:44 No.565337878

    手酷いってそういうことなの

    38 19/01/28(月)16:27:06 No.565337927

    包丁に付いてたシーチキンをペロッと舐めたらね…

    39 19/01/28(月)16:27:20 No.565337957

    まぁ手が酷くなるのは刃物が大半だろうな…

    40 19/01/28(月)16:27:30 No.565337998

    台所で屁をしたらうんこ漏らした

    41 19/01/28(月)16:27:34 No.565338012

    ボケーっとしてたらフライパン燃やしたぐらいかな… 火事にならなくて良かった

    42 19/01/28(月)16:27:45 No.565338044

    ピクルスに使ったディルとタラゴンが大量に余ってる…

    43 19/01/28(月)16:27:58 No.565338078

    もうちょっとマイルドに食べてみて塩どころか味付けしてない煮物を泣きながら食ったとか物理的に来ない話を

    44 19/01/28(月)16:28:35 No.565338168

    米を床にぶちまけた時は悲しい気分になる

    45 19/01/28(月)16:29:05 No.565338229

    カジキマグロのアラに塩コショウかけて焼いたら それなりに美味かったので クロマグロのアラも同じようにしてみたら なんか凄い小さくなった

    46 19/01/28(月)16:29:06 No.565338234

    俺のマイ包丁榛名

    47 19/01/28(月)16:29:18 No.565338271

    麦茶とダシのパックは年1ぐらいで間違える

    48 19/01/28(月)16:29:35 No.565338310

    微妙な味付けのができたとか調味料余ったとか特売で買ったの腐らせた じゃ手酷い失敗にならないし…

    49 19/01/28(月)16:29:44 No.565338336

    チョコレート炒飯…

    50 19/01/28(月)16:30:13 No.565338400

    失敗しすぎて一番とか忘れちゃった 覚えてるのは上手くできて美味しかった思い出ばかりだ

    51 19/01/28(月)16:30:40 No.565338466

    >ピクルスに使ったディルとタラゴンが大量に余ってる… ディルは魚料理に使える

    52 19/01/28(月)16:31:15 No.565338546

    米研いで 水を入れずに 米を炊く

    53 19/01/28(月)16:31:46 No.565338611

    >米研いで >水を入れて >米を炊き忘れる

    54 19/01/28(月)16:32:01 No.565338644

    よしよしこれでてきとうキーマカレーに味がしみるまでひまつぶしができる…

    55 19/01/28(月)16:32:37 No.565338736

    そこそこの油の量で唐揚げ揚げてたら爆ぜて油が半分くらい外にこぼれた程度だよ

    56 19/01/28(月)16:32:43 No.565338756

    手酷いじゃないけど里芋でコロッケつくってたら粘り気のせいで種の空気が抜けてなかったみたいで揚げてる最中に破裂して一週間ほど顔酷いことになった

    57 19/01/28(月)16:32:47 No.565338772

    夏の朝に煮物作って夜に帰ってきたらカビが生えてた事

    58 19/01/28(月)16:33:56 No.565338938

    揚げ物やろうとしたらだぱーんして台所が大惨事で揚げ物トラウマになったとか…

    59 19/01/28(月)16:34:51 No.565339076

    何故か米炊いてそれに手を付けずに旅行に行った

    60 19/01/28(月)16:35:05 No.565339119

    沖縄のにんじんしりしり器で人参削ってたら勢い余って手まで削っちゃって 手の皮がすごい勢いでズル剥けになった

    61 19/01/28(月)16:35:07 No.565339124

    揚げ物ってそんなにエクスプロージョンするものなの…

    62 19/01/28(月)16:35:07 No.565339128

    前日作ったカレーがあっためてないのにサラサラになってて夏場はしっかり管理しないと駄目だなってなった

    63 19/01/28(月)16:35:30 No.565339172

    圧力鍋の圧力下がる前に開けちゃった

    64 19/01/28(月)16:35:47 No.565339211

    干物を作ろうとして金属ボウルを使ったら 塩とステンレスが化学反応したらしく 魚が金属臭くなった

    65 19/01/28(月)16:35:52 No.565339228

    揚げ物は油の処理もあるし自宅じゃ作るのめんどくさい 温度ちゃんと見ないとべしゃべしゃになったりするし…

    66 19/01/28(月)16:36:09 No.565339265

    2合炊けと言われて2合の線まで米を入れて一番上の目盛りまで水を入れて炊いた結果炊飯器を壊しかけたのがうちの妹が20歳のときのことだ

    67 19/01/28(月)16:36:23 No.565339302

    >前日作ったカレーがあっためてないのにサラサラになってて夏場はしっかり管理しないと駄目だなってなった 冷蔵庫だよぅ!

    68 19/01/28(月)16:36:44 No.565339342

    >揚げ物ってそんなにエクスプロージョンするものなの… そりゃ油も液体だから何も考えてない「」みたいなのがうりゃーしたら散乱するよぉ!

    69 19/01/28(月)16:36:55 No.565339360

    >揚げ物ってそんなにエクスプロージョンするものなの… 普通はしない 水気取るのをサボるとバーストエンドする した

    70 19/01/28(月)16:37:24 No.565339436

    イカフライとか破裂するよね

    71 19/01/28(月)16:37:32 No.565339456

    一度腐らせた鍋でカレー作るともうダメだよ 半日も持たないよ

    72 19/01/28(月)16:37:47 No.565339494

    逆に最近ちょっとした成功なら何ある?

    73 19/01/28(月)16:37:55 No.565339513

    >揚げ物ってそんなにエクスプロージョンするものなの… 結露した冷凍揚げ物の揚げ直しダメ絶対

    74 19/01/28(月)16:38:00 No.565339526

    >揚げ物ってそんなにエクスプロージョンするものなの… イカとか鶏は揚げすぎると破裂する

    75 19/01/28(月)16:38:14 No.565339557

    >逆に最近ちょっとした成功なら何ある? 鶏ハムはじめて作ったらめっちゃうまかった

    76 19/01/28(月)16:38:52 No.565339646

    冷蔵庫が小さかった頃クーラーボックスに保冷剤とキャベツを入れて保存してたら忘れてて小蝿の棲みかとなってた

    77 19/01/28(月)16:39:01 No.565339667

    出し入りの味噌使ってもちゃんと別に出し入れないと味噌汁は美味くならないことを学んだよほめて

    78 19/01/28(月)16:39:04 No.565339671

    大学入って一人暮らし始めて揚げ物だけの世界してたら体重がすごいことになった

    79 19/01/28(月)16:39:09 No.565339686

    春先だかに常温でうっかり置いといたカレーで勤務中の腹が大惨事になった あやまちは繰り返すまいと固く誓った

    80 19/01/28(月)16:39:12 No.565339692

    砂糖と塩リアルで間違えた時は俺の脳はやばいんじゃないか…?となった

    81 19/01/28(月)16:39:58 No.565339810

    砂糖と塩は間違えないように三温糖を使ってる 色が違うから絶対間違えない…

    82 19/01/28(月)16:40:10 No.565339836

    >逆に最近ちょっとした成功なら何ある? 焼きモノ用のシリコン系ペーパーの便利さ知った

    83 19/01/28(月)16:40:11 No.565339838

    >砂糖と塩リアルで間違えた時は俺の脳はやばいんじゃないか…?となった 一時期やりすぎて間違えないように黒砂糖にするようになったよ俺…

    84 19/01/28(月)16:40:31 No.565339880

    >砂糖と塩リアルで間違えた時は俺の脳はやばいんじゃないか…?となった よく見れば見た目でも気づくようになるけどあるっちゃある いいんだ…

    85 19/01/28(月)16:40:32 No.565339886

    そもそも砂糖自体使わないようにすればよい みりんだ

    86 19/01/28(月)16:40:33 No.565339888

    まだ行けるだろうまだ行けるだろうと放置したカレーにカビが生えたくらいかな… まだ行けた

    87 19/01/28(月)16:40:54 No.565339927

    お好み焼き2回作って2回とも生焼け それ以来作ってない

    88 19/01/28(月)16:41:01 No.565339948

    期限過ぎてすごい臭い発してるむね肉を使って料理作ったら案の定すごい臭いの飯が出来た

    89 19/01/28(月)16:41:04 No.565339951

    でも三温糖だと味変わっちゃうんだよね…

    90 19/01/28(月)16:41:05 No.565339954

    ブリの頭割ってたら包丁で親指の先を切り落としたよ まな板に転がる爪ついた指見たら気が遠くなったよ

    91 19/01/28(月)16:41:10 No.565339966

    >まだ行けるだろうまだ行けるだろうと放置したカレーにカビが生えたくらいかな… >まだ行けた 脳みそカビ生えてんのかてめえ!

    92 19/01/28(月)16:41:26 No.565339997

    一番味噌汁に最適な味噌を教えてほしい

    93 19/01/28(月)16:41:28 No.565339998

    調理実習で砂糖塩と入れたはずが塩塩になってたことならあるな

    94 19/01/28(月)16:41:37 No.565340022

    >まだ行けた 行くなよ 帰ってこいよ…

    95 19/01/28(月)16:41:49 No.565340056

    大根おろししててもみじおろしやりかけた事くらいしかないよ…

    96 19/01/28(月)16:41:55 No.565340069

    先日内側に巻き込んだラップを元に戻そうとして刃で指をスパッと…いたい

    97 19/01/28(月)16:42:41 No.565340165

    >みりんだ みりんならうっかり酒切らしたときもどうにかなる…

    98 19/01/28(月)16:42:44 No.565340170

    >逆に最近ちょっとした成功なら何ある? 小林銅蟲の小籠包風ハンバーグがすごくおいしかった

    99 19/01/28(月)16:42:52 No.565340192

    >一番味噌汁に最適な味噌を教えてほしい 母親に聞け それが正解だ 正解はひとりひとり違う

    100 19/01/28(月)16:43:11 No.565340226

    柿ジャムを大量に作った後に 渋戻りという現象を知った 大丈夫だった

    101 19/01/28(月)16:43:31 No.565340264

    >一番味噌汁に最適な味噌を教えてほしい 個人的に秋田味噌を推したい 新宿伊勢丹にある量り売りの味噌屋でいつも買ってる

    102 19/01/28(月)16:43:34 No.565340272

    初めて揚げ物した時調子乗って入れすぎて煙出て火災報知器鳴らしちゃった

    103 19/01/28(月)16:43:38 No.565340282

    レンコンあまってるからきんぴら以外で使い方教えて

    104 19/01/28(月)16:43:47 No.565340302

    胸肉に片栗粉つけて煮たらおいしかった

    105 19/01/28(月)16:44:01 No.565340335

    出来合いのハンバーグを買ってきて火力の調節なんか知らなかったから 片面がハンバーグっぽい色になってもう片方が赤いままとかよくあったし カレーを常温で放置して酸っぱいカレー食った事も一度や二度ではないし 今もキャベツのざく切りとかどうやったらいいのか分からない

    106 19/01/28(月)16:44:09 No.565340359

    >レンコンあまってるからきんぴら以外で使い方教えて しんじょ

    107 19/01/28(月)16:44:23 No.565340388

    火力と砂糖の量だけはできるだけ守ろうと思った

    108 19/01/28(月)16:44:25 No.565340390

    出汁とかみりんとか醤油とかポン酢とか色々入れても味がうまくならなかった鍋とか 今は鍋キューブにすべて任せている

    109 19/01/28(月)16:44:36 No.565340424

    >レンコンあまってるからきんぴら以外で使い方教えて 筑前煮

    110 19/01/28(月)16:44:40 No.565340432

    >レンコンあまってるからきんぴら以外で使い方教えて ポテトサラダに入れると食感がおもしろい

    111 19/01/28(月)16:44:50 No.565340457

    >レンコンあまってるからきんぴら以外で使い方教えて はさみ揚げ 筑前煮 漫画で読んだやつだとすりおろしてとろろに混ぜる

    112 19/01/28(月)16:44:52 No.565340466

    >レンコンあまってるからきんぴら以外で使い方教えて 明太子ソースであえてサラダに

    113 19/01/28(月)16:45:14 No.565340506

    家庭料理は小さい頃に食ってた味が大体正解になっちゃうから 案外レシピ本が役に立たないことが多い

    114 19/01/28(月)16:45:29 No.565340537

    味噌汁はなぁ… 味噌と出汁の配分でも変わるし そもそもどの味噌や出汁を使うかでも味がガラッと変わるしな…

    115 19/01/28(月)16:45:30 No.565340541

    レンコンは炒めてクリームチーズに混ぜるの結構好き

    116 19/01/28(月)16:45:38 No.565340559

    何にでもカイワレ大根乗せてるやつ!

    117 19/01/28(月)16:45:43 No.565340571

    レンコンはもう単純に天ぷらにするとサクサクになるぞ

    118 19/01/28(月)16:45:46 No.565340583

    煮えたぎった油足先にダバァ 絶命した 足先の形変わった

    119 19/01/28(月)16:45:48 No.565340584

    >一番味噌汁に最適な味噌を教えてほしい 料亭の味

    120 19/01/28(月)16:45:49 No.565340586

    >まな板に転がる爪ついた指見たら気が遠くなったよ 俺もヒッてなったけどよく見たらほとんど爪と皮だった

    121 19/01/28(月)16:45:57 No.565340610

    自炊1年目ぐらいは色々頑張る しばらくすると頑張って買った料理器具が奥にしまわれる

    122 19/01/28(月)16:46:13 No.565340644

    みそ汁は具によって合う味噌が違うよね そこまで追求したくないから全部同じ味噌使っちゃうけど

    123 19/01/28(月)16:46:19 No.565340654

    ニラ玉作ろうとしてニラをざっと水洗いした後で刻んでゴマ油垂らしたフライパンを 強火で熱して間髪入れずに刻んだニラぶち込んだら油がめっちゃ跳ねて大変だった

    124 19/01/28(月)16:46:19 No.565340655

    >煮えたぎった油足先にダバァ >絶命した >足先の形変わった 成仏しろ

    125 19/01/28(月)16:46:22 No.565340661

    >絶命した 頼むから成仏してくれ

    126 19/01/28(月)16:46:36 No.565340694

    >レンコンあまってるからきんぴら以外で使い方教えて 豚肉巻いて軽く小麦粉まぶして焼いて焼肉のたれ 適当に作ってみたら意外と美味い

    127 19/01/28(月)16:46:39 No.565340700

    >絶命した 成仏して……

    128 19/01/28(月)16:46:58 No.565340742

    ンモー「」はすぐ並列化

    129 19/01/28(月)16:47:00 No.565340750

    めっちゃ疲れてるとき釜部分嵌め忘れてる炊飯器に研いだおこめと水だばあした おこめと水アタックがスーッと効いて炊飯器が即死した

    130 19/01/28(月)16:47:17 No.565340791

    なんで「」は気軽に霊界通信するの…

    131 19/01/28(月)16:47:25 No.565340806

    最近になってようやくチャーハンをパラパラにできるようになった 油ケチっちゃダメね

    132 19/01/28(月)16:48:08 No.565340912

    炊飯器調理って楽じゃん!ってやったらごはんがしばらく変な味になった

    133 19/01/28(月)16:48:12 No.565340923

    あの頃は若かったから一汁一菜どころか一菜で済ます事も多かったから 一つおかずになるものを作ってバクバクご飯食うのが基本だった 栄養もクソもあったもんじゃなかったな

    134 19/01/28(月)16:48:42 No.565340994

    >自炊1年目ぐらいは色々頑張る >しばらくすると頑張って買った料理器具が奥にしまわれる 買うの面倒で包丁と鍋とフライパンでやった なんかよくしらんけどどうにかなった

    135 19/01/28(月)16:48:57 No.565341022

    タコスキット買ってきて 自分で作るのを覚えると 肥るね!

    136 19/01/28(月)16:49:38 No.565341132

    鶏レバー揚げたら鍋がキラウェア火山になった

    137 19/01/28(月)16:49:45 No.565341150

    >栄養もクソもあったもんじゃなかったな 野菜ガバーと入れときゃ腹に入れば何でも同じだし…

    138 19/01/28(月)16:50:11 No.565341211

    最初に買った炊飯器が時間が経ったらバチーン!って炊飯完了する安物だったので ちょっとでも飯の量が多いと電気がまミチミチになるほど膨れ上がって 満足に蒸されてないわ取り出すのに苦労するわで散々だった

    139 19/01/28(月)16:50:31 No.565341265

    消費期限が3週間くらい切れてるネバネバした鶏肉を洗って焼いて食ったけどやっぱりだめだったよ…

    140 19/01/28(月)16:50:31 No.565341267

    ジャンバラヤ作ろうとしてフライパンでうまく炊けなくて大失敗したな

    141 19/01/28(月)16:50:33 No.565341271

    スーパーでタレ付きの肉を買ってきて全部焼く! パックご飯と一緒に皿に盛って食う! 自炊なんてそれでいいんだよ

    142 19/01/28(月)16:51:19 No.565341379

    すごい太るやつじゃん!

    143 19/01/28(月)16:51:29 No.565341398

    揚げ物は一人暮らしだと割に合わないなってなった

    144 19/01/28(月)16:51:37 No.565341414

    ポトフは一人暮らしだと便利だよね 野菜たくさん取れるし汁にもおかずにもなるし大量に作りおきできるし味に飽きたらカレーやシチューにもできる

    145 19/01/28(月)16:51:45 No.565341430

    焼いた肉だけでご飯二合とか食ってたな…

    146 19/01/28(月)16:51:50 No.565341445

    白菜と豚肉と下ろし生姜で作った鍋がごちそうだったあの頃 とはいえ鍋は鍋で手間がかかるんだなーと知った頃でもあった