虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/28(月)16:08:45 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/28(月)16:08:45 No.565335401

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/01/28(月)16:20:13 No.565336897

帝国的に替えが利かなかったのはベイダーよりターキンじゃね?

2 19/01/28(月)16:21:25 No.565337096

ベイダーは特に有能ではないよ

3 19/01/28(月)16:21:35 No.565337121

マジックペンでキュキュっとこれ描けるのメチャすごくない…?

4 19/01/28(月)16:22:47 No.565337314

>ベイダーは特に有能ではないよ 主人公補正相手にミスったりもしたけど反乱分子狩りまくった功労者やぞ

5 19/01/28(月)16:24:39 No.565337575

こういうので全体的に角が立たない言い方してるの珍しい気がする

6 19/01/28(月)16:25:48 No.565337741

帝国でベイダーより上のフォース使いは皇帝だけだし希少かつ有能な人材で間違いないと思う でも帝国運営する上ではターキン総督のが重要だった

7 19/01/28(月)16:25:49 No.565337746

このシーンは「おまえは替えの効く有能だから別のプロジェクトで頑張れ」を言い方!!全開で説得してるシーンだし…

8 19/01/28(月)16:25:57 No.565337772

1がワンマン社長だったりすると次の世代がヤバイ

9 19/01/28(月)16:26:01 No.565337788

柳さん悪ぶってるけどいい人…でもねえなパワハラだし…

10 19/01/28(月)16:26:52 No.565337898

ベイダーはほっとけば敵をバンバン倒してくれる 主にドッグファイトで

11 19/01/28(月)16:27:25 No.565337977

ローグワンのベイダーとかマジ恐い

12 19/01/28(月)16:28:27 No.565338149

ベイダーもターキンもチャンスがあればクーデターする気満々だったし替えの利かない有能に頼るべきでないというスレ画の人の主張は一理ある

13 19/01/28(月)16:29:20 No.565338274

替えは効かないけどいなくてもあんまり困らない有能

14 19/01/28(月)16:30:26 No.565338434

この人見かけによらず言い方が優しいな!

15 19/01/28(月)16:31:22 No.565338557

su2856148.jpg

16 19/01/28(月)16:32:15 No.565338680

R2D2の相棒さんは別に無能じゃないだろう ちょっとウザいだけで本業の翻訳ではちゃんと仕事できるし

17 19/01/28(月)16:33:43 No.565338905

>R2D2の相棒さんは別に無能じゃないだろう >ちょっとウザいだけで本業の翻訳ではちゃんと仕事できるし その仕事が帝国にいた時に発揮できてたかというとって話だから

18 19/01/28(月)16:33:48 No.565338916

ベイダー有能中の有能だぞ

19 19/01/28(月)16:34:12 No.565338978

替えが効く有能かなぁ 替えがきくって事はバンバン周りにノウハウ渡せるタイプだし 独自規格の天才とまだ戦力外の新人だけではなぁ…

20 19/01/28(月)16:34:57 No.565339095

ベイダー大量に集めてもロクなことにならなそうなのが直感的に分かるので そういう意味ではいい例えなのかもしれない

21 19/01/28(月)16:35:24 No.565339157

>su2856148.jpg これ実はゼークト言ってないらしいな

22 19/01/28(月)16:36:38 No.565339329

柳さん自体が1寄りの2じゃないですかね?

23 19/01/28(月)16:37:08 No.565339390

替えの効く無能を若いうちは大抵これやっていうのがなんかいい人感すごいな

24 19/01/28(月)16:39:02 No.565339668

柳さんが育てた2に対して話してるから優しい言い方ではあるよね 同時にこれ以上の伸び代は無いとも言ったけど

25 19/01/28(月)16:39:08 No.565339680

>柳さん自体が1寄りの2じゃないですかね? 自覚はしてるだろう

26 19/01/28(月)16:39:58 No.565339808

>替えの効く無能を若いうちは大抵これやっていうのがなんかいい人感すごいな 一気に説得力が増すね

27 19/01/28(月)16:40:14 No.565339844

カイロ・レン君はどれに当たるだろうか

28 19/01/28(月)16:41:56 No.565340071

替えの効かない有能も替えの効かない無能も書いてある事一緒なんだな

29 19/01/28(月)16:42:03 No.565340078

レン君は替えの効かない無能だろう

30 19/01/28(月)16:42:58 No.565340201

>レン君は替えの効かない無能だろう そんな両方の悪いところだけを集めたみたいな…

31 19/01/28(月)16:43:57 No.565340325

レン君は何に転職すれば活きるんだ…

32 19/01/28(月)16:44:05 No.565340350

>su2856148.jpg 無能な働き者をクサすために 有能な怠け者気取りの無能な怠け者が引用するヤツ

33 19/01/28(月)16:44:09 No.565340358

>レン君は替えの効かない無能だろう 転職も無理そうだな…

34 19/01/28(月)16:44:11 No.565340362

なんか喋る無能ってやつコラだったんだ…

35 19/01/28(月)16:44:17 No.565340375

・がんばれ

36 19/01/28(月)16:46:33 No.565340685

ビームサーベルで戦う人…

37 19/01/28(月)16:47:13 No.565340782

ベイダーは現場に出過ぎるタイプでダメな上司 もっと部下に任せてドンと構えないと

38 19/01/28(月)16:47:21 No.565340801

人罪がどうのこうの

39 19/01/28(月)16:47:33 No.565340830

有能になる無能が欲しい

40 19/01/28(月)16:48:08 No.565340910

替えが効く無能では? 若さは正義

41 19/01/28(月)16:48:33 No.565340970

ターキンの他にも総督いるでしょ

42 19/01/28(月)16:50:20 No.565341225

ターキンは帝国ナンバー2だから完全に別格だよ 皇帝が直々に出張らなきゃいけなくなったのもあいつが死んだからだし

43 19/01/28(月)16:50:25 No.565341249

替えが効く無能は育てると替えが効く有能かどうしょうもない無能に進化するぞ

44 19/01/28(月)16:50:32 No.565341270

>R2D2の相棒さんは別に無能じゃないだろう >ちょっとウザいだけで本業の翻訳ではちゃんと仕事できるし まさにそういう話でそれを活かせないところにいたら無駄だから活かせるところに行くべきだと

45 19/01/28(月)16:51:29 No.565341399

入社して結構経つけど替えが利く無能なのが俺だ

46 19/01/28(月)16:51:36 No.565341412

普通に①って答えだとダメなんだろうか

47 19/01/28(月)16:53:08 No.565341610

そろそろスレ画の答えください

48 19/01/28(月)16:53:58 No.565341730

ルークみたいにいい具合に緩くてかつメンタルお化けなのが一番良いよね

49 19/01/28(月)16:54:06 No.565341749

普通に2が答えだしこの漫画もそういう話だよ 1に頼ると1が病気になったり転職するっていう個人の都合で会社が傾くから

50 19/01/28(月)16:54:10 No.565341764

1は一箇所に留まらずにフラフラするタイプ 行く先々で武勇伝を残していく

51 19/01/28(月)16:54:38 No.565341826

普通に1だと思うんだがひねって4とか言ってくるんだろうか そんなん「一番重要」って言葉の捉え方だろと思う

52 19/01/28(月)16:55:11 No.565341910

替えがいなくなった

53 19/01/28(月)16:55:17 No.565341926

C3POは翻訳家として有能だし…

54 19/01/28(月)16:55:29 No.565341956

替えが効くと思ったら効かないのいいよね そもそも人がいねえ

55 19/01/28(月)16:55:38 No.565341982

>普通に①って答えだとダメなんだろうか 「会社に」がポイントでそういうタイプは独立してしまったり仕事が本人に依存しちゃうからよくないと 仕事はできるがだからといってそいつが抜けても回せるようになってるのがベストという割と普通の話

56 19/01/28(月)16:56:44 No.565342149

引き継ぎ資料作りとか普段からしとくのマジ大事だよなあと思う

57 19/01/28(月)16:56:47 No.565342156

戦いは数だよ兄貴と顔の恐いやつも言ってるから4だな

58 19/01/28(月)16:56:47 No.565342159

スターが居るに越したことはないけどスターが去るまでにスターのノウハウを吸収するのだ

59 19/01/28(月)16:57:00 No.565342192

スターウォーズでしかも全く的外れな例えするあたりこいつ仕事できなさそう

60 19/01/28(月)16:57:26 No.565342243

普通のことすぎる もっと突飛なこと言いそうな口調なのに

61 19/01/28(月)16:58:08 No.565342354

>C3POは翻訳家として有能だし… すぐに転職すべきや

62 19/01/28(月)16:58:46 No.565342448

主人公が1を目指してて1のタイプの人材が独立したあとに説教してるシーンだからふつうのコトを言うよそりゃあ

63 19/01/28(月)16:58:49 No.565342458

んじゃ2?

64 19/01/28(月)16:58:52 No.565342464

会社としては2じゃないの

65 19/01/28(月)16:59:32 No.565342529

>もっと突飛なこと言いそうな口調なのに 口調はともかく中身はだいぶ柔らかいこと言ってる気がする

66 19/01/28(月)16:59:55 No.565342593

反乱者たちのベイダーはちょっと強すぎた

67 19/01/28(月)16:59:58 No.565342601

コンサルは2が多い印象 でも替えが効くからどんどん転職する

68 19/01/28(月)17:00:10 No.565342630

自分を超える弟子育てて殺されるのが仕事なシスの暗黒卿なら正解は1しかなかろう

69 19/01/28(月)17:00:27 No.565342668

3の無能は4みたいなこともできるわけで会社から見たらお得なのでは? 本人は長所腐らすけど

70 19/01/28(月)17:00:31 No.565342681

>普通のことすぎる >もっと斬魄刀伸ばしそうなのに

71 19/01/28(月)17:01:15 No.565342773

これはこうって言い切れるもんなら世の経営者や管理職は苦労してないと思うけど まあマンガマンガ

72 19/01/28(月)17:01:33 No.565342818

目ん玉が飛び出ててやかましくて一人称がミーの奴 すぐクビにすべきや

73 19/01/28(月)17:01:58 No.565342865

>クローン大戦のメイスはちょっと強すぎた

74 19/01/28(月)17:03:06 No.565343009

>主人公が1を目指してて1のタイプの人材が独立したあとに説教してるシーンだからふつうのコトを言うよそりゃあ でも本人的には1を目指した方がいいよね

75 19/01/28(月)17:03:56 No.565343116

世の中が必要としてる大抵の仕事は変えの効く無能が一生懸命片付けてくれている

76 19/01/28(月)17:04:16 No.565343175

これ軍隊の例のあれのパロディか

77 19/01/28(月)17:04:16 No.565343178

>3の無能は4みたいなこともできるわけで会社から見たらお得なのでは? 3みたいな子はいきなり労基署駆け込んだり、細かい証拠を蓄積したりしていきなり訴状が届いたりするんや・・・ 畑違いの子をずっと置いといたらアカン・・・回りのアホがこいつのほうが無能みたいなことやりだすからな・・・

78 19/01/28(月)17:04:46 No.565343245

>でも本人的には1を目指した方がいいよね どう頑張ってもそうはなれねえからな光一じゃ… その代わり何故かすごい人にめちゃくちゃ認識される異能持ちではある

79 19/01/28(月)17:04:47 No.565343248

カタ上司とスターウォーズ

80 19/01/28(月)17:05:07 No.565343291

4はどういう評価やのん

81 19/01/28(月)17:06:06 No.565343425

3の無能は置いといても2になれないから会社としては手放した方が得なんや 進化して1になられてもそれはそれで独立されるからな

82 19/01/28(月)17:06:14 No.565343436

>4はどういう評価やのん 最終試験で覚醒する前のドミノ分隊

83 19/01/28(月)17:06:45 No.565343509

>4はどういう評価やのん 見てのとおりだろ!

84 19/01/28(月)17:08:41 No.565343795

あれ?うろ覚えSWネタの漫画だったような?

85 19/01/28(月)17:09:35 No.565343947

1は自分の仕事のマニュアル作らせるなり後継育てるなりで2になってくれるように会社としては支援すべき存在では?

86 19/01/28(月)17:10:42 No.565344130

バス問題を語りたいなら一番必要な人材は?って問い方はあんま適切じゃないな

87 19/01/28(月)17:10:56 No.565344164

ベイダーは息子と組んで組織乗っ取り企む奴だからいくら有能でもダメ

88 19/01/28(月)17:11:33 No.565344250

>これはこうって言い切れるもんなら世の経営者や管理職は苦労してないと思うけど >まあマンガマンガ まぁ分かりやすく説明して説得する為の大まかな区分だから

89 19/01/28(月)17:12:36 No.565344392

su2856192.jpg

90 19/01/28(月)17:12:39 No.565344401

変人で独自のコネがありスターと言えるくらい作中人気のあるジャージャービンクスは1番だな…

91 19/01/28(月)17:13:35 No.565344528

>1は自分の仕事のマニュアル作らせるなり後継育てるなりで2になってくれるように会社としては支援すべき存在では? そういう仕事させてると自分が成長出来ないと思ったとか言って いきなり辞めるタイプが1に分類されてんだよ

92 19/01/28(月)17:13:47 No.565344557

>1は自分の仕事のマニュアル作らせるなり後継育てるなりで2になってくれるように会社としては支援すべき存在では? 本人の素質に依存しててマニュアルあっても他人に同じ事出来ないから1なんだよ

93 19/01/28(月)17:14:10 No.565344616

ちょっとコラの方が気になってきた…

94 19/01/28(月)17:14:29 No.565344668

確かに1は独立してもやっていけるよな

95 19/01/28(月)17:14:35 No.565344692

>変人で独自のコネがありスターと言えるくらい作中人気のあるジャージャービンクスは1番だな… あいつは3じゃねえかな

96 19/01/28(月)17:15:43 No.565344891

2だな 後輩がマネしやすいことで全体のレベルアップが図れる

97 19/01/28(月)17:16:16 No.565344964

>1は自分の仕事のマニュアル作らせるなり後継育てるなりで2になってくれるように会社としては支援すべき存在では? 整えれば他人が真似できるようなノウハウ持ちなら1じゃなくて2なんじゃない

98 19/01/28(月)17:17:00 No.565345086

ローズはどうなんだ

99 19/01/28(月)17:17:10 No.565345110

1は自分にできることを他人もできる前提でマニュアルとか作りそうだし 2に作業手順書とか作らせた方がいい

100 19/01/28(月)17:17:31 No.565345171

有能で何もかもやってると顧客まで牛耳ってそれ持って独立とかし始めるとかそういうかんじ?

101 19/01/28(月)17:17:48 No.565345219

2413か

102 19/01/28(月)17:17:57 No.565345239

替えが利かないのがベイダーなら替えが利くのはドゥークー伯爵 3はコールマン先生で4はジオノーシスで死んだ名無しモブ達 というイメージ

103 19/01/28(月)17:19:03 No.565345402

>1は自分の仕事のマニュアル作らせるなり後継育てるなりで2になってくれるように会社としては支援すべき存在では? 独自のスタンスやなんか過ぎて言語化や真似するのが難しいスタイルだから だからこそスターでもある

104 19/01/28(月)17:19:13 No.565345426

1はhotmilkから主要作家引っこ抜いてワニマガに移って雑誌つくった編集者?

105 19/01/28(月)17:19:40 No.565345504

謎のコミュ力とかは同じ才能あるやつしか真似できないからな…

106 19/01/28(月)17:19:46 No.565345522

1はT屋

107 19/01/28(月)17:20:20 No.565345613

周りが真似できない分からないからこそ替えが利かないわけだからな

108 19/01/28(月)17:20:55 No.565345705

偉いのは凡人でも回せるシステム作った奴ってことだな

109 19/01/28(月)17:20:56 No.565345709

そもそもマニュアル化できる技術なら替えがきかないとは言われないだろう

110 19/01/28(月)17:20:58 No.565345712

カタスターウォーズくらい知ってます

111 19/01/28(月)17:21:37 No.565345823

本人の持ってるコネとかは真似のしようがないからな

112 19/01/28(月)17:22:49 No.565346023

1は要は天才とか特殊なコネ持ってるとかその類 他人が真似しようと思っても出来ない大きな強みを持ってる

113 19/01/28(月)17:22:54 No.565346038

1が上司になると4はすげーやりづらそう

114 19/01/28(月)17:23:00 No.565346055

①はスター※ただし反骨の相あり まで言ってくれないと… 処刑すべきでございます

115 19/01/28(月)17:23:09 No.565346091

>su2856192.jpg 思ったよりわかりやすい話だった 確かに1のタイプは独立するよな…

116 19/01/28(月)17:24:40 No.565346362

1は会社に余力作る為だけに注力してもらう

117 19/01/28(月)17:25:09 No.565346453

C-3PO確かに役に立たないけどさ…

118 19/01/28(月)17:25:12 No.565346457

細かいながらも3番だけが替えが、ではなく替えの、な辺りがポイントだよね

119 19/01/28(月)17:26:08 No.565346630

どうせ独立するならそれまでに可能な限り利益を生んでもらう

120 19/01/28(月)17:26:24 No.565346674

逃げさせないって選択肢吹っ飛んでるし その漫画のそのケースではそうなんだろうけど こういうのは一般化できるもんじゃないからな…

121 19/01/28(月)17:26:25 No.565346681

皇帝ってそれまでの計画が入念すぎて帝国立ち上げたあとは気が抜けてそうだよな…

122 19/01/28(月)17:26:36 No.565346713

>C-3PO確かに役に立たないけどさ… 性能を活かせないとこにいても仕方ないだろ 別のところだと1になれるポテンシャル持ってるのに畑違いなところにいるんだから >どっかで活きるで >すぐ転職すべきや

123 19/01/28(月)17:26:41 No.565346722

でかい会社ならいざという時のために1を囲っておきたいというのはありそうだけど 必要になった時だけ頼めばいいのか

124 19/01/28(月)17:27:10 No.565346807

会社に余裕あるなら3も極少数なら発想に幅が出来ていいよね…

125 19/01/28(月)17:27:32 No.565346867

>皇帝ってそれまでの計画が入念すぎて帝国立ち上げたあとは気が抜けてそうだよな… ジェダイに対して言った傲慢になって見えるものが見えなくなってたって批評は晩年の当人にも当てはまりそうだ

126 19/01/28(月)17:27:36 No.565346880

この人3のことを会社に向いてないけどどこか別の業種で大活躍するで転職したらええでって言ってくれてるんだよね?

127 19/01/28(月)17:28:31 No.565347035

>でかい会社ならいざという時のために1を囲っておきたいというのはありそうだけど >必要になった時だけ頼めばいいのか 頼りきりになるのはマズいけど囲っておくのは良いんじゃないだろうか 独立するとは限らないし

128 19/01/28(月)17:28:58 No.565347102

>この人3のことを会社に向いてないけどどこか別の業種で大活躍するで転職したらええでって言ってくれてるんだよね? 左様

↑Top