虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/28(月)13:29:23 ちょっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/28(月)13:29:23 No.565313954

ちょっとお値段強気過ぎない…?

1 19/01/28(月)13:30:10 No.565314076

なそ にん

2 19/01/28(月)13:33:35 No.565314535

駿河屋で本だけ買うから問題ない

3 19/01/28(月)13:35:23 No.565314771

プラモいらないすぎる

4 19/01/28(月)13:36:03 No.565314855

キャノピーの塗り分けメドいから窓枠だけ別パーツお出しするのは感心した

5 19/01/28(月)13:36:23 No.565314896

プラモ付きの雑誌ならこんなもんじゃない?

6 19/01/28(月)13:36:29 No.565314911

逆にプラモとしてはこうでもしないとこの低価格にできない物という

7 19/01/28(月)13:36:31 No.565314918

3780円…3780円かあ

8 19/01/28(月)13:36:41 No.565314941

キット丸々付いているからな

9 19/01/28(月)13:39:52 No.565315334

お菓子売り場で売ってるフル可動のヤツくらいの想像してたらガチだった

10 19/01/28(月)13:40:10 No.565315378

プラモ部分担当の人曰く https://twitter.com/goshikiken/status/1089415287345078273?s=19

11 19/01/28(月)13:43:31 No.565315814

キット付きの時のモデグラは基本買わないなぁ

12 19/01/28(月)13:43:39 No.565315831

モデグラはプラモ付くの多くなったな

13 19/01/28(月)13:44:25 No.565315934

モデグラの癖に強気すぎる…

14 19/01/28(月)13:45:16 No.565316053

たしかになぁ… いくら雑誌が売れなくなったって言っても マイナー機のプラモと比べたら桁違いか

15 19/01/28(月)13:45:42 No.565316111

すげー

16 19/01/28(月)13:46:15 No.565316191

モデグラなんだから宮崎駿とのコラボキットとかやればいいのに

17 19/01/28(月)13:47:24 No.565316360

>モデグラなんだから宮崎駿とのコラボキットとかやればいいのに それやると別の理由で高くなりそうだな…

18 19/01/28(月)13:53:59 No.565317210

>モデグラなんだから宮崎駿とのコラボキットとかやればいいのに それこそきちんとキット出せよメーカーってなるんじゃねぇかな…

19 19/01/28(月)13:55:58 No.565317456

戦車は受けたけど戦闘機は受けてるの?

20 19/01/28(月)13:59:00 No.565317838

受けてるかどうかはともかく売るチャンスはたぶん今ぐらいしかない

21 19/01/28(月)14:01:32 No.565318146

>それこそきちんとキット出せよメーカーってなるんじゃねぇかな… ファインモールドの人もモデグラに付けた方が売れるってゆってるし…

22 19/01/28(月)14:01:48 No.565318171

欲しい人にはいいんだけど本の部分だけで今回はいいやってなってるからなんとも…

23 19/01/28(月)14:02:24 No.565318252

>>それこそきちんとキット出せよメーカーってなるんじゃねぇかな… >ファインモールドの人もモデグラに付けた方が売れるってゆってるし… それで気軽にモデグラの価格跳ね上げられても困るな…

24 19/01/28(月)14:02:39 No.565318290

まあキット単品だと売れないのはわかる

25 19/01/28(月)14:04:04 No.565318472

今回は1セットでそろうやつ?

26 19/01/28(月)14:05:49 No.565318691

ファインモールドの社長がイベントの公演で 前にモデグラで飛行機のプラモ付けた時は 普通に発売すれば10年かかる開発費用が一発で終わったから ありがたかったと言っていたな

27 19/01/28(月)14:06:18 No.565318742

ちょっとしたディアゴスティーニにみたいになってた時もあったのか

28 19/01/28(月)14:06:33 No.565318763

>普通に発売すれば10年かかる開発費用が一発で終わったから なそ にん

29 19/01/28(月)14:07:53 No.565318911

そりゃプラモ側は普通に売るよりいいだろうけど雑誌側としてはどうなの 高くなるし場所も取るし売りにくそうだけど

30 19/01/28(月)14:08:21 No.565318966

プラモだと今度買おう…ってなるのが 雑誌はなくなるから買っとかないとってなるからかな まあどっちにしろ積むんだけどね…

31 19/01/28(月)14:09:53 No.565319172

雑誌につけるなら高くても定価2千円代がいいとこだよね

32 19/01/28(月)14:11:43 No.565319412

>そりゃプラモ側は普通に売るよりいいだろうけど雑誌側としてはどうなの >高くなるし場所も取るし売りにくそうだけど もうほぼ完全に固定客相手の商売だろうし 購買層は小金持ちのおっさんだろうし いい出来なら買う気に入らなきゃ買わない位の差じゃないの

33 19/01/28(月)14:12:01 No.565319448

模型誌がプラモつけて2000円とか3000円なら定期的にやってたから 書店から見たら久しぶりだなー最近は見なかったけど少しは景気が上向いたかくらいにしか考えんよ

34 19/01/28(月)14:12:43 No.565319526

トムキャット3分割で3ヶ月買えの頃に比べたら

35 19/01/28(月)14:12:51 No.565319547

物はよかったけどキチガイ3連トムキャッツには参りましたね クリア版スター・デストロイヤーはよかったと思う

36 19/01/28(月)14:12:54 No.565319554

でも食玩だって3000円のとかあるし・・・

37 19/01/28(月)14:13:23 No.565319627

友人は女性専門の付録の方が毎回サイズ違ったりして売り場おくの困るという

38 19/01/28(月)14:14:23 No.565319757

最近どころかここ10年の書店員は付録付きで5500円くらいまでなら普通普通扱いだぞ

39 19/01/28(月)14:14:53 No.565319823

立ち読みして気になる記事があったら買う感じなので立ち読みできなきゃ買わないなぁ ちなみに先月はフィルター塗装の記事が読みたくて買った

40 19/01/28(月)14:15:05 No.565319850

宝島社が書店販売で雑貨売ってるな ドライブレコーダー見た時はここまで来たかと思ったよ

41 19/01/28(月)14:15:23 No.565319883

ファインモールドって確か従業員数10名とかだからな

42 19/01/28(月)14:15:54 No.565319944

こんなことしてるから衰退するのでは…

43 19/01/28(月)14:16:01 No.565319957

先月号俺は表紙がえっちだったから久々に買った

44 19/01/28(月)14:16:07 No.565319973

雑誌の付録とかじゃないカバンが売ってたりするよね ん…ん?ってなった

45 19/01/28(月)14:16:20 No.565319993

個人的にはモデグラにキットが付いてるとお高く感じるんだよね そういうのあんまり求めてないからだと思うけど

46 19/01/28(月)14:17:10 No.565320091

HJはおまけ付きしばらく見ないな

47 19/01/28(月)14:18:02 No.565320195

ワンフェスで企業なのに個人ブースで参加しているのも人数すくないからか

48 19/01/28(月)14:18:38 No.565320274

>ファインモールドって確か従業員数10名とかだからな この会社地元ローカルの番組の特集とかで見かけるたび人数減ってる…

49 19/01/28(月)14:19:53 No.565320454

>HJはおまけ付きしばらく見ないな 景気が悪いのか模型誌はあんまやらなくなってるよね ガンプラ付録もたまにダムエーがやるくらいで

50 19/01/28(月)14:20:05 No.565320488

ファインモールドのジブリ系のプラモってあんま売れてないのかなあ

51 19/01/28(月)14:21:13 No.565320625

>ファインモールドって確か従業員数10名とかだからな 地元だからちょっと会社見に行ったら 「ここが倉庫か…社屋は…え?これだけ?!」って感じだった

52 19/01/28(月)14:23:10 No.565320863

コネ凄いから商売さえうまきゃもっと会社大きくできそうなのにね

53 19/01/28(月)14:23:22 No.565320886

ジブリは色々面倒だそうだ 風立ちぬも原作やっていたのに モデグラは公開後じゃないと取り上げることができなかった

54 19/01/28(月)14:25:56 No.565321203

スケモ作ったことないけど折角の機会だから買ってきたよ アニメは見てないけど

55 19/01/28(月)14:26:42 No.565321316

こうでもしなきゃ新製品作れないってツイートしてるけど ファインモールドの都合で振り回すな

56 19/01/28(月)14:28:32 No.565321559

>ファインモールドって確か従業員数10名とかだからな 今は五人か六人だべ

57 19/01/28(月)14:28:42 No.565321579

ハセガワ辺りに投げて

58 19/01/28(月)14:29:06 No.565321640

キャラの組み立てフィギュアなら買ったけどさあ 飛行機って作るの以外に熟練度要るよね

59 19/01/28(月)14:29:13 No.565321656

スケールモデルはほんと売れないから

60 19/01/28(月)14:30:16 No.565321809

スレ画はちょっと出すの早すぎたんじゃねぇかなって

61 19/01/28(月)14:30:28 No.565321834

ヒや尼レビューで興味なければゴミとか言われてたり 逆にモデグラなんて読まない層が買い逃したらどう責任取るんだよとか言われてて凄いなって…

62 19/01/28(月)14:30:37 No.565321859

早くないとさらに手に取ってすらもらえないからいいんだ

63 19/01/28(月)14:30:52 No.565321889

>こうでもしなきゃ新製品作れないってツイートしてるけど >ファインモールドの都合で振り回すな モデグラ側にもやる気なければ普通に断るだろ…

64 19/01/28(月)14:31:06 No.565321916

>HJはおまけ付きしばらく見ないな 最後にやったのνのクリアー名鑑ガムかな?

65 19/01/28(月)14:31:16 No.565321942

そもそもそんなに注目されてんのこれ

66 19/01/28(月)14:33:12 No.565322231

プレゼン上手かったんだな

67 19/01/28(月)14:33:16 No.565322248

>飛行機って作るの以外に熟練度要るよね 今のキットは精度がいいから組み立てはそうでもないけど 塗装必須だからガンプラしか作ったこと無いって人はちょっと厳しいかも

68 19/01/28(月)14:33:19 No.565322265

モデグラはFAGとかの改造記事が良い出来なので時々買う ない時はないと表紙に書いといて欲しい

69 19/01/28(月)14:33:28 No.565322288

トムキャットみたいにしばらく経てば仕様を変えて出すとは思うし 興味ない人がリサイクルショップに流すだろうから ただ隼のプラモが欲しい人はそのうち手に入ると思うよ

70 19/01/28(月)14:33:33 No.565322296

隼のプラモとしてはデカールも付いてて出来いいけど 雑誌としては高いしアニメはう〜んて感じ

71 19/01/28(月)14:34:06 No.565322364

塗装しなくても組むだけでも楽しいぞ

72 19/01/28(月)14:34:28 No.565322406

>今のキットは精度がいいから組み立てはそうでもないけど 組み立てから厳しいぞ俺 引込脚付ける→斜めのシャフト付けようとする→合わない! レベルなので

73 19/01/28(月)14:34:53 No.565322457

雑誌の中身的にはホビージャパンのほうが情報量3倍くらいある というか最近のモデグラは特撮周りがクソ弱いんだよなあ

74 19/01/28(月)14:35:21 No.565322526

ちなみに同僚のミリタリプラモ好きは4冊買ってた こんなもん今金使わなくていつ使うんだよだそうだ

75 19/01/28(月)14:35:50 No.565322591

読むだけなら図書館行けばいい

76 19/01/28(月)14:36:12 No.565322643

買いたい人が買えばいいだけだし外野がとやかく言うことでもあるまいよ

77 19/01/28(月)14:36:34 No.565322688

ホビージャパンは新製品広告雑誌だな変な特集や工作についてはモデグラとモデルアートのほうが面白い

78 19/01/28(月)14:36:42 No.565322707

>隼のプラモとしてはデカールも付いてて出来いいけど >雑誌としては高いしアニメはう~んて感じ 迷彩まで再現したデカールは別売りでございます

79 19/01/28(月)14:38:01 No.565322896

というか15年ぐらい前から模型誌は定期的にやってるというか むしろいつもより部数が増える付録付きのお高い号商法でなんで今頃騒いでんの

80 19/01/28(月)14:38:10 No.565322907

モデグラはバーザムだのゲルググだので一本特集組む変なやる気があってよろしい

81 19/01/28(月)14:38:41 No.565322974

そりゃ最新のアニメで話題になったからでは

82 19/01/28(月)14:38:45 No.565322981

>ホビージャパンは新製品広告雑誌だな変な特集や工作についてはモデグラとモデルアートのほうが面白い 数ヶ月後に読み返すことがあんまりないよね今のHJ 俺もそれで購読やめた

83 19/01/28(月)14:38:48 No.565322994

>迷彩まで再現したデカールは別売りでございます それは買ったから知ってる

84 19/01/28(月)14:38:49 No.565322999

コトブキ飛行隊は単純に面白くねえし こういう無駄に意気込んだことやってる分ハデにコケそうな感じが

85 19/01/28(月)14:39:03 No.565323040

>というか15年ぐらい前から模型誌は定期的にやってるというか >むしろいつもより部数が増える付録付きのお高い号商法でなんで今頃騒いでんの キット丸々ついてるにしても今回結構高値だからじゃね

86 19/01/28(月)14:40:11 No.565323212

バーザムはネタ特集に見えて HGUCが社内プレゼンから設計開発発売までを詳細に語っていて 資料性が高かった

87 19/01/28(月)14:40:13 No.565323215

>コトブキ飛行隊は単純に面白くねえし >こういう無駄に意気込んだことやってる分ハデにコケそうな感じが 無駄に意気込んだというかアニメやってるし今こそ便乗してキット作っとこって感じだと思うよ 戦闘機関係は本当に冬の時代だから…

88 19/01/28(月)14:40:20 No.565323237

個人的にはコトブキ飛行隊好きだけどなぁ 好み分かれるのはまあわかるけど

89 19/01/28(月)14:40:44 No.565323287

HJは作例も連載ノベルも主要なものは後から本にまとめて出してくれるな

90 19/01/28(月)14:40:56 No.565323308

アニメ始まる前からフィギュアやグッズ準備してたバンダイどうなるか

91 19/01/28(月)14:41:40 No.565323420

コケるコケないの話こそ本当に余計なお世話じゃねえかな…

92 19/01/28(月)14:41:50 No.565323450

一瞬買おうかなと思ったけどレシプロ機はなんか繊細そうだなってなってやめてしまった

93 19/01/28(月)14:42:39 No.565323550

>アニメ始まる前からフィギュアやグッズ準備してたバンダイどうなるか バンダイが事前に力入れて成功するのなかなかないよね…

94 19/01/28(月)14:42:41 No.565323551

コトブキは俺の推しをバンダイもハセガワも一向に出さない

95 19/01/28(月)14:42:47 No.565323565

ここで文句言ってるやつのどれくらいがモデグラ買ってるんだろう

96 19/01/28(月)14:43:08 No.565323622

飛行機畑はパチ組勢にはひとっつも面白くねぇからなぁ

97 19/01/28(月)14:43:18 No.565323652

>戦闘機関係は本当に冬の時代だから… ハセガワとか色々悩んでるのが分かる そのうち建機プラモメーカーになっちゃいそう

98 19/01/28(月)14:44:32 No.565323810

読者が強制的に買うから量が作れておいしいシノギですわって編集部も言ってるし

99 19/01/28(月)14:44:33 No.565323813

戦車と船はタイアップで買われているけど作られたのはごく一部なんだろうな

100 19/01/28(月)14:44:54 No.565323856

正直付録に飛行機つけるならゲテモノがほしい

101 19/01/28(月)14:45:00 No.565323873

つまり単純にコトブキ飛行隊が気に入らねえから叩きたいですってだけの話だろう?

102 19/01/28(月)14:45:09 No.565323890

艦これとガルパンで部数を伸ばした成功体験が尾を引いている

103 19/01/28(月)14:45:19 No.565323917

>ハセガワとか色々悩んでるのが分かる >そのうち建機プラモメーカーになっちゃいそう 若いの入ってこないからな 一瞬メカ娘の影響で新規増えたけど戦艦や戦車マジ羨ましい…

104 19/01/28(月)14:45:49 No.565323979

紫電改のマキ…

105 19/01/28(月)14:45:55 No.565323994

これ定期講読だとどういう扱いなの?

106 19/01/28(月)14:46:17 No.565324043

>紫電改のマキ… 一度特集組んだことあったんだよな…

107 19/01/28(月)14:46:19 No.565324047

模型プラス雑誌とはいえ良い値段するな

108 19/01/28(月)14:46:53 No.565324120

>艦これとガルパンで部数を伸ばした成功体験が尾を引いている スレ画に関してはどのメーカーも欲出して先行投資しすぎだと思う

109 19/01/28(月)14:47:35 No.565324216

>これ定期講読だとどういう扱いなの? HJみたいに年いくらとかやってないから普通に定価買いだよ ツタヤで定期購読しているけどポイント5倍美味しいです

110 19/01/28(月)14:47:45 No.565324247

先行投資云々にしろ買う側が心配するようなことじゃないわな

111 19/01/28(月)14:48:02 No.565324280

美少女プラモで勢いの有るように見えるコトブキヤもプラモ担当求人の待遇これだからなあ https://www.kotobukiya.co.jp/recruit/

112 19/01/28(月)14:48:12 No.565324308

書籍は返品できるからいいじゃない

113 19/01/28(月)14:48:30 No.565324351

人気出るかわかんねえのに模型業界コトブキ飛行隊推しすぎじゃねえかなとはちょっと思う

114 19/01/28(月)14:48:51 No.565324395

その月の模型を買う予算とか時間とか棚的な枠を模型誌が食っちゃうのって メーカーにとっては微妙な心境じゃないかなって思う

115 19/01/28(月)14:49:08 No.565324438

尼でもいわれてるけど付録付きと通常のとで分けられないの?

116 19/01/28(月)14:49:21 No.565324470

駿河屋で古本買おうと思ったら5000円以上買わないと手数料取るようになったのね

117 19/01/28(月)14:49:44 No.565324526

模型業界で貴重なカンフル剤なんだから推すのは当然では…?

118 19/01/28(月)14:49:50 No.565324536

>尼でもいわれてるけど付録付きと通常のとで分けられないの? 強制購入にしないと見込んだ量が作れないからダメとかなんとか

119 19/01/28(月)14:50:04 No.565324568

>書籍は返品できるからいいじゃない 付録つきは買い切り

120 19/01/28(月)14:50:38 No.565324655

人気出てから力入れるのは遅すぎるだろ ガルパンは特例すぎる

121 19/01/28(月)14:50:43 No.565324665

>その月の模型を買う予算とか時間とか棚的な枠を模型誌が食っちゃうのって >メーカーにとっては微妙な心境じゃないかなって思う 付録に協力してるのはそのメーカーそのものでは・・・?

122 19/01/28(月)14:50:59 No.565324693

>模型業界で貴重なカンフル剤なんだから推すのは当然では…? ここで張り切らなくていつ張り切るのってくらいには冬の時代だからね…

123 19/01/28(月)14:51:38 No.565324769

>美少女プラモで勢いの有るように見えるコトブキヤもプラモ担当求人の待遇これだからなあ 大学時代の友人が原型師やってるけどマジ儲からないよって言ってた しかも最近は3Dモデルから起こす人に仕事取られてるとか

124 19/01/28(月)14:52:16 No.565324854

>付録に協力してるのはそのメーカーそのものでは・・・? メーカーは一つじゃないんだよ

125 19/01/28(月)14:52:48 No.565324930

模型メーカーは作る人は一杯いるだけど営業が足りないんだよ

126 19/01/28(月)14:53:41 No.565325062

>メーカーは一つじゃないんだよ つまり商売敵がいやがるって話かい 知るかよ…

127 19/01/28(月)14:54:36 No.565325198

ではこうしましょう 毎号各メーカー持ち回りでキットをつける

128 19/01/28(月)14:55:24 No.565325320

作品盛り上げようって空気出してくれるならむしろありがたいだろ

129 19/01/28(月)14:55:32 No.565325341

春の静岡ホビーショーと秋の東京ホビーショーと2つ別れたのも タミヤはじめとする静岡勢とその対抗勢力メーカーの仲違いだしな

130 19/01/28(月)14:55:32 No.565325343

メーカーが競争してるのをなんで消費者が気にするんだ…

131 19/01/28(月)14:56:22 No.565325450

ぶっちゃけると俺は付録が付いてると立ち読めなくて困るぞ!

132 19/01/28(月)14:56:53 No.565325525

立ち読みするなや!

133 19/01/28(月)14:56:56 No.565325534

モデグラは近年GSIクレオス特集とかなんかこう微妙にタイアップくさい特集が多くて 予算厳しいのかなって

134 19/01/28(月)14:57:25 No.565325598

まあ各メーカー先行投資しすぎでコケそうとか憂うくらいなら本当にどんどん買ってあげてほしいよね…

135 19/01/28(月)14:58:53 No.565325812

消費者の財布が無限にあるかのような物言いはやめてくださいホント お前らが買わないから続かないんだよって恨み言いわれましても

↑Top