19/01/28(月)09:50:37 恵方巻... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/28(月)09:50:37 No.565283377
恵方巻きが国まで動かしたか
1 19/01/28(月)09:51:32 No.565283476
常に置いてくれればいいのに加減をだな
2 19/01/28(月)09:51:47 No.565283496
本部「売り切れないのは店舗が悪い」
3 19/01/28(月)09:52:04 No.565283531
海苔巻きそんな食い方で食いたくない
4 19/01/28(月)09:52:53 No.565283617
風習にしちまえば売れるなどと言うナイーブな考えは捨てるんだな
5 19/01/28(月)09:52:57 No.565283622
そんなに推す程凄い美味しいものでもないよね 不味くはないけど
6 19/01/28(月)09:53:33 No.565283696
買ったことないや
7 19/01/28(月)09:53:43 No.565283713
切って置いといてくんねえかな…
8 19/01/28(月)09:53:51 No.565283730
考案した人は何を思ってこんなルールを考えたんだろう
9 19/01/28(月)09:53:52 No.565283735
安ければ一本くらい買ってくってもいいけど 高いだけで味はそれなりだからな
10 19/01/28(月)09:54:00 No.565283745
普通の田舎巻きはともかくサラダ巻きとか鉄火巻きは歓迎するよ…
11 19/01/28(月)09:54:24 No.565283787
営業会議にも役人顔出してスレ画のようなこと言ってきたぞ でも今年の目標は前年118%だぞ
12 19/01/28(月)09:54:25 No.565283788
ふつうの太巻きでいいんだよ
13 19/01/28(月)09:54:49 No.565283818
無駄に高くて弁当買うわ…てなる
14 19/01/28(月)09:54:52 No.565283822
ネギトロが好き
15 19/01/28(月)09:55:06 No.565283848
>でも今年の目標は前年118%だぞ オオオ イイイ
16 19/01/28(月)09:55:09 No.565283851
これは作られた風習問題じゃなく過剰なノルマと廃棄の問題だよね
17 19/01/28(月)09:55:24 No.565283875
カロリー表示義務化させたら買う人大きく減らないかな
18 19/01/28(月)09:55:28 No.565283885
つまり値段わ下げたら「」にも売れる?
19 19/01/28(月)09:55:29 No.565283887
コンビニが流行らせたって本部が天狗だからね… 仕方ないね…
20 19/01/28(月)09:55:35 No.565283898
前年より売れましたってゴミにしとるだけやろがい
21 19/01/28(月)09:55:42 No.565283908
まずくはないけど 俺は納豆巻きでいいやってなる
22 19/01/28(月)09:55:43 No.565283912
今年も廃棄された画像がヒに載るんだろう
23 19/01/28(月)09:56:18 No.565283976
これで成果上げた人が関西で偉いポジションになってるせいで躍起になってると聞いた
24 19/01/28(月)09:56:22 No.565283983
POSで打ち込んだデータ無視してんだからそりゃ余る
25 19/01/28(月)09:56:27 No.565283990
店頭分を減らして末端を予約ノルマで締め上げるぞ
26 19/01/28(月)09:56:29 No.565283992
俺は助六でいく
27 19/01/28(月)09:56:31 No.565284000
わざわざコンビニで太巻きあんまり買わないし… スーパーでたまに買うくらいだし…
28 19/01/28(月)09:56:44 No.565284032
でえじょうぶだ 恵方巻きは毎年右肩上がりで売上は伸び続ける間違いない
29 19/01/28(月)09:56:51 No.565284047
一生懸命ゴミ作ってる工場のパートさんが不憫だ…
30 19/01/28(月)09:56:53 No.565284048
店舗のオーナーが迷惑を被ってるのか
31 19/01/28(月)09:56:59 No.565284057
新しく作らなくても助六の日でいいよね
32 19/01/28(月)09:57:22 No.565284090
19時ごろ大きめのスーパーに行けば大体半額の奴が買えるぞ 別にいらんけど
33 19/01/28(月)09:57:44 No.565284134
廃棄するもん作るために材料費も人件費も無駄にして何がしたいのか
34 19/01/28(月)09:58:17 No.565284189
受注生産にしとけ
35 19/01/28(月)09:58:27 No.565284200
恵方ロールケーキはどういう風習なんで?
36 19/01/28(月)09:58:27 No.565284202
食べて応援!
37 19/01/28(月)09:58:28 No.565284206
コンビニオーナーは何も変わらない現実に打ちのめされることになる
38 19/01/28(月)09:58:33 No.565284213
暖かい食い物流行らせろボケが
39 19/01/28(月)09:58:37 No.565284223
>19時ごろ大きめのスーパーに行けば大体半額の奴が買えるぞ >別にいらんけど 酢が酸化して酸っぱい味の恵方巻きなんて胸焼けするしいらない…普通に白米で作ってくれ
40 19/01/28(月)09:58:40 No.565284225
>廃棄するもん作るために材料費も人件費も無駄にして何がしたいのか 流行にしたいんでは
41 19/01/28(月)09:59:29 No.565284309
地方の風習を全国区で流行らして商売にしようなんてのが難しい というか流行った年ならまだしも何年も続くようなブームなんて無理だし
42 19/01/28(月)09:59:40 No.565284326
若い女子や男子があんなの食うかよ
43 19/01/28(月)09:59:57 No.565284354
普通に切って食うわ
44 19/01/28(月)10:00:00 No.565284359
流行にしてしまえば情報弱者は買う 買うのだ
45 19/01/28(月)10:00:18 No.565284390
小僧寿しが減ったからちくしょう…
46 19/01/28(月)10:00:20 No.565284394
>廃棄するもん作るために材料費も人件費も無駄にして何がしたいのか 本部は商品売りつけた段階で儲かる 現場が廃棄ロスだすのは売り方が下手なせい
47 19/01/28(月)10:00:22 No.565284396
マイク・Oより流行ってない
48 19/01/28(月)10:00:29 No.565284411
去年に廃棄するなら…って感じで閉店間際のスーパーで海鮮太巻きたくさん安く買えたから 店には悪いけどちょっと楽しみだったりする
49 19/01/28(月)10:00:30 No.565284413
まあ確実に売れる商品が作れるなら作りたいからな だからってこんだけヘイト買っといてまだ流行らせられるって考えてるのがなかなか謎
50 19/01/28(月)10:00:33 No.565284418
チラシ見ると色んなバリエーション出してるけど 高級志向にしたところで売れるもんかねと
51 19/01/28(月)10:00:33 No.565284419
本部「俺じゃない 加盟店が勝手に大量注文した」
52 19/01/28(月)10:00:37 No.565284425
安けりゃ買うよ
53 19/01/28(月)10:00:41 No.565284436
回転寿司の恵方巻きが海鮮系でコスパ高そうだから 今年はこれにしたい
54 19/01/28(月)10:00:54 No.565284456
コンビニのノルマってそんな厳しいの?自爆営業とかもあるのかな
55 19/01/28(月)10:01:06 No.565284476
>去年に廃棄するなら…って感じで閉店間際のスーパーで海鮮太巻きたくさん安く買えたから >店には悪いけどちょっと楽しみだったりする ファットマン・・・
56 19/01/28(月)10:01:16 No.565284497
>恵方ロールケーキはどういう風習なんで? 乗っかりたい!
57 19/01/28(月)10:01:17 No.565284499
ノルマ制てはなく店舗側で受注数決められないの
58 19/01/28(月)10:01:24 No.565284510
>本部「俺じゃない 加盟店が勝手に大量注文した」 (勝手に発注の数値入れるSV)
59 19/01/28(月)10:02:02 No.565284575
おにぎり価格の細巻でいいやってなる
60 19/01/28(月)10:02:02 No.565284577
>恵方ロールケーキはどういう風習なんで? でもケーキ方式のがマシな気がする・・・
61 19/01/28(月)10:02:13 No.565284594
会社がなんか全員にただで配ってくれるので美味しかった
62 19/01/28(月)10:02:17 No.565284605
豆もこれも美味いのにこの時期だけなんだもんな
63 19/01/28(月)10:02:18 No.565284607
>>恵方ロールケーキはどういう風習なんで? >乗っかりたい! むしろそっちのキティちゃんやリラックマとか限定ロールケーキの方が即無くなるんですけどー!
64 19/01/28(月)10:02:24 No.565284614
2万くらい…
65 19/01/28(月)10:02:54 No.565284669
>ノルマ制てはなく店舗側で受注数決められないの 店舗側もこんなもん入れたくないのでは
66 19/01/28(月)10:03:15 No.565284696
ロールケーキ一本まるごと食う方が夢があるよね
67 19/01/28(月)10:03:18 No.565284705
恵方巻き擬人化でゆるい日常アニメ作れば3ヶ月くらい流行るのでは
68 19/01/28(月)10:03:22 No.565284712
一本売りたいが為に咥えるルールを考えたやつは天才だよ しかも一人一本だから家族分は間違いなく売れる
69 19/01/28(月)10:03:22 No.565284713
この風習ここ10年くらいでいきなり出現したけど 海苔メーカーが流行らせたんだっけ
70 19/01/28(月)10:03:34 No.565284730
送り込みかよきっつ
71 19/01/28(月)10:03:57 No.565284761
チョコは日持ちするけど米は沢山作っても駄目にするだけだからな
72 19/01/28(月)10:04:21 No.565284804
売れないものを毎年続けるほどコンビニ本部も暇じゃないと思うですが
73 19/01/28(月)10:04:35 No.565284836
>(勝手に発注の数値入れるSV) 邪悪すぎる…
74 19/01/28(月)10:04:38 No.565284840
当日余るのはまだしょうがないが 一週間も前から納品されだした奴らが廃棄になるのはもう何も言えない感じになったな
75 19/01/28(月)10:04:42 No.565284846
>この風習ここ10年くらいでいきなり出現したけど >海苔メーカーが流行らせたんだっけ もともと関西の風習というか舞妓遊びであったんだじゃかったっけ でもそれとは関係なくセブンイレブンがやりだしたとかだったような
76 19/01/28(月)10:04:48 No.565284861
>この風習ここ10年くらいでいきなり出現したけど 地域にもよると思うけどうちは30年くらい前からやってる…
77 19/01/28(月)10:04:50 No.565284865
>一本売りたいが為に咥えるルールを考えたやつは天才だよ >しかも一人一本だから家族分は間違いなく売れる でも俺のとこもそうだけど周りでこの時期に恵方巻きわざわざ買って食ってるやついないぜ?
78 19/01/28(月)10:05:13 No.565284893
ポッキーゲームみたいに月9のラブコメあたりで恵方巻きキスを流行らせよう
79 19/01/28(月)10:05:14 No.565284896
つまり黒幕は本部の更に上にいる…?
80 19/01/28(月)10:05:17 No.565284904
美味しいよ 自分で作るけど
81 19/01/28(月)10:05:31 No.565284923
買うにしてもコンビニではまず買わないな
82 19/01/28(月)10:05:34 No.565284931
神戸住みだったけど30年前にはなかったわ
83 19/01/28(月)10:05:37 No.565284937
フェラごっこ広めるとか最低だなセブンイレブン
84 19/01/28(月)10:05:44 No.565284949
>海苔メーカーが流行らせたんだっけ 爆発したのは広島のセブンイレブンがやりだしたのを本部がやろうぜしたせいだといわれてる
85 19/01/28(月)10:05:44 No.565284950
関西出身だけど子供の頃からやってはいた 全国になったのは最近だよね
86 19/01/28(月)10:05:49 No.565284955
丑の日の中国産うなぎももうちょっとどうにかした方がいいと思う
87 19/01/28(月)10:06:02 No.565284981
5万くらい
88 19/01/28(月)10:06:12 No.565284998
あからさまに定着させようって動きはあったけどそんなのハロウィンでもそうだし うなぎでもケンタッキーでもやってることだよ
89 19/01/28(月)10:06:29 No.565285016
>地域にもよると思うけどうちは30年くらい前からやってる… ローカルルールがいきなり全国区みたいになったやつか セブンのせいか
90 19/01/28(月)10:06:33 No.565285021
食ってる様が下品なのがいけないのでは
91 19/01/28(月)10:06:45 No.565285044
地元あと通年で一本単位で売ってるから珍しくない けどこの時期だけ高くなる
92 19/01/28(月)10:06:53 No.565285064
ガキの頃に親に何でウチでは恵方巻きやらないの?って聞いたら食べ方に品がないからマネしちゃダメって教わった ちなみに長崎じゃ全然流行ってない…
93 19/01/28(月)10:07:01 No.565285080
言われるほど半額になってるのを見ない
94 19/01/28(月)10:07:03 No.565285082
>ポッキーゲームみたいに月9のラブコメあたりで恵方巻きキスを流行らせよう 絵面がひどい…
95 19/01/28(月)10:07:15 No.565285103
ハマタ毎年がえづきながら食べてるのは知ってる
96 19/01/28(月)10:07:15 No.565285104
1日しか需要ないし1人当たりの消費量考えたら全国のスーパーコンビニの生産数は供給過多どこの話じゃないよね
97 19/01/28(月)10:07:23 No.565285124
節分は豆じゃなかったんですか…どうして…
98 19/01/28(月)10:07:26 No.565285135
>会社がなんか全員にただで配ってくれるので美味しかった きっと新入社員の若い女子社員が長くてふといものくわえてるのを見るのが目的だと思うぜ! 女子社員だけに配ったらセクハラだけど全員に配れば合法だぜ
99 19/01/28(月)10:07:36 No.565285150
もう乗っかる人が居ないのにまだ流行らせようとしてるならキッツいな…
100 19/01/28(月)10:07:43 No.565285157
恵方巻きとは一体… su2855663.jpg
101 19/01/28(月)10:08:02 No.565285192
でもね今年は日曜日だから仕方ないんだ
102 19/01/28(月)10:08:10 No.565285204
恵方巻き食べづらいから手巻き寿司パーティーしてた
103 19/01/28(月)10:08:19 No.565285225
そもそも豆撒く日にこんな寿司食べないよね
104 19/01/28(月)10:08:44 No.565285265
>関西出身だけど子供の頃からやってはいた いつだよ
105 19/01/28(月)10:08:47 No.565285272
>言われるほど半額になってるのを見ない 魚が入ってないとなかなか半額にならないんだぜこいつ
106 19/01/28(月)10:08:53 No.565285284
もともとなかった地域だけど20年ぐらいまえから実家で出るようなった 理由はたぶん母が晩御飯の献立を考えなくて楽だからという理由
107 19/01/28(月)10:09:07 No.565285318
全く興味ないし身近に恵方巻が好物っていう人も居ないから派手な広告に首をかしげるばかりだ
108 19/01/28(月)10:09:20 No.565285333
>>関西出身だけど子供の頃からやってはいた >いつだよ 昭和50年代
109 19/01/28(月)10:09:27 No.565285345
>恵方巻きとは一体… >su2855663.jpg 何でもいい乗っかるチャンスだ!
110 19/01/28(月)10:09:36 No.565285359
スレ画とかハロウィンとかめぼしいイベント無い時にねじ込んでしまえ感すごい
111 19/01/28(月)10:09:40 No.565285369
まあ節分は風習が根強く残ってる割に豆としもつかれくらいしか売れる商品なかったしな なにか商材を開発していきたいという売り手の思惑はわかる
112 19/01/28(月)10:09:51 No.565285387
まずコンビニで買わない
113 19/01/28(月)10:09:53 No.565285390
うなぎの方はー?
114 19/01/28(月)10:09:57 No.565285399
巻き寿司好きだよ 昼に一本買ってきて切って食べると美味しい
115 19/01/28(月)10:10:02 No.565285404
豆まきより楽だからこっちにしとくかくらいの需要だと思うんだけど売れた数に対して予約が少ないので事前に取れば他所の客を取れるチャンスが眠ってるみたいにどこも会報出してるのすごい
116 19/01/28(月)10:10:02 No.565285409
>スレ画とかハロウィンとかめぼしいイベント無い時にねじ込んでしまえ感すごい 2月はバレンタインがあるし…
117 19/01/28(月)10:10:07 No.565285422
うちの近所のスーパーは節分の17時にはもう山積み半額だ ありがたい
118 19/01/28(月)10:10:07 No.565285423
食べてる間は喋っちゃいけないとか売る気を感じられない文化
119 19/01/28(月)10:10:17 No.565285441
>スレ画とかハロウィンとかめぼしいイベント無い時にねじ込んでしまえ感すごい 次のターゲットは6月だろうか なんかあるかな
120 19/01/28(月)10:10:30 No.565285471
>うなぎの方はー? 冬の土用は流行らせないのかな
121 19/01/28(月)10:10:33 No.565285475
嫌いじゃないけど世間に乗せられてる感じがするのが嫌なので助平寿司買うよ
122 19/01/28(月)10:10:48 No.565285497
法律で廃棄食品が多かったら罰金とかにできないのかな?
123 19/01/28(月)10:10:59 No.565285519
天むすとか味噌カツ巻きだったら大歓迎なのにな…
124 19/01/28(月)10:11:03 No.565285529
毎年アイドルが恵方巻きしてるCM流してほしい
125 19/01/28(月)10:11:05 No.565285533
スケベはちょっと…
126 19/01/28(月)10:11:07 No.565285539
しもつかれって節分に食うのか 知らなかった
127 19/01/28(月)10:11:07 No.565285540
忙しい現代人に恵方巻き錠剤を出そう
128 19/01/28(月)10:11:11 No.565285551
いいですよね助六
129 19/01/28(月)10:11:17 No.565285561
>嫌いじゃないけど世間に乗せられてる感じがするのが嫌なので助平寿司買うよ エロよ!
130 19/01/28(月)10:11:25 No.565285572
>冬の土用は流行らせないのかな そもそも夏は旬じゃないうなぎを売りたいからわざわざ土用の丑の日を作ったと近所の犬に聞いた
131 19/01/28(月)10:11:33 No.565285586
>法律で廃棄食品が多かったら罰金とかにできないのかな? 罰金さえ払えばいくら廃棄出してもいいって解釈になるだけだと思うよ
132 19/01/28(月)10:11:34 No.565285592
>法律で廃棄食品が多かったら罰金とかにできないのかな? 末端にしわ寄せが行くだけでは
133 19/01/28(月)10:11:36 No.565285595
コンビニ店長のノルマはこういうのじゃなくても常にあるから… フランクフルト先月比300%とかどうしろっつうんだ
134 19/01/28(月)10:11:56 No.565285628
半額でも高い
135 19/01/28(月)10:12:00 No.565285638
恵方巻き廃棄は豚の餌になるけど豆まきは完全に無駄だよなってちょっと思った
136 19/01/28(月)10:12:02 No.565285645
>もともとなかった地域だけど20年ぐらいまえから実家で出るようなった >理由はたぶん母が晩御飯の献立を考えなくて楽だからという理由 お正月のおせちと同じく忙しい時期にこの日は料理作らなくてもいいですよっていう需要を見込んで売り出すのは悪くないな 忙しい時期…………お盆とか?
137 19/01/28(月)10:12:04 No.565285649
>コンビニ店長のノルマはこういうのじゃなくても常にあるから… >フランクフルト先月比300%とかどうしろっつうんだ 頭おかしすぎる…
138 19/01/28(月)10:12:08 No.565285661
寿司全般を食べる風習でした昔から!って方向にシフトしてったら皆幸せにならないかしら
139 19/01/28(月)10:12:21 No.565285676
チョコは相変わらずあちこちで盛って来てるけどな… そんなイベントまみれにせんでも
140 19/01/28(月)10:12:23 No.565285678
>フランクフルト先月比300%とかどうしろっつうんだ 4月1日はフランフクルトを食べる日とか作る
141 19/01/28(月)10:12:31 No.565285689
2月は1年で最も売り上げが低い月なのでしょうがない たいしたイベントもないし
142 19/01/28(月)10:12:34 No.565285696
予約して買うようなもんじゃないだろ…
143 19/01/28(月)10:12:34 No.565285697
1/4くらいは大阪嫌いを覆い隠すために廃棄批判してそう
144 19/01/28(月)10:12:44 No.565285710
そもそもコンビニのゴミって家庭ごみと別だからお金払ってるよ 量があまりに多いと料金も増えるはず
145 19/01/28(月)10:12:46 No.565285712
>恵方巻き廃棄は豚の餌になるけど豆まきは完全に無駄だよなってちょっと思った バーチャル豆まきでVR特需狙おう
146 19/01/28(月)10:12:49 No.565285719
節分は2月だけじゃないんです!って動きはまだないのかな
147 19/01/28(月)10:12:52 No.565285725
関西のスーパーとかだと他部門からも人員駆り出されて深夜からずっと巻いて一日中作っても間に合わないくらい売れてたまあ昔の話だが
148 19/01/28(月)10:12:57 No.565285737
恵方巻き切っちゃいましたって商品を出そう
149 19/01/28(月)10:13:14 No.565285764
>2月は1年で最も売り上げが低い月なのでしょうがない >たいしたイベントもないし バレンタインをチョコレートのイベントにしたのが失敗だと思う
150 19/01/28(月)10:13:40 No.565285808
>フランクフルト先月比300%とかどうしろっつうんだ そろそろ優越的地位の濫用とかで晒し上げられるのでは…
151 19/01/28(月)10:13:44 No.565285815
>たいしたイベントもないし バレンタインあるだろ! これも大量の在庫を抱えるイベントだけど日持ちがするだけマシ
152 19/01/28(月)10:14:06 No.565285846
>フランクフルト先月比300%とかどうしろっつうんだ どうにかちんぽと結びつけて流行らせるしかない
153 19/01/28(月)10:14:11 No.565285855
入店した瞬間フランクどーですかー!とか声かけられるのはノルマきついんだな
154 19/01/28(月)10:14:25 No.565285884
>頭おかしすぎる… 強制ではなく本部スーパーバイザーのお勧めですっていう現場経験ほとんど無いスーツのおっさんが「お仕事の手伝い」で善意でノルマ数まで発注作業やってくれるよ
155 19/01/28(月)10:14:29 No.565285887
フランクフルト300%売れた街とか嫌すぎる...
156 19/01/28(月)10:14:40 No.565285904
手巻き寿司かぁ…作ろうかな ひきわり納豆のほうが使いやすいよね
157 19/01/28(月)10:15:03 No.565285942
>手巻き寿司かぁ…作ろうかな >ひきわり納豆のほうが使いやすいよね そっちの手巻きとは違うと思う
158 19/01/28(月)10:15:06 No.565285948
ただ太巻き食うだけの行事なんて廃れていいよ 肉とか甘いもの食わせろ
159 19/01/28(月)10:15:08 No.565285949
日持ちしないからその日しかチャンスないのは分の悪い商法過ぎる…
160 19/01/28(月)10:15:12 No.565285954
バレンタインの何が嫌って会社で女性どもが皆に配ってるのを貰うことだわ…
161 19/01/28(月)10:15:14 No.565285958
カニカマ手巻きとかすごく簡単だぞ
162 19/01/28(月)10:15:31 No.565285992
恵方巻で救える世界がある!
163 19/01/28(月)10:15:36 No.565286001
子供と一緒に巻きずし作るイベントにした方が需要出そう
164 19/01/28(月)10:15:45 No.565286024
目標設定したやつは廃棄に対して責任負わされないのか
165 19/01/28(月)10:15:51 No.565286040
クリスマスといいハロウィンといいこの国は「楽しけりゃなんでもいいや」が本音なので恵方巻きが売れないのは偽文化とかいうよりはそこに楽しみがなんもないからだと思う なんだよ声出さずに一本食い切れって
166 19/01/28(月)10:16:07 No.565286068
>目標設定したやつは廃棄に対して責任負わされないのか 店舗に押し付けた時点で本部の売り上げ確定
167 19/01/28(月)10:16:18 No.565286090
>バレンタインの何が嫌って会社で女性どもが皆に配ってるのを貰うことだわ… 自分の席だけスルーされるの辛いよね
168 19/01/28(月)10:16:31 No.565286112
作れば作るだけ売れるんだよ!
169 19/01/28(月)10:16:41 No.565286126
天皇陛下が恵方巻を切って食べるよう言えば恵方巻助六が出回るようになって多少はマシになると思うよ
170 19/01/28(月)10:16:45 No.565286133
>恵方巻で救える世界がある! 一本売れたら恵まれない子供にワクチン一本とかありそう
171 19/01/28(月)10:16:49 No.565286143
>店舗に押し付けた時点で本部の売り上げ確定 邪悪なシステムすぎる
172 19/01/28(月)10:16:54 No.565286152
>なんだよ声出さずに一本食い切れって フェラチオ推ししたほうがいいよな
173 19/01/28(月)10:17:02 No.565286163
大好きなので投げ売りになった奴をありがたく買ってます
174 19/01/28(月)10:17:17 No.565286190
ホットスナック系の先月比300%とかは結構どうにかなるものではある おでん100円セールとかやるとそんくらいいくし
175 19/01/28(月)10:17:29 No.565286205
高い これに尽きる 100円の五目いなり2つでも買ってたほうがマシや
176 19/01/28(月)10:17:30 No.565286208
>>なんだよ声出さずに一本食い切れって >フェラチオ推ししたほうがいいよな 俗説ではそういう意味もあるらしいな
177 19/01/28(月)10:17:37 No.565286219
>作れば作るだけ売れるんだよ! そりゃ単価高ければそうだけも ロスもめっちゃ増えてるから問題が顕在化してるのでは?
178 19/01/28(月)10:17:47 No.565286237
ハロウィンはもう渋谷に機動隊動員して暴動起こしてるやつ全員豚箱でいいと思う
179 19/01/28(月)10:17:50 No.565286245
>目標設定したやつは廃棄に対して責任負わされないのか 店の利益なんて本部になんの関係もないどころか基本上は商品を右から左に流すほど儲かるから入れさせたやつは成果としてボーナス貰えるまであるよ
180 19/01/28(月)10:17:53 No.565286250
御託はいいから切ってくれ
181 19/01/28(月)10:18:04 No.565286271
巻き寿司は年中あるから物珍しさ感がない
182 19/01/28(月)10:18:06 No.565286273
>クリスマスといいハロウィンといいこの国は「楽しけりゃなんでもいいや」が本音なので恵方巻きが売れないのは偽文化とかいうよりはそこに楽しみがなんもないからだと思う 新しいイベント作って販促するのは資本主義社会一般であって 日本の専売特許でもねえ
183 19/01/28(月)10:18:10 No.565286278
>クリスマスといいハロウィンといいこの国は「楽しけりゃなんでもいいや」が本音なので でも七夕とか別に楽しくないけど定着したぜ…
184 19/01/28(月)10:18:12 No.565286280
コンビニで買う人いるんかな
185 19/01/28(月)10:18:13 No.565286284
常時置いておけとか切って置いておけって人には助六寿司でも食べてればいいじゃんって言いたくなる
186 19/01/28(月)10:18:32 No.565286319
ここ数年でバレンタインの市場規模をハロウインが追い抜いたんだよな バレンタインはどうしても義務的で堅苦しくなってきた一方で ハロウインはファミリー層や若い世代の友人同士で気兼ねなく楽しめるのがよかったとかなんかで読んだ いずれはハロウィンなんてやるのは中年だなんて言われるんだろうか
187 19/01/28(月)10:18:38 No.565286327
関西だけでやってろ
188 19/01/28(月)10:18:44 No.565286339
>ハロウィンはもう渋谷に機動隊動員して暴動起こしてるやつ全員豚箱でいいと思う 軽トラ横転させた奴等しょっぴいたのは素直に感心したわ
189 19/01/28(月)10:18:54 No.565286352
達成できる店があるから無茶ではないって思ってそう
190 19/01/28(月)10:18:58 No.565286358
イベント作るのはいいけど当て込む大人と振り回される大人が多すぎるのがいかんのや
191 19/01/28(月)10:19:05 No.565286376
>でも七夕とか別に楽しくないけど定着したぜ… 子供と笹飾り作るの楽しくない?
192 19/01/28(月)10:19:05 No.565286377
>でも七夕とか別に楽しくないけど定着したぜ… 幼女の浴衣イベントってだけで楽しいだろ
193 19/01/28(月)10:19:18 No.565286397
セブンはもうやる気なさげかな 今年は種類も減ったしハーフサイズとカット済みのみになって巻き寿司としてはともかく縁起物要素ゼロになった
194 19/01/28(月)10:19:36 No.565286431
ハロウィンは今年から沈静化しねぇかな…去年あんなことあったわけだし…
195 19/01/28(月)10:19:42 No.565286441
>>でも七夕とか別に楽しくないけど定着したぜ… >子供と笹飾り作るの楽しくない? どうしてそういうこというの…
196 19/01/28(月)10:19:49 No.565286460
日本の食品廃棄物の量とその処分に費やすコストは結構バカにならないらしいし そのへんはガチで取組む必要あると思うよこの国
197 19/01/28(月)10:20:08 No.565286489
ハロウィンは都会でしか流行ってないし
198 19/01/28(月)10:20:14 No.565286499
2月3日以外の節分でもやってたけど そっちは定着しなかったな
199 19/01/28(月)10:20:15 No.565286502
日本のハロウィンって結局どういうことする行事なのかよくわかんねぇんだ
200 19/01/28(月)10:20:20 No.565286512
ハロウィンはゾンビ映画の影響で騒ぐイベントになったし暴動になるのは正しい
201 19/01/28(月)10:20:38 No.565286540
あんまり気軽に消費できるような代物じゃない
202 19/01/28(月)10:20:49 No.565286560
七夕は直接購買とは結びつけられてないような 飾り付けだけで食べ物とか特に決まってないからかな
203 19/01/28(月)10:20:51 No.565286564
恵方巻は自作じゃないと意味がないっていう風習を新たに作ればいいんじゃね
204 19/01/28(月)10:20:53 No.565286569
>日本のハロウィンって結局どういうことする行事なのかよくわかんねぇんだ 仮装してやりまくるイベント
205 19/01/28(月)10:20:57 No.565286577
VR恵方巻でいいよ
206 19/01/28(月)10:20:59 No.565286585
豆まきは落花生だの個包装の小さい豆菓子蒔くのが多いんじゃないの 大豆蒔き面倒だし
207 19/01/28(月)10:21:12 No.565286611
>ハロウィンは都会でしか流行ってないし 田舎でハロウィンアイテム売るの無理があると思う 何年残ってんだよこのカボチャの置物…ってなってる
208 19/01/28(月)10:21:18 No.565286625
>>店舗に押し付けた時点で本部の売り上げ確定 >邪悪なシステムすぎる 本部の利益的に美味しすぎるので春夏秋冬の節分に恵方巻きを食べよう!とか地味にやり始めてるよ 販売数のノルマを課すので頑張って売り上げてね♡
209 19/01/28(月)10:21:21 No.565286629
>日本のハロウィンって結局どういうことする行事なのかよくわかんねぇんだ ナンパ仮装セックスしまくり渋谷で暴動イベント?
210 19/01/28(月)10:21:24 No.565286634
>日本のハロウィンって結局どういうことする行事なのかよくわかんねぇんだ 集団で暴れて軽トラ倒すお祭り
211 19/01/28(月)10:21:42 No.565286678
イベントじゃないけどお盆玉は各所からすざけんあ!されたのかすぐ聞かなくなった
212 19/01/28(月)10:21:44 No.565286682
個人宅回ってお菓子集めるより一箇所に固まって騒ぐ日本式のほうが合理的な気がするハロウィン
213 19/01/28(月)10:21:45 No.565286686
>俗説ではそういう意味もあるらしいな 色街での座敷遊びって説もあるけどどれも古くてせいぜい半世紀前程度の本での記載ばっかでマジで伝統もクソもない可能性が相当高い
214 19/01/28(月)10:21:45 No.565286687
ハロウィンの時は風俗でもコスプレ割引とかやってるよ
215 19/01/28(月)10:22:10 No.565286743
>豆まきは落花生だの個包装の小さい豆菓子蒔くのが多いんじゃないの 東北北海道とかは既に落花生撒いてるよ
216 19/01/28(月)10:22:15 No.565286753
ハロウィンは実際楽しそうだからわかる
217 19/01/28(月)10:22:15 No.565286754
流行って無くてイマイチ謎なイースター
218 19/01/28(月)10:22:17 No.565286757
>ハロウィンは都会でしか流行ってないし 地域の秋祭りのない所でその潜在需要をさらった と記事を見た記憶がある
219 19/01/28(月)10:22:43 No.565286803
バレンタインはセックス! ハロウィンもセックス! クリスマスだってもちろんセックス! 流行らないイベントにはセックスが足りないんだよ! もっとみんなセックスしろ!セックス!セックス!
220 19/01/28(月)10:22:44 No.565286804
>ハロウィンは実際楽しそうだからわかる 山口組もたのしそうだしな
221 19/01/28(月)10:22:55 No.565286817
>流行って無くてイマイチ謎な花祭り
222 19/01/28(月)10:22:59 No.565286825
>販売数のノルマを課すので頑張って売り上げてね? いい加減こういうのやってくるアホは炎上してくれないかな… 物理的に
223 19/01/28(月)10:23:05 No.565286839
倒す用の軽トラ設置して転がす祭りにしようぜ! なんかそれっぽいし
224 19/01/28(月)10:23:15 No.565286864
>日本のハロウィンって結局どういうことする行事なのかよくわかんねぇんだ 限定キャラとか引く
225 19/01/28(月)10:23:18 No.565286874
オリオン座の下で~
226 19/01/28(月)10:23:22 No.565286878
>色街での座敷遊びって説もあるけどどれも古くてせいぜい半世紀前程度の本での記載ばっかでマジで伝統もクソもない可能性が相当高い アメリカのハロウィンだって50年も歴史ないよ…
227 19/01/28(月)10:23:23 No.565286880
祭りをなんでもセックスに結びつける割に少子化が止まらない国
228 19/01/28(月)10:23:27 No.565286888
>流行って無くてイマイチ謎な花祭り 甘茶飲もうね…
229 19/01/28(月)10:23:38 No.565286902
>イベントじゃないけどお盆玉は各所からすざけんあ!されたのかすぐ聞かなくなった 元々お盆みたく神仙が集う機会があればお小遣い貰えるんだから後から名付ける必要薄いよなあとは思った ……お盆玉ってこれのことだよね?
230 19/01/28(月)10:23:43 No.565286909
レイドボス! 軽トラ
231 19/01/28(月)10:23:50 No.565286915
>日本の食品廃棄物の量とその処分に費やすコストは結構バカにならないらしいし >そのへんはガチで取組む必要あると思うよこの国 食品廃棄物の多い企業の税金を上げていくのがいいかもな そうすれば嫌でも取り組んでいくだろ
232 19/01/28(月)10:23:54 No.565286922
>ハロウィンの時は風俗でもコスプレ割引とかやってるよ サンキューハロウィン!
233 19/01/28(月)10:24:14 No.565286960
ハロウィンキャラは水着やクリスマスほど強くないイメージ
234 19/01/28(月)10:24:14 No.565286961
そろそろ中国由来の祭りがきてもいい 何があるかは知らない
235 19/01/28(月)10:24:17 No.565286966
>>店舗に押し付けた時点で本部の売り上げ確定 >邪悪なシステムすぎる フランチャイズシステムには文句付けずに 恵方巻だけに文句言うお上はバカなのと思う
236 19/01/28(月)10:24:23 No.565286979
軽トラ倒し祭りを恒例行事にしたら逆に面白いかもしれない
237 19/01/28(月)10:24:26 No.565286983
カットした普通の太巻き数個で十分なのに丸々一本なんて食えるか馬鹿!
238 19/01/28(月)10:24:35 No.565287009
旧正月盛り上げようぜ!
239 19/01/28(月)10:24:48 No.565287036
ハロウィンはもともとケルトだから西ヨーロッパとかイギリスだかんな!
240 19/01/28(月)10:24:49 No.565287040
軽トラ神輿を担いで騒ぎ出したらいよいよどこ発のイベントなのか分からなくなるな
241 19/01/28(月)10:24:55 No.565287050
巻き寿司は好きだけど恵方巻きの文化は嫌い
242 19/01/28(月)10:25:04 No.565287064
渋谷のハロウィンはそれ目当ての外国人観光客も来るって御託並べて対策を地元に丸投げしたら去年のあの軽トラ襲撃騒動だし 今年はさすがに警察ががっちり絡んでくるんじゃねぇかな
243 19/01/28(月)10:25:09 No.565287069
>日本の食品廃棄物の量とその処分に費やすコストは結構バカにならないらしいし >そのへんはガチで取組む必要あると思うよこの国 豊かな国は食品廃棄物も増えるし… 韓国の食品廃棄物の量が北朝鮮の消費量超えてるんだっけ
244 19/01/28(月)10:25:13 No.565287076
3時から! 軽トラ転がし祭り!
245 19/01/28(月)10:25:16 No.565287082
恵方巻以外の廃棄商品増えるだけだよなこれ
246 19/01/28(月)10:25:22 No.565287095
>恵方巻だけに文句言うお上はバカなのと思う 馬鹿じゃなきゃ役人なんてやらないよー
247 19/01/28(月)10:25:22 No.565287096
花祭りの時期はそもそも年度が変わったばっかで忙しいからイベントなんていらねえし!
248 19/01/28(月)10:25:27 No.565287107
軽トラ会社は儲かるかもしれない
249 19/01/28(月)10:25:40 No.565287130
>軽トラ倒し祭りを恒例行事にしたら逆に面白いかもしれない モンスタートラックが日本車潰すやつにしようぜ
250 19/01/28(月)10:25:42 No.565287134
>そろそろ中国由来の祭りがきてもいい >何があるかは知らない 爆竹めっちゃ使う奴なかったっけ 日本じゃダメだされそうだけど
251 19/01/28(月)10:25:56 No.565287166
>渋谷のハロウィンはそれ目当ての外国人観光客も来るって御託並べて対策を地元に丸投げしたら去年のあの軽トラ襲撃騒動だし >今年はさすがに警察ががっちり絡んでくるんじゃねぇかな でも軽トラ持ってきて騒いだら楽しいんじゃね!?と乗ってきたアホも悪いと思う
252 19/01/28(月)10:26:06 No.565287179
>そろそろ中国由来の祭りがきてもいい >何があるかは知らない 爆竹を大量に散らす正月の祭りは大気汚染の原因になると当局に規制された結果 ネオンやらLEDやらをピカピカギラギラ照らす祭りになったとなんかで聞いた 真偽は知らない
253 19/01/28(月)10:26:08 No.565287191
軽トラ転がし祭りは楽しそうだ
254 19/01/28(月)10:26:11 No.565287197
そういや今年からうちのとこでも売り出すらしい恵方まん なんで中華屋でそんなもんやらないといけないんだか
255 19/01/28(月)10:26:11 No.565287198
>爆竹めっちゃ使う奴なかったっけ >日本じゃダメだされそうだけど 旧正月に爆竹たくさん使いまくるのは有名
256 19/01/28(月)10:26:13 No.565287201
軽トラ同士をぶつけて戦わせる祭り?
257 19/01/28(月)10:26:18 No.565287215
ハロウィンは年々軽度のコスプレからアメリカのいきすぎたメイク並みに気持ち悪くなってきて困る… エロコスにもっとちからいれてほしい
258 19/01/28(月)10:26:29 No.565287235
トマト祭りやってみたい
259 19/01/28(月)10:26:34 No.565287246
旧正月を正月並みに盛り上げて休みにもしちゃおう
260 19/01/28(月)10:26:43 No.565287262
廃棄を無くせばいいんだろ? 添加物いっぱいで腐らないよ~
261 19/01/28(月)10:26:43 No.565287264
軽トラはどこが大手なの スズキ?
262 19/01/28(月)10:27:00 No.565287295
長崎とか沖縄だっけ 墓参りで墓場で宴会したり花火するの
263 19/01/28(月)10:27:07 No.565287317
スズキとダイハツの軽トラを関ヶ原あたりで転がしてぶつける祭り
264 19/01/28(月)10:27:13 No.565287334
煙で視界なくなるくらい鳴らすよね爆竹 やりすぎだよ!!
265 19/01/28(月)10:27:19 No.565287344
ローカルだったくせに一番成り上がったイベントは成人の日だと思う
266 19/01/28(月)10:27:40 No.565287375
一地方の文化を衰退させるような事やりだしたコンビニと広告代理店が悪い
267 19/01/28(月)10:27:43 No.565287383
>ローカルだったくせに一番成り上がったイベントは成人の日だと思う えっ?
268 19/01/28(月)10:27:49 No.565287390
廃棄なんて恵方巻きに限らずめちゃくちゃ出てるけどなぜ年がら年中騒がないのだろうか
269 19/01/28(月)10:27:51 No.565287394
赤コーナー!いすゞのトラック! 青コーナー!ヒノノニトン!
270 19/01/28(月)10:28:06 No.565287419
発注数10入れられてたから3に変更しておいたよ褒めて いつの間にかまた10に戻ってるんですけど… もう帰られないんですけど…
271 19/01/28(月)10:28:18 No.565287454
>フランチャイズシステムには文句付けずに >恵方巻だけに文句言うお上はバカなのと思う 恵方巻はコンビニやスーパーが加熱させ過ぎてて海苔業界からも苦言が呈されるレベルになってきてるからね
272 19/01/28(月)10:28:32 No.565287480
>長崎とか沖縄だっけ >墓参りで墓場で宴会したり花火するの 沖縄は旧盆にやるね ピクニックみたいで楽しいよ
273 19/01/28(月)10:28:36 No.565287494
クリスマスケーキはいいのですか?
274 19/01/28(月)10:28:53 No.565287521
廃棄の75%が店の余り物だから一般人は関係ないのよね
275 19/01/28(月)10:28:56 No.565287528
軽トラを象った軽トラ巻きと軽トラケーキを売り出すコンビニ
276 19/01/28(月)10:29:06 No.565287541
>赤コーナー!いすゞのトラック! >青コーナー!ヒノノニトン! クラッシュギアかよ
277 19/01/28(月)10:29:07 No.565287544
なんなのコンビニ店長は本部の奴隷か何かなの?
278 19/01/28(月)10:29:33 No.565287590
>軽トラを象った軽トラ巻きと軽トラケーキを売り出すコンビニ 複雑すぎる…
279 19/01/28(月)10:29:48 No.565287618
>クリスマスケーキはいいのですか? あれももう予約メインになって大量にロスするほど作ってねぇもの…スーパーの半額ケーキなんてここ数年めったに見ない
280 19/01/28(月)10:29:50 No.565287623
>恵方巻はコンビニやスーパーが加熱させ過ぎてて海苔業界からも苦言が呈されるレベルになってきてるからね まぁ食品作ってる側からすりゃ廃棄前提で発注されるもんなんていい気はせんわな
281 19/01/28(月)10:29:50 No.565287625
>廃棄なんて恵方巻きに限らずめちゃくちゃ出てるけどなぜ年がら年中騒がないのだろうか 見え見えの大量廃棄ってのがアレなんじゃないかな... しかもお米だしイメージが悪過ぎる
282 19/01/28(月)10:30:03 No.565287648
賞味期限が長い食品なら余っても問題ないだろう 2月はビーフジャーキー祭り!
283 19/01/28(月)10:30:21 No.565287678
>なんなのコンビニ店長は本部の奴隷か何かなの? 左様
284 19/01/28(月)10:30:27 No.565287686
一口食べたらお茶を飲みつつ食べる
285 19/01/28(月)10:30:44 No.565287718
コンビニで軽トラを売る!
286 19/01/28(月)10:30:58 No.565287746
そもそもコンビニで恵方巻き買う層がわからない
287 19/01/28(月)10:31:11 No.565287767
軽トラにコンビニを乗せる
288 19/01/28(月)10:31:27 No.565287801
やはりここはナンコツウマ過ぎ祭りを
289 19/01/28(月)10:31:29 No.565287803
ワシはノルマ二万円だったけど貴様は?
290 19/01/28(月)10:31:34 No.565287815
>軽トラにコンビニを乗せる 田舎の移動販売車だこれ
291 19/01/28(月)10:32:20 No.565287882
中国由来だと春節で親戚が集まる中ふたなりエロ画像使って女装アナニーするのが伝統みたいだし輸入しようぜ!
292 19/01/28(月)10:32:23 No.565287885
おせちもいいけどカレーもね! くらいがちょうどいい
293 19/01/28(月)10:32:26 No.565287892
というかスーパーだと恵方巻き売れるしな 需要読めない一部の馬鹿コンビニが悪いんじゃないか
294 19/01/28(月)10:33:11 No.565287975
>やはりここはナンコツウマ過ぎ祭りを よっちゃんに企画送ったら会議通されると思う
295 19/01/28(月)10:33:34 No.565288022
>中国由来だと春節で親戚が集まる中ふたなりエロ画像使って女装アナニーするのが伝統みたいだし輸入しようぜ! 祭になるのは報告したネット掲示板かSNS....
296 19/01/28(月)10:34:00 No.565288064
どんな行事も過剰にお金が絡むと資本主義は悪い文明って言いたくなってくる 次はイースターあたりが犠牲になるんじゃろか
297 19/01/28(月)10:34:17 No.565288095
>よっちゃんに企画送ったら会議通されると思う なんでよっちゃん!? イカじゃねえか
298 19/01/28(月)10:34:23 No.565288107
>というかスーパーだと恵方巻き売れるしな >需要読めない一部の馬鹿コンビニが悪いんじゃないか 需要とか関係ない押し付ければ利益になるんだから
299 19/01/28(月)10:34:24 No.565288109
ナンコツウマすぎ祭り開催してるところ見たことないんですけお…
300 19/01/28(月)10:34:42 No.565288136
食の有難味を思い出す為にラマダンを流行らせよう
301 19/01/28(月)10:35:07 No.565288183
>どんな行事も過剰にお金が絡むと資本主義は悪い文明って言いたくなってくる >次はイースターあたりが犠牲になるんじゃろか もうハロウィンは堕ちたしな
302 19/01/28(月)10:35:35 No.565288231
大して知りもしないイベントを憂いてどうするんだ
303 19/01/28(月)10:36:02 No.565288278
辺野古ラマダン祭り!
304 19/01/28(月)10:36:02 No.565288280
>19時ごろ大きめのスーパーに行けば大体半額の奴が買えるぞ 近所のスーパーはここ数年で半額も視野に入れたような値段になってて困る
305 19/01/28(月)10:36:07 No.565288290
なんでキリストの誕生日はあんなに盛大に祝うのに シャカの誕生日は微妙な扱いなんですか?
306 19/01/28(月)10:36:18 No.565288319
恵方巻き自体はいいとしてコンビニで買うってのがよーわからん
307 19/01/28(月)10:36:22 No.565288330
イースターは本当によくわからん 玉殴ってお菓子をばらまくイメージだ
308 19/01/28(月)10:36:57 No.565288383
コンビニの恵方巻に600円とかだせるかっつーと コンビニっていう時点でクソゴミブランドの認識があるから無理
309 19/01/28(月)10:36:59 No.565288389
イースターは卵と兎がどうとかって事しか聞いた事ない
310 19/01/28(月)10:37:03 No.565288392
>なんでキリストの誕生日はあんなに盛大に祝うのに >シャカの誕生日は微妙な扱いなんですか? クリスマスはキリストの誕生日関係ないしサンタが赤くなったのはコカコーラだしあのイベントレイプされすぎだよ
311 19/01/28(月)10:37:12 No.565288408
>なんでキリストの誕生日はあんなに盛大に祝うのに >シャカの誕生日は微妙な扱いなんですか? ターバンマンの誕生日っていつだろう
312 19/01/28(月)10:37:13 No.565288411
◯月△日はペットの日! ペットを飼ったことない人もペットショップに行って買ってみよう! 売れ残ったペット達は… 的な啓発CM探せばありそう
313 19/01/28(月)10:37:45 No.565288471
イースターは最初はモアイ像のイベントかと思ってた
314 19/01/28(月)10:37:59 No.565288492
イースター島のお祭りじゃないらしいな
315 19/01/28(月)10:38:04 No.565288501
>なんでキリストの誕生日はあんなに盛大に祝うのに >シャカの誕生日は微妙な扱いなんですか? 甘茶ぶっかけるって行為になんかハッピー感がない…
316 19/01/28(月)10:38:19 No.565288533
クリスマスはソル・インヴィクトゥス・ミトラスの祭りだからな… 全世界でキリストの名前でミトラス神を祝ってる変なイベントだ
317 19/01/28(月)10:38:20 No.565288534
クリスマスはキリストが「生まれたこと」を祝う日です…
318 19/01/28(月)10:38:53 No.565288589
コンビニオーナーって酷い目にあうって分かっててなんで未だにやろうとするの
319 19/01/28(月)10:39:47 No.565288693
自ら名乗ってしまえばガラコだってお祭りできるんだぜ
320 19/01/28(月)10:40:32 No.565288785
>コンビニオーナーって酷い目にあうって分かっててなんで未だにやろうとするの コンビニオーナーになるより酷い目にあってるから
321 19/01/28(月)10:40:38 No.565288789
>コンビニオーナーって酷い目にあうって分かっててなんで未だにやろうとするの 一国一城の主になりたいから 実際はドン引きするレベルの奴隷だけど
322 19/01/28(月)10:40:39 No.565288794
>全世界でキリストの名前でミトラス神を祝ってる変なイベントだ まぁミトラスが元になってるメタトロンはキリスト教でもわりと重要な天使だし 同じくミトラスは弥勒菩薩の元ネタでもあるので仏教圏でクリスマスを祝うのもあながち間違ってはいない
323 19/01/28(月)10:40:44 6dqedDGo No.565288807
イベントごとなんて名目だけでみんなで共通の旗印のもと楽しめればいいんだよ 「」は独り身だからそういうのピンとこないのかな? imgでも引用祭りとかあるじゃない
324 19/01/28(月)10:40:49 No.565288819
>コンビニオーナーって酷い目にあうって分かっててなんで未だにやろうとするの >>なんなのコンビニ店長は本部の奴隷か何かなの? >左様
325 19/01/28(月)10:40:51 No.565288823
天皇誕生日はもっと騒いでいいと思う
326 19/01/28(月)10:41:06 No.565288861
もうコンビ二半分ぐらい潰そうぜ
327 19/01/28(月)10:41:08 No.565288863
クリスマスって年末年忘れ大騒ぎ大忘年会をキリストの誕生祝いと合体させたんだっけか
328 19/01/28(月)10:41:40 No.565288916
>自ら名乗ってしまえばガラコだってお祭りできるんだぜ 窓に勝手に塗りまくるの?
329 19/01/28(月)10:41:46 No.565288928
ミトラスって実はものすごい神様?
330 19/01/28(月)10:42:29 No.565289000
>天皇誕生日はもっと騒いでいいと思う 絶対面倒臭い人が出てくるやつ
331 19/01/28(月)10:43:07 No.565289082
ところで芸妓のフェラ暗喩ルーツって話はデマなので 今のうちに知識をアップデートしておいたほうがいいぞ
332 19/01/28(月)10:44:22 No.565289222
フェラじゃなくてイラマチオだよな
333 19/01/28(月)10:44:27 No.565289232
こんなもんにルーツなんてあるかよ カロリー取れれば嬉しい時代にみんなで一気食いするためだけのもんだろ…
334 19/01/28(月)10:44:34 No.565289245
そういえば去年までの天皇誕生日の祝日って今年から別の日になるんだろうか
335 19/01/28(月)10:44:35 No.565289246
システム整備されまくってるしオーナーはやっぱり敷居低いのが魅力ではある 場所がよけりゃ儲かるし ただ奴隷かよって扱いなのはマジなので儲かってても急に辞めるオーナーは多い
336 19/01/28(月)10:44:59 No.565289281
昔バイトしてた時とか恵方巻だけはノルマあったな… これならクリスマスケーキにノルマ課してくれた方が楽だったのにって思いながら自分で買った
337 19/01/28(月)10:45:24 No.565289337
助六の方が食べやすいしいらないかな
338 19/01/28(月)10:45:37 No.565289362
>こんなもんにルーツなんてあるかよ 一部地方で風習として実在していた以上ルーツはある それはそれとして今の狂騒的セールスは批判されるべきだが
339 19/01/28(月)10:45:37 No.565289363
コンビニオーナーなんて本部の奴隷ってイメージしかなくて 一国一城の主とは正反対の位置にいると思うんだけど世間の目はそうではないのか
340 19/01/28(月)10:45:38 ukPpRGSg No.565289364
恵方巻き以外もだいぶ食い物は廃棄されてるしそれで食ってる人もいるんだから問題はさほどない この件を当て馬にして政治批判から目を外らせようとしてる策略に気づかないのか 日本がめちゃくちゃになるかどうかの時期なんだぞバカども
341 19/01/28(月)10:45:42 No.565289370
欧米だと12月20日から年明けまでがクリスマス
342 19/01/28(月)10:46:03 No.565289407
>ところで芸妓のフェラ暗喩ルーツって話はデマなので >今のうちに知識をアップデートしておいたほうがいいぞ そもそも発祥の船場に芸妓なんておらんからな…
343 19/01/28(月)10:46:17 No.565289430
>恵方巻き以外もだいぶ食い物は廃棄されてるしそれで食ってる人もいるんだから問題はさほどない >この件を当て馬にして政治批判から目を外らせようとしてる策略に気づかないのか >日本がめちゃくちゃになるかどうかの時期なんだぞバカども キモ…
344 19/01/28(月)10:46:22 No.565289446
>恵方巻き以外もだいぶ食い物は廃棄されてるしそれで食ってる人もいるんだから問題はさほどない >この件を当て馬にして政治批判から目を外らせようとしてる策略に気づかないのか >日本がめちゃくちゃになるかどうかの時期なんだぞバカども まさはるはそと
345 19/01/28(月)10:46:24 No.565289451
コンビニとスーパーが一緒くたにされたりするが スーパーの場合は前年の数字を元に予算組んでるし店で作るからそんなに無駄には作らない もちろん天候だったり競合だったりで客数来ないと余って値引きにはなるけれども
346 19/01/28(月)10:46:44 No.565289485
日本でも11月下旬からクリスマスムードだしね
347 19/01/28(月)10:47:22 No.565289562
>恵方巻き以外もだいぶ食い物は廃棄されてるしそれで食ってる人もいるんだから問題はさほどない 毎日少しずつ出る廃棄と1日でアホほど出る廃棄は問題が違うじゃ
348 19/01/28(月)10:48:35 No.565289721
>>恵方巻き以外もだいぶ食い物は廃棄されてるしそれで食ってる人もいるんだから問題はさほどない >毎日少しずつ出る廃棄と1日でアホほど出る廃棄は問題が違うじゃ 毎日出てる量の方が全然多い 恵方巻きは2パーセント増程度
349 19/01/28(月)10:48:53 No.565289750
恵方巻廃棄しても全然痛くない店と 赤字と悲しみと憎しみが募る店 どっちもあるから困る
350 19/01/28(月)10:49:11 No.565289791
ごめんなさいね いきなりまさはるぶっこんで来る方がよっぽどバカに見えるんですよ
351 19/01/28(月)10:49:31 No.565289825
ちんぽしゃぶるイベントにすれば廃棄減るじゃん!
352 19/01/28(月)10:50:09 No.565289909
そもそもイベントだからって大量に押し付けてんのがまず問題だろう クリスマスとかもそうなんだが… あとお中元の取り寄せとかもノルマとか無茶を言う
353 19/01/28(月)10:50:22 No.565289936
>ちんぽしゃぶるイベントにすれば廃棄減るじゃん! スーパーやコンビニでは活用しにくい行事になるな
354 19/01/28(月)10:50:43 No.565289980
>恵方巻きは2パーセント増程度 結構な量じゃねぇか!
355 19/01/28(月)10:51:24 No.565290057
毎日出てる方が多いからなんなの
356 19/01/28(月)10:51:24 No.565290058
陳列棚から賞味期限が遠い商品を選んで取ってるひとは文句をいう権利はない
357 19/01/28(月)10:51:40 No.565290098
>ちんぽしゃぶるイベントにすれば廃棄減るじゃん! 自分もしゃふらないといけないんだけど大丈夫?
358 19/01/28(月)10:52:04 No.565290145
廃棄量の単位はもはやトンだからな すさまじいわ おっとウナギもそうだったな
359 19/01/28(月)10:52:14 No.565290169
尺屋で恵方巻きイベントとかすればいいのに
360 19/01/28(月)10:52:40 No.565290212
>スーパーの場合は前年の数字を元に予算組んでるし店で作るからそんなに無駄には作らない うちの近所のスーパーは毎年イベントごとに半額品が山のように残ってて 毎年やってんのにいつになったら加減を覚えるんだよ!ってなってる
361 19/01/28(月)10:52:52 No.565290237
結局義憤マンがイキってるだけなんだのな
362 19/01/28(月)10:52:52 No.565290238
憂いてる人キモいよ~
363 19/01/28(月)10:53:23 No.565290301
コンビニやスーパーの棚が閉店まぎわでも埋まってるんだよ これらどうなってるか知ってる?
364 19/01/28(月)10:53:51 No.565290359
>廃棄量の単位はもはやトンだからな >すさまじいわ >おっとウナギもそうだったな そりゃ日本全国のスーパーコンビニの集めたら2gのハナクソだってトンになるわ そういう数字のマジックはきらーい
365 19/01/28(月)10:54:31 No.565290439
逆張擁護のほうがキモいわ たかがローカルの歴史の浅いイベントを顔真っ赤にして守ってどうするんや
366 19/01/28(月)10:54:39 No.565290451
最近はうるさいから廃棄品はタダで施設とかに配ってる
367 19/01/28(月)10:55:07 No.565290506
コンプラが厳しい昨今期限が過ぎた商品は全て廃棄になるのでは?
368 19/01/28(月)10:55:56 No.565290605
賞味期限切れ配るって万一にでも食中毒出たらどえらい問題になるしやらんだろ…
369 19/01/28(月)10:56:13 No.565290635
持ち帰りの寿司屋とかだとマジでめちゃくちゃ売れる 具材ノーマルな恵方巻きはちょっと余る
370 19/01/28(月)10:56:22 No.565290645
いやスーパーの棚は空いてないか
371 19/01/28(月)10:56:41 No.565290683
カリフォルニア恵方巻とか食べたい
372 19/01/28(月)10:57:13 No.565290738
>そりゃ日本全国のスーパーコンビニの集めたら2gのハナクソだってトンになるわ イ〇ンだけでトンなんだ
373 19/01/28(月)10:57:24 No.565290765
廃棄品タダで配ってるってのは 廃棄間近のカップ麺とかお菓子とかを施設に提供するフードバンクって制度と混同してんじゃないのか 生物は配らんし廃棄持ち帰ったりとかもダメよ
374 19/01/28(月)10:57:32 No.565290775
フードバンクなんかに持ってくのは日持ちするよう奴だけだよ それも結局廃棄を提供したいって企業は多いけど 運送コストが払えなくて断ってるって現状だけどね
375 19/01/28(月)10:57:34 No.565290781
>>ちんぽしゃぶるイベントにすれば廃棄減るじゃん! >自分もしゃふらないといけないんだけど大丈夫? 擬似ちんぽとして太巻きが売れるって寸法よ
376 19/01/28(月)10:58:34 No.565290893
普通に値下げすれば買われるのでは?
377 19/01/28(月)10:59:03 No.565290951
値下げしたら本部が怒るし…
378 19/01/28(月)10:59:12 No.565290968
イオンクラスだと一店舗で1トンくらい売ってそうだ
379 19/01/28(月)10:59:13 No.565290970
>>>ちんぽしゃぶるイベントにすれば廃棄減るじゃん! >>自分もしゃふらないといけないんだけど大丈夫? >擬似ちんぽとして太巻きが売れるって寸法よ 良いこと考えた 毎年恵方を向いてしゃぶるっていうのはどうよ
380 19/01/28(月)10:59:16 No.565290980
イオンだけっていったって最大手のスーパーじゃん
381 19/01/28(月)10:59:17 No.565290982
恵方巻きの廃棄を憂いて小学生にちんぽしゃぶらせるイベントにしよう
382 19/01/28(月)10:59:34 No.565291030
特別なイベントにすればするほどコンビニで済ます客は減るのだ
383 19/01/28(月)10:59:36 No.565291033
棚を空けた状態にするわけにはいかんから多少廃棄出るの承知の上で多めに発注するのと 本部の利益のために無理やりノルマ課されて絶対売り切れない量納入されるのは別の問題よね
384 19/01/28(月)11:00:39 No.565291179
トンなんてもんじゃなくギガじゃない
385 19/01/28(月)11:00:51 No.565291202
恵方巻きが大事なイベントならそれこそちゃんとした店で買うから態々コンビニで買おうとは思わないな
386 19/01/28(月)11:00:59 No.565291217
利益のための廃棄って点では一緒じゃん
387 19/01/28(月)11:01:23 No.565291262
コンビニの不味いし…
388 19/01/28(月)11:01:50 No.565291311
>トンなんてもんじゃなくギガじゃない テラワロス
389 19/01/28(月)11:02:38 No.565291413
どうせ頼むなら寿司屋に行って作ってもらうわ それにスシローでもありそうだし…
390 19/01/28(月)11:02:58 No.565291450
アイドルとかアニメとかとタイアップしないのコンビニ恵方巻きは
391 19/01/28(月)11:03:43 No.565291549
この勢いでクリスマスケーキやバレンタインにも冷静になってほしい
392 19/01/28(月)11:03:51 No.565291564
多分本部も風習とは思ってない フランチャイズに巻き寿司を売りつける機会だと思ってる
393 19/01/28(月)11:03:54 No.565291573
京樽で働いてた時は恵方巻きの日はクソ忙しかった
394 19/01/28(月)11:04:39 No.565291655
そもそも商売でやってんだから廃棄出たからって文句言われる筋合いもないと思うんだよな うなぎと違って絶滅するようなネタも使ってねーし じゃあ恵方巻きやめますっていって海苔や米の消費量が年間数十トン減ったら生産者にもダメージいくけどそれでいいのか?っていう
395 19/01/28(月)11:05:13 No.565291732
世界的な食料危機だよ!?
396 19/01/28(月)11:05:22 No.565291758
何年か前に寿司屋でランチ食ってたら数千円の恵方巻きがバンバン売れてるのみて これは寿司屋としてはやめられないわって思った
397 19/01/28(月)11:05:39 No.565291793
>イオンクラスだと一店舗で1トンくらい売ってそうだ まあなー 本部から店舗に送る値札だけで5000万以上かかる規模だし ちなみにこの値札配送は新消費税対応に伴って廃止される
398 19/01/28(月)11:05:44 No.565291801
廃止した方が生産者は喜ぶんじゃねえかな…
399 19/01/28(月)11:05:54 No.565291821
どこに負担かかってるかが問題だし 末端の小売りなら文句言っていいよ
400 19/01/28(月)11:06:29 No.565291898
恵方巻きって巻き寿司としても渋すぎなんだよね
401 19/01/28(月)11:06:42 No.565291920
年間数十万トン廃棄される生産者の精神的ダメージは考えなくていいのか?
402 19/01/28(月)11:06:55 No.565291945
コンビニがヘイトを買いつつ寿司屋のアシストをするイベントだったのか…
403 19/01/28(月)11:06:58 No.565291951
どんなに廃棄されてもこの恵方巻きを売るしかない…
404 19/01/28(月)11:07:07 No.565291977
コンビニと一部スーパーでの過剰生産ノルマ押し付け廃棄問題っていう季節モノ商品のお約束みたいなコンボなんだけど 生洋菓子よか日持ちしないもんでやられても…
405 19/01/28(月)11:07:13 No.565291987
どこって言うとオーナーから文句が来てんのが大きいだろう 別にオーナー自身が廃棄見込んで多く発注する分には商売だが
406 19/01/28(月)11:07:32 No.565292032
お客からの注文分を作るのはいいのよ 悪いのはそれを考え無しに作って処分してもまだ同じこと繰り返してるから恵方巻のイメージだけが悪化していく
407 19/01/28(月)11:07:58 No.565292084
もう恵方巻き=廃棄食品みたいなイメージ
408 19/01/28(月)11:08:03 No.565292093
>年間数十万トン廃棄される生産者の精神的ダメージは考えなくていいのか? >廃止した方が生産者は喜ぶんじゃねえかな… 例えばそれで農家一人頭年収50万減るとしたらどうよ?
409 19/01/28(月)11:08:09 No.565292107
文句言うオーナーも廃棄出来る一石二鳥イベントなんだ 後に残るのは訓練された奴隷なんだ
410 19/01/28(月)11:08:13 No.565292116
千歳飴あたりで代替しよう
411 19/01/28(月)11:08:30 No.565292145
>コンビニがヘイトを買いつつ寿司屋のアシストをするイベントだったのか… コンビニと寿司屋どっちで恵方巻き買うかと聞かれたらそりゃ寿司屋行くよね…
412 19/01/28(月)11:08:45 No.565292173
>恵方巻のイメージだけが悪化していく 関東在住ですが最初から最悪でした
413 19/01/28(月)11:08:46 No.565292175
もう目上の人に金を送る記念日みたいなの作ってさ 商品なしで金だけ送るように出来んかね
414 19/01/28(月)11:09:20 No.565292239
わけのわからん例え出されても…
415 19/01/28(月)11:09:26 No.565292254
バレンタインデーのチョコって優秀だったんだなぁ
416 19/01/28(月)11:09:28 No.565292259
>関東在住ですが最初から最悪でした めちゃくちゃ感じ悪いレス
417 19/01/28(月)11:09:28 No.565292260
数年後恵方巻はワシが流行らせたとかコンビニが言ってるんだろうな…
418 19/01/28(月)11:09:37 No.565292277
地元で以前からやってた人には酷だが恵方巻きの元のイメージなんて無いに等しいからいくら悪化しようが気に病みもしないのかもしれない
419 19/01/28(月)11:09:49 No.565292298
これ仕掛けた重役の家の孫や年寄りを廃棄の恵方巻きで窒息死させてえな…って思うくらいには恨まれてると思うぞ
420 19/01/28(月)11:09:53 No.565292304
例えでそんななんの根拠もない数字出してこられても困るわ…
421 19/01/28(月)11:10:00 No.565292313
田舎のコンビニで見切りコーナー作られて投げ売りされてるアニメグッズなども物哀しい
422 19/01/28(月)11:10:27 No.565292371
>関東在住ですが最初から最悪でした 関東じゃないけどよその県の風習に別に興味はないし…
423 19/01/28(月)11:10:40 No.565292398
そういやコンビニが盛り上がってから逆に恵方巻きしなくなった
424 19/01/28(月)11:10:42 No.565292405
廃棄出してもいいだろと逆張りしてる子の考えがわからん…
425 19/01/28(月)11:10:48 No.565292418
>地元で以前からやってた人には酷だが恵方巻きの元のイメージなんて無いに等しいからいくら悪化しようが気に病みもしないのかもしれない フェラだの廃棄だの言われるくらいなら無の方がマシと言うか… そもそも地元としては全国に広がろうが別に何も意味ないし
426 19/01/28(月)11:11:07 No.565292461
>>関東在住ですが最初から最悪でした >めちゃくちゃ感じ悪いレス そうは言われても「昔からあった風習です!」 ってテレビまで巻き込んでCMして大々的にバレンタインの焼き直しされていい感じする訳ないですよね?
427 19/01/28(月)11:11:30 No.565292511
>そういやコンビニが盛り上がってから逆に恵方巻きしなくなった そもそも恵方巻きっていう名前じゃなかったしな 地方だと丸かぶりとか
428 19/01/28(月)11:11:59 No.565292569
地元なら馴染みの寿司屋とかスーパーで買いそうだし コンビニとか仕入れても誰が買うんだろうな
429 19/01/28(月)11:12:00 No.565292570
廃棄出しちゃいけないなんて夢物語な目標こそわからんわ
430 19/01/28(月)11:12:07 No.565292587
恵方巻きと戦う無職の戦士達
431 19/01/28(月)11:12:15 No.565292601
>例えでそんななんの根拠もない数字出してこられても困るわ… 延々レズチンポするのもアレだけど 仮定の話なんだから廃棄に胸を痛めてる想像上の農家さんの気持ちを考えて!とか言ってるのと変わらなくない
432 19/01/28(月)11:12:30 No.565292634
誰かにババ引かせて消費させた方が目先の経済は廻る 持続するかは知らない
433 19/01/28(月)11:13:17 No.565292744
廃棄はどうしようもないけど量を加減しろ莫迦!になってるのが問題じゃねぇかな…
434 19/01/28(月)11:13:20 No.565292751
使われなかったら別の部分で順当に消費するだけなんですよ 使って無駄になったら廃棄するしか無いんですよ
435 19/01/28(月)11:13:38 No.565292786
風習のマイク・O・だよこれ… ハロウィンはコスプレイベントとして定着した
436 19/01/28(月)11:13:45 No.565292799
適当なのならスーパーで買うし気合入ったのなら寿司屋で買うよね…
437 19/01/28(月)11:13:48 No.565292809
廃棄の話なら普段の弁当とかでもかなり出てるぞ
438 19/01/28(月)11:14:04 No.565292844
これうまいからまだいい
439 19/01/28(月)11:14:11 No.565292855
>廃棄はどうしようもないけど量を加減しろ莫迦!になってるのが問題じゃねぇかな… ニュース観てなくて廃棄がなんの話題かわかってないんだろうな…
440 19/01/28(月)11:14:30 No.565292901
>>>関東在住ですが最初から最悪でした >>めちゃくちゃ感じ悪いレス >そうは言われても「昔からあった風習です!」 >ってテレビまで巻き込んでCMして大々的にバレンタインの焼き直しされていい感じする訳ないですよね? 昔からあった風習なのは確かなんだよ 俺も小さい頃から豆まきの後恵方巻き食ってたし そこにセブンがデリカシーのないお商売しちゃってセブンには腹が立つのは同じ 恵方巻きはそんなに関係なくてセブンが悪い
441 19/01/28(月)11:14:36 No.565292920
自分が不利益被ってなくても怒れるのは才能あるわ
442 19/01/28(月)11:15:43 No.565293058
そもそも特産品でもなし 風習が広まろうが地元には一銭も入らんからな
443 19/01/28(月)11:15:49 No.565293070
問題になってんのは廃棄が出ることじゃなくてノルマ押し付けて自腹切らせることだしな
444 19/01/28(月)11:16:25 No.565293142
ある程度廃棄出るのは仕方ない話だけどこれはもう最初から捨てる気だろって勢いだからな…
445 19/01/28(月)11:16:39 No.565293172
>昔からあった風習なのは確かなんだよ ウチの周りには無かったし 周りがいきなりキリスト教になったと騙されてる気分に近いと思うんだ
446 19/01/28(月)11:16:50 No.565293195
量で言うならたかが年一のイベントより普段から言っとけよって感じだ
447 19/01/28(月)11:16:57 No.565293206
セブンが一部地域の風習を商売チャンスにして陳腐化させたのは酷いけど それに対して土人地域の風習をバカにしてるようじゃセブンとやってる事変わらん
448 19/01/28(月)11:17:07 No.565293232
>風習のマイク・O・だよこれ… 顔文字みたいになっとる!
449 19/01/28(月)11:17:14 No.565293249
論点ずらしてツッコミ待ちしてる時点でレスポンスバトルしたいだけだろ
450 19/01/28(月)11:17:28 No.565293278
バレンタインチョコやクリスマスケーキも安いちゃっちいのあるんだし 恵方巻きもキュウリに色付けしただけのやっすいの売ればコンビニでももうちょっと流行らないかな
451 19/01/28(月)11:17:48 No.565293310
>ニュース観てなくて廃棄がなんの話題かわかってないんだろうな… 毎年恒例行事になってる事しかわからんわ別に消費側でも発注側でも生産側でも無いし
452 19/01/28(月)11:18:06 No.565293342
>>昔からあった風習なのは確かなんだよ >ウチの周りには無かったし >周りがいきなりキリスト教になったと騙されてる気分に近いと思うんだ いや風習として存在する地域があったらそれは昔からあった風習でいいだろ…
453 19/01/28(月)11:18:07 No.565293346
そもそも売れるって前提無視して廃棄廃棄言われても
454 19/01/28(月)11:18:13 No.565293365
>問題になってんのは廃棄が出ることじゃなくてノルマ押し付けて自腹切らせることだしな 俺がコンビニ店長ならケーキとチキンはニコニコできるけど恵方巻きは野郎ぶっ殺してやるってなると思う
455 19/01/28(月)11:18:45 No.565293432
>そもそも売れるって前提無視して廃棄廃棄言われても 売れてねえ
456 19/01/28(月)11:19:10 No.565293490
>そもそも売れるって前提無視して廃棄廃棄言われても 実際のところスーパーの寿司部門で一年で一番売れるのは既に盆正月じゃなくて節分になってる…
457 19/01/28(月)11:19:31 No.565293536
売れてないから廃棄が出るのでは
458 19/01/28(月)11:19:36 No.565293554
>売れてねえ これが問題なんだよなあ ド田舎の店舗にまで大量の恵方巻き送り込んでくるのやめてよ本社
459 19/01/28(月)11:20:05 No.565293601
一番ムカつくのはバイトくんだと思う 廃棄でも好んで選ばない食いにくい巻き寿司を買わされるんだぞ
460 19/01/28(月)11:20:07 No.565293609
キュウリ嫌いだし…
461 19/01/28(月)11:20:11 No.565293620
>セブンが一部地域の風習を商売チャンスにして陳腐化させたのは酷いけど >それに対して土人地域の風習をバカにしてるようじゃセブンとやってる事変わらん お前が一番馬鹿にしとるわ!
462 19/01/28(月)11:20:24 No.565293648
ひょっとして仕掛人のコンビニ以外は勝利してる…?
463 19/01/28(月)11:21:01 No.565293716
チョコは他人にあげるもので複数買うものだけど巻き寿司は自分が食べる分しか買わないんだからその時点で消費に差はあるよね
464 19/01/28(月)11:21:03 No.565293721
恵方巻きの期限って結構怪しいらしいな
465 19/01/28(月)11:21:08 No.565293730
>ひょっとして仕掛人のコンビニ以外は勝利してる…? 具体的には人類全体がやや敗北気味と言うか…
466 19/01/28(月)11:21:32 No.565293787
セブンバカにしまくっててダメだった
467 19/01/28(月)11:22:35 No.565293906
ああ逆張擁護は「」によくいるセブン信者なのか
468 19/01/28(月)11:22:46 No.565293936
>恵方巻きの期限って結構怪しいらしいな 大阪の海苔屋の陰謀だって聞いた
469 19/01/28(月)11:23:01 No.565293963
信者とか言い出したよ
470 19/01/28(月)11:23:11 No.565293974
まあ売れる店は売れるんだが 問題はどうあっても売れんだろと言う店でもノルマが課せられることだ
471 19/01/28(月)11:23:39 No.565294016
イオンのパートだけど買い取りノルマとかないのだけは救い コンビニってマジでノルマあるの?ひどくね?
472 19/01/28(月)11:24:09 No.565294080
>ひょっとして仕掛人のコンビニ以外は勝利してる…? 2月3日にスーパーや寿司屋に来る客はまあほぼ恵方巻き買いに来るじゃん? コンビニなんて死ぬほどある上に店によって客の数も客層も違うからどこでも恵方巻き売れってのは無理があるんだよ
473 19/01/28(月)11:24:23 No.565294104
豚の餌に大漁に海苔巻きが追加されるのか
474 19/01/28(月)11:24:39 No.565294124
鰻と同じで元からある縁起物の風習と結びつけたみたいだから商売人の陰謀と切り捨てるのもちょっと強引ではある
475 19/01/28(月)11:24:51 No.565294142
きゅうりだのかんぴょうだの具材が老人くさいんだよそもそも美味しくないしな こんなの若い人に売れるわけ無いじゃん
476 19/01/28(月)11:25:02 No.565294160
海鮮巻きが好きなのに恵方巻きにすると醤油つけられないのが不満だ
477 19/01/28(月)11:25:35 No.565294217
豚に人の食べ物あげちゃダメだよ!
478 19/01/28(月)11:25:56 No.565294247
クソみたいな行事だけど地方にあった風習そのものまで否定するのはよくないと思うの
479 19/01/28(月)11:26:44 No.565294353
「売れないのは店舗の努力が足りない」として 各オーナーに負担を強いて本部が儲けるビジネスモデル 何か食う時節イベントはどんどん作ろうみたいな
480 19/01/28(月)11:27:11 No.565294412
>コンビニってマジでノルマあるの?ひどくね? マジだよ バイトに買わせる店もあればオーナーが100本くらい自腹な店もあるよ そして本店が去年はこれだけ売れましたよね?じゃあ今年はそれより売れますよね?ってノルマ増やすよ 終わりのないクソだよ
481 19/01/28(月)11:27:26 No.565294445
ウンコを食べる風習があったらウンコを売りつけられるぞ 現代の錬金術が見つかった
482 19/01/28(月)11:27:44 No.565294484
滋養たっぷりの海苔巻きで育った豚です!とかブランドにならんかな
483 19/01/28(月)11:28:48 No.565294607
コンビニバイトに対して営業して売り付けろって言う店もあるくらいだ 客からしたらコンビニバイトなんかレジを打ってくれる人でしかないのに無茶すぎる
484 19/01/28(月)11:29:17 No.565294669
>バイトに買わせる店もあればオーナーが100本くらい自腹な店もあるよ >そして本店が去年はこれだけ売れましたよね?じゃあ今年はそれより売れますよね?ってノルマ増やすよ …コンビニバイトって時給に対して過酷すぎない? 絶対スーパー店員のが生きやすいわそれ
485 19/01/28(月)11:29:35 No.565294712
コンビニって店ごとの売るための努力がほぼできねえのに数だけはさばけって無茶すぎる…
486 19/01/28(月)11:30:29 No.565294814
こういう店員への商品の売り付けも悪質なセールスと同じだな
487 19/01/28(月)11:30:31 No.565294818
フランチャイズのシステムが問題なんじゃ…
488 19/01/28(月)11:31:06 No.565294894
>絶対スーパー店員のが生きやすいわそれ 昔からコンビニバイトしてる人は少しずつ業務が増えた形だからなんとか出来るだろうけど 新しく始めた人はあまりの業務内容の豊富さと給料の少なさにビビってウンコもらす 最後はネパール人しかバイトしない
489 19/01/28(月)11:31:53 No.565294998
ネパール人の能力高くね?
490 19/01/28(月)11:31:59 No.565295017
セブンイレブンアンチまで出てきた
491 19/01/28(月)11:32:00 No.565295021
>最後はネパール人しかバイトしない グローバル化!