虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ocg化さ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/28(月)08:18:26 No.565275256

ocg化されるかな

1 19/01/28(月)08:21:03 No.565275449

出たとしてもマーカーは付かないと思う

2 19/01/28(月)08:21:59 No.565275527

マーカーつかないといらない…

3 19/01/28(月)08:24:01 No.565275705

一応魔法罠で位置関係は天気があるな

4 19/01/28(月)08:24:52 No.565275780

マーカーが付くかどうかは出る時期にも寄るな

5 19/01/28(月)08:25:30 No.565275827

このカードと同じ縦列の自分のメインモンスターゾーン及びその両隣の自分のメインモンスターゾーンはリンク先として扱う

6 19/01/28(月)08:25:58 No.565275867

されるだろうし他にもリンクマジック刷ると思う

7 19/01/28(月)08:27:05 No.565275952

そもそもイグニスのカード自体…

8 19/01/28(月)08:27:19 No.565275973

RUMもocgオリジナルは出てきてないしなぁ

9 19/01/28(月)08:27:43 No.565275998

デュエル中に1度制限 効果適用は1ターンに1度 とか付けば マーカーが本体みたいなところあるよね?

10 19/01/28(月)08:28:37 No.565276071

でも世界を裁きし三本の矢!ってやりたい

11 19/01/28(月)08:30:27 No.565276198

同じマーカー付き魔法でもペンデュラムリンクモンスターの方が先に出そう

12 19/01/28(月)08:43:27 No.565277384

カタグロ

13 19/01/28(月)08:53:03 No.565278185

ライトニングのデッキアルマートスレギオーはジャッジメントアローズにより支えられている 目の前の敵をスペクターはこのように分析しまた同時にこう考えた わたしにもあのような素敵なカードがあればと 「ジャッジメントアローズの対策にこの手が残っていたか!」 次回遊戯王ブレインズ 持たざるものの知恵 イントゥ・ザ・ブレインズ!

14 19/01/28(月)08:53:55 No.565278253

RUMみたいに敵味方問わず使うならともかく現状敵しか使わねーからなあ

15 19/01/28(月)08:54:27 No.565278292

カード化されたとしてみんな使うの?

16 19/01/28(月)08:54:55 No.565278323

こんな便利なやつ使わない理由ある?

17 19/01/28(月)09:05:09 No.565279186

リンク先をEXゾーンとして扱わないなら出そう

18 19/01/28(月)09:06:45 No.565279321

ボーマンが使うカテゴリーだってOCGになってない

19 19/01/28(月)09:07:26 No.565279374

いい加減2枚目はでてこないのかな…

20 19/01/28(月)09:11:11 No.565279669

なんでこんなパッと見脳みそみたいなデザインにしたんだ

21 19/01/28(月)09:12:29 No.565279777

攻撃力倍に対してはわりと厳しいからそのままは難しい

22 19/01/28(月)09:14:39 No.565279985

次シリーズが始まって新ルール追加された頃なら出せるかもしれない

23 19/01/28(月)09:19:09 No.565280373

>なんでこんなパッと見脳みそみたいなデザインにしたんだ VRAINSだからじゃね BRAINだけど

24 19/01/28(月)09:33:23 No.565281703

アニメで見た時最初に思ったのがOCG化すんなよだった

25 19/01/28(月)09:34:21 No.565281790

RUMと違って新しい種類の魔法カードだし ルール変更がいるんじゃないのこれ

26 19/01/28(月)09:34:57 No.565281848

相互リンク状態になるようにしてないと発動出来ない上にライトニング達のモンスターと違ってこっちの次元は攻撃力高いリンクモンスターを倍にするだろ

27 19/01/28(月)09:42:14 No.565282519

リンク先にしか存在できないってリンクモンスターが除去されてリンク先じゃなくなったら破壊されるのかね スペクターが奪った時はどこもリンク先になってなかったと思うんだけど

28 19/01/28(月)09:42:56 No.565282576

それが確か構成ミスじゃないっけ?

29 19/01/28(月)09:43:54 No.565282674

ひょっとして公式から何かアナウンスあったの?

30 19/01/28(月)09:52:08 No.565283540

なんかイグニス連中のデッキあんまりぱっとしないよね AIが考えた最強デッキじゃないのか

31 19/01/28(月)09:53:58 No.565283742

リンクマーカーの向き先は相互リンクするリンクモンスターしか出せないにしてもなんか悪さしそうだからなぁ…

32 19/01/28(月)09:55:19 No.565283866

少なくとも1の書き方はちゃんと分かるように

33 19/01/28(月)09:56:06 No.565283954

サーチも効かないしそこまで恐れることはないと思う こいつ自体耐性無いからなんとかなるし

34 19/01/28(月)09:57:15 No.565284077

破壊耐性のない魔法カードなんて怖くないぜー!

35 19/01/28(月)09:58:35 No.565284218

リンク先にしか発動出来ないなら良いけど存在出来ないだからリンクモンスター除去したら自壊するのよね

36 19/01/28(月)10:02:03 No.565284580

リボルバーが普通に伏せサイクロンで破壊してきたら笑いが止まらない

37 19/01/28(月)10:04:22 No.565284809

>リボルバーが普通に伏せサイクロンで破壊してきたら笑いが止まらない リボ様はそういうことする

38 19/01/28(月)10:04:44 No.565284851

砂塵の大竜巻!

39 19/01/28(月)10:05:42 No.565284946

>リンク先にしか存在できないってリンクモンスターが除去されてリンク先じゃなくなったら破壊されるのかね >スペクターが奪った時はどこもリンク先になってなかったと思うんだけど ついでに盗られた後も裁きの矢経由のリンクが維持されてた まぁブレインズのデュエルだからそんなもんだろう

40 19/01/28(月)10:07:43 No.565285158

コントロール奪取対策があらかじめ組み込まれてるジャッジメントアローズにコントロール奪取で対向するデュエルには参るね…

41 19/01/28(月)10:08:58 No.565285298

これでもデュエル構成は最近やっと複数人になって改善の方向には向かってるらしいから…

42 19/01/28(月)10:09:44 No.565285377

敵のキーカードだけど結構弱いんだよな… モンスターを破壊する効果はアニメではほぼないけど魔法剥がすくらいは普通にやるし

43 19/01/28(月)10:10:05 No.565285415

存在できないというテキスト自体がocgには存在しないから発動できないに変えられそうではある 発動の効果説明で存在できないとは言った無かったら気もするし

44 19/01/28(月)10:10:35 No.565285477

機殻に↑付けたい

45 19/01/28(月)10:11:18 No.565285562

なんならヒートライオとかまず防げないからな

46 19/01/28(月)10:11:55 No.565285626

昔の分かりにくいテキストで時々「存在出来ない」って書いてあるOCGのカードもあったような… 存在出来なくなった時にどうなるかも併せて書いてあったとは思うが

47 19/01/28(月)10:13:29 No.565285785

>ついでに盗られた後も裁きの矢経由のリンクが維持されてた なんかおかしなとこあったっけ?

48 19/01/28(月)10:14:16 No.565285867

魔法除去で1:2以上取れるがリボルバー君辺りは魔法効果の矢を使ってくれる

49 19/01/28(月)10:14:40 No.565285903

>なんかおかしなとこあったっけ? リンクモンスターのリンク先にしか存在できない効果がある

50 19/01/28(月)10:15:41 No.565286015

>存在できないというテキスト自体がocgには存在しないから発動できないに変えられそうではある >発動の効果説明で存在できないとは言った無かったら気もするし レジェンド効果で当たり前に使われてるぞ

51 19/01/28(月)10:16:12 No.565286080

リンクマジックの本領はリンク召喚を挟まなくても他の特殊召喚方法を使える事なんだが 作中だとリンク召喚しかしねえからマーカーのメリットがあんまない…

52 19/01/28(月)10:17:24 No.565286201

アニメの敵は気軽にOCG化できなさそうなのを出すよね… 10年くらい経てばカード化したりするけど

53 19/01/28(月)10:17:29 No.565286206

>なんかおかしなとこあったっけ? リンクが繋がってる分ダメージを軽減するって効果で4000ダメージ軽減してるけど実際は矢がないので1000しか軽減できない あと画面上の演出もリンクしてる風に描写されてた 申し訳ないけどそれが実際のデュエルにどう影響があったかまでは把握してない…

54 19/01/28(月)10:17:41 No.565286227

>リンクモンスターのリンク先にしか存在できない効果がある 裁きの矢経由のリンクが維持されてたってのが何を指してるのか分からなくて 裁きの矢が破壊されないの?って話なら分かるけど

55 19/01/28(月)10:18:29 No.565286314

V字EXリンクは凶悪だけど裁きの矢が脆いから普通の制圧布陣よりはマシなんだよな…

56 19/01/28(月)10:19:03 No.565286372

リンクモンスターをデッキに入れないで済むようにリンクマジックいっぱい出してくれるのかと思ったら全然そんな事かった!

57 19/01/28(月)10:19:27 No.565286415

あれリンクモンスターの数を参照するだけで繋がってるかどうかは関係ないよ

58 19/01/28(月)10:19:43 No.565286443

>昔の分かりにくいテキストで時々「存在出来ない」って書いてあるOCGのカードもあったような… >存在出来なくなった時にどうなるかも併せて書いてあったとは思うが 今でも壊獣とかで~体しかフィールドに存在できないってテキストは有る この場合何かしらの理由で規定数以上になった場合後から立ったほうが破壊される 条件満たさなくなった場合の処理が書いてあるようなのはsinあたりはちゃんと無くなった場合の効果も書いてある

59 19/01/28(月)10:19:51 No.565286463

ダメージ計算時はモンスター破壊されないからエクストラモンスターゾーンとその下のリンクモンスターでリンク×2×2で4000ダメージ減らしたのかと

60 19/01/28(月)10:20:16 No.565286505

書き込みをした人によって削除されました

61 19/01/28(月)10:21:12 No.565286612

>あれリンクモンスターの数を参照するだけで繋がってるかどうかは関係ないよ >ダメージ計算時はモンスター破壊されないからエクストラモンスターゾーンとその下のリンクモンスターでリンク×2×2で4000ダメージ減らしたのかと そうなのかごめんね…マーカーが光ってたから繋がってるのに意味があるのかと…

62 19/01/28(月)10:21:42 No.565286675

御前試合とか群雄割拠もそれっぽいやつだった気がする

63 19/01/28(月)10:21:55 No.565286706

①のテキストについてはまあ書き方の問題だと思うが相互リンクは問題ないだろ

64 19/01/28(月)10:22:24 No.565286776

相互リンクしているカード1枚につき1000ダウンだったから2000ダウン×2が正しかったわ まあ裁きの矢維持出来るのおかしくない?は俺も思う

65 19/01/28(月)10:23:17 No.565286868

>そうなのかごめんね…マーカーが光ってたから繋がってるのに意味があるのかと… 確かにナナメのマーカーも光ってるな そこは意味ないみたいね

66 19/01/28(月)10:24:39 No.565287015

>あれリンクモンスターの数を参照するだけで繋がってるかどうかは関係ないよ これは違ったわ 相互リンクね

↑Top