虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/28(月)01:19:57 家族全... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/28(月)01:19:57 No.565247614

家族全員がインフルになっちまった…

1 19/01/28(月)01:20:24 No.565247692

インッ

2 19/01/28(月)01:20:27 No.565247698

マスクくらいしなさい

3 19/01/28(月)01:21:07 No.565247813

いっその事何人か入院した方がいいんじゃないのか

4 19/01/28(月)01:21:31 No.565247899

>マスクくらいしなさい 予防もしたしマスクもしたし手洗いうがいもした 貫通ダメージがきた

5 19/01/28(月)01:22:49 No.565248122

お大事に

6 19/01/28(月)01:23:34 No.565248257

ぼっちで人と接触しないありがたみをこんな形で受けるとは…

7 19/01/28(月)01:23:42 No.565248285

うがいはインフル予防に効果ないからしなくていいと厚生省のお達しがあったろ

8 19/01/28(月)01:24:13 No.565248370

>ぼっちで人と接触しないありがたみをこんな形で受けるとは… それはそれでたまに接触した時に免疫なくて一発でかかる危険性があるぞ

9 19/01/28(月)01:24:48 No.565248498

今年は予防接種してても感染して重症化して死亡者出てるからな…

10 19/01/28(月)01:26:00 No.565248711

>今年は予防接種してても感染して重症化して死亡者出てるからな… そもそも予防接種してれば100%防げるわけじゃない上に今年は予測の型が外れたからね なーんの意味もない予防接種になってしまった

11 19/01/28(月)01:26:21 No.565248766

予防は乳酸菌、手洗い、水分補給、過失

12 19/01/28(月)01:27:09 No.565248888

>予防は乳酸菌、手洗い、水分補給、過失 失敗してる…

13 19/01/28(月)01:27:26 No.565248937

>そもそも予防接種してれば100%防げるわけじゃない上に今年は予測の型が外れたからね >なーんの意味もない予防接種になってしまった A型は変異しやすいとかしらそん… それはそれとして3種混合ならB型には効くはずだから

14 19/01/28(月)01:27:33 No.565248951

>予防は乳酸菌、手洗い、水分補給、過失 駄目じゃねーか!

15 19/01/28(月)01:29:28 No.565249254

えっ この連休中ずっと胃腸の調子悪くて熱と吐き気に苛まれてたんだけどまさかこれインフルなの…?

16 19/01/28(月)01:30:56 No.565249486

今年はあまり高熱が出ないっぽいので普通の風邪と勘違いして 病院行かずに学校や会社行って感染拡大させると…

17 19/01/28(月)01:31:16 No.565249537

これといって何か特別なことをしてるわけじゃないんだが生まれてこの方インフルになったことがない 家族がインフルになってた記憶もないんで辛さがわからないマン

18 19/01/28(月)01:32:23 No.565249712

インフル予防にお茶を20分おきに飲もう!

19 19/01/28(月)01:32:28 No.565249724

手うがは当然として 手洗う前に目を擦ったり鼻弄ったりするとそれも感染ルートになるかんな

20 19/01/28(月)01:33:15 No.565249847

部屋の湿度は最低でも40%以上保つんだ

21 19/01/28(月)01:34:12 No.565250007

>この連休中ずっと胃腸の調子悪くて熱と吐き気に苛まれてたんだけどまさかこれインフルなの…? ノロでは

22 19/01/28(月)01:34:12 No.565250010

>これといって何か特別なことをしてるわけじゃないんだが生まれてこの方インフルになったことがない >家族がインフルになってた記憶もないんで辛さがわからないマン インフルを風邪と勘違いしてる可能性大 風邪で病院行く習慣ない家庭だな

23 19/01/28(月)01:34:16 No.565250017

ストレートの紅茶が良いと聞く

24 19/01/28(月)01:34:42 No.565250080

外出時のマスクに菌付いてたりするから紐持って外せよ

25 19/01/28(月)01:35:04 No.565250144

喉からやられるから喉の湿度保つためにも外では常にマスクしてるぐらいでいい

26 19/01/28(月)01:35:10 No.565250158

>>この連休中ずっと胃腸の調子悪くて熱と吐き気に苛まれてたんだけどまさかこれインフルなの…? >ノロでは 何も悪いもの食べてないよ!? 金曜にカキフライ食ったぐらいで… ノロか

27 19/01/28(月)01:35:19 No.565250186

沖縄もインフル流行るんだー意外ー

28 19/01/28(月)01:35:25 No.565250209

インフルエンザで大騒ぎだけどノロわれてる人もかなりいる気がする

29 19/01/28(月)01:36:06 No.565250311

最初の感染者が出てから3日 1日に1人ずつ増えていく 特養多床室の介護「」です

30 19/01/28(月)01:36:56 No.565250428

>インフルを風邪と勘違いしてる可能性大 >風邪で病院行く習慣ない家庭だな 風邪にもならんから多分それはない

31 19/01/28(月)01:37:00 No.565250441

>沖縄もインフル流行るんだー意外ー 人いるとこなら何処でも流行るだろ 今だとアメリカもヤバいぞ

32 19/01/28(月)01:37:18 No.565250486

鳥取とか青森とか色が薄いのこれ人口密度が低いだけなんじゃ…

33 19/01/28(月)01:39:04 No.565250729

外に出かけなければいいじゃない

34 19/01/28(月)01:39:55 No.565250826

>人いるとこなら何処でも流行るだろ >今だとアメリカもヤバいぞ 南部でも流行るの?

35 19/01/28(月)01:40:02 No.565250836

家族が持ってきたら1発アウトだしなぁ…

36 19/01/28(月)01:40:06 No.565250843

>最初の感染者が出てから3日 >1日に1人ずつ増えていく >特養多床室の介護「」です ゾンビパニックの雰囲気があるな

37 19/01/28(月)01:40:50 No.565250953

インフルが流行るって事は他の病気にもかかりやすいって事だからね

38 19/01/28(月)01:40:59 No.565250974

部屋から出ない者は既に護身完成していた…

39 19/01/28(月)01:41:11 No.565250997

>最初の感染者が出てから3日 >1日に1人ずつ増えていく >特養多床室の介護「」です 群馬だったかの特養老人ホームで入居者も職員も全員予防接種してたのに感染拡大して 入居者ほとんど発症して数人死亡してたから気をつけろよ… なお職員は発症者が出た時点で予防でタミフル飲んで感染しなかった模様

40 19/01/28(月)01:41:30 No.565251035

インフルとノロが同時にかかったらどうなる?

41 19/01/28(月)01:41:47 No.565251074

ノロってフライでもヤバイのかい?

42 19/01/28(月)01:42:12 No.565251125

>人いるとこなら何処でも流行るだろ >今だとアメリカもヤバいぞ 去年あたりは数万人単位で死亡者出たんだっけ?

43 19/01/28(月)01:42:14 No.565251133

>部屋から出ない者は既に護身完成していた… 食料とかどうすんの

44 19/01/28(月)01:42:25 No.565251158

うち職員には予防タミフルまだ実施されてないんだよなあ 発症した部屋の利用者には与薬してるんだけど

45 19/01/28(月)01:42:32 No.565251174

インフル感染したことないから話の種に一度くらいは感染してみたい 年取って感染してそのまま死にそうだけど

46 19/01/28(月)01:42:33 No.565251176

>南部でも流行るの? もちろん流行る さらに熱帯の中米南米でもめっちゃ流行る 医療が整ってない国だとポコポコ死ぬ

47 19/01/28(月)01:42:34 No.565251182

今バンバン出しまくってるゾフルーザ熱はすぐに下がるけどウィルス側に耐性が出来やすいみたいな話も出てきたし…

48 19/01/28(月)01:44:20 No.565251411

>ノロってフライでもヤバイのかい? カキフライとか割と半生のこと多いしね… 菌によってはフライ揚げる熱や時間程度じゃ死なないし…

49 19/01/28(月)01:44:33 No.565251428

麻黄湯もいいぞ

50 19/01/28(月)01:44:48 No.565251459

>ストレートの紅茶が良いと聞く ツイッターでRT稼いでたけど 口腔内を洗浄するならうがいでいいんだよ あるいはこまめに水分を取ってたら口の中にウイルスが入っても洗い流せる 手が洗えない状況でアルコールスプレーがなければ紅茶でもいいが

51 19/01/28(月)01:45:28 No.565251532

ゾフルーザの効かないウィルスはまだ全体の1~2%くらいじゃなかったかなあ 貰ったお薬は最後まで飲みきってくださいね 途中でやめると耐性獲得されちゃうから

52 19/01/28(月)01:45:58 No.565251599

爺さん婆さんの夏と冬は正念場だな…

53 19/01/28(月)01:46:32 No.565251668

1番簡単な予防方法は短い間隔で水を飲んで喉の粘膜についたウィルスが活動開始するまえに胃に落して殺す方法

54 19/01/28(月)01:46:36 No.565251682

>もちろん流行る >さらに熱帯の中米南米でもめっちゃ流行る >医療が整ってない国だとポコポコ死ぬ 湿気多い所だと大丈夫なイメージだったわ

55 19/01/28(月)01:46:42 No.565251693

>今バンバン出しまくってるゾフルーザ熱はすぐに下がるけどウィルス側に耐性が出来やすいみたいな話も出てきたし… ニュースでやってたけどゾフルーザ効かなくて重症化してるケースあるみたいだな

56 19/01/28(月)01:47:24 No.565251781

>インフル感染したことないから話の種に一度くらいは感染してみたい 病院の待合室でアホみたいに口あけて鼻ほじったりしてればすぐ感染するよ

57 19/01/28(月)01:47:45 No.565251832

>1番簡単な予防方法は短い間隔で水を飲んで喉の粘膜についたウィルスが活動開始するまえに胃に落して殺す方法 ウィルスって胃に落としたら殺せるんだ…

58 19/01/28(月)01:47:47 No.565251836

>うち職員には予防タミフルまだ実施されてないんだよなあ >発症した部屋の利用者には与薬してるんだけど 老人ホームの件でも保険外だから全員に薬使わせる余裕がないとか まあ施設内で大流行するとは限らんし罹っても死ぬとは限らんし

59 19/01/28(月)01:48:20 No.565251893

>1番簡単な予防方法は短い間隔で水を飲んで喉の粘膜についたウィルスが活動開始するまえに胃に落して殺す方法 やっぱり塩酸はすげーや!

60 19/01/28(月)01:48:27 No.565251906

吐き出すと他にうつるから胃酸で溶かせまである

61 19/01/28(月)01:50:47 No.565252223

自宅療養4日経つけど 明日まで休んで完璧に5日間休むかどうか迷う 会社から特に指定無かったのも余計悩む

62 19/01/28(月)01:51:41 No.565252334

三週間前になったけど普通に39度とか40度熱出てびびった 病院でイナビル吸入した後は朦朧として寝てただけで苦しいという気もしなかったけど 治りました言われたあとも一週間ほど食欲出なかったり動いたらすぐふらふらしたり

63 19/01/28(月)01:51:52 No.565252364

インフルエンザになったかな?ってとき わざわざ病院行ってもウィルス撒いて鼻ズボけおされるだけだし 最悪インフルエンザじゃなかったけど病院でもらってきましたって再度ズボけおってパターンもあるしで あんま行きたくない

64 19/01/28(月)01:51:53 No.565252369

最低7日間は出てくるな!

65 19/01/28(月)01:52:03 No.565252400

今年はライブや演劇とかイベントでの 出演者インフルエンザにより欠席または開催中止 がすげー多い気がする…

66 19/01/28(月)01:53:01 No.565252516

ハハハー大げさに言ってるだけでコラかなんかなんだろ https://nesid4g.mhlw.go.jp/Hasseidoko/Levelmap/flu/new_jmap.html はい…

67 19/01/28(月)01:54:37 No.565252720

お医者さんはインフルかからないのかな

68 19/01/28(月)01:54:45 No.565252734

インフルなりましたって報告は電話で済ませろ なぜわざわざ会社に来る

69 19/01/28(月)01:54:52 No.565252757

出社してるけど息子がインフルかかってるから気をつけてなっていってる同僚がいてちょっと戦々恐々としてる

70 19/01/28(月)01:55:09 No.565252789

アホがゲホゲホしながら会議出てきてその後そこにいたほぼ全員死んだのは笑った

71 19/01/28(月)01:55:19 No.565252807

どうせ風邪だし土日中に治るだろと思って病院行かなかったのが悔やまれる とりあえず月曜出勤してから考えるか…

72 19/01/28(月)01:55:27 No.565252825

紅茶の話は鼻の中も口の中も満たしてたら効くんじゃないかレベルだからあんまり鵜呑みにするのもアレだぞ もちろん暖かいもの飲むのはいいことだけれども

73 19/01/28(月)01:55:34 No.565252848

うがいはしなくていいと言ってもうがいしとかないと風邪は引くからどの道うがいは必要だよな…

74 19/01/28(月)01:55:36 No.565252855

家族がかかってるパターンは判断が難しいんだよな うちは休ませたけど

75 19/01/28(月)01:56:03 No.565252902

>とりあえず月曜出勤してから考えるか… 止めろー!

76 19/01/28(月)01:56:29 No.565252955

紅茶ないからコーヒーでもいい?

77 19/01/28(月)01:56:35 No.565252969

伝染るってことが一般常識でわかってるのにとりあえず出勤する文化ほんとよくないと思う!

78 19/01/28(月)01:56:45 No.565252985

>とりあえず月曜出勤してから考えるか… 頼むから公共の交通機関は使わないでくれよ…

79 19/01/28(月)01:57:49 No.565253105

わりと腹いせで出勤してるみたいなとこはあると思う

80 19/01/28(月)01:58:04 No.565253134

インフルエンザの自覚症状ってなに

81 19/01/28(月)01:58:08 No.565253144

わーい今週いっぱい休めるー

82 19/01/28(月)01:58:30 No.565253188

>何も悪いもの食べてないよ!? 金曜にカキフライ食ったぐらいで… >ノロか ほんとにノロだと立ち上がれないくらい衰弱して上から下から大洪水だから食あたりか大腸菌では

83 19/01/28(月)01:58:36 No.565253201

>インフルエンザの自覚症状ってなに 発熱と筋肉痛

84 19/01/28(月)01:58:54 No.565253241

>アホがゲホゲホしながら会議出てきてその後そこにいたほぼ全員死んだのは笑った 笑えないよ!?

85 19/01/28(月)01:59:05 No.565253266

>インフルエンザの自覚症状ってなに 悪い夢を見る

86 19/01/28(月)01:59:28 No.565253319

ノロは吐き気とかじゃなくて吐く 気持ち悪いと思った時にはすでに吐いている 上からも下からも

87 19/01/28(月)01:59:42 No.565253348

朝ちょっと喉痛いなーから昼に熱出て早退して その後職場で6人感染したんですげー胸が痛い 気をつかって責められはしないけど栄養ドリンク差し入れだけじゃ足りないかな…

88 19/01/28(月)01:59:42 No.565253350

大丈夫だ南極は生き残る

89 19/01/28(月)01:59:47 No.565253361

インフルエンザの鼻ずぼ検査は感度割と低い(60%)から 「検査したけどインフルじゃなかったよー」てゲホゲホしながら出歩く人のうち 結構な割合がインフルエンザばら撒いてる …感度の良い迅速診断キットができましたってプレスはあったけど今使ってるんだろうか

90 19/01/28(月)01:59:54 No.565253372

>紅茶ないからコーヒーでもいい? 定期的に分泌させて飲むだけの唾液で十分なのだ

91 19/01/28(月)02:00:47 No.565253477

>紅茶ないからコーヒーでもいい? 水でもいいぞ 喉に付着した菌を胃に流し込めば予防になる

92 19/01/28(月)02:00:51 No.565253492

インフルエンザに見えるけど実は細菌兵器が流出した結果だよ

93 19/01/28(月)02:00:57 No.565253503

発症後6時間くらい経たないとチェックも有効じゃないしなー

94 19/01/28(月)02:01:03 No.565253517

>インフルエンザの自覚症状ってなに 脱力感

95 19/01/28(月)02:01:55 No.565253626

中国に行って翌年流行しそうなタイプを予想してワクチン作る 予想は外れたりするしあってても変異してたりする

96 19/01/28(月)02:02:08 No.565253653

五日休めばセーフだし…

97 19/01/28(月)02:02:26 No.565253686

直接殴れないからインフルさんに頼む

98 19/01/28(月)02:03:08 No.565253754

今週外人接待任務があるからそれまでにインフルかかりたいな…

99 19/01/28(月)02:03:09 No.565253755

これだけ流行してると自覚ないだけで自分も感染してるのでは…?って気になってくる

100 19/01/28(月)02:03:18 No.565253775

最寄りのスーパーのレジがマスク禁止されてるみたいで気の毒

101 19/01/28(月)02:03:33 No.565253793

うちのところはインフル2アデノ1 部署によっては全滅してると聞いた

102 19/01/28(月)02:03:37 No.565253799

>喉に付着した菌を胃に流し込めば予防になる 菌…?インフルエンザって菌が原因なの…?

103 19/01/28(月)02:03:49 No.565253818

幸か不幸か生まれてこのかたインフルにかかったことはない

104 19/01/28(月)02:04:03 No.565253845

>最寄りのスーパーのレジがマスク禁止されてるみたいで気の毒 親父殿 あれは感染拡大が目的にござるか

105 19/01/28(月)02:04:09 No.565253857

うちの会社の下のフロアが壊滅してるらしくてちょっと危うい

106 19/01/28(月)02:04:12 No.565253862

つーかノロの潜伏期間は一週間とかあるから発症した時点で原因がわからない事は多い

107 19/01/28(月)02:04:31 No.565253900

>今週外人接待任務があるからそれまでにインフルかかりたいな… 一段楽したところでインフルさんに罹るのはわかる

108 19/01/28(月)02:04:33 No.565253906

予防接種受けたから感染しても自己管理がなってない!って言われるのは回避できそう

109 19/01/28(月)02:04:45 No.565253939

客を感染源扱いすると心証を害するという……

110 19/01/28(月)02:04:59 No.565253962

インフル全然かからない まぁインドアなおかげでもあるけど

111 19/01/28(月)02:05:51 No.565254053

>水でもいいぞ >喉に付着した菌を胃に流し込めば予防になる 適当な民間療法を広めるな

112 19/01/28(月)02:06:00 No.565254072

ところでタミフルの副作用は冤罪だったの?

113 19/01/28(月)02:06:33 No.565254127

>予防接種受けたから感染しても自己管理がなってない!って言われるのは回避できそう そもそも自己管理ってなんなんだろうな… 二日酔いで出勤したり寝不足で出勤したりするのはまぁアウトだけど便利に使われすぎじゃないこのワード

114 19/01/28(月)02:06:43 No.565254141

適当なっていうかテレビで医者が言ってたんだよ うがいで撒き散らすより飲み込んでくださいって

115 19/01/28(月)02:07:01 No.565254161

すぐ病院行って薬貰った熱はすぐ下がったよ… まだ頭グルグルしてお腹気持ち悪いけど

116 19/01/28(月)02:07:08 No.565254175

手に菌が付着するから外では口に素手で触れないことって知らないオッサンが言ってた

117 19/01/28(月)02:07:18 No.565254191

>ところでタミフルの副作用は冤罪だったの? タミフルで頭がおかしくなるのではなく 熱で頭おかしくなってるのにタミフルのおかげで身体動けるようになるのが原因

118 19/01/28(月)02:07:43 No.565254239

>熱で頭おかしくなってるのにタミフルのおかげで身体動けるようになるのが原因 なるほど

119 19/01/28(月)02:08:17 No.565254293

ウチの会社は正社員だけ予防接種受けさせてバイトと派遣は自腹で受けとけよってスタンスだからいつパンデミックになってもおかしくない状態さ

120 19/01/28(月)02:08:25 No.565254305

>適当な民間療法を広めるな 粘膜にウィルスが付着してる状態を防ぐために頻繁に水なりお茶なりを飲むべきって記事を最近見たから効果あるんじゃない?

121 19/01/28(月)02:08:27 No.565254309

菌なの?ねぇなんで執拗に「菌」って単語使うの?

122 19/01/28(月)02:09:38 No.565254442

組合保険の補助金でだいたいの企業は予防接種受けさせるからね それにしたって3000円くらいだけど

123 19/01/28(月)02:09:43 No.565254449

昭和の頃はビールスって言ってたなあ

124 19/01/28(月)02:09:47 No.565254461

ウィルスって打つのめどい

125 19/01/28(月)02:09:54 No.565254469

もう病院行くのが怖い 血圧の薬貰いに行かなきゃいけないのに…

126 19/01/28(月)02:10:13 No.565254506

ウイルスが細胞に侵入するのは数秒から数分だしなぁ 飴舐めて唾液出すのがいいのかもしれん

127 19/01/28(月)02:10:51 No.565254582

というか乾燥が敵なのは民間療法というより当たり前すぎない?

128 19/01/28(月)02:10:55 No.565254589

ヴァイラスって書くとヤミカラー感が溢れてくる

129 19/01/28(月)02:11:11 No.565254614

>老人ホームの件でも保険外だから全員に薬使わせる余裕がないとか >まあ施設内で大流行するとは限らんし罹っても死ぬとは限らんし 先日の件で従業員にしかタミフル飲ませないからこうなったんだ!とか叩く人がいるけど 従業員すら全滅したらそれこそ誰も看病できないんだから言ってやるなよと思う

130 19/01/28(月)02:11:14 No.565254622

15分に一回うがいや飲み物飲むと効果あるってよ!

131 19/01/28(月)02:11:18 No.565254627

菌の英訳ってなんですか

132 19/01/28(月)02:11:44 No.565254674

まだ予防接種意味ないとか言ってる人いるんだ…無知すぎる

133 19/01/28(月)02:12:44 No.565254774

>ヴァイラスって書くとヤミカラー感が溢れてくる バイラスはガメラの宇宙人で あれはヴァイアラスだったな

134 19/01/28(月)02:13:29 No.565254850

つまり胃酸でうがいすればいいってことじゃん!

135 19/01/28(月)02:14:21 No.565254945

>15分に一回うがいや飲み物飲むと効果あるってよ! (あの社員うがいかタバコ休憩ばっかり行ってる…)

136 19/01/28(月)02:14:53 No.565255004

自己管理ってよくわかんねぇな 最初から寒い季節はずっと外に出ないこと以外は自己管理とは言えないのではないか

137 19/01/28(月)02:14:59 No.565255018

口と鼻から常に胃酸出し続ければいいんじゃね?

138 19/01/28(月)02:15:05 No.565255024

>つまり胃酸でうがいすればいいってことじゃん! 嘔吐でもしろと言うのか

139 19/01/28(月)02:16:01 No.565255114

ウィルスだの菌だので五月蝿く言い出すと 細菌と真菌と原虫も分けたくなってくる それを全部ごっちゃにして身体に悪い微生物たちって呼ぶとなると…病原菌?

140 19/01/28(月)02:16:06 No.565255123

>一段楽したところでインフルさんに罹るのはわかる 緊張が緩んだ時に病気になったりするけど 緊張って免疫を強化したりする作用があるんだろうか

141 19/01/28(月)02:16:28 No.565255151

http://hachioji.tokyo-med.ac.jp/midori/midori.php?gid=113

142 19/01/28(月)02:16:54 No.565255211

>それを全部ごっちゃにして身体に悪い微生物たちって呼ぶとなると…病原菌? せんせー!ウイルスって「生物」なんですかー?

143 19/01/28(月)02:18:01 No.565255319

>適当な民間療法を広めるな 伊藤園に言え https://www.fnn.jp/posts/00398722HDK

144 19/01/28(月)02:18:41 No.565255387

こういう用語の正しい定義的な話題のときはとりあえず公の機関を参照するんだ https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou17/pdf/03-04.pdf >病原体等 …等?

145 19/01/28(月)02:19:01 No.565255421

仮にそうだとして そんな状況なのにそれをネタにimgにスレ立ててる方がインフルよりよっぽど重度の病気だよ

146 19/01/28(月)02:19:33 No.565255467

今年ならそう珍しいことでもないだろ家族全員インフル

147 19/01/28(月)02:19:34 No.565255473

「」が大好きな復活の日の英題がVIRUSだ

148 19/01/28(月)02:19:42 No.565255484

ベッドの上は暇だからな…

149 19/01/28(月)02:20:23 No.565255553

>緊張って免疫を強化したりする作用があるんだろうか 緊張してストレスが免疫力を下げるからってことじゃないだろうか

150 19/01/28(月)02:20:24 No.565255554

今年のインフルってそんな症状なのか

151 19/01/28(月)02:20:54 No.565255606

>今年ならそう珍しいことでもないだろ家族全員インフル というか誰か罹るとだいたい全員に罹っちゃう

152 19/01/28(月)02:21:43 No.565255690

患って苦しんでる人には申し訳ないが かかって一週間休みたい

153 19/01/28(月)02:21:44 No.565255692

ひょっとして俺がインフルエンザかかったことないのはペットボトル症候群ですきあらば飲み物飲んでるからなのか…

154 19/01/28(月)02:22:24 No.565255753

紅茶がインフル予防に効くのはマジみたいだな

155 19/01/28(月)02:22:29 No.565255758

>何も悪いもの食べてないよ!? 金曜にカキフライ食ったぐらいで… >ノロか 去年か一昨年新型インフル流行ったときに40度の熱が出て 間違いなくこれインフルだわ!と思って医者行ったら 冷凍カキに当たった高熱だった

156 19/01/28(月)02:22:29 No.565255760

A型とB型が同時に来るとアバンストラッシュxみたいでいいよねとアホなこといつも考えちゃう

157 19/01/28(月)02:22:32 No.565255768

家に引きこもってるからじゃないかな…

158 19/01/28(月)02:23:06 No.565255822

>かかって一週間休みたい 休めないよ…自宅で横になっていてもつらい

159 19/01/28(月)02:23:08 No.565255826

胃腸炎って気軽に高熱出してくるよね…

160 19/01/28(月)02:23:22 No.565255847

お茶で殺菌出来るならウイスキーロックならもっと殺菌できるんじゃ…?

161 19/01/28(月)02:23:23 No.565255849

>それを全部ごっちゃにして身体に悪い微生物たちって呼ぶとなると…病原菌? ばいきんでいいよ 許した

162 19/01/28(月)02:23:57 No.565255898

すっげえ体調悪いけど熱無いからたぶんインフルじゃないし休むに休めない

163 19/01/28(月)02:24:09 No.565255915

>ひょっとして俺がインフルエンザかかったことないのはペットボトル症候群ですきあらば飲み物飲んでるからなのか… 割とマジでそうかも

164 19/01/28(月)02:24:21 No.565255930

俺も冬は紅茶がぶ飲みしてるけどインフルかかったことないからマジかもしれん

165 19/01/28(月)02:24:30 No.565255941

7.2度という微妙な発熱…

166 19/01/28(月)02:24:31 No.565255943

そろそろB型が来るぞー

167 19/01/28(月)02:24:53 No.565255979

消毒と称して家に帰ると俺はブランデー飲んでる 喉が熱いし多分消毒できてる

168 19/01/28(月)02:24:59 No.565255992

B型は性格悪いからな

169 19/01/28(月)02:25:02 No.565255998

何?ABCって順番に来るの?

170 19/01/28(月)02:25:24 No.565256041

俺も常にコーラ飲んでるからかからないのか…

171 19/01/28(月)02:25:38 No.565256059

>B型は性格悪いからな あいつら血液型占いの話題出すだけで怒り始めるからな

172 19/01/28(月)02:25:58 No.565256082

>消毒と称して家に帰ると俺はブランデー飲んでる >喉が熱いし多分消毒できてる アルコール類はダメだよ

173 19/01/28(月)02:26:19 No.565256112

>消毒と称して家に帰ると俺はブランデー飲んでる >喉が熱いし多分消毒できてる 粘膜の防御力が下がってるのでは?

174 19/01/28(月)02:26:43 No.565256149

>俺も常にコーラ飲んでるからかからないのか… 水分とカロリーを同時に補給できるので利にかなってはいる 糖尿病不可避だしゼロカロリーならさしたる意味はないと思われる

175 19/01/28(月)02:27:32 No.565256225

>喉が熱いし多分消毒できてる 菌殺すレベルとなると度数70%以上じゃないと駄目だよ!

176 19/01/28(月)02:28:47 No.565256339

インフルエンザウイルスは80%以上のアルコールが有効とかだった気がする

177 19/01/28(月)02:28:47 No.565256340

スキー帰りなんだけど筋肉痛なのかインフルなのかわかんね!

178 19/01/28(月)02:29:01 No.565256362

つまりスピリタスとかをストレートでイッキすればいいのか…

179 19/01/28(月)02:29:30 No.565256415

酸によわいぞ! su2855489.jpg

180 19/01/28(月)02:31:21 No.565256570

>つまりスピリタスとかをストレートでイッキすればいいのか… そんな汚いあまんちゅみたいな真似できる奴いるのか

181 19/01/28(月)02:31:30 No.565256589

口内を常に胃酸で満たしておけばいいんだろ?

182 19/01/28(月)02:32:00 No.565256635

全身を100℃の熱で3分間加熱すればインフルエンザは死滅する

183 19/01/28(月)02:32:14 No.565256650

別の理由で死にそうな対策取っちゃダメだよ!

184 19/01/28(月)02:32:21 No.565256655

エイリアンかよ

185 19/01/28(月)02:32:59 No.565256698

ウイルスが死ぬかオレが死ぬか…勝負だ!

186 19/01/28(月)02:33:32 No.565256743

3秒ぐらい我慢すればいける

187 19/01/28(月)02:33:49 No.565256765

民間療法は効果てきめんだな!

188 19/01/28(月)02:35:23 No.565256886

>民間療法は効果てきめんだな! 聞くところによると中国ではそれで緊急搬送されたり死ぬ人多いらしい

189 19/01/28(月)02:35:29 No.565256895

インフルエンザ脳症が話題になっててやば…ってなった

190 19/01/28(月)02:36:45 No.565257009

鼻ズボしたけど陰性だったけど状態的にインフルだからインフルだよって診断受けた弟をエセインフルとか家族で言ってたがバッチリ俺に感染したから本当だったって発覚するという

191 19/01/28(月)02:38:31 No.565257155

>鼻ズボしたけど陰性だったけど状態的にインフルだからインフルだよって診断受けた弟をエセインフルとか家族で言ってたがバッチリ俺に感染したから本当だったって発覚するという いやお前が別のところからもらってきただけという可能性が

192 19/01/28(月)02:39:57 No.565257282

鼻ズボで陰性って言われても多分それインフルだから明日ならウイルス増えて反応出ると思うから 明日も来てよ今日は漢方出しとくからとか言われない?

193 19/01/28(月)02:44:30 No.565257653

なので今は罹ったかなと思ってもすぐには来院しないでくださいと告知されてる

194 19/01/28(月)02:46:28 No.565257798

インフルというと併発した金玉への管?が捻れてゲロ吐くくらい痛かったの思い出す

195 19/01/28(月)02:48:59 No.565257977

>なので今は罹ったかなと思ってもすぐには来院しないでくださいと告知されてる いい感じに発症して職場や学校で撒いてから来院ってことですね

196 19/01/28(月)02:50:28 No.565258095

チェックできるようになるまでに時間がかかってしまうのと 罹ってなかった場合に病院で罹ってしまうという配慮からだよ

197 19/01/28(月)03:02:14 No.565258986

昨日から熱が出てめっちゃしんどいけど今日仕事だしなぁ…

↑Top