虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/28(月)00:41:31 こんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/28(月)00:41:31 No.565238951

こんな奴おらんやろ…

1 19/01/28(月)00:43:36 No.565239549

ラーメン屋で働くやつはクズしかいないとかそういう話か

2 19/01/28(月)00:44:09 No.565239709

ゆとりちゃん以下の新入社員を描こうとするとこうなる

3 19/01/28(月)00:45:08 No.565239980

飲食業界は人気がないから他に雇ってもらえない奴しか来ないって話

4 19/01/28(月)00:45:35 No.565240126

>ラーメン屋で働くやつはクズしかいないとかそういう話か 合ってるから困る 正確に言うと飲食のバイトはきついって知れ渡ってるからちゃんとした人材確保するのも一苦労って話

5 19/01/28(月)00:47:37 No.565240716

そりゃまともな奴は飲食のバイトなんてしねえよな…

6 19/01/28(月)00:48:05 No.565240836

8巻になるとこの子もこんなにまともになるのか

7 19/01/28(月)00:48:05 No.565240838

塩崎さん発見伝の方でレギュラーでしたよね?

8 19/01/28(月)00:48:31 No.565240959

だから普段から家事やってて慣れた動きでテキパキやるおばちゃんが大活躍してるのだ

9 19/01/28(月)00:48:38 No.565240992

>正確に言うと飲食のバイトはきついって知れ渡ってるからちゃんとした人材確保するのも一苦労って話 だからラーメン屋の正社員ってあんな月給高いのか

10 19/01/28(月)00:50:16 No.565241399

>塩崎さん発見伝の方でレギュラーでしたよね? 小池さんのところ首になってからやさぐれたのかな…

11 19/01/28(月)00:50:50 No.565241544

自分で店持つにしても飲食普通にキツイよね 週休二日まず無理でしょ

12 19/01/28(月)00:51:08 No.565241618

食い物関係って自分の見た目も小奇麗に気を配らなきゃならんし ちょっとした汚れやミスが大事になったりするし それらを上手くやっても変なクレームが他よりも多いだろうし 混んでなくても神経すり減りそう

13 19/01/28(月)00:51:13 No.565241637

大学時代にやったバイトでは飲食が性格が合わないこともあってか一番キツかったわ

14 19/01/28(月)00:52:43 No.565242047

ファーストフードとか薄給の飲食店でバイトしてるのは学生でもなきゃ確かに他に背に腹の代えられない奴しかいないだろうな

15 19/01/28(月)00:53:27 No.565242253

ゆとりちゃんも家庭環境からくる能力がなければただのクソ女だし…

16 19/01/28(月)00:54:10 No.565242437

最初にやったバイトが飲食だったからそれが楽なのか辛いのか比較の仕様がなかった 俺が作った腐った牛肉料理で客が食中毒になり入院して 店長が菓子折り持って病院へ謝りに行った

17 19/01/28(月)00:54:25 No.565242487

どっこいこれより酷いのすら来るぞアルバイト募集は 飲食だとか関係ない 募集をかけるとマジでヤバイ奴らはちらほら来る

18 19/01/28(月)00:56:02 No.565242929

飲食に限らんけどな B to Cはみんな苦労する

19 19/01/28(月)00:56:59 No.565243153

お金いりませんから働かせてください!

20 19/01/28(月)00:57:03 No.565243162

>俺が作った腐った牛肉料理で客が食中毒になり入院して >店長が菓子折り持って病院へ謝りに行った 決められた手順で手を洗わなかったとか衛生管理ガイドライン外の事をしたとかじゃなくて 材料が痛んでたなら単純に責任者が責任とるだけの話で「」なんも悪くなくね?

21 19/01/28(月)00:57:12 No.565243197

給料無くていいのでハゲの元で修業させてください!って言ってくるやつも同じ話?

22 19/01/28(月)00:58:06 No.565243418

>ゆとりちゃん以下の新入社員を描こうとするとこうなる 社員じゃなくバイトなんだよなあ…

23 19/01/28(月)00:58:16 No.565243444

しかし飲食に集まるやつは何であんなチャラいというか なんで根暗は集まらないんだろなあ

24 19/01/28(月)00:58:27 No.565243483

クリスマス前日にケーキ屋のケーキ全部溶かす「」もいる

25 19/01/28(月)00:58:58 No.565243589

資格習得とか家庭持ち優遇ってのは割と理にかなったシステムなんだなって人雇う側になってよくわかったわ…

26 19/01/28(月)00:59:29 No.565243692

>なんで根暗は集まらないんだろなあ あ?

27 19/01/28(月)00:59:36 No.565243717

時給高ければまともな人材来るけどね

28 19/01/28(月)00:59:58 No.565243796

>>俺が作った腐った牛肉料理で客が食中毒になり入院して >>店長が菓子折り持って病院へ謝りに行った >決められた手順で手を洗わなかったとか衛生管理ガイドライン外の事をしたとかじゃなくて >材料が痛んでたなら単純に責任者が責任とるだけの話で「」なんも悪くなくね? 誰の責任かよくわからないや キッチンで料理担当してドロッとしたアンカケ風牛肉料理作ったんだけど そういう料理だから腐ってドロっとしていても気が付かず そのまま料理作っちゃった

29 19/01/28(月)01:00:03 No.565243819

>あ? いや実体験というか肩身の狭い思いをしたので…

30 19/01/28(月)01:00:45 No.565243954

だからクレームがつかなさそうな外国人を使う

31 19/01/28(月)01:02:12 No.565244242

無量でやってたから読んだけど思ってたよりしっかりしてて面白かった ハゲのかっこよさが前作よりましましな気がする ドラマ化とかしないんだろうか…

32 19/01/28(月)01:02:29 No.565244294

屈強なこくじんのレジ打ちにクレームつけるやつがいたら それは本当に不味いことがあったか本当の病気の人くらいだろうからな…

33 19/01/28(月)01:02:37 No.565244319

派遣会社に勤めてたときは面接の約束すっぽかすやつ月1くらいはいたな

34 19/01/28(月)01:03:34 No.565244521

根暗もいるだろ 音量小さすぎたり何言ってるのか分からない元気のない店員なんて何度も見たことある

35 19/01/28(月)01:04:20 No.565244677

面接やっててなんだこの人…ってパッと思い出す人は 腰にまで伸びるくらいひげ伸ばして来たおじさんで 剃って来て下さいってお願いしたら「仲間から仙人って呼ばれる自慢のものなので無理です」って言われたやつ

36 19/01/28(月)01:05:19 No.565244904

小売やってるけどそもそも連絡だけして面接に来ることすらないのが割と普通な世界だ

37 19/01/28(月)01:05:20 No.565244909

>なんで根暗は集まらないんだろなあ ものすごい人数と接客しなきゃならん仕事をわざわざ選ぶか! レジとかやらされたら手際の悪さも相まって確実に死ぬ

38 19/01/28(月)01:06:17 No.565245079

>剃って来て下さいってお願いしたら「仲間から仙人って呼ばれる自慢のものなので無理です」って言われたやつ 仙人なのに働くのか…

39 19/01/28(月)01:09:23 No.565245714

霞ばっかりじゃ栄養偏るし

40 19/01/28(月)01:09:46 No.565245787

こういう時に脛に傷持った人達を雇えるどきゅんは強いよね…

41 19/01/28(月)01:09:50 No.565245801

なんで働くのに年齢制限設けるとこだらけかよくわかったわ 将来性以上に専門職でもないとこで働こうとするおっさんなんて鈍臭い使えない奴だらけだからだ

42 19/01/28(月)01:10:12 No.565245875

>なんで根暗は集まらないんだろなあ 人と接したくないタイプが飲食店に来るわけないだろう

43 19/01/28(月)01:10:37 No.565245955

>>なんで根暗は集まらないんだろなあ >ものすごい人数と接客しなきゃならん仕事をわざわざ選ぶか! >レジとかやらされたら手際の悪さも相まって確実に死ぬ 根倉=手際が悪いってわけでもないだろ!

44 19/01/28(月)01:10:57 No.565246017

>仙人なのに働くのか… 仙人ってあだ名で呼ばれる事にこだわりを持ってたらしい 受け答えとかは普通に出来てたんだけど残念 あと見た目は完全に仙人でした

45 19/01/28(月)01:11:08 No.565246054

前の会社で突然居なくなったのは3人居たが 怒られたから消えた普通のヤツが1人 飲み会で酔って謎の一念発起して家族からも行方不明になったのが1人 会社に腹立ててて一番ダメージ与えるタイミング狙って計画的に居なくなったのが1人だった 3人目はゲームプレイヤーとしてわりと有名人だった

46 19/01/28(月)01:11:39 No.565246141

>こういう時に脛に傷持った人達を雇えるどきゅんは強いよね… 結構給料もいいっぽいしそりゃ真面目に働くよね…

47 19/01/28(月)01:12:03 No.565246232

同様に底辺しか来ないコンビニバイトも相当酷いよね…「」にいっぱいいるみたいだけど

48 19/01/28(月)01:12:38 No.565246351

まあ仙人レベルのヒゲだったらちょっと剃らせてまで採用するのも何だかな…

49 19/01/28(月)01:12:44 No.565246370

隙あらば「」語り

50 19/01/28(月)01:12:50 No.565246389

>あと見た目は完全に仙人でした まぁそこまで仙人な見た目してたら捨てるのはもったいないな

51 19/01/28(月)01:12:54 No.565246404

>会社に腹立ててて一番ダメージ与えるタイミング狙って計画的に居なくなったのが1人だった ここまでは会社次第だが >3人目はゲームプレイヤーとしてわりと有名人だった これでロクデナシ度が非常に上がった感ある

52 19/01/28(月)01:13:55 No.565246574

>飲み会で酔って謎の一念発起して家族からも行方不明になったのが1人 オオオ イイイ

53 19/01/28(月)01:14:14 No.565246627

だから学歴で採る

54 19/01/28(月)01:15:27 No.565246857

>だから学歴で採る 取れる会社はこんな悩みない

55 19/01/28(月)01:15:59 No.565246940

今は工場も事務所の事務員も全然人集まらないようち 主婦のおばちゃんだって時給しょっぱいと来てくれない 昔は地方で高卒の子が山のようにとれたのにそんな時代じゃなくなっちゃった

56 19/01/28(月)01:16:09 No.565246962

コンビニは直営店だとそんな感じしないよ 給料もいいし高校生や若い人がバイトしてる やばいやつが多いのはオーナー経営店かな…

57 19/01/28(月)01:16:42 No.565247060

仙人が居るって客寄せになったのに

58 19/01/28(月)01:17:02 No.565247109

>だから学歴で採る ラーメン屋に東大新卒が来るわけ無いだろ!

59 19/01/28(月)01:17:03 No.565247111

飲食業は基本ブラックだ 度合いに違いはあるもののホワイトは存在しない

60 19/01/28(月)01:17:07 No.565247122

現実はこれよりヤバいってどんなモンスターが来るんだよ

61 19/01/28(月)01:17:22 No.565247168

仙人はなにか別の活用法がある気がしてならない

62 19/01/28(月)01:18:17 No.565247321

発見伝の方でダメ店員の話やってたよな 仕事してる気になってる仕事しない店員さんの話 まぁ藤本君自体が上司が上手く生かしただけでダメ社員なんだが

63 19/01/28(月)01:18:24 No.565247343

>現実はこれよりヤバいってどんなモンスターが来るんだよ 母親同伴で母親だけが喋って本人は一言も話さない

64 19/01/28(月)01:18:40 No.565247391

仙人は仕事さえできれば名物店員という客寄せパンダに出来たかもしれない

65 19/01/28(月)01:18:59 No.565247449

>母親同伴で母親だけが喋って本人は一言も話さない 親が悪いよ親が

66 19/01/28(月)01:19:18 No.565247509

まともなバイトを人間扱いしてこなかったんだから 結果としてこんなのしか来なくなってもしょうがない

67 19/01/28(月)01:19:40 No.565247572

>飲食業は基本ブラックだ 一般的な仕事休みのタイミングが稼ぎ時だからな 常連が増えれば増えるほど休日なんて作れなくなる そして儲けも店の設備に回すからそんな儲からない

68 19/01/28(月)01:19:47 No.565247587

まずい奴もいるだろうが流石に誇張しすぎだろう

69 19/01/28(月)01:19:51 No.565247597

一番きついのはバイトがバイトを叱ってる場面かな…

70 19/01/28(月)01:20:11 No.565247648

>同様に底辺しか来ないコンビニバイトも相当酷いよね…「」にいっぱいいるみたいだけど なぜ酷いと認定しておいてから「」を煽るのだ…

71 19/01/28(月)01:21:25 No.565247881

>まずい奴もいるだろうが流石に誇張しすぎだろう 下には下がいるんだ 「」だって予期しない方向の変態行為したり天使になったりするだろ そんな感じでどうしてこう斜め下の方向に思い切りがいいのよ!って事象がスイと出てくる

72 19/01/28(月)01:21:53 No.565247959

このマンガは現実に居そうレベルを誇張した感じの迷惑キャラを出すから 将太の寿司とかは現実にいないレベルの悪役だが

73 19/01/28(月)01:22:07 No.565247999

学生ならともかくいい年してバイトしようって人はなかなかいないからな…

74 19/01/28(月)01:22:16 No.565248030

ロックな「」と違って会社に損害与える前に門前払いされてるからマシな方だと思う

75 19/01/28(月)01:22:19 No.565248037

昔地元チェーンの中華屋でバイトしてたけど5人いた社員が1年で1人になってパートもやめて崩壊したわ 扶養範囲でって言ってるのに滅茶苦茶なシフト入ったから俺も辞めた

76 19/01/28(月)01:22:40 No.565248095

時給1000円にするだけでマトモな人材がいっぱい来る 今はもうちょっと相場上がったかもしれんが…

77 19/01/28(月)01:22:45 No.565248108

>このマンガは現実に居そうレベルを誇張した感じの迷惑キャラを出すから >将太の寿司とかは現実にいないレベルの悪役だが 流石に腐った牡蠣口に押し込んだり海苔燃やすようなのは現実だと捕まるもんな

78 19/01/28(月)01:22:53 No.565248134

取材の結果こんな奴もいるってのを全部合わせたらこうなったってだけだと思う

79 19/01/28(月)01:23:09 No.565248194

逆に言えば普通に出て行けば採用はしてもらえる業界なのか

80 19/01/28(月)01:23:24 No.565248234

>時給1000円にするだけでマトモな人材がいっぱい来る >今はもうちょっと相場上がったかもしれんが… 地方だとそんなもんだよ

81 19/01/28(月)01:23:54 No.565248314

スーパーやってた時受けたクレームで1番やばかったのは100均コーナーで買った電卓が壊れてるってやつだったな 40過ぎのおっさんだったけど息子の算数の宿題の答え合わせに使ったら10÷3が3余り1にならないで3.3333333ってなったって内容だった 絶句しちゃったよこれ言われた時

82 19/01/28(月)01:24:09 No.565248352

知り合いの飲食マンが働き方改革で早く帰るようにしよう!!って本部が動いたら休憩が消滅したと嘆いてた

83 19/01/28(月)01:24:11 No.565248356

こいつらはやる気の無いだけだから面接で切れば害は無いし問題ない 飲食で面接が適当だとヤバいのはやる気はあるけど致命的に駄目な人材を採用してしまうこと

84 19/01/28(月)01:24:12 No.565248365

店に損害与えてる店員さん話も他の話で何回か有るぞ

85 19/01/28(月)01:24:50 No.565248508

まぁ募集して集まった全員がってのはともかく中にはすごいのが混ざるのはよくあることだ

86 19/01/28(月)01:24:53 No.565248515

>スーパーやってた時受けたクレームで1番やばかったのは100均コーナーで買った電卓が壊れてるってやつだったな >40過ぎのおっさんだったけど息子の算数の宿題の答え合わせに使ったら10÷3が3余り1にならないで3.3333333ってなったって内容だった なんて返したの?

87 19/01/28(月)01:25:01 No.565248543

充電していいですかって店員に聞いて大量の機器を充電し始めて 注意されたら逆ギレする迷惑客は現実にいる この漫画ではその際に「ノマド!ノマド!」と泣き叫ぶ程度の誇張をする

88 19/01/28(月)01:25:07 No.565248561

>知り合いの飲食マンが働き方改革で早く帰るようにしよう!!って本部が動いたら休憩が消滅したと嘆いてた あの…それ法律的に凄くアウトなのでは…?

89 19/01/28(月)01:25:12 No.565248577

>飲食で面接が適当だとヤバいのはやる気はあるけど致命的に駄目な人材を採用してしまうこと 受け答えしっかりしてて本人も真面目だけどどうしようもなくどんくさい人間は実在するからな…

90 19/01/28(月)01:25:18 No.565248588

>昔地元チェーンの中華屋でバイトしてたけど5人いた社員が1年で1人になってパートもやめて崩壊したわ >扶養範囲でって言ってるのに滅茶苦茶なシフト入ったから俺も辞めた 閉店するのかなそれ

91 19/01/28(月)01:25:26 No.565248603

そのネタが出る時期まで続いてなかったような記憶だが とりあえずもう少し話が長く続いてたら変な写真をSNSにアップして炎上するバイトみたいな話もやっただろうな

92 19/01/28(月)01:25:58 No.565248709

>学生ならともかくいい年してバイトしようって人はなかなかいないからな… 学生のときにやったバイトだけど同じタイミングで入った人が ニートからなんとか脱却して社会復帰としてまずはバイトから始めましたみたいなおっちゃんだった 一週間持たずに消えちゃったけどあの人は今どうなってるんだろう

93 19/01/28(月)01:26:13 No.565248743

>逆に言えば普通に出て行けば採用はしてもらえる業界なのか 未経験はバキバキにシゴくし怒鳴りつけるし手も出る上に当分は研修生で時給ダウンだ バイトの先輩にとっては後輩が辞めようが関係ないからな

94 19/01/28(月)01:26:29 No.565248788

>なんて返したの? 流石に算数の授業やってられないからうちでは受け付けてないのでメーカーに電話してくださいって方向に持って行ったら騒ぎ始めて結局ポリス呼んだよ

95 19/01/28(月)01:26:50 No.565248848

>逆に言えば普通に出て行けば採用はしてもらえる業界なのか 人の出入りが激しい業界は普通の人ってだけで採用率はぐんとあがるよ まぁ勤め先がまともなら出入り減るから多いところはお察しってやつだけどな!

96 19/01/28(月)01:27:11 No.565248892

>受け答えしっかりしてて本人も真面目だけどどうしようもなくどんくさい人間は実在するからな… 俺かー

97 19/01/28(月)01:27:13 No.565248904

昔働いてたとこは完璧に労基違反してるけど給料たくさんもらえるし長時間労働だけど客来ない時間は暇で擬似的に休んでられたから楽だったな…

98 19/01/28(月)01:27:39 No.565248967

宅配ピザのバイトしてた時は店長クソすぎてバイト4人で一気にやめたな 2ヶ月ぐらいしてから店の前通ったらなくなってた

99 19/01/28(月)01:27:50 No.565248984

>あの…それ法律的に凄くアウトなのでは…? まあタイムカード上は休憩とってるらしいから…

100 19/01/28(月)01:27:52 No.565248989

>>受け答えしっかりしてて本人も真面目だけどどうしようもなくどんくさい人間は実在するからな… >俺かー 「」ちゃんは受け答えしっかりしてるつもりなだけでそこもダメでしょ!

101 19/01/28(月)01:27:53 No.565248994

>人の出入りが激しい業界は普通の人ってだけで採用率はぐんとあがるよ 介護と飲食のほかに何があるかな

102 19/01/28(月)01:28:06 No.565249023

研修中時給ダウンで最低賃金割るみたいなのってまだあるのかな

103 19/01/28(月)01:28:13 No.565249043

変なこだわりや自分ルール優先して人の話聞けないおっさんは多い

104 19/01/28(月)01:28:30 No.565249091

チェーンと個人店ってどっちがキツい?

105 19/01/28(月)01:28:43 No.565249131

今なら人手不足だから35職歴なしでも多分雇ってくれるよ

106 19/01/28(月)01:28:43 No.565249133

社長と専務?が現れて 喫茶店で延々社長がしゃべり続けて 俺は相槌を打つだけの面接があったな 社長が3時間か4時間か、とにかくしゃべり続けたあと ご飯をごちそうになって別れた

107 19/01/28(月)01:28:49 No.565249146

まあまともな人ほど内部のまともじゃなさに嫌気がさして辞めるんですけどね

108 19/01/28(月)01:28:53 No.565249154

>>逆に言えば普通に出て行けば採用はしてもらえる業界なのか >未経験はバキバキにシゴくし怒鳴りつけるし手も出る上に当分は研修生で時給ダウンだ >バイトの先輩にとっては後輩が辞めようが関係ないからな 手出しちゃダメだよ! 後先輩の方が後輩辞めた時のダメージでけえよ…教育係任されてるってことだからできてないと時給上がんねえし仕事の丸投げ先が消える

109 19/01/28(月)01:29:09 No.565249203

>まあタイムカード上は休憩とってるらしいから… >あの…それ法律的に凄くアウトなのでは…?

110 19/01/28(月)01:29:16 No.565249216

>「」ちゃんは受け答えしっかりしてるつもりなだけでそこもダメでしょ! はぁ?!返事だけはいいなって褒められるんですけお! 褒められてねぇわ 傷付いたから謝って欲しい

111 19/01/28(月)01:29:23 No.565249236

>チェーンと個人店ってどっちがキツい? チェーン店はシステマチックだけど効率的に動かされるから忙しいし店長や先輩方次第じゃクソオブクソ 個人店はマジでその店次第だよ

112 19/01/28(月)01:29:25 No.565249247

>まあタイムカード上は休憩とってるらしいから… アウトだバカ!

113 19/01/28(月)01:29:36 No.565249281

>閉店するのかなそれ なくなってなかったから多分店長が過労死シフトで働いたか他の店から人が来たと思う

114 19/01/28(月)01:29:54 No.565249321

>社長が3時間か4時間か、とにかくしゃべり続けたあと なそ にん

115 19/01/28(月)01:29:57 No.565249329

>傷付いたから謝って欲しい ごめん…

116 19/01/28(月)01:30:11 No.565249360

バイトの待遇は完全に上長次第だよ チェーンも個人店も完全に運だと思っていい

117 19/01/28(月)01:30:13 No.565249368

>まあまともな人ほど内部のまともじゃなさに嫌気がさして辞めるんですけどね そうでもなくても少ししたら普通に就職したりするからな… まともな人だし…

118 19/01/28(月)01:30:17 No.565249378

>チェーンと個人店ってどっちがキツい? やばい客が来やすいのはチェーン 労働時間とかに制限がなくなり易いのは個人店

119 19/01/28(月)01:30:53 No.565249478

>受け答えしっかりしてて本人も真面目だけどどうしようもなくどんくさい人間は実在するからな… こういう人は飲食というか接客業以外のルーチンワークいけばなんとかなるだろう…

120 19/01/28(月)01:31:07 No.565249514

チェーンで人手足りなくなったら別の店舗から回してなんとかする その後は店舗の規模次第では改善見込めなきゃとりあえず畳むこともある

121 19/01/28(月)01:31:15 No.565249533

初めて働いた焼肉屋はバイト代払いたくないらしくて暇になったら即帰っていいよされて全然安定しなくてすぐ辞めた

122 19/01/28(月)01:31:38 No.565249599

>介護と飲食のほかに何があるかな 警備員

123 19/01/28(月)01:31:52 No.565249632

まあ社員でも新人バイトをことごとく潰してる奴がいるとか聞くし何考えてるのか分からんヤバい奴は一定数いる

124 19/01/28(月)01:32:12 No.565249681

>>介護と飲食のほかに何があるかな >警備員 呪術師

125 19/01/28(月)01:32:17 No.565249694

個人店だとバイトより正社員の方が地獄って事多いね 給料や時間面で

126 19/01/28(月)01:32:21 No.565249706

チェーン店でも肩書きがフロアチーフとかになると1日18時間労働くらい普通になるよ バイト休んだ分代わりに働いてねとか当然のように

127 19/01/28(月)01:32:24 No.565249714

辞めてもらいたくないから社員はバイトに優しい

128 19/01/28(月)01:32:55 No.565249802

>まあ社員でも新人バイトをことごとく潰してる奴がいるとか聞くし何考えてるのか分からんヤバい奴は一定数いる 何かメリットあるのかその人…

129 19/01/28(月)01:33:08 No.565249821

一番ヤバいのは経歴詐称のうえ面接時だけ調子いいクズだから スレ画ぐらいわかりやすいのは逆に助かる

130 19/01/28(月)01:33:14 No.565249841

エリアマネージャーの人に「年下の癖に肩書ついてるからって俺に命令するんじゃねー!」って殴りかかった奴が即やめさせられてたことあったな… 今なら絶対警察呼ばれてる案件だなと思った

131 19/01/28(月)01:33:16 No.565249850

優しい良い店長はみんな病んで消えていく 残るのはクズか鬼教官だ

132 19/01/28(月)01:33:34 No.565249904

>何かメリットあるのかその人… 嫌がらせが大好きな人間いるのはimg見てるだけでもわかるだろう

133 19/01/28(月)01:33:47 No.565249939

>何かメリットあるのかその人… メリットはないけどデメリットもないわけだしな…

134 19/01/28(月)01:33:48 No.565249945

>初めて働いた焼肉屋はバイト代払いたくないらしくて暇になったら即帰っていいよされて全然安定しなくてすぐ辞めた 飲食は大手でもないとそうなっちゃうよ オーナーですら安定は無理

135 19/01/28(月)01:34:07 No.565249994

>エリアマネージャーの人に「年下の癖に肩書ついてるからって俺に命令するんじゃねー!」って殴りかかった奴が即やめさせられてたことあったな… それだけで殴りかかるとかすげぇな!?

136 19/01/28(月)01:34:16 No.565250016

>何かメリットあるのかその人… たのちい!

137 19/01/28(月)01:34:40 No.565250076

>スレ画ぐらいわかりやすいのは逆に助かる ここまで露骨なら最初の申し込みの電話でちょっと話して済ませるよね

138 19/01/28(月)01:34:53 No.565250109

とはいえバイトにそんな期待しすぎるのもどうかと思うんだよね… 時間にルーズなのはどうしようもないけど

139 19/01/28(月)01:34:54 No.565250117

>メリットはないけどデメリットもないわけだ­しな… いやいっぱいあるだろ!

140 19/01/28(月)01:35:10 No.565250156

新人いじめするような奴に何かまともな理由があるはずもなく

141 19/01/28(月)01:35:11 No.565250164

>>何かメリットあるのかその人… >嫌がらせが大好きな人間いるのはimg見てるだけでもわかるだろう 狂人じゃん!

142 19/01/28(月)01:35:26 No.565250211

>>>何かメリットあるのかその人… >>嫌がらせが大好きな人間いるのはimg見てるだけでもわかるだろう >狂人じゃん! 左様

143 19/01/28(月)01:35:30 No.565250228

ダメ店員に住み着かれちゃった話のヤツ su2855433.jpg

144 19/01/28(月)01:36:49 No.565250409

社会にそんなおかしな人がたくさんいるなんて考えたくない きっと何か深い理由があってわざとやってるんだ

145 19/01/28(月)01:36:53 No.565250421

>とはいえバイトにそんな期待しすぎるのもどうかと思うんだよね… 客がいないならそれで良いんだけどなぁ 雇う側がそのバイト許せてもお客がそれを許せるかどうかだから

146 19/01/28(月)01:37:49 No.565250574

>辞めてもらいたくないから社員はバイトに優しい その環境に慣れきってるときによその店から来た社員がガチガチに厳しい人でその指導に耐えられなくなったパートのおばちゃんが辞めてしばらく大変なことになったわ

147 19/01/28(月)01:37:55 No.565250584

>社会にそんなおかしな人がたくさんいるなんて考えたくない >きっと何か深い理由があってわざとやってるんだ どうやって生きてるのかわからないレベルのヤバイ人沢山いるよね…

148 19/01/28(月)01:38:27 No.565250650

伝統の味変えたくないからって建前で仕事サボってたうんぬん筆頭にラーメン漫画の割に切り口が鋭すぎる漫画

149 19/01/28(月)01:38:33 No.565250663

今飲食の人って最低人数で回してるイメージだけどインフルかかったらどうすんだろ

150 19/01/28(月)01:38:35 No.565250669

つまり24時間とか長時間営業してるような店は避けろと

151 19/01/28(月)01:39:01 No.565250720

>su2855433.jpg こいつら雁首そろえて障害者なの?

152 19/01/28(月)01:39:01 No.565250723

俺みたいな「」でも生きてるし厳しいようにみえて意外となんとかなる世の中なのかもしれん

153 19/01/28(月)01:39:05 No.565250732

>今飲食の人って最低人数で回してるイメージだけどインフルかかったらどうすんだろ 無かったことにするんだよ インフルを

154 19/01/28(月)01:39:11 No.565250744

>今飲食の人って最低人数で回してるイメージだけどインフルかかったらどうすんだろ 残った人が命を削る

155 19/01/28(月)01:39:19 No.565250758

>ダメ店員に住み着かれちゃった話のヤツ >su2855433.jpg 一日で皿5枚割ったり具の乗せ忘れ11回してるの…? ちょっとヤバいのでは

156 19/01/28(月)01:39:19 No.565250759

>今飲食の人って最低人数で回してるイメージだけどインフルかかったらどうすんだろ 他店チェーンからアシスト召喚 来ない場合は店長がワンオペ

157 19/01/28(月)01:39:27 No.565250770

カラオケ屋バイトの時は平気でやってたんだけど 社員になった途端にキツくなってやめたってのが友人と友人の友人で2人居たが カラオケ屋だとよく有る事なんだろうか

158 19/01/28(月)01:39:39 No.565250792

>こいつら雁首そろえて障害者なの? だらだら楽な仕事を何十年も続けてただけだよ

159 19/01/28(月)01:39:56 No.565250827

>su2855433.jpg なんか1コマ目の兄ちゃん 半脱ぎじゃない?

↑Top