19/01/27(日)23:23:33 サイド... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/27(日)23:23:33 No.565216969
サイドスタンドを下ろしたかどうかはちゃんと確認するんだぞ 例え自宅に帰ってきてほっと一息ついた瞬間でも周囲が暗くてなにも見えなくてもサイドスタンドヨシ!は忘れるなよ バイク乗りの「」も気をつけろよ 明日クラッチレバー交換してくるよ
1 19/01/27(日)23:24:21 No.565217178
立ちゴケしたってなんで素直に言わないの…
2 19/01/27(日)23:24:31 No.565217235
ほう外装慣らしですか
3 19/01/27(日)23:25:41 No.565217583
だからセンタースタンドにしろって
4 19/01/27(日)23:26:06 No.565217704
フフンすまないな 俺にはハンドルガードってものがあるんだ
5 19/01/27(日)23:26:10 No.565217726
立ちゴケでバイクが倒れていく瞬間ほど己の無力さを感じる場面はない
6 19/01/27(日)23:26:36 No.565217843
もうダメ支えきれないゴメン…ってなった時の絶望感ときたら…
7 19/01/27(日)23:26:58 No.565217952
サイドスタンドあんま信用してないからセンタースタンドしか使わない
8 19/01/27(日)23:29:40 No.565218756
サイドスタンドが泥に沈むとか側溝のカバーの間に入るとかはやりかけたことあるけど サイドスタンド降ろし忘れは経験ないな…
9 19/01/27(日)23:29:54 [〒] No.565218833
仕事で何回も何回もサイドスタンド使うせいかスタンド掛けた後不完全じゃないか必ず目視して降りるのが身についた
10 19/01/27(日)23:30:59 No.565219151
125までは途中でリカバリできる
11 19/01/27(日)23:31:37 No.565219327
スレ画なんてバイクだろ? かっこいい
12 19/01/27(日)23:31:47 No.565219369
せっかくだしブレーキレバーと合わせてジータに変えようぜ
13 19/01/27(日)23:33:05 No.565219769
俺も家に帰り着いて油断してやらかしたことある モルダーあなた疲れてるのよ
14 19/01/27(日)23:33:44 No.565219960
>スレ画なんてバイクだろ? >かっこいい vストロームの前のモデルでは
15 19/01/27(日)23:35:00 No.565220346
サイドスタンド外し忘れはやる事あるけど出し忘れは無いなぁ…
16 19/01/27(日)23:35:20 No.565220466
削り出しレバーて角を丸く落としただけだからあんまり握り心地よくないんだよな ジータもカナヤもあわなかった(個人の感想です)
17 19/01/27(日)23:36:20 No.565220762
みんななんで重いバイクに乗るの…
18 19/01/27(日)23:36:29 No.565220807
レバーはブレンボ純正が一番良い
19 19/01/27(日)23:36:47 No.565220900
グリップ変えたい…太いのにしたい…長距離乗ってると手が痛くなる…
20 19/01/27(日)23:36:54 No.565220931
クラッチレバー交換ついでにレバーラップ付けたら? ちょっと感覚変わるけど寒い時指の冷えが幾分かマシになる…気がする
21 19/01/27(日)23:37:03 No.565220981
駐車場にバイク停める ↓ サイドスタンド下ろす ↓ 足に当たる感触とカタンって音がしたからヨシ! ↓ どうして…
22 19/01/27(日)23:38:13 No.565221297
>みんななんで重いバイクに乗るの… かっこいいからだ
23 19/01/27(日)23:38:14 No.565221299
「」ちゃんスライダーとかクラッシュパッドつけてる? どんなもんなのかなアレ
24 19/01/27(日)23:38:41 No.565221411
北海道ツーリングでセブンイレブンに駐車した時に 疲れからかサイドスタンド立てるの忘れてコンビニ向かったら 後ろからガシャン!て聞こえて何事!?と思ったよ ブレーキレバー折れたよ
25 19/01/27(日)23:38:50 No.565221449
>足に当たる感触とカタンって音がしたからヨシ! >↓ >どうして… どうして目視確認しないんですか?
26 19/01/27(日)23:39:52 No.565221775
>みんななんで重いバイクに乗るの… 原付でもなければみんな100kg~200kgねんだぞ 俺たちより重い黄金の鉄の塊だ
27 19/01/27(日)23:40:46 No.565222043
バイク起こすときって自分の中の秘めたる力が覚醒する感じがする そして次の日筋肉痛で悶え苦しむ
28 19/01/27(日)23:41:32 No.565222247
>みんななんで重いバイクに乗るの… 発進したらもう重く無いし…!
29 19/01/27(日)23:41:47 No.565222307
白バイみたいなエンジンガードいいなと思う
30 19/01/27(日)23:45:00 No.565223222
疲れてると簡単に倒す 倒すと起こせない バイク歴ウン十年でしかもセロー 初めてそうなった時ちょう焦った これが老いだ
31 19/01/27(日)23:45:01 No.565223228
250kgあるの乗ってるけどベタ足だし横にならなきゃ困らない と思ってたんだけど最近倒しちゃって起こせなかった 通りすがりのお兄ちゃんありがとう…
32 19/01/27(日)23:47:04 No.565223757
>北海道ツーリングでセブンイレブンに駐車した時に >疲れからかサイドスタンド立てるの忘れてコンビニ向かったら >後ろからガシャン!て聞こえて何事!?と思ったよ 北海道のアスファルトは弱いのでサイドスタンド立てるとめり込んで倒れるぞい
33 19/01/27(日)23:47:08 No.565223773
ゴールドウィングってコケたらどうなるのかな…
34 19/01/27(日)23:47:35 No.565223899
アスファルトが強いとか弱いとかどういうことなの
35 19/01/27(日)23:47:48 No.565223974
自力で起こせるならまだいい レッカー呼ばないと起こせないやつもあるからな
36 19/01/27(日)23:47:53 No.565223999
信号待ち交差点左折しようとしてエンストガシャンですよ
37 19/01/27(日)23:48:37 No.565224168
四輪じゃねェんだから立ちゴケ程度でクヨクヨすんなよ!
38 19/01/27(日)23:49:23 No.565224393
スレ画に乗ってるんだけどレバー替えるなら何がいいかな
39 19/01/27(日)23:49:30 No.565224421
>アスファルトが強いとか弱いとかどういうことなの 寒冷地は冬場の凍結で割れたりがあるのでそれに合わせたアスファルト 沖縄の石灰質入りの滑るアスファルトもあるぞ!
40 19/01/27(日)23:49:31 No.565224422
立ちごけは誰でもくよくよするわ
41 19/01/27(日)23:50:20 No.565224628
ふふふセローはいいぞ! ハンドルカバーだ!
42 19/01/27(日)23:50:36 No.565224714
地面にめり込んで倒れるっていう感覚がよくわからん 乗ってるのはSS
43 19/01/27(日)23:51:02 No.565224833
お気に入りのバーエンドが割れたりもげたりすると泣く
44 19/01/27(日)23:51:52 No.565225031
ハンドルカバーは文字通り身を挺してバイクを守ってくれるからな…
45 19/01/27(日)23:52:00 No.565225060
>ゴールドウィングってコケたらどうなるのかな… ちょっと鹿轢いたりたちごけしたくらいだと完全には倒れこまないからなんとかなる https://www.youtube.com/watch?v=Nj2FuTQDChY#t=5m15s 転覆するようなクラッシュではライダーがもう立てない状態になってるんじゃなかろうか
46 19/01/27(日)23:52:20 No.565225139
俺も今日車庫の取り回しで危うくヨシ!する所だった 立ちゴケ防止はやっぱ搭乗しての操作が一番だね
47 19/01/27(日)23:53:19 No.565225393
アドレスV100で腰砕けしたぞ俺
48 19/01/27(日)23:53:54 No.565225553
>ゴールドウィングってコケたらどうなるのかな… 重心低そうだし横にデカいから倒れてもあまり傾かないんじゃない?と思ってつべ見たらめっちゃ辛そう…
49 19/01/27(日)23:54:01 No.565225585
>ちょっと鹿轢いたりたちごけしたくらいだと完全には倒れこまないからなんとかなる >https://www.youtube.com/watch?v=Nj2FuTQDChY#t=5m15s >転覆するようなクラッシュではライダーがもう立てない状態になってるんじゃなかろうか 奈良県民はわるいやつだな…
50 19/01/27(日)23:54:47 No.565225790
夏のアスファルトが溶けて倒れたことあるよ 意味が分からなかった
51 19/01/27(日)23:55:02 No.565225866
みんな教習所でスーフォア持ち上げるでしょ!
52 19/01/27(日)23:55:12 No.565225899
雪国のアスファルトは夏場バイク止めると沈んでいくから怖いよね センタースタンドあればそれでヨシだけど サイドスタンドの場合は木の板を持ってって下に敷いておくといいんだよな
53 19/01/27(日)23:55:20 No.565225942
駐輪場にとめてて隣に自転車とか原付きとか並んでるから倒れたらどうしようってついつい何回もサイドスタンド確認してしまう
54 19/01/27(日)23:55:48 No.565226070
>みんな教習所でスーフォア持ち上げるでしょ! エンジンガードついてるから完全に横倒しにはならないだろ!
55 19/01/27(日)23:55:56 No.565226100
>夏のアスファルトが溶けて倒れたことあるよ >意味が分からなかった 割とあるよね 俺の場合新築で締まってないアスファルトにサイドスタンドがめり込んだ
56 19/01/27(日)23:56:27 No.565226230
>みんな教習所でスーフォア持ち上げるでしょ! アレはでっかいバンパーのおかげで脚が踏ん張れる位置までしか倒れてなかったからいけただけさ…
57 19/01/27(日)23:57:14 No.565226441
>サイドスタンドの場合は木の板を持ってって下に敷いておくといいんだよな 俺はホーマックで風呂場の排水口の蓋買ってそれ敷いてたな いろんな人に何敷いてんの?って聞かれた
58 19/01/27(日)23:57:29 No.565226519
そういや教習所だと降りてからサイドスタンド下ろしてたな
59 19/01/27(日)23:57:34 No.565226546
車体を立てる→サイドスタンドが外れる→用事を思い出して車体から手を放す
60 19/01/27(日)23:57:49 No.565226605
坂道で300kgのアメリカンが真横になった時は乾いた笑いが出たよ 結局一人で起こせたけどあの日から俺は筋トレを始めた
61 19/01/27(日)23:58:39 No.565226822
坂で下り側に倒れると250でも無理な時がある
62 19/01/27(日)23:59:02 No.565226923
スタンドの設置面が広がるスタンドシューズとか使ってもアスファルトに刺さるのは止められないんだろうか
63 19/01/27(日)23:59:39 No.565227073
スパイスガールズの仕業
64 19/01/28(月)00:01:10 No.565227508
スタンド上げ忘れてあれ!?ってエンジンふかしてまたエンストして を3回繰り返したのは私だ
65 19/01/28(月)00:01:24 No.565227577
俺も油断してジェネレーターカバーキズモノにしちまった…
66 19/01/28(月)00:01:57 No.565227718
倒れた車体を両輪とも設地させて腰で押しながらクラッチ握ってエンジンかけてから アクセル開けてクラッチつないだら簡単に車体起きるよ
67 19/01/28(月)00:02:19 No.565227813
書き込みをした人によって削除されました
68 19/01/28(月)00:02:28 No.565227858
サイドスタンドの設置面広げるカスタムパーツって効果あるのかな ちょっと気になってる
69 19/01/28(月)00:03:06 No.565228031
>スタンド上げ忘れてあれ!?ってエンジンふかしてまたエンストして >を3回繰り返したのは私だ 故障か!?ってなった後原因わかってめっちゃ恥ずかしくなるやつ
70 19/01/28(月)00:03:14 No.565228062
あるよ
71 19/01/28(月)00:03:18 No.565228083
スタンドキルが誤作動を起こして スタンド仕舞ってるのにエンジンが掛かってくれないのが俺だ
72 19/01/28(月)00:03:30 No.565228134
スタンドの接地面広げたらバンクさせた時に地面にこすれるよ
73 19/01/28(月)00:04:23 No.565228370
>>スタンド上げ忘れてあれ!?ってエンジンふかしてまたエンストして >>を3回繰り返したのは私だ >故障か!?ってなった後原因わかってめっちゃ恥ずかしくなるやつ スタンド上がってるの確認しておっかしーなーってバラしたらスイッチの配線抜けてたことがあった
74 19/01/28(月)00:04:52 No.565228503
>倒れた車体を両輪とも設地させて腰で押しながらクラッチ握ってエンジンかけてから >アクセル開けてクラッチつないだら簡単に車体起きるよ 軽いパニック状態でそれやったらガリガリいって体持ってかれて絶対ぶっ飛びますよね!?
75 19/01/28(月)00:05:30 No.565228689
バイクはサイドスタンド降ろしたまま発進しようとするとエンストする仕様になってるもんだって聞いてたけど 中古で買った古いバイクにそんな安心装備はなかったぜ! すぐ気づいたから良かったけど
76 19/01/28(月)00:07:47 No.565229287
バイクに詳しくないんだけどセンターとサイドの2つのスタンドが付いてるの?
77 19/01/28(月)00:08:33 No.565229487
>バイクに詳しくないんだけどセンターとサイドの2つのスタンドが付いてるの? うn 排気量が高くなるにつれてセンターの装着率が下がってくる
78 19/01/28(月)00:08:36 No.565229495
>バイクに詳しくないんだけどセンターとサイドの2つのスタンドが付いてるの? サイドスタンドだけのも多い
79 19/01/28(月)00:09:13 No.565229660
>>バイクに詳しくないんだけどセンターとサイドの2つのスタンドが付いてるの? >サイドスタンドだけのも多い センターだけのもある
80 19/01/28(月)00:09:31 No.565229734
>バイクに詳しくないんだけどセンターとサイドの2つのスタンドが付いてるの? 両方ついてるやつ サイドだけ サイドだけ(オプションでセンター有) の三種類かな
81 19/01/28(月)00:10:57 No.565230077
今乗ってるのは20年前ぐらいのでセンターがオプションだったからめちゃくちゃレアになってる…
82 19/01/28(月)00:11:29 No.565230225
>バイクはサイドスタンド降ろしたまま発進しようとするとエンストする仕様になってるもんだって聞いてたけど 発進というかギア入れた瞬間にエンストする >中古で買った古いバイクにそんな安心装備はなかったぜ! >すぐ気づいたから良かったけど そのまま発進して最初のカーブでガッってなって冷や汗かくやつ
83 19/01/28(月)00:12:55 No.565230611
教えてくれてありがとー 止めてあるバイク見てもセンターで止めてたりサイドで止めてたりしてて不思議だったんだ
84 19/01/28(月)00:14:00 No.565230900
センタースタンド教習で2回しか使ったことないから今使える気がしない
85 19/01/28(月)00:15:31 No.565231336
センスタは慣れないとかけにくいよね 慣れてても難しい車種もあるみたいだけど
86 19/01/28(月)00:16:44 No.565231672
俺は教習所みたいなエンジンガード装着マン!
87 19/01/28(月)00:16:46 No.565231676
最近はセンタースタンドのある機種少ない
88 19/01/28(月)00:17:38 No.565231905
CB1300のセンスタは全体重かけないと立たないからめっちゃ苦労したな…
89 19/01/28(月)00:17:48 No.565231956
友達のビクスクのセンタースタンドかけようと頑張ったけど結局ムリだったの思い出した
90 19/01/28(月)00:18:32 No.565232157
原付スクーターはセンスタのみでは
91 19/01/28(月)00:21:28 No.565233021
>センタースタンド教習で2回しか使ったことないから今使える気がしない 重心のコツかなぁ…でも300キロ近いcb1000が右足掛ける所でかくて持ち手があってやりやすかったのに150キロくらいのCB125Tが形悪くてかなりセンスタ掛けづらかったから車種によりけりかもなぁ
92 19/01/28(月)00:21:28 No.565233022
センスタは腕力でがっつりかけるんじゃなくて センスタの踏むところに体重をかけるのをメインにしてハンドルやグラブバーは軽めにグイグイ押してきっかけを作るだけでいいんだ センタースタンドは一旦車体が↑に持ち上がってから↓に下がるんだ 下手な人はグラブバーに↓向きに体重かけてサイドスタンドで車体を持ち上げるのを邪魔してる事があるんだ