虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/27(日)22:10:56 この量... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/27(日)22:10:56 No.565193935

この量産機火力、スピード共におかしくない?

1 19/01/27(日)22:11:40 No.565194145

劇場版の最新鋭機体はどれもみんな火力がおかしい

2 19/01/27(日)22:15:09 No.565195099

ジンクスⅣもすごい

3 19/01/27(日)22:15:35 No.565195227

もうほとんどガンダムと遜色なくなってるからね

4 19/01/27(日)22:18:46 No.565196102

量産機は試作機より強い、みんな知ってるね?

5 19/01/27(日)22:20:04 No.565196446

これは一応少数作った試験機扱いだっけ?

6 19/01/27(日)22:20:22 No.565196546

ハルートが割りと火力重視になってるせいもあってスピードに関してはこっちが上なんだっけ

7 19/01/27(日)22:21:01 No.565196725

お強いけど操作性がすごいピーキーになってそう

8 19/01/27(日)22:21:12 No.565196784

いやでもこいつら最初の時は一応試作扱いでは

9 19/01/27(日)22:21:20 No.565196828

ガデラーザとソルブレイブ隊の部隊とか相手にしたくない

10 19/01/27(日)22:22:08 No.565197039

ツインではないとは言え2個積みドライブのグラハム機が強いのは分かる 一般機も遜色ない性能してるように見える…

11 19/01/27(日)22:22:52 No.565197259

>いやでもこいつら最初の時は一応試作扱いでは つまり今後ブラッシュアップされた正式採用機が出るってことだろ?

12 19/01/27(日)22:23:00 No.565197302

ハルートに追いついて護衛に回る緑ブレイヴいいよね…

13 19/01/27(日)22:23:47 No.565197571

全機フルブラストって掛け声がかっこいい

14 19/01/27(日)22:24:06 No.565197679

>一般機も遜色ない性能してるように見える… 00の機体はコンデンサの性能次第なのでドライブ2個積んでも生成量に差が出るだけなんだ

15 19/01/27(日)22:25:15 No.565198002

コイツってGNフラッグからドライブ移動機能引き継いでんだっけ

16 19/01/27(日)22:26:24 No.565198311

通常戦力じゃ間に合わない宙域にこいつを載せたガデラーザがかっとんできた未来があったかもしれないと思うと怖すぎる

17 19/01/27(日)22:26:35 No.565198376

こいつは制式採用予定ではあるけど超少数生産のウルトラハイエンドモデル トランザム航行とMS運用能力に特化した新型戦艦に乗っけて 今や木星のその先にまで届きつつある人類の生息圏のどこでもごく短時間に駆けつけて火消しするのが目的 1期CB+トレミーの神出鬼没さに似てるともいえる

18 19/01/27(日)22:27:54 No.565198746

>コイツってGNフラッグからドライブ移動機能引き継いでんだっけ 一般機は胴体後部 ハム機は左右のバインダー基部 どっちも固定式で配置バランスの空いてる側はGNコンデンサとトレードできる

19 19/01/27(日)22:28:08 No.565198816

そういや片方ドライヴ無くなったらもう片方のドライヴが背中に回るとかどっかに書いてたようななかったような…?

20 19/01/27(日)22:28:28 No.565198915

ダブルにするかシングルにするかの最終試験中だったけど最終的にどっちになったんだろうね?

21 19/01/27(日)22:28:58 No.565199080

GNゲロビ出して強制的に機体にブレーキとかやってたような…壊れない?

22 19/01/27(日)22:29:00 No.565199104

ジンクスは追い付くのがやっとで火力が回らんかったからエウロパ破壊できなかったけど こいつらならパッと破壊できそうだな

23 19/01/27(日)22:30:12 No.565199485

00の量産機はトランザム使い始めた時点で既にトンデモ性能じゃないかな…

24 19/01/27(日)22:31:03 No.565199782

>00の量産機はトランザム使い始めた時点で既にトンデモ性能じゃないかな… ジンクス4の時点で2期ガンダムより性能上だからな

25 19/01/27(日)22:31:15 No.565199850

>GNゲロビ出して強制的に機体にブレーキとかやってたような…壊れない? ドレイクハウリングのフルチャージによる反動ではなく 正対方向に全力噴射していたバインダーを変形で回転させて全力逆噴射

26 19/01/27(日)22:31:19 No.565199863

まず乗りこなせるパイロット育てないと…

27 19/01/27(日)22:31:58 No.565200069

パイロットも精鋭中の精鋭だからな…

28 19/01/27(日)22:32:04 No.565200100

>GNゲロビ出して強制的に機体にブレーキとかやってたような…壊れない? 機体は無事!パイロットは大ダメージ!

29 19/01/27(日)22:32:44 No.565200290

本来二機でやるコンビネーションを一機でやる変態

30 19/01/27(日)22:32:48 No.565200306

聞いているのかねタケイ君!!

31 19/01/27(日)22:32:54 No.565200342

あれだけELS本体に近づいて全滅はしないソルブレイヴス隊なんなの・・・

32 19/01/27(日)22:33:05 No.565200394

ジンクスⅣの普通に作ってたらガンダムになっちゃった…がいまだに笑える

33 19/01/27(日)22:33:06 No.565200400

チャクラムは…チャクラムはどこ行ったの?

34 19/01/27(日)22:33:20 No.565200464

>機体は無事!パイロットは大ダメージ! そんなGに耐えられる金属の体を手にした変態パイロットがいるらしいな

35 19/01/27(日)22:33:52 No.565200637

ガンダムガンダムしたデザインじゃ多分あんまりかっこいい絵にならないようなアクションが見れて好きだわ

36 19/01/27(日)22:34:24 No.565200799

>ジンクスⅣの普通に作ってたらガンダムになっちゃった…がいまだに笑える 先祖帰り

37 19/01/27(日)22:34:31 No.565200847

>あれだけELS本体に近づいて全滅はしないソルブレイヴス隊なんなの・・・ スピードと火力重視で接近戦しないのが相性抜群で良かったね ELSに真似されたら大惨事だけど

38 19/01/27(日)22:35:03 No.565201016

あえて呼ばせてもらおう!グラハムスペシャルと!

39 19/01/27(日)22:35:33 No.565201180

>ELSに真似されたら大惨事だけど 試作段階でマジ助かった…

40 19/01/27(日)22:35:37 No.565201198

>ジンクス?の普通に作ってたらガンダムになっちゃった…がいまだに笑える 粒子が一番ゴキゲンに仕事できる顔だからな…

41 19/01/27(日)22:36:26 No.565201485

>ジンクスⅣの普通に作ってたらガンダムになっちゃった…がいまだに笑える (あのシルエット…) (やっぱあれどう見ても…) (俺たちもついにガンダム乗りか…)

42 19/01/27(日)22:36:44 No.565201590

GNビームライフル「ドレイクハウリング」×1 GNキャノン×2 トライパニッシャー×1 GNビームサーベル×2 GNビームマシンガン×2 GNミサイル×複数 チャクラムグレネード×2 30mm機関砲×2 GNディフェンスロッド×1 どこになにがあるかいまだにわからん

43 19/01/27(日)22:36:47 No.565201612

>粒子が一番ゴキゲンに仕事できる顔だからな… 初登場スローネ戦の顔面ドアップで「ガンダムだこれ!」ってなったインパクトよ

44 19/01/27(日)22:37:19 No.565201766

アヘッドの中身みたいにGNドライヴ搭載機は効率求めるとガンダムに似るらしいからな…

45 19/01/27(日)22:37:37 No.565201863

>そういや片方ドライヴ無くなったらもう片方のドライヴが背中に回るとかどっかに書いてたようななかったような…? デザイナーが描いたらしき設定画の案にはあるけど劇中では描写なかった 双葉社の緑色の表紙のやつとかに収録されてたと思う

46 19/01/27(日)22:37:38 No.565201868

>粒子が一番ゴキゲンに仕事できる顔だからな… だからそんな設定はないといっとろーが CBが伝統的にガンダム顔なのは第一世代GNMSとして最初に完成した0ガンダムが人類を導くガンダムの始祖になったからだ

47 19/01/27(日)22:37:59 No.565201977

書き込みをした人によって削除されました

48 19/01/27(日)22:38:27 No.565202129

顔配置で効率はあれはたしか嘘なんだっけ

49 19/01/27(日)22:38:56 No.565202273

>どこになにがあるかいまだにわからん キャノンは2つのバインダーの先端 サーベルはバインダーの裏に格納 ビームマシンガンは腕の袖のあたり ミサイルは脚の中 機関砲は胸部 トライパニッシャーはライフルとキャノンの同時斉射 チャクラムとロッドはどこだっけな…

50 19/01/27(日)22:38:57 No.565202277

>ジンクスⅣの普通に作ってたらガンダムになっちゃった…がいまだに笑える 普通に作ってたらスローネになっちゃったジンクスⅡと同じことを…

51 19/01/27(日)22:39:29 No.565202449

ドレイクハウリング、形状的に実体剣機能備えていないかなー

52 19/01/27(日)22:39:53 No.565202581

>恋日できた途端こんなものを造りだすビリーはさあ… 独身時代も凄かったがまっとうなものづくりを…

53 19/01/27(日)22:40:29 No.565202767

>チャクラムとロッドはどこだっけな… チャクラムは脚に収納されててロッドはバインダーに付いてる羽

54 19/01/27(日)22:40:31 No.565202784

OSエイフ・本来のハムのパーソナルカラー青・全機フル「ブラスト」っていう全部盛りなの良いよね

55 19/01/27(日)22:40:38 No.565202826

ディフェンスロッドは バインダーまるごと回すか羽だけ回すかくらいしかあり得ないんじゃ

56 19/01/27(日)22:40:44 No.565202870

>チャクラムとロッドはどこだっけな… チャクラムグレネードは腿に入ってるセンサーかく乱用の手投げ弾(作中未使用) ディフェンスロッドはGNバインダーその物が高速回転して00が初起動でやったようなGN粒子の旋風を起こしながら防御する

57 19/01/27(日)22:40:56 No.565202952

確か擬似でもツインドライブ出来るんだよね...後々同調版スレ絵とかも開発されたのかな...

58 19/01/27(日)22:41:01 No.565202988

なんならアヘッドでも一回やってる >普通に作ったらガンダムになっちゃった

59 19/01/27(日)22:42:03 No.565203351

確かトランザムの運用実験してるぐらいには完成してなかったような…

60 19/01/27(日)22:42:08 No.565203379

ようやくガンダムと並び立てるようになるのいいよね…

61 19/01/27(日)22:42:22 No.565203466

フラッグの脚ミサイルとかも映像化されたことあったっけ イナクトがビルドファイターズで撃ったくらい?

62 19/01/27(日)22:42:24 No.565203474

ガデラーザにGNファングの代わりにこいつら積む案もあったんだっけ

63 19/01/27(日)22:42:57 No.565203701

>ガデラーザにGNファングの代わりにこいつら積む案もあったんだっけ 提案した奴ハーブ決めてない?

64 19/01/27(日)22:43:04 No.565203751

系譜としてはGNフラッグのデータ+マスラオ・スサノオの技術+AEU系列の技術でできてるんだっけ

65 19/01/27(日)22:43:17 No.565203841

>確か擬似でもツインドライブ出来るんだよね...後々同調版スレ絵とかも開発されたのかな... ハム機はダブルドライブ(単にドライブを2個積み込んだだけ)であって ツインドライブ(ドライブ同士が同調しながら1つの発生源として生産量を二乗する)ではない

66 19/01/27(日)22:43:58 No.565204069

>ツインドライブ(ドライブ同士が同調しながら1つの発生源として生産量を二乗する)ではない ボンズリでやってたから後々こっちでもやったのかなって話だろ

67 19/01/27(日)22:44:07 No.565204123

ディフェンスロッドって普通の盾じゃだめなのかな…軽量化目的とかなの

68 19/01/27(日)22:44:20 No.565204196

>ディフェンスロッドって普通の盾じゃだめなのかな…軽量化目的とかなの 左様

69 19/01/27(日)22:44:21 No.565204205

だいたいソルブレイヴス隊=ガデラーザ1機の戦力らしいけど ガデラーザの物量考えたら7機で対抗可能ってこいつらおかしくない?

70 19/01/27(日)22:44:52 No.565204401

>だからそんな設定はないといっとろーが >CBが伝統的にガンダム顔なのは第一世代GNMSとして最初に完成した0ガンダムが人類を導くガンダムの始祖になったからだ アクウオスの設定でGN系センサー類よ最適レイアウトがガンダム顔って設定あったと思うが

71 19/01/27(日)22:45:14 No.565204527

まあガデラーザあのサイズでGNフィールド張れないっぽいからめっちゃ相性悪そうだし…

72 19/01/27(日)22:45:30 No.565204607

>ガデラーザにGNファングの代わりにこいつら積む案もあったんだっけ 積むわけじゃなくて即応部隊の構成としてガデラーザと随伴機ブレイヴが考えられてたって「」に聞いた

73 19/01/27(日)22:45:45 No.565204687

>ディフェンスロッドって普通の盾じゃだめなのかな…軽量化目的とかなの そう あと普通のシールドだとビームとか弾けないけどフラッグのディフェンスロッドはGNビームピストルでも弾ける …変態が乗ればだけど

74 19/01/27(日)22:45:53 No.565204724

ジンクスの時点で量産機にも関わらず3体以上いれば主役機と競り合えるトンデモ性能で且つ隠し玉にスペック3倍化のトランザムもちなんだもんな ブレイブが量産された暁にゃそらもう凄い事になるぞ

75 19/01/27(日)22:45:57 No.565204752

バインダーと脛の羽広げて大気圏内で飛ぶ姿もみたかったな 羽のブレイド機能がGジェネで再現されてたのはうれしかった

76 19/01/27(日)22:46:32 No.565204949

>ガデラーザの物量考えたら7機で対抗可能ってこいつらおかしくない? でもハムと準ハムがあわせて7人必要だぜ?

77 19/01/27(日)22:47:25 No.565205241

>でもハムと準ハムがあわせて7人必要だぜ? じゃあELS使ってハム7人にしようぜ

78 19/01/27(日)22:47:47 No.565205372

この火力と速度が出せるやつが7機もいたらまあMAなんか的にされるわって感じもする

79 19/01/27(日)22:48:01 No.565205442

ツインドライブシステムはサキブレに搭載されてないっぽいのは何でだろうね...結局CBからその技術は流出しなかったのかな...

80 19/01/27(日)22:48:40 No.565205665

今度のGジェネで下手したらイナクトとGNフラッグかフラッグの設計で即作れるかもしれないヤベー奴

81 19/01/27(日)22:48:58 No.565205762

>ツインドライブシステムはサキブレに搭載されてないっぽいのは何でだろうね...結局CBからその技術は流出しなかったのかな... 作業用にそこまでいらんだろ

82 19/01/27(日)22:49:01 No.565205789

>じゃあELS使ってハム7人にしようぜ 「なんだこの気持ち悪い光景は」 私達は口を揃えて申し立てる

83 19/01/27(日)22:49:35 No.565205970

>ツインドライブシステムはサキブレに搭載されてないっぽいのは何でだろうね...結局CBからその技術は流出しなかったのかな... ツインドライブはCB自体なんで上手くいったのかよく分からんようなもんだし せっちゃんのガンダム愛が起こした奇跡だし…

84 19/01/27(日)22:49:37 No.565205986

>ツインドライブシステムはサキブレに搭載されてないっぽいのは何でだろうね...結局CBからその技術は流出しなかったのかな... シングルで十分な粒子が生成出来るようになってわざわざツインドライブとかする必要なくない?となっただけかもしれない

85 19/01/27(日)22:49:39 No.565206006

純正太陽炉はヴェーダが技術開示ヨシ!したけど ツインドライヴはあの時点ではヨシ!されてないのかも?

86 19/01/27(日)22:50:17 No.565206191

>ツインドライブシステムはサキブレに搭載されてないっぽいのは何でだろうね...結局CBからその技術は流出しなかったのかな... 単純に必要ないのとコンデンサ性能上がったおかげで積まなくてもいいのと純正ドライブはまだまだ数揃えられないから

87 19/01/27(日)22:50:33 No.565206273

セブンシリーズにセブンハムが追加されてしまうのか

88 19/01/27(日)22:51:01 No.565206423

>今度のGジェネで下手したらイナクトとGNフラッグかフラッグの設計で即作れるかもしれないヤベー奴 さすがにGNフラッグとリボーンズガンダムぐらいは必要に…

89 19/01/27(日)22:51:04 No.565206432

サキブレは分類ワークローダーで兵器じゃないからね 戦うためのものじゃないんだ最初から

90 19/01/27(日)22:51:05 No.565206436

ガンダム顔ソードはでっかいブレードアンテナを指して粒子制御能力向上したって言ってるんじゃないかな…?

91 19/01/27(日)22:51:06 No.565206447

刹那ほどの対話バカはいくらイノベイターといえども難しいんじゃね

92 19/01/27(日)22:51:18 No.565206512

エクシアリペアⅣと闘ったり共闘したりするかもしれない

93 19/01/27(日)22:51:24 No.565206537

>ツインドライブはCB自体なんで上手くいったのかよく分からんようなもんだし >せっちゃんのガンダム愛が起こした奇跡だし… クアンタの新造太陽炉でできたんだから大丈夫じゃねえかな…

94 19/01/27(日)22:52:26 No.565206887

サキブレ世代だともう太陽炉じゃなくてELS積んでるんじゃないの

95 19/01/27(日)22:52:47 No.565206988

次のGジェネはグラハムガンダム出るのかな…出すよな…

96 19/01/27(日)22:53:34 No.565207262

グレメカでスタッフが50年後を想定した話ちょろっとしてて純太陽炉の製法自体は開示されてて数量限定生産してる ツインドライヴ技術は開示されてないだろうとのこと あくまで想定であってまだ正式な設定ではないです

97 19/01/27(日)22:54:06 No.565207458

00ライザーやクアンタでバーストして地球圏でイノベイターの覚醒促しまくったから ツインドライヴの主目的みたいなのは達成してると判断したからとか?

98 19/01/27(日)22:54:40 No.565207656

>サキブレ世代だともう太陽炉じゃなくてELS積んでるんじゃないの ELSは頭部に小さいのを積んでる機体もあるけど一部だけだしELSは別にエネルギー源にはならんよ

99 19/01/27(日)22:54:55 No.565207743

>アクウオスの設定でGN系センサー類よ最適レイアウトがガンダム顔って設定あったと思うが su2854951.jpg su2854952.jpg ガンダム顔とトライアルシステムの範囲拡大に因果関係があるって設定はない

100 19/01/27(日)22:55:29 No.565207959

ツインドライヴ開示したら戦いの火種になりそう

101 19/01/27(日)22:55:32 No.565207973

>次のGジェネはグラハムガンダム出るのかな…出すよな… それ出典が10周年5トークショーだからクロスレイズの参戦リストにはないから出ないよ DLCなら可能性ある

102 19/01/27(日)22:55:49 No.565208062

> >ELSは頭部に小さいのを積んでる機体もあるけど一部だけだしELSは別にエネルギー源にはならんよ でもあいつらGNドライブ合成できるんじゃね?

103 19/01/27(日)22:56:29 No.565208293

ツインドライブはガデラーザみたいな武力が主目的のものに使われる恐れがある間は開示しないとかじゃないの

104 19/01/27(日)22:56:43 No.565208361

劇中のELSGN-Xは多分疑似炉をコピーして自分のエネルギーを粒子に変換してる

105 19/01/27(日)22:58:33 No.565208951

背中装着と刀身割りだけならともかく マスク露出も合わせて書いてるのならガンダム顔も関係あるのでは…?

106 19/01/27(日)22:59:10 No.565209169

>それ出典が10周年5トークショーだからクロスレイズの参戦リストにはないから出ないよ >DLCなら可能性ある 朗読劇では?

107 19/01/27(日)22:59:19 No.565209217

ELSは自前でワームホール作ったりトランザムに食い付く速度出したりちょっと技術力ヤバい

108 19/01/27(日)23:00:11 No.565209490

全機!敵にケツを追わせつつ味方を追ってる敵を叩き合おうぜ!! じゃ私は一人でやるから!

109 19/01/27(日)23:01:22 No.565209887

>ELSは自前でワームホール作ったりトランザムに食い付く速度出したりちょっと技術力ヤバい ワームホールは元々木星にあったもんだよ

110 19/01/27(日)23:01:48 No.565210017

まあGジェネは設定や原作準拠の性能にしないから さっさと作れてもそれなりだろう

111 19/01/27(日)23:02:45 No.565210313

>積むわけじゃなくて即応部隊の構成としてガデラーザと随伴機ブレイヴが考えられてたって「」に聞いた 手持ちのメカニック&世界観ガイドだと劇場版の時点では現場へ急行して対処する即応部隊としてソルブレイヴスで将来的にイノベイターが増加したらガデラーザがその任にあたるかもしれない って書いてあった 両者とも目的の性能は満たしてるんだな

112 19/01/27(日)23:02:51 No.565210349

サキブレはシングルだけど純正積んでるのは量子ワープ可能だしわざわざツインにする理由が無いのかもね あの巨体でワープするんだから母艦のスメラギの方はツインの可能性はあるかもだけど

113 19/01/27(日)23:03:02 No.565210418

じゃあわざわざガンダム顔にするのは趣味?

114 19/01/27(日)23:07:04 No.565211722

どのみちセンサーやアンテナや粒子放出口は必要だから それらを顔のように配置してもいいししなくてもいいぐらいな感じだろう

115 19/01/27(日)23:07:33 No.565211871

ジンクスVの次の世代だもの

↑Top