虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/27(日)20:22:59 500G買... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/27(日)20:22:59 No.565158719

500G買っちゃったけどOS移すのって簡単なのね

1 19/01/27(日)20:23:51 No.565159036

線繋いでクローン作っておしまいだからな

2 19/01/27(日)20:24:34 No.565159326

うちのメーカーのSSDならこのクローンソフト無料で使わせてあげるよ! ありがたい…

3 19/01/27(日)20:27:20 No.565160278

SSD移し替えたらエクセルに再認証求められたな 別に問題はないんだけども

4 19/01/27(日)20:28:09 No.565160526

最近はパーティーション拡張もワンタッチで時代を感じる

5 19/01/27(日)20:28:50 No.565160729

128GのSSDから載せ替えたんだけどちょっと起動が速くなった

6 19/01/27(日)20:28:53 No.565160747

M.2ってまだ手を出すには早い?

7 19/01/27(日)20:30:02 No.565161111

やたらと安くなってるが一時的なもんなのかなこれ

8 19/01/27(日)20:30:16 No.565161182

1Tのを差し替えしようと思ったけど なんかクローン作成でうまくいかなくて放置してるや

9 19/01/27(日)20:31:39 No.565161582

>やたらと安くなってるが一時的なもんなのかなこれ マイニングが死んだ性でパーツが軒並み安くなってる

10 19/01/27(日)20:31:48 No.565161620

今買っとくべきだと思うけど特に今必要ないからチクショウ

11 19/01/27(日)20:31:57 No.565161659

今7000円くらいになっててすごい

12 19/01/27(日)20:31:58 No.565161663

このスレ見てついバイナウしちゃった…

13 19/01/27(日)20:32:14 No.565161740

必要なくても買っておいていいのがSSDさ

14 19/01/27(日)20:33:00 No.565161988

ゲーム用に2個くらい買っちゃおうかな!

15 19/01/27(日)20:33:47 No.565162210

マイニング死亡とiPhone不調とインテルの供給ストップでデータセンター用のがだだ余りの3連コンボだ 今買え!

16 19/01/27(日)20:34:33 No.565162490

2月入ったらPC用とPS4用とで2個買っちゃう!

17 19/01/27(日)20:35:35 No.565162836

こいつはSDカードみたいに偽物跋扈してないのかい

18 19/01/27(日)20:36:05 No.565163003

大容量のSSDってゲーム入れる以外に使い道あるの

19 19/01/27(日)20:37:32 No.565163515

ゲーム以外を入れたらいいだろうが!

20 19/01/27(日)20:37:38 No.565163542

>うちのメーカーのSSDならこのクローンソフト無料で使わせてあげるよ! これって交換用に画像の買って交換前のが違うメーカーだとだめ?

21 19/01/27(日)20:38:09 No.565163699

>こいつはSDカードみたいに偽物跋扈してないのかい してるけどAmazonやツクモや工房でチップメーカーの買うだけだから…

22 19/01/27(日)20:38:21 No.565163769

別メーカーだと認識しない

23 19/01/27(日)20:38:32 No.565163824

WDのクローンソフトだとWD製品じゃないと認識しなかったりあった筈

24 19/01/27(日)20:39:53 No.565164233

>こいつはSDカードみたいに偽物跋扈してないのかい リマーク品だらけだけど有名メーカーのだけ買ってれば被害にあうことは無いよ SDもそうだけど

25 19/01/27(日)20:40:17 No.565164363

>こいつはSDカードみたいに偽物跋扈してないのかい 選別落ちや廃棄チップ集めて作っただけで偽物じゃないし…

26 19/01/27(日)20:40:27 No.565164412

EaseUSでいいよ無料だし

27 19/01/27(日)20:41:03 No.565164622

こないだ一個買ったけどもう一つ買おうか迷う

28 19/01/27(日)20:41:34 No.565164774

サンディスクのは新しいのがサンディスクだったら古いのは別になんでも問題なかったし 一回とか言っといて回数制限もなかった

29 19/01/27(日)20:42:06 No.565164916

こっちよりメモリ確保してはおいた方がいいのか

30 19/01/27(日)20:42:09 No.565164944

クローンソフトなんてddでいいんだよ

31 19/01/27(日)20:42:20 No.565164996

俺はどうしてもう有名メーカー以外のSSD買う人の心理が分からねえんだ… 自殺願望でもあるのか…?

32 19/01/27(日)20:42:28 No.565165027

ようやくHDDに取って代わる安さになってきたな…

33 19/01/27(日)20:42:32 No.565165052

名前も知らないメーカー買うのは自業自得だから有名なところのやつ買おうね…

34 19/01/27(日)20:42:43 No.565165122

>俺はどうしてもう有名メーカー以外のSSD買う人の心理が分からねえんだ… 安い!

35 19/01/27(日)20:42:56 No.565165202

キングストンとADATAってとこの持ってる これは有名なメーカーですか…?

36 19/01/27(日)20:43:13 No.565165306

905Pの値段が下がったら起こして

37 19/01/27(日)20:43:37 No.565165459

>キングストンとADATA 割と有名所

38 19/01/27(日)20:43:42 No.565165485

トランセンドの人もオススメなサンディスクでイナフだ

39 19/01/27(日)20:43:47 No.565165513

インテルとクルーシャルとサムスンとWD(旧サンディスク)以外は怖くて手が出ない

40 19/01/27(日)20:43:55 No.565165555

>キングストンとADATAってとこの持ってる >これは有名なメーカーですか…? KING〇〇の中ではかなりまともな部類だよ

41 19/01/27(日)20:44:18 No.565165692

KINGMAX

42 19/01/27(日)20:44:20 No.565165697

osいれるくらいならm.2の低容量クーラーなしでいいよね

43 19/01/27(日)20:44:29 No.565165750

ADATAとcrucialはいつも安いしあんまりお得感ないな…

44 19/01/27(日)20:44:34 No.565165775

>俺はどうしてもう有名メーカー以外のSSD買う人の心理が分からねえんだ… >自殺願望でもあるのか…? 好んでドスパラ使う人間もいるんだし常識ではかってはいけない

45 19/01/27(日)20:44:44 No.565165831

キングストンは中華kingと違ってまともなところ ADATAは値段なりってイメージ

46 19/01/27(日)20:44:45 No.565165838

KINGSOFT

47 19/01/27(日)20:44:57 No.565165902

>KING〇〇の中ではかなりまともな部類だよ さすがにキングストンをそのクソメーカー群と並べるのは失礼

48 19/01/27(日)20:45:21 No.565166029

>俺はどうしてもう有名メーカー以外のSSD買う人の心理が分からねえんだ… 殻割りして何処の廃品チップ使ってるか暴く事を趣味にしてる人も居るから…

49 19/01/27(日)20:45:47 No.565166186

一時期同じ容量で今の2倍ぐらいしてたよね…

50 19/01/27(日)20:45:50 No.565166201

そのうちM.2手出そう

51 19/01/27(日)20:46:02 No.565166278

スレ画はどうなんです?結構安いけど

52 19/01/27(日)20:46:04 No.565166293

システムが240GBだから付け換えようかな

53 19/01/27(日)20:46:04 No.565166298

よく分からんメーカーってのはまあアホみたいに安かったりするんで手を出したくなるのも分からなくはない ただこのところ有名メーカーのSSDも下がり続けてるからそこまで魅力のある価格差って程でもなくなってはいるけども

54 19/01/27(日)20:46:09 No.565166331

>一時期同じ容量で今の2倍ぐらいしてたよね… 一年で一気に下がったね

55 19/01/27(日)20:46:16 No.565166364

スレ画のがお買い得なの?

56 19/01/27(日)20:46:24 No.565166416

>スレ画はどうなんです?結構安いけど 鉄板よ

57 19/01/27(日)20:46:26 No.565166421

>キングストン あのUSBメモリ詐欺は酷かったよね

58 19/01/27(日)20:46:37 No.565166494

>スレ画はどうなんです?結構安いけど ど安定

59 19/01/27(日)20:46:47 No.565166564

時期が良いからってsddだけ買っておくと新しく自作するときにはもっと安くなってるやつ

60 19/01/27(日)20:46:53 No.565166611

スレ画とサムスンの買っときゃまず安全

61 19/01/27(日)20:47:13 No.565166731

容量の多いSSDにミラーコピーは楽なんだが逆がな

62 19/01/27(日)20:47:24 No.565166799

>さすがにキングストンをそのクソメーカー群と並べるのは失礼 4年も前だけどV300でやらかしたし…

63 19/01/27(日)20:47:35 No.565166850

Cにシステムくらいしかいれないなら別に128でも困らない

64 19/01/27(日)20:48:19 No.565167075

サンディスクのSSDってどうなの なんかメモリのメーカーのイメージが強いが

65 19/01/27(日)20:48:27 No.565167123

キングほにゃららでうろ覚えだとうっかり釣られる人はいると思う

66 19/01/27(日)20:48:27 No.565167127

この間やったが本当に楽に済んでびっくりした

67 19/01/27(日)20:48:35 No.565167183

2017年にストレージまでSSDにした俺に謝ってほしい

68 19/01/27(日)20:48:42 No.565167235

時期がいい 買え

69 19/01/27(日)20:48:47 No.565167261

QLC出回ればもっと下がるし容量も増えるぞ サムスンのは1G?4Gだし

70 19/01/27(日)20:49:21 No.565167448

今CPUがちょっとお高いかなぐらいでPC全般的に買うには良い時期な気がする

71 19/01/27(日)20:49:22 No.565167457

>サンディスクのSSDってどうなの SSDもSDカードもフラッシュメモリだよ

72 19/01/27(日)20:49:49 No.565167582

キングスペック!

73 19/01/27(日)20:49:50 No.565167589

たぶんもう二度とHDDに戻れないと思うぞ俺

74 19/01/27(日)20:49:56 No.565167611

インテルサムスンSandiskCFDクルーシャルと画像のあたりが鉄板かな WDのSSDってどうなんだろ

75 19/01/27(日)20:50:01 No.565167641

>サンディスクのSSDってどうなの WDと中身ほぼ同じだから良いよ

76 19/01/27(日)20:50:01 No.565167642

製造メーカーもだけど買うショップも信用できるところで買えよ

77 19/01/27(日)20:50:10 No.565167688

サンディスクもウェスタンデジタルも一緒よ

78 19/01/27(日)20:50:18 No.565167719

というかインテルがこれ使えねえって廃棄したやつがどうして中国の企業に渡ってそれが商品化してしまうんだ… 廃棄したなら何かこう…原材料にまで分解されたりしないの?

79 19/01/27(日)20:50:25 No.565167756

撮った写真は最終的にNASに放り込んでるんだけどその前のフォトショで弄ったりする段階でSSDに置いとくのは効果あるだろうか

80 19/01/27(日)20:50:31 No.565167796

HDDの方が高耐久でエロ画像とかしまっておくには向いてるし…

81 19/01/27(日)20:50:45 No.565167879

最近になって512GBのSSDがきつくなってきたのでデータ整理とかしている Cにはインストールしたソフトに加えて標準だとProgramDataやユーザーのAppDataなんかも入るから余裕がある事に越したことはないとは思う

82 19/01/27(日)20:50:50 No.565167905

WDが買収したしサンディスク

83 19/01/27(日)20:50:55 No.565167931

小容量のSSDも入ってるHDDでもSSDと比べると起動クソ遅いからな

84 19/01/27(日)20:51:07 No.565167978

>たぶんもう二度とHDDに戻れないと思うぞ俺 仕事でHDDのパソコン使うとこれがまともなパソコンかね!?って感じになる

85 19/01/27(日)20:51:10 No.565167996

HDDにOS入れてるなら買い換えるべき

86 19/01/27(日)20:51:11 No.565168010

いつの間にかSanDiskがWDに買収されててびっくりしたもんだ

87 19/01/27(日)20:51:21 No.565168051

CFDは所詮メーカーから買ってきたSSDにラベル貼ってるだけなんで…

88 19/01/27(日)20:51:26 No.565168074

>容量の多いSSDにミラーコピーは楽なんだが逆がな 逆をやる理由が…

89 19/01/27(日)20:51:45 No.565168184

メモリ増やすよりスピード上がるの体感できると思う

90 19/01/27(日)20:51:51 No.565168229

ここまで安いなら親父のパソコンのHDDをSSDにこっそり変えてあげる 妖精的な事してあげようかな…

91 19/01/27(日)20:51:54 No.565168240

なんかintelがhddを早くするssdだかを出したってどっかで見たけど流行るんです?

92 19/01/27(日)20:52:09 No.565168320

>逆をやる理由が… バックアップ…

93 19/01/27(日)20:52:11 No.565168331

>CFDは所詮メーカーから買ってきたSSDにラベル貼ってるだけなんで… と言うか輸入代理店だし…

94 19/01/27(日)20:52:16 No.565168352

>なんかintelがhddを早くするssdだかを出したってどっかで見たけど流行るんです? optaneメモリ?流行るわけないじゃん

95 19/01/27(日)20:52:22 No.565168375

本体SSDだと外付けHDDのアクセスの遅さにびっくりする

96 19/01/27(日)20:52:25 No.565168389

>時期がいい >買え これはこれで「」がこう言うのは怪しい…様子を見る!ってなりそうだな…

97 19/01/27(日)20:52:25 No.565168395

ドライブレターのEドライブ以降にHDD割り当ててるけど アクセスするとウイーーンて鳴りだすから驚く

98 19/01/27(日)20:52:36 No.565168462

500GBはまだ高いな

99 19/01/27(日)20:52:39 No.565168483

SSDヤバいね 旧ザクみたいな俺のPCもサイコフレーム入ったみたいにバージョンアップしちまった

100 19/01/27(日)20:52:43 No.565168504

>メモリ増やすよりスピード上がるの体感できると思う SSDに最適化されてないXPで使ったり SATA2で接続しても比べ物にならないくらい早くなるからな

101 19/01/27(日)20:53:10 No.565168642

1TBでも20000切ってるんだな

102 19/01/27(日)20:53:11 No.565168644

8年くらい前のノートPCをSSDにするだけでも快適になったりするかな…

103 19/01/27(日)20:53:17 No.565168670

電源入れて起動までトイレ行くか…とかやってたのが過去の事になったのは衝撃的だった

104 19/01/27(日)20:53:18 No.565168675

カリカリ言わないからディスクアクセスしてるのか分からない

105 19/01/27(日)20:53:18 No.565168677

OS用128GBとゲーム用500GBをevo500GBと1TBに変えた 古い500はPS4の外付けにした

106 19/01/27(日)20:53:34 No.565168755

>8年くらい前のノートPCをSSDにするだけでも快適になったりするかな… なる 見違えるようになる

107 19/01/27(日)20:53:50 No.565168836

SSDも手元に余る時代が来ちまった…持ち運びストレージとして大活躍だ

108 19/01/27(日)20:53:55 No.565168867

スレ画の買ってクローンしたよ めっちゃ簡単だったし早くなって満足 待っててよかった

109 19/01/27(日)20:54:11 No.565168951

>8年くらい前のノートPCをSSDにするだけでも快適になったりするかな… 18年前のものでも別世界になる

110 19/01/27(日)20:54:11 No.565168954

X25-Vがまだ死なないけどこの際引退してもらうね…

111 19/01/27(日)20:54:18 No.565168983

ためしにやってみるかで出せる程度の値段だしそれで体感したら本格導入すれば良い 余ってもストレージにとっとけばいいし

112 19/01/27(日)20:54:19 No.565168988

ハイブリットHDDってなんか一瞬で消えたよね

113 19/01/27(日)20:54:27 No.565169034

IOはほとんどのPCで最大のボトルネックになってるからな…

114 19/01/27(日)20:54:39 No.565169093

OS専用のSSDでも500GBとかにしておいた方が良い?

115 19/01/27(日)20:54:45 No.565169122

ディスクアクセスが速くなると仮想メモリのアクセスも速くなるからファイル読み書き以外もめちゃくちゃ速くなる

116 19/01/27(日)20:54:57 No.565169186

よほどじゃなければ古いポンコツほど恩恵はでかいはず それを無理して使う必要があるかはまた別だけど

117 19/01/27(日)20:55:02 No.565169210

市販ノーパソでもHDDをSSDに換装して使えるのかな おかんのPCをいじってあげたいんだけど

118 19/01/27(日)20:55:07 No.565169233

>X25-Vがまだ死なないけどこの際引退してもらうね… 40はきつかろう

119 19/01/27(日)20:55:09 No.565169242

画像のとこの型落ち1TBが安かったからHDDと交換した カリカリ言わなくなって静かだけど何か慣れない

120 19/01/27(日)20:55:37 No.565169408

>SSDも手元に余る時代が来ちまった…持ち運びストレージとして大活躍だ USB3.0で外付けケースに入れて繋いでも衝撃的な速さだよね

121 19/01/27(日)20:55:50 No.565169478

>OS専用のSSDでも500GBとかにしておいた方が良い? 使い方によるけどそんなに寿命が代わるとかじゃないしめんどくさがりはなんでもテキトーにぶちこんでおけるという利点はでかいと思う

122 19/01/27(日)20:56:12 No.565169570

電源オンから起動画面までの速度が違いすぎる…

123 19/01/27(日)20:56:27 No.565169645

ゲーム入れると500GBでも足りなくなってしまう

124 19/01/27(日)20:56:31 No.565169668

昔240GB8000円で買った身からするとマジで買い時だから買え

125 19/01/27(日)20:56:33 No.565169677

ps4proに取り付けようと思いつつそろそろ1年

126 19/01/27(日)20:56:41 No.565169718

とりあえず通電しとけば寿命が維持できるってことでいいのかね

127 19/01/27(日)20:56:42 No.565169720

システム用に欲しいけどディスクのクローニングってなんかOSとかに不具合出そうで怖い

128 19/01/27(日)20:56:46 No.565169743

>40はきつかろう 普段使いじゃないからどうにか足りてたのが最近アップデートすらできなくなってきたからね… メインの128GBをドミノ移植する

129 19/01/27(日)20:57:08 No.565169843

>市販ノーパソでもHDDをSSDに換装して使えるのかな >おかんのPCをいじってあげたいんだけど データクローンするだけならポン付けみたいなもんよ OS入れ替えてとなると場合によってはドライバーとかになるけど

130 19/01/27(日)20:57:10 No.565169852

>昔128GB8000円で買った身からするとマジで買い時だから買え

131 19/01/27(日)20:57:27 No.565169926

SSD含めた余りパーツでOffice用の共用PC組んだらカーチャンが衝撃受けてたな

132 19/01/27(日)20:57:36 No.565169968

新しく自作したいから今のうちSSD買ったけど みんなの話聞いてたら今のPCに取り付けたくなってきて困る…

133 19/01/27(日)20:57:47 No.565170032

壊れるときは壊れる! 壊れても泣かない! バックアップきちんと!

134 19/01/27(日)20:57:54 No.565170079

2000円足すだけで500になるんだから500でいい気がする

135 19/01/27(日)20:58:17 No.565170198

250GBのSSDをCドライブにして500GBのHDDをDドライブにしてるけどゲーム関係用に500GBのSSD増やそうかな

136 19/01/27(日)20:58:21 No.565170224

やっぱバイナウなのか…

137 19/01/27(日)20:58:37 No.565170303

大昔のPCとか電源入れてから操作可能になるまで2~3分とかかかってたよね… コーヒー淹れにいってまだ立ち上がりきってなかった記憶がある

138 19/01/27(日)20:58:38 No.565170309

ちょくちょく換えないパーツだし差額考えればドーンと行って損はないよね

139 19/01/27(日)20:58:39 No.565170317

昔使ってたHDDはクローン化して外付けに眠っておられる

140 19/01/27(日)20:58:39 No.565170319

>昔240GB8000円で買った身からするとマジで買い時だから買え ぶっちゃけこの数字も安く見えるマンである

141 19/01/27(日)20:58:42 No.565170333

7年物のノートを換装したら見違えるようはやくなってすごい あと2年くらいこれでいけそう

142 19/01/27(日)20:58:48 No.565170357

当たり前なんだけどスマホってフラッシュドライブだからHDDのPCよりアプリの立ち上がりとか早いんだよね それでPCはスマホより遅くて使いづらいってイメージがついてる人多いと思う だから早いSSDを買えそしてOSやアプリを入れろ

143 19/01/27(日)20:59:02 No.565170430

メモリも安くなってるから買おうかな… 最近ゲームしだして8Gだから増やしたい

144 19/01/27(日)20:59:03 No.565170432

>やっぱバイナウなのか… もっと安くなる可能性がないではないけど今でも十分安いからな…

145 19/01/27(日)20:59:10 No.565170470

システムはSSDデータはHDDって使い方すらもう古い 全部SSDにしとけ

146 19/01/27(日)20:59:12 No.565170481

>>昔128GB8000円で買った身からするとマジで買い時だから買え 俺もこの時に買ったクチだ

147 19/01/27(日)20:59:15 No.565170498

>市販ノーパソでもHDDをSSDに換装して使えるのかな >おかんのPCをいじってあげたいんだけど NECの奴は元HDDと同容量じゃないとリカバリする時「曲者!」って弾かれるぞ

148 19/01/27(日)20:59:20 No.565170530

>データクローンするだけならポン付けみたいなもんよ >OS入れ替えてとなると場合によってはドライバーとかになるけど 割と簡単に行けるのか… すげえなSSD

149 19/01/27(日)20:59:25 No.565170557

SSDって電源食うの…? 550Wの電源使ってるけど調子にのって増設しまくったら起動しなくなっちゃった

150 19/01/27(日)20:59:25 No.565170559

外付けはまだまだHDDだけどOSとかゲーム入れるならSSDが本当に安くていい

151 19/01/27(日)20:59:28 No.565170572

>OS専用のSSDでも500GBとかにしておいた方が良い? 空き容量の一部をSLCにしてキャッシュに使ったりするから空きは多いに越したことはない

152 19/01/27(日)20:59:48 No.565170686

これを機にHDDをいれるスペースが取りづらかったITXを組むんだ!

153 19/01/27(日)20:59:49 No.565170688

cpuマザボは買い時が見えない

154 19/01/27(日)20:59:49 No.565170692

会社のおっそいPCとか大抵HDDがアホみたいなボトルネックになってるから全部SSDにするだけで日本の生産性は向上する

155 19/01/27(日)20:59:56 No.565170731

SSDは容量を半分開けておかないと負担が増えて寿命が縮むんだっけ?

156 19/01/27(日)20:59:58 No.565170740

よーしPCごと買い換えちゃうぞー

157 19/01/27(日)21:00:01 No.565170762

>システムはSSDデータはHDDって使い方すらもう古い >全部SSDにしとけ 馬鹿でかいデータの移動もらくらくになって本当助かる…

158 19/01/27(日)21:00:06 No.565170788

>SSDって電源食うの…? >550Wの電源使ってるけど調子にのって増設しまくったら起動しなくなっちゃった 電源死にかかってるんじゃ…

159 19/01/27(日)21:00:12 No.565170827

クルーシャルはmarvelコントローラ止めたら安定したのは笑えない

160 19/01/27(日)21:00:13 No.565170836

スレ画の一部のSSDはクローンとwin10と後その他諸々で条件が合わさるとややこしくなることもあるので注意だ

161 19/01/27(日)21:00:15 No.565170857

SSDに触ったことないなら底値じゃないにしてもこの値段なら買いだと思う

162 19/01/27(日)21:00:20 No.565170887

500Gを7000円で買えるのがお手頃と言わず何という!

163 19/01/27(日)21:00:25 No.565170922

>SSDって電源食うの…? >550Wの電源使ってるけど調子にのって増設しまくったら起動しなくなっちゃった 対して食わないよ

164 19/01/27(日)21:00:25 No.565170924

QLCは空き容量が性能と寿命に直結するからでかいの買おうね!

165 19/01/27(日)21:00:27 No.565170937

>SSDって電源食うの…? >550Wの電源使ってるけど調子にのって増設しまくったら起動しなくなっちゃった メーカーによってマザボとの相性が云々みたいなのはこないだ見た気がする ごく稀ケースっぽいけど

166 19/01/27(日)21:00:39 No.565171001

>大昔のPCとか電源入れてから操作可能になるまで2~3分とかかかってたよね… >コーヒー淹れにいってまだ立ち上がりきってなかった記憶がある 俺のPCだ冬場はコンデンサの機嫌が悪いとOS入れてあるHDD認識出来なくて起動コケてる…

167 19/01/27(日)21:00:44 No.565171029

寿命は一個人が気にしなくていいくらいあるぞ

168 19/01/27(日)21:01:04 No.565171143

intelのグラボみたいなSSDはロマン

169 19/01/27(日)21:01:06 No.565171150

>システムはSSDデータはHDDって使い方すらもう古い >全部SSDにしとけ 3TBを1万で売ってくれたら考える

170 19/01/27(日)21:01:20 No.565171214

>QLCは空き容量が性能と寿命に直結するからでかいの買おうね! メーカーも分かってるから最低容量でも1Tだったりするし…

171 19/01/27(日)21:01:35 No.565171302

先月より1000円ほど安くなってる…?

172 19/01/27(日)21:01:47 No.565171370

>先月より1000円ほど安くなってる…? つまり来月には!

173 19/01/27(日)21:01:52 No.565171394

サイバーマンデーで買うんだ…

174 19/01/27(日)21:01:56 No.565171427

安くなってきたのでPS4のHDを換装しようか考える

175 19/01/27(日)21:02:01 No.565171456

>SSDは容量を半分開けておかないと負担が増えて寿命が縮むんだっけ? 容量詰まってると空いてる部分を頻繁に書き換えるから縮むといえば縮む でも今は一日に数十GB上書きするような用途でもないんなら気にする必要ない

176 19/01/27(日)21:02:04 No.565171472

>寿命は一個人が気にしなくていいくらいあるぞ 耐久実験してたらSSD死ぬ前に津波が来たのあったよね… でもその頃よりも耐久度は下がってるんだよね

177 19/01/27(日)21:02:06 No.565171483

ちょうどMVのジーコが重くて買おうかなって思ってたんだ

178 19/01/27(日)21:02:08 No.565171501

立ち上がった時に色々読み込むから時間かかってたのが何もなくなった!

179 19/01/27(日)21:02:10 No.565171507

m.2つけられるマザボだとびっくりするほどケース内スカスカになるぜ!

180 19/01/27(日)21:02:10 No.565171509

SSDほんと安くなったよね… 64GBとか128GBですげぇ容量でかい!ってなってた頃が懐かしい

181 19/01/27(日)21:02:19 No.565171582

>3TBを1万で売ってくれたら考える 今のSSDの低価格化を考えるとそう遠くない未来な気が

182 19/01/27(日)21:02:29 No.565171632

グラボとSSDを3月の決算期まで買うの待とうと思ってるけど何かの拍子でまた値上がりするのが怖い

183 19/01/27(日)21:02:32 No.565171653

さすがに毎月6TB録画で食いつぶしてる自分はまだ録画データはHDDだなー

184 19/01/27(日)21:02:39 No.565171684

>つまり来月には! 高くなってるやつ!

185 19/01/27(日)21:02:54 No.565171781

SSD故障はまだ経験ないからどこのメーカーは駄目とか何も言えなくておつらい・・・

186 19/01/27(日)21:03:03 No.565171827

年末にはSSDを引き取ればお金が貰えちまう時代がくるってことじゃんッ!

187 19/01/27(日)21:03:12 No.565171873

換装めんどくせえなーって気持ちが先に立って買えない

188 19/01/27(日)21:03:19 No.565171909

今は文句なく安いから必要感じるなら買っといて損はないって!

189 19/01/27(日)21:03:19 No.565171915

そのうち2.5インチでもM.2みたくアッチッチになるんかな

190 19/01/27(日)21:03:29 No.565171966

>立ち上がった時に色々読み込むから時間かかってたのが何もなくなった! 電源入れてちょっと目を離すともう立ち上がってるのいいよね…

191 19/01/27(日)21:03:48 No.565172069

>グラボとSSDを3月の決算期まで買うの待とうと思ってるけど何かの拍子でまた値上がりするのが怖い su2854643.jpg バイナウ!

192 19/01/27(日)21:03:49 No.565172073

su2854636.jpg 買えるなら容量でかいの買っておいたほうがいいよ 最近はゲームもでかいから入れるときいちいち考えなきゃいけないとか面倒よ?

193 19/01/27(日)21:03:50 No.565172081

>つまり来月には! 年末年始でちょっと下がった後上がって今また下がったなのよね

194 19/01/27(日)21:03:56 No.565172109

うんちみたいなノートでもSSDに変えるだけで一気に快適になるからな…

195 19/01/27(日)21:03:59 No.565172120

69%断片化してた

196 19/01/27(日)21:04:01 No.565172130

PC自体が10年選手だから今更感で手が出ない

197 19/01/27(日)21:04:11 No.565172186

NVMeもお安くなって流行らねえかな… 普及するようになれば問題になってる熱対策も進むだろうし

198 19/01/27(日)21:04:22 No.565172258

上で挙がってるメーカーならどれでもいいというかもはや個人の好みだと思う

199 19/01/27(日)21:04:25 No.565172275

>SSD故障はまだ経験ないからどこのメーカーは駄目とか何も言えなくておつらい・・・ crucialで良いじゃん

200 19/01/27(日)21:04:28 No.565172291

サムスンの1TB買ったので10クリーンインストールして移行するぜー!って意気込んでたけど環境の再現がめんどくさくなって放置してるだめな人間です…

201 19/01/27(日)21:04:36 No.565172331

新PC組むのもありかなとは思うんだけど今グラボがなぁ… RTXシリーズは正直もうちょっと様子見たいしGTXシリーズは品薄だしどうしたもんか

202 19/01/27(日)21:04:39 No.565172345

WDS500G2X0C su2854633.jpg

203 19/01/27(日)21:04:42 No.565172362

中古はやめとけ!

204 19/01/27(日)21:04:45 No.565172384

マイニングの亡霊帰れや!

205 19/01/27(日)21:04:46 No.565172390

なんとなくサンディスクしか買いたくないマン

206 19/01/27(日)21:05:06 No.565172509

M.2は熱が怖いという古い人間なんだけど今は良いものなのかな というか変えてもそんなに違い実感できるものなんだろうか

207 19/01/27(日)21:05:17 No.565172557

>うんちみたいなノートでもSSDに変えるだけで一気に快適になるからな… ハードディスクがどれだけネックだったのかってなるよね… あと持ち運んだりしてると地味にハードディスクにダメージ貯まってたりするしね…

208 19/01/27(日)21:05:23 No.565172579

8年物PCで買い替え考えてたけどSSDとメモリ16GBに交換したら十分快適になってしまった

209 19/01/27(日)21:05:33 No.565172641

PCIに接続するタイプのSSDってどうなん?

210 19/01/27(日)21:05:42 No.565172689

QLCのは出だしであのお値段だしすごく安くなりそうだね 出たばっかりだししばらくは様子見たいが

211 19/01/27(日)21:05:46 No.565172714

>なんとなくサンディスクしか買いたくないマン WDと同じだから安心しろ

212 19/01/27(日)21:05:49 No.565172724

>>グラボとSSDを3月の決算期まで買うの待とうと思ってるけど何かの拍子でまた値上がりするのが怖い >su2854643.jpg >バイナウ! そっちの方がよっぽど怖えよ!

213 19/01/27(日)21:05:56 No.565172751

m.2マザボに挿すとき用の水冷パーツどっか作って

214 19/01/27(日)21:05:57 No.565172759

SSDってあんまり書き込みと削除しまくってると寿命縮みやすいんだっけ?

215 19/01/27(日)21:06:07 No.565172813

10T以上の容量使うんでもなければ SSDで大体の人は間に合うだろう もっと言うとスマホで間に合うとかになるんだけど

216 19/01/27(日)21:06:31 No.565172933

>8年物PCで買い替え考えてたけどSSDとメモリ16GBに交換したら十分快適になってしまった メモリは規格次第だけどSSDは使いまわせるしね

217 19/01/27(日)21:06:40 No.565172978

>SSDってあんまり書き込みと削除しまくってると寿命縮みやすいんだっけ? だから容量が大きいものをバイナウ!

218 19/01/27(日)21:06:50 No.565173045

>m.2マザボに挿すとき用の水冷パーツどっか作って 適当な水冷ブロックをくっつければいい

219 19/01/27(日)21:06:59 No.565173091

1年後には今の半額くらいになるんだろうか

220 19/01/27(日)21:06:59 No.565173093

そういえばps4proのために2T換装したから元々の1Tが余ってたんだった PCに入れるかぁ?

221 19/01/27(日)21:07:05 No.565173120

>SSDってあんまり書き込みと削除しまくってると寿命縮みやすいんだっけ? 経年劣化の方がやばいってバレて一気に値下がりした事ある

222 19/01/27(日)21:07:05 No.565173121

>システムはSSDデータはHDDって使い方すらもう古い >全部SSDにしとけ いやそれはまだ無理だおれ 録画とか動画扱うから6TB1万円のHDDないと破産して死ぬ っSSDだと一つ12万円掛かっちゃうよ 4K時代だしもっときつくなる容量 ゲームとかはSSDに入れてるけど

223 19/01/27(日)21:07:05 No.565173126

>SSDってあんまり書き込みと削除しまくってると寿命縮みやすいんだっけ? 今はそんなことないらしい 寿命云々は突発的理由以外は気にしなくていいというのが「」の多数見解

224 19/01/27(日)21:07:06 No.565173132

>SSDってあんまり書き込みと削除しまくってると寿命縮みやすいんだっけ? もう今売ってる奴はその問題はほぼクリアしてる

225 19/01/27(日)21:07:06 No.565173133

今って何がお安いんだっけ?

226 19/01/27(日)21:07:12 No.565173180

>8年物PCで買い替え考えてたけどSSDとメモリ16GBに交換したら十分快適になってしまった DDR3のメモリだったらマザボ死ぬと一緒に買い換える羽目になるかもしれないから気をつけろよ

227 19/01/27(日)21:07:17 No.565173194

一般家庭で普通に使う分にはもう寿命とか気にしなくていいレベルになったのでは?

228 19/01/27(日)21:07:22 No.565173211

早く6tbのHDDとおさらばしたいのじゃ…

229 19/01/27(日)21:07:27 No.565173233

>今って何がお安いんだっけ? 860EVOが圧倒的に安い

230 19/01/27(日)21:07:41 No.565173313

>SSDってあんまり書き込みと削除しまくってると寿命縮みやすいんだっけ? 3年4年前の時点でぶっ壊れるまでに2PB書き込みが必要だったからもはや気にするレベルではないと思う

231 19/01/27(日)21:07:51 No.565173372

HDDだって酷使してたら突発死するからな… 動画データどんだけ死んだか

232 19/01/27(日)21:08:01 No.565173425

新しいRyzen早く出てほしい

233 19/01/27(日)21:08:03 No.565173436

NVMeは鯖向けに普及すれば安くなるかなと思ってたけどどうもホットスワップできないせいでメーカが鯖向けの独自規格のを作りだしたりしてて雲行きが怪しい

234 19/01/27(日)21:08:11 No.565173493

>1年後には今の半額くらいになるんだろうか 10年前のHDDみたく色んな要素が絡んで逆に爆上がりする可能性もある

235 19/01/27(日)21:08:16 No.565173509

理論上は500GBのSSDなら 1日で何十GBも書き込みしないと寿命使いきるとかないんじゃなかったか?

236 19/01/27(日)21:08:23 No.565173555

HDDはあんま安くならんね

237 19/01/27(日)21:08:43 No.565173652

>HDDはあんま安くならんね もう安くしてもあんまりうまあじがないんじゃないか…

238 19/01/27(日)21:08:52 No.565173707

>HDDはあんま安くならんね 需要と供給安定しちゃうとね

239 19/01/27(日)21:09:00 No.565173766

M.2レベルになるとSATA3と比べて体感速度があんま向上しないらしいな

240 19/01/27(日)21:09:04 No.565173786

>RTXシリーズは正直もうちょっと様子見たいしGTXシリーズは品薄だしどうしたもんか 昨日1070tiポチっちゃったよ!42000だったし即決だったわ

241 19/01/27(日)21:09:25 No.565173894

SSDにもHDDみたいに不調ってわかるサインが欲しい

242 19/01/27(日)21:09:26 No.565173899

>HDDはあんま安くならんね 部品点数多いしコスト嵩むのを量産効果でカバーしてる部分あるしね

243 19/01/27(日)21:09:36 No.565173954

記憶域階層作ると速さも容量も解決するのでおすすめ

244 19/01/27(日)21:09:46 No.565174004

>>RTXシリーズは正直もうちょっと様子見たいしGTXシリーズは品薄だしどうしたもんか >昨日1070tiポチっちゃったよ!42000だったし即決だったわ 1070Tiで42000かよ 1070を39800で買った俺が馬鹿見てえだ

245 19/01/27(日)21:09:50 No.565174032

>SSDにもHDDみたいに不調ってわかるサインが欲しい 物によるらしいけど壊れる前兆として書き込みできなくなったりはするとかなんとか

246 19/01/27(日)21:10:06 No.565174111

今の時代でこれだけ安くて大容量なら100年後ぐらいどうなるんだろう マジで100PBのSSD1万円とかになってるのかな今から楽しみだ

247 19/01/27(日)21:10:08 No.565174125

工場がまとめて破壊されて値上がりしてその後今なら もう下がらんのじゃないのかな…

248 19/01/27(日)21:10:16 No.565174168

>>SSDってあんまり書き込みと削除しまくってると寿命縮みやすいんだっけ? >今はそんなことないらしい >寿命云々は突発的理由以外は気にしなくていいというのが「」の多数見解 いまはどころかそれ言われてた昔の方が耐久性があったとくらいだよ

249 19/01/27(日)21:10:20 No.565174193

グラボも買い時わかんないや…

250 19/01/27(日)21:10:23 No.565174215

>今の時代でこれだけ安くて大容量なら100年後ぐらいどうなるんだろう 「」は長生きだな…

251 19/01/27(日)21:10:25 No.565174229

円高になればもっと安くなる 不景気も来る

252 19/01/27(日)21:10:38 No.565174308

>グラボも買い時わかんないや… 欲しくなったら!

253 19/01/27(日)21:10:39 No.565174318

HDDからSATA差し替えてSSDにするのは順調にいったけどM2にしようとしたらうまくいかん…

254 19/01/27(日)21:10:47 No.565174360

>M.2レベルになるとSATA3と比べて体感速度があんま向上しないらしいな 大容量のデータを転送するとかなら速さを体感できるらしいけどそれならもっとでかい容量のM.2を倉庫にするような状況じゃないとって感じだし…

255 19/01/27(日)21:10:58 No.565174418

>SSDにもHDDみたいに不調ってわかるサインが欲しい システムから診断できるじゃん! あれで要注意になったら替え時バイナウよ!

256 19/01/27(日)21:11:02 No.565174435

グラボはNVIDIAがいいのかRadeonがいいのか

257 19/01/27(日)21:11:10 No.565174472

>グラボも買い時わかんないや… なんと今なら一万円以下で!

258 19/01/27(日)21:11:14 No.565174498

昔は新しいネトゲが背中を押してくれたけど今はもう…

259 19/01/27(日)21:11:21 No.565174531

一昨日昨日あたりギガバイトのGTX1070tiがソフマップとかでやすかったみたい

260 19/01/27(日)21:11:22 No.565174535

1060が!

261 19/01/27(日)21:11:51 No.565174702

>グラボはNVIDIAがいいのかRadeonがいいのか なにやりたいか次第じゃない?

262 19/01/27(日)21:11:56 No.565174735

ZEN2が来るまで様子見してるけどそこまで負荷かかるゲームしないしGPUは970でまだまだいけそう

263 19/01/27(日)21:12:03 No.565174766

付け替えたついでにOS入れ直してサッパリしたわ

264 19/01/27(日)21:12:08 No.565174791

ゲームやらない人間なんだけど無駄にいいCPUやメモリ容量を活かせるような趣味ってなんかないかな… グラボはない

265 19/01/27(日)21:12:13 No.565174820

1年前ぐらいのメモリもグラボも完全に時期が悪い…みたいな状態からしたらいい雰囲気になったね…

266 19/01/27(日)21:12:16 No.565174835

そういや期待されてた2060はどうだったの ミドルレンジのド本命みたいに言われてたけど

267 19/01/27(日)21:12:33 No.565174930

>ゲームやらない人間なんだけど無駄にいいCPUやメモリ容量を活かせるような趣味ってなんかないかな… >グラボはない BOINCでもやって世の中に貢献しよう

268 19/01/27(日)21:12:39 No.565174953

サムスンの840EVO(120GB)使ってるけど 他の同じもの使ってる人に比べてベンチ遅い気がするけど何なんだろう…? 起動自体は15秒位で起動するしサクサクだから困ってるわけではないけど su2854672.jpg

269 19/01/27(日)21:12:42 No.565174966

>ゲームやらない人間なんだけど無駄にいいCPUやメモリ容量を活かせるような趣味ってなんかないかな… >グラボはない 絵とかDTMとか…

270 19/01/27(日)21:12:49 No.565175006

>ゲームやらない人間なんだけど無駄にいいCPUやメモリ容量を活かせるような趣味ってなんかないかな… 動画編集

271 19/01/27(日)21:12:51 No.565175027

>ゲームやらない人間なんだけど無駄にいいCPUやメモリ容量を活かせるような趣味ってなんかないかな… >グラボはない BOINC…

272 19/01/27(日)21:13:03 No.565175098

もしかしてネット見るぐらいでいいならSSD入れても5万ぐらいで組めちまう?

273 19/01/27(日)21:13:03 No.565175100

サムスンちゃんの860evoの奴また値下がりしねーかな…

274 19/01/27(日)21:13:05 No.565175105

>>グラボはNVIDIAがいいのかRadeonがいいのか >なにやりたいか次第じゃない? 絵描くだけなんだよねぶっちゃけ だからHDMIとDPあればいいんだ…

275 19/01/27(日)21:13:06 No.565175112

apuがもっと強力になればグラボいらなくなるはずだぜ

276 19/01/27(日)21:13:12 No.565175146

>ゲームやらない人間なんだけど無駄にいいCPUやメモリ容量を活かせるような趣味ってなんかないかな… >グラボはない zbrush買ってフィギュア原型モデリング オンボでも大丈夫

277 19/01/27(日)21:13:15 No.565175162

usbやsdと違ってコントローラがまともなら訂正入るしちょっとくらい容量減っててもいいぞ

278 19/01/27(日)21:13:25 No.565175222

su2854678.jpg SSDPE21D280GA 280GBしかないのに3万円する凄い奴だよ 主な仕事はエロDVDのアプコン作業時の画像置き場だよ

279 19/01/27(日)21:13:27 No.565175234

ゲームやらないなら今のPCってオーバースペック気味な気がする

280 19/01/27(日)21:13:27 No.565175236

>もしかしてネット見るぐらいでいいならSSD入れても5万ぐらいで組めちまう? 最低スペック基準によるけどもっと安くなるのでは…

281 19/01/27(日)21:13:54 No.565175401

>理論上は500GBのSSDなら >1日で何十GBも書き込みしないと寿命使いきるとかないんじゃなかったか? 500GBのSSDを500GB開けて使うやつなんていないし本当はもっと少ないよね…

282 19/01/27(日)21:13:57 No.565175419

>だからHDMIとDPあればいいんだ… 放出品のクアドロ突っ込んどけばよくない?

283 19/01/27(日)21:13:58 No.565175426

>ゲームやらない人間なんだけど無駄にいいCPUやメモリ容量を活かせるような趣味ってなんかないかな… >グラボはない 画像編集や動画編集が最適解じゃない? つまりカメラを買おう

284 19/01/27(日)21:14:03 No.565175454

ネット見るだけくらいならタブレットでいいと思う

285 19/01/27(日)21:14:20 No.565175540

>ゲームやらないなら今のPCってオーバースペック気味な気がする >… だから今はスマホやタブレットで済ませる時代になってきた

286 19/01/27(日)21:14:30 No.565175597

ネット閲覧目的なら相当安く組める気がするけどスマホでよくないって言われたら返せない

287 19/01/27(日)21:14:46 No.565175696

でかい4kモニターもだいぶ安くなってきてる

288 19/01/27(日)21:14:47 No.565175701

>なんと今なら一万円以下で! いいですよねマイニング専用グラボ…

289 19/01/27(日)21:14:56 No.565175743

>もしかしてネット見るぐらいでいいならSSD入れても5万ぐらいで組めちまう? 組めるとは思うけどそのお金でタブレット買ったほうが早い時代な気がする

290 19/01/27(日)21:15:03 No.565175779

デスクトップの良いところはバッテリーを気にしなくていいところ

291 19/01/27(日)21:15:10 No.565175817

今組んでCPUに新世代の乗せるならCPUクーラーはケチらない方が良いぞ ケチったら多分夏に地獄を見る

292 19/01/27(日)21:15:11 No.565175819

スマホはなんだかんだで不便じゃない タイピング遅いけどさすがにフリックよりは大分早く打てるし

293 19/01/27(日)21:15:35 No.565175951

>組めるとは思うけどそのお金でタブレット買ったほうが早い時代な気がする ネットみるだけならそれこそアマゾンタブでいいレベル

294 19/01/27(日)21:15:36 No.565175957

NUCでよくねと思ったけど高い

295 19/01/27(日)21:15:49 No.565176039

色々安くなってるからAMD版のデスクミニで1台組みたくなる

296 19/01/27(日)21:15:51 No.565176046

慣れというかスタイルにも寄るしな…

297 19/01/27(日)21:15:53 No.565176068

>デスクトップの良いところはバッテリーを気にしなくていいところ 悪いところはUPSでもないと停電でストンと落ちることだ

298 19/01/27(日)21:16:00 No.565176111

>もしかしてネット見るぐらいでいいならSSD入れても5万ぐらいで組めちまう? 今度出るRYZENのdesk miniで組むんだ

299 19/01/27(日)21:16:36 No.565176289

deskminiほしかったけど予約できなかったよ…

300 19/01/27(日)21:16:42 No.565176321

>放出品のクアドロ突っ込んどけばよくない? Quadro高くてDPばっかのイメージなんだけど…

301 19/01/27(日)21:16:54 No.565176392

CPUクーラーとかどうせ虎徹シリーズで十分なんでしょー?

302 19/01/27(日)21:17:00 No.565176418

>su2854678.jpg >SSDPE21D280GA >280GBしかないのに3万円する凄い奴だよ >主な仕事はエロDVDのアプコン作業時の画像置き場だよ オプタンか… 動画編集にはいいんだろうね

303 19/01/27(日)21:17:22 No.565176551

ディスクドライブが欲しくなるからPCになってしまう

304 19/01/27(日)21:17:32 No.565176605

中古のiPad買ったけどネット閲覧ぐらいなら普通に困らないしなんならFire HD10でも何も困らなかった

305 19/01/27(日)21:17:42 No.565176656

定格で使うならキンキンに冷やさなくても大丈夫そうな気がする

306 19/01/27(日)21:18:01 No.565176732

停電ってそんなになるものかね

307 19/01/27(日)21:18:04 No.565176743

>今組んでCPUに新世代の乗せるならCPUクーラーはケチらない方が良いぞ >ケチったら多分夏に地獄を見る Ryzenの最初から付いてるやつじゃだめなの?

308 19/01/27(日)21:18:06 No.565176758

>>ゲームやらない人間なんだけど無駄にいいCPUやメモリ容量を活かせるような趣味ってなんかないかな… >>グラボはない ZbrushはGPU使わないからまさにうってつけだ

309 19/01/27(日)21:18:28 No.565176883

二次裏の要求スペック高くなったりしたらPCの性能活かしようもあるんだけどな…

310 19/01/27(日)21:18:35 No.565176923

>停電ってそんなになるものかね うち15Aなんだ

311 19/01/27(日)21:19:16 No.565177153

>CPUクーラーとかどうせ虎徹シリーズで十分なんでしょー? もうリテールクーラーでさして困らないけど夏が怖いならそうだねとなる

312 19/01/27(日)21:19:17 No.565177158

>うち15Aなんだ 引き込みからやり直しましょう!

↑Top