虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/01/27(日)17:15:56 量産型Z... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/27(日)17:15:56 No.565108359

量産型ZZ良いよね…

1 19/01/27(日)17:19:03 No.565109141

上の評価がひどすぎる

2 19/01/27(日)17:20:50 No.565109626

え?!4台も作ったの?

3 19/01/27(日)17:22:30 No.565110004

どれくらいのコストか知らんけどZZは支援用に少数量産しても良かった気がする…

4 19/01/27(日)17:23:42 No.565110269

>どれくらいのコストか知らんけどZZは支援用に少数量産しても良かった気がする… そこらへんのジムIIIに大型火器でも持たせりゃいいんじゃねぇかな……

5 19/01/27(日)17:23:42 No.565110271

量産もしたくなる状況だしねZZ…

6 19/01/27(日)17:24:04 No.565110361

4機だけなんだったら普通にZZ作ってた方が手軽だったのでは

7 19/01/27(日)17:26:14 No.565110889

量産ZはあくまでプロトZの量産型であって~みたいな話も聞くけどどうなんだろう というかこれにもカラバ関わってるのか…

8 19/01/27(日)17:31:16 No.565112128

量産型ZZはまだ頑張り見えるから…

9 19/01/27(日)17:31:18 No.565112140

>どれくらいのコストか知らんけどZZは支援用に少数量産しても良かった気がする… その前にネオジオン抗争終わっちゃったし

10 19/01/27(日)17:32:06 No.565112323

量産Zの身も蓋も無い評価 まぁそう言うわな

11 19/01/27(日)17:32:30 No.565112416

フル装備のジムⅢで良いよなって

12 19/01/27(日)17:32:37 No.565112437

ドーベンがちゃんと量産されてきたらダブルゼータくらいほしい

13 19/01/27(日)17:33:22 No.565112632

戦争が長続きしたら量産できたかもなぁ下 上は無いわ

14 19/01/27(日)17:33:36 No.565112693

>量産ZはあくまでプロトZの量産型であって~みたいな話 その個人サイトの設定がミル貝にパクられてた ありえないわけではないが

15 19/01/27(日)17:33:46 No.565112737

こんな彼らもUC前後の時代に活躍の機会が

16 19/01/27(日)17:34:34 No.565112943

可変機から可変機能オミットしたら根本的にデザイン変わるよな

17 19/01/27(日)17:34:52 No.565113016

フル装備のジム3でも火力半分がやっとじゃ無い? そもそもZZを量産して何と戦うんだって話だけど

18 19/01/27(日)17:35:03 No.565113061

プロトの量産型だとしても同時期量産型百式改作ってるのに 失敗作のプロトの量産型を作る意味がないしな

19 19/01/27(日)17:36:28 No.565113442

>可変機から可変機能オミットしたら根本的にデザイン変わるよな FAZZの中身みたいにパーツまんま使うとそのままだと言う言い訳

20 19/01/27(日)17:37:32 No.565113688

>フル装備のジム3でも火力半分がやっとじゃ無い? >そもそもZZを量産して何と戦うんだって話だけど 敵はドーベンウルフ出してくるんだし 活躍の場はあった

21 19/01/27(日)17:37:59 No.565113799

ZZは1機だけでMS部隊含めたアーガマ級1隻分と同じくらい運用コストがかかるって…

22 19/01/27(日)17:38:54 No.565114040

>その個人サイトの設定がミル貝にパクられてた >ありえないわけではないが 最初の方の公式設定書いてあるMS図鑑やSDクラブの書籍入手難易度は高いから適当吹かせやすいね

23 19/01/27(日)17:38:55 No.565114053

ジムIIIが拡張できるんだからもっと強いパーツ作るだけで解決する気がするぞ

24 19/01/27(日)17:39:12 No.565114133

上のはいつまでプロトタイプの量産型って非公式設定引っ張られるんだろう… デザイン形状的には完全に完成品Ζ踏襲したアレンジしてるのに

25 19/01/27(日)17:40:14 No.565114404

そもそも可変合体機をベースにするより以下略

26 19/01/27(日)17:40:15 No.565114409

>ジムIIIが拡張できるんだからもっと強いパーツ作るだけで解決する気がするぞ ジムⅢにZZ再現装備なんて付けても脹脛スラスター増設とバックパックのミサイルと肩ミサイルの代わりにハイパーサーベルくらいじゃないかな…

27 19/01/27(日)17:40:17 No.565114420

>敵はドーベンウルフ出してくるんだし >活躍の場はあった しかもドーベンもガンダム系派生だしな センチネル的な繋がりなら

28 19/01/27(日)17:40:55 No.565114587

これで可変機構がほのZのままのリゼルより高コストになる原因がわからん メタスっぽさは最終的な形だけで変形機構はほぼ完全にZのままだぞあれ

29 19/01/27(日)17:41:06 No.565114623

>そもそも可変合体機をベースにするより以下略 これに関しては同じアプローチでリガズィが結果出してるだろって思わなくはない 主力量産品として残ることはなかったけど

30 19/01/27(日)17:41:31 No.565114745

変形とバイオセンサー無しのZってどのぐらいの性能なんだろう

31 19/01/27(日)17:41:34 No.565114758

ネオジオンとか戦艦一隻で壊滅させられてるし…いらないでしょ

32 19/01/27(日)17:41:59 No.565114884

そもそも可変機を被可変機にするより、最初から通常MSをベースに開発するほうが効率的といえるだろう。

33 19/01/27(日)17:42:16 No.565114967

というか順番的にはこいつで失敗してからリガズィだから本当にリガズィは何したかったんだ状態に

34 19/01/27(日)17:42:29 No.565115025

量産Z Z2 Z+ なんかその他色々 みんなしんだ

35 19/01/27(日)17:42:37 No.565115073

>これで可変機構がほのZのままのリゼルより高コストになる原因がわからん >メタスっぽさは最終的な形だけで変形機構はほぼ完全にZのままだぞあれ リゼルなんか一部不要な高性能にリミッターかけてバイオセンサー抜いただけで リミッター切ってオプション付けたら素のゼータと同等のスペック発揮できるまであるし… それで蹴散らされたのがゼネラルレビル隊なんだけども

36 19/01/27(日)17:43:51 No.565115349

>メタスっぽさは最終的な形だけで変形機構はほぼ完全にZのままだぞあれ 大分簡略化されてるように見えるが…

37 19/01/27(日)17:43:52 No.565115353

>リゼルなんか一部不要な高性能にリミッターかけてバイオセンサー抜いただけで >リミッター切ってオプション付けたら素のゼータと同等のスペック発揮できるまであるし… 何をどうやってそれでコストダウンできて 変形機構やら色々量産しやすくした量産Zが高コストなのかさっぱりわからん

38 19/01/27(日)17:43:52 No.565115354

上はまあ…うん…ってなるデザインだけど 下はお前なんでそんなダサいんだって言うくらいダサいな!

39 19/01/27(日)17:44:01 No.565115395

可変機能もジェネレーターも劣化させてどこでどう高くつくんだ?

40 19/01/27(日)17:44:06 No.565115417

ΖIIとゼッツーは違うよ同じだよバリエだよとか言われてよくわからない

41 19/01/27(日)17:44:43 No.565115547

>上はまあ…うん…ってなるデザインだけど >下はお前なんでそんなダサいんだって言うくらいダサいな! 逆だわ

42 19/01/27(日)17:44:47 No.565115567

下はカラーリング次第だと思うわ

43 19/01/27(日)17:44:50 No.565115580

Z+やら後続お蔭でダメダメなMSとしてキャラ立ったな量産型Z…

44 19/01/27(日)17:44:57 No.565115606

>上はまあ…うん…ってなるデザインだけど >下はお前なんでそんなダサいんだって言うくらいダサいな! 両方とも大河原先生が元のデザイン描いてるからね

45 19/01/27(日)17:44:57 No.565115607

>ジムIIIが拡張できるんだからもっと強いパーツ作るだけで解決する気がするぞ ジムⅢに限界来てたからジェガン作ったんだろ

46 19/01/27(日)17:45:05 No.565115644

作る前の試算で分かりそうなレベルのことをなぜか作ったあとやっぱやめるねするガンダム開発史 新造パーツもりもりならコスト減るわけないし

47 19/01/27(日)17:45:16 No.565115689

ZZの火力だけでも欲しいと思った結果がファッツ

48 19/01/27(日)17:45:32 No.565115765

変形機構抜いたんだからわざわざ胴体をZ系デザインにしなくても良いんだよね

49 19/01/27(日)17:45:52 No.565115834

量産型Zは体結構頑張ってるんだから顔ももうちょっとやる気出せよって思っちゃう

50 19/01/27(日)17:45:58 No.565115860

ZかZZの量産といえば予算が通りやすいぜ!みたいな 近年のアニメ制作みたいな事情でもあったんだろう

51 19/01/27(日)17:46:09 No.565115908

なんかの予算調整で作られてんのかな

52 19/01/27(日)17:46:31 No.565115994

>ジムに限界来てたからジェガン作ったんだろ ジム3は新造機とジム2からの改造機が混在しててそれでも足りないからザム改造のバージムも有ったからね

53 19/01/27(日)17:46:33 No.565116005

>大分簡略化されてるように見えるが… 殆どされてないんだなこれが 強いて言えば背中のウェーブライダー部分が無い程度 メタスは胴体のシリンダー縮めて手足を体の外で連結するだけ リゼルやZ2はZと同じで胴体開いて真ん中に腕を寄せて足を左右に開いて外側に逃がす

54 19/01/27(日)17:46:59 No.565116128

上は顔が悪い意味で80年代だわ

55 19/01/27(日)17:47:01 No.565116138

>作る前の試算で分かりそうなレベルのことをなぜか作ったあとやっぱやめるねするガンダム開発史 >新造パーツもりもりならコスト減るわけないし 大活躍した試作機を量産できたらきっと強いぞ! みたいな…

56 19/01/27(日)17:47:20 No.565116225

毎度一定期間内に新型機を開発する契約があってとりあえず作ってはやめる作業を繰り返してるのかもしれん

57 19/01/27(日)17:47:21 No.565116227

>量産型Zは体結構頑張ってるんだから顔ももうちょっとやる気出せよって思っちゃう いやでもこの頭は頭で味があると思うよ マクロスとかテッカマンブレードとか頭過るけど

58 19/01/27(日)17:47:30 No.565116270

Z+は時空によっちゃ結構一杯あるから普通に量産できてんじゃんお前…ってなる

59 19/01/27(日)17:47:30 No.565116272

連邦軍としても高級機としてのΖはそのままΖ+採用してるわけだし

60 19/01/27(日)17:48:22 No.565116494

>リゼルやZ2はZと同じで胴体開いて真ん中に腕を寄せて足を左右に開いて外側に逃がす 腕は外側だぞ 思うにウェイブライダーは大気圏云々でキッチリまとめる必要があるけど その辺無視できればガバガバでもいけるんじゃないか

61 19/01/27(日)17:48:28 No.565116519

>連邦軍としても高級機としてのΖはそのままΖ+採用してるわけだし 最初に使ってたのはカラバだけどね

62 19/01/27(日)17:48:32 No.565116533

>Z+は時空によっちゃ結構一杯あるから普通に量産できてんじゃんお前…ってなる F22みたいなのを量産っていうかどうかって話じゃないの 特殊部隊に配備するのと主力機として全体に配るのじゃ数があっても意味が違うだろ

63 19/01/27(日)17:48:33 No.565116535

量産型ZZは実地試験も実戦評価も上々だったんだけどやっぱり製造コストが高すぎて駄目 でもやっぱり高性能だから各地で運用されてめちゃくちゃ活躍してる

64 19/01/27(日)17:48:58 No.565116644

>腕は外側だぞ 内側だよ Zと同じで真ん中に格納してる

65 19/01/27(日)17:49:01 No.565116653

>作る前の試算で分かりそうなレベルのことをなぜか作ったあとやっぱやめるねするガンダム開発史 設計するだけならタダみたいに考えてんじゃねぇかなアナハイムの開発部は… そして予算が降りたら即作る

66 19/01/27(日)17:49:09 No.565116696

「量産」の規模のイメージが個人によってまちまちでかみあってないんだろう

67 19/01/27(日)17:49:36 No.565116820

ルオ商会のディジェみたいに歴史の闇で運用されてんじゃねえかなZ計画の皆さんは

68 19/01/27(日)17:50:09 No.565116956

特殊部隊や任務に合わせての少数量産と 全軍への標準装備としての量産の違いは難しい…

69 19/01/27(日)17:50:12 No.565116967

>設計するだけならタダみたいに考えてんじゃねぇかなアナハイムの開発部は… そもそも図面引く連中は図面引いたら給料貰えるからな

70 19/01/27(日)17:50:20 No.565117006

上は特に強みがないけど単純に性能が高いのではないかなあと思ってる スレ画の装備が劣るって記述はあまり覚えがない

71 19/01/27(日)17:50:21 No.565117010

ディジェは強いから宇宙用に改造するね…

72 19/01/27(日)17:50:22 No.565117012

デザインはもうちょっと煮詰めてほしいけど火力で押せるジムという設定はおいしい

73 19/01/27(日)17:50:23 No.565117016

ガンダムタイプが出てくる作戦っていうだけで一般の軍人さん的にはヤバい仕事扱いになりそう

74 19/01/27(日)17:50:26 No.565117029

戦争中で勝てる兵器になら予算は降りる コストがまとまらないなと判断されると凍結される いつの夜もそんなもんよ

75 19/01/27(日)17:50:31 No.565117049

時系列後の方になればなるほど敵も味方も配備数がデフレしていくのもある

76 19/01/27(日)17:51:25 No.565117254

>ディジェは強いから宇宙用に改造するね… リックディジェ…完成していたの

77 19/01/27(日)17:51:34 No.565117307

>デザインはもうちょっと煮詰めてほしいけど火力で押せるジムという設定はおいしい バスターダガーが理想

78 19/01/27(日)17:52:00 No.565117422

>腕は外側だぞ >思うにウェイブライダーは大気圏云々でキッチリまとめる必要があるけど >その辺無視できればガバガバでもいけるんじゃないか su2854278.jpg ほい リアスカートの下にくるように腕を内側に畳む機能はZと同じなんだ 本当に最終的な外観がメタスに似てるだけでほぼZの変形そのまま

79 19/01/27(日)17:52:21 No.565117510

上は細部がゼータガンダムにぜんぜん似てなくて しかも持ってる武器がタイラントソードに似てるところから嫌な背景を感じられる

80 19/01/27(日)17:52:35 No.565117570

秘密結社カラバをどうしたいの? ハヤトは地球圏の制服狙ってることにしたいの?

81 19/01/27(日)17:52:44 No.565117605

>時系列後の方になればなるほど敵も味方も配備数がデフレしていくのもある 本格的な戦争なんて一年戦争くらいだもの あとはテロか内乱かっていう

82 19/01/27(日)17:52:55 No.565117649

アナハイムは適当な企画書でいくらでも試作の予算が下りるように見える

83 19/01/27(日)17:53:01 No.565117676

フラグシップ機は最新機能をてんこ盛りにしているから高いのに それの廉価版を作ろうとすること自体が気の狂った発想だと思うし 可変機を量産しようとして可変機でなくなるのはわけがわからない

84 19/01/27(日)17:53:06 No.565117704

>ハヤトは地球圏の制服狙ってることにしたいの? し、死んでる…

85 19/01/27(日)17:53:19 No.565117758

リゼルは足をガニ股に開く機構がコスト的な革新だったのかもしれない

86 19/01/27(日)17:53:23 No.565117770

下はデザインだけならFAZZの方が強そうなんだけど実際は下の方が強いんだろうな

87 19/01/27(日)17:53:41 No.565117840

>可変機を量産しようとして可変機でなくなるのはわけがわからない 百式くんという成功例があるし…

88 19/01/27(日)17:53:55 No.565117903

ダブルゼータを実際に量産したらどうなるかを書いたのが こちらの近藤和久になります …加減しろ莫迦!

89 19/01/27(日)17:54:11 No.565117958

Zから可変取ったら何が残るんだ

90 19/01/27(日)17:54:16 No.565117982

Gジェネだと絶対量産型ZZ作るよね

91 19/01/27(日)17:54:17 No.565117988

カラバは時空によって規模も装備も全然違うからな…

92 19/01/27(日)17:54:28 No.565118036

>Zから可変取ったら何が残るんだ 強いMS

93 19/01/27(日)17:54:41 No.565118089

>>ハヤトは地球圏の制服狙ってることにしたいの? >し、死んでる… ハヤト暗殺計画とかで漫画一本作れるな…

94 19/01/27(日)17:54:46 No.565118118

ネッサ量産型ZZのデザイン好きよ

95 19/01/27(日)17:55:09 No.565118211

ジークフリートいいよね…

96 19/01/27(日)17:55:14 No.565118232

>Gジェネだと絶対量産型ZZ作るよね 量産型何々を作って元のパイロットを乗せるのが俺だ

97 19/01/27(日)17:55:25 No.565118275

>あとはテロか内乱かっていう テロはともかく派閥抗争でコロニー落としやコロニーレーザー開発運用までするのやばくね?

98 19/01/27(日)17:55:28 No.565118291

>Zから可変取ったら何が残るんだ バイオセンサーがあるし…

99 19/01/27(日)17:55:32 No.565118308

>Zから可変取ったら何が残るんだ ジェガンよりは強そう

100 19/01/27(日)17:55:33 No.565118317

可変機はお高いからな… 安ければいいじゃん!なんとかなるって!の精神にアニメも現実も無いからな… そして大体失敗したりたまに成功するまでも同じだ

101 19/01/27(日)17:56:00 No.565118439

>量産型何々を作って元のパイロットを乗せるのが俺だ 量産型νにアムロを乗せる気だな

102 19/01/27(日)17:56:01 No.565118441

>テロはともかく派閥抗争でコロニー落としやコロニーレーザー開発運用までするのやばくね? やばい

103 19/01/27(日)17:56:39 No.565118598

>ZZの火力だけでも欲しいと思った結果がファッツ ファッツはFA‐ZZの試験機だしZZの実践投入前に実機出来てるぞ

104 19/01/27(日)17:57:00 No.565118678

>百式くんという成功例があるし… 怪我の功名みたいな成功例だし結局百式すらまともに量産できなかったじゃん!! デルタまで差し戻してデルタプラスは作れたけど

105 19/01/27(日)17:57:06 No.565118699

>Gジェネだと絶対量産型ZZ作るよね FA百式改がリーダーの量産ZZ部隊と Ζ+部隊と HWSνがリーダーの量産型ν部隊は必須だよね アナザーだとサーペント部隊とドートレスネオ部隊とスモー部隊!

106 19/01/27(日)17:57:12 No.565118725

そもそもZが強いのは可変機構があるからとは言えないし… MSのZの強さと同じものがたくさん欲しいという気持ちはわからなくもない でもやっぱ可変できた方がいいよなぁ

107 19/01/27(日)17:57:23 No.565118761

Zの無茶苦茶な変形画像見た後だと よくあるZ傑作機扱いで系列MSこき下ろす流れが全然納得いかない

108 19/01/27(日)17:57:43 No.565118848

ZZは何を血迷ったのか複数作ってもったいないから実戦投入しただけだからねあれ

109 19/01/27(日)17:58:00 No.565118920

量産型Zなんていつ出てきたんだ 粗製乱造してた頃にいたか?

110 19/01/27(日)17:58:00 No.565118924

結局無印Zに量産機が追いつくのっていつごろなんだろ

111 19/01/27(日)17:58:09 No.565118967

ZZじゃねえやファッツだ

112 19/01/27(日)17:58:16 No.565118998

量産型νは設計だけで試作もされてない設定に変わったんじゃなかったか

113 19/01/27(日)17:58:22 No.565119024

上はもうネモの強化を試みたほうが良かったのでは

114 19/01/27(日)17:58:45 No.565119125

好き放題に盛るからエゥーゴより規模がやばい気がするカラバだ

115 19/01/27(日)17:58:57 No.565119168

大体MSVに乗せてみただけのものとか模型屋の妄想をGジェネが具現化して定着して今に至る

116 19/01/27(日)17:59:10 No.565119210

AOZのネモカノンとか見てるとオプションで何とかなる気もするけど あそこまで行くとネモじゃなくてもよくね?ってなる

117 19/01/27(日)17:59:11 No.565119211

>Zの無茶苦茶な変形画像見た後だと これが! Zガンダム!

118 19/01/27(日)17:59:14 No.565119224

バイオセンサーみたいなわけのわからんものを下ろしただけでコスト下がりそう

119 19/01/27(日)17:59:40 No.565119347

>結局無印Zに量産機が追いつくのっていつごろなんだろ MS形態BWS形態それぞれの状態ならリ・ガズィが既に本家越え TMSとして本家Zを完全に超える連邦制式採用MSは今のところいない TMS自体が時代の徒花なもんで

120 19/01/27(日)17:59:43 No.565119360

設計だけで試作して無いと見せかけて作ってこっそり運用してましたとかあるからな宇宙世紀は

121 19/01/27(日)17:59:55 No.565119407

量産型Zみたいな意味があるかわからない顧客の設計とかたまにあるから怖い

122 19/01/27(日)17:59:58 No.565119416

試作だけで終わった量産型ZZ4機のうち2機を分解して予備パーツにして 残った2機をローテーション運用する部隊とかで漫画1作作れそうね

123 19/01/27(日)18:00:49 No.565119621

変形機構抜いたらZじゃないってのはわかる

124 19/01/27(日)18:00:50 No.565119624

>好き放題に盛るからエゥーゴより規模がやばい気がするカラバだ カラバって純然な反連邦武装勢力だから あいつらの規模が膨れ上がる=連邦の支配力の低さみたいになるのが好きじゃない

125 19/01/27(日)18:01:29 No.565119792

このゼータ?ってガンダム量産すれば最強なんじゃないの? よくわからんないけど作っといてよ

126 19/01/27(日)18:01:33 No.565119809

>設計だけで試作して無いと見せかけて作ってこっそり運用してましたとかあるからな宇宙世紀は 種世界なんかはCG技術とかシミュレーションが発達して 実機作らなくても「これダメだな!」ってわかるようになっちゃったからペーパープランはペーパープランのまんまなんだよね 「」が大好きなガイアインパルスとか

127 19/01/27(日)18:01:37 No.565119822

書いてる通り量産ZはZの強いMS部分を再現した量産じゃなくてランク下げた部品で作ったやつだぞ

128 19/01/27(日)18:01:39 No.565119833

>量産型νは設計だけで試作もされてない設定に変わったんじゃなかったか ラストサンのあれって量産ν素体じゃなかったの…

129 19/01/27(日)18:01:53 No.565119880

むしろこいつこそバイオセンサーがついているという考え方も

130 19/01/27(日)18:02:15 No.565119975

>カラバって純然な反連邦武装勢力だから >あいつらの規模が膨れ上がる=連邦の支配力の低さみたいになるのが好きじゃない えっなにそれ呉越同舟過ぎない…エゥーゴ なんかジオンの息子とか居るしさぁ

131 19/01/27(日)18:02:19 No.565119994

エース機をダウングレードして量産しますってなら元から量産機としてあるジムとかのアップグレードする方向ではダメなのか

132 19/01/27(日)18:02:23 No.565120015

抑えてるとはいえ二連射できるのやばない?

133 19/01/27(日)18:02:25 No.565120032

ゼッツーは設定不明だったのがひろしの手に渡ったことになったな

134 19/01/27(日)18:02:33 No.565120072

背中の羽とかいかにも変形しそうなのに…

135 19/01/27(日)18:02:47 No.565120138

>結局無印Zに量産機が追いつくのっていつごろなんだろ バイオセンサーないけどゼネラルレビル隊仕様のリゼルC型は性能的に差はないはず ていうかZプラスの時点でほぼ同等品だろ

136 19/01/27(日)18:02:51 No.565120146

>エース機をダウングレードして量産しますってなら元から量産機としてあるジムとかのアップグレードする方向ではダメなのか だから制式採用されずに消えたんだよ

137 19/01/27(日)18:03:12 No.565120237

設定的に元エウーゴ元カラバ元ティターンズの人材いるハマーンネオジオンってすっげぇ居心地悪そう

138 19/01/27(日)18:03:19 No.565120263

というかカラバの正体は各種資料を精査しても謎 言えるのは非ティターンズの連邦と協力体制にあるということくらい

139 19/01/27(日)18:03:26 No.565120286

宇宙世紀の頃は現実でも実際に作ってみようぜってまだやれた時代だったからな

140 19/01/27(日)18:03:26 No.565120289

>抑えてるとはいえ二連射できるのやばない? 2射分のエネルギーあって2発撃てるだけで連射可能かどうかは…

141 19/01/27(日)18:03:34 No.565120322

>Zの無茶苦茶な変形画像見た後だと >よくあるZ傑作機扱いで系列MSこき下ろす流れが全然納得いかない リゼルは傑作扱いじゃん 変形機構ほぼそのままコストダウンに何故か成功して量産配備されてる

142 19/01/27(日)18:03:43 No.565120353

書き込みをした人によって削除されました

143 19/01/27(日)18:03:52 No.565120387

>カラバって純然な反連邦武装勢力だから >あいつらの規模が膨れ上がる=連邦の支配力の低さみたいになるのが好きじゃない そうは言ってもカラバもエゥーゴと同じく元地球連邦軍が母体だしな

144 19/01/27(日)18:04:11 No.565120458

>ていうかZプラスの時点でほぼ同等品だろ あれ地上専用と宇宙専用に分かれてる時点で別物だろう

145 19/01/27(日)18:04:12 No.565120460

>設定的に元エウーゴ元カラバ元ティターンズの人材いるハマーンネオジオンってすっげぇ居心地悪そう 元デラフリもいるぞ!

146 19/01/27(日)18:04:15 No.565120470

>エース機をダウングレードして量産しますってなら元から量産機としてあるジムとかのアップグレードする方向ではダメなのか 兵器って量産配備が到達目標なんで量産無視した一点エース機とか その時点で何言ってんだオメーなんだよな 発想が新パーツ出たから組んでみたって自作PCレベル

147 19/01/27(日)18:04:38 No.565120564

メッサーはマフティーのギラドーガベースの偽装MSだろ

148 19/01/27(日)18:04:50 No.565120617

>ダブルゼータを実際に量産したらどうなるかを書いたのが >こちらの近藤和久になります >…加減しろ莫迦! ガンダムチーム量産して投入してやるという強い意思を感じる

149 19/01/27(日)18:05:28 No.565120783

>>ダブルゼータを実際に量産したらどうなるかを書いたのが >>こちらの近藤和久になります >>…加減しろ莫迦! >ガンダムチーム量産して投入してやるという強い意思を感じる 一応指揮官機レベルのMk-Ⅱがぽこじゃが落とされる…

150 19/01/27(日)18:05:29 No.565120788

百式系の量産がうまくいってるのでジム路線は伸びなかったのだろう

151 19/01/27(日)18:05:35 No.565120808

リゼルも外付けディフェンサーなきゃジェガンに毛が生えた程度だしな ジェガンと共有パーツ多いから当然なんだが

152 19/01/27(日)18:05:42 No.565120847

>カラバって純然な反連邦武装勢力だから >あいつらの規模が膨れ上がる=連邦の支配力の低さみたいになるのが好きじゃない カラバは単に反ティターンズだよ でなきゃ連邦の代わりにダブリンで戦ったりしない

153 19/01/27(日)18:05:56 No.565120905

でもZの変形自体が地球降下のための設計だったことを考えるともうジャブロー攻めも終わったしその必要性が無くなったからもう変形機構要らないよねってなったのかもしれん

154 19/01/27(日)18:06:05 No.565120940

カラバ自体よく分からんし…

155 19/01/27(日)18:06:05 No.565120943

>百式系の量産がうまくいってるのでジム路線は伸びなかったのだろう 百式系も結局上位機種としての立ち位置だけで普及型の主力じゃないだろ

156 19/01/27(日)18:06:36 No.565121057

>というかカラバの正体は各種資料を精査しても謎 >言えるのは非ティターンズの連邦と協力体制にあるということくらい 地球連邦が地球圏統一っていう偉業を果たした完成された組織であるっていう設定と食い違うんだよなこれ…

157 19/01/27(日)18:06:46 No.565121096

>>量産型νは設計だけで試作もされてない設定に変わったんじゃなかったか >ラストサンのあれって量産ν素体じゃなかったの… アレ設計図ベースじゃなかったかな?素体ベースとは言われてたっけか

158 19/01/27(日)18:06:55 No.565121132

まあ可変機ってスクランブルと大気圏突入が仕事だろうしね アンクシャとかはまた別だけど

159 19/01/27(日)18:06:57 No.565121138

どさくさにまぎれて量産サイコガンダムプラン出して怒られたい…

160 19/01/27(日)18:07:01 No.565121153

>設定的に元エウーゴ元カラバ元ティターンズの人材いるハマーンネオジオンってすっげぇ居心地悪そう 小僧程度の叛乱に乗っかる奴らがめっちゃいるのいいよね…

161 19/01/27(日)18:07:04 No.565121164

>でもZの変形自体が地球降下のための設計だったことを考えるともうジャブロー攻めも終わったしその必要性が無くなったからもう変形機構要らないよねってなったのかもしれん 定点的に存在する高機動ステーション駐在の部隊が地上のテロに対してスクランブルで降りるとかあるかもしれない

162 19/01/27(日)18:07:15 No.565121201

スラスターの方向合わせて加速したいならそれこそ変形せずとも足を動かせば大体揃うし…

163 19/01/27(日)18:07:18 No.565121220

カラバが連邦系なのかどうかも不明 支持母体も不明 わかってるのはハヤトがいるということだけだ 小説版によると名前は秘密結社のような響きらしい(カバラ?)

164 19/01/27(日)18:07:26 No.565121249

量産型ZZの胸のってハイメガじゃなかったのか… なんかの漫画で胸のヤツを最大出力で撃ったらコックピットごと吹っ飛んでたのがあった気がする

165 19/01/27(日)18:07:29 No.565121256

グスタフ・カールはどうなったんだっけ

166 19/01/27(日)18:07:36 No.565121277

>どさくさにまぎれて量産サイコガンダムプラン出して怒られたい… もう いる

167 19/01/27(日)18:07:46 No.565121322

ネモ自体がジムベースにデルタガンダム突っ込んだ百式系列の子でしょ

168 19/01/27(日)18:08:10 No.565121406

>グスタフ・カールはどうなったんだっけ ジェスタとディジェに一方的にやられる

169 19/01/27(日)18:08:21 No.565121455

>設定的に元エウーゴ元カラバ元ティターンズの人材いるハマーンネオジオンってすっげぇ居心地悪そう ティターンズからネオジオンに鞍替えってどういう判断なんだ 普通ならいくらなんでも受け入れられないと思うんだけど

170 19/01/27(日)18:08:27 No.565121477

ルオ商会の実体が明らかになってだいぶ金銭の流れがスッキリしてきたぞ 金積んでくるのあいつだ

171 19/01/27(日)18:08:35 No.565121503

ジェガン改良でいいんじゃないかな…される程度の存在だハサウェイ組は F91時代の地上実際どうなってんのか知らんけど

172 19/01/27(日)18:08:39 No.565121521

胸のがハイメガらしいが設定の伝承がされてなくて… 頭にも見える

173 19/01/27(日)18:08:41 No.565121525

>どさくさにまぎれて量産サイコガンダムプラン出して怒られたい… その末裔がドーベンだろ

174 19/01/27(日)18:08:56 No.565121589

>グスタフ・カールはどうなったんだっけ 噛ませのゴミにされたよ… 多分映画時空の閃ハサでもそうなる

175 19/01/27(日)18:09:24 No.565121697

>ルオ商会の実体が明らかになってだいぶ金銭の流れがスッキリしてきたぞ 地元の香港でサイコガンダムが大暴れしたからカラバとエゥーゴ支援したんだよ

176 19/01/27(日)18:09:32 No.565121740

カラバのバックがルオなのはNTでハッキリした やたら新型MSを揃えていたのにも納得はいく

177 19/01/27(日)18:09:36 No.565121763

こんな勇者ロボみたいだったかな…

178 19/01/27(日)18:09:38 No.565121769

>ティターンズからネオジオンに鞍替えってどういう判断なんだ 今更連邦に帰れない人たちとか

179 19/01/27(日)18:09:52 No.565121810

>胸のがハイメガらしいが設定の伝承がされてなくて… 頭がハイメガで胸のは拡散メガ粒子砲だよ

180 19/01/27(日)18:10:24 No.565121938

>ティターンズからネオジオンに鞍替えってどういう判断なんだ >普通ならいくらなんでも受け入れられないと思うんだけど ニューディサイズとかすごいよな

181 19/01/27(日)18:10:29 No.565121959

>>設定的に元エウーゴ元カラバ元ティターンズの人材いるハマーンネオジオンってすっげぇ居心地悪そう >元デラフリもいるぞ! デラーズフリートの過激派ギレン派閥の大量流入を嫌って受け入れ人数を絞ったのに… どうして反乱起こすんですか…どうして…

182 19/01/27(日)18:10:33 No.565121970

アナハイムっつうかビストが底割れたから半分ダーティ組織としてルオを推して行きたいんだろうか公式は

183 19/01/27(日)18:10:42 No.565121998

バックのひとつがルオなのは確定か 全部かは曖昧

184 19/01/27(日)18:10:47 No.565122017

変形によって推力を一定方向に指向することで機動性を高めるとか言う説明もあるけどZは別にそんなバラバラな方向にスラスター付いてない気がするしなんなら変形で肩のスラスター潰してるまであると思う

185 19/01/27(日)18:11:08 No.565122105

>これが! >Zガンダム! 悪魔の力よ!

186 19/01/27(日)18:11:59 No.565122284

ハヤトが頭やってスポンサー募ってた半私兵みたいなもんだと理解してた

187 19/01/27(日)18:12:17 No.565122353

>ティターンズからネオジオンに鞍替えってどういう判断なんだ >普通ならいくらなんでも受け入れられないと思うんだけど 無理のあるダムAあたりの後付けだし無視していいよそれ

188 19/01/27(日)18:12:25 No.565122382

今最も旬なエリートコース!って理由でティターンズ選んだ人らもいるし 思想とか関係ない開発陣なんかも技術売り込みたいだけの人もいる 純然な地球主義者だけではないのだ

189 19/01/27(日)18:12:28 No.565122392

量産型ZはSDガンダムのチョコボールの食玩で出てきたから愛着ある 前から見るとジムだけど背中ほぼ全部スラスターになっててかっこいいの

190 19/01/27(日)18:13:51 No.565122722

>ティターンズからネオジオンに鞍替えってどういう判断なんだ >普通ならいくらなんでも受け入れられないと思うんだけど >無理のあるダムAあたりの後付けだし無視していいよそれ ZZでどうみてもティターンズの機体がちらほらネオジオンにいますが

191 19/01/27(日)18:13:59 No.565122757

>>ティターンズからネオジオンに鞍替えってどういう判断なんだ >>普通ならいくらなんでも受け入れられないと思うんだけど >無理のあるダムAあたりの後付けだし無視していいよそれ え?ZZに既に居たような

192 19/01/27(日)18:14:28 No.565122881

>無理のあるダムAあたりの後付けだし無視していいよそれ ドーベンの設定の時点で…

193 19/01/27(日)18:14:33 No.565122896

投降したら極刑間違い無しの人らちらほらいるからね

194 19/01/27(日)18:14:45 No.565122948

モノアイならなんでもいいようなジオン系集団は時折発生する

↑Top