ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/27(日)16:00:32 No.565091448
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/01/27(日)16:21:25 No.565095822
おちょこに注がれたお酒は飲まないでください おちょこに口をつけることは失礼にあたります
2 19/01/27(日)16:23:04 No.565096205
やかましい
3 19/01/27(日)16:24:40 No.565096590
[要出典]
4 19/01/27(日)16:25:17 No.565096722
毒塗るなら対象のおちょこでは…?
5 19/01/27(日)16:26:16 No.565096944
そこに塗る暇があったら中に入れるわ
6 19/01/27(日)16:26:26 No.565096981
この伝統は江戸しぐさと同様闇に葬られました
7 19/01/27(日)16:27:17 No.565097138
闇マナー
8 19/01/27(日)16:28:41 No.565097451
なったそうです
9 19/01/27(日)16:29:12 No.565097572
人に話しかけるのは失礼なのでノーマナー
10 19/01/27(日)16:30:33 No.565097887
su2854135.jpg やれるもんならやってみろ!
11 19/01/27(日)16:30:40 No.565097907
暗黒マナー協会によるマナーによる世界征服が進行中
12 19/01/27(日)16:30:48 No.565097927
武士の時代からあるマナーとかなら注ぎ口ある徳利自体が廃れてそうなもんだが
13 19/01/27(日)16:32:21 No.565098291
武士の家系でもないやつが武士の真似事したら無礼討ち首では?
14 19/01/27(日)16:33:02 No.565098445
>su2854135.jpg >やれるもんならやってみろ! とっくりを使っててお酒を飲むのはノーマナーです 使わないようにしましょう
15 19/01/27(日)16:33:54 No.565098642
もう飲むなや!
16 19/01/27(日)16:33:57 No.565098653
円を横切らせて注ぐ方が縁切りになるのでは?
17 19/01/27(日)16:34:03 No.565098673
注ぎ口を避けられるから全体に毒を塗っておこう
18 19/01/27(日)16:34:37 No.565098765
この他にも就活生に広まっちゃって 常識扱いみたいになっちゃってる嘘マナーが出来ちゃってて困る
19 19/01/27(日)16:34:58 No.565098843
酒自体に毒が入れられる可能性は
20 19/01/27(日)16:36:18 No.565099160
誰も触れなくなった辺りでフジテレビがこんなマナーがあるんです!とかやっててダメだった
21 19/01/27(日)16:36:46 No.565099265
風機関だってもう少し上手くどくをもる
22 19/01/27(日)16:37:07 No.565099341
それにて…
23 19/01/27(日)16:37:09 No.565099354
>su2854135.jpg >やれるもんならやってみろ! 何より名前が素敵
24 19/01/27(日)16:37:17 No.565099376
信頼の証って毒入れるのは注ぐ人間なんなら注ぎ口の逆に塗る事だって出来るじゃん
25 19/01/27(日)16:37:40 No.565099451
>風機関だってもう少し上手くどくをもる 風期間以下とか子供のイタズラレベル
26 19/01/27(日)16:37:42 No.565099462
放送したTV局のやつらみんなこれ守れよ
27 19/01/27(日)16:37:46 No.565099481
社会人が知る訳のない嘘マナーを量産して就活生に仕込むゾンダー許せない
28 19/01/27(日)16:37:56 No.565099525
嘘マナーが嫌われるのはいい マナーが嫌われるのは困る
29 19/01/27(日)16:38:13 No.565099591
現代は毒を盛られる可能性が限りなくゼロなので例えこういうマナーがあったとしても現代で守る意味はない
30 19/01/27(日)16:38:20 No.565099610
まぁ結局詐欺マナー講師が意味不明なマナー乱発しても合理的なマナーだけが最後には残っていくと思う
31 19/01/27(日)16:39:33 No.565099872
戦国時代の徳利にはそもそも注ぎ口がなかったらしいな
32 19/01/27(日)16:39:53 No.565099956
>現代は毒を盛られる可能性が限りなくゼロなので例えこういうマナーがあったとしても現代で守る意味はない 嘘マナーを相手に教えることで他の場所で恥をかかせるまさしく現代の毒
33 19/01/27(日)16:39:58 No.565099987
>これには意味があります バーカ
34 19/01/27(日)16:40:08 No.565100027
酒を飲むのはノーマナーです 水を飲みましょう
35 19/01/27(日)16:40:37 No.565100121
目上の人と飲み物飲むときは横を向いてとか言う
36 19/01/27(日)16:40:49 No.565100170
注ぎ口という名称を使っておきながら使うなという意味不明さよ
37 19/01/27(日)16:40:55 No.565100190
了解ですは失礼だから目上によくないって言われてハイ?
38 19/01/27(日)16:41:16 No.565100259
マナー講師同士でマナー採点対決させてみたい 採点者は別の部屋で中継見る感じで
39 19/01/27(日)16:41:18 No.565100268
>水を飲みましょう 水盃は縁起が悪い
40 19/01/27(日)16:41:28 No.565100313
これ言い出した奴その辺の橋に吊るそう
41 19/01/27(日)16:41:42 No.565100364
>目上の人と飲み物飲むときは横を向いてとか言う なんだっけ韓国だっけこれ
42 19/01/27(日)16:41:52 No.565100400
>目上の人と飲み物飲むときは横を向いてとか言う それは確か隣国で本当にあるやつ
43 19/01/27(日)16:42:03 No.565100444
>まぁ結局詐欺マナー講師が意味不明なマナー乱発しても合理的なマナーだけが最後には残っていくと思う その詐欺マナー鵜呑みにした奴に面接落とされたり指摘されたりは溜まったもんじゃないけど
44 19/01/27(日)16:42:07 No.565100462
必ず相手のおちょこにを舐めてからお酒を注ぐようにしましょう これをやらないと重大なマナー違反です
45 19/01/27(日)16:42:17 No.565100497
>su2854135.jpg >やれるもんならやってみろ! こういうの大好き
46 19/01/27(日)16:42:23 No.565100535
何が嫌ってこのエセマナー言い出してるのが利き酒協会だかなんだかの人間っていう
47 19/01/27(日)16:42:31 No.565100573
武士の時代って幅広すぎるけど とっくりに注ぎ口なんて概念が出てきたのは明治に入ってからで武士の時代にんなもんねぇよ過ぎる…
48 19/01/27(日)16:42:53 No.565100646
>何が嫌ってこのエセマナー言い出してるのが利き酒協会だかなんだかの人間っていう 吊るしてしまえそんな奴
49 19/01/27(日)16:42:57 No.565100652
これTV観た若い子で鵜呑みにした奴がいて人間って簡単に騙せるんだなって思った
50 19/01/27(日)16:43:17 No.565100733
マナー講師同士ニセマナー持ち寄って対戦しろよ
51 19/01/27(日)16:43:37 No.565100809
最悪なのはこれを上司が信じちゃってるパターンだよ
52 19/01/27(日)16:43:38 No.565100811
オリジナルの花言葉つける感覚でオリジナルのマナーをつくろう!
53 19/01/27(日)16:43:43 No.565100823
出された精液は飲むのがマナーです
54 19/01/27(日)16:45:13 No.565101126
マナーで大事なのは相手を思いやる気持ちであって こじつけにまみれた謎のしきたりはマナーじゃないですよねって本職の人も言ってる!
55 19/01/27(日)16:45:24 No.565101170
毒盛るような奴との縁なんて切っちまえ
56 19/01/27(日)16:45:26 No.565101186
>利き酒協会 ただ飲むだけの奴らじゃねえか
57 19/01/27(日)16:45:44 No.565101257
社内で印鑑を左に傾けて押させるの嫌いだわ
58 19/01/27(日)16:46:36 No.565101458
>社内で印鑑を左に傾けて押させるの嫌いだわ まだやってるのかよそんな銀行のマイナールール
59 19/01/27(日)16:46:42 No.565101484
江戸しぐさみたいに歴史を捏造した上で それを指摘されたらでも言ってることはいいことじゃんと開き直るのが最悪のパターン
60 19/01/27(日)16:47:05 No.565101576
武士はいつでも刀を抜けるように右手は空けておかないといけないのでおちょこは左手で持つのがマナー …って話がウソに聞こえてしまう まあ半分はネタなんだろうけど
61 19/01/27(日)16:47:28 No.565101643
su2854185.jpg 完璧マナー
62 19/01/27(日)16:47:38 No.565101682
>社内で印鑑を左に傾けて押させるの嫌いだわ まっすぐ押すの苦手だから左に傾いてればセーフなら個人的にはその方が楽だわ
63 19/01/27(日)16:48:16 No.565101825
>マナーで大事なのは相手を思いやる気持ちであって >こじつけにまみれた謎のしきたりはマナーじゃないですよねって本職の人も言ってる! それもどうかと思うぞ… 今あるマナーの大半はこじつけで生まれたもんだろうし 相手を思いやる気持ちから生まれたマナーなんてそんなにないんじゃねえかな
64 19/01/27(日)16:48:16 No.565101827
失礼メーカーすぎる…
65 19/01/27(日)16:48:37 No.565101900
>まっすぐ押すの苦手だから左に傾いてればセーフなら個人的にはその方が楽だわ そしてたまに右に傾けるんだよね…
66 19/01/27(日)16:48:42 No.565101914
>まっすぐ押すの苦手だから左に傾いてればセーフなら個人的にはその方が楽だわ まっすぐ押すより楽だしね
67 19/01/27(日)16:49:09 No.565102042
ぶっちゃけハンコナナメとか雑に押したようにしか見えなくて感じ悪いと思うんだがな…
68 19/01/27(日)16:49:12 No.565102056
>まっすぐ押すの苦手だから左に傾いてればセーフなら個人的にはその方が楽だわ これはわかる まっすぐを意識するより大分気が楽になる
69 19/01/27(日)16:49:40 No.565102166
>マナーで大事なのは相手を思いやる気持ちであって (要出典)
70 19/01/27(日)16:50:03 No.565102255
>それもどうかと思うぞ… >今あるマナーの大半はこじつけで生まれたもんだろうし >相手を思いやる気持ちから生まれたマナーなんてそんなにないんじゃねえかな ですから 謎マナーが横行してる日本は実態としてマナー後進国なんですよ
71 19/01/27(日)16:50:17 No.565102320
>まっすぐ押すの苦手だから左に傾いてればセーフなら個人的にはその方が楽だわ 一瞬そう思うが調整する事自体が苦手から傾き加減が不揃いになる
72 19/01/27(日)16:50:28 No.565102356
人前でお酒を飲むと正常な判断力を失ってしまい粗相をしてしまうことがありマナー違反です 人とお酒を飲まないようにしましょう
73 19/01/27(日)16:50:33 No.565102370
トイレでうんこをするのは失礼にあたります
74 19/01/27(日)16:50:41 No.565102400
>今あるマナーの大半はこじつけで生まれたもんだろうし >相手を思いやる気持ちから生まれたマナーなんてそんなにないんじゃねえかな ソースを上げずに想像で批判するやつと本職の人だったら俺は本職を信じるかな…
75 19/01/27(日)16:50:43 No.565102411
ノックの回数も4回もやったら むしろ急かしてて失礼って聞いた
76 19/01/27(日)16:50:50 No.565102435
マナーはなんかしら理由があって生まれたものが なんとなく生き残っちゃったものがほとんどだと思うので そこに思いやりだの善意だのを見出すのは逆ベクトルでうさんくさい
77 19/01/27(日)16:50:58 No.565102460
いもげではレスする前にブラギガスをお尻に入れるのがマナーですよ?とか言われてみたい
78 19/01/27(日)16:51:25 No.565102570
>まっすぐ押すの苦手だから左に傾いてればセーフなら個人的にはその方が楽だわ 真っ直ぐ押せない人が常に左に傾けられるとは限らず
79 19/01/27(日)16:52:08 No.565102721
>ソースを上げずに想像で批判するやつと本職の人だったら俺は本職を信じるかな… 。をつけるのはマナー違反とか…レス番号で引用するのもマナー違反とか…
80 19/01/27(日)16:52:18 No.565102757
右に傾けて判子押したらそっぽ向いてるみたいで感じ悪いと思われないか心配ですよ私は
81 19/01/27(日)16:52:26 No.565102787
>トイレでうんこをするのは失礼にあたります 何故?と聞き返す方がかなり多いのですが トイレとは神様が住む神聖な場所です そのような場所で排泄という行為をすることは非常に失礼な行為です
82 19/01/27(日)16:52:39 No.565102839
マナー講師もそれで食ってるので新しいものを生み出していかないといけないからな…
83 19/01/27(日)16:52:45 No.565102872
>最悪なのはこれを上司が信じちゃってるパターンだよ クソマナーエセマナーでもマナーと言うものは相手がどう感じるかなので相手が不快に思わない様にしましょうで片付けやがるからな アホ上司もマナー詐欺師も全員死んでしまえ
84 19/01/27(日)16:53:01 No.565102935
>ノックの回数も4回もやったら >むしろ急かしてて失礼って聞いた ノック2回はトイレでやるものだから失礼ってのも日本発祥 アメリカだと3回だったり4回だったりするしそもそも見れば分かるのにわざわざノックする必要あんの?って人もいる
85 19/01/27(日)16:53:17 No.565103025
ハンコは印章が◯なのはいいとしてもガワは四角か三角とかの方がいいよね 上に目印があるやつでも微妙に難しいし
86 19/01/27(日)16:53:32 No.565103094
徳利製造してる人にこれやるとノーマナーなのでは?
87 19/01/27(日)16:53:40 No.565103145
猪口は本膳料理において用いられ和え物や酢の物など少量の料理を盛り付ける為に使われていた器である そもそも元々が酒飲むものでもないんだな
88 19/01/27(日)16:53:55 No.565103197
そもそも日本酒を相手につぐのは目上から目下にするものなので 毒が入ってたら飲むのがマナーかもしれない
89 19/01/27(日)16:54:09 No.565103250
ノックはコンコココッコ コッコって鳴らすもんだろ
90 19/01/27(日)16:54:29 No.565103329
少し前に見たわ またこれでレス稼ごうっての?
91 19/01/27(日)16:54:32 No.565103345
生きてるだけでマナー違反になる日が来る
92 19/01/27(日)16:54:34 No.565103358
>そもそも元々が酒飲むものでもないんだな 徳利だってお酒輸送用のモノであって酒器じゃないしな
93 19/01/27(日)16:54:46 No.565103405
大半の人間が知らないマナーなんてただのローカルルールだろ
94 19/01/27(日)16:54:57 No.565103450
>ノック2回はトイレでやるものだから失礼ってのも日本発祥 そもそもノックは相手がいるかのどうかの確認なのにいつの間にトイレ専用になったんだろうね
95 19/01/27(日)16:55:02 No.565103480
>>まっすぐ押すの苦手だから左に傾いてればセーフなら個人的にはその方が楽だわ >真っ直ぐ押せない人が常に左に傾けられるとは限らず 真っ直ぐに押せずに右や左に傾くぞ俺
96 19/01/27(日)16:55:09 No.565103507
営業は毒耐性取るのがマナーらしい
97 19/01/27(日)16:55:12 No.565103519
人間はノーマナーです 死にましょう
98 19/01/27(日)16:55:18 No.565103548
今回たまたまバレて騒ぎになっただけで そうでない嘘マナーが今でも幅を利かせてんだろうな
99 19/01/27(日)16:55:46 No.565103646
了解しましたも別に失礼ではないらしいぞ
100 19/01/27(日)16:55:47 No.565103649
>営業は毒耐性取るのがマナーらしい 俺のツリーそういうのないんだけど
101 19/01/27(日)16:55:47 No.565103650
>>ソースを上げずに想像で批判するやつと本職の人だったら俺は本職を信じるかな… >。をつけるのはマナー違反とか…レス番号で引用するのもマナー違反とか… ソースの出しようもない…
102 19/01/27(日)16:56:01 No.565103698
大体ハンコ真っ直ぐである必要少しもないだろ
103 19/01/27(日)16:56:17 No.565103756
>営業は毒耐性取るのがマナーらしい まあ毒耐性くらいないとな… 欲を言えば毒無効まで欲しいけど
104 19/01/27(日)16:56:20 No.565103766
意味のないマナーで金を稼いでたのが吉良上野介で 生徒の浅野くんが金を払わなかったから起きたのが松の廊下事件
105 19/01/27(日)16:56:25 No.565103781
>俺のツリーそういうのないんだけど 毒耐性装備くらい買っとけよ
106 19/01/27(日)16:56:28 No.565103786
>>営業は毒耐性取るのがマナーらしい >俺のツリーそういうのないんだけど マジかよアクセサリーとかで対策しろ 営業先で死ぬとノーマナーだぞ
107 19/01/27(日)16:56:41 No.565103846
>>まっすぐ押すの苦手だから左に傾いてればセーフなら個人的にはその方が楽だわ >真っ直ぐ押せない人が常に左に傾けられるとは限らず ぴったり真っ直ぐじゃなきゃって思うから苦手なのであって 左に少し傾いてもいいってんならそれで押せるよ
108 19/01/27(日)16:56:45 No.565103866
>少し前に見たわ >またこれでレス稼ごうっての? スレ立てに言及するのはマナー違反にあたります。 自分本位なレスはしない様にしましょう。
109 19/01/27(日)16:57:01 No.565103928
傾奇者の「」サンはチンコもハンコも曲がってんすよ
110 19/01/27(日)16:57:36 No.565104059
>ノックはコンコココッコ コッコって鳴らすもんだろ トン・ツーか!?
111 19/01/27(日)16:57:43 No.565104094
よそ者をあぶりだすための謎ルールがマナーになっちゃったとかは普通にありそう
112 19/01/27(日)16:58:13 No.565104214
このマナーばかり晒されて 提唱したバカは晒さないのは納得行かない
113 19/01/27(日)16:58:16 No.565104222
いもげにおいてwで笑いを表現するのは非常にマナーが悪いです
114 19/01/27(日)16:58:28 No.565104256
新参者にimgのマナーを教えて金をとろう
115 19/01/27(日)16:58:41 No.565104300
>よそ者をあぶりだすための謎ルールがマナーになっちゃったとかは普通にありそう すじ!
116 19/01/27(日)16:58:45 No.565104325
>傾奇者の「」サンはチンコもハンコも曲がってんすよ 最近ハンコ押しても掠れた色になってしまうのは精液が薄くなってきたからなのか
117 19/01/27(日)16:58:52 No.565104355
>新参者にimgのマナーを教えて金をとろう けいいろだ!