よくある のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/27(日)14:20:47 No.565068496
よくある
1 19/01/27(日)14:24:27 No.565069239
ゼノサーガ
2 19/01/27(日)14:25:00 No.565069358
FF
3 19/01/27(日)14:26:23 No.565069641
見なかったことにしよう 出来ない
4 19/01/27(日)14:26:42 No.565069702
ここまでじゃなくても原作の良さ出しきれなくて 弾みがつかないってパターンいっぱいあるよね
5 19/01/27(日)14:27:40 No.565069916
制作陣とか作者の心が折れるのが一番お辛い
6 19/01/27(日)14:27:50 No.565069952
日常系漫画の大抵はアニメ終了と同時に原作も風化するよね
7 19/01/27(日)14:28:04 No.565070003
素晴らしいキャラデザ 何このオリキャラ…?
8 19/01/27(日)14:28:32 No.565070110
よくあるか?
9 19/01/27(日)14:28:40 No.565070143
大ヒットはしたけど連載止まったハルヒ…
10 19/01/27(日)14:28:56 No.565070209
>日常系漫画の大抵はアニメ終了と同時に原作も風化するよね きらら系のほとんど
11 19/01/27(日)14:29:18 No.565070277
火ノ丸相撲
12 19/01/27(日)14:29:54 No.565070399
>見なかったことにしよう >出来ない 見かけなくなるから結果的に見なかったことにできる!
13 19/01/27(日)14:30:11 No.565070464
くまみこ
14 19/01/27(日)14:30:12 No.565070466
>>日常系漫画の大抵はアニメ終了と同時に原作も風化するよね >きらら系のほとんど 別にアニメの出来が悪いわけでも原作の質が落ちてるわけでもないんだけどな…
15 19/01/27(日)14:30:17 No.565070480
>大ヒットはしたけど連載止まったハルヒ… ハルヒは二期めちゃくちゃだっただろ
16 19/01/27(日)14:30:22 No.565070498
キングダム
17 19/01/27(日)14:30:27 No.565070513
朝霧の巫女
18 19/01/27(日)14:30:34 No.565070542
バーチャルさんがこれになりそうで怖い
19 19/01/27(日)14:30:54 No.565070609
アニメは花火とはよく言ったもんだ
20 19/01/27(日)14:31:05 No.565070641
俺が好きなのは妹だけど妹じゃないは作画酷過ぎて話題にはなったな 話題には
21 19/01/27(日)14:31:16 No.565070673
デートアライブがいまいちメジャー感出ないのはアニメの体たらくがあると思う
22 19/01/27(日)14:31:21 No.565070696
映像化で原作者が満足してしまって何かたたみに入ってる!ってのもよくある
23 19/01/27(日)14:31:43 No.565070771
>アニメ化! >出来が良すぎて原作者の心が折れる
24 19/01/27(日)14:32:00 No.565070825
まれにアニメのヒットでコンテンツ持ち直すことあるし…
25 19/01/27(日)14:32:18 No.565070897
>>大ヒットはしたけど連載止まったハルヒ… >ハルヒは二期めちゃくちゃだっただろ 俺は好きじゃないけど売れはしたし固定ファンは沢山いたんじゃね 映画も話題になってたし 俺としてはもっと時間移動ギミック使ったSF要素前に出してほしかったけど…
26 19/01/27(日)14:32:23 No.565070922
アニメの出来が良かったけど その後連載中の原作の調子が落ちて人気下がるパターン
27 19/01/27(日)14:32:25 No.565070926
カゲプロは見事でしたね
28 19/01/27(日)14:32:44 No.565071000
>>日常系漫画の大抵はアニメ終了と同時に原作も風化するよね >きらら系のほとんど そういうことにしたい
29 19/01/27(日)14:33:02 No.565071052
TVドラマ化したあとに勢いが止まるみたいなのもある バンビーノとか
30 19/01/27(日)14:33:05 No.565071062
ハルヒ1期の放映前後の時点では普通に年1回新刊を刊行してたので アニメ自体はあんまり関係ないと思う ラノベで年1ペースの発刊なんてざらにあるし
31 19/01/27(日)14:33:10 No.565071080
ハルヒはアニメってより原作が止まったからでは?
32 19/01/27(日)14:33:30 No.565071150
>ハルヒはアニメってより原作が止まったからでは? アニメが追い打ちになった感じ
33 19/01/27(日)14:33:30 No.565071154
神撃のバハムート2期
34 19/01/27(日)14:33:36 No.565071177
艦これ
35 19/01/27(日)14:33:41 No.565071200
>まれにアニメのヒットでコンテンツ持ち直すことあるし… ヒットする以前の問題だけどこのすば作者が原作やってるケモナーマスクのやつ 4巻で円満完結するつもりがアニメ化決定で急遽続行に
36 19/01/27(日)14:33:46 No.565071218
>カゲプロは見事でしたね 全然知らないけどカゲプロのパクリが荒らしワードと化してて可哀相だった
37 19/01/27(日)14:33:54 No.565071248
>神撃のバハムート2期 せっかく忘れてたのに…
38 19/01/27(日)14:34:10 No.565071314
瀬戸の花嫁
39 19/01/27(日)14:34:30 No.565071384
続編決定!も出来次第でこれだから本当におつらい
40 19/01/27(日)14:34:39 No.565071421
>瀬戸の花嫁 スレ画良く見よう
41 19/01/27(日)14:35:31 No.565071616
>アニメ化! >出来が良すぎて原作が叩かれる
42 19/01/27(日)14:35:35 No.565071622
カゲプロは原作がほぼ完結してる状態で 最後のメディアミックスがアニメってのが実情だけど アニメがアレだったせいでスレ画みたく勘違いされてると聞く
43 19/01/27(日)14:35:58 No.565071695
>4巻で円満完結するつもりがアニメ化決定で急遽続行に 絶対ぐだぐだになってクソみたいな終わり方する やめてほしい
44 19/01/27(日)14:35:59 No.565071702
原作は止まらなかったけど失速したのはニンジャスレイヤー
45 19/01/27(日)14:36:15 No.565071752
>続編決定!も出来次第でこれだから本当におつらい 続編で人気落ちるってよくあるよね 出来が悪くなくても自然と落ちるもんだし 続編の出来がよっぽど良くて長期化するレアパターンもあるけど
46 19/01/27(日)14:36:22 No.565071774
>火ノ丸相撲 これ掲載順が後ろの方になってるのが辛い
47 19/01/27(日)14:36:26 No.565071789
寄生獣って昔は「知る人ぞ知る名作漫画」みたいな扱いだった
48 19/01/27(日)14:37:13 No.565071959
火ノ丸相撲は元から掲載順後ろの方では...? 元から話は面白いけど単行本が売れないパターンだったんだし
49 19/01/27(日)14:37:51 No.565072098
出来が悪くて作者のモチベ落ちる系はつらい
50 19/01/27(日)14:37:59 No.565072132
>寄生獣って昔は「知る人ぞ知る名作漫画」みたいな扱いだった 10巻だからダレる前に読み切れてちょうどいい
51 19/01/27(日)14:38:16 No.565072184
>漫画化! >駄作過ぎて原作者の心が折れ連載終了
52 19/01/27(日)14:38:17 No.565072185
メリーさん
53 19/01/27(日)14:38:18 No.565072187
>火ノ丸相撲は元から掲載順後ろの方では...? >元から話は面白いけど単行本が売れないパターンだったんだし いや前はカラー貰ったり前の方だったよ
54 19/01/27(日)14:38:26 No.565072222
一年後にアニメが決まったせいで引き伸ばしルートに入ったりするパターンもある
55 19/01/27(日)14:38:45 No.565072294
カリギュラは残念な結果に…
56 19/01/27(日)14:38:56 No.565072338
ゴブリンスレイヤーはコミカライズ三本の出来がホント良くて アニメ化まで決まったから未来明るいなって思ったんだよな アニメの出来がなんつーかこう…絶妙で勢いが増したようなそうでもないような…?
57 19/01/27(日)14:39:16 No.565072408
なんとかコネクト
58 19/01/27(日)14:39:41 No.565072500
転スラはアニメの構成考えたやつ出てこい
59 19/01/27(日)14:40:20 No.565072622
>カリギュラは残念な結果に… ゲームだし
60 19/01/27(日)14:40:31 No.565072678
昔はマジでスレ画みたいなのが一般的だった 今は当たり率高くてすごい
61 19/01/27(日)14:40:33 No.565072686
わたモテはよく持ち直した
62 19/01/27(日)14:40:43 No.565072722
>原作は止まらなかったけど失速したのはニンジャスレイヤー 単に一部二部がピークで以降のマンネリと重なっただけだと思うなぁ
63 19/01/27(日)14:40:44 No.565072724
アニメ化! 放送に間に合わなくて特番で時間稼ぎし始める
64 19/01/27(日)14:40:50 No.565072747
メディアミックスと続編はいつだってシリーズを殺す
65 19/01/27(日)14:41:02 No.565072788
>今は当たり率高くてすごい そうかな… そうかな…
66 19/01/27(日)14:41:08 No.565072807
GE
67 19/01/27(日)14:41:22 No.565072857
叩きスレ
68 19/01/27(日)14:41:31 No.565072886
誰もシヨンを挙げない…
69 19/01/27(日)14:41:32 No.565072890
クリアカード編
70 19/01/27(日)14:41:37 No.565072904
コンテンツの持ち直しという意味ではアニメよりパチやスロの方が期待できる パチマネーで二期をくれ
71 19/01/27(日)14:41:39 No.565072909
具体名出すのは止めろや!
72 19/01/27(日)14:41:44 No.565072926
>メディアミックスと続編はいつだってシリーズを殺す 続編がでない時点でシリーズ終わってない…?
73 19/01/27(日)14:41:44 No.565072931
>わたモテはよく持ち直した アニメの出来は良かったと思うよ 見るに耐えない内容だったけど
74 19/01/27(日)14:41:48 No.565072941
アニメがコケるのってコミカライズとかの失敗と比にならないダメージを原作に与えるよね
75 19/01/27(日)14:41:49 No.565072952
というか駄作じゃなくてもアニメ終わった後はなんか勢い落ちる感じはあると思う
76 19/01/27(日)14:41:52 No.565072962
去年に関してはオリジナルアニメばっか当たってた気がする ゆるキャン△くらいか原作あり
77 19/01/27(日)14:41:55 No.565072974
売上は知らないがアニメ化しても原作はずっと同じ調子で面白くて予定通りっぽく最終回迎えたGAの二期はまだですかね
78 19/01/27(日)14:41:59 No.565072990
ここでは妙な生き残り方をしたけどオオカミさんは完全にこのパターンだった なんなら一時期作者が失踪した
79 19/01/27(日)14:42:17 No.565073052
>転スラはアニメの構成考えたやつ出てこい 漫画と内容が同じ過ぎてあんま見る価値が無い気がする 構成は丁寧というより1~10まで考えなしにやってる感が強い
80 19/01/27(日)14:42:24 No.565073082
>わたモテはよく持ち直した でも再アニメ化は厳しいままの気がする…
81 19/01/27(日)14:42:28 No.565073096
>今は当たり率高くてすごい 高いかどうかは知らないけど 心配だった五等分の花嫁とかぐや様が悪くなくってほっとしてる
82 19/01/27(日)14:42:36 No.565073133
>今は当たり率高くてすごい 俺もそう思うけど今と昔じゃアニメの数自体が違うからなー
83 19/01/27(日)14:42:37 No.565073135
ラノベ原作だとアニメの出来よくてもなぜか続刊が止まる現象なんあの…
84 19/01/27(日)14:42:39 No.565073138
そうだねガール…
85 19/01/27(日)14:42:39 No.565073139
きらら系のアニメはなんなんだろうね 別に極端に駄作ってわけでもないけど終わったら空気になる
86 19/01/27(日)14:43:02 No.565073224
>ラノベ原作だとアニメの出来よくてもなぜか続刊が止まる現象なんあの… 金が入ってサボるんだろう
87 19/01/27(日)14:43:21 No.565073293
シヨン
88 19/01/27(日)14:43:24 No.565073305
ファンの間で禁句になり外野はアニメのことをずっと言ってるやつ
89 19/01/27(日)14:43:24 No.565073306
ガンガンオンラインの作品はアニメ化しても特に変わりなく連載続く作品あるイメージ 野崎くんとか田中とか
90 19/01/27(日)14:43:26 No.565073316
>原作は止まらなかったけど失速したのはニンジャスレイヤー でもそれで踏ん切りついて出版社に依存しない形式で収益化できたのだからサイオーホースでは? 煽りを食らって四部以降は大半が課金コンテンツになったからユーザーは一方的に損してるともいえるけど
91 19/01/27(日)14:43:27 No.565073319
ゴブリンスレイヤーはホームランはしなかったけど二塁打くらいのイメージ
92 19/01/27(日)14:43:35 No.565073353
>ラノベ原作だとアニメの出来よくてもなぜか続刊が止まる現象なんあの… まとまった金が転がり込むから…?
93 19/01/27(日)14:43:35 No.565073354
>誰もシヨンを挙げない… 駄作なのはともかく作品止まってるわけでもないし…
94 19/01/27(日)14:43:41 No.565073382
>アニメの出来がなんつーかこう…絶妙で勢いが増したようなそうでもないような…? アニメから入ったけどゴブスレはアニメ映えし辛い作品なんだなって思ったよ
95 19/01/27(日)14:43:48 No.565073404
>ここでは妙な生き残り方をしたけどオオカミさんは完全にこのパターンだった >なんなら一時期作者が失踪した アニメの評価最悪だったなアレ せっかくのハルコミンキャラデザだったのに
96 19/01/27(日)14:43:54 No.565073419
>構成は丁寧というより1~10まで考えなしにやってる感が強い アニメは全然丁寧じゃないよ描かなきゃいけない部分端折ってる 考え無しでやってるのは合ってる
97 19/01/27(日)14:44:32 No.565073569
>デートアライブがいまいちメジャー感出ないのはアニメの体たらくがあると思う でも原作止まったりしないしゲームの出来がいいのは救いになってる …でもやっぱりアニメも頑張ってほしいな!
98 19/01/27(日)14:44:51 No.565073656
アニメが大して売れてないのに映画、三期をやってくれるデートはすごいと思う そんなに売り出し中なのか
99 19/01/27(日)14:45:06 No.565073718
漫画原作のアニメは完結した作品の方が安定して楽しめると思ってた
100 19/01/27(日)14:45:14 No.565073744
>デートアライブがいまいちメジャー感出ないのはアニメの体たらくがあると思う あのアニメくるみちゃんが大人気だから…
101 19/01/27(日)14:45:24 No.565073788
>>今は当たり率高くてすごい >そうかな… >そうかな… いやマジだよ
102 19/01/27(日)14:45:43 No.565073856
きょうぞうちゃんのことくるみちゃんっていう人imgで初めて見た
103 19/01/27(日)14:45:58 No.565073907
>なんとかコネクト さくら荘の作者は青ブタで持ち直せてよかったと思う
104 19/01/27(日)14:46:06 No.565073934
ひだんちゃんもアニメどうにかならなかったのかね アニメ化の範囲プロローグすら終わってないレベルなんだけど
105 19/01/27(日)14:46:12 No.565073962
>続編で人気落ちるってよくあるよね サンシャインはもう……
106 19/01/27(日)14:46:46 No.565074084
1作目のアニメで爆発的に盛り上がって2作目のアニメでとどめになる
107 19/01/27(日)14:46:49 No.565074099
>>今は当たり率高くてすごい >俺もそう思うけど今と昔じゃアニメの数自体が違うからなー アニメ自体の平均値もすごい上がったよね
108 19/01/27(日)14:46:59 No.565074141
台湾人がフィギュア購入のためにやってくるデート
109 19/01/27(日)14:47:12 No.565074197
最新のだと作画ウンコで最終回落としていまだに放送されてないやつ もう終わりだと思う
110 19/01/27(日)14:47:25 No.565074233
ゴブリンスレイヤーはアニメスタッフ側がコミカライズをコンテにするっていう正解を理解してたのに その正解を結局1話と11話12話でしかやれてなかったのが不思議に思えたな 本の販売を密にし過ぎてスケジュールかみ合わなかったのか?
111 19/01/27(日)14:47:25 No.565074234
>きらら系のアニメはなんなんだろうね >別に極端に駄作ってわけでもないけど終わったら空気になる きららは単行本が年に一冊しか出ないから雑誌を追ってないと次作が年単位になる
112 19/01/27(日)14:47:41 No.565074281
>ガンガンオンラインの作品はアニメ化しても特に変わりなく連載続く作品あるイメージ >野崎くんとか田中とか その2つどっちもアニメ面白かったから続きやってほしいんですけど!
113 19/01/27(日)14:47:57 No.565074335
好きな漫画が声付いて動くだけで喜ばれてた時代もあったんだけどなぁ… 気をためるだけで一話終わったドラゴンボールも許されてたし…
114 19/01/27(日)14:47:59 No.565074342
>>誰もシヨンを挙げない… >駄作なのはともかく作品止まってるわけでもないし… 書籍は止まったけどコミカライズは死ななくてよかった
115 19/01/27(日)14:48:16 No.565074411
かなり出来は良かったが作者の仕事の都合で中々続編が書けない有頂天家族
116 19/01/27(日)14:48:57 No.565074580
あたり率が上がってるよりも、全体本数が増えた分あたり本数も増えて それを数えてるうちに頭いっぱいになってるパターンの方が強そう
117 19/01/27(日)14:49:07 No.565074620
でも富士見は後発がイマイチパッとしないから 化石状態のデートやハイスクールDDが今も中核にいれるってのはあると思う
118 19/01/27(日)14:49:14 No.565074652
オルタは既に限界だったのかあれで落ち込んだのか判断しづらい
119 19/01/27(日)14:49:18 No.565074662
>アニメが大して売れてないのに映画、三期をやってくれるデートはすごいと思う >そんなに売り出し中なのか 売り出し中どころかもう原作クライマックスなのに三期やるってファンが一番驚いたと思うよ ちょっと前に中国でヒットしたのが大きいと思う
120 19/01/27(日)14:49:28 No.565074689
>アニメの評価最悪だったなアレ >せっかくのハルコミンキャラデザだったのに 原作全部持ってたけどこんなテンポ悪い作品だっけ…?ってなったよ… アニメの時期にちょうどクライマックスだったんだけどあとがきに外伝書きます!という言葉を残して作者が消えた… まさか6年も経って本当に外伝出してくれるとは思わなかったけど
121 19/01/27(日)14:49:35 No.565074717
>漫画原作のアニメは完結した作品の方が安定して楽しめると思ってた これはあるけど提供側の都合で連載中の奴の方が優先度高いんだよね… でも完結済みの名作をリサイクルするアニメ化って失敗するの多い…?
122 19/01/27(日)14:49:42 No.565074740
>>>今は当たり率高くてすごい >>そうかな… >>そうかな… >いやマジだよ 00~08年ってレイプと焼き畑当たり前だったからな ぼくらの、のインタビューとか見てごらんよ今だったら信じられんぞ
123 19/01/27(日)14:50:25 No.565074929
ガンガン系アニメは2期やるハードル高いんだろうか そして賭ケグルイは相当売れたんだろうか
124 19/01/27(日)14:50:27 No.565074938
これ系で一番被害がデカかったのはSPAWNかな 実写だけど
125 19/01/27(日)14:50:32 No.565074953
特にストーリー性のないやつのほうがダラダラ長期化することが多い
126 19/01/27(日)14:50:34 No.565074961
普通に原作否定するボケナスがアニメ作ってたよね昔は
127 19/01/27(日)14:51:07 No.565075093
JCスタッフはマジ……
128 19/01/27(日)14:51:28 No.565075169
そもそも製作者側の声が聞ける機会や媒体自体がほぼなかった
129 19/01/27(日)14:51:32 No.565075181
メジャー誌ならノーダメ マイナー誌なら即死する
130 19/01/27(日)14:51:52 No.565075246
みつどもえはあまりにあまりだった
131 19/01/27(日)14:51:54 No.565075254
原作と同じじゃつまらないじゃないですか!
132 19/01/27(日)14:51:55 No.565075258
今は二期作るよみたいな詐欺の締めが目立つようになってきたけど 昔は無理やりアニオリで締めてたなあ
133 19/01/27(日)14:51:59 No.565075278
ニンジャスレイヤーは今風で大衆受けしやすそうな四部が書籍化されないってのがアイロニーめいている
134 19/01/27(日)14:52:15 No.565075325
アニメ作る方と原作のコミュニケーション手段が今ほど風通しよくなかったから…
135 19/01/27(日)14:52:53 No.565075466
>あたり率が上がってるよりも、全体本数が増えた分あたり本数も増えて >それを数えてるうちに頭いっぱいになってるパターンの方が強そう 外れとされるアニメでも十年前十五年前の「外れ」よりはマシなんだよ
136 19/01/27(日)14:52:55 No.565075474
彩色とか全然指定されてないからスタッフで決めてたりとかね…
137 19/01/27(日)14:53:03 No.565075497
>みつどもえはあまりにあまりだった 原作は積み重ねばっかりだからエピソード飛ばせないしこれはどうしようもない気がする
138 19/01/27(日)14:53:09 No.565075515
売れたら二期作るよ!で半端なとこで〆るから 完成度低くて誰も得しないコースあるよね
139 19/01/27(日)14:53:26 No.565075578
>そして賭ケグルイは相当売れたんだろうか 最初から分割2クール
140 19/01/27(日)14:53:29 No.565075590
封神演義は2回アニメ化して2回とも失敗したのが本当に酷い
141 19/01/27(日)14:53:29 No.565075591
原作通りだけどどうなのってなったダンガンロンパ
142 19/01/27(日)14:53:46 No.565075633
アニオリ展開から原作展開に戻すために0話でそこからやり直したハイスクールDxD4期は潔かった
143 19/01/27(日)14:53:47 No.565075639
ニンジャスレイヤーはニコニコでみんなのコメントは盛り上がっていたから 一人で見てたなら知らない
144 19/01/27(日)14:53:54 No.565075671
正直今の時代アニメ化ってそんな神格化されるほどのメディアミックスでもないしな… 普通に原作が続くならアニメの出来とか割とどうでもいい…
145 19/01/27(日)14:54:16 No.565075769
>続編決定!も出来次第でこれだから本当におつらい 過去作が名作であればあるほどえらいことになる… どこの何とは言わんがつい先日お出しされた新作がそうなりそうで…
146 19/01/27(日)14:54:27 No.565075806
>封神演義は2回アニメ化して2回とも失敗したのが本当に酷い テラフォーマーズ「そいつは大変だったな…」
147 19/01/27(日)14:54:32 No.565075832
>そもそも製作者側の声が聞ける機会や媒体自体がほぼなかった SNSがなかったからね
148 19/01/27(日)14:54:35 No.565075847
ヴィンランド・サガがこれになりそうな予感しかなくて戦々恐々としてる
149 19/01/27(日)14:54:36 No.565075849
禁書は今も酷いのかな… 改変につぐ改変でもう見る気なくして
150 19/01/27(日)14:54:43 No.565075878
>外れとされるアニメでも十年前十五年前の「外れ」よりはマシなんだよ その次代の深夜アニメとか一般に浸透してないマニアの時間だったよね と思ったがもう少し前かな
151 19/01/27(日)14:54:49 No.565075893
>封神演義は2回アニメ化して2回とも失敗したのが本当に酷い 何だったら最初の方がまだマシだった
152 19/01/27(日)14:54:54 No.565075913
>単に一部二部がピークで以降のマンネリと重なっただけだと思うなぁ 3部が酷かったしな…
153 19/01/27(日)14:55:00 No.565075927
BOFはどうしてああなったの
154 19/01/27(日)14:55:04 No.565075940
アニメはクソでも別に原作は失速してないのに失速したことにしたいやつも出てくる
155 19/01/27(日)14:55:17 No.565075996
>原作と同じじゃつまらないじゃないですか! 面白ければ原作ファンでもそれを受け入れるんだ 面白ければ
156 19/01/27(日)14:55:18 No.565076000
>ヴィンランド・サガがこれになりそうな予感しかなくて戦々恐々としてる 別に1人で恐々とするのは結構だが憂う者になるのはやめてね 他の人は鬱陶しいから
157 19/01/27(日)14:55:23 No.565076021
>ガンガン系アニメは2期やるハードル高いんだろうか >そして賭ケグルイは相当売れたんだろうか もののけ庵も含めて分割かなと思ったがどうなんだろうな ソフトもだけどあまり原作の販促にならなかったみたいだし
158 19/01/27(日)14:55:24 No.565076025
カゲロウデイズ
159 19/01/27(日)14:55:29 No.565076044
>売れたら二期作るよ!で半端なとこで〆るから >完成度低くて誰も得しないコースあるよね 一昔前の洋ドラみたいになってんな
160 19/01/27(日)14:55:47 No.565076110
ジョジョ4部アニメを駄作だの格落としただの言ってる連中は贅沢すぎると思う
161 19/01/27(日)14:55:51 No.565076127
>別に1人で恐々とするのは結構だが憂う者になるのはやめてね >他の人は鬱陶しいから えっ何怖
162 19/01/27(日)14:56:11 No.565076185
>原作通りだけどどうなのってなったダンガンロンパ 2期以降って原作通りなの? いきなり超人バトルものになってアニオリの悪い病気発動なのかなと思って見てた…
163 19/01/27(日)14:57:19 No.565076467
>正直今の時代アニメ化ってそんな神格化されるほどのメディアミックスでもないしな… >普通に原作が続くならアニメの出来とか割とどうでもいい… というかよっぽど見どころ無いならわざわざ見ない どんな神作画も神演技もたいてい俺の脳内に勝てないし…
164 19/01/27(日)14:57:20 No.565076473
イヤー!グワー!アニメのせいでブームが爆発四散!
165 19/01/27(日)14:57:25 No.565076497
>えっ何怖 いやいるんだよそういうのが… 始まる前からネガネガしまくって始まった後も些細な改変でも大げさに嘆いたりするのが
166 19/01/27(日)14:57:28 No.565076511
>ラノベ原作だとアニメの出来よくてもなぜか続刊が止まる現象なんあの… アニメ化すると印税以上の収入が入ってくるからお金目的で書いてるタイプは止まることも多い 趣味とか完全に仕事と割り切ってるならそうそう止まらないんだけど
167 19/01/27(日)14:57:34 No.565076532
>サンシャインはもう…… 劇場版が酷いときいた
168 19/01/27(日)14:58:00 No.565076634
>売れたら二期作るよ!で半端なとこで〆るから >完成度低くて誰も得しないコースあるよね 原作で盛り上がるのそっから先なんですけお!ってところで切られると応援しにくい
169 19/01/27(日)14:58:02 No.565076639
>その次代の深夜アニメとか一般に浸透してないマニアの時間だったよね >と思ったがもう少し前かな たまに当たりがあるから一層輝く
170 19/01/27(日)14:58:04 No.565076645
ただアニメ化はしないとグッズがほとんど出ないんだよね…
171 19/01/27(日)14:58:11 No.565076666
>ゴブリンスレイヤーはコミカライズ三本の出来がホント良くて >アニメ化まで決まったから未来明るいなって思ったんだよな >アニメの出来がなんつーかこう…絶妙で勢いが増したようなそうでもないような…? 俺はめっちゃ面白いと思ったからたまに原作ファンが文句言ってるのがほんとわからない 不満があったのは最終話以外のEDだけだ
172 19/01/27(日)14:58:14 No.565076679
ドラクエ10がやらかしたと聞いた
173 19/01/27(日)14:58:16 No.565076688
>ヴィンランド・サガがこれになりそうな予感しかなくて戦々恐々としてる 金よっぽどかけないとまともな出来にすらならんぞヴィンサガ ゴールデンカムイ程度に思っといたほうがダメージ少なくて済む
174 19/01/27(日)14:58:21 No.565076706
転スラは今クールから飛躍的に面白くなってるからここに出すレベルですらねーと思うぞ そもそもあれアニメ化で更にブーストした状態だし
175 19/01/27(日)14:58:23 No.565076711
>>単に一部二部がピークで以降のマンネリと重なっただけだと思うなぁ >3部が酷かったしな… どの辺が?
176 19/01/27(日)14:58:25 No.565076719
ミ、ミーには一人ではじまる前からけおけおしてる奴がいるように思える…
177 19/01/27(日)14:58:27 No.565076727
進撃はすごく丁寧にやってるなと感心するんだが一期から間空きすぎた
178 19/01/27(日)14:58:41 No.565076779
>イヤー!グワー!アニメのせいでブームが爆発四散! 糞映画の実況スレみたいなニコニコ動画のコメント欄! 再生数とコメント数の伸びはよかったね 固定客はつかなかったけど
179 19/01/27(日)14:58:45 No.565076797
ジョジョアニメとかでも戦闘中の台詞長すぎでダレてる派といいや完全再現してもらう派が喧嘩してたりで 傍目からでも面倒くせえな…ってなるから制作側はそれ以上に苦悩させられてるんだろうなって
180 19/01/27(日)14:59:01 No.565076843
そもそも駄作とか名作とか関係なくアニメが終わったら 原作も話題にされることがなんとなく少なくなるから そのせいで勢いが落ちたように感じることはあると思う
181 19/01/27(日)14:59:38 No.565076980
ゴブスレとか終わり良かったからわざわざ引っ張り出して叩かれるなんてほとんどないじゃん
182 19/01/27(日)14:59:44 No.565076998
>>サンシャインはもう…… >劇場版が酷いときいた TVシリーズの一期最終話と二期に比べたらマシだから… ただ肝心のライブシーンがライバルユニットの曲除いて弱い…
183 19/01/27(日)14:59:59 No.565077054
>進撃はすごく丁寧にやってるなと感心するんだが一期から間空きすぎた 作画のクオリティは変わらないことに感心したけど 1期に比べると盛り上がりに欠けたね 放送局がNHKに変わってるし
184 19/01/27(日)15:00:09 No.565077089
クリアカード編は続き作ってくれ
185 19/01/27(日)15:00:12 No.565077098
アニメ以降めっきりログインしなくなったな艦これ…
186 19/01/27(日)15:00:15 No.565077106
>アニメはクソでも別に原作は失速してないのに失速したことにしたいやつも出てくる アニメがクソとは違うがダン待ちは紐がバズりすぎて追ってない奴にオワコン扱いされてたな
187 19/01/27(日)15:00:19 No.565077120
ダンガンロンパは確かに原作通りなのだが尺の問題か途中の経過省いて結論にしてたから ああなるのもしょうがない
188 19/01/27(日)15:00:49 No.565077235
>いやいるんだよそういうのが… >始まる前からネガネガしまくって始まった後も些細な改変でも大げさに嘆いたりするのが いやお前のことなんて知らんけど勝手に人類代表面するなよ…
189 19/01/27(日)15:00:50 No.565077240
ジョジョアニメは5部までだろうなって 6部はちょっとスッキリしない部分多すぎるし何やってるのかわかんない部分も今まで以上に増えてくる
190 19/01/27(日)15:01:04 No.565077295
>俺はめっちゃ面白いと思ったからたまに原作ファンが文句言ってるのがほんとわからない >不満があったのは最終話以外のEDだけだ 原作とコミカライズ読んでその結論ならまぁそうなんだろうな 俺はさすがにあの出来のアニメのソフトは買えん
191 19/01/27(日)15:01:05 No.565077300
ダンまちはソードオラトリアがクソだったから…
192 19/01/27(日)15:01:06 No.565077304
>進撃はすごく丁寧にやってるなと感心するんだが一期から間空きすぎた 作画は相変わらず良かったけどなんか間の取り方にすごい違和感感じて駄目だった
193 19/01/27(日)15:01:09 No.565077316
進撃の巨人はNHKかもしくは劇場版でもなかったらあんなに臓物出した面白い遊びできなかっただろうから放送局変わったのは良かった
194 19/01/27(日)15:01:28 No.565077374
>>単に一部二部がピークで以降のマンネリと重なっただけだと思うなぁ >3部が酷かったしな… 別にひどくはないだろ!? 長引き過ぎたから最後まで熱を保ったまま読み終われる読者が減っただけで
195 19/01/27(日)15:01:32 No.565077387
個人的に1話のまおゆうとそれ以降が忘れられない
196 19/01/27(日)15:01:33 No.565077390
>6部はちょっとスッキリしない部分多すぎるし何やってるのかわかんない部分も今まで以上に増えてくる 徐倫カッコいいからそれだけで見たいよオレは
197 19/01/27(日)15:01:47 No.565077441
B☆RS
198 19/01/27(日)15:01:48 No.565077449
狼と香辛料…
199 19/01/27(日)15:01:57 No.565077476
>別に1人で恐々とするのは結構だが憂う者になるのはやめてね >他の人は鬱陶しいから 主語がデカイぞ痰壷野郎
200 19/01/27(日)15:02:06 No.565077505
>アニメはクソでも別に原作は失速してないのに失速したことにしたいやつも出てくる 艦これは実際メディアごとに別物扱いだから大して影響ないんだよな
201 19/01/27(日)15:02:27 No.565077584
>個人的に1話のまおゆうとそれ以降が忘れられない 貴様まおゆうは最後まで乳ぶるんぶるんさせてればよかったとでも言いたげだな ワシもそう思う
202 19/01/27(日)15:02:35 No.565077616
>B☆RS アニメが両方とも違クすぎた
203 19/01/27(日)15:03:01 No.565077695
禁書はアニメ化しては原作信者に叩かれてるイメージ
204 19/01/27(日)15:03:20 No.565077765
アニメ化しなくてよくね?
205 19/01/27(日)15:03:21 No.565077766
進撃は1期が尺の都合での引き伸ばし多かったから 3期の方が作品の出来としてはむしろ上がってるように思った
206 19/01/27(日)15:03:33 No.565077803
>ジョジョアニメは5部までだろうなって >6部はちょっとスッキリしない部分多すぎるし何やってるのかわかんない部分も今まで以上に増えてくる 五部もここから釈然としない展開が増えてくるしシナリオ面では明らかにこれまでより劣化してるから 作画と演出の勢いでごり押しする意志を感じる
207 19/01/27(日)15:03:39 No.565077820
>狼と香辛料… 商人の物語を映像化って難しくねえか!?なぜした! 死語だけど萌えアニメって作画がよくないとさぁ…
208 19/01/27(日)15:03:56 No.565077874
まおゆうはそもそも原作からして… 作者は反省してログホラ頑張ったよ
209 19/01/27(日)15:03:58 No.565077878
>狼と香辛料… アニメもコミカライズも幸せだったやつじゃねえか!
210 19/01/27(日)15:04:05 No.565077905
>アニメがクソとは違うがダン待ちは紐がバズりすぎて追ってない奴にオワコン扱いされてたな ミームだけかっ飛んで本作誰もふれてないとかたまにあるよね ゲームだけどエルシャダイとか
211 19/01/27(日)15:04:09 No.565077919
>>サンシャインはもう…… >劇場版が酷いときいた なんか騙し騙しやってたのが遂に目に見える結果で現れちゃった感じがする…
212 19/01/27(日)15:04:10 No.565077923
>>個人的に1話のまおゆうとそれ以降が忘れられない >貴様まおゆうは最後まで乳ぶるんぶるんさせてればよかったとでも言いたげだな >ワシもそう思う あのおっぱいすごかったよね…
213 19/01/27(日)15:04:30 No.565078004
>別にひどくはないだろ!? >長引き過ぎたから最後まで熱を保ったまま読み終われる読者が減っただけで 最終章はむしろ詰め込みまくって情報量がやばいことになってたしな…
214 19/01/27(日)15:04:44 No.565078047
>どの辺が? 襲撃とか受けても必ず死なないとかそういうキャラが多くなりすぎてな そういったキャラが敵のザコの有象無象を雑に処理してる感じになってるのが気になってな 長期連載の弊害かね
215 19/01/27(日)15:04:49 No.565078068
>>狼と香辛料… >商人の物語を映像化って難しくねえか!?なぜした! >死語だけど萌えアニメって作画がよくないとさぁ… いや一期出来良かったじゃねえか 二期は見てないから知らん
216 19/01/27(日)15:04:56 No.565078097
>アニメがクソとは違うがダン待ちは紐がバズりすぎて追ってない奴にオワコン扱いされてたな ダンまちのややこしい所は アニメになってる部分自体の出来は良好って所 1クールに詰め込み過ぎて話全体は駆け足も良い所でやっぱ不満はある
217 19/01/27(日)15:04:58 No.565078101
別にコミックは面白くて今でも人気だけど映画のせいでめっちゃ馬鹿にされるグリーンランタン
218 19/01/27(日)15:05:00 No.565078111
禁書はどうせ半端に終わるからやらなくてもよかったのに 今のままだとロシアどころかイギリス初上陸もわからんわ
219 19/01/27(日)15:05:09 No.565078133
>ログホラ アニメ3期は無理だろうな…
220 19/01/27(日)15:05:26 No.565078199
>アニメもコミカライズも幸せだったやつじゃねえか! コミカライズ最高だったな!だがアニメも完結までやって欲しかった! 無理かな?無理だわ…境ホラみたいにエピローグだけ映像化して欲しい
221 19/01/27(日)15:05:53 No.565078295
>ダンまちはソードオラトリアがクソだったから… 視点が違うから流石に描き直しだろう…と思ったら思いっきり使い回す! EDと町でお買い物する回以外好きなところが無い
222 19/01/27(日)15:05:55 No.565078301
狼と香辛料って漫画版がめっちゃ出来よかった気がする
223 19/01/27(日)15:05:55 No.565078305
>アニメ化しなくてよくね? ぶっちゃけそう思う でもアニメ化しないと見ない(文章形式だと手を出せない)ってオタクは結構いそう
224 19/01/27(日)15:05:59 No.565078315
好きなコンテンツは長く続いてほしいけど正解がわからねぇ
225 19/01/27(日)15:06:00 No.565078319
>襲撃とか受けても必ず死なないとかそういうキャラが多くなりすぎてな >そういったキャラが敵のザコの有象無象を雑に処理してる感じになってるのが気になってな >長期連載の弊害かね 大丈夫ちゃんと死ぬから っていうか当時からボス戦でしかネームド死んでないから
226 19/01/27(日)15:06:04 No.565078340
狼と香辛料はGAIJIN人気が凄いと聞いた
227 19/01/27(日)15:06:06 No.565078344
>転スラは今クールから飛躍的に面白くなってるからここに出すレベルですらねーと思うぞ 魔王の女の子が来る展開なんか雑だなってなったけど原作もあんなんなの?
228 19/01/27(日)15:06:27 No.565078422
ノベルアニメの哀しいところは失踪とか長期連載で完結編までアニメ化されるのが稀なことだよな
229 19/01/27(日)15:06:33 No.565078450
>ミームだけかっ飛んで本作誰もふれてないとかたまにあるよね ニンジャスレイヤーなんかまさにそれ