虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/27(日)13:37:19 人生で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/27(日)13:37:19 No.565058827

人生で初めておでんを作ろうと思うんだが注意点を教えてほしい

1 19/01/27(日)13:39:09 No.565059198

冷える時に味が染み込むというのは嘘 大根とこんにゃくは味が染み込みにくいのでレンジで下茹でをする 大量に作ると最初は美味しくても途中で嫌になるのでちょっと少ないかな?くらいで

2 19/01/27(日)13:40:59 No.565059621

がんもどきはすぐ煮崩れするので食べる直前に入れ一煮立ちさせてすぐ食べる

3 19/01/27(日)13:43:36 No.565060176

大根のかつらむきはちょっと大袈裟ぐらいにしないと苦あじがおでん全体に広がる おでん種次第で汁の風味が変わるから好みじゃないなら生姜入りのモノなんかには気をつけること

4 19/01/27(日)13:44:14 No.565060302

沸騰させると汁が濁るから気をつけて

5 19/01/27(日)13:45:13 No.565060500

もち巾着は美味しいから必ず入れる事

6 19/01/27(日)13:47:28 No.565060958

ウインナーを入れたっていい でも油が出るかもだから注意

7 19/01/27(日)13:48:11 No.565061117

冷凍うどんの準備ヨシ!

8 19/01/27(日)13:48:32 No.565061191

ウインナーとロールキャベツも美味いぞ

9 19/01/27(日)13:49:05 No.565061305

揚げてあるものは予め何回かお湯に浸けてしゃぶしゃぶして油を抜かないと 出来上がったおでんが植物油でギトッてて物凄く不味くなる

10 19/01/27(日)13:49:22 No.565061362

身体のラインが強調されるロリータ系やゴスロリ系の格好は肩幅が目立ってしまうので女装外出する際はNG オススメの格好はラインが強調されずにゆったりしている服かな

11 19/01/27(日)13:49:44 No.565061441

おでんつゆはそのままうどんのつゆにもなるように作るって土井善晴先生が言ってた

12 19/01/27(日)13:50:54 No.565061697

コンビニおでんでも厚揚げの油抜きは必ずやってたな 今はどうか知らないが

13 19/01/27(日)13:51:42 No.565061877

関東炊き

14 19/01/27(日)13:52:41 No.565062098

ちくわぶとろとろにしたいと結構煮ないといけない

15 19/01/27(日)13:52:55 No.565062151

スープ料理のつもりで作る事 具が多すぎて煮しめみたいになるのを避けるため

16 19/01/27(日)13:54:12 No.565062444

白飯を用意しない おでんはおでんだけで食え

17 19/01/27(日)13:54:16 No.565062460

たくさん作ること

18 19/01/27(日)13:56:36 No.565063004

安物の練り物はデンプンマシマシだから煮込むと馬鹿みたいに膨らむ ちょっと良いところのを買ってきた方が味も濃くて良い

19 19/01/27(日)13:56:48 No.565063054

始めは添付のつゆで作ればいいけどご飯のおかずにするなら塩気を足した方がいい

20 19/01/27(日)13:57:39 No.565063273

>ちょっと少ないかな?くらいで >たくさん作ること どっち?

21 19/01/27(日)13:57:42 No.565063288

味噌は慎重に選ぶ事

22 19/01/27(日)13:58:34 No.565063509

買ったおでんだねは一旦茹でで油抜きしないとクドいぞ

23 19/01/27(日)13:59:10 No.565063664

練り物も大根もつゆも追加すればいいのよ

24 19/01/27(日)13:59:47 No.565063822

大根の面取りはする方が良い

25 19/01/27(日)14:01:24 No.565064172

手羽元をいれると出汁がいっぱいでてバカみたいにうまい

26 19/01/27(日)14:02:41 No.565064481

「」の言うことを信用しない

27 19/01/27(日)14:03:16 No.565064610

>コンビニおでんでも厚揚げの油抜きは必ずやってたな >今はどうか知らないが 某コンビニに居るけど 去年あたりのリニューアルで大体の具材油抜きやらなくて良くなった 手間が減ってありがたい…

28 19/01/27(日)14:04:46 No.565064960

大丈夫だ カレールー入れれば失敗はしない おでんじゃなくなるが

29 19/01/27(日)14:07:25 No.565065589

>カレールー入れれば失敗はしない >おでんじゃなくなるが おでん出汁をベースにしたカレーってのも美味しそうだな 普段は動物性の脂使ったカレーしか食べてないしな

30 19/01/27(日)14:07:57 No.565065731

>冷える時に味が染み込むというのは嘘 あーあ…

31 19/01/27(日)14:08:19 No.565065813

スーパーでいまおでん練り物セットとかあるじゃん 俺はそれと大根とタコと手羽を買っていれるだけ

32 19/01/27(日)14:11:30 No.565066489

生姜天を入れると美味しい

33 19/01/27(日)14:12:40 No.565066735

>人生で初めておでんを作ろうと思うんだが注意点を教えてほしい ・こんにゃくや牛筋とかの下処理はキチンと調べてレシピ道理に下処置する ・土の下に生えるもの(根菜類)は水から煮る ・「さしすせそ」の原理を守る ・卵や煮崩れしやすい物は最後に入れる ・腹を空腹にして真冬の寒い中屋外で頬張る。 ・熱燗が飲めればなお好し。

34 19/01/27(日)14:14:02 No.565067022

ブロッコリーやプチトマトもいいぞ

35 19/01/27(日)14:17:01 No.565067701

>土の下に生えるもの(根菜類)は水から煮る これは嘘

36 19/01/27(日)14:17:34 No.565067804

ぐつぐつ煮えているたまごを丸ごとほおばってはいけないよ

37 19/01/27(日)14:18:30 No.565067997

>これは嘘 それしか言えねーのかテメーは

38 19/01/27(日)14:18:51 No.565068082

作らないで買お?

39 19/01/27(日)14:19:07 No.565068138

おでんの粉を買う

40 19/01/27(日)14:20:04 No.565068331

>おでんの粉を買う 間違いない

41 19/01/27(日)14:20:11 No.565068361

>>人生で初めておでんを作ろうと思うんだが注意点を教えてほしい >・こんにゃくや牛筋とかの下処理はキチンと調べてレシピ道理に下処置する >・土の下に生えるもの(根菜類)は水から煮る >・「さしすせそ」の原理を守る >・卵や煮崩れしやすい物は最後に入れる >・腹を空腹にして真冬の寒い中屋外で頬張る。 >・熱燗が飲めればなお好し。 砂糖塩酢醤油味噌を全部入れないだろ…

42 19/01/27(日)14:20:33 No.565068453

>作らないでおでん屋いこ?

43 19/01/27(日)14:21:38 No.565068671

おでん屋に行くなんてピンサロ行くよりハードル高いわ

44 19/01/27(日)14:22:45 No.565068872

コンビニおでんかスーパーのおでん買ってきた方が早いぞ!

45 19/01/27(日)14:22:46 No.565068873

コンビニでパックつゆ貰う これでよし

46 19/01/27(日)14:25:12 No.565069404

こんにゃく類は下ゆでする(おでんでは無くこんにゃくの基本だが臭いぞ) あとは凝らずに市販の白だし(昆布メイン)で味付けし好みでほんだしで鰹風味を付ける 入れる順番など気にせず全部入れて長時間煮ると具から出汁が出るし染みる 何故か肉が入る関西風は知らない文化

47 19/01/27(日)14:25:35 No.565069467

ちくわとか練り物はあまり長時間炊かないように後で入れる

48 19/01/27(日)14:26:12 No.565069588

豚軟骨と手羽先を入れる!

49 19/01/27(日)14:26:12 No.565069589

牛すじをアホほど大量に入れる 美味い!!!

50 19/01/27(日)14:26:13 No.565069598

見てると買った方がよさそうな気がしてくる

51 19/01/27(日)14:27:06 No.565069786

>見てると買った方がよさそうな気がしてくる 袋入りのヤツ大根とかはうまいんだけど練り物がすごく不味い

52 19/01/27(日)14:27:10 No.565069807

手間の割に外で買ってきたの食うのと大して変わらんからな

53 19/01/27(日)14:27:13 No.565069813

昔は商店街に豆腐屋さん八百屋さんみたいに練り物屋さんがあった そういう頃は自力でおでん作る意味もあった気がするが今はキット買った方が良いかな

54 19/01/27(日)14:27:21 No.565069844

ヒガシマルっ

55 19/01/27(日)14:27:44 No.565069933

土鍋で作る?

56 19/01/27(日)14:27:53 No.565069965

牛すじ大好きなのに家族が嫌いなので入れられない つらい

57 19/01/27(日)14:28:08 No.565070012

深い方が作りやすいから土鍋よりカレー鍋とかの方が良いよ

58 19/01/27(日)14:28:33 No.565070115

土鍋で作って石油ストーブの上に乗っけて長時間コトコトやる

59 19/01/27(日)14:28:40 No.565070145

先週ピザ食い過ぎたし俺もおでん沢か…

60 19/01/27(日)14:28:48 No.565070177

>牛すじ大好きなのに家族が嫌いなので入れられない 別鍋で煮てれば良いじゃん 俺も臭いが「おでんに求める物」と違うからちょっと

61 19/01/27(日)14:28:55 No.565070206

おでんって難しいんだな…コンビニで買って食うのが楽な気がしてきた

62 19/01/27(日)14:29:21 No.565070289

>砂糖塩酢醤油味噌を全部入れないだろ… そう言う意味ではなくて味噌を使うなら軽く下味を付けたツユで煮ておいて仕上げにお味噌を溶かし入れようねってことではないかな なぜならば味噌は加熱によって風味が飛びやすいから 逆に砂糖や塩は最初から入れちゃって大丈夫的な つまり投入のタイミング

63 19/01/27(日)14:29:39 No.565070352

うちの土鍋じゃあさすぎてつゆが足りないわ

64 19/01/27(日)14:29:41 No.565070360

茹で卵とウインナーと餃子とシュウマイと手羽元と牛筋と豚軟骨とロールキャベツと砂ずりを入れて白だしで適当に煮込むとできあがり

65 19/01/27(日)14:30:26 No.565070512

シュウマイ天と餃子天いいよね!僕も大好きだ!

66 19/01/27(日)14:30:35 No.565070547

味付け間違えるとマズいものを大量に食べなければいけなくなるから最初が肝心よ

67 19/01/27(日)14:30:54 No.565070607

>つまり投入のタイミング おでんは気にしないよそういうの 気取ったおでん作りたいならそうだが煮込み時間が全てを解決できる料理だからな

68 19/01/27(日)14:31:33 No.565070740

大根切ってあとはセットのつゆいれて残りの具をいれて弱火で1時間煮たらそれでいいだろ…

69 19/01/27(日)14:32:27 No.565070934

>おでんって難しいんだな…コンビニで買って食うのが楽な気がしてきた スーパーのパックのやつ買ってレンジであっためるのも楽でいいよ 安いしいろんな具入ってるし

70 19/01/27(日)14:32:29 No.565070942

さしすせそいいたいだけちゃうんかと おでんでは関係ないな

71 19/01/27(日)14:32:49 No.565071009

企業のレシピを信じろ

72 19/01/27(日)14:33:02 No.565071048

自分の好きな具はいくら入れてもいい

73 19/01/27(日)14:33:27 No.565071134

>さしすせそいいたいだけちゃうんかと 覚えたてとかじゃない?

74 19/01/27(日)14:33:30 No.565071149

>おでんって難しいんだな…コンビニで買って食うのが楽な気がしてきた 難しく言う奴がレス多かっただけで別に難しい料理じゃないぞ

75 19/01/27(日)14:33:36 No.565071174

いまコンビニでセットも売ってた気がする あれに好きなもん足したらいいのでは

76 19/01/27(日)14:34:15 No.565071333

いろいろめんどいけどとりあえず煮込めば誰でもできるから安心しろ

77 19/01/27(日)14:34:30 No.565071383

一口サイズの小さいイカ飯入れよう 餅巾着と合わせて主食の代わりになるぞ

78 19/01/27(日)14:34:37 No.565071408

気にするのは大根とこんにゃくくらいで あとは雑に全部入れて煮るだけだ

79 19/01/27(日)14:34:53 No.565071476

煮しめだこれぇ!

↑Top