虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/27(日)13:12:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/27(日)13:12:13 No.565052933

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/01/27(日)13:14:34 No.565053475

酷い

2 19/01/27(日)13:16:55 No.565054000

近藤くんの作品ならマイルドに批判してたんだろうな

3 19/01/27(日)13:17:00 No.565054020

親として流石にダメでしょ

4 19/01/27(日)13:17:42 No.565054191

もはやただのカス

5 19/01/27(日)13:18:29 No.565054367

死人に口なし

6 19/01/27(日)13:18:32 No.565054377

偶にこのお爺ちゃんに子供がいること忘れる

7 19/01/27(日)13:19:12 No.565054556

庵野でしょ?

8 19/01/27(日)13:19:25 No.565054616

じゃあって…

9 19/01/27(日)13:19:50 No.565054713

高畑の葬式の答辞読んでる時もそうだけど コンテの切り過ぎでカメラ回ってると演技しちゃうようになっちゃったのかなって思った

10 19/01/27(日)13:19:58 No.565054761

じゃあってなんだよじゃあって

11 19/01/27(日)13:20:07 No.565054808

話かけると俺に構うんじゃねぇってキレるおじいちゃん ほっとくと拗ねてキレるおじいちゃん

12 19/01/27(日)13:20:09 No.565054815

じゃあってなんだよ!

13 19/01/27(日)13:20:14 No.565054829

親父に認められるような作品を…って発奮してもらいたいんだよ

14 19/01/27(日)13:20:15 No.565054836

テレビカメラの前ぐらい良い顔しておけばいいのに…

15 19/01/27(日)13:20:58 No.565054995

吾郎じゃなかったら思っても言わない 吾郎だったら言う そういう「じゃあ」

16 19/01/27(日)13:21:18 No.565055077

>テレビカメラの前ぐらい良い顔しておけばいいのに… わざわざスレ画のドキュメンタリー見る人達が期待してるのはこういう宮崎駿だからいいんだ

17 19/01/27(日)13:21:32 No.565055136

ジーンは吾郎に ミームは秀明に

18 19/01/27(日)13:21:57 No.565055238

まだ死んでないのコイツ

19 19/01/27(日)13:22:11 No.565055297

老い先長くはないだろうに親子仲が改善されるビジョンが見えん

20 19/01/27(日)13:22:38 No.565055409

このおじいちゃんも気遣いとかできるんだ…

21 19/01/27(日)13:22:43 No.565055426

実際カメラの前のパヤオってどこまで本音なのかよくわからない ロリを語るときだけ口が早くなるから本音だと分かる

22 19/01/27(日)13:22:58 No.565055484

ロリコン偏屈おじいさん

23 19/01/27(日)13:23:03 No.565055513

「僕は長島監督や野村監督みたいにはなりたくないんですよ」 っていうのが駿の考えを端的に表してる言葉だと思う

24 19/01/27(日)13:24:35 No.565055837

こいつが父親な割にはよくやってるよ吾郎は

25 19/01/27(日)13:24:37 No.565055848

息子に自分以上の才能あったらどうなってたんだろうな 実際は才能無かったけど

26 19/01/27(日)13:25:31 No.565056062

崇拝されたくないから半ばワザと自分の中でもアレな面を表に突き出す的な?

27 19/01/27(日)13:26:03 No.565056179

よその才能ある庵野をかわいがる始末

28 19/01/27(日)13:26:57 No.565056404

ゲド戦記の頃もボロカス言ってたし

29 19/01/27(日)13:27:36 No.565056567

>息子に自分以上の才能あったらどうなってたんだろうな >実際は才能無かったけど パヤオ自身が才能と跳ねっ返りで伸びてきたタイプだから対応としては変わらないんじゃない それでも吾郎が貪欲にやってたら分からんけど

30 19/01/27(日)13:27:45 No.565056603

アニメは天才だけど 思想や社会認識は同世代の平均値くらいのおじいさん

31 19/01/27(日)13:27:46 No.565056609

そのへんで普通にゴミ拾ってて吹く

32 19/01/27(日)13:27:56 No.565056650

>よその才能ある庵野をかわいがる始末 それクラスないと駄目っていうのはハードルたけえ

33 19/01/27(日)13:28:59 No.565056896

ゲドをボロカスに言う駿を見てこの人は信用できると思ったよ

34 19/01/27(日)13:29:13 No.565056957

>アニメは天才だけど >思想や社会認識は同世代の平均値くらいのおじいさん 暇になってから一気に有害になるから できるだけアニメ作り続けて本当に引退したらすぐ死ぬといいなって思ってる

35 19/01/27(日)13:29:55 No.565057151

あいつに監督できるわけがない絵だって描けないし何もできないって 駿に言われた吾郎がイメージ画描き上げて黙らせたって話は好きだよ 肝心のゲド戦記は惨憺たるものだったけど

36 19/01/27(日)13:30:33 No.565057291

もう一人版画家の息子がいるはずだけどそっちは全然出ないね アニメに関わってないから当たり前だけど

37 19/01/27(日)13:30:43 No.565057321

>駿に言われた吾郎がイメージ画描き上げて黙らせたって話は好きだよ やるじゃん

38 19/01/27(日)13:30:56 No.565057371

>あいつに監督できるわけがない絵だって描けないし何もできないって >駿に言われた吾郎がイメージ画描き上げて黙らせたって話は好きだよ >肝心のゲド戦記は惨憺たるものだったけど 超えなければならないハードルはひとつじゃなかったんやな

39 19/01/27(日)13:31:13 No.565057436

演出力っていう点において黒澤明以上の天才って評は実際そうだと思うし この人以上なんて後30年は出なそう その才能に比例して偏屈で頑固だが

40 19/01/27(日)13:31:21 No.565057468

吾郎だってアニメやりたいわけじゃないのに…

41 19/01/27(日)13:31:29 No.565057506

実際に血が繋がってる身内故の扱いの雑さよ

42 19/01/27(日)13:31:33 No.565057515

>駿に言われた吾郎がイメージ画描き上げて黙らせたって話は好きだよ 画風が駿そっくりだったていうのがまた心に来るものがあるよね

43 19/01/27(日)13:32:15 No.565057676

>吾郎だってアニメやりたいわけじゃないのに… それならパヤオにボロクソに叩かれるのも当然なのでは

44 19/01/27(日)13:33:07 No.565057860

下手に知名度と顔は広いしバイタリティはあるから死ぬ直前まで仕事しててくれ 変に政治おじさんになられても困る

45 19/01/27(日)13:33:26 No.565057938

>吾郎だってアニメやりたいわけじゃないのに… これは親として「じゃあやりたくなかったらやるな」て言ってやるべき

46 19/01/27(日)13:33:31 No.565057964

これからもアニメ作るなら殺すべき対象だけど ゲドみたいになんとなく殺してるようじゃ才能ねーわな

47 19/01/27(日)13:33:42 No.565057999

こいつロリコンなのになんで吾郎生まれたの? ロリ孕ませたの?

48 19/01/27(日)13:33:46 No.565058025

>>吾郎だってアニメやりたいわけじゃないのに… >それならパヤオにボロクソに叩かれるのも当然なのでは 鈴木が悪い

49 19/01/27(日)13:34:11 No.565058120

庵野もお前へたくそだから人間描くなとか言われてたらしい

50 19/01/27(日)13:34:16 No.565058139

まあ原作者がキレたらしいからな吾郎ゲド

51 19/01/27(日)13:34:33 No.565058192

初の監督作品で指輪と並ぶファンタジーの古典に挑戦した吾郎も吾郎である

52 19/01/27(日)13:35:13 No.565058333

su2853812.jpg ひょっとして潰そうとしてるのでは…?

53 19/01/27(日)13:35:19 No.565058355

鈴木が悪いよ鈴木が

54 19/01/27(日)13:35:34 No.565058405

絵だけで判断しろよクソ爺

55 19/01/27(日)13:35:36 No.565058411

>まあ原作者がキレたらしいからな吾郎ゲド たいして原作ファンじゃない俺だって切れたよ 原作再現度でいうならデビルマンといい勝負の映画化だぞこれ

56 19/01/27(日)13:35:51 No.565058467

>su2853812.jpg >ひょっとして潰そうとしてるのでは…? 煽りまくっててダメだった

57 19/01/27(日)13:35:56 No.565058481

素人が親のコネと金で名作ファンタジーを駄アニメにしたらそりゃあな

58 19/01/27(日)13:36:09 No.565058527

息子さんに言えるのはやめろ断れよ以外なにもない 別業界でちゃんと身を立ててるのになんで受けた

59 19/01/27(日)13:36:25 No.565058588

>su2853812.jpg >ひょっとして潰そうとしてるのでは…? まぁオヤジがクソ野郎な事はよく理解してるはずだからな

60 19/01/27(日)13:36:34 No.565058629

息子だから親父の言うことを聞かないって点を評価した鈴木P

61 19/01/27(日)13:36:34 No.565058630

駿程の者がやるなら…って話だったのに知らねー息子がやってたからな

62 19/01/27(日)13:36:36 No.565058639

>ロリを語るときだけ口が早くなるから本音だと分かる ちゃんと戦車の話でも早口になるよ!

63 19/01/27(日)13:36:44 No.565058675

庵野には声優やらせるくせに…

64 19/01/27(日)13:36:45 No.565058681

鈴木がわるい

65 19/01/27(日)13:36:59 No.565058745

原作者にもっていった吾郎コンテに原作者が引くぐらいダメ出ししたエピソードが好き 何だこの構造は何もわかってない! それに比べて僕は昔からあなたの作品を読み込んでて~とか言ったらしいが

66 19/01/27(日)13:37:14 No.565058807

>鈴木が悪い まあこれだよな…

67 19/01/27(日)13:37:24 No.565058851

>初の監督作品で指輪と並ぶファンタジーの古典に挑戦した吾郎も吾郎である そもそもパヤオ自身天才と言えどもアニメーターとして経験値積んでるしな... それを鈴木のせいとはいえ親の七光りで映画作られたらキレる

68 19/01/27(日)13:37:37 No.565058898

引き受ける方も引き受ける方

69 19/01/27(日)13:37:49 No.565058935

駿吾郎鈴木と3人とも違う方向いて作ったでしょ?って感じが

70 19/01/27(日)13:38:15 No.565059018

スレ画はゲド戦記からオマージュというかパクりまくってるから 今更映画化したらばれるからやらなかったと聞いた

71 19/01/27(日)13:38:16 No.565059022

ゲド戦記は駿が昔から大好きな作品で 個人的にも思い入れがあったらしいからちょっとキツくなったのだろう

72 19/01/27(日)13:38:50 No.565059138

めっちゃ駄作だわ これ駄作だわ…と思いつつもなんだかんだで付き合ってるのは まあ大変だろうな…

73 19/01/27(日)13:38:57 No.565059156

そこまで好きなら駿が作ればよかったのでは…?

74 19/01/27(日)13:39:06 No.565059185

>スレ画はゲド戦記からオマージュというかパクりまくってるから >今更映画化したらばれるからやらなかったと聞いた バレるからというか 表現したい部分は自作で消化しちゃったから…

75 19/01/27(日)13:39:10 No.565059204

ジブリスタッフが駿教団みたいになってて外から監督引っ張って来ても 外様の言うことなんて聞かないよーんってイジメちゃうので 教祖様の息子を連れてきたよ!

76 19/01/27(日)13:39:11 No.565059213

監督させるにしても超大作ではなくもっと軽いものからさぁ

77 19/01/27(日)13:39:17 No.565059231

めちゃめちゃ厳しい人達が不意に見せる厳しさ

78 19/01/27(日)13:39:24 No.565059245

吾郎の時もそうだけどジブリって駿の後継者なんとかしないと…って焦ってる感あるけど 駿ガチで引退したらヤバイのかな?

79 19/01/27(日)13:39:32 No.565059276

>ゲド戦記は駿が昔から大好きな作品で >個人的にも思い入れがあったらしいからちょっとキツくなったのだろう 自分で 作れ

80 19/01/27(日)13:39:34 No.565059287

パヤオはナウシカ作る前の時点で相当のベテランと言うかピークを過ぎて枯れた人扱いだったからなあ

81 19/01/27(日)13:39:42 No.565059328

初手がゲドじゃなくてコクリコだったらあそこまで言われなかったと思う

82 19/01/27(日)13:39:46 No.565059341

ゲドはそもそも流れが流れだから一概になんとも言えない…

83 19/01/27(日)13:40:03 No.565059410

>監督させるにしても超大作ではなくもっと軽いものからさぁ ゲド戦記でも影との戦いを原作に忠実にやっとけば無難な出来にはなったと思う

84 19/01/27(日)13:40:08 No.565059429

>教祖様の息子を連れてきたよ! なるほど教祖が虐めはじめた

85 19/01/27(日)13:40:13 No.565059445

>ゲド戦記は駿が昔から大好きな作品で >個人的にも思い入れがあったらしいからちょっとキツくなったのだろう 最初にやらせてしたら悪し様に断られて ジブリが有名になったからやっていいよされた 駿というかジブリは吾郎に監督させた

86 19/01/27(日)13:40:17 No.565059462

駿の言うことは全て正論だけど それを実の息子に対して言うか?とは思う 言えなかった人たちの子供が親の七光りだの言われて嘲笑されてるんだろうけど

87 19/01/27(日)13:40:21 No.565059476

息子はロリコンじゃないからそら相容れないわ

88 19/01/27(日)13:40:48 No.565059583

>吾郎の時もそうだけどジブリって駿の後継者なんとかしないと…って焦ってる感あるけど >駿ガチで引退したらヤバイのかな? もう実質活動停止してるでしょ

89 19/01/27(日)13:40:51 No.565059589

>吾郎の時もそうだけどジブリって駿の後継者なんとかしないと…って焦ってる感あるけど >駿ガチで引退したらヤバイのかな? アニメスタジオとしては終了してるぞ 今作ってる駿のヤツもスタッフ集めからスタートしてる

90 19/01/27(日)13:40:51 No.565059593

>吾郎の時もそうだけどジブリって駿の後継者なんとかしないと…って焦ってる感あるけど >駿ガチで引退したらヤバイのかな? 絵は書けるけど演出とか話はパヤオに依存してるし...だからこそ吾郎担いだわけだけど

91 19/01/27(日)13:40:56 No.565059614

ゴローいまなにやってんの?

92 19/01/27(日)13:41:03 No.565059638

ジブリ作品でも駿関わってないと雰囲気ぜんぜん違うし ネームバリュー半減どころじゃないからなぁ

93 19/01/27(日)13:41:21 No.565059708

>スレ画はゲド戦記からオマージュというかパクりまくってるから ナウシカと皇弟陛下が心象世界的な死の世界に2人で潜っていシーンとか もうそのまんまゲド戦記トレスしてて吹く しかも数十年たってから原作者は「あのシーン書いた俺は未熟だったわ」て否定する始末

94 19/01/27(日)13:41:22 No.565059711

息子嫌いなのこのペドコン

95 19/01/27(日)13:41:35 No.565059760

>吾郎の時もそうだけどジブリって駿の後継者なんとかしないと…って焦ってる感あるけど >駿ガチで引退したらヤバイのかな? 庵野がいるから大丈夫だろその次?ないね

96 19/01/27(日)13:41:40 No.565059777

大体ゲドやるなら影との戦いやれよ…

97 19/01/27(日)13:41:49 No.565059814

王様が倒れたら終わりの独裁政治よ

98 19/01/27(日)13:42:20 No.565059920

>息子嫌いなのこのペドコン 愛してるからこそ言ってるんだろう

99 19/01/27(日)13:42:24 No.565059937

狂気の王国って言われるだけある

100 19/01/27(日)13:42:26 No.565059943

庵野はもう自分の会社持ってるし…

101 19/01/27(日)13:42:43 No.565059987

今のアニメ業界は元ジブリで溢れてる https://youtu.be/2ZtfwRlTpHA これも元ジブリの人たちのスタジオ

102 19/01/27(日)13:42:52 No.565060020

とはいえ優秀な人材が放出されたのはアニメ界にとって悪くはなかった

103 19/01/27(日)13:43:01 No.565060056

継げそうな人材は居たけど亡くなられたからな…

104 19/01/27(日)13:43:03 No.565060067

ジブリ美術館だかは吾郎の設計だろ?

105 19/01/27(日)13:43:11 No.565060082

本当に愛してるなら試写会の途中で糞だからって席立たないよ

106 19/01/27(日)13:43:19 No.565060102

ゲドは原作者もちょっとね 駿が持ちかけたときアニメなんて低俗無理無理やだってはね除けた後にもののけのヒットとハウルみてやってくれ!って頼んだし 駿がやれないけどいい?って言われてそれでもいいって了承したのもルグウィンだ

107 19/01/27(日)13:43:24 No.565060122

若おかみとか生まれたしな

108 19/01/27(日)13:43:26 No.565060131

後は給与条件と労働条件が良くなれば人も集まるだろう

109 19/01/27(日)13:43:41 No.565060195

>ジブリ美術館だかは吾郎の設計だろ? 建築が本業だからな…

110 19/01/27(日)13:43:58 No.565060248

>本当に愛してるなら試写会の途中で糞だからって席立たないよ 愛 愛ですよ吾郎

111 19/01/27(日)13:44:23 No.565060338

カルチェラタンのスケッチとか吾郎の書く絵いいよね

112 19/01/27(日)13:44:24 No.565060339

>ジブリ美術館だかは吾郎の設計だろ? 作りに来たら無理やりジブリに入れられたんだ

113 19/01/27(日)13:45:08 No.565060480

>駿がやれないけどいい?って言われてそれでもいいって了承したのもルグウィンだ 出来上がったものを見て何これ?ってけおってたよねそういや

114 19/01/27(日)13:45:10 No.565060489

>若おかみとか生まれたしな 駿魂継承してるね

115 19/01/27(日)13:45:11 No.565060490

>息子嫌いなのこのペドコン 幼少期から家庭を顧みない父親だったみたいだし、ゲド終わってから数年間は口も聞かなかったとか

116 19/01/27(日)13:45:18 No.565060518

吾郎は吾郎で有能なんだろうけど父親と比べられるとつらかろう

117 19/01/27(日)13:45:21 No.565060528

相対的にレイプされても許すどころか絶賛したダイアナジョーンズの器が大きく思える

118 19/01/27(日)13:45:28 No.565060548

映画の才能はともかく思想面とかそのあたりは割と凡庸で落差が激しいパヤオ 絵描き一筋だったろうしなあ

119 19/01/27(日)13:45:30 No.565060558

押しに弱いタイプなのかい吾郎さん?

120 19/01/27(日)13:45:46 No.565060615

建築家としての吾郎の才能は認めてるっぽいよな 専門知識がないだけかも知らんが

121 19/01/27(日)13:46:04 No.565060670

ジブリ組とか言い始めたら40歳より上は全員何かしら宮崎駿に掠ってる

122 19/01/27(日)13:46:10 No.565060698

>相対的にレイプされても許すどころか絶賛したダイアナジョーンズの器が大きく思える あの人はパヤオ信者だからな…

123 19/01/27(日)13:46:22 No.565060737

>後は給与条件と労働条件が良くなれば人も集まるだろう それも光明は見えてるんだよな セルビデオが売れなくなってきてて製作委員会方式でもヤバいんじゃないかって怖気づいた制作スタジオが自社ブランド築こうと専属契約で人材を繋ぎ止めようとしてる これが進めば優秀な人は高給取りになれる

124 19/01/27(日)13:46:24 No.565060743

親の七光りとか何でずぶの素人を監督に?とかを置いといても 普通につまらなかったからゲドはダメ

125 19/01/27(日)13:46:34 No.565060771

ゲド戦記作った結果誰も得してないのすごくない?

126 19/01/27(日)13:46:40 No.565060796

弐瓶勉も元は建築関係だし吾郎はクリエイティブしたいなら漫画でも描いたらいいんじゃないか 親父も通った道だし

127 19/01/27(日)13:46:41 No.565060801

>吾郎は吾郎で有能なんだろうけど父親と比べられるとつらかろう 周りが神輿にしたがる癖して駿は徹底的に虐めるから歪みが出るんだ

128 19/01/27(日)13:46:48 No.565060832

>相対的にレイプされても許すどころか絶賛したダイアナジョーンズの器が大きく思える ハウルは原作と比べてみてもあのとっちらかったストーリーを上手くまとめたもんだと思うよ

129 19/01/27(日)13:46:49 [鈴木] No.565060833

>ゲド戦記作った結果誰も得してないのすごくない? は?得してますが?

130 19/01/27(日)13:47:14 No.565060915

けど80ちかいじいさんと50代だよ 人生経験ぜんぜんちがうでしょ

131 19/01/27(日)13:47:19 No.565060930

>普通につまらなかったからゲドはダメ 原作なんてなかったものとして見ても普通につまらないからな

132 19/01/27(日)13:47:21 No.565060938

興行収入的には大成功じゃないのゲド

133 19/01/27(日)13:47:36 No.565060989

ハウルは原作読んだら荒地の魔女が原作と全然違ってて吹く

134 19/01/27(日)13:47:38 No.565060999

庵野君は島本が来た時パヤオに見せたことないような笑顔になっててだめだった

135 19/01/27(日)13:47:40 No.565061016

親としてはさいていすぎる…

136 19/01/27(日)13:47:44 No.565061025

su2853831.png 駿のゲド感想ってどういう意味なんだろうな 褒めてない感はあるが

137 19/01/27(日)13:47:59 No.565061079

おれじゃない 鈴木がやらせた しらない すんだこと

138 19/01/27(日)13:48:25 [金ロー] No.565061170

>けど80ちかいじいさんと50代だよ >人生経験ぜんぜんちがうでしょ わかった 50代の時の駿の作品と比べろと言う事だね?

139 19/01/27(日)13:48:27 No.565061177

鈴木は正真正銘邪悪だから困る 辣腕Pなんてこんな人ばっかなんだろうけど

140 19/01/27(日)13:48:28 No.565061181

庵野はさっさと自分のスタジオ作ったしな メンタルの関係で一時期近寄れなかったが

141 19/01/27(日)13:48:38 No.565061217

世の中の七光りな人たちにくらべて創作活動として親が下駄用意して履かせるみたいなことしないのは偉いと思う そういうこと考えてのことではなさそうだな…

142 19/01/27(日)13:48:43 No.565061231

あれは庵野君の絵を元に描いたの? じゃあ最高だな

143 19/01/27(日)13:48:53 No.565061257

>親としてはさいていすぎる… というかそういうふうにしか評されずに一番つらいのは吾郎では…

144 19/01/27(日)13:49:03 No.565061294

>ハウルは原作読んだら荒地の魔女が原作と全然違ってて吹く あれ原作どおりにやってたらまとまらないよ!

145 19/01/27(日)13:49:03 No.565061295

映画の怪物はそれ以外にはなれないんだ

146 19/01/27(日)13:49:04 No.565061301

>庵野君は島本が来た時パヤオに見せたことないような笑顔になっててだめだった そりゃまぁ仕方ないだろ 年上で才能も化け物な人間に対等に付き合える人間なんてそれこそ鈴木ぐらいしかいない

147 19/01/27(日)13:49:20 No.565061353

>けど80ちかいじいさんと50代だよ >人生経験ぜんぜんちがうでしょ パヤオがもののけ姫作ったの50代の時だし…

148 19/01/27(日)13:49:25 No.565061375

Netflixやアマプラが気軽に大金積んでくれる時代になってきたので話題性さえあれば製作委員会方式でなくても良くなってきてるのはいいんだけど金目当てにゴロが集まり出してきてる気もする

149 19/01/27(日)13:49:26 No.565061378

けどゲドが絵もアニメもちゃんとやるのがまったくの初めてってやっぱすごい才能あるよ

150 19/01/27(日)13:49:39 No.565061421

>あれは庵野君の絵を元に描いたの? >じゃあ最高だな もとのまま使えよまで言いそう

151 19/01/27(日)13:50:13 No.565061540

ジブリとしては近藤監督が早逝したのが痛いと思ったけど仮に生きてても良い歳か… うーn…

152 19/01/27(日)13:50:13 No.565061544

弟子相手に自分には見せない笑顔ではしゃぐ父親見るのは辛い!

153 19/01/27(日)13:50:20 No.565061568

>鈴木は正真正銘邪悪だから困る >辣腕Pなんてこんな人ばっかなんだろうけど 鈴木がいたからこそのジブリブランドでもあるしな 誰かが売る役に回らないと

154 19/01/27(日)13:50:22 No.565061579

>ハウルは原作読んだら荒地の魔女が原作と全然違ってて吹く それどころかマーサの存在が冒頭の台詞で片付けられたりとか色々驚く それはそれとして原作の要素をどんな形でも少しずつ残してるのは感心する

155 19/01/27(日)13:50:30 No.565061616

ふたり

156 19/01/27(日)13:50:32 No.565061622

まぁ仕方ないよ駿は「優秀なモノしか愛せない」人なんだから たとえ肉親でも技量が足りないと思った者は認めない それが職人としてのプライドの全てだから 「風立ちぬ」を見るとそれがよく分かる

157 19/01/27(日)13:50:33 No.565061628

ついでに庵野の声も使おう

158 19/01/27(日)13:50:53 No.565061689

正直叩き上げてごろうを後継者にしてももういいとしだからな…

159 19/01/27(日)13:51:04 No.565061729

>鈴木は正真正銘邪悪だから困る >辣腕Pなんてこんな人ばっかなんだろうけど そりゃまぁ邪悪じゃなきゃ正面からやりあって軌道修正させるとかまず出来ないよ

160 19/01/27(日)13:51:27 No.565061811

アニメ素人に監督の席を用意して原作にゲドを用意するのは高下駄履かせ過ぎでは

161 19/01/27(日)13:51:32 No.565061834

宮さんの全盛期にゲド戦記アニメ化してたら良かったのにね

162 19/01/27(日)13:51:35 No.565061850

砂丘の上で新マンポーズする庵野とそれを指差す駿の写真はどう見ても仲良し親子だもんよ…

163 19/01/27(日)13:51:42 No.565061875

息子といったって10代の若者じゃなくて40過ぎた一人のおっさんなんだから 同業者として対応するのは当然だろう むしろ対応できてない他の親たちがあかんのでは

164 19/01/27(日)13:51:52 No.565061920

駿をコントロールできる時点で人としてやばいもん

165 19/01/27(日)13:51:55 No.565061930

>それはそれとして原作の要素をどんな形でも少しずつ残してるのは感心する 原作を映画の短い時間に纏めて感動させて原作通り見たかったなぁって人に対してもコレはこれで良いな…って思わせるアレンジと構成力も凄いよね

166 19/01/27(日)13:52:05 No.565061963

パヤオは見てる感じ単純だから結構言いくるめられそうだけど 高畑とやりあってたってだけで相当なバケモンだからな鈴木

167 19/01/27(日)13:52:21 No.565062018

けど吾郎米林と駿監督じゃないジブリの映画やった中で一番駿のテイスト作れてるのは吾郎だとおもう

168 19/01/27(日)13:52:23 No.565062022

>宮さんの全盛期にゲド戦記アニメ化してたら良かったのにね その時は原作者が許さなかったしなあ

169 19/01/27(日)13:52:27 No.565062044

本当に優秀でも素直には認めないよ 足りない部分を指差して貶めるようなこと言うよ

170 19/01/27(日)13:52:27 No.565062046

>宮さんの全盛期にゲド戦記アニメ化してたら良かったのにね しようとしたのを断ったのはどこのどなたでしたっけ?

171 19/01/27(日)13:52:35 No.565062075

邪悪な監督vs邪悪なプロデューサーで相殺してたのに 邪悪な元監督と邪悪なプロデューサーvs現監督になってしまったからな

172 19/01/27(日)13:53:15 No.565062220

そうかパクさんもういないんだ

173 19/01/27(日)13:53:15 No.565062221

やったこともない仕事で周りからのクソみたいなプレッシャー受けながら一応形にだけはした吾郎はすげえよ 形にしたゲドつまらなかったけど

174 19/01/27(日)13:53:17 No.565062224

>けど吾郎米林と駿監督じゃないジブリの映画やった中で一番駿のテイスト作れてるのは吾郎だとおもう それ褒め言葉かというと微妙じゃね とくにパヤオ視点では

175 19/01/27(日)13:53:21 No.565062232

>ジブリの映画やった中で一番駿のテイスト作れてるのは 何作ってもこう論評されるから最低だって言ってるんだろうなと思う

176 19/01/27(日)13:53:25 No.565062247

>駿をコントロールできる時点で人としてやばいもん パクさんはオッケー出してくれましたと言えば駿は断れないって言ってたぞ

177 19/01/27(日)13:53:31 No.565062275

>su2853831.png >駿のゲド感想ってどういう意味なんだろうな >褒めてない感はあるが この未熟者やめちまえという風にも聞こえる

178 19/01/27(日)13:53:32 No.565062280

>アニメ素人に監督の席を用意して原作にゲドを用意するのは高下駄履かせ過ぎでは 悪い鈴木による駿への嫌がらせ!

179 19/01/27(日)13:53:41 No.565062322

>邪悪な監督vs邪悪なプロデューサーで相殺してたのに >邪悪な元監督と邪悪なプロデューサーvs現監督になってしまったからな ゲームの続編でよく見るやつ

180 19/01/27(日)13:53:44 No.565062329

ゴローが叩かれまくってた時期に 鈴Pがゴローは確かにクリエイターとしてはまだまだかもしれないが 駿の息子としては満点なんだよみたいなフォローしてた 最近ようやくなんとなく理解出来るようになった

181 19/01/27(日)13:53:47 No.565062340

>>宮さんの全盛期にゲド戦記アニメ化してたら良かったのにね >しようとしたのを断ったのはどこのどなたでしたっけ? だから向こうから頼んできたのは吾郎にやらせるね

182 19/01/27(日)13:54:03 No.565062402

細田はジブリに蹴っ飛ばされて死ななくてよかったよ

183 19/01/27(日)13:54:03 No.565062406

>これが進めば優秀な人は高給取りになれる スタジオの格付けと淘汰が済むまでは波乱万丈になるけどな まさかサテライトが盛大にやらかすとは まあ前から安定感はなかったけど

184 19/01/27(日)13:54:07 No.565062422

パヤオが本当に引退したらジブリはIP管理するだけの会社になるだろうし それはそれでいいと思う

185 19/01/27(日)13:54:07 No.565062423

もっと早くアニメやらせてりゃよかったのに 吾郎くんが庵野ポジになってたかもしれない

186 19/01/27(日)13:54:15 No.565062459

順調にステップアップさせるルートはなかったんですか

187 19/01/27(日)13:54:20 No.565062482

>邪悪な監督vs邪悪なプロデューサーで相殺してたのに >邪悪な元監督と邪悪なプロデューサーvs現監督になってしまったからな 何言ってんだ 鈴木はゴローの味方してるだろ 言葉を信じすぎると何もかもダメになる系の

188 19/01/27(日)13:54:46 No.565062571

駿を焚きつけるために吾朗を利用している部分もあるだろう この老人揺さぶればまだまだ搾り取れるぞと

189 19/01/27(日)13:54:48 No.565062582

>駿の息子としては満点なんだよみたいなフォローしてた >最近ようやくなんとなく理解出来るようになった ジブリっぽく作るからってことか 邪悪過ぎる…

190 19/01/27(日)13:55:09 No.565062654

細田なんかもう生きててもなあ…

191 19/01/27(日)13:55:19 No.565062698

>もっと早くアニメやらせてりゃよかったのに >吾郎くんが庵野ポジになってたかもしれない 母親がやらせないようにしてたと聞いたが

192 19/01/27(日)13:55:23 No.565062712

>パクさんはオッケー出してくれましたと言えば駿は断れないって言ってたぞ パクさんの言質とるために走り回ってる感ある

193 19/01/27(日)13:55:29 No.565062734

駿があんまりにもダメ出ししすぎて他の監督を潰して育成できないのでふだん散々言われてる息子を防壁に立ててどうにかゲド戦記作成したという逸話は面白かった

194 19/01/27(日)13:55:30 No.565062739

>鈴木はゴローの味方してるだろ >言葉を信じすぎると何もかもダメになる系の 悪魔じゃねえか

195 19/01/27(日)13:55:31 No.565062747

新海が快進撃すぎてまったくのノーマークだったのにもうポスト宮崎駿のいちにいるのびっくりする 星を追う子供やったときはだめだなこの監督…ておもったのに

196 19/01/27(日)13:55:52 No.565062825

>息子に自分以上の才能あったらどうなってたんだろうな >実際は才能無かったけど そもそも建築関係の仕事してていきなりやれって言われた割には頑張ってると思う

197 19/01/27(日)13:55:55 No.565062839

>>鈴木はゴローの味方してるだろ >>言葉を信じすぎると何もかもダメになる系の >悪魔じゃねえか 悪魔だよ

198 19/01/27(日)13:56:04 No.565062869

パクさんは何というか邪悪というか何というかだから… 口が立つもうどうしようもない人だったみたいだから…

199 19/01/27(日)13:56:20 No.565062933

鈴木だけが意図的に目立つようにしてるので色々言われるけど たぶんプチ鈴木みたいのもいっぱいいるんだと思う

200 19/01/27(日)13:56:24 No.565062952

新海も純粋に良くて受けたの1作だけだしまだまだこれからよ…

201 19/01/27(日)13:56:33 No.565062996

>>パクさんはオッケー出してくれましたと言えば駿は断れないって言ってたぞ >パクさんの言質とるために走り回ってる感ある この話がすごいのはパクさんは別にオッケーだなんて言ってないのに鈴木が勝手にパクさんオッケーでしたって言ってることなんだ

202 19/01/27(日)13:56:41 No.565063022

なんたる伏魔殿…

203 19/01/27(日)13:56:51 No.565063067

>新海が快進撃すぎてまったくのノーマークだったのにもうポスト宮崎駿のいちにいるのびっくりする >星を追う子供やったときはだめだなこの監督…ておもったのに 最低あと2作は当てることは要求されているだろうしあっちも大変だろう

204 19/01/27(日)13:56:58 No.565063097

画集かったけどホントに漫画の絵だなって感想だった吾郎の設定画 あとカラスノエンドウのいもうとの褐色ちゃんがえっちだった

205 19/01/27(日)13:56:59 No.565063099

一連の流れそのものが鈴木P演出による一大エディプス悲劇作品だし…

206 19/01/27(日)13:57:04 No.565063120

吾郎さんお子さんいるの?

207 19/01/27(日)13:57:24 No.565063209

>まあ原作者がキレたらしいからな吾郎ゲド 駿がやりたいって言った時に断る奴が悪い

208 19/01/27(日)13:57:24 No.565063211

>ジブリっぽく作るからってことか >邪悪過ぎる… 違う違う 普通の人間ならパヤオの罵倒とダメ出しにに耐えられないけど 息子は産まれた時からだから耐性付いてて肉壁になってくれるって事

209 19/01/27(日)13:57:28 No.565063225

高畑組のスタッフが追い詰められてた時はパヤオがフォローしてたみたいだし全く心のない化け物ってわけでもない なぜその優しさを息子に対して発揮してやれないのか

210 19/01/27(日)13:57:33 No.565063258

新海は話聞いてる限り本人の技量ってよりPの軌道修正があまりに秀逸だった感じがするのでこれからかな 言っちゃ悪いけど本当に異常性癖系だからこれからもああいう作品作れる気がしない

211 19/01/27(日)13:57:50 No.565063325

パクさんは人材的犠牲が出る事も計算の上で作品を作るからな

212 19/01/27(日)13:57:51 No.565063329

ジェネリック駿として担がれたのか…

213 19/01/27(日)13:58:01 No.565063386

性癖コントロールしてもらわないと細田の二の舞になるぞ

214 19/01/27(日)13:58:07 No.565063405

>>宮さんの全盛期にゲド戦記アニメ化してたら良かったのにね >しようとしたのを断ったのはどこのどなたでしたっけ? そりゃ最初にゲド戦記やりたいっつったのナウシカ作る前で世界ではまだ全く無名の時だぞ 指輪ナルニアに並ぶ世界三大ファンタジーたるアースシーが極東の無名スタジオにホイホイ映像化版権渡せる訳ないだろ

215 19/01/27(日)13:58:27 No.565063478

新海はPが大衆受けに操縦しきれる化物なら確かにその位置につけそうだけど細田ルートもありえるし… 改めて鈴木が化物なのを実感する

216 19/01/27(日)13:58:43 No.565063553

>ジェネリック駿として担がれたのか… 後継者問題って往々にしてあるからな…

217 19/01/27(日)13:58:46 No.565063565

>新海が快進撃すぎてまったくのノーマークだったのにもうポスト宮崎駿のいちにいるのびっくりする >星を追う子供やったときはだめだなこの監督…ておもったのに >新海も純粋に良くて受けたの1作だけだしまだまだこれからよ… パヤオはわりと小難しい話とかグロテスク気味な話を描いても家族向け映画として受け入れられる化け物だからな... 庵野君でさえあくまで基本はオタ向け映画に留まるしパヤオポジションとか早々無理でしょ

218 19/01/27(日)13:58:55 No.565063590

>性癖コントロールしてもらわないと細田の二の舞になるぞ 細田のあのなんとかしてケモかセックスシーン入れようとする情熱を別のとこに向けろとは思う

219 19/01/27(日)13:58:59 No.565063615

もう細田が終わったものとしてカウントされてるのがかなしい

220 19/01/27(日)13:59:01 No.565063627

パクさんは思想はアカい人なのに あの他の人のことナチュラルに考えない芸術家肌の浪費っぷりはなんなんだろうか…

221 19/01/27(日)13:59:02 No.565063637

新海くん昔から絵づくりは魅力あるし問題なの脚本みたいなとこあったから ホンさえ良ければ安定してヒット続くかも知れない

222 19/01/27(日)13:59:24 No.565063725

ゲド戦記って日本じゃ原作はそんなにって感じだけど欧米じゃアースシーサーガを知らない奴はいないからな

223 19/01/27(日)13:59:41 No.565063791

ゴローが女の子だったら

224 19/01/27(日)13:59:50 No.565063836

>新海も純粋に良くて受けたの1作だけだしまだまだこれからよ… 今の評価はサマーウォーズの時の細田と同じだと思う 売れて趣味に走り出すと…

225 19/01/27(日)13:59:51 No.565063843

>新海くん昔から絵づくりは魅力あるし問題なの脚本みたいなとこあったから >ホンさえ良ければ安定してヒット続くかも知れない でも絶対他人の脚本書かない感じあるし… 元々一人でできるもん!で有名になった人だからなあ

226 19/01/27(日)13:59:59 No.565063869

>もう細田が終わったものとしてカウントされてるのがかなしい もうって言う割には随分なげぇこと待っただろ!

227 19/01/27(日)14:00:11 No.565063911

>パクさんは何というか邪悪というか何というかだから… >口が立つもうどうしようもない人だったみたいだから… パヤオでも部下に良い仕事をさせるために怒る パクさんは怒ってるときは ただただ本気で怒ってるので手に終えないとかなんとか

228 19/01/27(日)14:00:12 No.565063918

一気に失速した細田と台頭した新海 舵取りする人がやっぱり良くないとなのか

229 19/01/27(日)14:00:14 No.565063926

>ゴローが女の子だったら 余計アニメ業界に入れたがらないだろ!

230 19/01/27(日)14:00:36 No.565064010

>もう細田が終わったものとしてカウントされてるのがかなしい 期待しては裏切られるみたいなのが続いたから… 庵野くんみたいに駄目かと思ったら何回も奇跡の復活遂げるみたいなポテンシャルもなさそうだし

231 19/01/27(日)14:00:45 No.565064047

ゴローを女の子にするより パヤオと鈴木をメスにした方が早い

232 19/01/27(日)14:00:58 No.565064086

君の名はは今までの集大成みたいな感じだったからなぁ この次どうなるか

233 19/01/27(日)14:01:13 No.565064132

俺が作った中での唯一の駄作は子供くらいだ って実の父から言われたら歪むわ

234 19/01/27(日)14:01:17 No.565064148

俺は今敏が本当に好きだったんだ

235 19/01/27(日)14:01:18 No.565064149

地獄じゃねえの…

236 19/01/27(日)14:01:21 No.565064164

>舵取りする人がやっぱり良くないとなのか 庵野レベルでもああなっちゃうんだからプレッシャーすごいんだろうなあって思う 新劇が公開されるたび悲しくなるのを考えるとプレッシャーに負けた感じする

237 19/01/27(日)14:01:33 No.565064208

庵野はああ見えてちゃんと会社を回すことを考えてるんだよな…

238 19/01/27(日)14:01:34 No.565064212

細田は作画がなんか丸くなってちょっと気持ち悪くなった

239 19/01/27(日)14:01:38 No.565064230

>わざわざスレ画のドキュメンタリー見る人達が期待してるのはこういう宮崎駿だからいいんだ ゴローの気持ちはどうでもいいのか

240 19/01/27(日)14:01:39 No.565064234

>パクさんは思想はアカい人なのに >あの他の人のことナチュラルに考えない芸術家肌の浪費っぷりはなんなんだろうか… 芸術家がアニメやってるようなもんだし経営権はないが発言力は実質ジブリトップだから総帥のようなもんだしなあ 自分の金なら湯水のように使う

241 19/01/27(日)14:01:50 No.565064271

>俺が作った中での唯一の駄作は子供くらいだ >って実の父から言われたら歪むわ 育ててないくせにって言われて黙ったの笑う

242 19/01/27(日)14:01:55 No.565064290

この手の芸術関係って後継者は難しいよね…

243 19/01/27(日)14:02:07 No.565064355

>ゲド戦記って日本じゃ原作はそんなにって感じだけど欧米じゃアースシーサーガを知らない奴はいないからな 原作者はパヤオにパクさんを足して鈴木Pをかけたような思想の人なので 本当はジブリと相性がいいはずなんだ

244 19/01/27(日)14:02:11 No.565064373

庵野くんは作らないのが続いていざ出してきたら基本的には楽しめるものが多いから…

245 19/01/27(日)14:02:13 No.565064381

>パクさんは思想はアカい人なのに >あの他の人のことナチュラルに考えない芸術家肌の浪費っぷりはなんなんだろうか… 創作意欲が勝る人だからだろう 思想のアカさが他より勝ってるような奇人は創作にいかないで自分を擦り減らしてるよ

246 19/01/27(日)14:02:13 No.565064384

細田はもう少し性癖抑えよう!

247 19/01/27(日)14:02:27 No.565064437

>細田は作画がなんか丸くなってちょっと気持ち悪くなった インスマス面しててぶっちゃけかわいくないから 素直に貞本のままにしときゃ良かったのにって思ってる

248 19/01/27(日)14:02:27 No.565064439

>俺が作った中での唯一の駄作は子供くらいだ >って実の父から言われたら歪むわ てかそんな自作ヨイショするタイプだっけ?

249 19/01/27(日)14:02:34 No.565064464

俺の中の細田ってケモホモとショタの映画で止まってるんだけど、それ以降の作品で評価落とすようなことあったの?

250 19/01/27(日)14:02:38 No.565064475

ココリコ坂は良かったよ

251 19/01/27(日)14:02:49 No.565064515

マジでもう細田は監督するなよ…変な精癖見せられる方にもなれってんだ とりあえず新海を売り出す方にメディアも腐心すべきだ

252 19/01/27(日)14:02:57 No.565064549

>舵取りする人がやっぱり良くないとなのか よっぽど上手に性癖演出するか隠さないと引かれる前にどんどんマンネリに突っ走っていくのはある

253 19/01/27(日)14:03:02 No.565064566

>庵野くんは作らないのが続いていざ出してきたら基本的には楽しめるものが多いから… エヴァの人認識されてるけどエヴァ作ってない方が作品として輝いてる...

254 19/01/27(日)14:03:11 No.565064595

今敏は早すぎたな… もっと見たかった

255 19/01/27(日)14:03:15 No.565064605

また見てもいないのが喚いてるのか

256 19/01/27(日)14:03:23 No.565064629

>庵野はああ見えてちゃんと会社を回すことを考えてるんだよな… 結婚してから社会性に目覚め自分のスタジオに若いクリエイターが揃って仕事が楽しく感じれたそうだし そりゃ他人のために頑張ってみようと言う気持も出てくる

257 19/01/27(日)14:03:26 No.565064647

細田監督は私小説要素が根底にある人だからそろそろパンチを加えるためもう一度地獄に叩き落とそう

258 19/01/27(日)14:03:28 No.565064655

駿は映画作りになると見に来たお客さんを楽しませようというプロ根性だけは捨てない趣味の漫画は趣味全開 高畑は映画になると自分の趣味全開でTV等スポンサーがあるとスポンサーの意向に従って作品作るイメージ

259 19/01/27(日)14:03:29 No.565064660

近藤さんが生きていればとは思ってる

260 19/01/27(日)14:03:38 No.565064708

今からゴロー2号を作ろう

261 19/01/27(日)14:03:39 No.565064720

>ゴローの気持ちはどうでもいいのか 作品作る場でどうこうするもんじゃないな

262 19/01/27(日)14:04:11 No.565064843

>近藤さんが生きていればとは思ってる 今更過ぎるというか 完成品ばっかり求めるパヤオが頭おかしいんだ

263 19/01/27(日)14:04:12 No.565064846

>庵野くんは作らないのが続いていざ出してきたら基本的には楽しめるものが多いから… 心配されるも心配してたのが失礼だったよごめんなさいってなるやつ出してきたからな…

264 19/01/27(日)14:04:14 No.565064857

>庵野はああ見えてちゃんと会社を回すことを考えてるんだよな… エヴァの時一年会社に足を踏み入れなかったけどそれでも回った会社はえらい!

265 19/01/27(日)14:04:25 No.565064895

細田度々言われるけどさ 別にケモもショタもそこまで好きでもないよね?

266 19/01/27(日)14:04:37 No.565064928

モヨコマジでありがとうな

267 19/01/27(日)14:04:47 No.565064966

庵野くんは実写畑でも行けそうだしな

268 19/01/27(日)14:05:03 No.565065023

細田はイケメンが好きだよ

269 19/01/27(日)14:05:06 No.565065038

最適解はパヤオのクローニング

270 19/01/27(日)14:05:08 No.565065051

>俺は今敏が本当に好きだったんだ いいよね… 今だと特に好まれる作風だと思うんだけどな

271 19/01/27(日)14:05:18 No.565065097

庵野はもともと演出出身って言っていいくらい優れてるから ホンをどっかからもらってきてやらないかなあとよく思う

272 19/01/27(日)14:05:23 No.565065117

>今敏は早すぎたな… >もっと見たかった あの汚くて綺麗な感じ大好きだったんだかなあ 東京ゴットファーザーとか

273 19/01/27(日)14:05:24 No.565065120

>庵野くんは作らないのが続いていざ出してきたら基本的には楽しめるものが多いから… 息抜きに関わったバーチャルさんはみているも結局ヒットしているしなあ 客もつまらねぇつまらねぇ言いながら楽しんでいると言う

274 19/01/27(日)14:05:44 No.565065197

こうやって「」たちがいろんな名前を挙げてるのを見ると パヤオは後継者をきちんと育ててるからべつに問題ないと思う ジブリの後継者がいないのなんかジブリの関係者以外にとって知ったことか

275 19/01/27(日)14:06:08 No.565065274

>今からゴロー2号を作ろう もう赤玉出てるだろう

276 19/01/27(日)14:06:15 No.565065307

>モヨコマジでありがとうな 庵野くんの為に色々してるけど夫婦仲そのままっぽいしよかった… モヨコも漫画家なのにほぼ引退しちゃってるしさ

277 19/01/27(日)14:06:15 No.565065309

>別にケモもショタもそこまで好きでもないよね? 好きは好きだろうけどサインとして計算していれてそうなイメージはある

278 19/01/27(日)14:06:18 No.565065324

...うん?

279 19/01/27(日)14:06:31 No.565065376

>庵野くんは実写畑でも行けそうだしな デビュー実写だからな…

280 19/01/27(日)14:06:58 No.565065476

>庵野くんは実写畑でも行けそうだしな とりあえず全員ともめるから間に樋口くん入れとかないと…

281 19/01/27(日)14:07:00 No.565065489

細田は結局解放されるとダメになってるから もう一度怨念に囚われさせるためにジブリいれよう

282 19/01/27(日)14:07:24 No.565065586

細田は家族とかもう止めればと思うけどそうはいかないんだろうな

283 19/01/27(日)14:07:28 No.565065606

>デビュー実写だからな… ジャージでウルトラマンやったのデビューなのかな…

284 19/01/27(日)14:07:38 No.565065645

>モヨコも漫画家なのにほぼ引退しちゃってるしさ 女性作家が結婚後もバリバリやってるようならネグレクトだよ…

285 19/01/27(日)14:07:43 No.565065666

>パヤオはわりと小難しい話とかグロテスク気味な話を描いても家族向け映画として受け入れられる化け物だからな... 近年似たような雰囲気の映画量産されてるけどパヤオだけが何故受け入れられるんだろう

286 19/01/27(日)14:07:50 No.565065699

師匠とか後継者って言葉当てはめるには アニメ監督ってみんな作風バラバラな気がする

287 19/01/27(日)14:07:51 No.565065708

別に駿が育てたわけじゃねえよ 拡大解釈もいい加減にしろ

288 19/01/27(日)14:07:58 No.565065732

こんぐらい攻撃的じゃないとメンタルもたないんやろな

289 19/01/27(日)14:08:07 No.565065768

>>庵野くんは実写畑でも行けそうだしな >とりあえず全員ともめるから間に樋口くん入れとかないと… 大杉漣に鬼!って言われてるところホントに良い

290 19/01/27(日)14:08:23 No.565065835

>別にケモもショタもそこまで好きでもないよね? ただもう世間的に細田=ケモショタという流れになっているし 本人もケモショタ入れなきゃ俺の作品じゃねぇなと割り切ってるところはあるだろう

291 19/01/27(日)14:08:23 No.565065836

>女性作家が結婚後もバリバリやってるようならネグレクトだよ… 創作系はむしろ仕事出来ない環境の方が困るって人もわりといるので…

292 19/01/27(日)14:08:47 No.565065911

育てたというか才能ある人が勝手に影響受けて育ったというか

293 19/01/27(日)14:08:52 No.565065929

怨念にとらわれたけっか出てきたものはオマツリ男爵だし…

294 19/01/27(日)14:09:36 No.565066086

作品に専念できるようにしてくれる信頼できる辣腕プロデューサーが庵野君にはいなかったの? 新海も君の名はで川村Pいたしなんかないの?

295 19/01/27(日)14:09:38 No.565066093

>怨念にとらわれたけっか出てきたものはオマツリ男爵だし… 名作じゃん 原作者が一番好きなワンピースだぞ

296 19/01/27(日)14:09:39 No.565066100

>師匠とか後継者って言葉当てはめるには >アニメ監督ってみんな作風バラバラな気がする アニメに限らず後継者とか言われるような場合はむしろそうでなきゃ駄目だと思う フォロワー止まりにならず自分の作風を持たないと

297 19/01/27(日)14:09:56 No.565066157

>師匠とか後継者って言葉当てはめるには >アニメ監督ってみんな作風バラバラな気がする オリジナリティも大事だからな…

298 19/01/27(日)14:10:07 No.565066200

オマツリ男爵は最近の細田よりよっぽど話もちゃんとしてて面白いよ

299 19/01/27(日)14:10:08 No.565066208

駿は創作人としては間違いなく超天才だけど人の親としてとか 後進を育てる先達としてはひどいもんなんで この人を人の上に立てるべきじゃなかったんじゃないかって気がする 死後評価されるぐらいで丁度良かった

300 19/01/27(日)14:10:35 No.565066306

やっぱもう一度ジブリ入れるしかねぇな

301 19/01/27(日)14:10:39 No.565066317

>創作系はむしろ仕事出来ない環境の方が困るって人もわりといるので… それは育児を助けてくれる人がいる大家族の時代の話でしょ 核家族の時代にそれは通らないよ

302 19/01/27(日)14:10:45 No.565066340

自分の手で人育てた功績なら大塚康生のほうがはるかにあるだろうな

303 19/01/27(日)14:11:02 No.565066398

>作品に専念できるようにしてくれる信頼できる辣腕プロデューサーが庵野君にはいなかったの? >新海も君の名はで川村Pいたしなんかないの? 強いていうなら嫁さんがバランス取ってくれてるんだよな

304 19/01/27(日)14:11:03 No.565066402

>フォロワー止まりにならず自分の作風を持たないと へうげものでいうと千利休に師事して古田織部になってくれるのが理想だよね

305 19/01/27(日)14:11:04 No.565066408

>作品に専念できるようにしてくれる信頼できる辣腕プロデューサーが庵野君にはいなかったの? あえて言うなら山賀とかかな…でももうガイナはダメなんだダメなんだよ

↑Top