19/01/27(日)09:49:57 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/27(日)09:49:57 No.565012351
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/01/27(日)09:52:57 No.565013016
体色は本体由来だったのか 特殊な成分が出てるとかじゃないんだ...
2 19/01/27(日)09:53:32 No.565013108
何となく板野サーカス感ある
3 19/01/27(日)09:54:15 No.565013263
「幼生生殖」って単語は魅力的だと思う
4 19/01/27(日)09:55:45 No.565013522
目が腫れてるんじゃなくてそういう形なんか
5 19/01/27(日)09:55:54 No.565013547
幼生生殖という言葉の響きがなんかエロいことだけ覚えておこう
6 19/01/27(日)09:57:02 No.565013794
>「幼生生殖」って単語は魅力的だと思う 実際のところ幼生段階で単為生殖始めてスレ画みたいに食い破る事になるので人間に置き換えたらグロdelな気がする
7 19/01/27(日)09:58:21 No.565014057
邪悪過ぎる
8 19/01/27(日)10:00:06 No.565014373
触角は二本なのに動く所三本も生えてるの…
9 19/01/27(日)10:01:56 No.565014676
アールタイプでこういうのみた
10 19/01/27(日)10:02:38 No.565014821
透けて見える丸いのが卵?
11 19/01/27(日)10:04:16 No.565015127
カタツムリ以外に寄生するのか
12 19/01/27(日)10:06:26 No.565015603
オカモノアラガイはカタツムリじゃないの?
13 19/01/27(日)10:07:05 No.565015750
貝のほうボロボロだけど生きれたのかな…
14 19/01/27(日)10:09:20 No.565016217
>実際のところ幼生段階で単為生殖始めてスレ画みたいに食い破る事になるので人間に置き換えたらグロdelな気がする つまりふたなりロリの自分姦増殖?
15 19/01/27(日)10:09:33 No.565016256
>オカモノアラガイはカタツムリじゃないの? 知らなかったそんなの…
16 19/01/27(日)10:09:39 No.565016276
狙いの宿主以外は全部エラーが生じて 致命的な結果をもたらす
17 19/01/27(日)10:12:44 No.565016892
>オカモノアラガイはカタツムリじゃないの? ぐぐったら一杯感染されてるカタツムリが出てきた
18 19/01/27(日)10:13:36 No.565017050
セットみたいに語られてるなオカモノアラガイ
19 19/01/27(日)10:14:38 No.565017259
オカって付いてるから多分カタツムリだと思ったけどググらなくてよかった
20 19/01/27(日)10:16:21 No.565017628
思考を乗っ取って鳥に食べさせるとかオーバーな表現が広がってるけど単純に目を潰してつかまりやすくするだけだからな
21 19/01/27(日)10:17:25 No.565017823
>狙いの宿主以外は全部エラーが生じて >致命的な結果をもたらす 何が起こるんです?
22 19/01/27(日)10:18:09 No.565017963
>オカって付いてるから多分カタツムリだと思ったけどググらなくてよかった 一発目で寄生されててダメだった 普通の状態だとめちゃくちゃかわいいね…
23 19/01/27(日)10:18:14 No.565017980
>思考を乗っ取って鳥に食べさせるとかオーバーな表現が広がってるけど単純に目を潰してつかまりやすくするだけだからな 内側から頭に食い破って目からニュロンって感じで這い出るのが十分グロだよぉ・・・
24 19/01/27(日)10:20:12 No.565018331
これ3匹居るんか?
25 19/01/27(日)10:21:08 No.565018519
よくわからんがエイリアンみたいな感じなのかい?
26 19/01/27(日)10:21:11 No.565018523
カタツムリって寄生虫の宝庫なんだね 子供の頃は素手で触りまくってたけど何事もなくてよかった
27 19/01/27(日)10:21:42 No.565018614
実際は視界を遮ることしかできないけど それでカタツムリの行動パターンが大きく変わるってのはなるほど…ってなった
28 19/01/27(日)10:23:04 No.565018880
海の貝にも寄生虫っていっぱいついてるの?
29 19/01/27(日)10:23:21 No.565018935
>カタツムリって寄生虫の宝庫なんだね >子供の頃は素手で触りまくってたけど何事もなくてよかった 別に皮膚から侵入してくるわけじゃないからカタツムリ自体を生で食ったり遊んだ後手を洗わずに手づかみで飯食ったりしなきゃ基本平気だよ
30 19/01/27(日)10:25:32 No.565019339
ホッキ捌いてる時に寄生虫よく見るけど貝の中に居候してるだけのやつくらいしか見ないな アサリに居候してるカニは時々一緒に味噌汁になってたりするが ここまでヤベーのは海では見た事無いな
31 19/01/27(日)10:25:59 No.565019409
基本野生の生き物は皆寄生虫いると考えた方がいい 日本人だって戦前は腹の中に虫飼ってたんだし
32 19/01/27(日)10:27:08 No.565019628
国内でもアフリカマイマイとか居るし九州辺りなら触るべきではない
33 19/01/27(日)10:28:07 No.565019805
そもそも他の生物につく寄生虫の99%↑は人体に無害だからな いるけどいないのとあまり変わらない
34 19/01/27(日)10:28:35 No.565019882
なんでカタツムリはそんなに寄生虫多いんです?
35 19/01/27(日)10:28:49 No.565019927
>思考を乗っ取って鳥に食べさせるとかオーバーな表現が広がってるけど単純に目を潰してつかまりやすくするだけだからな ハリガネムシが宿主のカマキリを本来近付かない水辺に移動させるって話は?
36 19/01/27(日)10:29:46 No.565020080
たまにエラーを起こして大増殖する寄生虫がいる
37 19/01/27(日)10:30:45 No.565020278
ナメクジにはこういうの付かないんですか?
38 19/01/27(日)10:31:52 No.565020469
ピンノはたまに見つけるとちょっとラッキーな気分になる
39 19/01/27(日)10:32:27 No.565020580
本来夜行性で暗い場所に移動する性質を 昼行性にして明るい場所に移動するように脳みそをちょちょいといじるだけだよ
40 19/01/27(日)10:32:33 No.565020595
ハリガネムシはケツを熱くさせて水辺に誘導するんじゃなかった
41 19/01/27(日)10:32:35 No.565020610
実は焼け付くような痛みで人間を水場に行かせる寄生虫もいる
42 19/01/27(日)10:32:36 No.565020612
>ハリガネムシが宿主のカマキリを本来近付かない水辺に移動させるって話は? 湿度センサー破壊するんじゃないの
43 19/01/27(日)10:32:46 No.565020638
スレ画は人に害あるの?
44 19/01/27(日)10:33:50 No.565020844
ない
45 19/01/27(日)10:33:51 No.565020851
>ナメクジにはこういうの付かないんですか? いっぱいいる
46 19/01/27(日)10:35:19 No.565021101
ナメクジはどう調理してもお腹壊すらしいな
47 19/01/27(日)10:35:28 No.565021126
猫に居る寄生虫が猫を可愛いと思わせるらしいぞ!
48 19/01/27(日)10:38:12 No.565021647
>スレ画は人に害あるの? 不明 カタツムリを食べて寄生虫による死亡例はあるがスレ画が原因なのかはわかってない 人間にも寄生はするようだが人間に適用してないからどうなるかはわからない
49 19/01/27(日)10:42:04 No.565022344
>本来夜行性で暗い場所に移動する性質を >昼行性にして明るい場所に移動するように脳みそをちょちょいといじるだけだよ ホラ!やっぱり脳を弄るって言ってるよ!? コワイ!
50 19/01/27(日)10:42:33 No.565022436
というかスレ画の状態になってない場合まだ寄生可能になってないしスレ画の状態になったのを人間が間違えて食べることなんかないからなあ
51 19/01/27(日)10:43:33 No.565022612
見た目の時点で食おうって思わないもんね…
52 19/01/27(日)10:43:39 No.565022629
>ここまでヤベーのは海では見た事無いな アマダイに寄生するメドゥーサノミダレガミがヤバいよ
53 19/01/27(日)10:44:10 No.565022728
トキソプラズマは人間の精神にも影響与えるとか言われてはいるな
54 19/01/27(日)10:44:29 No.565022786
>猫に居る寄生虫が猫を可愛いと思わせるらしいぞ! ネコカイチュウで検索しないように…警告したぞ俺は
55 19/01/27(日)10:46:25 No.565023125
>アマダイに寄生するメドゥーサノミダレガミがヤバいよ すげえ名前だな!
56 19/01/27(日)10:47:20 No.565023285
メダマイカリムシは見た目ヤバいけど魚の目にしか寄生できないか弱い生物だ
57 19/01/27(日)10:48:08 No.565023425
>すげえ名前だな! ざざむしの人がおんなじこと言ってた
58 19/01/27(日)10:48:46 No.565023541
普通のイカリムシは魚のどこにでもくっつけるからね
59 19/01/27(日)10:49:33 No.565023666
ネズミの猫に対する恐怖心を失わせて宿主ネズミを猫に襲わせる寄生虫とかいたな
60 19/01/27(日)10:49:53 No.565023716
>トキソプラズマは人間の精神にも影響与えるとか言われてはいるな 無鉄砲な性格になるんだったか