ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/27(日)07:31:37 No.564991323
意外と日本語的だよね
1 19/01/27(日)07:32:33 No.564991393
ヤバいって老人が使ってこそなのか
2 19/01/27(日)07:33:14 No.564991449
ヤバいマジでセコいなお前 ハブるわ
3 19/01/27(日)07:33:56 No.564991497
シコる ブヒる
4 19/01/27(日)07:34:47 No.564991553
江戸時代の時代劇でやばいやばいって言ってたらクレーム来そう
5 19/01/27(日)07:35:26 No.564991588
やばいは矢場が元ってのも読んだな 諸説あるのか
6 19/01/27(日)07:35:50 No.564991619
ビビるが源平合戦だっけ
7 19/01/27(日)07:37:32 No.564991716
ヤバはヤクザ言葉だとか
8 19/01/27(日)07:38:04 No.564991750
ハブるとセコいは具体的すぎて意外と使わない ヤバい・ガチ・マジ辺りは日常会話
9 19/01/27(日)07:44:01 No.564992203
ガチは月の古い読み方で生理が来た姉のように狂暴になりたいと狼の皮を被ったのが始まりとされる
10 19/01/27(日)07:45:14 No.564992280
月をガチと読むのはうしおととらで知ってた
11 19/01/27(日)07:46:22 No.564992352
村八分ってそう言うことなのか
12 19/01/27(日)07:49:15 No.564992553
ハブるって省かれるの略だと思ってた
13 19/01/27(日)07:55:50 No.564993004
ヤバイは別にその言葉が肯定的になってるわけじゃなくてとにかく状況に任せて省略されてるのが正しいような… あえて言うなら~の度が過ぎてる的な意味じゃないかなぁ
14 19/01/27(日)08:00:24 No.564993341
アメリカでも良いもの誉めるときでもファッキン○○って使うし…
15 19/01/27(日)08:00:26 No.564993343
>ビビるが源平合戦だっけ 意外と古いな…
16 19/01/27(日)08:04:19 No.564993637
>ヤバイは別にその言葉が肯定的になってるわけじゃなくてとにかく状況に任せて省略されてるのが正しいような… >あえて言うなら~の度が過ぎてる的な意味じゃないかなぁ 「いみじ」とかそんな感じだったよね
17 19/01/27(日)08:07:07 No.564993838
>アメリカでも良いもの誉めるときでもファッキン○○って使うし… fuckってすごく便利な単語らしいな
18 19/01/27(日)08:10:22 No.564994090
シカトは?
19 19/01/27(日)08:12:47 No.564994293
花札用語
20 19/01/27(日)08:14:40 No.564994434
バブみは?
21 19/01/27(日)08:15:17 No.564994479
み派の陰謀
22 19/01/27(日)08:18:22 No.564994749
>シカトは、花札の十月の絵柄「鹿の十(しかのとお)」が略された語。 十月の札は、鹿が横を向いた絵柄であるため、そっぽを向くことや無視することを「シカトする」言うようになった。 警視庁刑事部による『警察隠語類集』(1956年)には、「しかとう とぼける。
23 19/01/27(日)08:20:11 No.564994908
警察用語なのか…
24 19/01/27(日)08:26:34 No.564995443
今の村八分は九分ぐらいいってそう
25 19/01/27(日)08:27:20 No.564995509
やばいとしゃばいは完全に対義語なんだな
26 19/01/27(日)08:28:47 No.564995627
消火は手伝うんだな…
27 19/01/27(日)08:31:17 No.564995938
>消火は手伝うんだな… 葬式は伝染病があるし消火は延焼して被害が出るからであくまでも利益が優先よ
28 19/01/27(日)08:34:38 No.564996522
パクるも明治くらいからある言葉だったはず
29 19/01/27(日)08:40:05 No.564997591
マジは本来マブだったんだけど刑事用語のマブネタくらいにしか残ってないくらい廃れた
30 19/01/27(日)08:51:54 No.564999910
諸説ある!
31 19/01/27(日)08:53:25 No.565000359
全部子供の頃親に使うなって言われた言葉だ
32 19/01/27(日)08:55:03 No.565000853
イキるとかがここ数年で生成された単語
33 19/01/27(日)08:59:29 No.565001800
>イキるとかがここ数年で生成された単語 ググったら粋がるの関西の方言の一つが広まったものとかでてきた…
34 19/01/27(日)09:01:30 No.565002203
>イキるとかがここ数年で生成された単語 昭和時代(1970年代辺り)に流行ったヤンキー漫画、映画を通じて普及したが、現在はあまり使われない死語となっている。 40年前は最近
35 19/01/27(日)09:02:07 No.565002319
ええい、まじ!