19/01/27(日)03:22:47 GTR好き... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/27(日)03:22:47 No.564978443
GTR好きかい?
1 19/01/27(日)03:23:04 No.564978473
別に
2 19/01/27(日)03:24:14 No.564978583
うるさいからきらーい
3 19/01/27(日)03:24:20 No.564978593
露骨に某漫画に影響されてそうな33だ
4 19/01/27(日)03:24:33 No.564978616
俺は好きだよ
5 19/01/27(日)03:29:32 No.564979103
酷評されがちな豚鼻33だけど俺は結構好きだよ
6 19/01/27(日)03:34:00 No.564979504
スレ画みたいなボンネットって本当に冷却効率上がるの?
7 19/01/27(日)03:39:47 No.564980046
34好きだよ
8 19/01/27(日)03:41:03 No.564980155
これは飾りじゃない?
9 19/01/27(日)03:41:55 No.564980213
買えるもんなら買いたいけどおたかーい
10 19/01/27(日)03:47:14 No.564980615
>買えるもんなら買いたいけどおたかーい 中古価格が下がる時は来るのだろうか
11 19/01/27(日)03:48:41 No.564980700
ハイフン入れないあたりスレ「」がろくに好きでないのは分かった
12 19/01/27(日)03:50:19 No.564980800
33はTypeMしか乗ったことない 車重のあるFRだからAWDのGT-Rとは全然乗り味違うんだろうな
13 19/01/27(日)03:51:10 No.564980860
>中古価格が下がる時は来るのだろうか これからは高くなる一方だろうね
14 19/01/27(日)03:52:47 No.564980953
>33はTypeMしか乗ったことない >車重のあるFRだからAWDのGT-Rとは全然乗り味違うんだろうな 遊び感覚で乗り回すならGTSの方が絶対向いてる
15 19/01/27(日)03:53:23 No.564980999
スレ「」は聞いてるだけで自分が好きって言ってるわけじゃないし…
16 19/01/27(日)03:53:58 No.564981041
>スレ画みたいなボンネットって本当に冷却効率上がるの? ルマン仕様でもこんな感じの穴開いてるし少なからずメリットはあるんだろう まさかギャキィのためだけに競技車両に穴は開けないだろうし
17 19/01/27(日)03:57:04 No.564981218
>まさかギャキィのためだけに競技車両に穴は開けないだろうし 導風板でちゃんと熱気が抜けるように仕立ててあれば効果大 ただ穴あきボンネット付けてるだけで中身何もしてなけりゃ効果小~中 何事もやりようよ
18 19/01/27(日)03:57:41 No.564981247
スバルみたいに上置きインタークーラーなら市販車でも付けざるを得ないけど 前置きインタークーラーでグリルもあるとそんなに変わらなそうな
19 19/01/27(日)03:58:25 No.564981299
>これからは高くなる一方だろうね アメリカの25年ルールからそろそろ解除されるからどんどん海外流出しそう
20 19/01/27(日)03:59:13 No.564981361
>スレ画みたいなボンネットって本当に冷却効率上がるの? ヒルクライム競技のマシンテストしてる時にオーバーヒートになって調整としてボンネットに穴を開けて吸気逃がすことで劇的に改善したというのを聞いたからつまりある程度長時間走行するなら十分価値あるよ
21 19/01/27(日)03:59:40 No.564981386
>スバルみたいに上置きインタークーラーなら市販車でも付けざるを得ないけど >前置きインタークーラーでグリルもあるとそんなに変わらなそうな ランエボ…
22 19/01/27(日)04:00:18 No.564981428
この辺の国産ツアラーマシンは持ってるだけでどんどん値上がりする
23 19/01/27(日)04:00:36 No.564981449
>前置きインタークーラーでグリルもあるとそんなに変わらなそうな グリルからエンジンルーム内に入った空気が抜ける先を用意してやるだけで 空気抵抗も良くなる上に熱気も抜けて一石二鳥よ ただし街中乗り回すだけならそんなもん要らんが
24 19/01/27(日)04:00:52 No.564981472
見た目だけR32で中身はオートマなGTS-t作りたい GT-Rは維持大変だし普段使いには過剰性能だしMT運転めどいわで…見た目は好きだけど…
25 19/01/27(日)04:01:33 No.564981502
>ランエボ… アレのボンネット穴 普段はふさがってるからな 必要な時にオーナーが自分で内ブタ外さないとだからな?
26 19/01/27(日)04:01:57 No.564981525
>GT-Rは維持大変だし普段使いには過剰性能だしMT運転めどいわで…見た目は好きだけど… そんなゴミ作ってどうすんの
27 19/01/27(日)04:03:10 No.564981584
>この辺の国産ツアラーマシンは持ってるだけでどんどん値上がりする 日本国内だと持ってるだけで維持コストもどんどん値上がりするけどな 古い車への税金ペナルティまた増えそうだし
28 19/01/27(日)04:03:28 No.564981593
そんなにめんどくはないけどなあ
29 19/01/27(日)04:03:52 No.564981624
>見た目だけR32で中身はオートマなGTS-t作りたい ATのGTS-tがもう絶滅危惧種だよ 走り屋に載せ替えされまくって
30 19/01/27(日)04:05:10 No.564981691
>グリルからエンジンルーム内に入った空気が抜ける先を用意してやるだけで >空気抵抗も良くなる上に熱気も抜けて一石二鳥よ 無人機設計するときも冷却のために空気の入り口と同時に出口も用意してるのを思い出した 車のエンジンルームの流入空気出口ってあんまり意識してなかった
31 19/01/27(日)04:05:41 No.564981729
32GTSなら安い頃にGT-Rルック結構見たしキットあったんじゃね
32 19/01/27(日)04:05:41 No.564981730
R32のGTS-tのATなんかあったら俺が買い叩いてMTに載せ替えしてアメリカに売り飛ばすわ そんだけで純利益で50万以上稼げるわい
33 19/01/27(日)04:07:10 No.564981822
>車のエンジンルームの流入空気出口ってあんまり意識してなかった 普通の走り方と速度域ならあんま意識しなくて良いのよ サーキット走行とかするならグリルから入る空気の流れと 床下の空気の流れは考えなきゃいけなくなるだけで
34 19/01/27(日)04:07:20 No.564981835
>アレのボンネット穴 >普段はふさがってるからな >必要な時にオーナーが自分で内ブタ外さないとだからな? マジか 今まで見たエボはだいたい穴空いてたから新車状態でそうなってると思ってた…
35 19/01/27(日)04:07:21 No.564981838
>R32のGTS-tのATなんかあったら俺が買い叩いてMTに載せ替えしてアメリカに売り飛ばすわ エンジンはそのまま?
36 19/01/27(日)04:08:51 No.564981936
>32GTSなら安い頃にGT-Rルック結構見たしキットあったんじゃね グリル(とそれに伴うボンネット加工)とバンパーとフロントフェンダーだけで良いなら20万かそこらで リヤフェンダーは張り付けタイプで我慢するか板金するかで10万掛かるか40万掛かるかの差が付く
37 19/01/27(日)04:09:22 No.564981977
>エンジンはそのまま? 動くならそのまま 売り飛ばした先で何に載せ替えるかは知らん
38 19/01/27(日)04:10:47 No.564982057
>今まで見たエボはだいたい穴空いてたから新車状態でそうなってると思ってた… ンな事言ったらGT-Aとかボンネット穴無いんだぞ
39 19/01/27(日)04:10:57 No.564982066
R32のGT-Rだって100万以下で売られてる時代もあったんだよなあ…
40 19/01/27(日)04:12:40 No.564982182
総数が減れば高くなるしそれでも欲しいで更に海外に出ていくしで…
41 19/01/27(日)04:14:03 No.564982267
>R32のGT-Rだって100万以下で売られてる時代もあったんだよなあ… もう10年は前の話だな 2013年から北米25年ルールの制限から外れて89年式のR32が輸出出来るようになってから値段が上がる一方よ 2019年には95年式のR33がとうとう輸出可能になるから33も値段上がり始めてるぞ
42 19/01/27(日)04:16:27 No.564982404
>普通の走り方と速度域ならあんま意識しなくて良いのよ >サーキット走行とかするならグリルから入る空気の流れと >床下の空気の流れは考えなきゃいけなくなるだけで 燃費お化けになってる昨今の低燃費な車両だと結構神経とがらせてそうだ su2853395.png と思ったら流入もストップしちゃうとかやってた
43 19/01/27(日)04:16:48 No.564982429
高く売れるなら買ってもいい
44 19/01/27(日)04:17:38 No.564982465
落ち着いて聞いて欲しい オートサロンで32~34のレストアコーナーが賑わう程度に労わる車だ
45 19/01/27(日)04:19:29 No.564982552
>オートサロンで32~34のレストアコーナーが賑わう程度に労わる車だ 34も前期は20年落ちだからね… まあ3年間しか製造してねえから後期でも18年落ちだけど
46 19/01/27(日)04:22:03 No.564982670
オートサロンと言えば R34GT-RのVspecⅡ・Nur未登録走行距離30kmの個体が3000万円でオークションで売れたんだってな
47 19/01/27(日)05:12:35 No.564984952
そんなに人気あるならR32やR33みたいなクルマを今の技術でまた作れば大儲けじゃん やっちゃえ日産
48 19/01/27(日)05:22:26 No.564985380
>そんなに人気あるならR32やR33みたいなクルマを今の技術でまた作れば大儲けじゃん 一度作るの辞めた品物をまた製造するには製造当時の設備や冶具をもう一度用意せなあかんのやで しかもそんなリバイバル車なんて何台売れるかもよう分からんのにそんなバクチみたいな真似できるかいな
49 19/01/27(日)05:25:04 No.564985508
ハコスカとかケンメリなんてパーツとかどうしてるんだろう
50 19/01/27(日)05:32:01 No.564985763
>ハコスカとかケンメリなんてパーツとかどうしてるんだろう 一部のパーツは受注が溜まると再生産される事もある 大物パーツ(フェンダーとかボンネットフードとか)は社外品作ってる所があるか 部品取り車用意してかっぱぐ
51 19/01/27(日)05:40:26 No.564986117
RBのえんじんは大体のスカイラインに乗るんだし26の部品だけ作っておいたら良さそうに感じる
52 19/01/27(日)05:45:45 No.564986337
>燃費お化けになってる昨今の低燃費な車両だと結構神経とがらせてそうだ これもともとのデザイナーさんが考えてたエアシャッターでしょ 東京から福岡までノーマルタンク無給油で走るプリウスを担当したっていう
53 19/01/27(日)05:52:06 No.564986564
有名エンジンはアルミ削りだしのビレットブロックとか出てるしもう社外品だけでエンジン組めちゃうんじゃないか感がある
54 19/01/27(日)06:22:00 No.564987778
オートマgtrマジサイコーっすよ 俺のじゃないけど
55 19/01/27(日)06:58:56 No.564989397
今残ってるハコスカは全部GT-Rにされてるらしいな
56 19/01/27(日)07:06:34 No.564989752
欲しい欲しいと思ってたけど自分には買えないと理解したから 新しいので楽しい車見つけて乗ることを覚えた 今の俺には33フェアレディZでも十分楽しい…