ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/27(日)00:22:45 No.564946574
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/01/27(日)00:23:01 No.564946634
カタおでん
2 19/01/27(日)00:23:24 No.564946742
見たことない調理だ
3 19/01/27(日)00:27:21 No.564947706
カヅラ酒じゃん 手間かかるわりに美味しくないから最近作ってない
4 19/01/27(日)00:28:25 No.564947974
これのためにウツボカズラ育てるのか…
5 19/01/27(日)00:29:14 No.564948125
カヅラ酒って…?
6 19/01/27(日)00:29:57 No.564948281
食えんの!?
7 19/01/27(日)00:30:03 No.564948311
>カヅラ酒って…? 「」の言う事真に受けるな でたらめだよ
8 19/01/27(日)00:35:30 No.564949648
実際開く前のは飲料水として使えるとかってNHKで言ってたな…
9 19/01/27(日)00:37:10 No.564950043
どっかの国で米とか炊くのに使うとは聞いたことがある
10 19/01/27(日)00:38:13 No.564950274
https://twitter.com/Dionaeko/status/1089060255739215873 >昨年のNHK「あさイチ」出演時に、ご紹介し、博多華丸・大吉さんに食べていただいたウツボカズラ飯です。 >ココナッツミルク味と塩味の二種類。
11 19/01/27(日)00:42:15 No.564951336
虫が入ってなけりゃ安全な水なのでジャングルで困ったらこいつを飲め
12 19/01/27(日)00:43:29 No.564951641
ジャングルに行かない…
13 19/01/27(日)00:43:47 No.564951710
>https://twitter.com/Dionaeko/status/1089060255739215873 >自分は、日本で一番ウツボカズラ飯を作っている人間だと思う。 他にそういう人間がいるとでも…?
14 19/01/27(日)00:54:02 No.564954209
>虫が入ってなけりゃ安全な水なのでジャングルで困ったらこいつを飲め 絶対無理だ…
15 19/01/27(日)00:58:38 No.564955250
https://www.amazon.co.jp/dp/B00V9H9O7I/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_RnitCbYK4DR21 食虫植物の本いろいろ出してるな…って見てたら昆虫食の本も書いてる…
16 19/01/27(日)00:58:52 No.564955295
いっこおいくらまんえんのやつだろう…
17 19/01/27(日)01:08:05 No.564957479
サムネで串かつかと
18 19/01/27(日)01:10:09 No.564957992
食えたのかウツボカズラ…
19 19/01/27(日)01:11:06 No.564958271
>https://www.amazon.co.jp/dp/B00V9H9O7I/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_RnitCbYK4DR21 >食虫植物の本いろいろ出してるな…って見てたら昆虫食の本も書いてる… プロは違うな… >キノコハンター >美しい写真で昆虫料理のレシピを紹介 >2014年8月29日 >昆虫食経験者の自分は、人生変わらなかった。。。 >すみません。昆虫食未経験者に向けたタイトルですね。 >FAOの報告書が食材としての昆虫利用に言及した後の、良いタイミングで出たと思います。 >デザインやレイアウトは、主な読者として女性を意識しているようです。 >器や盛り付けにこだわりが感じられ、プロカメラマンが撮影しているので当然かもしれませんが、写真が綺麗でどれも美味しそう。 >また、「見た目にやさしい昆虫料理」という章から始まるところに未経験者への配慮を感じます。 >好奇心旺盛で昆虫食未経験な方にとっては、新しい世界を知り、挑戦するための良いガイド本になるでしょう。 >巻末に販売店情報があるので、一部の食材はお取り寄せできます。