19/01/26(土)22:07:06 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/26(土)22:07:06 No.564908217
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/01/26(土)22:08:16 No.564908560
お腹一杯だぜ…
2 19/01/26(土)22:09:12 No.564908831
どっちも腕組みやがって
3 19/01/26(土)22:09:49 No.564909040
上は680円じゃないよね? 880円ぐらい取るよね?
4 19/01/26(土)22:10:20 No.564909190
上は1000円にしないと
5 19/01/26(土)22:10:31 No.564909240
ベビースターだこれ
6 19/01/26(土)22:10:43 No.564909286
どちらも良さがある
7 19/01/26(土)22:10:49 No.564909324
上は860くらいいかない?
8 19/01/26(土)22:12:03 No.564909653
普通サイズのラーメンは680円じゃね
9 19/01/26(土)22:12:47 No.564909861
コーヒーじゃなくてスープがいい!
10 19/01/26(土)22:12:53 No.564909888
下ってチェーンじゃないのになんかほぼ同じメニューの店が各地にあるのはなんでだろうな…
11 19/01/26(土)22:12:56 No.564909905
豚の餌に680円
12 19/01/26(土)22:13:59 No.564910203
豚はそんなもの食べないよ
13 19/01/26(土)22:14:06 No.564910242
ハオペンイー シェイシェイ
14 19/01/26(土)22:14:15 No.564910294
どっちも安いな!
15 19/01/26(土)22:14:34 No.564910387
ベビースタークビになったからこんな掲示板で仕事してるのか
16 19/01/26(土)22:14:56 No.564910505
リュウパリン リーユエンマ? ビージャオクイア!
17 19/01/26(土)22:15:39 No.564910733
こんなひげの中国人居ねえぞもう
18 19/01/26(土)22:15:41 No.564910741
>下ってチェーンじゃないのになんかほぼ同じメニューの店が各地にあるのはなんでだろうな… インドカレー屋みたいノウハウを教えてくれるところがあるとかかな
19 19/01/26(土)22:16:28 No.564910962
つーか今ラーメン屋って無いよね ほとんどが麺屋表記になっていてつけ麺とかもお出しする
20 19/01/26(土)22:16:45 No.564911050
台湾料理屋安いし量もある 量が多すぎる
21 19/01/26(土)22:17:46 No.564911350
ラーメンショップは沢山あるぞ
22 19/01/26(土)22:19:00 No.564911687
こういうのってコンビニの居抜きにできるぞって聞いてたんで近所の潰れたコンビニを楽しみに眺めてたんだが貴金属買取の店になった チェッ
23 19/01/26(土)22:20:09 No.564912054
>ラーメンショップは沢山あるぞ う う ま ま い い
24 19/01/26(土)22:20:10 No.564912058
ラーメンってぼりすきじゃない?
25 19/01/26(土)22:20:24 No.564912135
台湾料理の炒飯は普通の店の大盛り以上だからな
26 19/01/26(土)22:21:07 No.564912374
上は入店すると「アッシャッセイヤッ!!!!」とか言う 下は小さい声で「イラシャセー」つって店主の息子が客席で宿題やってる
27 19/01/26(土)22:21:25 No.564912457
近所の下は点心がめっちゃ美味い
28 19/01/26(土)22:21:55 No.564912604
>チェッ 正確に言うと国道沿いのコンビニ跡地に発生する確率が非常に高い なぜかっていうと国道沿いは運ちゃんが寄りやすいから
29 19/01/26(土)22:22:23 No.564912767
台湾料理は安くていいんだけどなんか重くて胃に来る
30 19/01/26(土)22:22:34 No.564912826
1000円の壁か…
31 19/01/26(土)22:22:47 No.564912882
>正確に言うと国道沿いのコンビニ跡地に発生する確率が非常に高い >なぜかっていうと国道沿いは運ちゃんが寄りやすいから 成る程道路が細かったのだな 二車線の県道ではダメか
32 19/01/26(土)22:23:11 No.564913012
採算取れてるのか心配になる
33 19/01/26(土)22:23:20 No.564913055
どっちも安い
34 19/01/26(土)22:23:36 No.564913139
台湾料理屋のランチで980円のセットの方選んだら全部一人前サイズで出てきやがった
35 19/01/26(土)22:23:45 No.564913183
岡山行くと台湾料理屋多い印象あるけど何でだろう
36 19/01/26(土)22:24:11 No.564913328
下で天津飯頼んだら3分くらいで出てきたことがある 680円でうまい
37 19/01/26(土)22:24:24 No.564913374
台湾暑いからな パワーがいるんだ
38 19/01/26(土)22:24:30 No.564913407
台湾料理屋は突然潰れて人と店名が変わってるってことがよくある
39 19/01/26(土)22:24:46 No.564913469
なぜかデカイ唐揚げがついてくる なぜかキャベツだけは控えめな量
40 19/01/26(土)22:24:48 No.564913476
下は回鍋肉頼んだら外れない
41 19/01/26(土)22:24:52 No.564913489
>ラーメンってぼりすきじゃない? 天然素材スープじゃなくていいならいくらでも下げられるよ
42 19/01/26(土)22:24:52 No.564913490
>台湾料理屋のランチで980円のセットの方選んだら全部一人前サイズで出てきやがった ヤベェ…
43 19/01/26(土)22:25:13 No.564913609
やたらでかい唐揚げって共通なのか
44 19/01/26(土)22:25:23 No.564913657
>なぜかデカイ唐揚げがついてくる 最初はそうだったけど気付いたら小さな肉団子に変わってた…
45 19/01/26(土)22:25:46 No.564913776
ラーメンで一番コストかかってるのガス代だから
46 19/01/26(土)22:25:54 No.564913812
>台湾料理屋安いし量もある >量が多すぎる 小道迷子の台湾素食紹介漫画にあったんだけど 台湾人の大学教授が若い頃初めて日本に来た時 ざるそば一枚で800円取られてこれだけあれば台湾なら何人前食えるかって カルチャーショック受けてたのを覚えている
47 19/01/26(土)22:26:01 No.564913850
台湾料理屋は基本サイドも一人前が多い気がする
48 19/01/26(土)22:26:14 No.564913919
やっぱカレーだろ
49 19/01/26(土)22:26:15 No.564913922
下の完食がきつくなってきた
50 19/01/26(土)22:26:18 No.564913942
下の店のニンニク炒飯が好きで行く度に注文してる うまいし570円で安いし最高
51 19/01/26(土)22:26:21 No.564913960
昔よくあったような雑な安いラーメンのイメージが未だこびりついてるんだろうな もはや今のラーメンとは別料理だと思うんだけど
52 19/01/26(土)22:27:07 No.564914159
ランチは安いけど単品料理は他の中華屋と大して変わんない気がする
53 19/01/26(土)22:28:30 No.564914568
下はほんと量多いからお腹に自信ないときはセットメニュー頼みにくい
54 19/01/26(土)22:28:45 No.564914650
単品料理も炒飯とラーメンは安いよ アワビの姿煮とかでも5000円だよね?
55 19/01/26(土)22:28:55 No.564914711
情報を食いたいのに近所に情報がないぜ
56 19/01/26(土)22:29:05 No.564914757
セットがなんか異様に安くて単品メニュー見ると割と高いのが謎だ
57 19/01/26(土)22:29:23 No.564914843
ラーメン激戦区の町に住んでるけど普通のラーメンでも安くて780円とかだな たしかにどれも美味しいんだけど日高屋のラーメンでもそこそこ満足出来ることを考えると高い気もする
58 19/01/26(土)22:29:57 No.564914974
>台湾料理屋は突然潰れて人と店名が変わってるってことがよくある ある… 四年住んでて二回変わった…
59 19/01/26(土)22:29:58 No.564914977
揚げ物がクソ熱くて美味い
60 19/01/26(土)22:29:58 No.564914983
潰れたラーメン屋にMSゴシックで書かれた看板の中華料理屋が入ってすごい繁盛してる そんなに安くもないのに何故だ
61 19/01/26(土)22:30:00 No.564914986
本場の人が作っててこの仕様なら↑行く要素ねえじゃん…
62 19/01/26(土)22:31:11 No.564915298
本場のっていうが日本で独自進化したラーメンは日本人が本場だろう
63 19/01/26(土)22:31:16 No.564915323
下はおいしかったけど油がすごくてトイレがお友達になった
64 19/01/26(土)22:31:22 No.564915353
>本場の人が作っててこの仕様なら↑行く要素ねえじゃん… ラーメンらしいラーメン食いたいなら上行くかな俺は
65 19/01/26(土)22:31:23 No.564915359
ラーメンが既成事実積み重ねてグルメ化させたのに物申すマンはそれなりにいるけど 寿司も昔はそうやって批判されてたんだろうか
66 19/01/26(土)22:31:33 No.564915405
本場の人って言っても本業が料理人ってわけではないだろうしメニュー大体日本風中華なんじゃ…
67 19/01/26(土)22:31:40 No.564915432
よく行ってた家系は2003年くらいは650円だったけどチーズとか小さくなった時に700リーマンショックで750になった
68 19/01/26(土)22:32:11 No.564915587
ラーメン屋じゃないけど最近行きつけのレストランがどこも量も質も下がっていくの辛い
69 19/01/26(土)22:33:22 No.564915919
>台湾料理屋のランチで980円のセットの方選んだら全部一人前サイズで出てきやがった イタリアのコース料理かよ
70 19/01/26(土)22:33:47 No.564916066
美味しい春巻き食べたいけど下の店だと手の込んだ中華はやっぱりちょっと違うなってなる
71 19/01/26(土)22:34:02 No.564916146
池袋最強の屯ちんは今でも大盛り680円だ 総合力強すぎる
72 19/01/26(土)22:34:02 No.564916147
イタリア料理屋でスパゲッティ食っても高いって言われてるラーメンぐらいするけどあんまり言われないよね
73 19/01/26(土)22:34:35 No.564916334
下の唐揚げはやたらデカイが固い
74 19/01/26(土)22:34:40 No.564916352
下どこも同じ味しかしない…
75 19/01/26(土)22:35:39 No.564916633
でも上の680円のラーメンも美味しいし…
76 19/01/26(土)22:36:21 No.564916844
この前普段行かない上のタイプの店に付き添いで入ったらめっちゃうまかったな こってりスープとほうれん草の相性が最高で食べたことのない味
77 19/01/26(土)22:36:28 No.564916881
>昔よくあったような雑な安いラーメンのイメージが未だこびりついてるんだろうな >もはや今のラーメンとは別料理だと思うんだけど こういう風に言いくるめられていくんだろうな
78 19/01/26(土)22:36:42 No.564916954
上が600円台で食える印象がないんでだいたい下のスレになる
79 19/01/26(土)22:37:12 No.564917093
ラーメン食いたい気分と中華を食いたい気分は違うんだ 使い分けだよ
80 19/01/26(土)22:37:18 No.564917122
>こってりスープとほうれん草の相性が最高で食べたことのない味 家系じゃねーか!
81 19/01/26(土)22:37:24 No.564917140
その日の気分で使い分けられて近くにどっちもほしい…
82 19/01/26(土)22:38:49 No.564917545
>イタリア料理屋でスパゲッティ食っても高いって言われてるラーメンぐらいするけどあんまり言われないよね ブランディングが済んで「そういうもの」って認識が出来上がってるからな
83 19/01/26(土)22:40:08 No.564917893
これでも原価は下の方が安そう
84 19/01/26(土)22:42:06 No.564918427
タイではかなり昔に刀削麺の店が乱立しまくっていつのまにか消えたなんてこともあったらしい
85 19/01/26(土)22:43:20 No.564918780
美味い炒飯があれば上でも下でもかまわん
86 19/01/26(土)22:43:46 No.564918910
どんな料理でも頼んだらサラダとデザート類食べ放題な中華料理屋があって採算取れてるのってなった
87 19/01/26(土)22:43:57 No.564918961
イタリアンは原価がピンきりだから ペペロンチーノとカチョエペペが同じ値段とか気違い沙汰
88 19/01/26(土)22:44:09 No.564919027
ラーメンハゲも1000円の壁と言ってたが 最近は都市部なら高級志向ラーメンもないこともない気がする メインストリームたれるかというと微妙だが
89 19/01/26(土)22:44:21 No.564919081
上大体800とか900近くあると思う
90 19/01/26(土)22:44:43 No.564919187
>本場の人が作っててこの仕様なら↑行く要素ねえじゃん… 下はラーメンだけは美味しいのに当たったことがない
91 19/01/26(土)22:45:13 No.564919347
800円とか900円くらいにしてチャーシュー面とかでさり気なく1000円超えさせてる感じだよね
92 19/01/26(土)22:45:17 No.564919366
>カルチャーショック受けてたのを覚えている 物価が違うからなぁ 台湾は安くてうまい飯屋いっぱいあるけど所得が少なそう
93 19/01/26(土)22:45:31 No.564919432
下は全部50点くらいなんだよね
94 19/01/26(土)22:46:21 No.564919682
下の店の麻婆豆腐は意外と手堅い
95 19/01/26(土)22:46:25 No.564919702
日本の麺料理ってなんか妙に高い気がする
96 19/01/26(土)22:46:32 No.564919732
今日のランチ ラーメン+ 回鍋肉 酢豚 エビチリ って書いてあったらどれか一つと思うじゃ無いですか なんで全部ついて550円なの…
97 19/01/26(土)22:46:33 No.564919738
>下は全部50点くらいなんだよね 店による 繁盛してるところはすべて90点だよ
98 19/01/26(土)22:46:33 No.564919741
>>こってりスープとほうれん草の相性が最高で食べたことのない味 >家系じゃねーか! え…何か問題でも…?
99 19/01/26(土)22:46:48 No.564919806
上これニンニク入れますか?って聞かれる値段だよね…
100 19/01/26(土)22:46:53 No.564919828
下の店のラーメンはどこも同じ味がするけど 麻婆豆腐は割と個性あると思う
101 19/01/26(土)22:46:55 No.564919837
下は大体同じ味だけど極端に不味いこともないから安心できる
102 19/01/26(土)22:46:56 No.564919840
世界中にそれこそ紛争地帯にも中国人の料理人はいて安く食事を提供してるらしいから日本でやるのはハードル低いのかもしれない
103 19/01/26(土)22:47:15 No.564919930
>日本の麺料理ってなんか妙に高い気がする えーそばもうどんもかなり安く食べられるじゃん
104 19/01/26(土)22:47:43 No.564920048
下はラーメンセットよりも普通の定食のが当たりになることが多い それはそれとしてお腹いっぱい食べたいからラーメンセット頼むね…
105 19/01/26(土)22:47:51 No.564920086
>って書いてあったらどれか一つと思うじゃ無いですか >なんで全部ついて550円なの… その店の近所に体育会系の高校大学あたりがあったりしない? そういう連中向けじゃないの
106 19/01/26(土)22:48:15 No.564920187
上のってずっとでっかい寸胴鍋高火力で煮てるから光熱費が地味にかかってそう
107 19/01/26(土)22:48:47 No.564920334
上はラーメンのみで客からの100点を目指してる 下は色々つけて客からの100点を目指してる
108 19/01/26(土)22:48:48 No.564920338
上に行ってうまいなーって食べるんだけど会計で現実に戻される感ある
109 19/01/26(土)22:48:50 No.564920350
下の麻婆豆腐は本当に店によるね 激辛の店もあれば丸美屋レベルの店もある
110 19/01/26(土)22:49:12 No.564920428
下みたいな店無いんだけど東京か神奈川とかにもあるのかい?
111 19/01/26(土)22:49:35 No.564920536
>>って書いてあったらどれか一つと思うじゃ無いですか >>なんで全部ついて550円なの… >その店の近所に体育会系の高校大学あたりがあったりしない? >そういう連中向けじゃないの 名古屋のど真ん中です…
112 19/01/26(土)22:49:50 No.564920602
地元の下はがっかりするレベルの敷かなくて辛い
113 19/01/26(土)22:50:22 No.564920772
>えーそばもうどんもかなり安く食べられるじゃん そばは庶民派なのか高級志向なのかたまに分からん時がある うどんは讃岐のセルフ形式が流行ってるから早い安い旨いでありがたい…
114 19/01/26(土)22:51:00 No.564920958
書き込みをした人によって削除されました
115 19/01/26(土)22:51:11 No.564921013
すげえど僻地にも台湾料理屋はあったな… 他の飯屋より全然マシだった
116 19/01/26(土)22:51:14 No.564921027
どっちにも良さがある
117 19/01/26(土)22:51:32 No.564921108
下の店の麻婆豆腐でめちゃくちゃ甘いヤツに当たったけど なんか自分の中の麻婆豆腐観崩されてちょくちょくそれだけ食いに行ってる
118 19/01/26(土)22:51:53 No.564921211
謎の台湾料理店か
119 19/01/26(土)22:51:54 No.564921221
>そばは庶民派なのか高級志向なのかたまに分からん時がある いやどっちの志向もあるのがそばの特色じゃん どっちか片方じゃなきゃダメってことないでしょ
120 19/01/26(土)22:53:03 No.564921553
>下みたいな店無いんだけど東京か神奈川とかにもあるのかい? 要は個人経営っぽい古びた中華料理屋を探せばよい
121 19/01/26(土)22:53:05 No.564921559
下はだいたい飯物があるからラーメン食べないな…
122 19/01/26(土)22:53:26 No.564921653
回鍋肉が肉ナシだったのはなんかダメだった下のタイプの店
123 19/01/26(土)22:53:27 No.564921657
結構離れたところにある別名の店なのに同じ味のラーメンが出てくるから多分なんかフランチャイズみたいなやつなんだろうとは思ってる
124 19/01/26(土)22:53:42 No.564921718
下は怪しい食材でも使ってるのかって思うけど結局美味しくて食べちゃう
125 19/01/26(土)22:54:25 No.564921894
>世界中にそれこそ紛争地帯にも中国人の料理人はいて安く食事を提供してるらしいから日本でやるのはハードル低いのかもしれない 中国料理はその時その場で手に入るあんまり状態の良くない食材を その場所とその時代で出来る技術でどうにかして食えるようにするってのが根本の思想なんで 言い換えれば世界のどこででも活躍出来る料理ではあるんだよ アメリカ風中華料理みたいに全然味付け違うものになっても本質は失わないし
126 19/01/26(土)22:54:45 No.564921965
日本の麺料理が割高に見えるっていうのは分からん感性だ
127 19/01/26(土)22:55:01 No.564922051
下の店の麻婆豆腐で花椒効いた四川風のやつにあたって感激したことある
128 19/01/26(土)22:55:07 No.564922076
>>下みたいな店無いんだけど東京か神奈川とかにもあるのかい? >要は個人経営っぽい古びた中華料理屋を探せばよい 俺もスレ画何度も見てるけど下みたいな個人の店知らないんだよな 近所のいつ客入ってるかわからないのに続いてるあの店行けばいいのか…
129 19/01/26(土)22:55:57 No.564922326
下はなんか看板が赤とか黄色でド派手なのを探すといいと思う…
130 19/01/26(土)22:57:04 No.564922648
水の質が悪いから油を使う調理法が発達したしな
131 19/01/26(土)22:57:12 No.564922683
近所の謎の台湾料理屋は500円セットにドリンクバー付いてきてすげえってなる 美味しくはない
132 19/01/26(土)22:58:05 No.564922917
火の使い方というか油物に関して言えば日本や西洋なんかより中華が一歩も二歩も上だと思うわ
133 19/01/26(土)22:58:08 No.564922927
台湾料理という名の中国人を就労ビザで日本に滞在させるブローカーのシステム
134 19/01/26(土)22:58:08 No.564922928
古汚い下の店系を会社の人にオススメされて行ってみたら美味かったな でもオススメされなかったら絶対行ってねえ
135 19/01/26(土)22:58:47 No.564923131
上はいつも行列で下は行列なんてない どっちも美味しい
136 19/01/26(土)22:59:09 No.564923210
まずいラーメンって食べたことない
137 19/01/26(土)22:59:28 No.564923299
よく行くわりと老舗な本格中華料理店はランチ750円か850円で 主菜と副菜にキチンとしたハーフラーメンにご飯とコーヒーおかわり自由で ランチスタンプ10個貯めるとランチ一回無料でなんかうれしい
138 19/01/26(土)22:59:33 No.564923321
やたらでかいからあげ(甘酢たれ)
139 19/01/26(土)22:59:46 No.564923380
>まずいラーメンって食べたことない ひどいところはある あるのだ
140 19/01/26(土)23:01:27 No.564923800
フカヒレ系が要予約な店は多い
141 19/01/26(土)23:01:35 No.564923838
唐辛子イッパイハイテルヨ?ダイジョブ? と言われて大丈夫と答えたら鳥からのピリ辛炒めじゃなく唐辛子の鳥から炒めが出て来たでゴサルの巻き
142 19/01/26(土)23:01:40 No.564923861
>>まずいラーメンって食べたことない >ひどいところはある >あるのだ そしてすぐ潰れる
143 19/01/26(土)23:02:06 No.564923985
イタリア料理だけど近所のお店がシェフ本人も自信あるし実際安くて美味いのに食べ残しが多いって悩んでたな
144 19/01/26(土)23:02:17 No.564924036
下のお店はすげえありがたいんだけど別の店のはずなのに同じような味が出てくるのはどういう事なんだろう
145 19/01/26(土)23:02:44 No.564924161
下はたま中国人の団体が凄まじい宴会やってる…
146 19/01/26(土)23:02:44 No.564924163
>下のお店はすげえありがたいんだけど別の店のはずなのに同じような味が出てくるのはどういう事なんだろう ブローカーが同じなのでは
147 19/01/26(土)23:03:33 No.564924377
>下のお店はすげえありがたいんだけど別の店のはずなのに同じような味が出てくるのはどういう事なんだろう 基本に忠実!って事にしておけ
148 19/01/26(土)23:04:07 No.564924538
下は王将より安くて美味いのが好き
149 19/01/26(土)23:04:27 No.564924628
ラーメンってインスタントも含めると価格が二極化してて割高に感じやすいのかな
150 19/01/26(土)23:04:50 No.564924754
>そしてすぐ潰れる 昔っから店舗兼自宅でやってるようなところは店主が病気になるまでやってたりする やってた
151 19/01/26(土)23:05:13 No.564924853
中華料理屋で安くはないんだけど唐揚げ頼んだら大きめのが10個でてきてそんなにってなったな…