ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/01/26(土)20:51:35 No.564885296
俺FF8やったことないしストーリーとかキャラも全然わかんないんだけど世間ではどれくらい人気あるものなのかな
1 19/01/26(土)20:54:56 No.564886215
そのものに興味ないけど世間的な人気がどの程度なのかだけは知りたいって人 なんか怖いですね
2 19/01/26(土)20:55:21 No.564886334
やってみて自分が面白かったかどうかで良くない?
3 19/01/26(土)20:55:59 No.564886551
きもちわるい
4 19/01/26(土)20:56:02 No.564886570
売上だけで語るなら一番人気あるよ
5 19/01/26(土)20:56:31 No.564886701
人気だけ知って何がしたいの
6 19/01/26(土)20:57:09 No.564886895
FFは7以降からしかほとんど知らなくてちょうど8だけぽっかり抜け落ちてるんだ スコールとかどんなキャラなのかなって
7 19/01/26(土)20:57:10 No.564886902
むしろやる為の手段を聞くレベルのレトロゲーじゃない…?
8 19/01/26(土)20:57:41 No.564887061
多分探せばプレイ動画あるよ
9 19/01/26(土)20:59:02 No.564887489
人気じゃなくて面白いかどうか聞けばよかったんじゃねえの?
10 19/01/26(土)20:59:34 No.564887628
じゃああとでプレイしてみるよありがとう
11 19/01/26(土)20:59:36 No.564887637
システムの尖り具合がサガシリーズ並みだった ファイナルファンタジーの名を冠してなければ最初からカルト的人気作になれたかもしれない
12 19/01/26(土)20:59:38 No.564887647
もっとクラウドっぽく言って
13 19/01/26(土)20:59:54 No.564887715
今ならPC版があるからまだプレイしやすい部類だと思う
14 19/01/26(土)21:01:29 No.564888202
FFの中でもキワモノ中のキワモノだけどちゃんと好きな人もいるって感じ
15 19/01/26(土)21:01:39 No.564888237
ラノベみたいなもんだから話追うだけなら少年ハート無くしてると色々きついかも知れん
16 19/01/26(土)21:01:59 No.564888349
好きな人は超好きだからFF8のスレが立つと集まる
17 19/01/26(土)21:02:11 No.564888393
アンリミテッドサガと同じ扱いだと思う
18 19/01/26(土)21:02:15 No.564888407
スコール好き
19 19/01/26(土)21:02:31 No.564888503
>アンリミテッドサガと同じ扱いだと思う あの…それって…
20 19/01/26(土)21:03:15 No.564888746
壁にでも話してろよ
21 19/01/26(土)21:03:17 No.564888764
アンサガはちょっと違う
22 19/01/26(土)21:03:40 No.564888888
隠れた名作とかツッコミ待ちでこの画像のスレ立てるのよく見るからただのレス乞でしょ
23 19/01/26(土)21:04:03 No.564889003
システムを理解するための導線が細すぎるだけで答えは大体ゲーム内で用意されてるからな…
24 19/01/26(土)21:04:40 No.564889197
くさい息を吐きかけるな
25 19/01/26(土)21:04:41 No.564889202
>アンサガはちょっと違う 正しい解説書さえあればちゃんと遊べるって感じと思ったけど こっちの方がまだ敷居低いかな
26 19/01/26(土)21:05:18 No.564889385
戦闘もカードも理解するまでが大変だけどわかれば楽しい ランダムハンドは滅びろ
27 19/01/26(土)21:05:19 No.564889387
魔法作ってレベルあげないで進めたりとか 周回プレイが楽しかった
28 19/01/26(土)21:06:01 No.564889617
アルテミシア城で全能力封印はマジでクソだった
29 19/01/26(土)21:06:05 No.564889636
人によってはカードが本編だからな…
30 19/01/26(土)21:06:24 No.564889734
ラスダン辺りで力尽きた記憶がある
31 19/01/26(土)21:06:52 No.564889874
>むしろやる為の手段を聞くレベルのレトロゲーじゃない…? アーカイブスあるじゃんと思ったけどPS3とVITAとかその辺になるのか…
32 19/01/26(土)21:07:24 ZeNtOemw No.564890025
学園FF 話は主人公がタイムワープして主人公の孤児院でイキってんのが主人公の人格形成に影響してる系
33 19/01/26(土)21:07:42 ZeNtOemw No.564890101
あとラスボスはヒロイン
34 19/01/26(土)21:08:23 ZeNtOemw No.564890314
>アンサガはちょっと違う 小学生低学年でも十分クリアできるからなFF8 レベル上げすぎると無理ゲーは時間かかるだけで難易度はそうでもない
35 19/01/26(土)21:08:28 No.564890326
重度のシスコンが主人公だぞ
36 19/01/26(土)21:08:42 No.564890402
ラスダンの謎解きを自力で解けた時はウヒョーってなった あとエンカウント無しが有りがたい
37 19/01/26(土)21:09:18 No.564890581
>あとラスボスはヒロイン 公式に否定されたのにまだ言われる説来たな…
38 19/01/26(土)21:09:18 No.564890582
メインストーリーであんまり謎解きとかないからアルティミシア城は詰め込みまくりました!ってぐらい要素多いよね
39 19/01/26(土)21:09:36 No.564890673
アンサガは移動で躓くレベルじゃん
40 19/01/26(土)21:09:42 ZeNtOemw No.564890699
下手に歴史的にFF識っててそれなりに加齢してる年齢層が拒絶反応起こすゲームではある
41 19/01/26(土)21:09:53 No.564890754
やる為の手段に悩むようなソフトかな 中古ですぐ手に入るしps3で動くし
42 19/01/26(土)21:10:07 No.564890825
disk4で街入れなくなるのはもうちょっと何とかならなかったんですか…
43 19/01/26(土)21:10:08 No.564890835
>公式に否定されたのにまだ言われる説来たな… その否定実はキャンセルされたんですよ
44 19/01/26(土)21:10:15 No.564890861
青春時代にプレイするか大人になってからプレイするかで 印象が違うらしい リマスターしてくれないかな
45 19/01/26(土)21:10:20 No.564890879
昔はスコールかっこいいなだったけど今やり直すとスコールかわいいなコイツってなる
46 19/01/26(土)21:10:21 No.564890889
>下手に歴史的にFF識っててそれなりに加齢してる年齢層が拒絶反応起こすゲームではある 日本語で
47 19/01/26(土)21:10:32 ZeNtOemw No.564890947
>disk4で街入れなくなるのはもうちょっと何とかならなかったんですか… 徒花やなぁって感じ この辺の遊びにくさはどうしようもねーわ時代的に
48 19/01/26(土)21:10:55 No.564891058
>FFは7以降からしかほとんど知らなくてちょうど8だけぽっかり抜け落ちてるんだ >スコールとかどんなキャラなのかなって めっちゃイケメンな俺らだよ
49 19/01/26(土)21:11:06 No.564891131
出た当時の熱狂ぶりはすごかったんだよ 少なくとも俺の周辺はクソゲー呼ばわりはいなかった みんなあの敷居の高さを越えた上で攻略して面白いって言ってたんだ
50 19/01/26(土)21:11:07 ZeNtOemw No.564891135
わりかし最近でもそれやらかしたスタオー4がやべえって話はある
51 19/01/26(土)21:11:07 No.564891136
ジャンクションしてるのに魔法使ってしまうのも 精製するのも貧乏性にはできんのですよ…
52 19/01/26(土)21:11:21 No.564891198
レジェンドオブドラグーンとか 昔の街に入るたびにディスク入れ替えてくださいとか言われたからな 容量との戦い
53 19/01/26(土)21:11:28 No.564891242
「」コール
54 19/01/26(土)21:11:29 No.564891249
外見が大人っぽいから勘違いするけどみんな年相応の子供 学生モノのテンプレは割と抑えてるのが特徴
55 19/01/26(土)21:12:07 No.564891441
()の中がいいよねスコール
56 19/01/26(土)21:12:18 No.564891496
まぁその町の要領削って入れたほぼEDのムービーがいいかと言われると…うn エンドロールの映像くらいでいいんじゃないかな
57 19/01/26(土)21:12:18 ZeNtOemw No.564891499
多分リメイクはないだろうなって感じのゲームでもある やってれば理解できる
58 19/01/26(土)21:12:30 No.564891548
>外見が大人っぽいから勘違いするけどみんな年相応の子供 >学生モノのテンプレは割と抑えてるのが特徴 キャラクター説明見て若いなーと思ったけど割とFFてみんな18くらいなのか…?
59 19/01/26(土)21:12:44 No.564891611
>その否定実はキャンセルされたんですよ あれだってプレイヤーが好きに妄想していいよ程度だし…
60 19/01/26(土)21:13:03 No.564891701
791010-212と出るのになんで8だけ移植してくれんのですか!
61 19/01/26(土)21:13:15 No.564891776
難しいかっていうと見た目派手そうなのがちゃんと使い物になるので 本当にクソバカガキでも時間かければちゃんと進める 俺とか
62 19/01/26(土)21:13:21 No.564891808
EDは素晴らしい出来だと思うよ
63 19/01/26(土)21:13:26 No.564891836
ディシディアスタッフがリノア=アルティミシア説好きすぎる
64 19/01/26(土)21:13:54 ZeNtOemw No.564891977
>本当にクソバカガキでも時間かければちゃんと進める 当時の時点で世代的にもうそんな気力残ってないのはな…
65 19/01/26(土)21:14:01 No.564892021
>キャラクター説明見て若いなーと思ったけど割とFFてみんな18くらいなのか…? クラウドとライトニングは21歳 王子は20歳 ジタンとティーダとヴァンは10代後半でそんなもん
66 19/01/26(土)21:14:36 No.564892199
全員が17,8歳はこれくらいなんじゃないかな と思ったけど3は皆少年なんだっけ…
67 19/01/26(土)21:14:45 No.564892249
>当時の時点で世代的にもうそんな気力残ってないのはな… ?
68 19/01/26(土)21:14:47 No.564892267
>外見が大人っぽいから勘違いするけどみんな年相応の子供 キャラがSFC時代ぐらいのドットとイラストであのストーリーやってたら また印象が違っただろうなとは思う
69 19/01/26(土)21:14:49 No.564892274
>キャラクター説明見て若いなーと思ったけど割とFFてみんな18くらいなのか…? メインターゲットが若者だから若いキャラクターがメインに多いけど 全体でみると味方側に結構ジジイとかおっさんが多いよね
70 19/01/26(土)21:15:00 No.564892337
書き込みをした人によって削除されました
71 19/01/26(土)21:15:14 No.564892401
システム面ではFF12のほうがよっぽど酷いと思っている
72 19/01/26(土)21:15:22 ZeNtOemw No.564892439
やってる内は楽しいから12 話は投げっぱなし
73 19/01/26(土)21:15:24 No.564892445
リノア=アルティミシア説は単純に面白いからな…
74 19/01/26(土)21:16:21 No.564892772
スマホ移植も1~9の中で8だけ出ない
75 19/01/26(土)21:16:27 No.564892806
>システム面ではFF12のほうがよっぽど酷いと思っている むしろFF12はシステム面こそ評価されてるイメージだった 説明不足のことならまあうん
76 19/01/26(土)21:17:22 No.564893126
>スマホ移植も1~9の中で8だけ出ない PS4移植もない
77 19/01/26(土)21:17:33 No.564893171
アーヴァインのイデアを撃ち殺せなかった理由が後になってわかってめっちゃ辛くなった
78 19/01/26(土)21:18:09 No.564893367
アルティマニア見ながらでもドルメンに会えなかったのが俺だ
79 19/01/26(土)21:18:16 No.564893411
STERM版12は悪いとこ全部直ってて良いぞ
80 19/01/26(土)21:18:19 No.564893429
CM今でも覚えてる あの曲すっごい好き
81 19/01/26(土)21:18:45 No.564893568
8の移植はなぁ 当時7のブーストとかいろいろ補正があったから受け入れられたんであって 8のまんまのシステムを今のユーザーにやってもらおうと移植しても需要薄いのは見えてるからね 今おっさんの当時のユーザーは体力ないとか抜かすし、かといって若い子はロクに解説文とか読まないからクソwwwとか言うだろうし
82 19/01/26(土)21:19:11 No.564893714
本編だと遥か未来の魔女でエルオーネ本人の事もジャンクションの事も知らないから リノアとアルティミシアが同一人物ってのはまず考えづらいんだけど ファンに人気があるから派生作品ではネタにされたりもする
83 19/01/26(土)21:19:29 No.564893809
主人公がビジュアル系になりだした頃
84 19/01/26(土)21:19:44 No.564893897
>CM今でも覚えてる 滅茶苦茶宣伝打ちまくってたよね 当事見ない日はないぐらいにはあったと思う
85 19/01/26(土)21:20:02 No.564893992
遠藤が当時不親切なところを直したいみないなことを言ってた そんな機会はもうなさそうだが
86 19/01/26(土)21:20:17 No.564894066
アルティミシア城のボスより先にオメガウェポンの出し方の方が周知されてたわ
87 19/01/26(土)21:20:45 No.564894201
作り直すならドローは付けるアビリティと別枠にしてくれ
88 19/01/26(土)21:21:03 No.564894297
>>CM今でも覚えてる >滅茶苦茶宣伝打ちまくってたよね >当事見ない日はないぐらいにはあったと思う デジキューブ全盛でおはスタとか観てた時に日替わりでCMの内容変わってたからな あれはイヤでも期待感煽られたわ
89 19/01/26(土)21:21:04 No.564894300
>主人公がビジュアル系になりだした頃 悪いのか! そんなお前にはワッカを差し向けてやる
90 19/01/26(土)21:21:06 No.564894312
>主人公がビジュアル系になりだした頃 とはいうがビジュアル系の主人公ってこのあとノクティスまで居なくない?
91 19/01/26(土)21:21:30 No.564894446
>アーヴァインのイデアを撃ち殺せなかった理由が後になってわかってめっちゃ辛くなった スコールとあいつの台詞が当時のゲームを取り巻く意見みたいなのに対するメタネタになってるのとか 後から見返さないと気付かないの多いよね8
92 19/01/26(土)21:22:02 No.564894603
なんかこう…イケメンかと思ったら根暗な年相応の少年が 明るく元気な女の子と出会って変わる凄くいい話なんだよ!! ということに当時の俺が気付けていれば…
93 19/01/26(土)21:22:37 No.564894766
レベリングしてたからラスダンで放置したの思い出した
94 19/01/26(土)21:23:08 No.564894907
>壁にでも話してろよ 朝から不良とケンカして頭に怪我して保健室行って そのせいで受けられなかった授業の補講にその足で行って そのまま卒業試験の戦場での実践任務に直行して 同じ班の連中が命令無視したせいで一歩間違えたら死ぬような目に遭って 卒業試験終わって帰ってきたらそのまま記念パーティで ようやく自室に戻って寝られると思ったら担当教員に呼び出されて 「私もう教員続ける自身が無い…」って愚痴を聞かされて とうとうキレた主人公の言葉良いよね…
95 19/01/26(土)21:23:46 No.564895106
>とうとうキレた主人公の言葉良いよね… 冷静に解説されてみると駄目だった
96 19/01/26(土)21:23:55 No.564895149
せめて普通にプロポーズしてこいやって
97 19/01/26(土)21:24:01 No.564895171
リノア背負って歩くところで二人とも大好きになった
98 19/01/26(土)21:24:29 No.564895313
>とうとうキレた主人公の言葉良いよね… そりゃキレる
99 19/01/26(土)21:24:45 No.564895391
>なんかこう…イケメンかと思ったら根暗な年相応の少年が >明るく元気な女の子と出会って変わる凄くいい話なんだよ!! ちゃんとサイドストーリー的なものを追ってればそうらしいんだがメインをさっさと進めてたらいきなりリノアリノア言い出して怖かったです…
100 19/01/26(土)21:24:47 No.564895405
アーヴィンは一周目と二周目で見る目変わるわ… よく耐えたよアイツ
101 19/01/26(土)21:24:49 No.564895412
>ということに当時の俺が気付けていれば… 子供にはこの話ちょっと難しいと思う もっと明確にかっこいい奴の方がウケるよ…
102 19/01/26(土)21:24:56 No.564895441
スコールのことをクールとか厨二とかいうやつは絶対に見た目だけで判断してプレイしてないとわかるゲーム
103 19/01/26(土)21:25:02 No.564895469
カードゲームはこれがベストだと思う というか地方ルールの拡散と消滅とか あの黎明期って感じの世界観がすごい好き
104 19/01/26(土)21:25:02 No.564895470
よく考えたらキスティス先生のスコールに対する距離感おかしいな… ぼんやりと何かの記憶残ってたのかな…
105 19/01/26(土)21:25:02 No.564895472
ライオンを象徴してたり無口で周囲から頼られるけど実は繊細だったり 仲間とは忘れてるだけで実は幼い頃に出会ってたり ペルソナの周防達哉とスコールはちょっと似てる気がする
106 19/01/26(土)21:25:44 No.564895666
キスティスはそりゃエルお姉ちゃんにはなれないよなって…
107 19/01/26(土)21:26:41 No.564895955
>よく考えたらキスティス先生のスコールに対する距離感おかしいな… >ぼんやりと何かの記憶残ってたのかな… キスティス・トゥリープのブロマイド先生は 本人が学生気分抜けてないから距離感めっちゃ近い それが候補生からの人気の理由でもあるんだけど
108 19/01/26(土)21:26:57 No.564896032
>スコールのことをクールとか厨二とかいうやつは絶対に見た目だけで判断してプレイしてないとわかるゲーム 暗い過去がありそうな顔の傷 (さっきクラスのヤンキーに呼び出されてケンカして付けた傷) (気苦労で常時眉間にシワ寄せてるからカサブタが落ちてるだけでちゃんと放っておけば数日で治る)
109 19/01/26(土)21:27:16 No.564896112
>なんかこう…イケメンかと思ったら根暗な年相応の少年が >明るく元気な女の子と出会って変わる凄くいい話なんだよ!! >ということに当時の俺が気付けていれば… 改めてやると確かににそういう話で良い設定ストーリーキャラなんだけど当時ネットでそういう感想を見なかったのが不思議だ 今のネットで「おっさんになって気づいたよ…」的な意見はよく見るけど当時もおっさんはいたわけだし あるいは当時もそういう感想はあったけど俺が忘れてるだけなんだろうか
110 19/01/26(土)21:27:20 No.564896134
学園モノって難しいね
111 19/01/26(土)21:27:24 No.564896148
他ゲーに出張したときのスコール兄貴好きなんだけど クラウドは根暗キャラのまま…
112 19/01/26(土)21:27:40 No.564896232
ただ周りから見れば頼めば満点の対応で答えてくれるクールなイケメン
113 19/01/26(土)21:28:06 No.564896352
>ただ周りから見れば頼めば満点の対応で答えてくれるクールなイケメン 学食のパンをまもれ!
114 19/01/26(土)21:28:22 No.564896432
>クラウドは根暗キャラのまま… あいつむしろ本編の後日談ですら根暗に戻されてしまったから可哀そうだよ
115 19/01/26(土)21:28:26 No.564896459
>今のネットで「おっさんになって気づいたよ…」的な意見はよく見るけど当時もおっさんはいたわけだし >あるいは当時もそういう感想はあったけど俺が忘れてるだけなんだろうか なんもかんも見た目が老けてるのが悪い
116 19/01/26(土)21:28:58 No.564896627
>よく考えたらキスティス先生のスコールに対する距離感おかしいな… >ぼんやりと何かの記憶残ってたのかな… 実際そうだったみたいで本人はそれをスコールへの恋心だと思ってた アーヴァインの話を聞いた結果家族愛みたいなものだった事が分かった
117 19/01/26(土)21:29:19 No.564896752
そんなスコールもカードゲームのときは楽しそうだよ
118 19/01/26(土)21:29:24 No.564896785
>アーヴィンは一周目と二周目で見る目変わるわ… >よく耐えたよアイツ 最初はめっちゃキザだしイデア暗殺時は急にヘタレて糞だろコイツって進めてたら2週目でめちゃくちゃ感情移入しちゃうよね…
119 19/01/26(土)21:30:18 No.564897078
学園の日常イベント見てると割とまっとうな学園モノしてるよね…
120 19/01/26(土)21:30:41 No.564897189
>そんなスコールもカードゲームのときは楽しそうだよ アレが実はスコールにとってのコミュニケーションツールとか言われて駄目だった
121 19/01/26(土)21:30:49 No.564897230
>そんなスコールもカードゲームのときは楽しそうだよ いつ何時でもどんなピンチでもおもむろにサブゲームを始める主人公って わりとその後のクールだけどどこか天然の主人公って像のはしりだよねスコール
122 19/01/26(土)21:31:22 No.564897404
まっとうな学園は校内にアルケオダイノス飼ったりなんかしないとか言われててダメだった
123 19/01/26(土)21:31:44 No.564897503
>学園モノって難しいね ぶっちゃけFFでやらなきゃそうでもなかった これも時代だなー
124 19/01/26(土)21:32:05 No.564897599
>改めてやると確かににそういう話で良い設定ストーリーキャラなんだけど当時ネットでそういう感想を見なかったのが不思議だ >今のネットで「おっさんになって気づいたよ…」的な意見はよく見るけど当時もおっさんはいたわけだし >あるいは当時もそういう感想はあったけど俺が忘れてるだけなんだろうか 叔父さんが宇宙船のシーンで感動して泣いたって話を聞いたことがあったな… 家族には気持ち悪がられてた
125 19/01/26(土)21:32:24 No.564897718
2周遊ぶぐらいは想定しないとなあって感じのゲームではあるなあ 良くも悪くもわかりづらいゲームではある
126 19/01/26(土)21:32:38 No.564897791
>まっとうな学園は校内にアルケオダイノス飼ったりなんかしないとか言われててダメだった アルケオダイノスが闊歩する中庭を抜けないとたどり着けない 学園でも話題のデートスポットとは…
127 19/01/26(土)21:32:47 No.564897848
宇宙ステーションでめっちゃ警報なってる中でも無言でカードデッキ突きつける筋金入りのカードゲーマー
128 19/01/26(土)21:32:51 No.564897868
>学園の日常イベント見てると割とまっとうな学園モノしてるよね… ライブイベントは準備からライブ中の会話全部含めて好き
129 19/01/26(土)21:33:00 No.564897903
それどころじゃない時にカードゲームをふっかけた結果 宇宙ルールでギタギタにされる
130 19/01/26(土)21:33:57 No.564898211
アルティマニア時代の徒花って感じが強い システムゲーだから知識で攻略する気が無いと地獄
131 19/01/26(土)21:34:01 No.564898237
車借りると敵と合わなくていいとか15やってて懐かしい要素もあった
132 19/01/26(土)21:34:05 No.564898259
ラグナのカードくだち…
133 19/01/26(土)21:34:06 No.564898263
EDの演出は好きだよシリーズ1と言っていい出来
134 19/01/26(土)21:34:08 No.564898269
慣れてくるとアルケオダイノスもカモなんだけど普通初プレイだとそんなこと気づかないから何この危険施設ってなる
135 19/01/26(土)21:34:09 No.564898277
いいですよね片想いの図書委員のキューピットになるサブイベント 俺はゴミだよ 物知りゼルに彼女を作ってやれなかったゴミだ
136 19/01/26(土)21:34:18 No.564898335
>アルケオダイノスが闊歩する中庭を抜けないとたどり着けない >学園でも話題のデートスポットとは… 恋にうつつを抜かす前にまず強者たれというガーデン式スパルタ教育だよ
137 19/01/26(土)21:34:47 No.564898502
ジ・エンドの存在を最後まで知らなかった
138 19/01/26(土)21:35:28 No.564898728
カードゲームめっちゃ面白かったけどあの出来は本当におかしい
139 19/01/26(土)21:35:56 No.564898855
>慣れてくるとアルケオダイノスもカモなんだけど普通初プレイだとそんなこと気づかないから何この危険施設ってなる そもそもあんなのが野放しになってて空飛ぶようになっても変わらないって…
140 19/01/26(土)21:36:24 No.564898989
デバッグルーム行くと北朝鮮ネタにしててだめだった
141 19/01/26(土)21:37:09 No.564899229
ストーリーから浮いちゃうカードは嫌いだった いまなら好き
142 19/01/26(土)21:38:01 No.564899482
>ジ・エンドの存在を最後まで知らなかった このゲーム当時の雑誌とかつぶさに読んでないとわかんない事が結構あったと思う
143 19/01/26(土)21:38:11 No.564899518
父親がアルケオダイノス追い詰めてるのを横で見てた小学生当時 「レベルは上げ過ぎない方がいい」という知識を得ていたのでこのままじゃ倒しちゃってまずい!とコントローラー奪って逃げるを選択して安心してたら もう少しで倒せたのになんだよ!って叱られたが上手く説明出来ずに悔しかったのを思い出した
144 19/01/26(土)21:38:21 No.564899573
8のカードは面白かった9のカードはよく分からなかった
145 19/01/26(土)21:39:09 No.564899790
カードゲームは完全に無視してもクリアできるからな 極めるとゲーム本編でもめっちゃ有利になるけど レベリングもしなくてもしてもいいとか結構思い切ったゲームよね8
146 19/01/26(土)21:40:40 No.564900196
9はストーリーでカードやったけど8はずっとサブなんだよね サブイベントが妙に濃いけど
147 19/01/26(土)21:41:05 No.564900317
テントを元に錬金術するのいいよね
148 19/01/26(土)21:41:18 No.564900392
>8のカードは面白かった9のカードはよく分からなかった カードそのものが成長するシステムは流石にミニゲームとしては尖りすぎてる…
149 19/01/26(土)21:43:25 No.564901028
カード錬金は知らそんばっかだった
150 19/01/26(土)21:44:30 No.564901346
>>8のカードは面白かった9のカードはよく分からなかった >カードそのものが成長するシステムは流石にミニゲームとしては尖りすぎてる… その成長システム自体もランダムに左右されるせいで冗長だしなあ あとPS版の矢印の向きのパターンでマニア度が上がるとかなんでそんな仕様に…っていうのが
151 19/01/26(土)21:44:42 No.564901407
ふっつーにFF最低作の汚名は返上してないよ今だに ここにいるごく少数の声がでかいだけのマイノリティの意見なんてなんの価値もない
152 19/01/26(土)21:45:04 No.564901519
>ふっつーにFF最低作の汚名は返上してないよ今だに まあこういう世代な
153 19/01/26(土)21:45:23 No.564901620
人としていつまでも成長できないってのは見てて悲しいもんだ
154 19/01/26(土)21:45:26 No.564901634
こういうこと言うおっさんいた
155 19/01/26(土)21:45:41 No.564901698
>ふっつーにFF最低作の汚名は返上してないよ今だに >ここにいるごく少数の声がでかいだけのマイノリティの意見なんてなんの価値もない 出たな主語がデカすぎる奴…
156 19/01/26(土)21:45:43 No.564901713
現実のボードゲームもそうなんだけど、やっぱある程度わかり易さがないとやり込めないよね 8のカードは比較的ルールが簡単でカードの組み合わせによっては逆転の目もあるからハマり易かった
157 19/01/26(土)21:45:50 No.564901743
ふっつー
158 19/01/26(土)21:46:00 No.564901783
きっつー
159 19/01/26(土)21:46:03 No.564901805
今でも強烈なアンチがいるってのはそれだけ人気と知名度がある証拠だと思ってるよ
160 19/01/26(土)21:46:10 No.564901833
最序盤ザコ倒しまくってレベル上げてヌルゲーやるのが好きだった俺に 序盤にカード集めまくってツエーするのは最高に楽しかった なおカード変換ジャンクションの仕組みがわからなかった初プレイ時はレベル上げすぎて詰んだ
161 19/01/26(土)21:46:32 No.564901938
7は許容できんのかよおっさんって毎回思う 学園モノなのが悔しいのかなぁ
162 19/01/26(土)21:46:44 No.564902025
>ふっつーにFF最低作の汚名は返上してないよ今だに >ここにいるごく少数の声がでかいだけのマイノリティの意見なんてなんの価値もない この人にFF15とどっちが底辺か聞きたい
163 19/01/26(土)21:46:49 No.564902056
世代でまとめられても困る
164 19/01/26(土)21:46:51 No.564902073
8のカードはレアカード精製がめちゃ強いのでRTAで取得が関門に 9はストーリーでやらされるおかげで関門に
165 19/01/26(土)21:47:12 No.564902180
そりゃFFなんだから知名度があるのは当然だろ その上で最低のクソゲだったねってだけの話だし
166 19/01/26(土)21:47:16 No.564902208
やっぱつれえわも割と面白かったからな…
167 19/01/26(土)21:47:50 No.564902395
やってた当時は新しいRPGをやってるって感覚があってもめっちゃ楽しかったよ
168 19/01/26(土)21:47:58 No.564902434
>世代でまとめられても困る 発言にバリエーションなさ過ぎてつまんないんだよな どこにでも居る量産型のレスというか なんかほんとに悲しくなってきた
169 19/01/26(土)21:47:59 No.564902437
>学園モノなのが悔しいのかなぁ なるほど碌な学生じゃなかったから眩しい学生達の物語にイラついてしかたないマンか…
170 19/01/26(土)21:48:32 No.564902606
お前みたいなのは昔からいたし 多分これからも完全に見なくなることはないんだろうなってレス
171 19/01/26(土)21:49:01 No.564902756
赤字で元気
172 19/01/26(土)21:49:07 No.564902774
正直FF8好きなヤツが何で今更この程度の煽りに反応してんだよとも思う…
173 19/01/26(土)21:49:24 No.564902849
赤字の前から元気
174 19/01/26(土)21:49:30 No.564902871
赤字頃に出て書き込む辺り嫌なやつだな
175 19/01/26(土)21:49:38 No.564902908
ずーっと待っててスレ消えそうだから今だ!ってしたのかな
176 19/01/26(土)21:49:58 No.564903017
そりゃそうだ声がでかいだけの奴が喚いても全体の評価が変わるわけがないもの
177 19/01/26(土)21:50:03 No.564903041
悲しいやつだな…
178 19/01/26(土)21:50:52 No.564903274
続編に目をつぶれば10はストーリー好き