虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/26(土)20:43:59 「」の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/26(土)20:43:59 No.564883103

「」の学歴マウントを聞きたい

1 19/01/26(土)20:44:46 No.564883352

学歴社会には高校で見切りをつけた

2 19/01/26(土)20:45:03 No.564883425

東大生はなんだかんだで多いから東大より上の「」を見てみたい

3 19/01/26(土)20:45:38 No.564883616

文京区に住んでると安田講堂の有難あじが無い

4 19/01/26(土)20:46:57 No.564883943

東大+留学経験とかある「」居ないかな…

5 19/01/26(土)20:48:17 No.564884348

東大じゃないけど◯◯なら…とか言い出す「」が現れそう

6 19/01/26(土)20:49:39 No.564884724

ハーバード大学でMIT?なんですけど!

7 19/01/26(土)20:49:40 No.564884728

そういや東大の回線は双葉アク禁だと前に聞いたな

8 19/01/26(土)20:50:01 No.564884845

東大は内部に化け物が多すぎて自分を誇れない 最初の2年間は自分が凡人であることを自覚するための猶予だ

9 19/01/26(土)20:50:14 No.564884897

東京工科大学?で福祉の勉強をしてるんですけど!

10 19/01/26(土)20:50:39 No.564885027

「」は高専卒と高専中退が結構な数いるんじゃないかと思う

11 19/01/26(土)20:52:00 No.564885388

医学部です(学科とは言ってない)

12 19/01/26(土)20:52:44 No.564885600

現役でも浪人でも失敗してF欄行ってたゴミだよ

13 19/01/26(土)20:53:15 No.564885739

高専の専攻科卒とかレアポケモンみたいな存在いないの

14 19/01/26(土)20:53:20 No.564885766

姫野カオルコのトークショーの質疑見ると東大生なのに小説の話になるとそんな感じなんだって結構意外だった 悪い意味でイメージ通りとも言えるが

15 19/01/26(土)20:53:57 No.564885914

それほど後悔はしてないが大卒資格は持っておいた方が良かったと時々思う

16 19/01/26(土)20:54:59 No.564886236

海外の大学行きたかったなー

17 19/01/26(土)20:55:55 No.564886535

マーチ中退です…

18 19/01/26(土)20:56:02 No.564886573

博士です 嫌いなものは実験作業者のことしかしてないのに研究辛いとか抜かす修士です

19 19/01/26(土)20:57:23 No.564886973

今熱い清華大とか北京大いないかな

20 19/01/26(土)20:58:39 No.564887367

アカデメイア出身です

21 19/01/26(土)20:58:57 No.564887456

アジアなら清華大とか北京大とかシンガポール国立大とか南洋理工大が強いのかな アメリカの大学は入るのが易しくて出るのが難しいって聞くけどアジアはどうなんだろう

22 19/01/26(土)20:59:33 No.564887618

中国のトップクラスとかすごいレベル高そう

23 19/01/26(土)21:00:15 No.564887844

一応国立でぇー

24 19/01/26(土)21:00:22 No.564887876

ミスカトニック大学考古学部

25 19/01/26(土)21:00:43 No.564887986

鬱で中退した後に社会復帰するためFランを卒業した 友達はいない

26 19/01/26(土)21:01:16 No.564888131

海外卒は四年以上img断ちするから「」として生き残れないんじゃないかな…

27 19/01/26(土)21:01:24 No.564888179

早稲田の医学部行ったよ

28 19/01/26(土)21:02:05 No.564888377

>それほど後悔はしてないが大卒資格は持っておいた方が良かったと時々思う 今はいろんな大学の通信過程が充実しているぞ WEB講義なんかもあるし楽しそうだぞ 但し慶應の通信過程だけはガチらしい  普通の通学生より卒業が難しくて卒業する頃にはいっぱしの学識が手に入ってるけど4年で出られる人がレアなんだとさ 学費は年に10万円ぐらい 何故知ってるかと言うと俺が通おうとしているから

29 19/01/26(土)21:04:00 No.564888984

忍術学園中退!

30 19/01/26(土)21:04:28 No.564889129

>アジアなら清華大とか北京大とかシンガポール国立大とか南洋理工大が強いのかな >アメリカの大学は入るのが易しくて出るのが難しいって聞くけどアジアはどうなんだろう 清華大は旧帝大が中華の人口パワーでそのまま進化したような大学だからアジアトップだろう

31 19/01/26(土)21:04:32 No.564889148

通信課程は大体難しいよ ダラダラやろうと思えは際限がないから

32 19/01/26(土)21:06:05 No.564889633

>学費は年に10万円ぐらい 何故知ってるかと言うと俺が通おうとしているから 田村淳の後輩じゃん

33 19/01/26(土)21:06:29 No.564889761

京都大学のWi-Fiはふたば閲覧できるけど書き込もうとするとアクセス規制中ですって出るよ

34 19/01/26(土)21:06:34 No.564889783

>今はいろんな大学の通信過程が充実しているぞ >WEB講義なんかもあるし楽しそうだぞ >但し慶應の通信過程だけはガチらしい  >普通の通学生より卒業が難しくて卒業する頃にはいっぱしの学識が手に入ってるけど4年で出られる人がレアなんだとさ >学費は年に10万円ぐらい 何故知ってるかと言うと俺が通おうとしているから マジか ちょうど慶應の通信で哲学史を勉強し直してみたかったところだ…

35 19/01/26(土)21:07:13 No.564889972

jaistからここ書き込めた

36 19/01/26(土)21:07:57 No.564890184

高校中退です(ドン!)

37 19/01/26(土)21:09:28 No.564890637

>田村淳の後輩じゃん 単位一つ取るにもかなり難しいらしくてなぁ 田村某はもうやめるんだそうな

38 19/01/26(土)21:09:32 No.564890657

>今はいろんな大学の通信過程が充実しているぞ >WEB講義なんかもあるし楽しそうだぞ >但し慶應の通信過程だけはガチらしい  >普通の通学生より卒業が難しくて卒業する頃にはいっぱしの学識が手に入ってるけど4年で出られる人がレアなんだとさ >学費は年に10万円ぐらい 何故知ってるかと言うと俺が通おうとしているから カリキュラム見てみた 確かに並の高卒だと総合教育科目で脱落する人多そうだな

39 19/01/26(土)21:09:41 No.564890698

oist行ってみてーなー

40 19/01/26(土)21:09:57 No.564890775

>北海道大学のWi-Fiはふたば閲覧できるけど書き込もうとするとアクセス規制中ですって出るよ

41 19/01/26(土)21:11:26 No.564891230

小学校のころにお受験していい中学行こうとしたけれどメンタル病んで引きこもって高卒で組込み系エンジニアしてます! 大学教育に憧れることもあるけど時間ないからこうして新書とかでごまかす

42 19/01/26(土)21:12:16 No.564891476

通信なら早稲田の方がいいらしいよ

43 19/01/26(土)21:12:39 No.564891590

ここがアク禁になってるのはどこの大学も同じじゃないかな うちもそうだったしむしろなってないとこのほうがレアだと思うよ 毎年何千何万と学生が入ってくるんだから荒らしが混ざってないわけがない

44 19/01/26(土)21:12:49 No.564891627

夜間定時制高校卒業です

45 19/01/26(土)21:13:34 No.564891871

アク禁自分ではなった事ないけど書き込みできないだけで閲覧はできるんだ…

46 19/01/26(土)21:14:00 No.564892017

>小学校のころにお受験していい中学行こうとしたけれどメンタル病んで引きこもって高卒で組込み系エンジニアしてます! やっぱりそういう子は一定数いるんだな きっと大変だったろうなぁ

47 19/01/26(土)21:14:14 No.564892085

流石に大学のネットワークで匿名掲示板閲覧したり書き込む度胸はなかったな ゲームはやったけれど

48 19/01/26(土)21:14:31 No.564892180

学生じゃなくなってからは学内のwifiからふたばにアクセスしたりソシャゲしたりするのは怖くてやらなくなったな

49 19/01/26(土)21:14:42 No.564892234

>カリキュラム見てみた >確かに並の高卒だと総合教育科目で脱落する人多そうだな 特に英語がしんどいんだそうな そりゃそうだろうなー

50 19/01/26(土)21:14:44 No.564892245

一橋大学という知名度の低い大学の出です 地元じゃどこの私立?とか言われました

51 19/01/26(土)21:14:50 No.564892281

>通信なら早稲田の方がいいらしいよ スクーリングが充実してていいなと思った

52 19/01/26(土)21:15:08 No.564892368

>小学校のころにお受験していい中学行こうとしたけれどメンタル病んで引きこもって高卒で組込み系エンジニアしてます! >大学教育に憧れることもあるけど時間ないからこうして新書とかでごまかす 大学行ったけど組み込み系はやっていける気がしなかったから尊敬する…

53 19/01/26(土)21:15:19 No.564892420

>一橋大学という知名度の低い大学の出です >地元じゃどこの私立?とか言われました 東工大コピペって本当にあるんだ…

54 19/01/26(土)21:15:38 No.564892525

>大学教育に憧れることもあるけど時間ないからこうして新書とかでごまかす 電通のフレックス行けば?

55 19/01/26(土)21:16:03 No.564892667

高校中退だったけど通信制通って卒業できたけど 今仕事つらすぎてしんどみ

56 19/01/26(土)21:16:09 No.564892697

書き込み規制とかあるんだ 神戸は閲覧書き込み両方できた

57 19/01/26(土)21:16:25 No.564892789

あったよeduroam!

58 19/01/26(土)21:16:29 No.564892819

>学生じゃなくなってからは学内のwifiからふたばにアクセスしたりソシャゲしたりするのは怖くてやらなくなったな ラボの学生がファイル共有ソフト使って始末書書かされるのいいよねめっちゃ良くない

59 19/01/26(土)21:16:52 No.564892967

>東工大コピペって本当にあるんだ… コピペじゃなくてマジで言われたんだよ 大学受かったっつってどこって聞かれて東京の一橋ですっつったら へえ、ふうん、どこの私立やの? って言われたんだよ

60 19/01/26(土)21:16:54 No.564892974

兄が留学中にバークレー校に来ない?って引き抜きかかったことはあったらしい 結局今やってる分野そのまま続けたくて無しになったみたいだけど

61 19/01/26(土)21:17:13 No.564893086

関関同立だけど非正規です! はよくあるかな

62 19/01/26(土)21:17:51 No.564893271

一橋は日本のワンブリッジ大学っていわれてるからな

63 19/01/26(土)21:17:52 No.564893275

UCバークレーへの勧誘なんて随分なチャンスなのに…もったいない

64 19/01/26(土)21:17:55 No.564893293

哲学科卒です 今なんとか生きているのは哲学を学んだおかげだけど人の役には立ってないよ

65 19/01/26(土)21:18:02 No.564893332

理系っ子だと文系のえらいところ知らなかったりする まったく大学のダの字も知らない人もそうでもある

66 19/01/26(土)21:18:23 No.564893448

>哲学科卒です >今なんとか生きているのは哲学を学んだおかげだけど人の役には立ってないよ やあご同輩

67 19/01/26(土)21:18:30 No.564893483

書き込みをした人によって削除されました

68 19/01/26(土)21:18:50 No.564893603

学歴いいくせに使えねえながっかりだわって逆にマウント取り返されるのが俺だ 実力に見合わない学歴は足枷なんだね……

69 19/01/26(土)21:19:41 No.564893877

大学ごとというより.ac.jpが一律で弾かれてるとかじゃないかね

70 19/01/26(土)21:20:22 No.564894099

当時書き込んでたけど大学からのアクセスってもろ分かりだからアホなことやってたなあ

71 19/01/26(土)21:20:54 No.564894250

>学歴いいくせに使えねえながっかりだわって逆にマウント取り返されるのが俺だ >実力に見合わない学歴は足枷なんだね…… 「院出たのにこの業界来たの?」 すいません潰しのきかない分野で…

72 19/01/26(土)21:20:56 No.564894259

>学歴いいくせに使えねえながっかりだわって逆にマウント取り返されるのが俺だ >実力に見合わない学歴は足枷なんだね…… どうせ下位大でもはーこれだから底辺大卒はとか言われるし気にしすぎるな

73 19/01/26(土)21:21:29 No.564894439

>>大学教育に憧れることもあるけど時間ないからこうして新書とかでごまかす >電通のフレックス行けば? え?理系で通信教育やってるところもあるのか

74 19/01/26(土)21:22:42 No.564894791

「」だとそもそも留学した人が少ない感じする

75 19/01/26(土)21:23:29 No.564895007

私学で一浪二留したぜー!根本的にアホなんだぜー!

76 19/01/26(土)21:24:12 No.564895233

社会人になっても学歴マウントなんてあるのか

77 19/01/26(土)21:24:21 No.564895266

医者一家で今度弟がコーネルの医学部に行く おれは医者じゃない つらい

78 19/01/26(土)21:24:31 No.564895321

>>学歴いいくせに使えねえながっかりだわって逆にマウント取り返されるのが俺だ >>実力に見合わない学歴は足枷なんだね…… >どうせ下位大でもはーこれだから底辺大卒はとか言われるし気にしすぎるな あと地元の国立を出て地元に就職すると あそこ出てるのになんでそんななのとか言われるし気にするな

79 19/01/26(土)21:24:32 No.564895330

世界大学ランクのために留学生をたくさん受け入れる方針になって 今後の新入生は英語必須で大変だなと他人事のように卒業した

80 19/01/26(土)21:24:46 No.564895399

お世話になった教官が哲学の学部から電機メーカーの研究所入った化け物だった なんなのそのルート…

81 19/01/26(土)21:25:03 No.564895480

将来のことなんか何も考えず有名私立の史学系学科進んだけど民間就職で詰んで地元の役所に勤めてるぜ

82 19/01/26(土)21:25:09 No.564895506

なんだいやけに重苦しい話が多いが

83 19/01/26(土)21:26:02 No.564895737

地元就職だと学歴の話で大学より出身高校を聞かれまくるぞ!

84 19/01/26(土)21:26:15 No.564895811

理科大や電通大はふつうにimg書き込めそうな気がする

85 19/01/26(土)21:26:30 No.564895893

>医者一家で今度弟がコーネルの医学部に行く >おれは医者じゃない >つらい 親に期待されてない系ならともかくちゃんと愛されてるならいいじゃないか

86 19/01/26(土)21:26:41 No.564895957

二浪して士官学校に入ったアホが首相になってノーベル文学賞を取る事があるんだから基本的に学歴で人を見ないようにしてるなぁ…

87 19/01/26(土)21:27:20 No.564896129

兄貴は博士号持ちだけど俺は高卒

88 19/01/26(土)21:28:27 No.564896466

僕は東京電機大学 !

89 19/01/26(土)21:28:32 No.564896499

>二浪して士官学校に入ったアホが首相になってノーベル文学賞を取る事があるんだから基本的に学歴で人を見ないようにしてるなぁ… 有名人の学歴だと田中角栄は小卒だっけ

90 19/01/26(土)21:28:58 No.564896628

東大の情報セキュリティ教育だかなんだかのテストWiFi使うために受けなきゃならんのだが やってはいけないことの中の荒らし行為の例で 「死ね!このアニメアイコン野郎!」(原文ママ)ってのがあってダメだった

91 19/01/26(土)21:28:59 No.564896631

>「」だとそもそも留学した人が少ない感じする オタク生活が不便になるのが耐えられない… メヒコに二年行きました

92 19/01/26(土)21:29:01 No.564896646

学歴ある「」は結構居そうだけど留学するようなバイタリティある人になると大分減りそう

93 19/01/26(土)21:29:49 No.564896923

とうだいはかしこいな…

94 19/01/26(土)21:29:52 No.564896941

>学歴ある「」は結構居そうだけど留学するようなバイタリティある人になると大分減りそう 台湾は楽だったよ トイレ事情以外は日本と大差なく過ごせた

95 19/01/26(土)21:29:53 No.564896943

兄貴が東大博士でJAXAと相模原で人工衛星の研究してる 昨日ウキウキで仮面ライダーの限定2000本のベルトをゲットしたとかラインしてきた うぜえ

96 19/01/26(土)21:30:34 No.564897153

職場のホームページには職員(俺含む)の顔写真、本名、出身校含む略歴が掲載されてるから 学歴はどうしても気になる 旧帝でも東工大でもないの俺だけなんだもん…

97 19/01/26(土)21:30:35 No.564897162

>東大の情報セキュリティ教育だかなんだかのテストWiFi使うために受けなきゃならんのだが >やってはいけないことの中の荒らし行為の例で >「死ね!このアニメアイコン野郎!」(原文ママ)ってのがあってダメだった 随分前から何度も受けろ受けろとメール来てるのにまだ受けてないの…

98 19/01/26(土)21:30:47 No.564897220

留年ならしたぞ 4年で教養が2単位足りないとかギャグみたいだった

99 19/01/26(土)21:30:59 No.564897291

>兄貴が東大博士でJAXAと相模原で人工衛星の研究してる 超エリートじゃねえか 「」も東工大のドクターだったりするんだろ

100 19/01/26(土)21:31:10 No.564897354

國學院なんだけど「」がすごい多いと聞いてイヤになってきたよ…

101 19/01/26(土)21:31:13 No.564897368

>やあご同輩 やあ同輩 あと上の方で哲学史学びたいと言ってる人いたけど あれはヘーゲルの創作物と割り切って考えた方が楽になれるよ 深く学ぼうとすると深い穴だよ

102 19/01/26(土)21:31:16 No.564897381

院まで行って就職して 試作の仕事と思ったら基礎研究に近いことばっかで辞めたい

103 19/01/26(土)21:31:24 No.564897411

母方の爺さん→叔母さん・叔父さん→俺となんか微妙に三代京大続いてる(おかんは違う) 爺さんは理学博士で教授叔母さんは大学で講師してたらしいけど俺は学問から離れた一般人

104 19/01/26(土)21:31:31 No.564897441

>職場のホームページには職員(俺含む)の顔写真、本名、出身校含む略歴が掲載されてるから >学歴はどうしても気になる >旧帝でも東工大でもないの俺だけなんだもん… 最近だとリクナビとかマイナビに先輩社員!って感じで載るよね

105 19/01/26(土)21:32:08 No.564897615

>随分前から何度も受けろ受けろとメール来てるのにまだ受けてないの… 受けたのは結構前だよ… 大方忘れてる自信あるけどこの一文は忘れられない

106 19/01/26(土)21:32:11 No.564897629

親戚がみんな高卒だから駅弁大学卒なのにエリート扱いされるよ

107 19/01/26(土)21:32:15 No.564897654

>職場のホームページには職員(俺含む)の顔写真、本名、出身校含む略歴が掲載されてるから >学歴はどうしても気になる >旧帝でも東工大でもないの俺だけなんだもん… そんなところに学歴チェックを通り抜けて入り込めるってことはめっちゃ優秀なのでは?

108 19/01/26(土)21:32:24 No.564897722

中学高校は東京の御三家だよ

109 19/01/26(土)21:32:26 No.564897729

>トイレ事情以外は日本と大差なく過ごせた 俺も台湾留学したけど大学近くの寮はタコ部屋だし深夜まで騒ぐし最初の1週間で体内時計6時間ぐらいズレたぞ ファミマとローソンが命綱だったわ

110 19/01/26(土)21:33:19 No.564898017

>超エリートじゃねえか >「」も東工大のドクターだったりするんだろ はー?一向に駅弁工学部で1浪1留しておりますがー!? 学部卒ですがー!?

111 19/01/26(土)21:33:33 No.564898089

主席とかだと結構いいとこ引き抜かれるよね

112 19/01/26(土)21:33:34 No.564898095

>院まで行って就職して >試作の仕事と思ったら基礎研究に近いことばっかで辞めたい え?そこだけ切り取って聞くと喜ぶ人も多い仕事なんじゃないの? 基礎研究やれるんでしょ? まぁやりたいことと違うならつらいんだろうけど

113 19/01/26(土)21:34:16 No.564898319

>院まで行って就職して >試作の仕事と思ったら基礎研究に近いことばっかで辞めたい 順当なコースなのでは?

114 19/01/26(土)21:34:24 No.564898374

修論逃げ出してここに入り浸ってるよ

115 19/01/26(土)21:34:26 No.564898381

三流私大中退

116 19/01/26(土)21:35:08 No.564898609

基礎研究は大事だから頑張ってほしいが合わないなら仕方ないかな…

117 19/01/26(土)21:35:08 No.564898610

フロンティア精神あふれる奴は虹裏で時間潰すなんてことしないからな…

118 19/01/26(土)21:35:23 No.564898698

親は東大出て還暦迎えても毎日忙しそうに研究して成果出してる有能だけど 学歴だけ真似しようとして旧帝には来れたものの留年しそうなおれはゴミだよ

119 19/01/26(土)21:35:24 No.564898705

世界レベルの大企業はそういう大学の中でも上澄み持っていくからな 属してるだけじゃ門前払いよ

120 19/01/26(土)21:36:02 No.564898890

>フロンティア精神あふれる奴は虹裏で時間潰すなんてことしないからな… 試料を装置にかけるとあとやることない みたいな「」もいるだろう 多分

121 19/01/26(土)21:36:41 No.564899078

>>フロンティア精神あふれる奴は虹裏で時間潰すなんてことしないからな… >試料を装置にかけるとあとやることない >みたいな「」もいるだろう 多分 論文を 読め

122 19/01/26(土)21:36:49 No.564899118

南洋の工学部は見学した

123 19/01/26(土)21:36:51 No.564899127

>修論逃げ出してここに入り浸ってるよ 生活リズムだけは崩さんようにな…

124 19/01/26(土)21:37:13 No.564899248

とーちゃんと兄貴が東大卒! 俺?駅弁

125 19/01/26(土)21:37:15 No.564899259

予算取りのアレとかソレとかあるんだろう知らないけど

126 19/01/26(土)21:37:24 No.564899290

>まぁやりたいことと違うならつらいんだろうけど リーマンショックだからなりふり構ってられなかったよ 仕事量半端なくて去年ぶっ壊れたわ今は大分戻ったけど

127 19/01/26(土)21:37:31 No.564899318

機械セットしたら数時間待ちとかザラだし… 実働時間が少ない分深夜に作業とかもよくあるけど隙間時間を有効活用できる人は尊敬する

128 19/01/26(土)21:37:37 No.564899352

秋田大学 山形大学 福島大学 岩手大学 宇都宮大学 群馬大学 埼玉大学 東北出身の工学部「」の母校貼る

129 19/01/26(土)21:37:47 No.564899395

前居た会社は面接の募集要項の時点で有名理系院卒からな!って書いてたけど 実際は知人の紹介とか引き抜きとかで高卒や大学中退や院で教授と喧嘩して博士号とる前に逃げ出してきたとか いい大学いったけど数学を大学で学ぶ意味が分からなくなったので辞めて外国行って遊んでましたとか わけのわからない経歴の持ち主が多かった

130 19/01/26(土)21:38:03 No.564899486

USAのお偉いさんにMBA卒多いけどMBAって経営者なら行っとけなの?

131 19/01/26(土)21:38:22 No.564899577

日本工業大学です あの木製ジャングルジムにおがくずを詰めて子供を焼き殺した日本工業大学です あれを作ったのは建築学部で、建築学部は学部のなかで一番女子が多かったので 他の学部からは恨まれていました、私も恨んでいました

132 19/01/26(土)21:39:01 No.564899751

>USAのお偉いさんにMBA卒多いけどMBAって経営者なら行っとけなの? ビジネスとか経営やりたいなら必須だと思うよ 教科書勉強というよりケーススタディが多いらしい

133 19/01/26(土)21:39:07 No.564899779

>USAのお偉いさんにMBA卒多いけどMBAって経営者なら行っとけなの? 経営の勉強してますよってだけじゃなかったかな

134 19/01/26(土)21:39:50 No.564899975

>USAのお偉いさんにMBA卒多いけどMBAって経営者なら行っとけなの? 行っといて損はないというか 学歴主義のメリケンが一発逆転で狙うことはごく普通のことらしい

135 19/01/26(土)21:39:55 No.564899997

学歴なんかより研究成果で爪痕残したかった 同期の業績が凄くて劣等感しかない

136 19/01/26(土)21:39:59 No.564900023

書かなきゃいけない投稿論文から目をそらしつつ虹裏に入り浸る俺はゴミだよ

137 19/01/26(土)21:40:14 No.564900085

>東北出身の工学部「」の母校貼る あと茨城大学っていうのもあるんですけどー! 世界に名だたる日立市に工学部があるんですけどー!! まぁメリットは…院まで行くとHITACHIに入れるかもしれないってことぐらいかな

138 19/01/26(土)21:40:19 No.564900112

ケーススタディの資料見ると楽しそうだなってなるよね

139 19/01/26(土)21:40:31 No.564900160

>USAのお偉いさんにMBA卒多いけどMBAって経営者なら行っとけなの? 大学の講義で一時期ハーヴァードの客員教授やってた教授が 「ビジネススクールってバカなんだぜ!アイツら簿記と『交渉にはどの色のネクタイ着ればいいか』みたいなことしかやってないもん!」 と小バカにしてた

140 19/01/26(土)21:40:44 No.564900214

>高専の専攻科卒とかレアポケモンみたいな存在いないの 俺レアポケモンだったのか 修了してから横浜国大行って研究続けてるよ 大学って楽しいな

141 19/01/26(土)21:40:52 No.564900256

(ネズミさん…ネズミさん…)

142 19/01/26(土)21:40:54 No.564900265

東大の外部研究生という形で通ったことある 出身大学は塵芥のような大学だけど…

143 19/01/26(土)21:41:32 No.564900466

>俺レアポケモンだったのか >修了してから横浜国大行って研究続けてるよ >大学って楽しいな ところで高専時代を含めて女子と触れ合った経験は

144 19/01/26(土)21:42:24 No.564900752

PhDってむずかしいの?

145 19/01/26(土)21:42:26 No.564900760

TEDで喋った「」もいるかもしれない

146 19/01/26(土)21:42:33 No.564900787

>ところで高専時代を含めて女子と触れ合った経験は やめないか無差別に殴り掛かるのは!

147 19/01/26(土)21:42:44 No.564900840

>PhDってむずかしいの? 大真面目に取ろうとするとむずい

↑Top