19/01/26(土)20:43:26 乗り換... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/26(土)20:43:26 No.564882950
乗り換えしないのいいよね…
1 19/01/26(土)20:45:52 No.564883665
放送当時にこういうファンの声聞けてたら…
2 19/01/26(土)20:46:07 No.564883738
せめて仲間ロボ増やすとかで商品増やした方が良いのでは…
3 19/01/26(土)20:47:27 No.564884092
商品増やしてもその増えた連中が欲しくなるようにしなきゃ
4 19/01/26(土)20:47:48 No.564884201
商品は増やしてるんだ… だが1号が活躍し続けるから
5 19/01/26(土)20:48:02 P7gmYamA [なー] No.564884279
なー
6 19/01/26(土)20:48:07 No.564884302
乗り換えしないガンダム本当少なくなり申した
7 19/01/26(土)20:49:09 No.564884593
逆境に立ち向かう奴は普通にカッコイイからな…
8 19/01/26(土)20:49:09 No.564884594
スタッフも初代に愛着ついちゃったんだろうな…
9 19/01/26(土)20:51:54 No.564885361
頻繁に主人公機用の新しい装備出してそれ買わせよう オモチャサイズだけだと単価安いから子供が振り回して遊べるサイズのも出して
10 19/01/26(土)20:52:07 No.564885433
スーパーロボットってあんま乗り換えないな
11 19/01/26(土)20:53:10 No.564885711
>スーパーロボットってあんま乗り換えないな 看板ロボ変えたらタイトルがなんのことやら分からなくなるからな 聞いてるのかダンバイン
12 19/01/26(土)20:53:23 No.564885778
マジンガーZみたいなもんか
13 19/01/26(土)20:53:32 No.564885814
>スーパーロボットってあんま乗り換えないな 乗り変えちゃうと番組名変わっちゃうからな ダンバインは変わらなかったけど…
14 19/01/26(土)20:53:53 No.564885898
ガオガイガー以降乗り換えないのあったっけ?
15 19/01/26(土)20:54:36 No.564886097
>>スーパーロボットってあんま乗り換えないな >看板ロボ変えたらタイトルがなんのことやら分からなくなるからな >聞いてるのかザブングル
16 19/01/26(土)20:54:55 No.564886201
右みたいなの見たことない…
17 19/01/26(土)20:54:59 No.564886235
こういうファンもいるけど後継機いいよね…ってファンもいるから面倒くさい
18 19/01/26(土)20:55:18 No.564886321
まあパワーアップはさせたまえよ ほら追加パーツ
19 19/01/26(土)20:55:32 No.564886400
ゲッターロボは1機で3機だからいいな 1号以外売れるかは知らんけど
20 19/01/26(土)20:56:01 No.564886563
影の薄くなった初期機体が最終回で活躍するとかそういうのがいいです
21 19/01/26(土)20:56:02 No.564886569
>右みたいなの見たことない… ボロボロにはなってないけど初代ガンダムとか?
22 19/01/26(土)20:56:49 No.564886795
新しいのを活躍させるときは旧型を壊さないとね 落着した後で復活させりゃいいスタイル
23 19/01/26(土)20:56:50 No.564886803
>ゲッターロボは1機で3機だからいいな >1号以外売れるかは知らんけど 一時期差し替え無しの完全変形が流行ってたよね プロポーションに無理がありすぎたのか今はもう出ないけど
24 19/01/26(土)20:56:55 No.564886832
新ロボが変形して1号機に装着できればどうだ 最終決戦で武装が次々破壊され剥がれ落ち爆煙の中から裸の一号機登場で一期OP曲
25 19/01/26(土)20:57:13 No.564886922
なるほどつまり1号の超パワーアップ改造型をどんどん作れば新たにシリーズが売れた訳だな!ヨシ!!
26 19/01/26(土)20:57:17 No.564886940
ダメージ仕様の1号作るために追加で1号ほしいし…
27 19/01/26(土)20:57:32 No.564887025
初代ガンダムは途中でマグネットコーティング付けたしね
28 19/01/26(土)20:58:13 No.564887240
主役機が改造でアップグレードされて仲間ロボが増えるのがいいと思う
29 19/01/26(土)20:58:46 No.564887408
グレートマジンガーでマジンガーZが再登場したのはマジンガーZの方が人気が高かったからなの?
30 19/01/26(土)20:59:18 No.564887553
Gアーマーとか結構いい感じだったのでは
31 19/01/26(土)20:59:45 No.564887670
敵側を魅力的にして敵機を買わせようぜ
32 19/01/26(土)20:59:52 No.564887705
ゴーバスターズは色々追加メカや合体形態も出たけど得意分野が分かれてて単純に戦闘だけならバスターエースだよねってなるのが好きだった
33 19/01/26(土)21:00:07 No.564887796
>看板ロボ変えたらタイトルがなんのことやら分からなくなるからな せんせーガオファイガー君はセーフですかー?
34 19/01/26(土)21:00:13 No.564887834
なぜ一号ロボをパワーアップさせたり乗換しなかったんだ
35 19/01/26(土)21:00:41 No.564887975
今思うとタイトルのガンダムが最初に出てこないZとZZは尖りすぎてはないだろうか
36 19/01/26(土)21:01:14 No.564888114
>せんせーガオファイガー君はセーフですかー? ジェネシックに乗り換えるからセーフ!
37 19/01/26(土)21:01:59 P7gmYamA [なー] No.564888352
なー
38 19/01/26(土)21:02:02 No.564888357
クロムクロは一応敵がちょっとずつ強くなってきてるぜ
39 19/01/26(土)21:02:20 No.564888441
売るの目的でキャラポンポン増やしたら子供でも感付く
40 19/01/26(土)21:02:55 No.564888631
>No.564884279 >No.564888352 必死なんやろなあ
41 19/01/26(土)21:03:33 No.564888841
話の完成度上げて1号ロボを大量に売りきるってのはやっぱり冒険すぎるんだろうか
42 19/01/26(土)21:03:38 No.564888878
そう確かガンダムSEED DESTINYの主人公機といえば…
43 19/01/26(土)21:04:15 No.564889058
>話の完成度上げて1号ロボを大量に売りきるってのはやっぱり冒険すぎるんだろうか マジンガーZとかでやってることではあるじゃん
44 19/01/26(土)21:04:29 No.564889132
話進むごとに改修して一号機の見た目が変わるようにしよう
45 19/01/26(土)21:04:30 No.564889142
>ゴーバスターズは色々追加メカや合体形態も出たけど得意分野が分かれてて単純に戦闘だけならバスターエースだよねってなるのが好きだった 最終回に見せる今までにない動きいいよね…
46 19/01/26(土)21:04:37 No.564889174
>今思うとタイトルのガンダムが最初に出てこない00は尖りすぎてはないだろうか
47 19/01/26(土)21:04:42 No.564889215
主役ロボ以外が売れなくなるから主役ロボの登場を遅らせる
48 19/01/26(土)21:04:49 No.564889252
ブレイクブレイド…
49 19/01/26(土)21:05:22 No.564889405
一期のバルバトスは細かいところが色々変わってたな
50 19/01/26(土)21:05:24 No.564889414
Zガンダムは出るの遅いよね
51 19/01/26(土)21:06:00 No.564889608
結局SEEDってなんだったんだよオラァッ!
52 19/01/26(土)21:06:01 No.564889612
このマクロスっていうのください
53 19/01/26(土)21:06:37 No.564889799
後継機乗り換えイベントはGガンダムのが最高だと思う
54 19/01/26(土)21:07:15 No.564889984
だからこうしてたくさん付け足しパーツと合体要員を増やし続ける必要があったのですね
55 19/01/26(土)21:08:13 No.564890259
>後継機乗り換えイベントはGガンダムのが最高だと思う ドモンとシャイニングとゴッドのサイドの絵面は最高なんだけど レインサイドはお前そのガンダムアンテナ型遠隔操作装置どうにかならんかったのか!!
56 19/01/26(土)21:08:41 No.564890397
>Zガンダムは出るの遅いよね ZZの登場が早いのはその反省なのかな
57 19/01/26(土)21:08:46 No.564890430
>せんせーガオファイガー君はセーフですかー? アレもファイティングガオガイガーを略してるだけだし…
58 19/01/26(土)21:08:47 No.564890434
>マジンガーZとかでやってることではあるじゃん そのレベルの物にしろって言うと難易度の高さよくわかるな
59 19/01/26(土)21:11:43 No.564891326
T-800ってタフだよね
60 19/01/26(土)21:12:42 No.564891609
乗り換えするだけはちょっと寂しい OS引き継ぎとか一部パーツ続投とか欲しい
61 19/01/26(土)21:13:23 No.564891823
主人公機爆散!新機体登場!をあんまりやるのもこう… まあ売れたらええねんけどな…
62 19/01/26(土)21:13:59 No.564892008
デルフィングはまさにスレ画では?
63 19/01/26(土)21:13:59 No.564892011
Gガンからゴッドへ乗り換えは萌えた
64 19/01/26(土)21:14:09 No.564892059
仮面ライダーで一番最後に初期フォームになるのは売り上げ関係ないから好きにしていい結果なんだろな
65 19/01/26(土)21:14:15 No.564892086
乗り換えじゃなくて修復改修強化でやってほしいなという思いはある
66 19/01/26(土)21:14:38 No.564892209
一号ロボを沢山売って売り上げが落ちてきた頃にまた次のロボを出してまた売り上げを伸ばすのは一度経験したらもうやめられないからな…
67 19/01/26(土)21:14:59 No.564892329
>乗り換えじゃなくて修復改修強化でやってほしいなという思いはある 初代ガンダム……
68 19/01/26(土)21:15:06 No.564892364
主人公が新型に乗り換えたあと型落ちした主役機を別の仲間が乗るのが良いんだ…
69 19/01/26(土)21:15:23 No.564892443
Zからダイザーまで皆勤賞だったボロットは売れたんだろうか
70 19/01/26(土)21:15:24 No.564892452
一号ロボの造形が良すぎると後継機は辛い時がある
71 19/01/26(土)21:15:28 No.564892473
>乗り換えじゃなくて修復改修強化でやってほしいなという思いはある それじゃ玩具は売れねえんだ 前のと一緒でしょ!って親に言われてしまう
72 19/01/26(土)21:16:00 No.564892645
おもちゃを売らないといけないからな…
73 19/01/26(土)21:16:23 No.564892780
>仮面ライダーで一番最後に初期フォームになるのは売り上げ関係ないから好きにしていい結果なんだろな 子供用玩具は売り切った後だけど 大人用の玩具はこれから届くので全くの趣味というわけでもないんや
74 19/01/26(土)21:16:38 No.564892870
グランドライナー マックスビクトリーロボ ビクトリーマーズで必要になる事態が違うから使い分けるの好きだったよ
75 19/01/26(土)21:17:00 No.564893008
作ってる側も商売だからね でも毎回のようにやってると最早テンプレになってきて新鮮味は全然感じられない…
76 19/01/26(土)21:18:00 No.564893319
>主役ロボ以外が売れなくなるから主役ロボの登場を遅らせる 紅白だけ出したナイツマは本当になんだったんすかね…
77 19/01/26(土)21:18:35 No.564893515
ザブングルが高級とはいえ量産機で もっと性能のいい緑のがでるのは攻めてるし好き
78 19/01/26(土)21:18:35 No.564893517
V2ガンダムに乗り換えた後自分の手で今まで乗ってたV1コアファイターを始末するウッソ
79 19/01/26(土)21:18:48 No.564893594
フォームチェンジ無しの主役ライダーとかこれから先出てくるとは思えない 子供向けじゃないやつは別として
80 19/01/26(土)21:19:40 No.564893869
ザブングルは乗り換える前のほうが好きだったんだけど売上的にはウォーカーキャリアーのほうが良かったんだろうか
81 19/01/26(土)21:19:54 No.564893939
>一期のバルバトスは細かいところが色々変わってたな 細かく変わるせいでどの形態にも俺は別に思い入れが湧かないけど ルプスもルプスレクスも含めてバルバトスそのものには思い入れ感じるっていう 今思うと結構不思議なパターンかもしれん
82 19/01/26(土)21:20:04 No.564894006
融合して新機体化はセーフかな…? ブレンパワードとかファフナーとか
83 19/01/26(土)21:20:56 No.564894256
セイMarkⅡとか言っとけばセーフだよ
84 19/01/26(土)21:21:21 No.564894384
>でも毎回のようにやってると最早テンプレになってきて新鮮味は全然感じられない… ライダーとか戦隊はあらかじめ新フォーム出す日程が決まってるみたいね
85 19/01/26(土)21:22:09 No.564894645
完全になんも変わらないの∀くらい?
86 19/01/26(土)21:23:13 No.564894926
バルバトスは久しぶりに4クール乗り換え無しだったけど 新商品売るためのモデルチェンジはトップクラスという変則
87 19/01/26(土)21:23:33 No.564895024
なんだかんだで最後までバルバトスで通した鉄血って珍しいパターンだな
88 19/01/26(土)21:23:50 No.564895121
>セイMarkⅡとか言っとけばセーフだよ マーク2に語り掛ける体の歌詞いいよね…
89 19/01/26(土)21:23:59 No.564895166
本体そのままって意味では独裁者も
90 19/01/26(土)21:24:26 No.564895298
でも乗り換えしてたけど最終回で初期機体に戻るってのも興奮するよね
91 19/01/26(土)21:25:09 No.564895510
全部ザブングルってやつが悪いんだ
92 19/01/26(土)21:25:15 No.564895537
∀は新型もしくは羽根つけろって要求を バンデットとターンXをOPで出して活躍させることで勘弁してもらったって∀の癒しに書いてあった
93 19/01/26(土)21:25:26 No.564895579
>でも乗り換えしてたけど最終回で初期機体に戻るってのも興奮するよね エルガイムとか00とかいいよね…
94 19/01/26(土)21:25:33 No.564895613
ゴーディアンはアニメ糞つまらんらしいがロボット玩具が画期的すぎてメッチャ売れたから バンダイはそのままそれ引き継いだアニメと玩具作ってたそうだな
95 19/01/26(土)21:25:43 No.564895659
ファフナーはもうザインなってからの方がだいぶ長いからあんま乗り換えたイメージ無いな… HAE二期あと今見えてる限りBeyondもそのまんま強化なしのザイン続投っぽいし
96 19/01/26(土)21:26:11 No.564895786
戦隊ロボの着込んだり組み合わせ合体していくのはこういうものの経験が積まれて出来上がったのものなのかな…
97 19/01/26(土)21:26:21 No.564895843
>∀は新型もしくは羽根つけろって要求を 平成ガンダムはもれなく背負い物好きだよねえ…
98 19/01/26(土)21:26:43 No.564895963
パトレイバーとか…
99 19/01/26(土)21:27:31 No.564896180
強化前機体に女子が乗るのはどういう意図があったんだろう 販促の都合で退場させられないから?
100 19/01/26(土)21:28:01 No.564896323
>デルフィングはまさにスレ画では? 乗り換えとかは無いけど他ゴゥレムにまだ性能は抜かれてないし! 片手もげてるけど速度やパワーは圧倒的だし・・
101 19/01/26(土)21:28:34 No.564896508
自分も強くなるけどヤマトは結局乗り換えとかなくインフレについてってたな…
102 19/01/26(土)21:30:02 No.564896989
旧機体も周りのに比べたら十分いい機体だからヒロインに乗せるのもおかしくないのでは
103 19/01/26(土)21:30:53 No.564897253
>バルバトスは久しぶりに4クール乗り換え無しだったけど >新商品売るためのモデルチェンジはトップクラスという変則 しょっちゅう変わりすぎて逆になんかどこ変わったのか今一印象に残らないんだよなあれ
104 19/01/26(土)21:31:33 No.564897448
デルフィング今どうなってんの 新刊の表紙見たらなんか黒かったけど
105 19/01/26(土)21:31:33 No.564897449
デルフィングは中の人がパワーアップしていくから…
106 19/01/26(土)21:31:37 No.564897469
>でも乗り換えしてたけど最終回で初期機体に戻るってのも興奮するよね OOはラスボスも初期機体に乗り換えてとかやってるから凄いよかった…
107 19/01/26(土)21:31:45 No.564897506
髭は月光蝶あるじゃない羽根
108 19/01/26(土)21:33:01 No.564897915
ウルトラマンもライダーも強化体が当たり前になったな…
109 19/01/26(土)21:33:13 No.564897976
背負いものは手軽にシルエットが変わるので 親御さんからまた同じの買って!と言われるのを多少軽減できるのだ
110 19/01/26(土)21:33:32 No.564898086
ロボットじゃないけどサイバーフォーミュラは旧新の主役機活躍させるいい最終戦だった
111 19/01/26(土)21:33:36 No.564898108
初期スペックのままだけど武装が壊れて同世代の旧式ロボの武器を使うとか 壊れて同世代のロボのパーツで修復とか そういう方向性で形状変えればなんとか
112 19/01/26(土)21:33:54 No.564898197
敵機に魅力を持たせよう 量産型なら数もそろえたくなるって!
113 19/01/26(土)21:35:34 No.564898759
>ウルトラマンもライダーも強化体が当たり前になったな… シンプルなマン兄さんいいよね 最近胸筋が凄いことになってきてるけど
114 19/01/26(土)21:35:51 No.564898831
AGEのフルグランサとかそういう方向の補強での再登場もいい
115 19/01/26(土)21:36:07 No.564898907
>ウルトラマンもライダーも強化体が当たり前になったな… 平成ライダーが強化フォームで大成功したから…
116 19/01/26(土)21:37:27 No.564899304
最近のライダーはフォーム覚えるのが大変すぎる…
117 19/01/26(土)21:39:13 No.564899810
フォームチェンジにさらに武器を沢山持たせることで玩具売り上げが倍々になったからな
118 19/01/26(土)21:40:05 No.564900047
強化フォームライダーなんてXからあるのに
119 19/01/26(土)21:40:51 No.564900251
ゴーバスターズのことを言ってるのかと
120 19/01/26(土)21:41:34 No.564900476
>デルフィング今どうなってんの ライガット気絶してる間に中の人が出てきてくそちゅよい 起きたら引っ込んだけど あれで修理施設とかに行って治ってくれたらなあ・・・
121 19/01/26(土)21:41:38 No.564900497
カードとかメダルとか小物が美味しいのかと
122 19/01/26(土)21:42:07 No.564900667
いろんな形態出してもいいけどちゃんと活躍しない形態は売れない
123 19/01/26(土)21:42:35 No.564900794
ビルドストライクは強化パーツでコスモスになる 芯のガンダムが変わらないのは最近珍しいかも