19/01/26(土)20:43:11 「」っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/26(土)20:43:11 No.564882880
「」って何専攻してたの?
1 19/01/26(土)20:43:33 No.564882990
画像工学
2 19/01/26(土)20:44:08 No.564883139
薬学
3 19/01/26(土)20:45:37 No.564883612
有機生物化学
4 19/01/26(土)20:46:46 No.564883896
生理学と生態学のごちゃ混ぜ
5 19/01/26(土)20:46:53 No.564883923
航空工学
6 19/01/26(土)20:51:20 No.564885220
外国法
7 19/01/26(土)20:51:46 No.564885333
有機金属化学
8 19/01/26(土)20:54:28 No.564886059
哲学
9 19/01/26(土)20:56:10 No.564886609
実験系は大変ね…
10 19/01/26(土)20:56:47 No.564886786
経営 経営者になることはありませんでした
11 19/01/26(土)20:57:02 No.564886874
熱力学・表面化学
12 19/01/26(土)20:59:41 No.564887656
生物工学
13 19/01/26(土)21:00:16 No.564887848
経営
14 19/01/26(土)21:00:43 No.564887981
指導教授が一番の敵っていうね
15 19/01/26(土)21:03:46 No.564888926
菌類学
16 19/01/26(土)21:10:02 No.564890802
アドバイスが持って行くたびに二転三転する指導教官いいよねよくない
17 19/01/26(土)21:11:44 No.564891336
ロボット工学
18 19/01/26(土)21:11:47 No.564891346
>哲学 ニート?
19 19/01/26(土)21:12:54 No.564891653
キミが専攻した学部は世の中にどのような役に立つのかな? キミはどうしてその学部を選んだの?
20 19/01/26(土)21:13:03 No.564891702
物理化学
21 19/01/26(土)21:14:38 JNsa8JXk No.564892213
>アドバイスが持って行くたびに二転三転する指導教官いいよねよくない どうしようも無いゴミを持っていくからだ 何とかしてやろうと二転三転するほど創意工夫してくれたことに感謝しろよ
22 19/01/26(土)21:19:10 No.564893702
コミュニケーションデザイン
23 19/01/26(土)21:19:21 No.564893768
心理学…!
24 19/01/26(土)21:19:57 No.564893963
機械システム工学
25 19/01/26(土)21:20:13 No.564894052
動物行動学
26 19/01/26(土)21:20:41 No.564894185
宇宙物理
27 19/01/26(土)21:21:20 No.564894380
ロボット工学から情報工学に移った
28 19/01/26(土)21:21:30 No.564894444
商法
29 19/01/26(土)21:22:08 No.564894637
防災工学
30 19/01/26(土)21:22:39 No.564894775
経営学
31 19/01/26(土)21:22:39 No.564894778
電気工学
32 19/01/26(土)21:23:20 No.564894967
今日研究室に差し入れついでに遊びに行ったら2人程ヤバイ状況だった しかもある程度まとまってる連中より全然危機感もってねえ
33 19/01/26(土)21:27:34 No.564896189
>今日研究室に差し入れついでに遊びに行ったら2人程ヤバイ状況だった >しかもある程度まとまってる連中より全然危機感もってねえ 2人分の台本作らなきゃいけない先生が大変だな…
34 19/01/26(土)21:30:27 No.564897111
分子集団遺伝学
35 19/01/26(土)21:32:07 No.564897607
電子工学 諦めた
36 19/01/26(土)21:32:44 No.564897827
高分子化学 今は全く違う仕事してる
37 19/01/26(土)21:35:49 No.564898821
>実験系は大変ね… でもね ちゃんとラボに来て実験してくれれば失敗しても学部生の発表に耐えうるデータは取れるんですよ
38 19/01/26(土)21:36:11 No.564898928
台本は初めから先生と二年係で作ってたんですよ 先輩が失踪してデータから出展から足りない状況になった 吐いた
39 19/01/26(土)21:36:53 No.564899146
>>実験系は大変ね… >でもね >ちゃんとラボに来て実験してくれれば失敗しても学部生の発表に耐えうるデータは取れるんですよ プレスの実験やってたけど目に見えるデータの発展とかそうそうないし新しい実験のアプローチとか全然思いつかなくて地獄だったよ…
40 19/01/26(土)21:39:57 No.564900007
実験系でも理学系はまだマシだけど 工学系だと新規性のところでガツガツ質問がくるっていうのを聞く