ギリギ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/26(土)20:22:12 No.564877191
ギリギリ間に合って観に行けたぜ めちゃ面白かったしアレ?って思う部分もあったりで 色々語りたいけど取り敢えず柴田理恵キャラ立ちすぎでダメだった
1 19/01/26(土)20:27:54 No.564878739
柴田理恵が妻夫木の除霊するとこ地味だけど好きだ
2 19/01/26(土)20:29:40 No.564879219
>柴田理恵が妻夫木の除霊するとこ地味だけど好きだ さらっとナイフをワープさせてる柴田理恵
3 19/01/26(土)20:30:21 No.564879400
柴田理恵既に死んでる説もあったけど実際の所どうなんだろうな まぁ最後に背中に斬撃受けたみたいになって倒れてたけどさ
4 19/01/26(土)20:31:27 No.564879700
ずうのめ映画化したらシレっと再登場してほしい…
5 19/01/26(土)20:31:40 No.564879760
原作だと柴田理恵に当たる役はすぐ死んだ 柴田理恵だから耐えられた
6 19/01/26(土)20:31:57 No.564879849
原作の除霊が出来る普通の主婦から盛られまくってて 外見が全て捨て去ったような見た目だったり背中全体に刺青彫ってあったりバックボーンが気になり過ぎる柴田理恵
7 19/01/26(土)20:34:11 No.564880466
ほわぎわんも原作よりはるかに強化されてるけど それに伴って人間側も霊媒師大集合で迎え撃つ
8 19/01/26(土)20:34:16 No.564880489
原作だとあの野崎がキャッキャする程度には有名人なのにあっさり…
9 19/01/26(土)20:35:34 No.564880853
>ほわぎわんも原作よりはるかに強化されてるけど >それに伴って人間側も霊媒師大集合で迎え撃つ 霊媒師の人たち覚悟完了しまくってましたね…
10 19/01/26(土)20:36:00 No.564880969
映画評論家の「俺は面白いと思ったけどまぁ売れねえよな」というニュアンスのコメント…
11 19/01/26(土)20:37:07 No.564881247
>映画評論家の「俺は面白いと思ったけどまぁ売れねえよな」というニュアンスのコメント… まあ言いたいことはわかるよ…
12 19/01/26(土)20:37:16 No.564881297
>霊媒師の人たち覚悟完了しまくってましたね… 新幹線のおっちゃんたちと自撮りJKめちゃくちゃカッコいい
13 19/01/26(土)20:37:18 No.564881300
いいですよね家族連れもカップルもむしろ来るなと言わんばかりのストーリー展開
14 19/01/26(土)20:38:38 No.564881645
割と原作と変えてる所多い中真琴が想像まんまの真琴で感動した
15 19/01/26(土)20:39:09 No.564881775
そもそも陰湿な邦画ホラーって時点で客を選ぶから…
16 19/01/26(土)20:39:12 No.564881791
>>映画評論家の「俺は面白いと思ったけどまぁ売れねえよな」というニュアンスのコメント… >まあ言いたいことはわかるよ… この映画とニセコイの実写版で冬映画は貰った! とやってた映画会社はハーブでもきめてるのかなとなったよ…
17 19/01/26(土)20:39:13 No.564881794
真琴ちゃん終始いい子だし要所要所でエロくて最高
18 19/01/26(土)20:39:42 No.564881923
「」がコクソンも似た感じで面白いって言ってたから見たよ! ぜんぜん似てねーよバーカ!! しかもつ
19 19/01/26(土)20:40:31 No.564882162
>この映画とニセコイの実写版で冬映画は貰った! >とやってた映画会社はハーブでもきめてるのかなとなったよ… どっちも実際に観た層からは好評だったり好反応貰えてるんだけど どっちもまず観に行こうって段階の人を篩に掛けるぐらい見た目やジャンルにアクが強過ぎる…
20 19/01/26(土)20:41:15 No.564882370
ラストのオムライスの国は直前のシーンまでとの 温度差酷すぎてちょっと吐きそうになった
21 19/01/26(土)20:42:29 No.564882685
>ラストのオムライスの国は直前のシーンまでとの >温度差酷すぎてちょっと吐きそうになった 完全に監督の思うツボだよ…
22 19/01/26(土)20:42:33 No.564882703
後半になればなるほどちさちゃんが不気味っていうかコイツ無邪気故の邪悪だわ…って思えてきちゃって これはぼぎーけし掛けられて死ぬわ俺…
23 19/01/26(土)20:42:56 No.564882816
>どっちも実際に観た層からは好評だったり好反応貰えてるんだけど まじかよ!村上和成出てるところ以外誉めるとこなかったのに!
24 19/01/26(土)20:43:33 No.564882986
年末に一度みたんだけど先週ある映画をみたらまたまろ子が出てきて吹いた
25 19/01/26(土)20:43:50 No.564883064
>>ラストのオムライスの国は直前のシーンまでとの >>温度差酷すぎてちょっと吐きそうになった >完全に監督の思うツボだよ… この監督の映画ってそんなんばっかだよね…
26 19/01/26(土)20:44:16 No.564883185
全部あの完全に滑ってるCMが悪いんだ 松たか子・柴田理恵 VS ガチでやばい怨霊 霊能者アベンジャーズとかやってれば今でもロングラン上映なんだ
27 19/01/26(土)20:44:29 No.564883247
>完全に監督の思うツボだよ… そういやそういう監督だったよチクショウ
28 19/01/26(土)20:44:34 No.564883284
途中から柴田の腕戻ってて既に霊体になってる演出だと後から聞いたけど全然気がつかなかった
29 19/01/26(土)20:44:45 No.564883347
今までも言われてたけど小松菜奈普段の役よりこういう役の方が似合ってるよね 来るだと爬虫類顔も気にならなかった
30 19/01/26(土)20:44:58 No.564883395
一見ハッピーエンドに見えてバッドが待ち構えてる感あってこわいんですけど!
31 19/01/26(土)20:45:05 No.564883436
>この監督の映画ってそんなんばっかだよね… 面白い作品作るけど どう考えてもコメントや舞台裏話見ると監督の性格は悪そうだし…
32 19/01/26(土)20:45:44 No.564883632
>途中から柴田の腕戻ってて既に霊体になってる演出だと後から聞いたけど全然気がつかなかった ラーメンマン的な話かと思ったのに…
33 19/01/26(土)20:45:56 No.564883685
普段ホラーなんて見ない層が役者のネームバリューの高さで見てなんだこれってなってるのが評価の平均下げてると思う 評価別れまくると思う
34 19/01/26(土)20:46:27 No.564883818
どんなにバズってもタイトルが検索ワードにならないという盲点
35 19/01/26(土)20:46:30 No.564883832
まろ子パンチ!ひらパー兄さんはしぬのシーンで映画館で吹いてしまったよ…
36 19/01/26(土)20:46:37 No.564883867
もう一回見たいけど序盤がきついなぁって思って二の足を踏む
37 19/01/26(土)20:46:51 No.564883913
>これはぼぎーけし掛けられて死ぬわ俺… そうなんだよな 「そんな危ない子ども捨てちまえ」と思ってしまう視聴者ほどアレの呪いを受ける対象だよね
38 19/01/26(土)20:47:06 No.564883990
原作シリーズ→ししりば→どこの家にも怖いものはいる というルートで今は三津田信三片っ端から読んでる
39 19/01/26(土)20:47:13 No.564884031
お母さん原作の数倍不幸で数倍おバカになってる…
40 19/01/26(土)20:47:17 No.564884048
ホラー慣れしてる人からはあんまり怖くないよって言われるけど ホラー慣れしてない層が観に行くと普通にグロいし怖いからな…
41 19/01/26(土)20:47:28 No.564884095
>どんなにバズってもタイトルが検索ワードにならないという盲点 ぼぎわん抜いちゃったからなあ
42 19/01/26(土)20:47:35 No.564884141
原作者の憎悪に監督の悪意が上乗せされた家庭描写
43 19/01/26(土)20:47:49 No.564884217
さんざん言われてるけどやっぱりタイトルが悪いよ…
44 19/01/26(土)20:47:52 No.564884228
当時ニュースでやってた舞台裏の映像見てると楽しそうな監督だった 小松菜奈に青春映画ばっか出てるとそんな演技になんのか?とか キャッキャウフフしてた
45 19/01/26(土)20:48:26 No.564884397
おーむらいすのくっにっにー 行ってみたーいな♪
46 19/01/26(土)20:48:27 No.564884402
>そうなんだよな >「そんな危ない子ども捨てちまえ」と思ってしまう視聴者ほどアレの呪いを受ける対象だよね そういう意味でも悪趣味な仕組みではあるんだよね
47 19/01/26(土)20:49:01 No.564884560
>原作者の憎悪に監督の悪意が上乗せされた家庭描写 最強タッグすぎる…
48 19/01/26(土)20:49:37 No.564884714
ホラー映画なんてキャビンくらいしか観たことなかったけどめっちゃ楽しかったよ いやキャビンもホラー映画って呼んでいいか怪しいけどさ
49 19/01/26(土)20:49:50 No.564884772
結婚式と妻夫木実家の居心地の悪さの表現力高すぎる…
50 19/01/26(土)20:49:57 No.564884807
映画館で見たほうがいい映画?
51 19/01/26(土)20:50:17 No.564884922
ガキに嫌悪感を持った時点でオート攻撃が無条件発動するぼぎー
52 19/01/26(土)20:50:40 No.564885032
>映画館で見たほうがいい映画? 映像頑張ってるし観られるなら映画館の方がおすすめ
53 19/01/26(土)20:50:51 No.564885092
>映画館で見たほうがいい映画? 自宅でビール片手に煙草ふかしながらでもいい というか喫煙してるせいかやたらと煙草吸いたくなる映画
54 19/01/26(土)20:51:08 No.564885163
前半が体調悪くなるぐらいキツい… 三重県の田舎者としては親戚の集まりのシーンがマジでこう…キッツい…
55 19/01/26(土)20:51:15 No.564885196
序盤の陰湿な家族関係が一番のホラーだと思う
56 19/01/26(土)20:51:29 No.564885270
>ガキに嫌悪感を持った時点でオート攻撃が無条件発動するぼぎー 田原家とその周辺が力を蓄えるのに最高の環境すぎるよぉ
57 19/01/26(土)20:51:30 No.564885276
タバコ吸ってからファブれば部屋の除霊はバッチリだ
58 19/01/26(土)20:52:00 No.564885390
>映画館で見たほうがいい映画? ラストバトルと途中パートの締めは映画館で見て欲しい 普通に怖いからそこら辺苦手なら覚悟して行けよな!
59 19/01/26(土)20:52:15 No.564885463
やっぱり一番怖いのは人間だからなー!
60 19/01/26(土)20:52:38 No.564885572
ひらパー兄さんのせいでネット配信サービスに落ちてこないから ちゃんと映画館で見たほうがいいよ…
61 19/01/26(土)20:52:50 No.564885625
>映画館で見たほうがいい映画? 最後の霊媒師大集合祭りは劇場がおすすめ
62 19/01/26(土)20:53:11 No.564885720
DVD100円になってからレンタルでも楽しめるよ
63 19/01/26(土)20:53:18 No.564885756
>さんざん言われてるけどやっぱりタイトルが悪いよ… でもこの映画にはこのタイトルがふさわしいとも思うし…
64 19/01/26(土)20:53:22 No.564885771
来るが面白かったら告白とか渇き。もいいぞ!
65 19/01/26(土)20:53:29 No.564885799
ありがとう 明日ママー観たあとに行くね…
66 19/01/26(土)20:53:38 No.564885838
>序盤の陰湿な家族関係が一番のホラーだと思う 後半ぼぎわん先生が攻勢かけてきたあたり不覚にも安心したよ…
67 19/01/26(土)20:53:58 No.564885920
>やっぱり一番怖いのは人間だからなー! (キレる原作者)
68 19/01/26(土)20:54:29 No.564886066
沖縄からおばあちゃん軍団来たあたりから空気が変わりすぎる…
69 19/01/26(土)20:54:33 No.564886082
>タバコ吸ってからファブれば部屋の除霊はバッチリだ 最近はこう言うのも効くらしいです
70 19/01/26(土)20:54:36 No.564886096
>やっぱり一番怖いのは人間だからなー! 死んだわあいつ…
71 19/01/26(土)20:54:50 No.564886172
>前半が体調悪くなるぐらいキツい… >三重県の田舎者としては親戚の集まりのシーンがマジでこう…キッツい… 何であそこまで駄目な田舎を完璧に描写出来るんだろうね…
72 19/01/26(土)20:54:55 No.564886202
最初パパ関係がホラーに見えてその次に親友がホラーに見えてさらにママがホラーに見えるという完璧な図だ やはり人間こそホラー…
73 19/01/26(土)20:54:56 No.564886214
>ガキに嫌悪感を持った時点でオート攻撃が無条件発動するぼぎー 会社の後輩…
74 19/01/26(土)20:55:20 No.564886327
>沖縄からおばあちゃん軍団来たあたりから空気が変わりすぎる… キキーッ バァン グシャッ
75 19/01/26(土)20:55:32 No.564886393
ホラー映画苦手な人には勧めづらいけと面白いよ
76 19/01/26(土)20:55:40 No.564886440
>何であそこまで駄目な田舎を完璧に描写出来るんだろうね… 都会の描写も完璧だし
77 19/01/26(土)20:55:55 No.564886534
沖縄おばあちゃんが全滅したのを 「やられたな」って気づくおじいちゃんグループがおもしろすぎる
78 19/01/26(土)20:56:19 No.564886651
私知ってまーす!
79 19/01/26(土)20:56:28 No.564886692
品川で降ります
80 19/01/26(土)20:56:45 No.564886776
ようやく見にいったら田舎なせいか俺一人で開演しはじめた 迫力ありずきてこわい
81 19/01/26(土)20:56:51 No.564886807
新幹線乗ってたグループとカプセルホテルで着替えてたのって同じ人たち?
82 19/01/26(土)20:56:54 No.564886824
澄んだ青空の真昼間の通行人が沢山いる場所や 大勢の客でごった返す昼飯時の飯屋でも攻めて来るぼぎさんには参るね…
83 19/01/26(土)20:57:03 No.564886877
>沖縄おばあちゃんが全滅したのを >「やられたな」って気づくおじいちゃんグループがおもしろすぎる まあ1人くらい辿り着ければいいやろ…って一旦解散するのかっこいい…
84 19/01/26(土)20:57:25 No.564886982
すごい面白かったけどこれ悲しいぐらい興行成績悪かったらしいね タイトルが悪いって分析されてた 今だとヒのトレンドとかでバズって宣伝ってのが大事だからこういう一般的な言葉のタイトルだと宣伝力が低いんだとか
85 19/01/26(土)20:57:33 No.564887030
あれだけ霊媒オールスター集めたのにエクソシストとか来なかったのはやっぱり国の関係だろうか
86 19/01/26(土)20:57:47 No.564887098
>何であそこまで駄目な田舎を完璧に描写出来るんだろうね… 流石にあそこまで嫌な身内いないのにちょっとかけ違えたらなりそうな感じが凄い…
87 19/01/26(土)20:58:01 No.564887163
>新幹線乗ってたグループとカプセルホテルで着替えてたのって同じ人たち? 左様 そしてマンションの四方で祝詞唱えて結界張ってた
88 19/01/26(土)20:58:01 No.564887166
広報が悪いよ
89 19/01/26(土)20:58:05 No.564887198
巫女JKをもっと見たかったよ… みんなでキャッキャウフフ自撮りしてキャッキャウフフ でも本番になると「来るよ!!!!!」 みんなしんだ
90 19/01/26(土)20:58:34 No.564887339
うろたえた岡田くんぶん殴るまろ子で笑いそうになった
91 19/01/26(土)20:58:40 No.564887371
>今だとヒのトレンドとかでバズって宣伝ってのが大事だからこういう一般的な言葉のタイトルだと宣伝力が低いんだとか ぼぎわんが来る、だとぼぎわんって何だ!?ってなりやすいしな 惜しいことをした
92 19/01/26(土)20:59:02 No.564887484
ひらパー兄さんは嘘つきだから 盛る
93 19/01/26(土)20:59:08 No.564887509
面白いから何かきっかけがあれば流行りそうな気もするんだけどな
94 19/01/26(土)20:59:11 No.564887525
>会社の後輩… ・妻夫木と関わりがある ・チサちゃんを厄介者扱いする ・来るのになんか邪魔だった もれなくこの三つの内のどれかに当たると「来ます!」
95 19/01/26(土)20:59:50 No.564887696
>うろたえた岡田くんぶん殴るまろ子で笑いそうになった 沈めかたがキレイ過ぎる…
96 19/01/26(土)20:59:57 No.564887734
>すごい面白かったけどこれ悲しいぐらい興行成績悪かったらしいね マジかよ…普段ホラー見ない俺も観に行くぐらいここや周囲で盛り上がってたのに…
97 19/01/26(土)21:00:07 No.564887787
親戚のおじさんから悪口言われてけおり出す青羽や義母に邪魔!って言われる妻夫木の奥さんで胃がキリキリする
98 19/01/26(土)21:00:26 No.564887888
霊能力ヤバイ婆さん達は物理で殺す念のいれよう あそこの絶望感すごい
99 19/01/26(土)21:00:27 No.564887893
オムライスオムライスオムライス!! が子供の無邪気な追い込みで息が詰まりそうだった
100 19/01/26(土)21:00:30 No.564887913
まろ子一人で構えて「来なさい!」とか死ぬ気かと思ってたら 普通に勝ってる…
101 19/01/26(土)21:00:38 No.564887951
>うろたえた岡田くんぶん殴るまろ子で笑いそうになった あのシーンだけは笑わせにかかってると思う
102 19/01/26(土)21:00:45 No.564887994
>そしてマンションの四方で祝詞唱えて結界張ってた まず……鳥が鳴きます
103 19/01/26(土)21:00:50 No.564888017
そういやまろ子の明後日の用事はちゃんと解決できたのかね
104 19/01/26(土)21:00:54 No.564888037
>オムライスオムライスオムライス!! >が子供の無邪気な追い込みで息が詰まりそうだった というかあの子なんかちょっと怖い
105 19/01/26(土)21:01:03 No.564888070
>オムライスオムライスオムライス!! >が子供の無邪気な追い込みで息が詰まりそうだった うるさい!
106 19/01/26(土)21:01:08 No.564888088
>面白いから何かきっかけがあれば流行りそうな気もするんだけどな 見た人の評価はヒでも高かったからバーフバリやマッドマックスみたいに流行る可能性はあったんだ タイトルの都合でトレンドにならないのとホラー映画だからで拒否する人が一定数居るのが…
107 19/01/26(土)21:01:09 No.564888090
>面白いから何かきっかけがあれば流行りそうな気もするんだけどな CMでもうぼぎ泣きした?とかやれば流行ったかもしれない…
108 19/01/26(土)21:01:09 No.564888093
面白いけどPG12だし題名がただの動詞だし… 同人作家が名前を一般名詞にしてひっかからないみたいなもんだし…
109 19/01/26(土)21:01:13 No.564888113
>まず……鳥が鳴きます こぉぉぉぉぉぉぉぉけぇぇぇぇぇぇぇぇ
110 19/01/26(土)21:01:14 No.564888116
>オムライスオムライスオムライス!! >が子供の無邪気な追い込みで息が詰まりそうだった 最後の夢の世界でトマトがケチャップのシャワー浴びるの怖い…
111 19/01/26(土)21:01:55 No.564888326
>まろ子一人で構えて「来なさい!」とか死ぬ気かと思ってたら >普通に勝ってる… 何気にまろ子が歩いたところは普通のリビングになってぼぎわんから避けてる演出あったね
112 19/01/26(土)21:02:08 No.564888384
>普通に勝ってる… 原作知らないと負けたまろ子の血しぶきに見えるらしいな
113 19/01/26(土)21:02:10 No.564888387
>うるさい! 怒っちゃダメだよ~
114 19/01/26(土)21:02:14 No.564888403
>そういやまろ子の明後日の用事はちゃんと解決できたのかね ぼぎわんが優先順位低い世界て
115 19/01/26(土)21:02:26 No.564888471
壺のスレの4回見たバカによると 最後の缶ビールのシーンに入る前に ベンチで爆睡してるまろ子の姿が一瞬映るらしい
116 19/01/26(土)21:02:27 No.564888480
子ども一人産んだぐらいで偉そうにさあ…
117 19/01/26(土)21:02:49 No.564888595
>子ども一人産んだぐらいで偉そうにさあ… 言ってない! 言ってる…
118 19/01/26(土)21:03:04 No.564888676
>ホラー映画だからで拒否する人が一定数居るのが… まぁ実際ネックだよね まろ子や霊能者集結になるまで普通に人間の悪意マシマシなJホラーだし
119 19/01/26(土)21:03:07 No.564888692
KOFやってるまろ子で吹く
120 19/01/26(土)21:03:34 No.564888846
見た人の評価が一律に高いのでやっぱりアプローチ間違えたCM考えたバカが戦犯だと思う
121 19/01/26(土)21:03:36 No.564888854
日曜劇場とかで見たいね
122 19/01/26(土)21:03:36 No.564888855
妻夫木のナチュラルなクズ演技が上手すぎる
123 19/01/26(土)21:03:38 No.564888871
さだかやみたいな映画?
124 19/01/26(土)21:04:04 No.564889008
>序盤の陰湿な家族関係が一番のホラーだと思う だからこそ盛り塩踏み潰しが効いてくる 今まで見て来たホラーもので一番怖くて一番嫌なシーンだ
125 19/01/26(土)21:04:08 No.564889038
まろ子はまろ子じゃない原作でも面白最強キャラなのにまろ子が演じてるせいで倍プッシュの面白さ
126 19/01/26(土)21:04:20 No.564889083
>オムライスオムライスオムライス!! >が子供の無邪気な追い込みで息が詰まりそうだった ちさはさーお外でオムライス食べるのとー お家でママのご飯食べるのどっちがいいかなー?
127 19/01/26(土)21:04:24 No.564889103
>KOFやってるまろ子で吹く 協賛SNKでフフってなった
128 19/01/26(土)21:04:27 No.564889117
>さだかやみたいな映画? シンゴジラみたいな映画
129 19/01/26(土)21:04:27 No.564889118
ぼぎわんも怖いけど 盛り塩踏みつけた時の奥さんの顔が怖いよぉ…
130 19/01/26(土)21:04:46 No.564889244
>さだかやみたいな映画? 近いけど遠い 白石監督とは違うクズ描写
131 19/01/26(土)21:04:47 No.564889245
(ラーメンを豪快にすするまろ子)
132 19/01/26(土)21:04:52 No.564889264
まろ子歳とって凄い貫禄出たね
133 19/01/26(土)21:05:03 No.564889310
焼きそば!
134 19/01/26(土)21:05:25 No.564889417
>ちさはさーお外でオムライス食べるのとー >お家でママのご飯食べるのどっちがいいかなー? お前なー!母親の苦労をなー!!
135 19/01/26(土)21:05:27 No.564889424
もう予約しちゃってるんだよね
136 19/01/26(土)21:05:37 No.564889489
怖いところはしっかり怖いではある
137 19/01/26(土)21:05:55 No.564889578
クソ親に見えて命かけて救おうとしてたんですよ! そうかな…そうかも…
138 19/01/26(土)21:06:14 No.564889676
音楽の入れ方とか所々の映像のスタイリッシュな感じは好きなんだけどね 前半から中盤の悪趣味な人間像や息苦しさと怪異ホラーはホラー平気じゃないとキツいよね…
139 19/01/26(土)21:06:24 No.564889732
>そうかな…そうかも… (盛り塩パキパキ)
140 19/01/26(土)21:06:31 No.564889769
「姉です、このバカの」 いいよね…
141 19/01/26(土)21:06:33 No.564889774
ラーメン食うのも缶ビール開けるのもかっこいい
142 19/01/26(土)21:06:34 No.564889779
白石は直接的な暴力クズ 来るはどうしようもない陰湿クズ
143 19/01/26(土)21:06:36 No.564889792
こういう時だからこそ父親は冷静でいないといけない(カタカタ
144 19/01/26(土)21:06:43 No.564889828
KOFやってたり豪快にラーメン食ったりビール飲んでプハー!ってなるまろ子
145 19/01/26(土)21:06:45 No.564889836
後半のスーパー除霊パートは何回も繰り返し見たいんだけど いかんせん中盤までがゴリゴリに体力を持っていかれる
146 19/01/26(土)21:07:03 No.564889919
>さだかやみたいな映画? それを凄く上等に作ったものってのが個人的な素直な感想何だけど 別に白石くんをバカにしてるわけではないのよ
147 19/01/26(土)21:07:06 No.564889934
子供が怪我したときこそ冷静に!(ブログ更新)
148 19/01/26(土)21:07:08 No.564889947
本当に面倒くさい妹ですよね 別れませんか?
149 19/01/26(土)21:07:09 No.564889955
>クソ親に見えて命かけて救おうとしてたんですよ! >そうかな…そうかも… でもやっぱクズだよこいつ!ってなりつつ除霊シーンで若干胸に来たので良い塩梅だと思う… でもやっぱクズだよ!
150 19/01/26(土)21:07:21 No.564890011
俺は死んでない!やだー!ってなってる妻夫木はちょっと同情した
151 19/01/26(土)21:08:04 No.564890216
>前半から中盤の悪趣味な人間像や息苦しさと怪異ホラーはホラー平気じゃないとキツいよね… そうなんだけどそこが重いからこそのカタルシスが肝な所があるしな
152 19/01/26(土)21:08:13 No.564890263
白石監督自身はヒで「来る俺の映画っぽいって言われてるけど全然違うでしょ」って言ってるし 実際白石監督は地に足のついた良い意味での泥臭さが魅力のホラーだけど 来るは中島監督いつも通りのスタイリッシュさを出してる作品だから 白石映画を期待してみるもんではないと思う
153 19/01/26(土)21:08:19 No.564890291
>本当に面倒くさい妹ですよね >別れませんか? 結婚します
154 19/01/26(土)21:08:19 No.564890292
言い淀む姉いいよね
155 19/01/26(土)21:08:21 No.564890301
実家で耄碌したまま何か見えてて孫の名前を繰り返すババァが怖い 盛り塩踏むカナさんも怖い 色んな切欠っぽい関西弁のチサちゃんも怖い オムライスキチのチサちゃんも怖い
156 19/01/26(土)21:08:30 No.564890341
>でもやっぱクズだよこいつ!ってなりつつ除霊シーンで若干胸に来たので良い塩梅だと思う… >でもやっぱクズだよ! 幽霊になってやることが家族に会いに行くんじゃなくてブログをこうしんするってのが…
157 19/01/26(土)21:08:37 No.564890381
真琴ちゃんのビジュアルがよすぎる…小松奈菜ってそんな好みじゃなかったのに
158 19/01/26(土)21:08:53 No.564890470
個人的にはめっちゃ楽しめたけど胸糞悪いとか意味がわからないって意見が出るのもわかる
159 19/01/26(土)21:09:24 No.564890618
白石映画と中島映画って根本的な方向性全然違うから上質にするも何もそもそもホラーってことしか類似点ないと思う
160 19/01/26(土)21:09:25 No.564890619
人間関係のサスペンスとホラーとエンタメと盛りに盛ってて割と名作だと思うんだがな…
161 19/01/26(土)21:09:26 No.564890626
白石くん作品も霊最強ではあるんだけど人間の強さを重視して描いてるイメージ
162 19/01/26(土)21:09:33 No.564890663
>実家で耄碌したまま何か見えてて孫の名前を繰り返すババァが怖い ババァお前あの時名前教えたんじゃ…ってなるのよくない!
163 19/01/26(土)21:09:44 No.564890710
>幽霊になってやることが家族に会いに行くんじゃなくてブログをこうしんするってのが… 怖いでしょう?
164 19/01/26(土)21:10:08 No.564890834
>白石映画と中島映画って根本的な方向性全然違うから上質にするも何もそもそもホラーってことしか類似点ないと思う やばい悪霊!とんでも凄腕霊能力者!全滅エンド!
165 19/01/26(土)21:10:12 No.564890847
>でもやっぱクズだよこいつ!ってなりつつ除霊シーンで若干胸に来たので良い塩梅だと思う… >でもやっぱクズだよ! 結局あそこでもチサに会いたいチサと居たいーで嫁の名前は出してない辺りが 結局自分本位なクズのままという…
166 19/01/26(土)21:10:28 No.564890923
>幽霊になってやることが家族に会いに行くんじゃなくてブログをこうしんするってのが… ブログ通して理想の家族だけ見てたダメなヤツだから…
167 19/01/26(土)21:10:30 No.564890936
告白とは内容は違うけど監督の性格の悪さが滲み出てる感じとかスカッとする展開は似てる気がする
168 19/01/26(土)21:10:43 No.564890993
オリジナルちさちゃんは口減らしされたの?
169 19/01/26(土)21:10:44 No.564890997
>人間関係のサスペンスとホラーとエンタメと盛りに盛ってて割と名作だと思うんだがな… 名作だけど上にもあるように拡散口コミしにくい題名だからね…
170 19/01/26(土)21:10:54 No.564891054
映画ではぼぎわんの正体を敢えて追求しない構造にしたのは英断だと思う
171 19/01/26(土)21:11:26 No.564891228
みようと思ってチケット用意したのに上映時間が遅くて面倒になっちゃった 地上波でいつかやって欲しい
172 19/01/26(土)21:11:30 No.564891255
>白石映画と中島映画って根本的な方向性全然違うから上質にするも何もそもそもホラーってことしか類似点ないと思う 映像と演出の方向性が全く違うからね…
173 19/01/26(土)21:11:43 No.564891324
白石くんは人間大好きだけど来る。の監督は人間嫌いでしょ
174 19/01/26(土)21:11:47 No.564891344
>オリジナルちさちゃんは口減らしされたの? 妻夫木の家の爺殺すレベルのクソガキだから親族に内密に処理されてそう
175 19/01/26(土)21:11:51 No.564891361
>映画ではぼぎわんの正体を敢えて追求しない構造にしたのは英断だと思う なんか凄い幽霊っぽいやつにしたのはいいよね おかげでクソ強くなったけど
176 19/01/26(土)21:12:06 No.564891438
普段他の映画で見る人達なのに この映画だと演技が上手く感じるのが不思議だった 監督の撮影の仕方が良かったのかな?
177 19/01/26(土)21:12:08 No.564891446
>地上波でいつかやって欲しい たぶんやらないしやっても際どいところカットされまくるぞ
178 19/01/26(土)21:12:13 No.564891466
>妻夫木の家の爺殺すレベルのクソガキだから親族に内密に処理されてそう あれ殺したのかなあ 観察してただけじゃないの
179 19/01/26(土)21:12:17 No.564891489
類似点は霊が強い!霊能力者も強い!人間もつよい!みたいな所かな?
180 19/01/26(土)21:12:24 No.564891530
>白石くんは人間大好きだけど来る。の監督は人間嫌いでしょ 人間の汚い部分大好きに見える…
181 19/01/26(土)21:12:33 No.564891554
まず劇場に足運びそうな仲良し新婚夫婦や婚約間近なカップルを痛烈に皮肉って嫌悪してる感じにみせてるのが…
182 19/01/26(土)21:12:34 No.564891559
でもまろ子とNEO様の対決は見たい
183 19/01/26(土)21:12:36 No.564891574
ぼきわんに限っちゃ原作考えたら中島監督が一番だと思う 白石バージョンもクソ観たいけど…
184 19/01/26(土)21:12:48 No.564891623
幼少期にいなくなったチサちゃんと妻夫木の関係に関しては色々と想像を巡らせられる感じだったな チサちゃんも親から愛されない子どもだったから連れてかれたんだろうが
185 19/01/26(土)21:13:06 No.564891725
>たぶんやらないしやっても際どいところカットされまくるぞ セックスシーンと妻/夫木は駄目そうね
186 19/01/26(土)21:13:22 No.564891815
いいですよね引出物の写真入大皿
187 19/01/26(土)21:13:38 No.564891900
一見人当たりがいいけど一度薄っぺらい奴だって気付くと嫌悪感しかない妻夫木の演技が凄い
188 19/01/26(土)21:13:51 No.564891969
さだかや→コクソン→来る。のリレーいいよね
189 19/01/26(土)21:13:55 No.564891983
>いいですよね引出物の写真入大皿 こんなんもらってもどうすんねん
190 19/01/26(土)21:13:55 No.564891988
>セックスシーンと妻/夫木は駄目そうね 柴田理恵の腕チョンパもダメじゃねえかな…
191 19/01/26(土)21:13:57 No.564892000
白石くんは人間は綺麗なところも汚いところもある!大好き!で 中島監督は人間は綺麗に見せかけて汚いから嫌い!な気がする
192 19/01/26(土)21:14:16 No.564892093
多宗教が入り交じる光景が凄い好き でもキリストとかは無いんだね
193 19/01/26(土)21:14:26 No.564892141
>あれ殺したのかなあ >観察してただけじゃないの 直接手をかけるとかじゃなくて説明通り子供は時として死の臭いに強烈に惹かれてるってだけだよね それに合わせて死も子供の生に惹かれて来るって解説に合わせて窓の外に出てきてた映像なんだし
194 19/01/26(土)21:14:27 No.564892148
映画の後に原作読んだら中島テイスト盛りすぎだろってなったけど 原作の後にずうのめ人形読んだら中島映画だこれ…ってなった ずうのめのグッチャグチャな人間描写を中島演出で見て心を壊されたい
195 19/01/26(土)21:14:32 No.564892184
トイレの血塗れはどうかな
196 19/01/26(土)21:14:36 No.564892202
>映画ではぼぎわんの正体を敢えて追求しない構造にしたのは英断だと思う 内容考えるとタイトルから削ったのも納得出来るんだけど如何せん話題にするにはわかりづらいのが… 面と向かっての会話ですら「来る。見たんすよ~!」「来る?何が?」みたいになってたし何なら一緒に見た母親とですら会話の前に一問答入る!
197 19/01/26(土)21:14:41 No.564892229
>でもまろ子とNEO様の対決は見たい NEO級の霊能力者がさだかやでワンパンだったからどうだろ…
198 19/01/26(土)21:14:45 No.564892246
>妻夫木の演技が凄い クズ演技上手すぎだろあのイケメン
199 19/01/26(土)21:15:20 No.564892426
来るが気に入ったなら可愛いJKの小松菜奈ちゃん主演でしかも中島監督作品の渇き。もおすすめだよ「」ちゃん!
200 19/01/26(土)21:15:28 No.564892471
>多宗教が入り交じる光景が凄い好き >でもキリストとかは無いんだね 近場ですぐ呼べるレベルの高い霊能力者がいなかったんだろう
201 19/01/26(土)21:15:32 No.564892497
>一見人当たりがいいけど一度薄っぺらい奴だって気付くと嫌悪感しかない妻夫木の演技が凄い ってオイオイオイ~ 酷い事言うなよなぁ~(笑)
202 19/01/26(土)21:15:57 No.564892624
>面と向かっての会話ですら「来る。見たんすよ~!」「来る?何が?」みたいになってたし何なら一緒に見た母親とですら会話の前に一問答入る! 仲良しかよ
203 19/01/26(土)21:16:24 No.564892787
さすがのまろ子でもヴァチカンに知り合いはいないだろうし…
204 19/01/26(土)21:16:27 No.564892801
野崎と真琴ちゃんが子供を庇うのは実のところアレに対抗する唯一の正道な気がするんだけれど そこを真っ当には見せたくないみたいな捻くれた監督の意図も見える
205 19/01/26(土)21:16:44 No.564892911
結婚式で眼鏡がぐちぐち言うわけだわ
206 19/01/26(土)21:16:58 No.564892996
まぁ「来る?タイトルが『来る』なの?どんな映画だ…?」ってのも狙った部分はあるんだろうけど 如何せん検索ワードとしては埋もれるもんなぁ
207 19/01/26(土)21:17:03 No.564893025
>来るが気に入ったなら可愛いJKの小松菜奈ちゃん主演でしかも中島監督作品の渇き。もおすすめだよ「」ちゃん! 役所広司がけおけおする映画じゃねーか!
208 19/01/26(土)21:17:20 No.564893119
>野崎と真琴ちゃんが子供を庇うのは実のところアレに対抗する唯一の正道な気がするんだけれど >そこを真っ当には見せたくないみたいな捻くれた監督の意図も見える そのまま儀式してたらまろ子失敗してたんだっけ?
209 19/01/26(土)21:17:43 No.564893233
>映画の後に原作読んだら中島テイスト盛りすぎだろってなったけど >原作の後にずうのめ人形読んだら中島映画だこれ…ってなった >ずうのめのグッチャグチャな人間描写を中島演出で見て心を壊されたい サダコが原作の3割り増しで不幸になりそう
210 19/01/26(土)21:17:59 No.564893314
>そのまま儀式してたらまろ子失敗してたんだっけ? 失敗はしないけどチサちゃんはあっちに行っちゃう
211 19/01/26(土)21:18:18 No.564893426
来るって題名は凄い好きだけどまぁしゃーないね…ってのもよく分かる
212 19/01/26(土)21:18:35 No.564893512
子供生かすの?しょうがない普通に除霊するか…
213 19/01/26(土)21:18:39 No.564893540
>そのまま儀式してたらまろ子失敗してたんだっけ? 青虫吐き出してるので結構深くまで入り込まれてた恐れがあるみたいな考察も見た あの辺の展開はマジで妥当なので言われないと分からないレベルだけど
214 19/01/26(土)21:18:46 No.564893574
>来るが気に入ったなら可愛いJKの小松菜奈ちゃん主演でしかも中島監督作品の渇き。もおすすめだよ「」ちゃん! >>来るが気に入ったなら可愛いJKの小松菜奈ちゃん主演でしかも中島監督作品の渇き。もおすすめだよ「」ちゃん! >役所広司がけおけおする映画じゃねーか! ヘラヘラした妻夫木いいよね…
215 19/01/26(土)21:18:47 No.564893576
>トイレの血塗れはどうかな 流れで見ると凄い爽快感あるシーン来たな…ってなるんだけど絵面がね…
216 19/01/26(土)21:19:06 No.564893683
来るってタイトルが検索ひっかかり辛すぎるのが当たらなかった敗因って分析は納得した 口コミも拡んねえ
217 19/01/26(土)21:19:18 No.564893740
さだかやは化け物には化け物でのシーンで面白さのピーク迎えたけど これはそこからが本番
218 19/01/26(土)21:19:18 No.564893742
正直、原作との差異含めて脳内補完で埋めなきゃいけない部分もあるし 映画版のみの扱いとしても観た人間の解釈に委ねる要素が多いから 公式読本みたいのでも出ないと正式な答えは謎なシーンや設定は多い
219 19/01/26(土)21:19:30 No.564893819
>>来るが気に入ったなら可愛いJKの小松菜奈ちゃん主演でしかも中島監督作品の渇き。もおすすめだよ「」ちゃん! >役所広司がけおけおする映画じゃねーか! これと狐狼の血の役所広司の狂った演技好き!
220 19/01/26(土)21:20:00 No.564893984
>来るってタイトルが検索ひっかかり辛すぎるのが当たらなかった敗因って分析は納得した >口コミも拡んねえ 現実だとホラーは勧めづらい!
221 19/01/26(土)21:20:39 No.564894174
どんな映画?って言われた時に説明しにくいのも問題