虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/26(土)18:16:49 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/26(土)18:16:49 No.564845844

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/01/26(土)18:17:18 No.564845961

エイリアンの悪口なら相手になるぞ

2 19/01/26(土)18:18:39 No.564846319

>ターミネーターの悪口なら相手になるぞ

3 19/01/26(土)18:18:56 No.564846404

猿の惑星

4 19/01/26(土)18:19:16 No.564846485

前作では松本零士にキャラデザインまでさせてたのにさ 何で名無しキャラになってる訳?

5 19/01/26(土)18:19:38 No.564846565

三作目はうまく行く保証ないけどうまく行けば四作目以降もうまく行く関門みたいなイメージ

6 19/01/26(土)18:20:05 No.564846671

何なら2も真顔

7 19/01/26(土)18:20:22 No.564846733

ゲームだと二作目最高で以降沈む印象が

8 19/01/26(土)18:21:21 No.564846997

グリーングリーン

9 19/01/26(土)18:22:00 No.564847174

ドンキーコングの3 いや2より簡単ではあったけど

10 19/01/26(土)18:22:22 No.564847259

パトレイバー…は2が若干賛否が分かれるか

11 19/01/26(土)18:23:24 No.564847516

2作目でこけて3作目で持ち直すパターンもたまにある

12 19/01/26(土)18:23:49 No.564847618

>>ゲームだと二作目最高で以降沈む印象が >幻想水滸伝の悪口なら相手になるぞ

13 19/01/26(土)18:24:08 No.564847692

三作目でうまくやらなければ死んでたようなシリーズは沢山あるような気がする スーパーマリオブラザーズとかドラクエとかペルソナとか

14 19/01/26(土)18:24:10 No.564847702

>猿の惑星 二作目の時点で…

15 19/01/26(土)18:24:18 No.564847730

>2作目でこけて3作目で持ち直すパターンもたまにある DMC

16 19/01/26(土)18:24:36 No.564847805

.hackは完全にこれだった

17 19/01/26(土)18:25:13 No.564847932

>エイリアンの悪口なら相手になるぞ >ターミネーターの悪口なら相手になるぞ どっちもそこまで悪くないよね 前作までと比べると鼻くそなだけで

18 19/01/26(土)18:25:16 No.564847945

粗削りだった1の悪い所を直してきた2が一番デキが良くて そこから方向転換した3でコケるイメージ

19 19/01/26(土)18:26:24 No.564848225

モンスターファームとか見事に2が全盛ゲー

20 19/01/26(土)18:26:38 No.564848304

>スーパーマリオブラザーズ 2があくまで高難易度の拡大版という感じだった中で 3はマップ仕様やアイテム保持など、何故あれだけ変えられたんだ?とすら思える

21 19/01/26(土)18:28:01 No.564848625

初期のDiabloⅢ

22 19/01/26(土)18:28:02 No.564848628

KHは3までの間が空きすぎて誰もいなくなったパターンだな

23 19/01/26(土)18:28:24 No.564848703

ジョン・ウィックどうなるかな…

24 19/01/26(土)18:28:40 No.564848788

ガンダムブレイカーは3作目までは良かったんだけどな…

25 19/01/26(土)18:28:48 No.564848812

龍騎のご尊顔をリアルタイムで見たらこうもなるだろうか

26 19/01/26(土)18:29:54 No.564849041

>ジョン・ウィックどうなるかな… とにかくガンフーしてくれれば楽しめるから 変に凝った事しなければ問題無いと思う

27 19/01/26(土)18:30:03 No.564849080

ナイトミュージアム…

28 19/01/26(土)18:30:38 No.564849217

撮影チームや開発チームが全然違いすぎて真顔になる

29 19/01/26(土)18:30:45 No.564849241

>ガンダムブレイカーは3作目までは良かったんだけどな… オタク君さぁ…なんで4作目で機体数が激減するの?

30 19/01/26(土)18:31:46 No.564849475

ターミネーターかな

31 19/01/26(土)18:31:57 No.564849510

ペルソナは3からのゲームだよね

32 19/01/26(土)18:32:12 No.564849569

一作目のEDが複数あるのでそれぞれ別ゲーに分岐した 本筋は多分死んだけどもう一方が流行って一応セーフ…

33 19/01/26(土)18:32:23 No.564849598

三部作構想だとその後の4がむしろヤバい

34 19/01/26(土)18:32:38 No.564849662

実は異聞録もすげー売れてたり

35 19/01/26(土)18:32:57 No.564849742

>龍騎のご尊顔をリアルタイムで見たらこうもなるだろうか 龍騎よりはナイトだったな… 蝙蝠マント!二刀流!飛翔斬カッコいい!って1話で即堕ちしたが

36 19/01/26(土)18:33:01 No.564849759

メタスラは3のラストで銃を捨てていたのがその通りだと思うんだ

37 19/01/26(土)18:33:06 No.564849783

ゼノサーガは言いたいこと色々あるけど3作目で何とか纏めたなって

38 19/01/26(土)18:33:17 No.564849823

1が受けて2で予算増えて良くも悪くも豪華になって3で路線変更しようとして死ぬ って感じのトリロジーよくないよね!

39 19/01/26(土)18:33:17 No.564849827

>三部作構想だとその後の4がむしろヤバい 実写版トランスフォーマー…

40 19/01/26(土)18:33:24 No.564849853

GBのSAGAシリーズ

41 19/01/26(土)18:33:28 No.564849875

ロボコップ…

42 19/01/26(土)18:33:39 No.564849919

>2作目でこけて3作目で持ち直すパターンもたまにある むしろその方が三作目の完成度が抜群

43 19/01/26(土)18:33:47 No.564849940

晩節汚しながら無駄にシリーズ延命が続くとファンながらコロシテ…コロシテ…となる

44 19/01/26(土)18:33:59 No.564849981

ターミネーターは1至高派からすると2も面白いけどなんか違うってなるから面倒くさい

45 19/01/26(土)18:34:05 No.564849997

オタク君さぁ…なんであんなに鬱だったランボーが2作目でははっちゃけちゃったの

46 19/01/26(土)18:35:13 No.564850231

香港映画はあんまり関係ないなこのジンクス

47 19/01/26(土)18:35:19 No.564850251

>ターミネーターは1至高派からすると2も面白いけどなんか違うってなるから面倒くさい エイリアンやマッドマックスでも同じこと起きてるの見たな…

48 19/01/26(土)18:35:44 No.564850338

1で期待値上げすぎて23でコケたマトリックスの話?

49 19/01/26(土)18:35:57 No.564850394

ゲイブは賢いね

50 19/01/26(土)18:36:05 No.564850419

悠久幻想曲3でよくこれされた覚えがある… でも俺は3が好きなんだよ!

51 19/01/26(土)18:36:24 No.564850497

>>エイリアンの悪口なら相手になるぞ >>ターミネーターの悪口なら相手になるぞ >どっちもそこまで悪くないよね >前作までと比べると鼻くそなだけで ターミネーター3は面白いと思うんだよな…ただ2のラストを考えると全部マイナスに見えるだけで …未観賞だけどエイリアン3も同じ気持ちになるんだろうか

52 19/01/26(土)18:36:31 No.564850524

タートルズ…

53 19/01/26(土)18:36:33 No.564850533

三作目から入って一作目触ってうn…ってなる事もある

54 19/01/26(土)18:36:52 No.564850600

アークザラッドなくて安心した

55 19/01/26(土)18:37:28 No.564850741

流星のロックマンは3が一番面白かった なんで終わったんだよ…エグゼの半分も出てないぞ…

56 19/01/26(土)18:37:41 No.564850790

WANIMAさん ホームアローンは2から微妙ですが

57 19/01/26(土)18:37:42 No.564850795

>…未観賞だけどエイリアン3も同じ気持ちになるんだろうか 2大好きなら絶対見ない方がいいかな

58 19/01/26(土)18:37:54 No.564850838

>ターミネーター3は面白いと思うんだよな…ただ2のラストを考えると全部マイナスに見えるだけで 2好きからすると結局戦争になるのなら2の頑張り無駄じゃん!先延ばししただけじゃん!ってなるらしいね

59 19/01/26(土)18:37:55 No.564850843

バタフライエフェクト

60 19/01/26(土)18:38:00 No.564850863

アクエリオンは2で視聴者全部切り捨てた後になんか3作目やったらしいね

61 19/01/26(土)18:38:08 No.564850893

1~3で安定感あるというバックトゥザフューチャーかな

62 19/01/26(土)18:38:27 No.564850961

>三部作構想だとその後の4がむしろヤバい 最終作の3で失敗すると目も当てられないことになるから冒険よりも詰め込んで成功するけどその分4が出涸らしみたいな感じに…

63 19/01/26(土)18:38:41 No.564851003

第一シリーズ 第二シリーズ 第三シリーズ

64 19/01/26(土)18:38:51 No.564851038

エイリアンは全部監督違うからエイリアンを使ったアンソロジー感が凄いある

65 19/01/26(土)18:39:02 No.564851085

個人的にはバイオハザードがこんな感じ

66 19/01/26(土)18:39:05 No.564851097

>1~3で安定感あるというバックトゥザフューチャーかな 元々三部作なんだったか

67 19/01/26(土)18:39:07 No.564851106

>ペルソナは3からのゲームだよね …すぞ…

68 19/01/26(土)18:39:15 No.564851133

>>ターミネーターは1至高派からすると2も面白いけどなんか違うってなるから面倒くさい >エイリアンやマッドマックスでも同じこと起きてるの見たな… 2作目は派手かつアクション重視になる法則でもあるのかな…

69 19/01/26(土)18:39:15 No.564851134

マッドマックスもターミネーターもロボコップもダイ・ハードもトレマーズも 親父が1派で俺が2派で毎回喧嘩になる

70 19/01/26(土)18:39:29 No.564851193

実写トランスフォーマーがこのパターンだった

71 19/01/26(土)18:39:34 No.564851215

ホームアローン2も3も好きだよ

72 19/01/26(土)18:39:55 No.564851284

>1~3で安定感あるというバックトゥザフューチャーかな 2と3が最初から1セットだったのがよかったのかね …って今考えたが同じような流れのカリブの海賊は今ひとつだったな…あれは1と23がノリ完全に別物だからか…

73 19/01/26(土)18:40:07 No.564851332

バイオ3どんな話だったか思い出せないんだ…

74 19/01/26(土)18:40:18 No.564851369

>実は異聞録もすげー売れてたり よく勘違いされているがP3から売れたわけではないからな… 単品の売上順で見ればP5異聞録P4だし

75 19/01/26(土)18:40:20 No.564851381

デッドスペース…

76 19/01/26(土)18:40:37 No.564851431

>1~3で安定感あるというバックトゥザフューチャーかな 結局同じこと3回やってるだけだけど上手いよね

77 19/01/26(土)18:40:40 No.564851443

>2作目は派手かつアクション重視になる法則でもあるのかな… 基本1で儲かって2で大作志向で来るからな

78 19/01/26(土)18:40:50 No.564851478

>バイオ3どんな話だったか思い出せないんだ… ジルがネメシスに追われるから逃げる!そんだけ!

79 19/01/26(土)18:41:05 No.564851529

いいか俺はジュラシックパークは全部好きなんだ

80 19/01/26(土)18:41:07 No.564851535

俺はロストワールドも好きだよ…

81 19/01/26(土)18:41:11 No.564851550

1で付いた予算を存分につぎ込む

82 19/01/26(土)18:41:47 No.564851680

ゲームは3作目最高傑作が結構多い

83 19/01/26(土)18:41:54 No.564851708

>デッドスペース 寡黙な主人公故の孤独、グロ、ホラーの組み合わせとして 1が奇跡の出来だった

84 19/01/26(土)18:41:55 No.564851714

ピクミン まぁつまらんわけじゃないんだが

85 19/01/26(土)18:42:01 No.564851736

2作目って大体……サンシャインとか

86 19/01/26(土)18:42:10 No.564851774

1でできなかった事を全部乗せしてすごくなる2 2をベースに平坦化していく3以降

87 19/01/26(土)18:42:19 No.564851809

>バイオ3どんな話だったか思い出せないんだ… 規模が世界に広がってクローンアリスが最後らへんから逆襲始める

↑Top