虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/26(土)18:05:16 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/26(土)18:05:16 No.564842926

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/01/26(土)18:06:14 No.564843132

仮面ライダーキカイで一番の名台詞来たな…

2 19/01/26(土)18:07:09 No.564843351

おっと自分に心があると思いこんでいるスクラップ八犬伝

3 19/01/26(土)18:08:06 No.564843590

当時の日朝はキカイの胸糞展開がないと目覚めた気にならなかった

4 19/01/26(土)18:08:12 No.564843620

なんでシノビやクイズと絡み多いの

5 19/01/26(土)18:08:20 No.564843651

キカイいいよね…

6 19/01/26(土)18:08:50 No.564843776

そういうお前のハートは割れてるじゃないかよ

7 19/01/26(土)18:08:58 No.564843816

>なんでシノビやクイズと絡み多いの だってあのゲイツリバイブの力になった三大ライダーだぜ?

8 19/01/26(土)18:09:03 No.564843833

>おっと自分に心があると思いこんでいるスクラップ八犬伝 博士!(バシィ

9 19/01/26(土)18:09:30 No.564843974

オレはバある

10 19/01/26(土)18:10:00 No.564844105

父親がクズってのは仮面ライダーの伝統なんだっけ?

11 19/01/26(土)18:10:25 No.564844210

機械的な動きだったキカイが後半になるにつれて人間らしい泥臭い動きになっていくのいいよね

12 19/01/26(土)18:10:44 No.564844279

自分の戦ってきた敵の正体を知ったときのキカイの反応いいよね

13 19/01/26(土)18:11:02 No.564844353

アナザーリュウガの後がキカイ回? 真面目に楽しみなんだ

14 19/01/26(土)18:12:03 No.564844583

>父親がクズってのは仮面ライダーの伝統なんだっけ? 親殺しは仮面ライダーの要素の一つって昔東映のお偉いさんが言ってた気がする

15 19/01/26(土)18:12:57 No.564844802

フォームが強化されていくたびにキカイが痛々しくなってくから見てられなくて嫌い

16 19/01/26(土)18:14:40 No.564845250

アナザーリュウガの後にアナザーアギトも控えてるらしいけどキカイとどっちが先になるかは知らない

17 19/01/26(土)18:15:52 No.564845583

>アナザーリュウガの後にアナザーアギトも控えてるらしいけどキカイとどっちが先になるかは知らない アナザーアギトってどういうアナザーアギトなんだ…

18 19/01/26(土)18:16:37 No.564845787

オモチャはそこそこ売れたらしいけど子供受けは最悪だったよねキカイ

19 19/01/26(土)18:17:08 No.564845921

須賀くんが平ジェネで声当ててたし まあ賀集くんも来そうではある

20 19/01/26(土)18:19:04 No.564846438

仮面が割れて露出した顔が全国のちびっこ達のトラウマになったらしいな

21 19/01/26(土)18:19:23 No.564846514

鉄クズの癖にハートモチーフの仮面ってのは好き

22 19/01/26(土)18:19:31 No.564846539

強化フォームが歯車とかあえてパイプとかむき出しの旧世代ロボットモチーフなのいいよね

23 19/01/26(土)18:19:59 No.564846655

キカイは好きだけどキカイの後のニチアサクソ鬱路線の後追いライダーたちは嫌い

24 19/01/26(土)18:21:04 No.564846921

キカイダーオマージュが多かったよね

25 19/01/26(土)18:21:29 No.564847042

>強化フォームが歯車とかあえてパイプとかむき出しの旧世代ロボットモチーフなのいいよね 小さい頃は単純にかっこいいと思ってたけど >鉄クズの癖にハートモチーフの仮面 だった初期フォームのマスクを覆い隠すようなデザインなのが暗い…

26 19/01/26(土)18:21:40 No.564847083

>オモチャはそこそこ売れたらしいけど子供受けは最悪だったよねキカイ 機械と人どちらのために戦うのか人も機械も守る!敗北 の流れ3回くらいあったよね 最終回につながる必要な要素だったけど子供的にはきついだろうな

27 19/01/26(土)18:21:55 No.564847151

>キカイダーオマージュが多かったよね 最終回でピノキオは人間になれて幸せだったのか…?の答え示すのいいよね…

28 19/01/26(土)18:24:19 No.564847740

大好きだけどドライブ視聴済み前提みたいなとこあるよねキカイ

29 19/01/26(土)18:24:46 No.564847835

2号ライダーがアキュラ君なんだっけ…

30 19/01/26(土)18:25:22 No.564847968

初めて眼からオイル流れるシーンベタだけどめっちゃいいよね…

31 19/01/26(土)18:25:50 No.564848097

その点カンフーってすげえよな 胸糞要素一切ねえもん

32 19/01/26(土)18:26:28 No.564848253

キカイは精神的に痛めつけられてたけど 二号ライダーのハカイはとことん肉体的に痛めつけられてたよね まあハカイにも強烈な精神攻撃があったけど

33 19/01/26(土)18:26:39 No.564848310

>その点カンフーってすげえよな >胸糞要素一切ねえもん まあ面白くもなかったけどな…

34 19/01/26(土)18:26:47 No.564848342

「」はキカイ好きすぎる…

35 19/01/26(土)18:27:04 No.564848399

>その点カンフーってすげえよな >胸糞要素一切ねえもん あとは面白ささえあればな…

36 19/01/26(土)18:27:21 No.564848474

今更クイズ観たんだけど ヒトにあって機械にないものなーんだ?なんて言わねえじゃねえか!!

37 19/01/26(土)18:27:46 No.564848576

捨てられたPCみると同情心からつい持ち変えっちゃって部屋がジャンク部屋になってるのがまさか伏線だったとは…

38 19/01/26(土)18:27:53 No.564848598

あれ?カンフーが駄作なんだっけ? バスケだって聞いた記憶あるんだが

39 19/01/26(土)18:28:10 No.564848663

キカイにも心はある。〇か×か?

40 19/01/26(土)18:29:00 No.564848855

確かにハードだけど熱いよねキカイ

41 19/01/26(土)18:29:06 No.564848882

全身機械のハカイのラフファイトが好きだったんだけどあれアクターさん大変だっただろうな…

42 19/01/26(土)18:29:12 No.564848901

発表当時のライダー史上最も奇怪なライダー登場って謳い文句は今でもどうかと思うよ

43 19/01/26(土)18:29:13 No.564848904

は?鉄屑に心があるわけないでしょ…

44 19/01/26(土)18:29:26 No.564848948

夏映画のvsメカライダー今でも見直すけどてつをさん昔の映像みたいにキレッキレだなぁ

45 19/01/26(土)18:29:51 No.564849031

カンフーはダイレンジャー全面的に絡めてきたのがね…

46 19/01/26(土)18:30:22 No.564849153

>は?鉄屑に心があるわけないでしょ… 脳みそ鉄くずの二号ライダー来たな

47 19/01/26(土)18:30:58 No.564849286

守りたいセカイ 僕らのミライ 好き

48 19/01/26(土)18:30:59 No.564849288

>は?鉄屑に心があるわけないでしょ… 俺はまだお前嫌いだからな

49 19/01/26(土)18:31:01 No.564849300

初めて怒りを自覚してキカイがブチギレる展開いいよね そのあとの戦闘シーンの絵面が強烈すぎて良く放送できたなって思うけど

50 19/01/26(土)18:31:04 No.564849308

>全身機械のハカイのラフファイトが好きだったんだけどあれアクターさん大変だっただろうな… 武器を投げるムーブの多いこと多いこと…最後らへんのプロップボロッボロだった…

51 19/01/26(土)18:32:00 No.564849517

>キカイにも心はある。〇か×か? 去り際に答えを告げてエンドロールに入るのすき

52 19/01/26(土)18:32:01 No.564849520

キカイデ ヒトノココロヲ ワカリマシタ

53 19/01/26(土)18:32:01 No.564849521

機会を下さい いいよね…

54 19/01/26(土)18:32:05 No.564849537

毎回腕吹っ飛ぶのはアクターさんもサイボーグとはいえ大変そうだったな

55 19/01/26(土)18:32:10 No.564849558

敵も味方も機械だからって切断表現多くない…?

56 19/01/26(土)18:32:39 No.564849671

お前は両腕が銃になってる奴なんかと手を取り会えんのかよ

57 19/01/26(土)18:32:52 No.564849726

>機会を下さい >いいよね… 良いよね…第22話「反撃のキカイ」

58 19/01/26(土)18:33:02 No.564849766

>敵も味方も機械だからって切断表現多くない…? でも妙に爽快感あるからあれ好き

59 19/01/26(土)18:33:34 No.564849899

>お前は両腕が銃になってる奴なんかと手を取り会えんのかよ 今にして思えばシザーハンズとかその辺のオマージュも入ってたんだな

60 19/01/26(土)18:34:30 No.564850073

>良いよね…第22話「反撃のキカイ」 話数からして強化フォーム2段階目が出る回だな

61 19/01/26(土)18:34:39 No.564850107

二号が本当の意味での二号なの良いよね…

62 19/01/26(土)18:34:56 No.564850167

あんだけ散々やらかしておいて最後まで味方ポジションだった博士はちょっとおかしい

63 19/01/26(土)18:35:05 No.564850195

素材の一新で軽くて丈夫なスーツになったのは良かったけどだから無茶できるねと上からゴテ盛りし出したのはアクターさんを殺そうとしてる気がしたよ…

64 19/01/26(土)18:35:06 No.564850201

メタルダーオマージュもあったね

65 19/01/26(土)18:35:36 No.564850306

隠れモチーフにロボコン入ってるんだよな確か

66 19/01/26(土)18:35:42 No.564850330

>あんだけ散々やらかしておいて最後まで味方ポジションだった博士はちょっとおかしい 邪悪なベルトさんだから…お爺さんが言うには

67 19/01/26(土)18:35:46 No.564850347

いくら曇らせやすい題材だからってあそこまでやるとはおもわねーよ!

68 19/01/26(土)18:35:50 No.564850364

キカイは敵もいいキャラしてて好き ただ絶対子供トラウマになったと思う

69 19/01/26(土)18:35:55 No.564850382

博士は絶対に裏切ると思ったけど最後まで味方だったのは本当に意外だったわ…

70 19/01/26(土)18:36:02 No.564850407

将棋やって棋界ってギャグ回がまさか伏線と思わないじゃん

71 19/01/26(土)18:36:05 No.564850420

>隠れモチーフにロボコン入ってるんだよな確か 0点の悪のロボだからな…

72 19/01/26(土)18:36:27 No.564850508

>メタルダーオマージュもあったね あれ完全にネロス帝国…

73 19/01/26(土)18:36:28 No.564850512

実質キカイ作った博士がもうひとりの主人公だったのはフランケンシュタインのオマージュだし

74 19/01/26(土)18:36:30 No.564850519

サイボーグだと思ってたのに生体部品が全くないどころか同ロットの兄弟たちを既に破壊してたのいいよね よくない

75 19/01/26(土)18:36:36 No.564850550

三郎さんもまさか車を直にぶつけられたりチェーンソーで切りつけられるとは思わなかったろうな…

76 19/01/26(土)18:37:10 No.564850672

>あんだけ散々やらかしておいて最後まで味方ポジションだった博士はちょっとおかしい 仙人みたいなもんでしょ

77 19/01/26(土)18:37:11 No.564850676

次回作が巨大化を売りにした仮面ライダーアトラスだったせいで 巨大化した数少ないライダーなんだよなキカイ ただあの巨大化シーンは完全に戦隊ロボのそれだったのが遊びが過ぎて賛否両論だったな

78 19/01/26(土)18:37:23 No.564850726

井上俊樹のひ孫が脚本やるって聞いて 誰だよ井上…みたいになってた「」が 過去作を見てあいつ人の心ないの…?ってなっててひどかった

79 19/01/26(土)18:37:25 No.564850734

デウスマキナフォームの近年稀に見る良デザインよ…

80 19/01/26(土)18:37:34 No.564850760

TVスペシャルの停止したキカイとハカイどちらを再起動させるかの投票は印象深いな

81 19/01/26(土)18:37:54 No.564850839

事前映画のクイズいろいろ言われるけどあれちゃんとオチついてるからな!

82 19/01/26(土)18:38:04 No.564850876

>井上俊樹のひ孫が脚本やるって聞いて >誰だよ井上…みたいになってた「」が >過去作を見てあいつ人の心ないの…?ってなっててひどかった キカイのほうがまだ生温い時あるよね…

83 19/01/26(土)18:38:04 No.564850879

キカイはなぁ…現実の機械とか補助スーツとスペック大差ないのが渋いんだけどちょっとイマイチ その分映画でだいぶ頭おかしいインフレしたけど

84 19/01/26(土)18:38:06 No.564850886

隠れモチーフは欠損だからめっちゃ腕切られるし義足義手のアクターや子供達がよく出てくる

85 19/01/26(土)18:38:18 No.564850927

>井上俊樹のひ孫が脚本やるって聞いて >誰だよ井上…みたいになってた「」が >過去作を見てあいつ人の心ないの…?ってなっててひどかった 本当に人の心が無いのは靖子なのにな

86 19/01/26(土)18:38:20 No.564850936

>井上俊樹のひ孫が脚本やるって聞いて >誰だよ井上…みたいになってた「」が >過去作を見てあいつ人の心ないの…?ってなっててひどかった 井上さんはぁ!一族代々東映に貢献してくれてぇ!!ううっ…

87 19/01/26(土)18:38:20 No.564850938

>TVスペシャルの停止したキカイとハカイどちらを再起動させるかの投票は印象深いな ねえこれどっちも悲惨じゃねえかな…

88 19/01/26(土)18:38:33 No.564850981

>TVスペシャルの停止したキカイとハカイどちらを再起動させるかの投票は印象深いな ちびっ子人気はやっぱり戦闘シーン多くて強いハカイだったな…

89 19/01/26(土)18:39:01 No.564851079

ジオウに出るから見始めたけどキカイの役者演技棒過ぎない?

90 19/01/26(土)18:39:05 No.564851095

Vシネの仮面ライダーハカイが完全パラレルでキカイがディストピアの支配者だったのは趣味出しすぎ

91 19/01/26(土)18:39:09 No.564851116

>井上さんはぁ!一族代々東映に貢献してくれてぇ!!ううっ… 高寺成仏しろ

92 19/01/26(土)18:39:19 No.564851149

>ただあの巨大化シーンは完全に戦隊ロボのそれだったのが遊びが過ぎて賛否両論だったな でも数年ぶりのMOVIE大戦だけあって映像迫力はあったよ もし春映画までやってたらハカイダー軍団と戦わされてたり戦隊ロボと合体させられてたんだろうな…

93 19/01/26(土)18:39:41 No.564851241

>ジオウに出るから見始めたけどキカイの役者演技棒過ぎない? ロボットのイメージ何だろうけどちょっと古臭いというか

94 19/01/26(土)18:39:47 No.564851255

インタビューでのキカイの役者さんの作品に対するコメントがひどすぎて駄目だった そりゃ子供向け番組で毎回のように胸糞展開やらされるとは思わねーよな普通…

95 19/01/26(土)18:40:05 No.564851321

スレ画のシーンは視聴者すら絶望してた中で絞り出された一滴の希望のようなセリフだったな…

96 19/01/26(土)18:40:10 No.564851344

今やロボットなんてめっちゃ流暢に話すからな…

97 19/01/26(土)18:40:19 No.564851377

>ロボットのイメージ何だろうけどちょっと古臭いというか 今日日その辺のボイロでも充分喋るからなぁ

98 19/01/26(土)18:41:06 No.564851531

>井上さんはぁ!一族代々東映に貢献してくれてぇ!!ううっ… 高寺Jrさっさと変身忍者嵐作れ

99 19/01/26(土)18:41:08 No.564851537

もしかしてこのスレって2019年に生きてる俺が開いちゃ不味いスレだったのか…?

100 19/01/26(土)18:41:20 No.564851586

ハカイのピンヒールがそのままステークとして打ち込まれるの好き

101 19/01/26(土)18:41:26 No.564851602

最後は何だかんだハッピーエンドで終わると思ってたんだけどね… いや敵は全部倒したし壊れまくったキカイのボディも直ったけどさ…

102 19/01/26(土)18:41:34 No.564851633

高岩さんの後継者はそろそろ本腰入れて探すべきだと思う

103 19/01/26(土)18:41:38 No.564851646

>もしかしてこのスレって2019年に生きてる俺が開いちゃ不味いスレだったのか…? おじいちゃん…?

104 19/01/26(土)18:41:58 No.564851719

キカイって結局最後死んだの?

105 19/01/26(土)18:41:58 No.564851721

キカイの製造年月日考えるとロボ喋りなのは仕方ないんだけどわざとらしさは結構強いよね 学習でどんどん喋りが流ちょうになるって設定づけしたのは美味いと思うけど

106 19/01/26(土)18:42:01 No.564851735

シノビの中の人がクイズの中の人に 「俺シノビの年に生まれたんですよ!」って言われて崩れ落ちて のちにクイズの人がキカイの人に同じ事される

107 19/01/26(土)18:42:06 No.564851755

本編がシリアスな反動か映画は基本コメディ寄りだったね なんかかわいい彼女がアンドロイドだった上に殺しにかかってきたんだけど

108 19/01/26(土)18:42:26 No.564851833

一話目の賛否両論が世代ごとに真っ二つに割れて面白かったな

109 19/01/26(土)18:42:31 No.564851850

>もしかしてこのスレって2019年に生きてる俺が開いちゃ不味いスレだったのか…? どうせキカイ始まる前に寿命で死ぬから大丈夫だよ

110 19/01/26(土)18:42:42 No.564851890

>もしかしてこのスレって2019年に生きてる俺が開いちゃ不味いスレだったのか…? おい時間犯罪者がいるぞ

111 19/01/26(土)18:43:26 No.564852040

コミカライズをライダー漫画の大ベテランの村枝先生に描いてもらうのは良かったけど ライダースピリッツの連載中断させたのは許せない

112 19/01/26(土)18:43:32 No.564852066

ハカイのアクションは殺意全開すぎて子供に大ウケしてたけどマネする子供が多すぎてクレームが大量に来たらしいな

113 19/01/26(土)18:44:00 No.564852165

1話だけの出番だったけどフルスロットルに出てきたメガヘクス産の強者が出てきた話は燃えたな 役者さんも当時の俳優さんの親族連れてきたり中々イキな事してくれる

114 19/01/26(土)18:44:10 No.564852206

>>もしかしてこのスレって2019年に生きてる俺が開いちゃ不味いスレだったのか…? >おい時間犯罪者がいるぞ タイムジャッカーって救世主ゲイツリバイヴに殲滅されたと思ってた…

115 19/01/26(土)18:44:33 No.564852292

ヒロインが水を差すからキカイが駄目になるんだっていう「」のレスが忘れられない

116 19/01/26(土)18:44:51 No.564852355

劇場版の100年たったラストでボロボロ泣いてしまった…機能停止して放置されたキカイをいたわるように花が咲いてたのは卑怯だわ…

117 19/01/26(土)18:44:52 No.564852362

初変身のハカイのエフェクトいいよね… 終盤の残骸モリモリエフェクトも好きだけど

118 19/01/26(土)18:44:54 No.564852370

>キカイって結局最後死んだの? あれはキカイだけどキカイじゃないと言うかメモリーもボディもキカイなんだけど最後まで戦ったキカイではないし魂のようなものが何処にあるのかを論じる必要があってな…

119 19/01/26(土)18:45:02 No.564852393

>1話だけの出番だったけどフルスロットルに出てきたメガヘクス産の強者が出てきた話は燃えたな >役者さんも当時の俳優さんの親族連れてきたり中々イキな事してくれる 本当にこばゆたの子孫かってなるくらい動けててダメだった

120 19/01/26(土)18:45:15 No.564852444

もう平成ライダー見てた「」も少ないからなあ…

121 19/01/26(土)18:45:34 No.564852515

キカイの強化フォームはまともに名前つけてもらってるのにハカイの強化フォームはシンプルに第二形態ってあんまりにもあんまりすぎない?

122 19/01/26(土)18:45:58 No.564852602

ハカキカ過激派でよかった…

123 19/01/26(土)18:45:59 No.564852607

平成が20作で終わったのキリ良すぎない? だれか時間犯罪した?

124 19/01/26(土)18:46:15 No.564852672

>あれはキカイだけどキカイじゃないと言うかメモリーもボディもキカイなんだけど最後まで戦ったキカイではないし魂のようなものが何処にあるのかを論じる必要があってな… 結局まだクオリアの証明も出来てないしな…もう理論物理の範疇だよ

125 19/01/26(土)18:46:18 No.564852684

>本当にこばゆたの子孫かってなるくらい動けててダメだった 現場に来てたおじいちゃん強者がまわりから 転ぶなよ!?今度こそ死ぬぞ!?って言われててダメだった

126 19/01/26(土)18:46:18 No.564852685

>本当にこばゆたの子孫かってなるくらい動けててダメだった 名前は小林岳だっけ

127 19/01/26(土)18:46:18 No.564852686

良い話も多かった反面趣味悪い話も多かった印象… あの時監督がAI靖子を殴って無かったらどうなってたんだろう…

128 19/01/26(土)18:46:18 No.564852687

>もしかしてこのスレって2019年に生きてる俺が開いちゃ不味いスレだったのか…? 最近東映の時間遡行企画部が色々やっているから時間軸の乱れが発生しているらしいな だからちょっと書き込むくらいなら大丈夫だと思うよ

129 19/01/26(土)18:46:37 No.564852748

でも俺はハイパーバトルDVDのキキカイカイが一番好きなんだ…

130 19/01/26(土)18:46:37 No.564852750

>キカイの強化フォームはまともに名前つけてもらってるのにハカイの強化フォームはシンプルに第二形態ってあんまりにもあんまりすぎない? それがカッコいいんじゃん! ネオテレビくんだとデストロイフォームとかつけられてたけどね

131 19/01/26(土)18:46:54 No.564852810

>もう平成ライダー見てた「」も少ないからなあ… 全然世代じゃないから正直客演の話であまり盛り上がれない…

132 19/01/26(土)18:46:56 No.564852815

単純に装甲が頑丈なのが好きだわキカイ 自分が機械人間であることを暴露されて精神的にボロボロになってる状態でも仲間たちを守るために敵の前に立ちふさがってその攻撃を鋼のボディで耐え抜くシーンが涙腺にくる

133 19/01/26(土)18:47:29 No.564852933

>でも俺はハイパーバトルDVDのキキカイカイが一番好きなんだ… (異常にハイテンションで仲のいいキカイとハカイ)

134 19/01/26(土)18:47:32 No.564852944

映画のグリスとの共闘シーンいいよね…

135 19/01/26(土)18:47:36 No.564852963

2022年映像を入手したといってエキストラ募集をかけた東映なぁ そういやあれでずいぶん人が消えたって騒ぎになったな

136 19/01/26(土)18:47:47 No.564853008

介護用ロボットの暴走が問題視される中で一年間走りきったのは本当にすごいと思う

137 19/01/26(土)18:47:57 No.564853053

>もう平成ライダー見てた「」も少ないからなあ… ブルーレイ再生できる環境とかあるわけないし…

138 19/01/26(土)18:48:03 No.564853084

>でも俺はハイパーバトルDVDのキキカイカイが一番好きなんだ… いい加減DVDやめろよ! もう一般家庭にDVDプレイヤーねえよ!

139 19/01/26(土)18:48:09 No.564853108

恋人を自らの手で殺して俺は一体何のために戦っているんだ!って叫ぶシーンいいよね…

140 19/01/26(土)18:48:49 No.564853246

>キカイの強化フォームはまともに名前つけてもらってるのにハカイの強化フォームはシンプルに第二形態ってあんまりにもあんまりすぎない? 機械でありながら人間としての心を得ていったキカイに対して 人間でありながら敵の殲滅にこだわる余り人間味を失い機械に近づいて行くハカイって対比ができてナイスなネーミングだと思うわ

141 19/01/26(土)18:49:01 No.564853304

超大御所の鈴木福が一年通して出演したのが一番の驚き よくスケジュール抑えられたな

142 19/01/26(土)18:49:17 No.564853365

ビルドとか見たことなかったけど映画でローグがキカイ並の耐久見せたのはびっくりしたな…どっかに記録素子残ってないかな?

143 19/01/26(土)18:49:24 No.564853394

>単純に装甲が頑丈なのが好きだわキカイ >自分が機械人間であることを暴露されて精神的にボロボロになってる状態でも仲間たちを守るために敵の前に立ちふさがってその攻撃を鋼のボディで耐え抜くシーンが涙腺にくる あそこ機械に精神なんてないから大丈夫とかぬかしてた博士が酷すぎる

144 19/01/26(土)18:49:46 No.564853465

>もう平成ライダー見てた「」も少ないからなあ… ちっちゃい頃ギリギリジオウ観てたけど耄碌したからかゲイツリバイブ様がオウマの儀を征したくらいしか記憶にないな

145 19/01/26(土)18:49:48 No.564853475

たとえ体が機械でも俺の胸には誰かを守りたい熱い心に変わりはない!良いよね…そのあとにそれエンジンあったまってるだろってハカイに台無しにされるけど

146 19/01/26(土)18:49:54 No.564853490

>キカイって結局最後死んだの? 動く鉄屑が動かない鉄屑になることを死とは言わないよ

147 19/01/26(土)18:50:10 No.564853545

>介護用ロボットの暴走が問題視される中で一年間走りきったのは本当にすごいと思う おまけに脚本がAIのYasuko.ver37564っていうね なかなか攻めた企画だったと思う

148 19/01/26(土)18:50:49 No.564853690

>超大御所の鈴木福が一年通して出演したのが一番の驚き >よくスケジュール抑えられたな しかも友情出演でギャラほとんど出てないという…

149 19/01/26(土)18:51:01 No.564853744

>もう平成ライダー見てた「」も少ないからなあ… だから世界のハカイシャで特にディケイド自体を出さなかったのは良い判断だったと思う ああいうのは知っててニヤリとできる程度でいいんだ

150 19/01/26(土)18:51:26 No.564853824

キカイが機能停止して存在意義を失って 幼児退行するハカイちゃんはシコれる

151 19/01/26(土)18:51:41 No.564853894

辛いのキライ!は唐突なギャグ回だと思ったらちゃんと伏線だったのビックリした

152 19/01/26(土)18:51:50 No.564853925

鈴木福は長年どんな役でもライダーに出られるように妄想し続けてきたらしいから…

153 19/01/26(土)18:51:53 No.564853936

>ビルドとか見たことなかったけど映画でローグがキカイ並の耐久見せたのはびっくりしたな…どっかに記録素子残ってないかな? その辺に関してはレジェンド補正っていうか 前の映画で仮面ライダーハンターのガトリングフォームの弾幕に晒されながらビクともしなかったアマゾンオメガとかいるし

154 19/01/26(土)18:51:55 No.564853941

機械と人間の関係って何なんだろうって改めて考えさせられたよ

155 19/01/26(土)18:52:39 No.564854097

>いい加減DVDやめろよ! >もう一般家庭にDVDプレイヤーねえよ! あの時は秋葉原のジャンク屋からDVDプレーヤーが消えたからな…

156 19/01/26(土)18:52:45 No.564854122

>もう平成ライダー見てた「」も少ないからなあ… つってもその平成ライダーやってた頃の昭和ライダーの出演も同じ感じだったろうしな… 今は映像とかすぐ見れるからそんなにありがたみないけど当時はまだそういうのも黎明期だったから

157 19/01/26(土)18:53:19 No.564854232

>親殺しは仮面ライダーの要素の一つって昔東映のお偉いさんが言ってた気がする ショッカーは親じゃないだろって常々思う

158 19/01/26(土)18:53:23 No.564854246

>機械と人間の関係って何なんだろうって改めて考えさせられたよ 世代じゃないから知らなかったけどデータナビゲーションの音声にキカイが名を訪ねた時の「チェイスだ」ってあれドライブ関連?

159 19/01/26(土)18:53:26 No.564854261

散々機械人間ネタで弄ってていざジオウに出た時普通に生身だったらちょっと笑う

160 19/01/26(土)18:53:43 No.564854330

ハンター→キカイ→アトラスの順は分かるんだけど次なんだったっけ

161 19/01/26(土)18:53:45 No.564854346

アマゾンズって平成だっけ?平成ライダー集合の時いっつもいないけど

162 19/01/26(土)18:54:16 No.564854457

>散々機械人間ネタで弄ってていざジオウに出た時普通に生身だったらちょっと笑う とりあえずキカイは機械人間で鬱展開みたいな共通認識はなんなんだよ!

163 19/01/26(土)18:54:17 No.564854461

>世代じゃないから知らなかったけどデータナビゲーションの音声にキカイが名を訪ねた時の「チェイスだ」ってあれドライブ関連? 設定的には特に関係ない メタ的にスタッフのお遊びの可能性はある

164 19/01/26(土)18:54:25 No.564854483

>アマゾンズって平成だっけ?平成ライダー集合の時いっつもいないけど あれは昭和ライダーで言うシン枠らしいから

165 19/01/26(土)18:54:37 No.564854522

>アマゾンズって平成だっけ?平成ライダー集合の時いっつもいないけど 真ZOJと同じ枠だよ

166 19/01/26(土)18:54:37 No.564854526

>鈴木福は長年どんな役でもライダーに出られるように妄想し続けてきたらしいから… あのお爺ちゃん子供の頃からライダー好きだったんだっけ…そりゃあ感慨深いよね 博士いい役だったし

167 19/01/26(土)18:54:43 No.564854549

>とりあえずキカイは機械人間で鬱展開みたいな共通認識はなんなんだよ! キカイダーが悪い

168 19/01/26(土)18:55:00 No.564854602

>アマゾンズって平成だっけ?平成ライダー集合の時いっつもいないけど 平成の頃にはアマゾンって企業があってね… そこのネット配信限定の仮面ライダーだったのよ

169 19/01/26(土)18:55:13 No.564854650

あったなぁアマゾンズ…

170 19/01/26(土)18:55:15 No.564854652

>ハンター→キカイ→アトラスの順は分かるんだけど次なんだったっけ アクア筆頭のエコライダー三部作だったよ アトラスで予算使い果たしたっぽくてアイテムとかも皆無でガチでアクション一本のシンプルな作風になってた

171 19/01/26(土)18:55:23 No.564854683

デカイ・ハカイ・ゴーカイの変身音から察するに鎧武みたいな多人数ライダーなんだろうな

172 19/01/26(土)18:55:30 No.564854702

>>とりあえずキカイは機械人間で鬱展開みたいな共通認識はなんなんだよ! >キカイダーが悪い メタルダーも悪い

173 19/01/26(土)18:56:07 No.564854835

>とりあえずキカイは機械人間で鬱展開みたいな共通認識はなんなんだよ! キカイダーが悪い

174 19/01/26(土)18:56:18 No.564854874

キカイの良心回路設定途中から完全に消えたよな…

175 19/01/26(土)18:56:24 No.564854899

ハカイはお子様人気凄かったなあ 息子がキカイよりハカイのオモチャねだってた

176 19/01/26(土)18:56:37 No.564854945

シノビはスタイリッシュでキカイは泥臭いアクションが好き クイズは電撃浴びせてることが多くてそっちは控えめだったな…

177 19/01/26(土)18:56:38 No.564854946

思えば大昔の平成でしかもネット配信限定のライダーでありながらハンターのライバルライダー枠で登場したアマゾンオメガってすごかったんだな

178 19/01/26(土)18:56:54 No.564855013

エコライダー三部作はアクアはそれでもオーズとの繋がりがあったから見れたけど他2つはイマイチ盛り上がらなかったな きらいじゃないんだけどね

179 19/01/26(土)18:57:06 No.564855066

でも谷口さんはキカイも○すって言ってたね…

180 19/01/26(土)18:57:15 No.564855094

>思えば大昔の平成でしかもネット配信限定のライダーでありながらハンターのライバルライダー枠で登場したアマゾンオメガってすごかったんだな しかも本当に強いのなんの…

181 19/01/26(土)18:57:40 No.564855186

>キカイの良心回路設定途中から完全に消えたよな… 上でも出てるけど介護ロボの暴走問題があって多少の脚本の変更はあったみたいよ

182 19/01/26(土)18:57:45 No.564855205

ハカイライバルとしてカッコいいしメカ女属性も植え付けてきやがる…

183 19/01/26(土)18:58:01 No.564855272

いやあでもアクアも流石にあのデザインでフォームチェンジも無しは流石に地味で… よく言えば渋いんだけど一年やるにはちょっとキツかったぞ

184 19/01/26(土)18:58:15 No.564855330

>エコライダー三部作はアクアはそれでもオーズとの繋がりがあったから見れたけど他2つはイマイチ盛り上がらなかったな >きらいじゃないんだけどね 良くも悪くも極端なまでに無難過ぎて良作だけど語るポイントが少ないからね どの時代の「」に聞いても「良いよね…良い…」だけで終わっちゃう 個人的にはエレキの怒りを増すごとにどんどん放つ電撃が増大するって設定は好きだった

185 19/01/26(土)18:58:23 No.564855362

>エコライダー三部作はアクアはそれでもオーズとの繋がりがあったから見れたけど他2つはイマイチ盛り上がらなかったな アクアはアクション頑張ってて面白かったし子供にも人気あったけど似通った路線が3年続くとさすがにね… ライダーはコンセプトから攻めてなんぼだし

186 19/01/26(土)18:58:34 No.564855409

>でも谷口さんはキカイも○すって言ってたね… あのお爺ちゃんイキりすぎてて怖い…

187 19/01/26(土)18:58:38 No.564855426

>でも谷口さんはキカイも○すって言ってたね… あのおじいちゃんヒの凍結回数が5桁超えたらしいな

188 19/01/26(土)18:59:22 No.564855574

エコ三部作はフォームチェンジも殆どしないしとにかく地味な印象ある それでもアクションすごいし話も面白いんだけどね

189 19/01/26(土)18:59:53 No.564855692

ねえ「」イムジャッカー…なんでキカイ&ハカイのフィニッシュ技ってこんな殺意に満ち溢れたやつばっかりなの…

190 19/01/26(土)18:59:58 No.564855709

>アクアはアクション頑張ってて面白かったし子供にも人気あったけど似通った路線が3年続くとさすがにね… >ライダーはコンセプトから攻めてなんぼだし だからって次回作が毎話一話限定アイテム使い捨てる仮面ライダージャンクだったのはどうかと思うよ!

191 19/01/26(土)19:00:07 No.564855741

東映も嫌がらせでリイマジアマゾンアルファまで出した始末だしな谷口さん… でもリイマジの尾上ダイスケくんも良かったよ 気弱だけど感情が高ぶると全身にアルファの傷が浮かび上がるってのはすごい仮面ライダーって感じだった

192 19/01/26(土)19:00:55 No.564855901

>だからって次回作が毎話一話限定アイテム使い捨てる仮面ライダージャンクだったのはどうかと思うよ! あれはその…当時の社会の空気みたいなのもあるから…

193 19/01/26(土)19:01:35 No.564856044

>ねえ「」イムジャッカー…なんでキカイ&ハカイのフィニッシュ技ってこんな殺意に満ち溢れたやつばっかりなの… 相手も機械だから首飛ばした程度じゃ再起動して襲ってくるしきっちり破壊しないといけないんだ

194 19/01/26(土)19:01:42 No.564856071

>>だからって次回作が毎話一話限定アイテム使い捨てる仮面ライダージャンクだったのはどうかと思うよ! >あれはその…当時の社会の空気みたいなのもあるから… 新燃料バブルだったから仕方ない

195 19/01/26(土)19:01:51 No.564856098

けどアクアの鴻上社長は良かったよ 流石に当時の俳優はもう無理だったけど演者のエミュがすごかった

196 19/01/26(土)19:02:01 No.564856144

鉄屑と屑鉄は心が無いから効率しか考えてない技しかない

197 19/01/26(土)19:02:08 No.564856175

>ねえ「」イムジャッカー…なんでキカイ&ハカイのフィニッシュ技ってこんな殺意に満ち溢れたやつばっかりなの… 東映の鬱憤が溜まってたから…ですかね

198 19/01/26(土)19:03:24 No.564856439

ただジャンクとキカイの共闘はライダーの中でも屈指のシーンだと思う

199 19/01/26(土)19:03:25 No.564856443

ジャンクでキカイ再登場したのはびっくりしたな いいコラボだった

↑Top