虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/01/26(土)17:52:36 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/26(土)17:52:36 No.564840199

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/01/26(土)17:54:50 No.564840664

高い店で食え

2 19/01/26(土)17:57:20 No.564841243

2000円代酷いな

3 19/01/26(土)17:58:07 No.564841409

どこの店でも中国産なら大きな差は出ないんじゃなかろうか…? 調理がダメなのかね

4 19/01/26(土)17:59:25 No.564841687

なか卯のは本当に不味いというかゴムみたいな食感だった

5 19/01/26(土)18:00:26 No.564841929

やよい軒が高評価で俺も鼻が高いよ

6 19/01/26(土)18:01:44 No.564842201

くら寿司味はいいよね

7 19/01/26(土)18:02:00 No.564842263

少々出自が怪しいって言葉濁してるけどはっきり言ったら偽装がまかり通ってるってことでは

8 19/01/26(土)18:02:16 No.564842320

1000円以下で美味い鰻食おうというのが間違ってるんじゃ

9 19/01/26(土)18:04:22 No.564842742

>1000円以下で美味い鰻食おうというのが間違ってるんじゃ 不味さのランキングだからそれは的外れだぞ

10 19/01/26(土)18:06:27 No.564843178

安い鰻食ってるとクソ不味い上に小骨がチクチク刺さって何か俺悪いことしたかな…って気持ちになる

11 19/01/26(土)18:06:35 No.564843205

39点のがスーパーで買ったウナギって言うなら40点あれば満足だわ

12 19/01/26(土)18:09:17 No.564843907

専門店でもどれぐらいが国産でやれてるんだろ

13 19/01/26(土)18:09:37 No.564844006

パサパサなのは捌いたらすぐタレで煮ちゃう工場のやつだよ

14 19/01/26(土)18:10:05 No.564844129

まあ実際チェーン店のうなぎが旨かったためしが… 年に何度も食うもんじゃないし金出して食うわ

15 19/01/26(土)18:10:09 No.564844150

清野とおるの漫画で読んだけど スーパーでうなぎかったらすでに鰻にぬられてるタレを水であらいながして そのあと加熱して市販のタレかけて食べたら美味しい

16 19/01/26(土)18:12:00 No.564844576

500円のうな丼なんて存在したのか

17 19/01/26(土)18:12:40 No.564844727

チェーン店叩きに見せかけた 専門店賛美だこれ…

18 19/01/26(土)18:13:46 No.564845026

まーこれでまともに旨いもの出せって言われたら店員みんなタダ働きになるね

19 19/01/26(土)18:14:09 No.564845125

…なんか感想見ると鰻その物より飯が低めばっかりだな

20 19/01/26(土)18:15:06 No.564845353

夢庵はこの雑誌だと天ぷらの評価が高かった

21 19/01/26(土)18:16:02 No.564845627

アメ横の鰻ってどうなの? 不味いって話聞いたんだけど

22 19/01/26(土)18:16:45 No.564845824

高いやつほど酷い評価なのが多いのは ちゃんと費用対効果も考慮に入ってるのかな

23 19/01/26(土)18:17:21 No.564845973

3000円くらい出せば専門店でちゃんと美味いうな丼食べられるから そりゃ高い店の評価は下がる

24 19/01/26(土)18:17:30 No.564846011

純粋に味だけじゃね

25 19/01/26(土)18:18:19 No.564846226

3000円でちゃんとしたのは無理だろ…

26 19/01/26(土)18:20:51 No.564846864

>夢庵はこの雑誌だと天ぷらの評価が高かった 2年くらい前に期間限定だったけど1000円ちょっとで天ぷら食べ放題のメニューがあってスゴイお得だった 揚げ置きでなく注文してから揚げてくれたし

27 19/01/26(土)18:21:27 No.564847028

まずいと言っても事実上これがデフォルトだから仕方ないね どの飯でも同じだが

28 19/01/26(土)18:22:21 No.564847254

そもそも安いうなぎって全部美味しくない気がする

29 19/01/26(土)18:22:58 No.564847411

割と普通に参考になる記事だ

30 19/01/26(土)18:23:41 No.564847583

宇奈ととはたしかに安い割に美味しかったな鰻 飯は値段の分で削ってる感あったけど

31 19/01/26(土)18:24:19 No.564847734

安いと値段相応に不味くなる食材と 安くてもさほど不味くはならない食材ってのがあるからな うなぎは前者

32 19/01/26(土)18:24:30 No.564847777

つまり宇奈ととで持ち帰りのかば焼き買ってきてパックごはんに乗っけりゃいいってことだろ? 宇奈ととってどこにあるんだ

33 19/01/26(土)18:24:48 No.564847841

名代 宇奈ととが最高ってことか

34 19/01/26(土)18:25:13 No.564847931

>実話BUNKAタブー

35 19/01/26(土)18:25:15 No.564847939

>安いと値段相応に不味くなる食材と >安くてもさほど不味くはならない食材ってのがあるからな >うなぎは前者 あと基本安くても大丈夫だけど限度越えるとクソ不味くなるものもあるな 米とか

36 19/01/26(土)18:25:32 No.564848021

中国産だとか国産だとか天然だとか養殖だとかいろいろあるけど ウナギに関してはウナギの質以上に焼き方が大切だと聞いた

37 19/01/26(土)18:27:08 No.564848422

吉野家わりと頑張ってる感あるな

38 19/01/26(土)18:27:16 No.564848453

蒸して焼いてタレ塗って…なんて外食じゃ到底無理な話だ

39 19/01/26(土)18:27:38 No.564848550

>ウナギに関してはウナギの質以上に焼き方が大切だと聞いた あとタレな タレに漬ける度にウナギのうまあじがタレに入るのかなんか分からんが老舗のタレは異様に美味い

40 19/01/26(土)18:28:14 No.564848675

さっきも御手洗フジオのスレを見た気がするけど時代がきてるの

41 19/01/26(土)18:28:40 No.564848785

ガストと夢庵って工場一緒じゃないの

42 19/01/26(土)18:29:07 No.564848883

一度食べた天然ものは皮が固くて養殖物のほうがうまいなあって思いました

43 19/01/26(土)18:30:03 No.564849082

安いウナギはなんていうか高いウナギと別の食いもんだよね あれはあれでいいんだよっていうか

44 19/01/26(土)18:31:32 No.564849412

>安いウナギはなんていうか高いウナギと別の生きもんだよね

45 19/01/26(土)18:33:29 No.564849879

>3000円でちゃんとしたのは無理だろ… 専門店大体3000円強ぐらいじゃないの? 「」がどんだけ高い店で食ってるかは知らないけど

46 19/01/26(土)18:35:09 No.564850211

米が駄目って評価多いな…

47 19/01/26(土)18:36:27 No.564850506

飯がだめだと全部だめなのは牛丼でもチカラめしで既に証明されてるしな…

48 19/01/26(土)18:37:22 No.564850718

津で2000円出せば4切れは付いてくる

49 19/01/26(土)18:38:24 No.564850951

>一度食べた天然ものは皮が固くて養殖物のほうがうまいなあって思いました 天然モノは育った年数がわからんからハズレがあるんだ 2年以上たってると皮が厚くなるので人を選ぶし

50 19/01/26(土)18:40:56 No.564851506

この評価で吉野家が45点って金貰ってるの?

51 19/01/26(土)18:42:14 No.564851790

一周して面白く感じられてきた 宇奈ととは普通にうまそうで笑える

52 19/01/26(土)18:42:22 No.564851823

ウナギくらい多少いい店で食え

53 19/01/26(土)18:45:05 No.564852405

ゴムみたいなうなぎは食べてると段々気分が沈んでくる

54 19/01/26(土)18:46:20 No.564852689

どうせ実話タブーだろ

55 19/01/26(土)18:47:25 No.564852920

>ウナギくらい多少いい店で食え そうは言うが画像のも領収書切ってくれないんだぜ?

56 19/01/26(土)18:48:17 No.564853138

牛丼チェーンのうな丼だと吉野家がぶっちぎりで酷い 点数以外はこれに書いてある通りな上に小骨もやたら多い

57 19/01/26(土)18:48:52 No.564853260

吉野家結構うまかったよ

58 19/01/26(土)18:49:03 No.564853308

>1000円以下で美味い鰻食おうというのが間違ってるんじゃ 秋葉で基本のうな丼500円でそれなりにおいしい店があったが 半年ほどでこの値段では売れませんと泣きが入って潰れた

59 19/01/26(土)18:50:05 No.564853527

>半年ほどでこの値段では売れませんと泣きが入って潰れた そりゃそうだわ…

↑Top