19/01/26(土)16:59:32 ぬ 戦闘... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/26(土)16:59:32 No.564828652
ぬ 戦闘機はもはや役に立たないんぬ 爆撃機に追い付けず火力の低さから撃墜することも叶わず爆弾を落とす事を阻止できないんぬ 戦闘機に出来る事は爆撃後の爆撃機が飛び去っていく後ろ姿を追い掛ける事だけなんぬ ぬーっぬっぬっぬっ
1 19/01/26(土)17:01:00 No.564828950
このぬはもう駄目だ(ブオオオオ
2 19/01/26(土)17:01:45 No.564829119
戦闘機が役に立たないならどんな兵器を使えばいいってんです?
3 19/01/26(土)17:02:33 No.564829278
ぬ ミサイルさえあれば戦闘機はいらないんぬ
4 19/01/26(土)17:03:15 No.564829438
戦闘ヘリが出てきた時の戦車不要論を思い出したんぬ
5 19/01/26(土)17:03:49 No.564829599
>戦闘機が役に立たないならどんな兵器を使えばいいってんです? ぬ 爆撃機が必要なんぬ
6 19/01/26(土)17:04:08 No.564829670
自分で動く爆弾を送り込むしかないな 人の形をしていれば自然な形で目標まで近づけるだろう
7 19/01/26(土)17:04:15 No.564829705
カーチスルメイきたな…
8 19/01/26(土)17:04:18 No.564829717
ぬ 戦闘機なんて旋回機銃で追い払えるんぬ
9 19/01/26(土)17:04:27 No.564829752
無人機だけあればいい
10 19/01/26(土)17:05:17 No.564829933
F104がおそらく最後の有人戦闘機になるんぬ
11 19/01/26(土)17:05:29 No.564829981
ぬ だから宇宙から爆撃するんぬ
12 19/01/26(土)17:05:51 No.564830063
ぬ 戦闘機不要論は日中戦争以前に日本に蔓延ってたので洒落にならないんぬ
13 19/01/26(土)17:05:55 No.564830073
ぬう 戦闘機不要論は一時期流行ったんぬ 日本では九六式陸攻の圧倒的性能を見た源田さんや大西さんが戦闘機の時代は終わったと確信したんぬ
14 19/01/26(土)17:06:34 No.564830222
さておきカッコいいよね爆撃機
15 19/01/26(土)17:07:02 No.564830321
有人機不要論は出てくると思う
16 19/01/26(土)17:07:25 No.564830411
ぬ これからは複数の無人機を従えての戦闘になるんぬ ファンネルが現実になるんぬうううううううう!!!
17 19/01/26(土)17:08:19 No.564830608
爆撃機の進化が止まったら今度は爆撃機に載せる方の進化が始まるのか ハンス・ウルリッヒ・ルーデル量産化計画が
18 19/01/26(土)17:08:45 No.564830694
ぬ 日中戦争で96式陸攻を護衛機つけずに出撃させたら偉い目にあったんぬ
19 19/01/26(土)17:09:01 No.564830757
将来レーザーみたいな志向性エネルギー兵器が実用化されたら 運動性が無意味になって制空を担う航空機が今の戦闘機よりも大型になるっていうのはないのかな
20 19/01/26(土)17:10:16 No.564831022
ぬぁ そんなものが必要ない世の中のほうがいいんぬ
21 19/01/26(土)17:10:52 No.564831142
攻撃機と爆撃機の違いがわからなくて
22 19/01/26(土)17:11:45 No.564831305
すごいレーダーを積んだ飛行機とすごくたくさんミサイルを積んだ飛行機とそれらを護衛するすごいたくさんの無人機とかいいと思う
23 19/01/26(土)17:12:32 No.564831484
アヴェンジャイするのとバンカーバスターするのの違いとかでいいのかな
24 19/01/26(土)17:13:04 No.564831604
ぬ 戦車なんていらないんぬ
25 19/01/26(土)17:13:11 No.564831633
>攻撃機と爆撃機の違いがわからなくて 国によって区分の仕方が違うんで一概にどうこう言えないんぬ
26 19/01/26(土)17:13:40 No.564831732
ぬ 戦闘ヘリもいらないんぬ
27 19/01/26(土)17:14:03 No.564831826
ぬ 核さえあれば軍も要らないんぬ
28 19/01/26(土)17:14:11 No.564831853
兵器全部不要と言うことなら同意しておこう
29 19/01/26(土)17:14:15 No.564831867
>攻撃機と爆撃機の違いがわからなくて 細かい対地支援できる軽快?な機動性を持つのが攻撃機 巡航能力と搭載力に振ったのが爆撃機って理解でいいと思う
30 19/01/26(土)17:14:20 6IZtFLQU No.564831886
書き込みをした人によって削除されました
31 19/01/26(土)17:14:49 No.564831991
ぬ 96式陸攻派確かに優れた速力の素晴らしい中攻だったんぬ しかし爆弾を大量に搭載した場合自慢の速力は大きく低下するんぬ 中国の当時中国の使っていたBF2Cホークに追いつかれてしまうんぬ 困ったんぬ
32 19/01/26(土)17:14:59 No.564832028
ぬ 邪魔する奴は指先ひとつでダウンぬ
33 19/01/26(土)17:15:14 No.564832087
ぬ 一番要らないのはもちろん「」なんぬ
34 19/01/26(土)17:15:31 No.564832145
>将来レーザーみたいな志向性エネルギー兵器が実用化されたら >運動性が無意味になって制空を担う航空機が今の戦闘機よりも大型になるっていうのはないのかな 先に見つけて先に攻撃する能力が問われるからレーダーやミサイルとかも大型化して戦闘機自体も大型化するだろうとは言われてたりだけどよくわからん
35 19/01/26(土)17:15:45 No.564832192
ぬ 戦闘機の機動性さえ高ければ防弾など不要なんぬ
36 19/01/26(土)17:15:46 No.564832196
爆撃機ってそんなに頑丈なの? 飛行機なんてミサイル一発当たったら落ちそうなものだけと
37 19/01/26(土)17:15:55 No.564832220
捜索用レーダーはグルグル回りながら周囲にレーダービームを放つので一つの目標にあたるビームは途切れ途切れになるんぬ
38 19/01/26(土)17:16:15 No.564832288
>ぬ >一番要らないのはもちろん「」なんぬ 「」なくなったらimgの分の広告収入がなくなっちゃうから必要だろう
39 19/01/26(土)17:16:15 No.564832289
ぬ ミサイルさえ積めれば戦闘機に機銃など不要なんぬ
40 19/01/26(土)17:16:30 No.564832348
>先に見つけて先に攻撃する能力が問われるからレーダーやミサイルとかも大型化して戦闘機自体も大型化するだろうとは言われてたりだけどよくわからん 米空軍の次期戦闘機も大型化するって言われてるよね
41 19/01/26(土)17:16:33 No.564832355
要らない 何も 捨ててしまおう 爆弾以外は
42 19/01/26(土)17:16:57 No.564832451
>爆撃機ってそんなに頑丈なの? >飛行機なんてミサイル一発当たったら落ちそうなものだけと この場合の頑丈さは70年程度昔の基準なんぬ
43 19/01/26(土)17:16:59 No.564832458
地底から攻めよう
44 19/01/26(土)17:17:10 No.564832503
じゃあ富嶽作ればいいって事じゃん!
45 19/01/26(土)17:17:14 No.564832516
ぬ これからの時代は単発複座戦闘機の時代なんぬ 旋回銃座は無敵なので前方機銃なんかいらないんぬ
46 19/01/26(土)17:17:18 No.564832532
もっと簡単に空飛べる乗り物欲しいんぬ タケコプターくれぬ
47 19/01/26(土)17:17:41 No.564832607
>爆撃機ってそんなに頑丈なの? >飛行機なんてミサイル一発当たったら落ちそうなものだけと ぬ 昔の戦闘機の武装は7~8mm程度の機銃だったんぬ これでは全金属製の飛行機相手だと割と弾かれてしまうんぬ
48 19/01/26(土)17:19:04 No.564832884
>じゃあ富嶽作ればいいって事じゃん! ぬ 実際アメリカを直接爆撃出来る爆撃機が将来的に作れるから空母なんていらないと言ってた日本軍の将校もいたんぬ
49 19/01/26(土)17:19:15 No.564832914
>まさはる案件かも知れないけど純粋な疑問でレーダーの照射云々で最近揉めてるけど、あの動画や写真だけで詳しい人なら色々と分かるものなの?音が鳴ってたくらいしか分からなかった ぬ ラジオとか音鳴るんぬ あれ電磁波なんぬ ラジオで電波探して選局できるんぬ あれ周波数決めて受信って事なんぬ 電磁波っていうのは小さいおじさんが頑張ってるんぬ
50 19/01/26(土)17:19:25 No.564832951
>日中戦争で96式陸攻を護衛機つけずに出撃させたら偉い目にあったんぬ そのころの中国の戦闘機そんなにすごいのいたんぬ? 96式陸攻は当時としてはかなり高性能だったはずなんぬ
51 19/01/26(土)17:19:29 No.564832968
ぬ 小銃、短機関銃、分隊支援火器、軽機関銃とかいろいろあってめんどうくさいんぬ 全自動の小銃作ったのでこれでぜんぶまかなうんぬ
52 19/01/26(土)17:19:54 6IZtFLQU No.564833062
>電磁波っていうのは小さいおじさんが頑張ってるんぬ ありがとう、スレ違いかなと思って消して申し訳ない…
53 19/01/26(土)17:19:59 No.564833076
ぬ 機動性のために機体軽量化しすぎると結局急降下からの引き上げや急旋回したときのGで翼がもげたりするんぬ
54 19/01/26(土)17:20:32 No.564833181
>実際アメリカを直接爆撃出来る爆撃機が将来的に作れるから空母なんていらないと言ってた日本軍の将校もいたんぬ アメリカ本土を直接爆撃出来る機体が出来たとして、誰が操縦するんだよ!
55 19/01/26(土)17:20:50 No.564833242
今の主力戦闘機ってどれぐらい強いの!? ギャオスとかと戦えそう?
56 19/01/26(土)17:21:13 No.564833328
ひゃくねんまえキャッツ!
57 19/01/26(土)17:21:26 No.564833378
ぬ これからは大砲じゃなく殺人光線の時代なんぬ 強烈な電波を浴びせて焼き殺すんぬ
58 19/01/26(土)17:21:40 No.564833423
ぬ 冷静に考えて爆撃機が進化するなら戦闘機だって進化するんぬ
59 19/01/26(土)17:21:55 No.564833478
爆撃機に銃を積んで戦闘機にしよう
60 19/01/26(土)17:22:07 No.564833526
>そのころの中国の戦闘機そんなにすごいのいたんぬ? >96式陸攻は当時としてはかなり高性能だったはずなんぬ ぬ 序盤はBF2CホークでちょっとしたらI-16が飛び始めるんぬ BF2Cホークの方は大したことない戦闘機なんぬが護衛の戦闘機のいない爆撃機はそれだけ脆弱なものだと当時はまだ分からなかったんぬ 夜間爆撃で6機出撃して4機撃墜されたこともあったんぬ
61 19/01/26(土)17:22:07 No.564833528
空軍パイロットも一度くらいドッグファイトしてみてえなあとかおもってんのかな
62 19/01/26(土)17:22:38 No.564833646
>ぬ >冷静に考えて爆撃機が進化するなら戦闘機だって進化するんぬ 同等の技術で作ったら戦闘機の方が空対空では有利なのは当たり前だよね
63 19/01/26(土)17:22:39 No.564833648
想像してごらん 戦闘機のない世界を
64 19/01/26(土)17:23:07 No.564833769
まあMSがいれば戦闘機なんかいらないっしょ
65 19/01/26(土)17:23:44 No.564833889
ぬ 外部に爆弾を積んだ96式は速度が大きく低下するんぬ
66 19/01/26(土)17:23:56 6IZtFLQU No.564833921
艦これの影響で戦艦の沈んだ原因調べてたけど行動不能になった戦艦は居てももしかしてローマ以外爆撃が要因沈んだ戦艦っていないんじゃ…
67 19/01/26(土)17:24:24 No.564834042
ぬ スペイン内戦で無敵を誇ったI-16なんぬがとある戦闘で日本の戦闘機隊にワンサイドゲームされてしまう事件が起こったんぬ その日本の戦闘機は零戦っていうんぬ
68 19/01/26(土)17:24:46 No.564834124
ぬ 敵地に侵攻し海軍と戦ったのち人型に変形しそのまま本土上陸し部隊を展開しつつ援護する無敵の戦艦を作るんぬ
69 19/01/26(土)17:25:15 No.564834236
>艦これの影響で戦艦の沈んだ原因調べてたけど行動不能になった戦艦は居てももしかしてローマ以外爆撃が要因沈んだ戦艦っていないんじゃ… 上から壊すの大変だから魚雷使うね
70 19/01/26(土)17:25:16 No.564834249
>空軍パイロットも一度くらいドッグファイトしてみてえなあとかおもってんのかな 訓練ではよくドッグファイトやるみたいだよ というか楽できるならミサイルブッパして帰りたいわ普通
71 19/01/26(土)17:25:32 No.564834318
飛行機の基本機体を3種類くらいに絞って必要な機能は外付けのモジュールで実現したら効率いいと思う
72 19/01/26(土)17:26:09 No.564834468
ぬ 船は水上に出てる部分は幾らでもダメージ喰らっても大丈夫なんぬ
73 19/01/26(土)17:26:31 No.564834557
船を沈めるなら喫水線の下に穴開ければいいからな
74 19/01/26(土)17:26:59 No.564834678
>その日本の戦闘機は零戦っていうんぬ やっぱりすげえぜ零戦!
75 19/01/26(土)17:27:16 No.564834741
今プロペラ戦闘機アニメやってるけど機銃撃たれて直撃しても爆発四散しなくて地味だなと思った
76 19/01/26(土)17:27:36 No.564834815
>艦これの影響で戦艦の沈んだ原因調べてたけど行動不能になった戦艦は居てももしかしてローマ以外爆撃が要因沈んだ戦艦っていないんじゃ… ティルピッツは5トン爆弾三発ぶちこまれて沈んだんぬ
77 19/01/26(土)17:27:46 No.564834852
なんで空中戦艦はいまだにないのか
78 19/01/26(土)17:28:07 No.564834916
>船を沈めるなら喫水線の下に穴開ければいいからな ぬ もっと言えば魚雷の爆発で出来た真空に船を落とし込んで船の自重で船体を折るのが一番効果的なんぬ
79 19/01/26(土)17:28:11 No.564834932
ぬ その零戦より強いのがぬなんぬ
80 19/01/26(土)17:28:13 6IZtFLQU No.564834942
アリゾナも爆撃だっけ?
81 19/01/26(土)17:28:21 No.564834979
まず戦艦の時代が終わったからなんぬ
82 19/01/26(土)17:28:27 No.564834994
ぬ ミサイルがあれば機関砲はいらないんぬ
83 19/01/26(土)17:28:37 No.564835037
>なんで空中戦艦はいまだにないのか 対空ミサイルでくそ高建造費パーにされるからなんぬ
84 19/01/26(土)17:29:10 No.564835155
反跳爆弾って戦闘艦に対して使われたことあるの?
85 19/01/26(土)17:29:18 No.564835176
>もっと言えば魚雷の爆発で出来た真空に船を落とし込んで船の自重で船体を折るのが一番効果的なんぬ なんかバグみたいだな…
86 19/01/26(土)17:29:31 No.564835209
め 武器を捨てて手を取り合うんめ
87 19/01/26(土)17:29:47 No.564835256
ぬたちの大和
88 19/01/26(土)17:29:56 No.564835284
これからはマルチロール機の時代 一機でできることを増やせばその分お安くなるはずだしお得!
89 19/01/26(土)17:29:58 No.564835295
実際レーザーが完全実用化になったら機動力に意味がなくなるからどうなるんだろうね
90 19/01/26(土)17:30:03 No.564835314
>反跳爆弾って戦闘艦に対して使われたことあるの? 護衛の駆逐艦がやられてるんぬ
91 19/01/26(土)17:30:13 No.564835355
>スペイン内戦で無敵を誇ったI-16なんぬがとある戦闘で日本の戦闘機隊にワンサイドゲームされてしまう事件が起こったんぬ >その日本の戦闘機は零戦っていうんぬ ぬ I-16は96式艦戦より古い戦闘機なんぬ それで勝てなかったら不味いんぬ
92 19/01/26(土)17:30:44 No.564835463
>なんで空中戦艦はいまだにないのか 宇宙か深海に作った方がよさそう
93 19/01/26(土)17:30:44 No.564835467
>これからはマルチロール機の時代 >一機でできることを増やせばその分お安くなるはずだしお得! 求められる性能が増えて高騰したんぬ…
94 19/01/26(土)17:30:49 No.564835486
ぬ 零戦と隼はめっちゃ強かったんぬが米軍機やソ連機にだんだん抵抗出来なくなっていったんぬ…
95 19/01/26(土)17:30:57 No.564835510
積んでた魚雷の誘爆が沈んだ大体の要因なんじゃねーの(ブオオオオオオオオオオオ
96 19/01/26(土)17:31:54 6IZtFLQU No.564835717
基本的に急降下爆撃では戦艦は沈まないんぬ でも唯一急降下爆撃沈んだ戦艦もあるんぬ その名前は戦艦マラートで沈めたのはあのハンス・ウルリッヒ・ルーデルなんぬ…
97 19/01/26(土)17:33:24 No.564836027
煙突の中に獏良ん落としたら機関部破壊できる?
98 19/01/26(土)17:34:33 No.564836293
>その名前は戦艦マラートで沈めたのはあのハンス・ウルリッヒ・ルーデルなんぬ… 戦艦と言えば聞こえはいいんぬがマラートってとんでもないオンボロで多分「」が想像してるような戦艦とは違うんぬ…
99 19/01/26(土)17:34:41 No.564836323
獏良が蒸し焼きになって死ぬだけなんぬ
100 19/01/26(土)17:35:19 No.564836450
ブラックドラゴン飛行隊は中々愉快な話が多い
101 19/01/26(土)17:35:20 No.564836454
ぬ あれ大体網とかカバーとかあるから中にぶち込むのはまず無理なんぬ
102 19/01/26(土)17:35:24 No.564836468
>>これからはマルチロール機の時代 >>一機でできることを増やせばその分お安くなるはずだしお得! >求められる性能が増えて高騰したんぬ… まあそれぞれ機体用意して人も用意するよりはお安いはずなんにぬ…
103 19/01/26(土)17:36:15 No.564836627
スペースデブリを落とすんだ 不自然にならない程度には自国や同盟国にもおとすんだ
104 19/01/26(土)17:37:18 No.564836864
ぬ ビスマルクは型落ちの遅い攻撃機に沈められたんぬ 対空機銃の想定最低スピードより遅くて狙いがつけられなかったんぬ
105 19/01/26(土)17:37:43 No.564836982
そもそもどこの国も役割毎に軍用機多数開発する程余裕ないんぬ
106 19/01/26(土)17:38:12 No.564837096
>まあそれぞれ機体用意して人も用意するよりはお安いはずなんにぬ… もう全機体を作戦司令部から遠隔操作して指示の遅延や電波妨害があったら抱えてる爆弾全投下して自爆するようにしたらよろしい
107 19/01/26(土)17:38:43 No.564837221
sq112049.mp4 ぬ 日中戦争初期の日本軍が一番イケイケだった頃の映像化見たいなら中国の抗日映画を漁るのが一番なんぬ この辺の映像化はハリウッドじゃ絶対にやらないし日本でも何故か作られないんぬ 嘆かわしいことなんぬ もっと活躍する96式艦戦や97式戦闘機が見たいんぬ
108 19/01/26(土)17:39:00 No.564837280
ぬ 国内に侵攻してきた敵に戦術核をぶっ放すんぬ!くたばれんぬ!
109 19/01/26(土)17:39:33 No.564837406
零戦は航続距離が長くて速度も速かったんぬ 武装も強力で何より艦載機というハンデがありながら並の陸上機を凌駕する性能だったんぬ 諸外国はなぜ日本がこれほど強力な戦闘機を作れたのか分からなかったんぬ
110 19/01/26(土)17:40:25 No.564837585
>国内に侵攻してきた敵に戦術核をぶっ放すんぬ!くたばれんぬ! ベルカ人かな?
111 19/01/26(土)17:40:32 No.564837612
前々から思ってたんだけど戦闘攻撃機って実質ただの攻撃機じゃない? F-15Eとかならともかくフェンサーで邀撃は無理でしょ
112 19/01/26(土)17:43:20 No.564838191
ぬ 調べたら戦術核じゃなくて戦略核だったんぬ …あいつらあほなんぬ
113 19/01/26(土)17:43:35 No.564838239
>零戦は航続距離が長くて速度も速かったんぬ >武装も強力で何より艦載機というハンデがありながら並の陸上機を凌駕する性能だったんぬ >諸外国はなぜ日本がこれほど強力な戦闘機を作れたのか分からなかったんぬ かの有名なジョン・サッチが鹵獲したゼロ戦の評価をしてるんぬ 素晴らしい戦闘機だがこれをまともに操れるパイロットが尽きた時が日本の終わりだろうと言ってるんぬ 大当たりなんぬ
114 19/01/26(土)17:44:41 No.564838499
ベルカ猫
115 19/01/26(土)17:44:43 No.564838508
>調べたら戦術核じゃなくて戦略核だったんぬ >…あいつらあほなんぬ ソ連が人工湖作ろうとして失敗した件?
116 19/01/26(土)17:44:46 No.564838519
>零戦は航続距離が長くて速度も速かったんぬ >武装も強力で何より艦載機というハンデがありながら並の陸上機を凌駕する性能だったんぬ >諸外国はなぜ日本がこれほど強力な戦闘機を作れたのか分からなかったんぬ ほぼ原型留めた不時着機見つけてこれでゼロのあんなとこやこんなとこ調べ放題だぜー!ってやって うn……ってなったんだっけ
117 19/01/26(土)17:45:53 No.564838730
sq112050.mp4 ぬ 抗日映画漁ってたらL-16が96式陸攻を迎撃してるシーンあったんぬ ロシアの映画でもI-16はあんまり出てこないから貴重なんぬ
118 19/01/26(土)17:46:49 No.564838904
>うn……ってなったんだっけ 上で言われてるジョン・サッチの話がそれなんぬ ジョン・サッチは割と好意的評価してたけど他のパイロットからはボロクソ言われたんぬ
119 19/01/26(土)17:48:34 No.564839297
ぬ 銃よりも精鋭の弓の方が精度は高いんぬ わざわざあんな高額なものなんていらないんぬ
120 19/01/26(土)17:48:45 No.564839337
アメリカのテストパイロットは飛ぶのが楽しい飛行機って評価なんぬ でも油圧壊れやすいのマジファックとも言ってるんぬ
121 19/01/26(土)17:49:53 No.564839586
ぬ 零戦には防弾板防弾ガラス防弾燃料タンク自動消火装置がついてなかったんぬ 五十ニ型以降には着けたんぬが着けたら零戦のいいところがほとんど無くなっちゃったんぬ
122 19/01/26(土)17:49:54 No.564839591
どうやって抗日映画そんなに探せるの…
123 19/01/26(土)17:50:40 No.564839762
>零戦には防弾板防弾ガラス防弾燃料タンク自動消火装置がついてなかったんぬ 防御力ゼロじゃねーか!!!!
124 19/01/26(土)17:50:42 No.564839765
>ジョン・サッチは割と好意的評価してたけど他のパイロットからはボロクソ言われたんぬ そりゃ総合性能を見たらカス以下だからな
125 19/01/26(土)17:50:47 No.564839793
出身国が中国とか?
126 19/01/26(土)17:51:21 No.564839923
複葉機なんて大体どこに機銃食らっても死ぬし…
127 19/01/26(土)17:51:22 No.564839925
ぬ 雑な煽りしかできないのはいつものやつの特徴なんぬ
128 19/01/26(土)17:51:25 No.564839941
抗日映画は敵役強そうじゃないと映えないし結果として日本軍が妙にカッコいいの多いんだよね
129 19/01/26(土)17:51:39 No.564840006
>ぬ >銃よりも精鋭の弓の方が精度は高いんぬ >わざわざあんな高額なものなんていらないんぬ 弓は道具として使える様になるまでが大変で武器として使うにはさらに訓練が必要なんぬ なので連弩をお出しするんぬ
130 19/01/26(土)17:52:15 No.564840129
弾に当たるもんは運が悪い! ああよかドッグファイトじゃ!
131 19/01/26(土)17:53:03 No.564840295
>弾に当たるもんは運が悪い! >ああよかドッグファイトじゃ! 育成に金かかるエリートが薩摩思考でどうするんだよ
132 19/01/26(土)17:53:16 No.564840335
>抗日映画は敵役強そうじゃないと映えないし結果として日本軍が妙にカッコいいの多いんだよね この人型に変形するチハたんは一体…
133 19/01/26(土)17:53:19 No.564840344
>防御力ゼロじゃねーか!!!! ぬああ 敵の弾はクルクル回って躱すんぬ そういう設計思想なんぬ
134 19/01/26(土)17:53:39 No.564840416
ドッグファイトで相手に後ろを取られたとき 旋回機銃がついてれば反撃できるんぬ そうデファイアントみたいに
135 19/01/26(土)17:54:00 No.564840477
おいっ、スピットと一緒に飛びたい者、1機だけだ
136 19/01/26(土)17:54:38 No.564840610
>どうやって抗日映画そんなに探せるの… ぬ 向こうのヲタに直接貰うんぬ 欲しいシチュエーションを言えば見つけてくれるんぬ お礼はたくあん缶なんぬ
137 19/01/26(土)17:55:13 No.564840746
資源がないのはどうしようもないんぬ…
138 19/01/26(土)17:55:18 No.564840763
向こう最近インターネットもみはられてるみたいだけどそのオタクの人は無事なのかしら…
139 19/01/26(土)17:55:39 No.564840856
にゃー そんな期待を背負って生まれたデファイアントなんぬが 実戦でやってみたらGがかかるなか機銃振り回すのは無理と言う結論になったんぬ
140 19/01/26(土)17:56:35 No.564841078
>防御力ゼロじゃねーか!!!! これだからジブリのあの映画の話聞いたときえ~と思ったんぬ 映画としては面白かったと思うんぬ
141 19/01/26(土)17:56:47 No.564841111
>向こう最近インターネットもみはられてるみたいだけどそのオタクの人は無事なのかしら… ぬ 向こうのネットサーフィンはエロ動画見るために金盾回避を学ぶ所から始まるんぬ
142 19/01/26(土)17:56:50 No.564841125
み! 確かに零戦には防弾装備がないんみ! なんみが防弾がしっかりしたアメリカ軍機やソビエト連邦機でも落ちる時は落ちるんみ!
143 19/01/26(土)17:56:53 No.564841131
>資源がないのはどうしようもないんぬ… なのでこうして南方へ進出したんぬ 維持できなかったんぬ
144 19/01/26(土)17:57:02 No.564841172
同好の士は国境を越えて繋がるのだな…
145 19/01/26(土)17:57:08 No.564841194
>向こう最近インターネットもみはられてるみたいだけどそのオタクの人は無事なのかしら… 別に抗日ドラマが日本に流れても困りはしないのでは…? 後日中で代理購入し合うのは今でもあるし
146 19/01/26(土)17:58:21 No.564841459
抗日なら国策にも則ってるしな…