虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/26(土)16:41:36 カレー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/26(土)16:41:36 No.564825093

カレー美味しいね

1 19/01/26(土)16:42:04 No.564825175

カレーは飲み物

2 19/01/26(土)16:42:14 No.564825208

すっきりしたカレー

3 19/01/26(土)16:44:51 No.564825693

スレ画飲み終わって10番買うか悩んでる

4 19/01/26(土)16:46:41 No.564826055

冷凍庫でキンキンに冷やしたカレーをトニックをチェイサーにロックで飲む もしくはキンキンに冷やしたカレーにドライベルモットを一滴垂らしてマティーニにして飲む うまい

5 19/01/26(土)16:47:53 No.564826292

お湯割りしたことある「」いる? いつもジンは夏しか買わないんだけどもしうまいのなら冬も買おうかなあって思ってるんで

6 19/01/26(土)16:48:11 No.564826354

39高いからいつもこっちだ

7 19/01/26(土)16:50:01 No.564826666

なんとも言えないけどお湯割りは好き嫌いけっこう分かれそうな味と香り そういう薬ありそうな感じの…

8 19/01/26(土)16:50:13 No.564826708

ジンて高けりゃ美味いってもんでもない?

9 19/01/26(土)16:50:40 No.564826791

>お湯割りしたことある「」いる? >いつもジンは夏しか買わないんだけどもしうまいのなら冬も買おうかなあって思ってるんで カリブーちょっと垂らしてレモン浮かべるといいよ

10 19/01/26(土)16:51:29 No.564826948

普段飲みはウヰルキンソンにしてる

11 19/01/26(土)16:51:51 No.564827006

>ジンて高けりゃ美味いってもんでもない? 高い=美味いは醸造酒の世界だ

12 19/01/26(土)16:51:58 No.564827027

>そういう薬ありそうな感じの… ジッサイ最初は解熱薬として売られていた 漢方の杜松でも解熱と利尿の作用がある

13 19/01/26(土)16:52:52 No.564827234

>そういう薬ありそうな感じの… 薬なんよ…

14 19/01/26(土)16:52:53 No.564827239

トニックウォーターもジンも薬 その上ライムジュースまで入ってジントニックはヘルシー

15 19/01/26(土)16:53:31 No.564827367

マジかよ この薬うまいな

16 19/01/26(土)16:54:08 No.564827516

1000円のビフィータも美味しいし 5000円の季の美も美味しい

17 19/01/26(土)16:55:00 No.564827706

画像のでも美味いけどテンはさらに美味いよな なんと表現したらいいかわからないけど

18 19/01/26(土)16:55:43 No.564827863

ラフロイグも薬扱いだったので禁酒法時代に薬局で買えたという

19 19/01/26(土)16:55:52 No.564827894

ボンカレーいい… 両方常にストックしてる

20 19/01/26(土)16:56:06 No.564827949

カレーはほんとおいしい さすがロールスロイスだ

21 19/01/26(土)16:56:15 No.564827980

薬扱いといえばバーボンだけどアーリータイムズもよろしくね

22 19/01/26(土)16:57:35 No.564828272

痰カレーって脳内で変換されてどうしても飲めずにいる

23 19/01/26(土)16:58:13 No.564828393

>薬なんよ… つまりいくら飲んでもいいって事だろ!?

24 19/01/26(土)16:58:23 No.564828428

夏はジンだが冬はラムだわ 夏はジントニック冬はグロッグ ライムの代わりにキュウリ入れたジントニック好き

25 19/01/26(土)16:58:26 No.564828438

タンカレーはとにかくバランスがいい そこそこの値段で普通に美味くて普通に買える

26 19/01/26(土)16:58:29 No.564828445

牛タンのほうのタンだと思えば美味しそうだろう?

27 19/01/26(土)16:59:42 No.564828680

ラムはどう飲むのがいいだっちゃ?

28 19/01/26(土)16:59:46 No.564828697

ジン禍を引き起こす健康飲料

29 19/01/26(土)17:00:09 No.564828785

熟成期間いらないし風味付けで個性が出せるから国産ジン増えてきた 国産ウォッカブームも来ないかな…

30 19/01/26(土)17:01:23 No.564829029

ウォッカは製造工程上アルコール度アップチャレンジとか香料追加とかしない限り詰めていくと最終的には同じ味になりそうなんだが実際どうなんですかね

31 19/01/26(土)17:01:29 No.564829052

>ラムはどう飲むのがいいだっちゃ? 今ならホット・バタード・ラムがいいな

32 19/01/26(土)17:02:22 No.564829233

>熟成期間いらないし風味付けで個性が出せるから国産ジン増えてきた 桜尾好き

33 19/01/26(土)17:02:42 No.564829306

ジントニックかロックでしか飲まないな ジンのストレートは上級者向けな気がする

34 19/01/26(土)17:03:07 No.564829414

>熟成期間いらないし風味付けで個性が出せるから国産ジン増えてきた >国産ウォッカブームも来ないかな… クラフトウォトカも作られはじめてるよ

35 19/01/26(土)17:03:45 No.564829583

>ウォッカは製造工程上アルコール度アップチャレンジとか香料追加とかしない限り詰めていくと最終的には同じ味になりそうなんだが実際どうなんですかね 奥飛騨ウォッカ超おいしい… もっと取り扱う店舗増えねえかな

36 19/01/26(土)17:04:20 No.564829724

ホットバタードラムってホワイトラムでもいいのかな… というかダークラムいい加減買おう

37 19/01/26(土)17:04:56 No.564829867

昔ボンベイサファイア買って全然飲めなくて俺にはジンは無理なのかとおもってたけどカレーはスイスイ飲めた

38 19/01/26(土)17:05:21 No.564829954

ウォッカもシロックは悪くなかったけど それより三倍くらい安いズブロッカの方が好みだったな

39 19/01/26(土)17:05:32 No.564829994

ジンって製法の関係でひとくくりにされてるけど 銘柄変わると同じ種類とは思えないくらい味変わるよね

40 19/01/26(土)17:05:45 No.564830036

ウィスキー原酒減ってるからってのもあるんだろうなクラフトウォッカ・ジン増えてきてるの

41 19/01/26(土)17:06:07 No.564830120

3000円しないくらいでおススメ教えて

42 19/01/26(土)17:06:46 No.564830259

ボンベイの香りがスーッと効いて… これは…ありがたい…

43 19/01/26(土)17:06:54 No.564830286

>ジントニックかロックでしか飲まないな >ジンのストレートは上級者向けな気がする 冷凍庫でキンキンに冷やすと飲みやすくなるぞ! 飲みやすすぎて記憶無くならないように気をつけて!

44 19/01/26(土)17:07:01 No.564830317

ボンベイサファイアは割と癖が強い方な気がする

45 19/01/26(土)17:07:02 No.564830320

やまやで国産ジンが一棚の半分くらい有るけど流行ってるの?

46 19/01/26(土)17:07:28 No.564830424

>ライムの代わりにキュウリ入れたジントニック好き ピムス飲もうぜ! https://www.anyoneforpimms.com

47 19/01/26(土)17:07:34 No.564830451

冷凍ジンは急性アル中生産マシンだからやめておけ

48 19/01/26(土)17:07:43 No.564830490

>ラムはどう飲むのがいいだっちゃ? 炭酸割りだっちゃ

49 19/01/26(土)17:07:58 No.564830540

基本的にキンキンに冷やして飲んでるから冬の陣というものがいまいち想像しづらい

50 19/01/26(土)17:08:20 No.564830613

>3000円しないくらいでおススメ教えて スレ画

51 19/01/26(土)17:08:39 No.564830680

スレ画はまあ安定感あるな…

52 19/01/26(土)17:09:38 No.564830905

ボンベイってウイスキーで言うアイラモルトみたいな尖った銘柄で あんまり代表みたいな扱いして初心者に飲ませると苦手意識植え付けちゃうと思うんだよね…

53 19/01/26(土)17:09:57 No.564830968

やまやは国産クラフトジンの他にやまや独自で輸入してるジンもあるっちゃ

54 19/01/26(土)17:09:58 No.564830972

よく見るやつだとビーフィターだけ飲んだこと無いや

55 19/01/26(土)17:10:28 No.564831051

ボンベイまあうまいとは思うけどサファイアが味のイメージじゃなくて瓶の色なのも割と詐欺っぽい

56 19/01/26(土)17:10:57 No.564831153

ボンベイのドライ・ジンはどうなんだろう

57 19/01/26(土)17:10:58 No.564831158

>よく見るやつだとビーフィターだけ飲んだこと無いや 普通 あえて試すものでもないかな…

58 19/01/26(土)17:11:01 No.564831164

ビーフィター飲むなら牛肉使ったつまみも欲しいね

59 19/01/26(土)17:12:07 No.564831384

ビーフィーターは良くも悪くもブリティッシュ焼酎的な手軽さがいいところだから…

60 19/01/26(土)17:12:51 No.564831552

焼酎のトニック割てあるのかしら

61 19/01/26(土)17:13:45 No.564831746

トニック味強すぎない?

62 19/01/26(土)17:13:47 No.564831757

やまやに並んでる普通のプレミアムよりも高いやつらが気になる…

63 19/01/26(土)17:14:08 No.564831835

>ウォッカは製造工程上アルコール度アップチャレンジとか香料追加とかしない限り詰めていくと最終的には同じ味になりそうなんだが実際どうなんですかね 原料でかなり変わる ストロワヤは小麦とライ麦と燕麦 ストリチナヤは小麦ととうもろこし スタルカは小麦とブドウでできている

64 19/01/26(土)17:14:19 No.564831881

スレ画飲む時の手軽なツマミ教えてほしい

65 19/01/26(土)17:15:23 No.564832114

>ボンベイまあうまいとは思うけどサファイアが味のイメージじゃなくて瓶の色なのも割と詐欺っぽい 純粋に成分から来る味とはまた違うんだけれど 青い色を見てから飲むお酒で清涼感を覚えるのもひとつの飲み方ではあると思う ラーメンじゃなくて情報を食ってるって話をポジティブに解釈するというか

66 19/01/26(土)17:15:35 No.564832162

小麦ウォッカは麦焼酎の味がするよ

67 19/01/26(土)17:16:45 No.564832402

ジンのつまみと言ったら何故かはしらないけどかなり昔からハム シンケンヘーガーなんて専用銘柄もあるくらいの あとはドライフルーツ

68 19/01/26(土)17:17:02 No.564832465

>ボンベイのドライ・ジンはどうなんだろう 1000円未満で買えると考えると悪くはないよ まあサファイア自体そんな高いもんでもないからサファイアでいいやってなるけど

69 19/01/26(土)17:17:48 No.564832630

サラミはいいぞ

70 19/01/26(土)17:18:33 No.564832771

ゴードンとブースが最高 ジンという酒を考えると高いのはそれだけでちょっと

71 19/01/26(土)17:18:57 No.564832863

ボンベイの赤っていつの間になくなってたんだ

72 19/01/26(土)17:20:15 No.564833129

ビーフィーターは定番感あるよね ジンベースのカクテルはビーフィーター使ってるとこ多いし

73 19/01/26(土)17:20:37 No.564833196

タンはどのくらい入ってるの?

74 19/01/26(土)17:21:52 No.564833468

ビーフィーター安いしまさにジンって感じだし割るなら一番だと思う

75 19/01/26(土)17:22:12 No.564833542

俺はカリー春雨でいい…

76 19/01/26(土)17:24:18 No.564834014

>ボンベイまあうまいとは思うけどサファイアが味のイメージじゃなくて瓶の色なのも割と詐欺っぽい ボンベイは今ムンバイになっちゃったけど元々インドの町の名前で 英国領インド時代は北インド産やセイロン島産のダイヤモンドとサファイアの取引で有名な都市だったの… もともと味ではなく街のイメージ

77 19/01/26(土)17:28:53 No.564835101

ウィスキーの小さい蒸留所が世界中で雨後の筍のように出てきてるんだけど 熟成までのつなぎとしてジンやウォッカを出してるパターンがかなり多い

78 19/01/26(土)17:33:01 No.564835943

ニッカ工場でもウォッカはサクサク作れるから今後も増やしていきたいってインタビューで言ってたな

79 19/01/26(土)17:34:42 No.564836326

要は蒸留して炭層濾過するだけだからな…

80 19/01/26(土)17:38:22 No.564837133

タンカレーに柑橘系の酸っぱいリキュールをちょっぴり混ぜるだけでいくらでも飲めるのだ

↑Top