虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/26(土)15:19:44 ソード... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/26(土)15:19:44 No.564809881

ソードカラミティいいよね

1 19/01/26(土)15:21:07 No.564810132

辛味茶頑駄無

2 19/01/26(土)15:23:46 No.564810644

なぜ砲戦型のカラミティに剣を…?という繰り返されてきたツッコミ

3 19/01/26(土)15:24:59 No.564810860

なぜ砲戦型のカラミティに剣を…?

4 19/01/26(土)15:25:42 No.564811005

>なぜ砲戦型のカラミティに剣を…?という繰り返されてきたツッコミ 本来べつに砲戦型じゃないから で解決

5 19/01/26(土)15:25:44 No.564811013

カラミティの顔や胸って結構独特だよね

6 19/01/26(土)15:26:39 No.564811176

その胸ビームで砲戦型じゃないは無理でしょ

7 19/01/26(土)15:28:13 No.564811434

>その胸ビームで砲戦型じゃないは無理でしょ ソードカラミティのは砲戦用ではないよ

8 19/01/26(土)15:29:00 No.564811591

胸の部分が勇者ロボチックだからでかい剣も似合うってすんぽーよ

9 19/01/26(土)15:29:02 No.564811600

>なぜ砲戦型のカラミティに剣を…? バスター参考にTVの砲戦型のほうのカラミティ何機か生産しようとしてたけど途中でバスターのX100系フレームってストライクと同じだから汎用性すごいんじゃね?ストライカーパックとは別の換装システム模索しようぜ!で途中から何機かコイツにしてみた 結論としてはその後見るに多分ストライカーパックでいいよねに落ち着いたと思う

10 19/01/26(土)15:29:06 No.564811617

ビーム満載だった大出力をPS装甲に回してるから強い

11 19/01/26(土)15:29:08 No.564811624

ストライクとバスターのいいとこ取りで正しくX100系の後継機 デュエルは忘れろ

12 19/01/26(土)15:29:39 No.564811724

元々後期GATの中じゃ最軽量だし飛べないだけで宇宙じゃかなり機動力高いからな…

13 19/01/26(土)15:29:57 No.564811772

ブレストファイアーはそのままついてるし格闘乗せてもいいと思うよ バズーカくらいは欲しいけど

14 19/01/26(土)15:30:21 No.564811855

>本来べつに砲戦型じゃないから 別にこんな設定はない

15 19/01/26(土)15:31:05 No.564811997

>ストライクとバスターのいいとこ取りで正しくX100系の後継機 >デュエルは忘れろ デュエルはあいつ他の4機と同期の顔してるけどあいつあの4機基礎のじゃないかな

16 19/01/26(土)15:31:37 No.564812091

>デュエルは忘れろ むしろストライクの雛形だから忘れんなよ! すげぇぶっちゃけるとのちの技術でストライカーのプラグ付けたら大体ストライクなんだあいつ

17 19/01/26(土)15:32:28 No.564812242

ソードの根本がビームガンになるというあんまり生かされない設定

18 19/01/26(土)15:32:54 No.564812326

>>本来べつに砲戦型じゃないから >別にこんな設定はない 途中から汎用機にできるんじゃね?って路線変えたのが誤解されやすいよね 一応作り始めはバスターみたいな路線の作ろうぜだった

19 19/01/26(土)15:33:14 No.564812385

バスターですらランチャーストライクでいいんじゃないかなって気がする

20 19/01/26(土)15:33:41 No.564812462

>ストライクとバスターのいいとこ取りで正しくX100系の後継機 >デュエルは忘れろ そいついなかったら系自体ないだろ

21 19/01/26(土)15:34:34 No.564812611

>ソードの根本がビームガンになるというあんまり生かされない設定 一応戦後生産のダガーL用に量産されてるソードストライカーの対艦刀は同じ仕様

22 19/01/26(土)15:34:35 No.564812615

VITAのゲームで愛機になったよ こいつ火力高いわゲロビあるわで強いんだ…

23 19/01/26(土)15:35:03 No.564812705

特徴なさすぎるから量産機はザフトのアサルトシュラウド真似することになったデュエルはけっさく

24 19/01/26(土)15:35:22 No.564812762

バスターは最初から砲撃機として作られてるからストライクと違ってバッテリーにも余裕がある

25 19/01/26(土)15:35:46 No.564812824

ランチャーじゃバスターほどの面制圧や装甲破壊や貫通ビームは撃てないからな… それらが常に必要かと言われたらそうではないと思うが

26 19/01/26(土)15:38:41 No.564813341

リマスターだとストライクの対艦刀をカラミティが片手で弾いてて性能の差を感じる どんだけPS装甲に持ってかれてるんだストライク

27 19/01/26(土)15:39:24 No.564813484

>特徴なさすぎるから量産機はザフトのアサルトシュラウド真似することになったデュエルはけっさく 君の言う通りロングダガーやデュエルダガーはそつない傑作機だけど アサルトシュラウドはそれ単体が評価されて盗作されたものだから関係ないよ

28 19/01/26(土)15:39:28 No.564813495

>バスターですらランチャーストライクでいいんじゃないかなって気がする バスターダガーの経路消えてるっぽいしな…

29 19/01/26(土)15:39:48 No.564813563

というかGAT-Xの五機は同時開発じゃなく雛形のデュエルからブリッツ・バスター・イージスが作られて最後にその辺のデータも統合して最後発でストライクなんだ

30 19/01/26(土)15:39:51 No.564813568

アストレイで出てきたコイツは一応使ってるよ柄ビーム 背中にマウントして撃つから気分は元の砲撃機

31 19/01/26(土)15:41:22 No.564813824

切り裂きエドって誰だよ

32 19/01/26(土)15:41:28 No.564813851

つえーんだからそりゃ作るよなぁ!っていうくらいゲームだと強いんだわコイツ

33 19/01/26(土)15:41:46 No.564813908

>切り裂きエドって誰だよ 南米の英雄

34 19/01/26(土)15:42:08 No.564813973

種死だと連合はMA熱が再燃してるから砲撃用のMS作るよりはMAでって感じなんだろう

35 19/01/26(土)15:42:31 No.564814025

ごつい機体がでかい剣を二振りも持って意外と素早く襲ってくるって怖いよね…

36 19/01/26(土)15:42:33 No.564814034

>というかGAT-Xの五機は同時開発じゃなく雛形のデュエルからブリッツ・バスター・イージスが作られて最後にその辺のデータも統合して最後発でストライクなんだ 5機で連携とかも考えてないんだよね バラバラの設計思想で作られてる

37 19/01/26(土)15:42:56 No.564814099

>切り裂きエド 格闘戦が凄いからついた異名じゃないらしいな

38 19/01/26(土)15:44:02 No.564814303

まあ…格闘主体に考えてて鈍重な機体ってそんなにはいない気がする

39 19/01/26(土)15:44:44 No.564814420

そういえばSDGOでもソード系のなかで一番バランスよくてつよかったな 砲撃のほうはちょっと残念スペックだった気がするけど…

40 19/01/26(土)15:44:44 No.564814421

>5機で連携とかも考えてないんだよね >バラバラの設計思想で作られてる えっじゃあもしかしてイージスの指揮官機って設定はガンダムを率いる指揮官じゃなくてダガーやメビウス率いる指揮官なの…?

41 19/01/26(土)15:45:41 No.564814584

切り裂きエドにかかれば制式レイダーの副翼もブーメランカッターに早変わりだ

42 19/01/26(土)15:46:06 No.564814676

スキュラとシュベルトゲベールのビーム砲とブーメランあるし普通に遠距離もつよい

43 19/01/26(土)15:46:07 No.564814677

カタ武者頑駄無まあくつう

44 19/01/26(土)15:46:17 No.564814707

というかソードカラミティ自体が格闘偏重機というより砲撃も近接格闘もいけるマルチラウンダーだよね

45 19/01/26(土)15:46:51 No.564814801

遠近中すべてに対応できるバランスいい機体だよね

46 19/01/26(土)15:46:59 No.564814825

指揮官なら多分操縦上手いだろうし一番扱いにくいイージスでいいか…って発想な可能性もある

47 19/01/26(土)15:47:11 No.564814855

>えっじゃあもしかしてイージスの指揮官機って設定はガンダムを率いる指揮官じゃなくてダガーやメビウス率いる指揮官なの…? 他の奴がどうあれイージスの有用性が変わるわけじゃないから別にガンダムを指揮してもいいと思うよ

48 19/01/26(土)15:48:25 No.564815060

どうして指揮官機が敵艦に突っ込んで組み付いて零距離射撃する機体なんですか?

49 19/01/26(土)15:48:26 No.564815065

埋め込み式の武装が胸ビーム以外にもドカドカあったらコイツは生まれなかった 結果的に胸ビームがちょうど良かった

50 19/01/26(土)15:48:34 No.564815093

>えっじゃあもしかしてイージスの指揮官機って設定はガンダムを率いる指揮官じゃなくてダガーやメビウス率いる指揮官なの…? 変形できるからダガーともメビウスとも同じ動きもできるって考えるとイージスは案外そうだったのかもしれない

51 19/01/26(土)15:48:36 No.564815104

指揮官なら変形してつっこんで戦艦に組み付いてゼロ距離射撃できるだろってのは流石に無茶だよ!

52 19/01/26(土)15:49:23 No.564815252

>どうして指揮官機が敵艦に突っ込んで組み付いて零距離射撃する機体なんですか? それはアスランの使い方がおかしいだけだよ! そんなやり方しなくても十分すぎる威力あるからなあれ!

53 19/01/26(土)15:50:01 No.564815382

砲戦型と思われたのは緑色で声の人がゾルダだったからだ

54 19/01/26(土)15:50:03 No.564815390

本来ならMS形態でも撃てるようにしたかったんじゃないかなスキュラは

55 19/01/26(土)15:50:26 No.564815448

イージス派生は変態ガンダムしか居ねえからよ

56 19/01/26(土)15:51:12 No.564815592

ガンダムにおける指揮官ってのはシャアみたいなのだから…

57 19/01/26(土)15:51:14 No.564815602

イージスって派生どんなんいたっけ

58 19/01/26(土)15:51:24 No.564815641

変態の子は変態

59 19/01/26(土)15:51:40 No.564815683

300系はフレームの名前が同じなだけで機能が違いすぎる…

60 19/01/26(土)15:51:54 No.564815719

>砲戦型と思われたのは緑色で声の人がゾルダだったからだ 砲戦型でバスターの後継機だよ ストライクいるから要らないって言われたから対応できるプランもあるよしただけで

61 19/01/26(土)15:51:54 No.564815720

イージス路線はやめてレイダーというマイルドで分かりやすい可変機を作った連合 イージスを参考にもっとゲテモノなリジェネレイドを作ったザフト

62 19/01/26(土)15:51:55 No.564815723

>イージスって派生どんなんいたっけ レイダー

63 19/01/26(土)15:51:57 No.564815731

ロッソイージス 変形踏襲したのはリジェネレイト

64 19/01/26(土)15:52:04 No.564815756

>ガンダムにおける指揮官ってのはカトルみたいなのだから…

65 19/01/26(土)15:52:05 No.564815761

>イージスって派生どんなんいたっけ なんだかよくわからないロッソイージス!

66 19/01/26(土)15:52:05 No.564815765

背中に装備した状態でガンキャノンみたいにビーム出せるからね ガンキャノンのはビームじゃないけど

67 19/01/26(土)15:52:17 No.564815803

だから元が砲戦型なのは間違いじゃないと何度 コイツには素トライク的な素体は無いから原点はアニメのカラミティだ

68 19/01/26(土)15:53:10 No.564815934

対艦刀のビームガン機能はむしろ本編ストライク用の奴が試作段階だから機能してないって設定なのがひどいと思う シュベルトゲベール(剣銃)って名前なのに

69 19/01/26(土)15:53:20 No.564815965

カラミティは思想的にはストライクの進化みたいなもんだしね

70 19/01/26(土)15:53:27 No.564815988

レイダーは別に派生機じゃなくて可変機だから同じ300系フレームなだけだよ

71 19/01/26(土)15:53:34 No.564816004

もしバスターが盗まれてなかったらソードバスターとか作られてた可能性もあるわけか

72 19/01/26(土)15:53:49 No.564816029

>対艦刀のビームガン機能はむしろ本編ストライク用の奴が試作段階だから機能してないって設定なのがひどいと思う >シュベルトゲベール(剣銃)って名前なのに 銃口ちっちゃいナイフみたいな実体剣で塞いでるよね

73 19/01/26(土)15:54:16 No.564816106

バスター奪われて無かったらインパルスのエクスカリバーも作られなかったのかな

74 19/01/26(土)15:54:20 No.564816113

今の設定だと汎用機で色々作るつもりで とりあえず砲戦用カラミティが先に上がったから盟主王が持っていった事になってるんじゃなかった? そこから変わってるかもしれんけど

75 19/01/26(土)15:54:35 No.564816147

>えっじゃあもしかしてイージスの指揮官機って設定はガンダムを率いる指揮官じゃなくてダガーやメビウス率いる指揮官なの…? そこは別にそのままだよ 作られた順とデータフィードバックとかの関連性の話であって指揮機としてつくられてる ただ5機が明確に役割分担されたチームとして作られてるわけじゃないって話

76 19/01/26(土)15:54:38 No.564816161

>もしバスターが盗まれてなかったらソードバスターとか作られてた可能性もあるわけか グランドスラム装備する予定って設定あったし

77 19/01/26(土)15:54:56 No.564816209

SDGOの初号機は正真正銘の弱機体だった まぁ設定からして塗装しないでプラモ組むためののカラーだし…

78 19/01/26(土)15:55:04 No.564816235

>カラミティは思想的にはストライクの進化みたいなもんだしね 設計思想はバスターの進化だよ

79 19/01/26(土)15:55:29 No.564816297

>グランドスラム装備する予定って設定あったし あれザフトの武器だったような…

80 19/01/26(土)15:55:45 No.564816348

カラミティ:高級汎用機として推すけど過剰スペックで売れずに終わる フォビドゥン:水中機の傑作機を生み出す レイダー:制式レイダーをカスタムした機体なので順序が逆 それぞれ別の道を歩んでいますね

81 19/01/26(土)15:56:31 No.564816502

レイダーはカラミティ載せて飛んでもビクともしないのが凄い さすが量産型になっても成層圏飛ぶ奴は骨がある

82 19/01/26(土)15:56:35 No.564816516

グランドスラム君は設定変更でCE世界には存在しないプラモオリジナル武器になったよ

83 19/01/26(土)15:56:39 No.564816534

>とりあえず砲戦用カラミティが先に上がったから盟主王が持っていった事になってるんじゃなかった? 例の三機作ってる最中にストライカーパックの後継機作る計画が上がって カラミティがベースに選定されただけ 結果は うん105ダガーでいいな!

84 19/01/26(土)15:56:50 No.564816564

レイダーはレイダーで他のMS乗せて飛べる積載量の高さが

85 19/01/26(土)15:56:57 No.564816589

装備換装も視野に入れてって企画だったのは確かだけどメインはバスターの後継であるアニメの姿なんだよ だからランチャーカラミティとかじゃなくただのカラミティ

86 19/01/26(土)15:57:03 No.564816612

グランドスラムはプラモオリジナル武装って事で落ち着いたから…

87 19/01/26(土)15:57:39 No.564816696

リジェネレイト一機作るのに何機分のリソース必要なんだろう…ニュートロンジャマーキャンセラー機沢山作る時間無いから使い回せるようにしたんだろうか…?

88 19/01/26(土)15:58:05 No.564816784

>レイダーはレイダーで他のMS乗せて飛べる積載量の高さが 核ミサイルいっぱい詰めるな

89 19/01/26(土)15:59:02 No.564816956

>今の設定だと汎用機で色々作るつもりで >とりあえず砲戦用カラミティが先に上がったから盟主王が持っていった事になってるんじゃなかった? >そこから変わってるかもしれんけど いんや最初からずっと上で言われてる通り砲戦機仕様で作ってる途中で汎用路線に切り替えただけよ だからソードカラミティ初号機みたいなカラーリングのがいる 多分よく勘違いされてるのは全部砲戦機で作ってからソードに作り替えたと思われてるの 正確に言うとカラミティは4機作ってて2機が例の緑色の砲戦型としてできてたそのうちの一機をソードにしたのがソード初号機 んで残りの二機は最初からソードとして作られた全身真っ赤な色の奴

90 19/01/26(土)15:59:09 No.564816977

ディープフォビドゥンとフォビドゥンブルーとフォビドゥンヴォーテクス毎回ごっちゃになる ダガー顔なのは?

91 19/01/26(土)16:00:30 No.564817244

>ダガー顔なのは? ディープ

92 19/01/26(土)16:00:31 No.564817250

エールカラミティは仮に作っても半端な機体になりそうだな…

93 19/01/26(土)16:01:45 No.564817493

>リジェネレイト一機作るのに何機分のリソース必要なんだろう… パーツ一個一個がデカイからねあいつ 調子に乗って壊しまくると予算ドカ食いしそう

94 19/01/26(土)16:01:46 No.564817495

エールカラミティはバランスの良い装備に飛行機能と胸ビームって結構強いと思うんだ

95 19/01/26(土)16:01:49 No.564817505

>エールカラミティは仮に作っても半端な機体になりそうだな… 案外核のないフリーダムみたいなわりと癖のない機体になるかも知れん >うん105ダガーでいいな!

96 19/01/26(土)16:03:12 No.564817797

ディープの時点で海の守りは万全だけど念のため高級機のヴォーテクスも造っとく

97 19/01/26(土)16:03:18 No.564817822

フォビドゥンブルーとフォビドゥンヴォーテクスは まったく同じ外見の機体なので見分けるのは不可能だよ

98 19/01/26(土)16:03:22 No.564817829

>エールカラミティはバランスの良い装備に飛行機能と胸ビームって結構強いと思うんだ 飛行は…

99 19/01/26(土)16:03:33 No.564817865

ダガー系統はザフトの量産機に比べると見た目の変化が少なくて面白い

100 19/01/26(土)16:03:47 No.564817898

素体自体はシンプルで軽く作ったから武装軽くすればもっと素早いよ? って当然の理屈の上で作られただけだから砲撃機を転換云々はぶっちゃけどうでもいいんだ

101 19/01/26(土)16:04:04 No.564817961

エールよりジェットですぜ

102 19/01/26(土)16:04:51 No.564818103

>フォビドゥンブルーとフォビドゥンヴォーテクスは >まったく同じ外見の機体なので見分けるのは不可能だよ 色が少し違うんじゃないっけ? ブルーが少し明るい青でヴォーテクスがすこし地球至上主義な色で

103 19/01/26(土)16:05:16 No.564818190

>フォビドゥンブルーとフォビドゥンヴォーテクスは >まったく同じ外見の機体なので見分けるのは不可能だよ 盾に爪ついてたりハサミついてる尻尾とかもまんま同じなんだっけ?

104 19/01/26(土)16:05:17 No.564818194

>エールカラミティはバランスの良い装備に飛行機能と胸ビームって結構強いと思うんだ ストライクフリーダムできた!

105 19/01/26(土)16:06:06 No.564818373

ダガー系はビームサーベル完備な時点でストライクより使いやすそう アーマーシュナイダーなんて准将みたいな人じゃないと使いづらい

106 19/01/26(土)16:06:20 No.564818425

でも専用設計されたものから専用装備をはずした余力を活かして白兵戦をするという設定はつかえるぞ!

107 19/01/26(土)16:06:49 No.564818533

流石に飛行用ならレイダー系を使えば…

108 19/01/26(土)16:07:37 No.564818701

バスターは外せる装備を外したら肩ミサイルしか残らんからソードカラミティみたいな結果オーライにはならないと思う

109 19/01/26(土)16:07:46 No.564818740

>流石に飛行用ならレイダー系を使えば… うーん そうだスカイグラスパー量産するね

110 19/01/26(土)16:08:12 No.564818838

もともとフォビドゥンブルーのつもりでアニメ出したけど フォビドゥンブルーがいるのは設定上おかしいって視聴者に突っ込まれたので誕生したのがフォビドゥンヴォーテクスなので 外見上の違いは一切ない

111 19/01/26(土)16:09:17 No.564819062

制式レイダーは爆撃機みたいなもんだからMS戦には向かないよ

112 19/01/26(土)16:09:43 No.564819137

スカイグラスパーもコスモグラスパーもあまりにも最適解過ぎたのか 種死以降の話で消されてしまった

113 19/01/26(土)16:10:50 No.564819372

>制式レイダーは爆撃機みたいなもんだからMS戦には向かないよ そこにMSをブッタ斬れそうな副翼があるじゃろ?

114 19/01/26(土)16:11:09 No.564819425

色がね…

115 19/01/26(土)16:11:35 No.564819521

スカイグラスパーはちょっと名前に偽り無し過ぎた

116 19/01/26(土)16:12:08 No.564819640

フォビドゥンブルーは生産数が決まってたんだっけ

117 19/01/26(土)16:13:57 No.564819993

>フォビドゥンブルーは生産数が決まってたんだっけ 4機しかいない上に1機はサハク家、1機は南米にあるのに2機以上出てきた そもそもフォビドゥンブルーは欠陥があるからディープフォビドゥン作ったし

118 19/01/26(土)16:14:56 No.564820161

なんていうかストライクって設計としてはほぼ完成形だったんだなって…

119 19/01/26(土)16:15:39 No.564820302

次のGジェネにはフォビドゥン水中シリーズとかも勢ぞろいするのかな

120 19/01/26(土)16:16:12 No.564820414

ジェネシスより上の機体数誇ってるから高確率で出ると思う

121 19/01/26(土)16:16:17 No.564820433

ストライクはPS装甲への依存度を高めてあるって問題もある

122 19/01/26(土)16:17:14 No.564820595

なんかMSVの方の設定見てると原作組より強いんじゃねーかってなる 原作の頭おかしい撃墜数とか見てそんなことないと再確認する

123 19/01/26(土)16:17:15 No.564820599

>フォビドゥンブルーは生産数が決まってたんだっけ 試作型だから4機って設定 後ブルーは水圧をTP装甲で耐えてるので電源落ちたら圧壊する ヴォーテクスはディープフォビドゥンの技術流用して胴体周りをチタニウム耐圧殻にした完全上位互換

124 19/01/26(土)16:17:15 No.564820601

キャンサー 青フォビ スペルビア 鉄血って水泳部いたっけ…

125 19/01/26(土)16:17:16 No.564820602

フォビドゥンブルーとディープフォビドゥンとフォビドゥンヴォーテクスと盗まれたアビスに対してグーンゾノアッシュが立ち向かう水中戦か…

126 19/01/26(土)16:17:28 No.564820633

次のGジェネ水泳部はまあ種系の独壇場かな…

127 19/01/26(土)16:17:56 No.564820724

他シリーズと比べてMSVか多すぎる

128 19/01/26(土)16:18:43 No.564820859

鉄血は地球の海に賊なんていたらヤバい世界だから…

129 19/01/26(土)16:19:10 No.564820946

>次のGジェネ水泳部はまあ種系の独壇場かな… そもそも海ありそうな戦場がだいたい種シリーズの話だ 鉄血とか海がありそうなのはビスケットが死んだ時の戦いくらいだし

130 19/01/26(土)16:19:28 No.564820992

OOもなんかいたよね水中用の奴

131 19/01/26(土)16:19:33 No.564821004

>フォビドゥンブルーとディープフォビドゥンとフォビドゥンヴォーテクスと盗まれたアビスに対してグーンゾノアッシュが立ち向かう水中戦か… アビスはどうやったってディープフォビドゥンとフォビドゥンヴォーテクスに勝てないから全速で突破して後方の海軍基地破壊しようぜ!ってチキン機体なんで実は水中戦闘力高くない

132 19/01/26(土)16:19:44 [トリロバイト] No.564821038

今度は海ステージいっぱいあるといいな…

133 19/01/26(土)16:20:00 No.564821082

種だけ他の3作品の2倍ぐらい機体いるからな…

134 19/01/26(土)16:20:45 No.564821204

他の倍やってるからな…

135 19/01/26(土)16:20:47 No.564821213

>アビスはどうやったってディープフォビドゥンとフォビドゥンヴォーテクスに勝てないから全速で突破して後方の海軍基地破壊しようぜ!ってチキン機体なんで実は水中戦闘力高くない 水中だと殆ど武装使えないしな…

136 19/01/26(土)16:20:48 No.564821219

>OOもなんかいたよね水中用の奴 西暦世界は水中で人型のMS使うのナンセンスじゃね?って発想らしくて基本的に水中はMA使ってる

137 19/01/26(土)16:21:26 No.564821320

>鉄血って水泳部いたっけ… いない MS倒す最良手段が弱くなるので水中の殴り合いがナンセンスなのだ だから実際劇中でも水上戦闘になってる

138 19/01/26(土)16:22:07 No.564821458

それでもジェネシス以上ってなると本当に殆どのMSV引っ張り出さないと厳しそうだ

↑Top