午後は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/01/26(土)14:41:13 No.564802084
午後は重要戦略地形
1 19/01/26(土)14:42:02 No.564802280
宇宙戦艦か何かになるの?
2 19/01/26(土)14:42:32 No.564802407
韮崎か
3 19/01/26(土)14:43:08 No.564802550
白っぽい像が船首で浮き上がりそう 浮かんだ
4 19/01/26(土)14:43:24 No.564802602
空母の化石
5 19/01/26(土)14:43:53 No.564802723
平和観音のラスボス感がすごい
6 19/01/26(土)14:45:49 No.564803122
平和観音は昭和36年市民の平和や登山者らの安全を祈願して市街を一望できる七里岩南端に建立されました。その優美な姿から関東三観音のひとつに数えられています。付近には、文豪山本周五郎の名作「山彦乙女」の一節を刻んだ文学碑と松雄芭蕉が「野ざらし紀行」の途中に詠んだ句碑が建つ。 問い合わせ先 韮崎市 観光協会 0551-22-XXXX
7 19/01/26(土)14:46:12 No.564803221
宇宙怪獣かもしれない
8 19/01/26(土)14:47:57 No.564803584
約20万年前に発生した八ヶ岳の山体崩壊による韮崎岩屑流(または韮崎泥流、韮崎岩屑なだれ)と呼ばれる岩屑なだれが形成した平坦地を、西側の釜無川と東側の塩川によって侵食崖を形成したものが七里岩である。狭義には、釜無川の侵食により形成された、川沿いに連なる高さ10mから40mの断崖のことを指す。この山体崩壊した土砂の体積は約10 km3と推定されており、七里岩を生み出した岩屑なだれは甲府盆地を横断し、反対側の曽根丘陵まで達している。この断崖は国道20号から見ることができる。
9 19/01/26(土)14:48:25 No.564803678
台地南部では水利に乏しいため桑畑
10 19/01/26(土)14:49:37 No.564803912
ばーちゃんち行く時この隣をずーっと通っていくんだけど子供の頃不思議な崖だなぁと思っていた
11 19/01/26(土)14:50:52 No.564804187
手前の灰色部分は墓地?
12 19/01/26(土)14:52:53 No.564804629
上に住んでる人は上流家庭なのかな
13 19/01/26(土)14:53:59 No.564804868
どっちかというと干される方
14 19/01/26(土)14:53:59 No.564804870
正月にここ通ったわ あの石像離れにある墓場の方を向いてるんだよな
15 19/01/26(土)14:55:32 No.564805224
鉄道は台地の上に登り 国道は南岸を高速道路は北岸を進んだ
16 19/01/26(土)14:56:03 No.564805340
今はポンプやらで水道通ってるからいいけど 昔は高台は水がないからあまり住みたがらない
17 19/01/26(土)14:57:20 No.564805571
ブラタモリの舞台みが高い
18 19/01/26(土)14:58:25 No.564805796
山梨枠は富士山でやりまくったからなあ
19 19/01/26(土)15:00:42 No.564806233
台地って災害に強そう
20 19/01/26(土)15:07:42 No.564807605
韮山と勘違いして一生懸命グーグルマップで伊豆を探してたマン
21 19/01/26(土)15:13:14 No.564808606
こんなの全部平らにしちゃえばいいのにと思ったけど 石やべえ
22 19/01/26(土)15:14:04 No.564808752
なんで平野に灯台があるのかと思ったら観音様なのかこれ
23 19/01/26(土)15:22:19 No.564810369
あの異様なデカさの観音ここだったのか
24 19/01/26(土)15:39:26 No.564813489
戦時中に立飛が地下に戦闘機の工場作ってた