虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/01/26(土)13:43:13 インフ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/01/26(土)13:43:13 No.564788978

インフルエンザに紅茶が効くって言われまくってるけどなんかどういう経過で効くのかが分からなくてめっちゃ怪しいと思いました

1 19/01/26(土)13:44:23 No.564789267

エビデンスないのに日本紅茶協会がばらまいた 割とシャレにならない

2 19/01/26(土)13:44:47 No.564789364

その点キムチはインフルエンザ予防に最適

3 19/01/26(土)13:50:27 No.564790611

頭キムチかよ と思ったら割とちゃんとした研究してるし紅茶より信憑性あるなこれ

4 19/01/26(土)13:54:11 No.564791417

水分は大事だからな

5 19/01/26(土)13:58:18 No.564792403

医者の先生が雑誌取材とかで予防には何がいいですかって聞かれて明らかに紅茶と言わせようとしてるみたいな話聞いたな 早い段階で予防接種打って衛生面ちゃんとして規則正しい生活するだけ十分だって

6 19/01/26(土)13:58:33 No.564792457

なんと熱々の紅茶にインフルエンザウイルスをぶち込むと死滅しちまうんだ

7 19/01/26(土)13:59:29 No.564792679

ミルクティーにすると意味ないってな

8 19/01/26(土)13:59:35 No.564792705

一応こまめに飲むことで喉についたウイルスが胃に落ちて死ぬから風邪予防にはなるよ べつに紅茶じゃなくていいよ

9 19/01/26(土)14:00:25 No.564792875

麻黄湯がいいというのは聞いた 紅茶というより単純にスパイスティーで身体を温めるのは予防には良さそう あとは冬は乾燥してるのに水分補給疎かにしがちだから温かいものをのむのは大事なんだろう そう考えると白湯が一番良さそうだな

10 19/01/26(土)14:01:13 No.564793040

コーラ飲もう!

11 19/01/26(土)14:02:09 No.564793228

アルコールが効くに違いない!!

12 19/01/26(土)14:02:10 No.564793229

ウィルスはそもそも生物の体内じゃないと増えないから紅茶だろうがなんだろうがぶっこんどいたら死ぬのでは?

13 19/01/26(土)14:05:14 No.564793924

湿度ってなかなか上がらないからなぁ

14 19/01/26(土)14:11:06 No.564795260

空気乾燥してるとめっちゃ体調悪くなるよね

15 19/01/26(土)14:12:22 No.564795533

大事なのは手洗いうがいだよ

16 19/01/26(土)14:12:42 No.564795609

人から人への飛沫感染防止に効果があるだけでウイルスには効かんぞ

17 19/01/26(土)14:15:45 No.564796228

一番いいのは人に会わず引きこもることだからな… せいぜいインフルエンザ脳炎みたいな重篤化しないようワクチン打ってうがい手洗いするぐらいだよ

18 19/01/26(土)14:15:55 No.564796278

うがいって30分毎にしないと意味ないとか聞いたけどそんなの無理だ

19 19/01/26(土)14:18:39 No.564796902

>湿度ってなかなか上がらないからなぁ 濡れタオルくらいじゃ湿度計がピクリともしなくて 強制的に蒸発させないと駄目っぽい

20 19/01/26(土)14:20:36 No.564797350

>うがいって30分毎にしないと意味ないとか聞いたけどそんなの無理だ あれは喉がそのくらいで乾燥しちゃうってのを曲解させて伝えてる 定期的に唾液飲めば良い

21 19/01/26(土)14:21:28 No.564797532

科学リテラシー低め

22 19/01/26(土)14:22:34 No.564797793

いつだってマスク手洗いうがいだぞ 紅茶?知らない子ですね

23 19/01/26(土)14:22:35 No.564797797

>うがいって30分毎にしないと意味ないとか聞いたけどそんなの無理だ 水殺菌は無意味に近くてイソジンとかはちゃんと効果ある やって数分で薬剤成分喉が流しちゃう そこで唾液 殺菌成分も保湿成分もあってなんとタダ! 舌で歯を舐めて分泌させて飲めばいつでも出来るんだ

24 19/01/26(土)14:23:44 No.564798080

熱膨張って知ってるか?

25 19/01/26(土)14:25:00 No.564798342

日本の学会の悪口をこんな場末で垂れ流すのみっともなくない?

26 19/01/26(土)14:25:56 No.564798556

白湯いいよね…

27 19/01/26(土)14:26:02 [みかん学会] No.564798581

みかん食べなさいみかんを

28 19/01/26(土)14:26:21 No.564798658

とにかく筋肉だ

29 19/01/26(土)14:27:44 No.564798985

5分に1回紅茶を飲むと風邪の予防になるよ

30 19/01/26(土)14:33:04 No.564800167

おしっこめっちゃ出そう

31 19/01/26(土)14:33:44 No.564800342

今リアルで風邪引いてるんだけどチョコレートが丁度いいと感じましたよ

32 19/01/26(土)14:34:53 No.564800615

昨日38度出たけど検査受けずにさっさとタミフル貰って飲んだら一日で熱下がったよ 仕事行ってきます

33 19/01/26(土)14:36:25 No.564800976

>仕事行ってきます テロリストが居る

34 19/01/26(土)14:37:12 No.564801157

せめてゾフルーザ飲めよ…

35 19/01/26(土)14:37:46 No.564801301

医者がくれなかったし… ゾフルーザって名指して指定しないともらえないの…?

36 19/01/26(土)14:38:09 No.564801385

>湿度ってなかなか上がらないからなぁ >濡れタオルくらいじゃ湿度計がピクリともしなくて >強制的に蒸発させないと駄目っぽい 濡れタオルを口と鼻に!

37 19/01/26(土)14:39:51 No.564801764

シャワー浴びる時にうがいすると声の調子が良くなることに気付いてから風邪引いてない

↑Top