虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 思って... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/01/26(土)12:07:23 No.564768254

    思ってたより低年齢層向けでその…ノリがキツイ

    1 19/01/26(土)12:08:56 No.564768537

    スカッとする話と聞いたが

    2 19/01/26(土)12:09:05 No.564768575

    観ようか悩んでたところだった

    3 19/01/26(土)12:09:16 No.564768607

    タイトルで察せるでしょ!?

    4 19/01/26(土)12:09:54 No.564768739

    子どもがどこにも映ってないようだが

    5 19/01/26(土)12:10:44 No.564768890

    犯人は4番だな…

    6 19/01/26(土)12:10:44 No.564768892

    堤幸彦ならそういう事だ

    7 19/01/26(土)12:11:05 No.564768964

    これ原作ウブちんなんだな

    8 19/01/26(土)12:16:26 No.564769973

    なんでキャストを大人にしちゃったんだろう…

    9 19/01/26(土)12:17:46 No.564770231

    クソ映画感がすごくない?

    10 19/01/26(土)12:18:00 No.564770280

    25,6くらいの役者が学生役やるなんて珍しいことじゃないでしょ

    11 19/01/26(土)12:19:04 No.564770515

    主題歌ロイヤルコンセプトとかもったいねー

    12 19/01/26(土)12:20:21 No.564770803

    漫画はいい感じだったけど映画ダメだったのか

    13 19/01/26(土)12:24:48 No.564771826

    キツいノリとはどんな感じで?

    14 19/01/26(土)12:26:35 No.564772235

    おっさんがこのタイトルの映画観にいくか?

    15 19/01/26(土)12:31:08 No.564773229

    これ当たり屋感覚で見に行くやつじゃないの

    16 19/01/26(土)12:31:58 No.564773414

    4は男と見せかけて女だろ

    17 19/01/26(土)12:34:28 No.564773958

    日経のレビューで初めて☆1とか見た 普通は2でお茶濁すのに

    18 19/01/26(土)12:36:07 No.564774372

    おじさんはキムタク見に行こうぜ 楽しいよ

    19 19/01/26(土)12:36:32 No.564774465

    >日経のレビューで初めて☆1とか見た >普通は2でお茶濁すのに マジかーエンタメ系は低めになりがちだけど☆1か…

    20 19/01/26(土)12:37:44 No.564774724

    映画館で予告見た時点でうわ絶対見ねぇと思った

    21 19/01/26(土)12:38:12 No.564774865

    漫画しか読んでないけどギミックがめんどうくさいから 映画の尺に詰め込もうとすると無理がありそうだとは思う

    22 19/01/26(土)12:38:38 No.564774966

    ムービーウォッチメンで批評してほしいけど絶対回避するだろうな...

    23 19/01/26(土)12:39:00 No.564775044

    おじさんは来週七つの会議観に行くから…

    24 19/01/26(土)12:39:42 No.564775207

    キムタクは東野作品だからあまり滅多な事は出来ないんで手堅いよね…

    25 19/01/26(土)12:39:53 No.564775248

    >おじさんは来週七つの会議観に行くから… 予告だけ見た感じあれ8割ぐらい半沢直樹じゃない?

    26 19/01/26(土)12:40:09 No.564775310

    まだ何もやってないのにアニメの実写感があるのはそういう理由だったのか...

    27 19/01/26(土)12:41:42 No.564775632

    >>おじさんは来週七つの会議観に行くから… >予告だけ見た感じあれ8割ぐらい半沢直樹じゃない? 堺雅人が居ないから5割くらいじゃないかな

    28 19/01/26(土)12:42:34 No.564775834

    お、おきがたちょう

    29 19/01/26(土)12:43:36 No.564776039

    >予告だけ見た感じあれ8割ぐらい半沢直樹じゃない? 半沢とは別の作品なの?

    30 19/01/26(土)12:43:59 No.564776107

    そもそも原作からして実験作のようなやつなのになんで映画化したの…

    31 19/01/26(土)12:44:25 No.564776207

    原作あるから大丈夫かなと思ったら監督でちょっと迷ってる

    32 19/01/26(土)12:44:53 No.564776322

    完結に言うと自殺サイトで集まっていざ自殺しようとしたら死体があって 気にせず自殺するか疑問を解決するかで話し合いを始めて議論が紛糾する話 実写にはめちゃくちゃ向いてないと思う

    33 19/01/26(土)12:45:02 No.564776351

    159の顔が似ててもうおじさんにはわからないよ

    34 19/01/26(土)12:45:33 No.564776481

    ミッチひさしぶりに見た

    35 19/01/26(土)12:45:42 No.564776509

    堤幸彦の映画見たことないけど20世紀とBECKは酷いと聞いた

    36 19/01/26(土)12:45:56 No.564776560

    >完結に言うと自殺サイトで集まっていざ自殺しようとしたら死体があって >気にせず自殺するか疑問を解決するかで話し合いを始めて議論が紛糾する話 >実写にはめちゃくちゃ向いてないと思う 画がつくと動かなすぎてダメなやつだ…

    37 19/01/26(土)12:45:58 No.564776575

    7つの会議はひたすらおっさんの顔芸見れるんでしょ

    38 19/01/26(土)12:46:01 No.564776591

    >完結に言うと自殺サイトで集まっていざ自殺しようとしたら死体があって >気にせず自殺するか疑問を解決するかで話し合いを始めて議論が紛糾する話 >実写にはめちゃくちゃ向いてないと思う SAWみたいになるんじゃないの!?

    39 19/01/26(土)12:46:08 No.564776620

    まあどう見ても中高生向けじゃないのか

    40 19/01/26(土)12:46:16 No.564776646

    怒れる男は面白かったし…

    41 19/01/26(土)12:46:39 No.564776738

    12人の怒れる男系の話は映画向きじゃないんだよね…

    42 19/01/26(土)12:47:50 No.564776990

    冲方丁なの!?

    43 19/01/26(土)12:47:53 No.564776998

    >SAWみたいになるんじゃないの!? 死んでる人は普通に死んでる 誰が死体を置いたのかそもそも殺したのかとかそんなんどうでもいいから死のうとか 言い合いの間に建物内を調べたりはするけど割と地味

    44 19/01/26(土)12:48:17 No.564777081

    漫画版は傑作

    45 19/01/26(土)12:49:01 No.564777236

    紛れ込んだ13人目の殺人鬼に一人ずつ殺されていく系のやつじゃないのか…

    46 19/01/26(土)12:49:03 No.564777240

    オチだけおせーて

    47 19/01/26(土)12:50:13 No.564777487

    死にたいんだったら通報なりしてからさっさと死ねよ…

    48 19/01/26(土)12:50:13 No.564777490

    下敷きが十二人の怒れる男なのでまあ画的に地味になるのはしょうがない

    49 19/01/26(土)12:50:31 No.564777557

    なんで大人が子供演じてるんだよってなるけど リアル年代の子が演じたらそれはそれでキツイものが出来るという…

    50 19/01/26(土)12:50:58 No.564777677

    がっこうぐらしが前評判とキャベツを覆して割といい出来らしいな

    51 19/01/26(土)12:51:06 No.564777704

    え?ダンガンロンパみたいなことやるんじゃないの?

    52 19/01/26(土)12:51:16 No.564777735

    堤幸彦の映画は用心せい

    53 19/01/26(土)12:51:31 No.564777803

    >死にたいんだったら通報なりしてからさっさと死ねよ… 誰かが途中で踏み入ってきたり死にかけで救助されたりしないよう選びぬいた場所なので 通報したら意味がない

    54 19/01/26(土)12:52:17 No.564777958

    12人の怒れる男を上手に調理した三谷幸喜だっているし…

    55 19/01/26(土)12:52:34 No.564778020

    >堤幸彦の映画は用心せい TVは傑作も多いけど映画はだいたい駄作って印象がある

    56 19/01/26(土)12:52:42 No.564778054

    >死んでる人は普通に死んでる 植物人間じゃなかったっけ…

    57 19/01/26(土)12:53:03 No.564778130

    喋り場みたいなことしかやらないんだろうな…映画でそれはきつそうだ

    58 19/01/26(土)12:53:11 No.564778157

    アイちゃんがアホ可愛いし状況を打破する切っ掛けになる

    59 19/01/26(土)12:53:53 No.564778297

    殺人鬼紛れ込んでる系じゃねぇの!?

    60 19/01/26(土)12:54:41 No.564778465

    三池崇史の映画もそうだけどなんでも撮る監督の作品で警戒するのは脚本家だからな…

    61 19/01/26(土)12:54:50 No.564778495

    こういうのたいてい駄作になるんだから12人の怒れる男のパロディしないでほしい 映画ってフォーマットならなおさら

    62 19/01/26(土)12:55:03 No.564778535

    死にたい理由って人それぞれだしケチ付けるもんじゃないよねってのと 頭冷やして考えたら現状を打破する切っ掛けって死ぬだけじゃないよねって話

    63 19/01/26(土)12:56:07 No.564778801

    ミステリとか書く人は過去の名作オマージュが大好きなんで… 米澤穂信とかしょっちゅう九マイルは遠すぎる系の話書いているし

    64 19/01/26(土)12:56:19 No.564778841

    じゃあ通報せずにとっとと死ねばいいのでは…

    65 19/01/26(土)12:56:47 No.564778929

    >がっこうぐらしが前評判とキャベツを覆して割といい出来らしいな なんか本当にがっこうぐらしを実写化しただけだった…

    66 19/01/26(土)12:57:34 No.564779110

    >じゃあ通報せずにとっとと死ねばいいのでは… >気にせず自殺するか疑問を解決するかで話し合いを始めて議論が紛糾する話

    67 19/01/26(土)12:58:03 No.564779226

    >じゃあ通報せずにとっとと死ねばいいのでは… だからさっさと死にたい組と死ぬ前に疑問を残したくない組でわちゃわちゃする

    68 19/01/26(土)12:59:47 No.564779564

    >TVは傑作も多いけど映画はだいたい駄作って印象がある TRICK1作目は良かった 2作目以降は…

    69 19/01/26(土)13:01:07 No.564779828

    サイコパス観に行くの忙しいから観に行けないわ 原作は低年齢層向けなの?

    70 19/01/26(土)13:01:13 No.564779854

    「」が言う~すればいいじゃん~では?は大抵的外れ

    71 19/01/26(土)13:01:43 No.564779947

    堤はドラマもトリック2以降ひどい

    72 19/01/26(土)13:02:31 No.564780115

    よねぽ探偵曇らせるのだーいすき